-
1. 匿名 2025/09/04(木) 22:27:06
過去トピあったので立ててみました返信
過去何年も思い出せなくてずっとモヤモヤしています
チャットGTPに聞いても掠りもせず
たぶんかなーりマイナーな作品なんだと、、
もう一度どうしてもどうしても読みたいんです!!どうか見つかりますように泣
あらすじ
中学生の少女2人の物語。親友に自分は両親の子ではないらしいという秘密を打ち明けられる。しかしなぜか翌日には学校中に知れ渡っている。絶交してしまう2人。そんなある日の授業中、彼女の持つクリケットのバットが折れ、親友の顔に怪我を合わせてしまう。傷はひどく残り、やがて親友は学校を辞め、夜の店を転々とするようになる。姿を消した親友を探すため、少女は彼女の痕跡を追っていく、、という話
お互い〜さん。と呼び合っていたり、言葉遣いが古めかしいため、昭和のかなり昔の作品では?と思っています。
15年くらい前にピアノ教室に置いてあった年季の入った本でした。まるで昼ドラみたいなドロドロさで、子供ながらにすごい本だなと思っていました。
+5
-3
-
2. 匿名 2025/09/04(木) 22:28:01 [通報]
>>1返信
いやいや、絶対タイトル知ってるでしょw+5
-21
-
3. 匿名 2025/09/04(木) 22:28:40 [通報]
箱根駅伝がテーマの小説返信+2
-1
-
4. 匿名 2025/09/04(木) 22:28:44 [通報]
+0
-6
-
5. 匿名 2025/09/04(木) 22:28:55 [通報]
>>1返信
漫画 ?小説?+13
-2
-
6. 匿名 2025/09/04(木) 22:29:14 [通報]
>>2返信
知らないって言ってるでしょ💢+11
-5
-
7. 匿名 2025/09/04(木) 22:29:24 [通報]
まあチャットGPTのGはガルだって話だしね返信+1
-8
-
8. 匿名 2025/09/04(木) 22:29:32 [通報]
>>1返信
ちゃんと調べろよ
それだけ知ってたら普通は出てくる
出ないなら主の記憶ミス+3
-26
-
9. 匿名 2025/09/04(木) 22:30:14 [通報]
漫画なら、どんな絵?返信+2
-3
-
10. 匿名 2025/09/04(木) 22:30:32 [通報]
>>3返信
風が強く吹いている+10
-2
-
11. 匿名 2025/09/04(木) 22:30:49 [通報]
>>7返信
つまんねー+2
-6
-
13. 匿名 2025/09/04(木) 22:31:03 [通報]
>>1返信
ピアノ教室に聞いてみるのもいいかも?+1
-5
-
14. 匿名 2025/09/04(木) 22:32:01 [通報]
25年前くらいに読んだ子ども向けの本返信
主人公が色んな動物に会う。動物園だったかも?
主人公は小学生くらいで、性別は覚えてない。
鳥が印象的だった。
主人公は動物と話せる。
絵本じゃなくて、挿絵の多い本だった。+3
-4
-
15. 匿名 2025/09/04(木) 22:32:03 [通報]
小学生の頃の国語の授業でやった記憶があるんだけど調べても分からなかった返信
フクロウだかミミズクだかのヒナが巣から落っこちたんだか何だかで1匹になってしまう
それをおばあさんが見つけて世話する話
飛び方とか教えてた気がする、、
また読みたくて
誰か知りませんか?+3
-3
-
16. 匿名 2025/09/04(木) 22:32:07 [通報]
>>1返信
重松清臭いね+0
-3
-
17. 匿名 2025/09/04(木) 22:34:55 [通報]
>>1返信
ジェミニに聞いたら出てきたよ+0
-3
-
18. 匿名 2025/09/04(木) 22:35:03 [通報]
なんとなくChatGptに聞いたら長年探してた小説ヒットした!😧返信
親父たちが熱中するワケだわ 司書より役にたつじゃねえか+3
-7
-
19. 匿名 2025/09/04(木) 22:35:07 [通報]
>>1返信
吉田修一 の 『お互い様』だね
てかChatGPTに教えてもらったよw+3
-11
-
20. 匿名 2025/09/04(木) 22:36:07 [通報]
子供の頃に読んだ児童文学的な話。返信
主人公は小学生の男の子で、タイムスリップ?して忍者がいる世界に迷い込んだ。
その世界で会った若い忍者が行方不明になった主人公の兄かも?みたいな話+4
-2
-
21. 匿名 2025/09/04(木) 22:36:52 [通報]
漫画だけど学生時代につるんでた友人(最後に誰か分かる)の葬儀に行くところから話が始まるの分かる人いる?主人公は男、葬儀場に着くまでに昔の事を思い出しながら物語が進んでいくのだけど私が読んだのが20年くらい前、当時すでに何年も経ってる漫画で古そうだった返信
勝手なイメージだけど秋田書店の青年漫画(実際どうか知らん)ってかんじの絵のタッチで内容も明るくもなく暗くもなくみたいな+4
-1
-
22. 匿名 2025/09/04(木) 22:37:56 [通報]
冒頭だけなんだけど返信
風俗店的なお店で働いてる女性が主人公
その店では全員宝石の名前を源氏名にしているという設定+1
-3
-
23. 匿名 2025/09/04(木) 22:38:22 ID:J6HqqXdfLM [通報]
主です返信
たった!
