-
1. 匿名 2015/12/27(日) 23:45:35
10月に男の子を出産しました。
とてもかわいいし大切に思います。
でも自分は将来姑になるんだな...とさみしい気持ちもあります。
義母は毎月泊まりで遊びに来ます。
人を思い通りにしようと押し付けがましい言動が多々あり正直あんまり好きではないです。
例えば、こういう料理が簡単で美味しいと教えてくれるのは良いけど、ほら今から作ってみなさいよ〜とやらそうとしたり。
実母はあっさりしてて何も言ってこないし家にも来ません。
私も実母のようになるのかな?
男の子のお母さんをしている方は自分が姑になることを考えたりしますか?+121
-19
-
2. 匿名 2015/12/27(日) 23:48:26
オバちゃんねる+35
-30
-
3. 匿名 2015/12/27(日) 23:48:31
そんな先の事をもう心配してるの?
他に心配する事があるのでは+192
-46
-
4. 匿名 2015/12/27(日) 23:48:39
毎月義理母泊まりできたら発狂しますわ+314
-0
-
5. 匿名 2015/12/27(日) 23:48:42
毎月泊まりとか、地獄ですね。お疲れ様です。
+250
-0
-
6. 匿名 2015/12/27(日) 23:48:57
+18
-23
-
7. 匿名 2015/12/27(日) 23:49:08
このご時世、子供が結婚するとは限らないしなー。
息子が嫁を連れてくるんじゃなくて婿を連れてくるかもしれないしなー。
なんて考えます。
女性と結婚して子供が生まれておばあちゃんになれるなんて、奇跡に近いかもよ〜+222
-8
-
8. 匿名 2015/12/27(日) 23:49:27
全く何も考えてません!
今から考えたって仕方ないし+49
-3
-
9. 匿名 2015/12/27(日) 23:50:52
なんか平和だね(笑)
そこに行き着くまでにこれから腐るほど色んな事あると思うけど頑張れ
+168
-3
-
10. 匿名 2015/12/27(日) 23:50:53
間違っても、お嫁さんのこと「カワイイ息子を奪っていった女」なんて思わないように。
+223
-4
-
11. 匿名 2015/12/27(日) 23:52:05
クソトメになる自信ありまくる笑+16
-26
-
12. 匿名 2015/12/27(日) 23:52:15
ここの人達は姑の悪口ばかり言ってるんだから、自分がそうなった時に嫁とうまくいかなくても仕方がない。
+168
-9
-
13. 匿名 2015/12/27(日) 23:53:11
うちは女の子2人なので嫁に行かれる方が寂しいなと思います
まだ年長と年少なんでまだまだですが+44
-18
-
14. 匿名 2015/12/27(日) 23:56:21
自分が姑にやられたら嫌だということを、将来のお嫁さんにしなきゃいいのでは?あとは、その時にならないと分からないし。
私は娘も息子もいるから、その辺のバランスが難しいかなー?とか思ったりw+111
-5
-
15. 匿名 2015/12/27(日) 23:58:37
姑になった時のこと考えるけど干渉しないようにしようと思ってる
+102
-3
-
16. 匿名 2015/12/28(月) 00:00:00
姑になれるだけいいじゃない。
まだ二ヶ月のお子さんが独身ニートのまま生涯を終えたり、犯罪者になったら悲惨よね。+147
-13
-
17. 匿名 2015/12/28(月) 00:01:15
絶対こうなるw
今→姑になったらいじわるしたくない
未来→お嫁さんをいじめるのが楽しい
+56
-19
-
18. 匿名 2015/12/28(月) 00:02:39
考える事あります!
私に弟がいて最近結婚して母親が姑という立場になり色々と考えさせられます。
嫁に嫌われたら終わりだなと思う!