探しているのは小説です
本当にタイトル思い出せないんです、、内容はかなりはっきり覚えているのに、、
遠くに引っ越してしまったのでピアノ教室にも聞けずです
多分ハードカバーだったような?なので同人誌とかではないと思います+11
-5
-
24. 匿名 2025/09/04(木) 22:39:23 [通報]
大昔に読んだ松本零士さんの漫画で、何かの漫画雑誌に載っていて途中の1話だけ読んだ事があるのですが、殺しても息を吹き返す女性が出て来る話です。メーテル似の美女が全裸で首輪をかけられ培養液?に浸けられており、内腿にホクロがあるっていう描写だけ覚えています。もしかしたら成人雑誌に載っていたのかも。返信+3
-3
-
25. 匿名 2025/09/04(木) 22:40:14 [通報]
BL美青年 金持ちの老人作家 操り人形 女たちに復讐返信
思い出せないなぁ、わかる方タイトル教えてくださ〜い >>1
+0
-5
-
26. 匿名 2025/09/04(木) 22:41:13 [通報]
12は荒らし返信
トピに主旨そぐわない
通報しよう
マイナスでは消えない
通報を押して消そう+9
-4
-
27. 匿名 2025/09/04(木) 22:42:12 [通報]
ある森に住む動物が、夕方か夜の動物の集会に誘われる返信
行く事を忘れないように?もしくは招待状として他の動物に尻尾に紐かツルを巻いてもらう
森を歩いてると色々な動物に会って色々話す
色々やって歩いてたらしっぽから紐が取れてしまって、自分ではもう尻尾にうまく結べない
しょうがないから諦めて、結局集会にもいけなかった
そんな内容の児童書です。うろ覚えなので少し違っているかも
絵本じゃなくて挿絵が少し入った児童書です
知ってる方がいたら教えてください+2
-3
-
28. 匿名 2025/09/04(木) 22:43:07 [通報]
>>14返信
動物と話せる少女リリアーネ+1
-3
-
29. 匿名 2025/09/04(木) 22:43:19 [通報]
>>14返信
マリー・ホール・エッツの「もりのなか」かと思ったけど絵本だから違うかな〜+0
-3
-
30. 匿名 2025/09/04(木) 22:44:05 [通報]
>>15返信
光村図書の国語(3年上)に載っていた今江祥智さんの写真・文「森に生きる」
じゃねえの?🤨 しらんけど+2
-3
-
31. 匿名 2025/09/04(木) 22:45:54 [通報]
>>24返信
もしかして『セクサロイド』っていうのなのかな。+1
-2
-
32. 匿名 2025/09/04(木) 22:46:26 [通報]
>>20返信
風になった忍者+1
-1
-
33. 匿名 2025/09/04(木) 22:47:32 [通報]
児童書なのですが、知っている方いらしたら題名を教えていただきたいです。返信
男子小学生が主人公の話。両親が旅行に行くため父方の叔母(伯母だったかも)の家に預けられる。実際に行ってみると執事がいるような豪邸で、出されたクリームソーダが驚くほどおいしい。テレビゲームも楽しく充実した毎日を過ごすが、実は叔母(or伯母)は魔法使いで、主人公は適性を見極められていた…という話。+3
-1
-
34. 匿名 2025/09/04(木) 22:48:49 [通報]
>>28返信
コメントありがとうございます。
こんなに現代チックな感じじゃありませんでした。+2
-2
-
35. 匿名 2025/09/04(木) 22:49:18 [通報]
>>29返信
コメントありがとうございます。
見てきましたが、違いました。どちらかというと爽やかな印象の本でした。+2
-2
-
36. 匿名 2025/09/04(木) 22:50:57 [通報]
>>25返信
三島由紀夫の『禁色』?読んでないけど。+2
-1
-
37. 匿名 2025/09/04(木) 22:50:59 [通報]
>>27返信
「なつのしっぽ」じゃね?😯+1
-1
-
38. 匿名 2025/09/04(木) 22:54:50 [通報]
なんで全部のコメントこんなにマイナスなの?返信+25
-0
-
39. 匿名 2025/09/04(木) 22:57:56 [通報]
>>32返信
コメントありがとうございます。
完全にそれです。
30年ぶりに記憶の扉が開きました。
+11
-0
-
40. 匿名 2025/09/04(木) 22:58:10 [通報]
3人の子どもたちが「願いをかなえる魔法のカード」を1枚ずつもらうんだけど、言葉の選び方を間違えると(人気者になりたいと願うと人気ものになったけど悪口を言うとカエルの鳴き声がでるようになってしまったり、農場に雨を降らせてほしいと願うと洪水になったり)願いごとが微妙にずれた不幸よりに叶って最後は大人の人が上手いこと慎重に言葉を選んで元通りになりました。っていう話。返信
小学生のころ(30年くらい前かな)図書館で借りて読んだんだけど、タイトルが思い出せない。+5
-1
-
41. 匿名 2025/09/04(木) 23:00:16 [通報]
>>33返信
クレヨン王国?