過干渉になり過ぎず上手くやってかなきゃなぁと思います。+85
-4
-
19. 匿名 2015/12/28(月) 00:04:09
自分が嫌だと思った事をしなければ大丈夫と考えるのがクソトメの始まり
私はクソトメにならないわってのもクソトメの始まり
私は古い考えに囚われないし、お嫁さんの言う事聞くわってのもクソトメの始まり
こんなに嫁に気を遣える私を怒らせるとは、息子はカスを掴まされた!!ってなるから+20
-12
-
20. 匿名 2015/12/28(月) 00:04:36
常日頃から芸能人のどんな小さい失敗もまるで犯罪をしたかのように事を荒立て叩きまくるガルちゃん民がいい姑になれるわけないじゃん
将来のお嫁さんの粗探しをして嫌味ったらしく言うよ+62
-4
-
21. 匿名 2015/12/28(月) 00:05:42
干渉はあまりせずお金出してくれる姑が一番。
そんな姑になりたい。+109
-14
-
22. 匿名 2015/12/28(月) 00:09:17
嫁になる人もがるちゃんやってたら将来がるちゃん内で嫁姑同士で罵り合いしてそう+7
-2
-
23. 匿名 2015/12/28(月) 00:10:45
姑もかつては嫁の立場なんだからわかってくれそうなものですけど、忘れちゃうのか気遣いが余計なおせっかいになってしまうのか+20
-2
-
24. 匿名 2015/12/28(月) 00:20:35
>>21
無理無理!
だって、あげたお金でブランドバッグ買ってたりしたら腹立つし
私だったら寄り付きもしない嫁ならお金もあげない
そのかわり干渉もしない
+73
-6
-
25. 匿名 2015/12/28(月) 00:25:07
今の姑さんたちは、時代が時代だからそりゃ大変なお嫁さんを経験してきてるんじゃない?
自分が姑になったら、嫁には意地悪せずに好かれるいい姑になろうと思った人も多いはず
でも、それでもその立場になったら
がるちゃんでも嫌われまくってる状態なんだから
自分はそうなろうと思っても………
難しいよ
+50
-3
-
26. 匿名 2015/12/28(月) 00:29:19
姑になる頃には、たくましく図々しくなっているかもよ。
嫁にウザがられても気づかずに突っ走るかも?
毎月やってくるのは大変ですね。
うちは孫フィーバーの時は毎日電話がかかってきたり、よく家に訪ねてきたりしていました。
でも、孫孫言うのも子供が小さいうちだけだと思いますよ。
ある程度大きくなったり下の子が出来ると、パッタリそういうのもなくなってこっちからコンタクトを取らないとあまり連絡もしてこなくなりました。
小さい子供は可愛いし、お姑さんもずっと側で見ていたいのでしょうね。
押し付けがましいのは困りものですが、本人は世話を焼きたい気持ちでいっぱいだと思うので、ウザいな〜と思っても「ありがとうございます」と言って笑顔で返しておいたらいいのではないでしょうか?
+20
-5
-
27. 匿名 2015/12/28(月) 00:31:45
うちの姑は嫁だった時、嫁姑問題で大変だったと旦那から聞いた。体壊すほど大変だったらしい。なのに今じゃ嫁の私を無視するような姑になってるよ。年末年始、義実家へ行かなきゃいけないけど私は家政婦または空気として過ごしてきます…+79
-2
-
28. 匿名 2015/12/28(月) 00:45:41
主さん正直トメをウザいと思ってるよね?
(ごめんね)
私もそうだった…もう離婚して
随分たつけど男の子二人で私も将来が
とても怖かったです。
ある日、余りに耐えかねて身1つで
飛び出てしまいました。
酷い母親ですよね…だけれど
あんな姑にならなくて済むんだ!!と
今ではほっとしています。
再婚した夫も「うーん、貴女は割りと勝手気ままだから口うるさい姑になってそうだよね♪」と
のんきに言われました。
ま、主さん今からですよ、
ウザい姑には負けるな、ファイト!!+2
-37
-
29. 匿名 2015/12/28(月) 00:46:34
わかるよー!