+0
-0
-
42. 匿名 2025/09/04(木) 23:05:06 [通報]
>>41返信
ごめんなさい、クレヨン王国ではなかったです。
追記すると執事も魔法使いの仲間です。+4
-0
-
43. 匿名 2025/09/04(木) 23:05:32 [通報]
双子の女の子が主人公の話で、顔はソックリなのに片方は成績優秀、もう片方はあんまり…っていう設定の話。返信
見分け方は前髪おろしてる方とセンター分けで、多分前髪おろしてるのが優等生。+2
-0
-
44. 匿名 2025/09/04(木) 23:05:41 [通報]
現代国語の授業で教科書以外の本の一部分をコピーした内容になるけど、返信
ミロのヴィーナスは、発見されてた時に手がなかった。
ミロのヴィーナスに手が付いていたら芸術として扱われなかった。
あの手がなかったからこそ、観る人たち1人1人違う姿を想像できて、芸術品になった的な。
残念ながら、その先生は亡くなられてしまった。+4
-0
-
45. 匿名 2025/09/04(木) 23:05:48 [通報]
子供の頃、自分のせいで友達を怪我させたか帰らぬ人にさせてしまったが誰にもバレてない返信
でも大人になってその頃の仲間達と会ってみたら、その中の一人にはバレてたかもしれない
みたいな話
たぶん女性の作家さんで、短編だったかもしれない
最近急に思い出して、でも結末は思い出せなくてモヤモヤしてます
どなたかご存知でしょうか?+3
-0
-
46. 匿名 2025/09/04(木) 23:06:39 [通報]
>>14返信
ドリトル先生の動物園+1
-1
-
47. 匿名 2025/09/04(木) 23:06:49 [通報]
>>1返信
うそつけ 私のAIは教えてくれたものwww+0
-12
-
48. 匿名 2025/09/04(木) 23:08:19 [通報]
どちらも昭和59年辺りの絵本なんだけど返信
①男の子の家の隣に外国人が引越し(?)してきて
男の子の家族が手巻き寿司を作って外国人の子の家がアップルパイを持ってきて食べる話
②お腹を空かせたオオカミがブタを食べようとしたら
ブタが空を飛んでオオカミも空を飛んで二人でじゃがいも畑についてじゃがいも食べたらオオカミがお腹を壊した話
知ってる方タイトル教えてくれると嬉しいです
+3
-0
-
49. 匿名 2025/09/04(木) 23:08:30 [通報]
>>44返信
ミロのヴィーナス 清岡卓行+6
-0
-
50. 匿名 2025/09/04(木) 23:08:40 [通報]
>>44返信
読んだ覚えがあるな。
これじゃない?清岡卓行「ミロのヴィーナス」https://www.osaka-c.ed.jp/Kanan/jishu/ミロのヴィーナス%E3%80%80本文(PDF).pdfwww.osaka-c.ed.jphttps://www.osaka-c.ed.jp/Kanan/jishu/ミロのヴィーナス%E3%80%80本文(PDF).pdf
+2
-0
-
51. 匿名 2025/09/04(木) 23:08:42 [通報]
>>23返信
だから吉田修一のお互いさまだって書いたよw+0
-15
-
52. 匿名 2025/09/04(木) 23:09:42 [通報]
>>43返信
ミラクルガールズとか?+4
-0
-
53. 匿名 2025/09/04(木) 23:18:49 [通報]
>>50返信
>>49
多分、そうです!!
全文読めないけど、それっぽい気がします。
いつか読みたいと思ってたけど、なかなか探せなくて困ってました。
めちゃくちゃ嬉しい!!