うちは男三人だから余計に笑
まだ長男が小2だからまだまだ先なのに、
「○○さん可愛い」とか聞くと、その子のママも頭に浮かんでなんか色々妄想してしまう笑
かわいいトメは無理でも、せめてうざがられるトメにはなりたくないなって笑
せっかく家族になった人といがみ合ったり嫌い合うって辛すぎるわ…
+43
-2
-
30. 匿名 2015/12/28(月) 00:49:17 ID:O6WVnHVNXZ
家の姑、自分が嫁の時、姑を倒したことを自慢してる。だから自分が姑になった時、嫁(私)には負けないからと言われた。はっきりいってメンドクサイ人。孫達が離れていったのは姑が原因なのだが、孫に結婚すすめてくる。こんな姑がいたら、もし子供達が結婚しても自分は姑にはなれないと思う。この人が生きてる限りは。+20
-0
-
31. 匿名 2015/12/28(月) 00:56:00
主さん気が早すぎ 笑
せめて初めてエロ本を見つけてしまったら、とか彼女が出来た時の対応でしょう+52
-6
-
32. 匿名 2015/12/28(月) 01:00:49
はーい^ ^
30年後に姑になる予定です☆
今はアッシー君にしようかメッシーくんにしようか旦那さん選ぶつもりがどっちも結婚しちゃいましたぁ がビーン
でもすぐ次の日BF見つけるんだっちゃ☆
だから大丈夫びー
街中歩いてるブサイクアベックより私のが幸せだし
昨日もホテル誘われちゃったよ!チョベリグー
でも10代と結婚はリム〜だからめんご!
みんな私にイ・チ・コ・ロ♡
あと五年くらいしたらゼクシィしてぇ〜五年に子供産んでぇー
20年後には孫誕生!+2
-27
-
33. 匿名 2015/12/28(月) 01:16:42
うちの母親は祖母と同居して、さんざん苦労して陰でよく泣いていました。
で、兄が結婚して嫁が出来たら「私はイジメられた、あなたは良かったね」の連発。
義姉の気づかいハンパない。あんなに苦労したのにノド元過ぎれば、ただの姑。
がるチャンで愚痴ってる人もいづれは立派な姑になって嫁に愚痴られるのよ。+87
-2
-
34. 匿名 2015/12/28(月) 01:24:57
まだ2歳と0歳ですが男の子2人の母です
良い人とめぐりあって結婚してくれたら万々歳!
姑になれるなんて幸せなことですよね〜(^^)+30
-0
-
35. 匿名 2015/12/28(月) 01:29:03
私絶対悪い姑になるかも
だって娘可愛いもん
娘泣かす男は許さない
結婚する気なくダラダラ付き合って10年後30過ぎて降ったりしたらすごいキレると思う娘の10年返せって
+5
-15
-
36. 匿名 2015/12/28(月) 01:39:31
結婚して間も無く義母が寝たきり…
今は会話する事も難しく、お料理教えてもらえたりする主さんが羨ましいですよ。+13
-3
-
37. 匿名 2015/12/28(月) 02:09:05
弟がいるので、義姉は〜小姑は〜とか言われないように頑張りたい。その前に弟結婚出来るのかな…+6
-0
-
38. 匿名 2015/12/28(月) 02:24:28
子供産んだばかりの頃は良い姑になろうとかおもうけど、子育て何十年と経験して、その間にも色々荒波にもまれ、息子が家庭を持つ頃にはすっかり図太いおばさんになっているかもね。
私も男の子二人育てているけど、我が子は男女関係なく本当に可愛いもん。そしてそれ以上に悩む事もあれば大変だし。
自分が子供産み育てるまで、「男の子のお母さんって何か苦手~」とか思ってたけど、最近じゃ姑の気持ちを少し理解できるようになった気がする。同じ我が子なのに、女の子は何歳になってもお母さんと仲良くしていてもOKなのに、なんで男の子はだめなの!?って(笑)
こっちにだって、何十年と苦労して育てあげた、意地がありますからね。
はい、クソトメ決定です(笑)+61
-10
-
39. 匿名 2015/12/28(月) 02:31:50
私は小姑になるんだけど
何で嫁さんがんばれ!みたいなの?
すごい違和感感じます。
+7
-19
-
40. 匿名 2015/12/28(月) 02:45:59
適度な距離感ってすごく大切だと思う。
実母にしても姑にしても。
行事事だけ関わって金出して、あとは向こうから連絡来るまではこちらからは極力関わらないかな。
寂しいけど、それが一番いいと思う。
相手に気を使わせることに気を使うからその方が自分的にも楽。
子供も自分の家庭優先して欲しいし、私より嫁さんを大切にしてほしいから私はそうしようと思う。+23
-0
-
41. 匿名 2015/12/28(月) 04:06:27
今は絵に描いたような性悪鬼姑は減ってきているけど、「善意のお節介姑」が嫁にウザがられてる段階では?