お二人にはすごく感謝します^ - ^+5
-0
-
54. 匿名 2025/09/04(木) 23:19:16 [通報]
>>43返信
カザリとヨーコかなあ。+1
-1
-
55. 匿名 2025/09/04(木) 23:19:19 [通報]
>>19返信
吉田修一?お互いさまなんて作品は聞いた事ないけど…
あらすじについて「お互いさま」って言ったのかなw+7
-0
-
56. 匿名 2025/09/04(木) 23:19:31 [通報]
>>45返信
夏の葬列ではない?+3
-0
-
57. 匿名 2025/09/04(木) 23:25:21 [通報]
>>36返信
三島由紀夫の作品みたいですか?thxです+0
-0
-
58. 匿名 2025/09/04(木) 23:25:30 [通報]
>>4返信
この人懐かしい+0
-0
-
59. 匿名 2025/09/04(木) 23:30:26 [通報]
なんてありがたいトピ!!返信
アラフォーの私が小学生の頃にあった本
主人公は男の子(中学生くらい?)で、普通の子がひょんなとこから勇者?として戦うことになる話
確か摩周湖が出てくる
当時めちゃくちゃハマって何度も読んだのをつい最近ふと思い出したんだけど、どうしてもタイトルが思い出せなくて…
どなたか助けてください!+5
-0
-
60. 匿名 2025/09/04(木) 23:36:26 [通報]
>>59返信
漫画なら山岸凉子の『妖精王』。+5
-0
-
61. 匿名 2025/09/04(木) 23:40:20 [通報]
20年前に読んだ児童書。分厚くて文章が多かったです。3冊くらいで完結する本で、サブタイトルが1冊目が赤のなんとかでした。2冊目、3冊目も色が入ってるサブタイトルでした。返信
1冊目で主人公は魔法が使えなかったのに、多分トラだったかな?と会話して、魔法が使えるようになる赤の本?だったか赤の何かを探す旅をした。そして見つけて赤の本?を読むだか、触ったかしたら、それを持ってると空を飛べるようになった。
2冊目、3冊目は、魔法が使えるようになる何色かの何かを探す旅だったと思います。
わくわくして楽しい本だったので、また読みたいのですが思い出せません。誰か分かる人いませんか。
+5
-0
-
62. 匿名 2025/09/04(木) 23:51:30 [通報]
1970~1980年代のマーガレットかフレンドとか少女マンガ雑誌に掲載された読み切りマンガ返信
少女や少年の体の一部が鳥や獣に変化する
腕が翼になったり下半身が4足の馬?になったり
全員ではなくほんの少数の少年少女だけ
本人たちは悩むけど原因は分からない
変化した者だけが集まってノアの方舟のような物に乗ると
天変地異?街が水に沈んだ+4
-0
-
63. 匿名 2025/09/04(木) 23:51:50 [通報]
>>40返信
「ふしぎなふしぎなカード」やな🤔 これAI用いても探すのむつかしいぞ
邦題が出てこない+2
-0
-
64. 匿名 2025/09/04(木) 23:57:07 [通報]
ずっと探してる漫画のタイトルがわからん。返信
主人公は小さい男の子。
三歳か四歳くらい?
舞台は外国。
多分、羊界?の子(耳でわかる)
どっかから逃げてきた?っぽい。一人で山を越えて?湖?池?で溺れてるところを一人の男性が助ける。
多分、記憶喪失になってる?
その人は狼界の人。
その人は小さい本屋?お店を経営。
郵便やさんと仲良くなり、僕も助けてくれた人に手紙書きたい!と、必死で字を覚えるも、鏡文字になってしまったりする。
でも頑張って書いて相手に喜ばれる。
後は街に買い物に行って迷子になったり、小さい子なのに親御さんを恋しく思って泣いたりしないのはなぜ?と助けてくれた男性が、不思議がったりっていう描写がある。
施設に預けられるけど、結局その男性が引き取って、親子?みたいに仲良く暮らす、みたいな最後だったような。
長々ごめんなさい。
わかる人いたら教えてください。
よろしくお願いします
+3
-0
-
65. 匿名 2025/09/05(金) 00:00:37 [通報]
12人の子どもがいる家で、返信
誰かが誕生日だからケーキを焼いたら街中にケーキがふくれあがってしまって、
みんなで食べたお話+4
-0
-
66. 匿名 2025/09/05(金) 00:01:06 [通報]
>>56返信
今調べてみましたが、そのお話ではなかったです
でも初めて読んだ話で、知れて良かったです
ありがとうございます
説明不足でしたが、主人公は女の子、バレてるかもしれない相手は男の子、冬、集まったのは五人くらい、みたいな感じだったと思います+4
-0
-
67. 匿名 2025/09/05(金) 00:10:59 [通報]
>>65返信
世界一大きなケーキ+4
-0
-
68. 匿名 2025/09/05(金) 00:36:03 [通報]
>>67返信
ありがとうございます!!!!!!
紙芝居しかなかったけど探してみます!
本当にスッキリ眠れる!