私の姑も根は悪い人じゃないけど「なぜ嫁のそんな些細な事がそんなに気になる?」と言う事まで口出しされる。妻親は娘の旦那の持ち物や言動に(余程極端ならともかく)いちいち干渉しないし、男性やその親御さんだって、そうされたら嫌じゃないですか?
実際、私の姑も義弟の奥さんには殆ど干渉しない。やろうと思えばできるのに、私には「仲良くしたい」という名目で干渉、執着。うんざり。
+19
-0
-
42. 匿名 2015/12/28(月) 04:20:26
息子がいるので姑予備軍です。今小姑の立場でもあるけれど、兄弟のお嫁さんに気使います…何て思われてるんだろって(ーー;)めったに会わないのに。居るだけで嫌なんじゃないかとか、母(嫁からしたら姑)が嫌われる言動していないかとか気になって仕方ない(笑)
こんな私でも我が姑の様に、押し付けがましく、自分勝手になるのかな~。いつまでも息子に執着しないように老後の趣味見つけておこうと思う。+19
-0
-
43. 匿名 2015/12/28(月) 05:25:31
自分が姑になることよりも、息子たちが楽しい学生生活を送って
きちんと自立できる社会人になれるかどうかの方が心配。+8
-0
-
44. 匿名 2015/12/28(月) 06:16:40
私42
息子24
嫁35
孫10月に産まれました。
別居なので、お互い用事があるときはLINEで。
お互いの家に行く時も事前に連絡してからにしてます。+14
-1
-
45. 匿名 2015/12/28(月) 06:27:34
>>66999
>>666
>>558
がいいこと言うと思うw
+1
-12
-
46. 匿名 2015/12/28(月) 07:08:08
姑って息子がいる人だけじゃないよ。
娘の旦那からしたら姑だからね。+17
-1
-
47. 匿名 2015/12/28(月) 07:32:24
周囲の実母の立場の方は息子でも娘でも赤ちゃん産まれただけで大変だし
迷惑や負担になるから出来るだけ行かないようにしていると言ってました。
義母の方のほうが実母の方より気遣いや配慮に欠けると思います。
私も現在初めての妊娠中で義母の存在が負担になりつつあります。+3
-2
-
48. 匿名 2015/12/28(月) 07:48:32
【姑】とは配偶者の母親のことを指すから、
娘だろうと、子供がいる人は誰もが将来は姑になる可能性があるんだけど、
【嫌な】姑にはなりたくないね。
+18
-0
-
49. 匿名 2015/12/28(月) 07:48:46
うちの姑は太っ腹で優しくてアッサリしていて金出して口出さない神なので見習うつもり!旦那も器が大きい優しい人なので感謝しかありません。嫁姑って永遠にあるけど、姑だけでなく嫁も大事にするのがもう当たり前+20
-0
-
50. 匿名 2015/12/28(月) 08:06:52
土曜日義実家に行った。うちの主人は太っているからシャツの下にユニクロのヒートテック着れば寒くないそうで、セーターを着れば?とか言っても寒くないから大丈夫~と毎回言われていた。そしたら姑がシャツだけで寒くないの?と主人に聞いてきたので、特に…と答えて、私がセーター着れば?と言っても暑いから着ないんですよ!と言ったら、なんだ!お金が無くて買ってもらえないのかと思った…とはっきり言いやがった(`Δ´)
モヤモヤした。姑になっても失言しないように気をつけよう…+10
-0
-
51. 匿名 2015/12/28(月) 08:14:55
ここで勉強しながら姑やってます
別居中です
1人息子だったので
お嫁さん(女の子)って可愛いし
気遣いもしてくれて(孫の顔を見せに来てくれたり母の日や誕生日を祝ってくれたり)感謝しかありません
それでもやっぱり…
実母のような関係にはなれないだろうな…って思うので…
自分からは、お嫁さんの誕生日と孫の誕生日以外は連絡しません
お嫁さんのおかげで
息子も幸せそうだし~孫の顔まで見れたので…
あとは迷惑かけないで済むように早くお迎えが来る事を願うばかりです
(´▽`)
+48
-0
-
52. 匿名 2015/12/28(月) 08:15:21
お金出して口出さないのが理想っていうけど、私はそんなできた人間じゃない(笑)