ケーキは焼いたんじゃなくて紙だったんですね。
うれしいです+3
-0
-
69. 匿名 2025/09/05(金) 01:01:25 [通報]
>>1返信
AI は
裸の大将放浪記が出てきた+0
-1
-
70. 匿名 2025/09/05(金) 01:56:28 [通報]
どうしてもタイトルがわからない本があります返信
推理物の短編集で主人公は女子中学生か高校生
保護者の祖母が死んで一人で生きていくことを決意して始まる
蛇を音で操る事件が最初の方にあった
15年くらい前+3
-0
-
71. 匿名 2025/09/05(金) 02:31:34 [通報]
>>38返信
マンガ・アニメ・本カテゴリにはマイナス魔が常駐してる+6
-0
-
72. 匿名 2025/09/05(金) 03:45:48 [通報]
>>54返信
カザリとヨーコは成績とかはあまり関係なかったような気がする
理由は作中では一切明かされないけど、何故か片方は普通に親に愛されて普通の学校生活を送っていて、もう片方はご飯も与えられない風呂も入らせてもらえない暴力暴言を受けている。だから学校でも異様がられて友達も居ないしいじめられてるって話だったような+3
-0
-
73. 匿名 2025/09/05(金) 03:48:41 [通報]
>>1返信
私は漫画なんだけど、chat gptに聞いても分からなかった
1巻のラストしか思い出せないんだけど、人間が岩に閉じ込められて泣いてるの。
岩が数人の顔になってたり。
40年以上前の漫画なんだけど、ずっと気になってる+2
-0
-
74. 匿名 2025/09/05(金) 04:26:40 [通報]
少年漫画。返信
二人のヤンキー男子が主人公っぽい
最終巻しか家になくて(兄の部屋で見つけて読んだ)卒業式で一人の男子が人生はコレ(女)だ!って小指を出してて
もう一人の男子はコレ(喧嘩)だ!って拳を出してた。
+2
-0
-
75. 匿名 2025/09/05(金) 04:56:03 [通報]
短編小説集の一話返信
青年が一人でキャンプをしている所に高校生くらいの少年が現れる
青年は子供時代に両親を車の事故で亡くしていて、飛び出してきた子供を避けようとして壁に激突したのが事故の原因、といったことを少年に語る
という内容です
結末(少年の正体)は覚えているのですが細かい部分が思い出せないので、もう一度読んで確認したいです
よろしくお願いします
+2
-0
-
76. 匿名 2025/09/05(金) 07:08:31 [通報]
情報量おおい方がうらやましい返信
昔、図書館でコララインとボタンの魔女といっしょに借りた小説。児童書のコーナーにあった本。海外の作家さんだったかも。
女が飛ぶ。女だけが飛べる?
かっこいい雰囲気の女性が登場。主人公は少女?
ストーリー、登場人物の名前をおぼえていないから、いくら調べても飛ぶ教室しか出てこなくて。
学校や都会ではなく自然の風景が浮かぶ話だったと思います。その雰囲気がとてもよかった。+3
-0
-
77. 匿名 2025/09/05(金) 07:34:35 [通報]
書籍化してない、未収録返信
電子書籍化してない引退した作家
ChatGPTそういうのには役に立たない
+2
-0
-
78. 匿名 2025/09/05(金) 07:36:16 [通報]
AI回答見ただけで、本当に実在するのか内容が合ってるのか確かめもせずにドヤって「これに間違いないでしょー!」と挙げてる人いるけど、返信
AIがときどきシレッと大嘘でっちあげてくることがあることを知らない人なのかな
「エーアイ・ハルシネーション!」ってなんか必殺技っぽいよね+4
-1
-
79. 匿名 2025/09/05(金) 07:53:14 [通報]
中学の図書室にあった本なんですが、返信
・主人公の男の子がなんらかの理由で田舎の祖父の家で住むことになった
・近くの山で1人の少年に出会うが、その少年は全く言葉を話さず、ランニングシャツに短パンみたいな格好で、とにかく謎に包まれてる
・ある日その少年に、おにぎりとお茶を持って行ってあげる
・全く話さなかった少年が「リーベンデール」と口にして、その意味がわからない主人公は帰ってから祖父に聞く。祖父からは戦争の話とかが出てきた気がする
最後まで読めなかったから気になってます。
知ってる方いたら教えてください。+2
-0
-
80. 匿名 2025/09/05(金) 08:07:59 [通報]
>>73返信
ジョジョのアンジェロ岩とは違うの?+1
-1
-
81. 匿名 2025/09/05(金) 08:16:18 [通報]
・90年代かそれ以前に書かれた児童文学返信
・主人公は男の子(多分小学生、中学生ではなさそう)
・「エジソン」という発明塾のようなところにかよっている、「絵字村」とか「絵自村」とかそんな感じの当て字
・主人公は「フメツ」という名の、あらゆる物(家電とか)を永久に壊れず使い続けられるように変えられる夢のような機械を発明したが、不評。
「そんな機械があると今使われてる商品が壊れなくなって新しい商品が売れなくなってしまう」と批判されガッカリ
・女の子の塾生が「新作いろは」を発明した。