お金出したら口も多少は出したくなるよ
お金出したのに、孫の行事とか呼ばれなかったらムッとするよ。
なので、口出したくなかったらお金出さないのがいいと思ってる。+13
-5
-
53. 匿名 2015/12/28(月) 08:17:39
>>38
私の意地は、息子たちが幸せな家庭を築く事かなー。
過去の経験はどうでもいいかも。その時に自分に出来ることはしたしね。
私は邪魔したくない。
と思っていてもどうなるかわかんないけどね笑
私は姑が娘のように、表向きだけでも主人より私を尊重してくれるから、そうありたいなと思う。
それでも兄嫁とはどことなしにピリピリした空気があるから、相性もあるよね。+2
-1
-
54. 匿名 2015/12/28(月) 08:49:29
>>38
日本は自立できない奴多いくせに
自立して親を大事にしてる男をマザコンとか叩くよね
明らかに自立できないでうるせーババアとかいうやつのが嫌
親を大事にしてるかを私は見ます+3
-0
-
55. 匿名 2015/12/28(月) 09:15:03
おばあちゃん・・+0
-1
-
56. 匿名 2015/12/28(月) 09:15:58
今は亡き姑ですが、離れて暮らしている時は、
毎日毎日、電話が掛かってきてノイローゼに。
だから、お嫁さんが出来た時は距離を置きたい。
そして、同居だけは避けたい。+9
-0
-
57. 匿名 2015/12/28(月) 09:17:04
>>50
そこで旦那さんが『暑いからセーターは着ない、これでちょうどいい!』って自分の口から姑に言ってくれたらいいのにね!姑も自分の息子から言われたら納得する。なんで男って自分の実家行くと急に無口になったり偉そうになったりするんだろう。自分の親との会話くらい嫁任せにするなよ〜。すみません、うちの旦那も同じ感じなので。+15
-2
-
58. 匿名 2015/12/28(月) 09:20:42
私の母も兄嫁がいるので姑の立場ですが、母は
お嫁さんに主導権を渡して干渉しないようにしていると言っていました。
その通りかなと思います。
兄にはお嫁さんの味方になりなさいと言っていて、
徒歩10分の距離に住んでるけど母から行ったりせず兄夫婦が実家に遊び来た時には喜んで迎えてます。
兄や兄嫁に自分から連絡することはありません。
私は今年出産しましたが、義母は真逆で孫を見に頻繁に来ては私から子を奪っておもちゃのようにいじくりまわして遊んだり、とにかくこちらの都合を全く考えず自分の欲望だけで行動してきます。
しかもそれを「嫁の手伝いをしてやってる」というので本当に迷惑。+15
-0
-
59. 匿名 2015/12/28(月) 09:26:30
トピずれになりますが44さんに質問です。
息子さんが息子さんより自分に近いかなり年上の女性を連れていらっしゃった時は、どんなお気持ちでしたか?すんなり受け入れられたのでしょうか?+7
-0
-
60. 匿名 2015/12/28(月) 09:27:47
主人の兄弟や従姉妹達(9人)、皆30前後なのに、主人しか結婚してなくて、その親達は「もう孫は見れんなー(笑)」と言ってます。
だから、息子が結婚してくれるだけでも御の字だわ。
結婚したら、お嫁さんと一緒に過ごすための、しなかったら、1人で生きていくための家事は息子達には叩き込んでおく。+3
-1
-
61. 匿名 2015/12/28(月) 09:31:22
一人息子がいます。
女の子も欲しかったのですが、授かりませんでした。なので、もしお嫁さんがきてくれたら自分の娘のように大切にしたいと思ってます。同居は望んでませんが、一緒に買い物やランチや日帰り旅行に行ったりしたいです。理想をいえばキリがないので、まずお嫁さんが気軽に遊びに来てくれるような関係を築きたいと思ってます。+5
-22
-
62. 匿名 2015/12/28(月) 09:36:23
私のお姑さんは、何にも言ってこないし干渉も一切なし、同居なんてもってのほかだし、孫のお祝いごとにこちらから呼んだらすごい額のお祝いを持って、ちゃんとホテルの予約をして来てくれます。