前半は「花咲く庭で鞠つきしたら(すれば?)蝶が飛ぶ、蝉の声する眠い夢…」(←主うろ覚え、不正確かも)となかなか詩的で美しいのに、
後半は余った文字を無理やり組み合わせて罵詈雑言の意味不明な羅列にw
🤔過去何度かググッてみたけれどこれだけキーワードがはっきりしてても見つからなかった本、AI回答が出てもきっとすぐには鵜呑みにできない+3
-0
-
82. 匿名 2025/09/05(金) 08:23:11 [通報]
30年くらい前に漫画雑誌(少年か少女かは覚えてない)読み切りで載ってた漫画返信
確かミルフィーユって名前の髪も肌も白い王女と、フィルとかって名前の兵士?騎士?が出てくる
その兵士は水みたいな透明な剣を使ってる人だけど、何かで記憶喪失になってから 剣の色が透明じゃなくなっちゃって、最後記憶が戻った時には また剣も透明に戻って…みたいな所だけは覚えてます
キャラの名前は覚えてたけど、これで調べても出てこなかったので、見た事ある人いるかな+1
-0
-
83. 匿名 2025/09/05(金) 08:41:08 [通報]
>>1返信
マイナーな本はAIに聞いてもダメだと思う
5冊探してきて4冊は架空の本だったことがある…+7
-0
-
84. 匿名 2025/09/05(金) 09:02:32 [通報]
>>81返信
星からきた大どろぼう 手島 悠介
っていうのに絵字村発明塾ってのが出てくるけどどうだろう?
+1
-0
-
85. 匿名 2025/09/05(金) 09:15:11 [通報]
>>81返信
宇平くんの大発明+2
-0
-
86. 匿名 2025/09/05(金) 09:49:27 [通報]
>>84、>>85返信
さっそくのご回答ありがとうございます!
後でそれらかどうか調べてみて、はっきりわかったらまた返信しますね。
+0
-0
-
87. 匿名 2025/09/05(金) 09:56:04 [通報]
>>63返信
ありがとうございます!!ググってみたらまさにこの本だ!懐かしい。すっきりしました。
+3
-0
-
88. 匿名 2025/09/05(金) 10:05:18 [通報]
>>85返信
よこ
84だけどたぶんこっちだと思う中身見たらフメツ出てきた
85さんすごい!+2
-0
-
89. 匿名 2025/09/05(金) 11:16:51 [通報]
>>61返信
上下巻だけど
サジュエと魔法の本
は違うかな+1
-0
-
90. 匿名 2025/09/05(金) 11:50:50 [通報]
>>83返信
AIって、しれっと嘘を教えるよね
出版社を質問しただけで物凄い勢いで言い訳してくる+6
-0
-
91. 匿名 2025/09/05(金) 11:55:58 [通報]
>>79返信
リーベンデールはドイツ語かな
海外が舞台の本?
それとも誰かの名前とか合言葉かな
ドイツ語なら戦争で好きな人に関するものだろうか+2
-0
-
92. 匿名 2025/09/05(金) 12:21:25 [通報]
>>91返信
舞台は日本の田舎の話で、主人公も日本人です。
山で何度か出会う少年(日本人なのか国籍の描写はなく、本当に無口な謎の少年といった感じ)が発した言葉がそれだけで、主人公が帰宅後に祖父にリーベンデールの意味を尋ねるって展開までは覚えてるんですが…+3
-0
-
93. 匿名 2025/09/05(金) 13:08:48 [通報]
子供のころに図書館にあった黒いハードカバーの児童書だと思うんだけど・・・。返信
外国の話で、ある男が頼まれて教会(?)みたいなところで遺体の番をすることになった。
で、夜中になるとその遺体が起き上がって誰か(?)を探して建物内をうろつきまわるという話。
男がどうやって身を守ったのかとか、最後はどうなったのか覚えてないんだけど、かなり怖かった。
+3
-0
-
94. 匿名 2025/09/05(金) 13:10:16 [通報]
>>76返信
児島なおみ / 空とぶおばあさん+0
-0
-
95. 匿名 2025/09/05(金) 13:22:24 [通報]
>>81返信
タイトルは知らないけど、女の子のいろはは読んだことある。
たしか最後の方は「あほ、下品や」で終わったと記憶してる。+1
-0
-
96. 匿名 2025/09/05(金) 14:57:56 [通報]
>>88返信
ググったら書評がヒットしたんだよね
「SFえどうわ」シリーズの一冊らしい+3
-0
-
97. 匿名 2025/09/05(金) 15:31:06 [通報]
>>48返信
②のほう詳細は違うけど
シニガミさん 宮西 達也
は違うかな?+0
-0
-
98. 匿名 2025/09/05(金) 16:15:02 [通報]
時代設定はかなり昔で、洋服がまだない時代で、返信
主人公は小さな子どもがいるお母さんです。
横暴な夫に不満があった主人公は若い男と不倫関係になります。昔なのでラブホテルとかはなく、泣いてる赤ん坊の横で草むらでいたします。夫は相変わらずムカツクやつですが、子どもを大切にしたいので不倫はやめることにします。
しかし不倫相手は主人公に本気になってしまい、主人公の家に突撃。主人公は長い木の棒を持って不倫相手を追い払う!