お正月は、自分の実家と交互に帰ればいいし、義実家に帰省したところで、ゆっくりしてねと、手伝いもしなくていい。
書いてて改めていいお姑さんだなと思います。ほんとに感謝しています。
…それでも、不満がないわけではありませんし、性格は合わないです。
でも人間なんだから当たり前ですよね。
気をつかうのも当たり前だし、
どんないいお姑さんになろうとしたって、実の母ではないので、完璧な姑ってないと思いますよ。+26
-0
-
63. 匿名 2015/12/28(月) 09:36:46
>>61
それ何気に面倒な姑になるパターンだよ。嫁と〜したい、嫁に〜して欲しい、なんて期待しちゃあかん。私だったら姑と旅行なんて行きたくないならね。息子が嫁さんと仲睦まじく生きていければそれでいいんじゃないの。私も息子いるけどそう思ってるよ。
+31
-0
-
64. 匿名 2015/12/28(月) 09:42:40
嫁にお金を出すつもりはないけど孫にはしてあげたい。+6
-4
-
65. 匿名 2015/12/28(月) 09:51:36
>>64
間違ってプラス押しちゃった(o^^o)
嫁に出すつもりないってハッキリ言うのはなんで+4
-2
-
66. 匿名 2015/12/28(月) 09:53:20
>>61
そっとしといてあげましょう。それが本当に娘だと思っている証拠です。+19
-0
-
67. 匿名 2015/12/28(月) 10:02:08
>>61
お嫁さんはきせかえ人形じゃありません。
あなたが嫁を娘のように好きにできると思ったら大間違い。
あなたがお嫁さんとランチ、買い物に行きたいと思っていても、お嫁さんからすれば、なんで姑と買い物に行かないといけない?という気持ちしかない。
姑のために旅行の時間、お金を割くくらいなら、友達や実母と行きたいと思ってますよ。+27
-4
-
68. 匿名 2015/12/28(月) 10:05:22
61です。
ただの理想です。
現実はこうはならないだろうなと分かってます。
嫌らしい姑に苦労してるんで。
お嫁さんに嫌われないようにします。
+16
-1
-
69. 匿名 2015/12/28(月) 10:10:34
>>21
うちの姑です。+2
-0
-
70. 匿名 2015/12/28(月) 10:17:09
私も息子が小さい時は他の女に取られるのはやだと思ってました笑
息子が高校生になった今は彼女を連れてくると息子が好きになった彼女、息子のことを好きになってくれた彼女のことを私も大切にしたいなと思うようになりました。
きっと考え方も変わりますよ!+10
-0
-
71. 匿名 2015/12/28(月) 10:27:25
息子5歳だけど、まだそんな事考えてもいないよ。
私は干渉するのもされるのも嫌いなんで、同居はしないだろうな。
+5
-0
-
72. 匿名 2015/12/28(月) 10:33:37
私の母ですが兄二人に嫁いますが家にも全く行きませんし、電話もしない。自分が若い頃さんざん姑、小姑達に嫌がらせされたそうで一切干渉したくないって言ってますよ。口出し何かしたら夫婦の揉め事の元だって分かるって言ってます。元からあっさりした性格ですけどね。+8
-1
-
73. 匿名 2015/12/28(月) 11:10:06
義実家も疲れるけど、実家も気を使うわー
やっぱ自宅が一番+19
-0
-
74. 匿名 2015/12/28(月) 13:04:36
来年の2月に息子が結婚します。
22歳同士です。
ちなみに私は、40歳…
姑の立場になってしまう実感は
まだないのですが
自分がされて嫌だったことは
お嫁さんにしたくないので
干渉はしないつもりです。
淋しい気持ちもありますが
喜びの方が大きいので
幸せになって欲しいです。
+10
-1
-
75. 匿名 2015/12/28(月) 13:07:50
実の娘だと思って、お嫁さんを可愛がりたい
という考えにモヤモヤする。
お嫁さんの両親が、
「ウチにも息子が出来たみたい」
なんて言われたら、イヤじゃないですか?
同じじゃないかなあ。+14
-4
-
76. 匿名 2015/12/28(月) 13:15:31
姑からしたら息子の嫁は他人だからね。
嫁からしたって姑は他人でしょ?