みたいな話、知ってる人いませんか?🥲
何年か前に再放送してて見たんですけど、画質的にかなり前につくられたドラマだと思います。+1
-1
-
99. 匿名 2025/09/05(金) 16:20:31 [通報]
>>98返信
98です!
ここは本のあらすじをかくトピでしたね💦すみません
もし原作の本があったら知りたいです🥲+1
-0
-
100. 匿名 2025/09/05(金) 16:25:18 [通報]
>>19>>51返信
さんざん愉快なハルシネーションかましてくれるうちの✦Geminiでさえ、「吉田修一さんの作品に『お互い様』というタイトルは確認できませんでした」って言ってるぞw
いやまあそれもあんまり当てにならないけどさw
(確実に存在すること知ってるものを細部再確認のためググッてもそれを「ない」って逆ハルシネーション?することもあるしw)+0
-0
-
101. 匿名 2025/09/05(金) 16:45:36 [通報]
>>92返信
そうなんだね
全然解答になってなくてごめんだけど読んでみたくなったわ
時間ある時に探してみるね+1
-0
-
102. 匿名 2025/09/05(金) 17:03:47 [通報]
>>19返信
>お互い〜さん。と呼び合っていたり、
>>1のここを指示に入れて拾われたようにも見えるなw+1
-0
-
103. 匿名 2025/09/05(金) 17:51:09 [通報]
>>94返信
ありがとうございます
本を検索して、もっと文章の多い本だったかな、と思いました。でも返信してくださってうれしかったです+1
-0
-
104. 匿名 2025/09/05(金) 18:41:16 [通報]
>>46返信
ありがとうございます。見てきましたが、これでもないようでした。+1
-0
-
105. 匿名 2025/09/05(金) 20:53:06 [通報]
>>38返信
意味わかんないよね。サル以下の脳で機械的に押してるとしか思えんわ。+4
-0
-
106. 匿名 2025/09/05(金) 20:56:45 [通報]
>>19返信
AIは嘘つくからあんまり当てにならないよ。+3
-0
-
107. 匿名 2025/09/05(金) 22:57:38 [通報]
漫画だけど本だから良いかな返信
作者まで分かってるのにどう検索してもタイトルが出てこない
二千年半ばに斉木久美子(「かげきしょうじょ!」作者)が書いた作品で
主人公は解散した三人組ダンスボーカルユニットのサイドの一人。グループは解散し、センターの一番可愛い子はプロデューサーと結婚
その披露宴でもう一人のサイドの子も主人公もブーケを拾わないところを切り抜き報道されてしまうところからスタート
主人公は歌が上手いので舞台に出演することになり、その内容が不老不死の雪女と人間の男の恋物語で、生まれ変わっても一緒と誓ったのに男は雪女のことをすっかり忘れて人間の女とくっつき、雪女と再会
雪女は男の嫁を殺そうとするがかつての記憶を思い出した男はそれでも嫁を守ろうとする
雪女は「私もかつてその男に愛された」と宣言して消えていく⋯という内容でした
結末覚えてないのと、さすがかげきしょうじょの作者だけあり舞台の内容がとにかく凄かったのでもう一回読みたくて探してるのに出てこない
もしかしたら作者間違えているのだろうか。どなたかご存知でしたら教えてください+0
-0
-
108. 匿名 2025/09/06(土) 00:28:15 [通報]
>>76返信
黄金の羅針盤?
+1
-0
-
109. 匿名 2025/09/06(土) 02:56:02 [通報]
>>80返信
ジョジョとは作画が違ってたと思います。
昔は高階良子みたいな少し怖い話が流行っていて、そういう怖さのある漫画で、みんなが騙されて?岩になって泣いている
自分もそうなってしまうんじゃないかと思わされて凄く怖かったんですが…
何だったんだろう…+0
-0
-
110. 匿名 2025/09/06(土) 05:14:11 [通報]
外国の少年少女向け小説全集みたいな中の一冊返信
少し体が不自由な少女が転校してきて、サポートしてくれる友達が何人かできる話
少女の家庭はなるべく自立できるように環境を整えてあげていて、不自由な手で見着替えやすい洋服を工夫していたシーンが出てくる
かなり古い本ですがご存知の方がいらしたら嬉しいです+1
-0
-
111. 匿名 2025/09/06(土) 08:56:24 [通報]
>>110返信
ポリアンナ?って思ったけど
手は不自由になってないから違うね+0
-0
-
112. 匿名 2025/09/06(土) 10:22:17 [通報]
>>109返信
デビルマン?
岩じゃなくて亀の甲羅みたいなやつだけど+0
-0
-
113. 匿名 2025/09/06(土) 15:00:57 [通報]
10〜15年前に読んだエッセイで、返信
私の記憶では著者は岩井志麻子さんなのですが
岩井志麻子さんの作品を調べても見つかりません。
短編のエッセイ集(著者の日常で起きたこと)です。
一つ強烈に覚えているのが、
便を食する部類の人がいるという話しです。
食する人と与える人は金銭のやりとりがあり、
食する人から「オーガニック食品だけ食べて」
という依頼があったにもかかわらず、
ある人がその約束を守らずに売ったところ、
相手に気付かれて逆にそれを食べさせられて
お腹を壊した、という内容です。
ご存知のかたいませんか?+0
-0
-
114. 匿名 2025/09/06(土) 19:21:59 [通報]
私も気になって子供の頃読んだ本をgeminiに質問したけど、存在しない適当な作品ばっかり挙げられて辿り着けなかった…返信
薄い何冊かセットの児童書だったから、学校で注文するやつでしか買えない物で市販してないのかも
もう一度読んでみたかったなぁ+2
-0
-
115. 匿名 2025/09/06(土) 19:47:55 [通報]
>>31返信
昔調べたんですが、時代が違ったんですよね〜。掲載誌は80年代中番辺りだったので。+0
-0
-
116. 匿名 2025/09/07(日) 16:11:53 [通報]
>>81です、遅くなってすみません🙇返信
皆さんありがとうございます!
>>85
北川幸比古作「宇平くんの大発明」
「フメツ」がでてくるこの話に間違いないです!ありがとうございます!
>>84
「絵字村発明塾」は手島悠介作「星からきた大どろぼう」に出てくるんですか?
それでは自分の記憶が勘違いで混ざった(「宇平くん〜」には絵字村発明塾は出て来ない)か、両作に共通か…(作者違うならそれはないか?)
>>95
そうそう、そんな感じでした!w
当時その新いろはがツボって何度も読み返したのでかなり記憶に残ってましたw
・挿絵は田島征三氏版と金森達氏版の2種発見、
田島版には「自分が読んだのこんなにクセ強い絵柄とどぎつい色彩の表紙だっけ?」でも金森版もピンと来ない🙄(どちらもな素敵な絵ですよ)
なんかもっとあっさりしてたような…気のせいかな〜
・見つかった画像で一部本文読めましたが、
「個人の消費者たちからはフメツが大絶賛されレンタルの問い合わせ殺到したが、
フメツを購入する財力のある大企業からは「製品が長持ちするようになる機械があっては新品が売れなくなってしまう」と全く見向きもされない」のめちゃリアルで皮肉が効いてて最高😂
ソ⚫️ータ⚫️マーなんてネタがチラつきますね〜…
・女の子の新いろはが「宇平くん〜」内のエピソードかはまだ確認できてませんが、「絵字村発明塾」が別作品ならもしかしてそちらかも??
・1968年の出版とは!先見の明に満ちたアイデアと「それ実現されたらどんな現象が起きうる?」という洞察力、
四半世紀経つ21世紀に読み返すべく図書館で探してみたくなりました!
皆さんご協力ありがとうございました〜🤖
+1
-0
-
117. 匿名 2025/09/07(日) 16:17:59 [通報]
>>116自己レス訂正返信
❌️>四半世紀経つ21世紀に
2025年が21世紀になってはや四半世紀近いということを言いたかったのですが、
出版からはもう60年近く経ってるので表現がおかしかったですね、すみません💦
+0
-0
-
118. 匿名 2025/09/07(日) 16:45:25 [通報]
>>116返信
お探しの作品だったみたいでよかったです
>>96に書きましたが
宇平くん~はシリーズものの1冊みたいなので
いろはのほうはそのシリーズの他の作品の可能性もあるかもです+4
-0
-
119. 匿名 2025/09/22(月) 01:09:26 [通報]
>>113返信
岩井志麻子「現代百物語 虚実」収録の第98話「嘘つきの女王」
角川ホラー文庫です+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する