旦那のお母さんだからいい顔しとかなきゃ。って思うだけで、赤の他人。
でも、息子が選んだ嫁さんだし
旦那を産んでくれたお母さんだから、この人が居なきゃ旦那とも出会えていなかったんだ…と
お互いに思いながら付き合っていけたら本当はいいんだけど、実際は難しい(-_-;)+5
-0
-
77. 匿名 2015/12/28(月) 13:36:08
自分のお姑さんがよい方なので、同じようにしたいです。
上のコメントと違って家がもう少し近かったらランチとかしたいような姑です。
悪い姑ばかりじゃないって。
みんながるちゃんに洗脳されすぎ。
こういう問題、本当に女は勝手な生き物だなっていつも思う。
普段は旦那に食べさしてもらって楽な生活してるのに、旦那の愚痴、姑への文句。
がるちゃんしてから、女の悪態が本当に嫌になった。+8
-6
-
78. 匿名 2015/12/28(月) 14:15:54
旦那に食べさせてもらってる人ばかりではないし、真っ当な愚痴もあると思いますが。
悪い姑ばかりではないけどいるんですよそれだけ苦しめられてる人が。+6
-4
-
79. 匿名 2015/12/28(月) 14:18:56
>>77
自分がそう思うのだったらそうすれば良い!いちいち噛みつかれるようなコメントしなければいいのに。
人間なんだし、合う合わないがあると思う。愚痴ぐらいがるちゃんで吐き出したっていいじゃん。がるちゃんで女の悪態が嫌になったのなら見なければいいだけ。+5
-6
-
80. 匿名 2015/12/28(月) 16:08:04
いや、ほんとに勝手な生き物でしょ女って。
女でも思うんだから今男が結婚したがらない気持ちはもっと分かるわ+5
-2
-
81. 匿名 2015/12/28(月) 18:09:08
>>77
本心から、相手とウマが合って一緒にいて楽しい嫁姑さん同士なら、勿論ランチでも旅行でも一緒に行って楽しく過ごせばいいよ。ただ、「義理の親子で同性だから」と言う理由だけで個人的かつ密な付き合いを強制されたくないだけ。
実際、私の姑も「嫁と一緒に○○したい」割には、性格も趣味嗜好も全然違うし、話も合わない。当の姑が、私といる時よりも同世代の幼馴染や近所の友達、パート時代の友達と入る時の方が、よほど笑顔も多くテンションも高くて楽しそうなんだもの。揉めこそしないものの盛り上がる訳でもない嫁と、わざわざ2人きりでランチして楽しいの?+4
-0
-
82. 匿名 2015/12/28(月) 21:35:53
うちも息子2人いるけど、別に結婚しなくてもいいかな。
孫とかも興味ないし。+6
-0
-
83. 匿名 2015/12/28(月) 22:47:07
男の子が産まれた瞬間から将来嫁に無条件で嫌われる姑になっちゃうことは決まってるんだから、せいぜいお金貯めて、お嫁さんに黙ってお金だけ差し上げて下さいね+1
-2
-
84. 匿名 2015/12/28(月) 22:49:00
>>75
お嫁さんの親は好きにしていいんだよ。
女の子親の特権だよ。+0
-4
-
85. 匿名 2015/12/28(月) 23:53:33
は?女の子は親は好きにして良いって何?笑
そんな性格悪い女に育てられた女を
息子が連れてこないように
教育しよー!笑+4
-0
-
86. 匿名 2015/12/29(火) 01:25:01
>>1
さみしいって発言がもうすでにヤバくないですか?
世間の嫁から嫌われてる立場の姑になるのが『悲しい』なら分かりますけど。
さみしいって何ですか?息子を嫁に取られるのが??+1
-1
-
87. 匿名 2015/12/29(火) 01:29:41
>>83
分かるわ〜。私も息子を産んだばっかですが、考え方は、あなたと同じです。何故なら義母が大嫌いだから。
自分に返ってくるのも仕方ない^^;どんなに表面上仲良くやってたって、大なり小なり不満は、あるものですよね。+1
-0
-
88. 匿名 2015/12/29(火) 01:33:41
>>77
良い子ぶったって、所詮あなたもガルちゃん民w+1
-1
-
89. 匿名 2015/12/29(火) 07:02:22
>>77
悪態で片付けるあたりクソトメ予備軍ですね。
決めつけで語ってるところも含めて。
姑に嫌がらせされた経験もないのによく言えるわ。+1
-0
-
90. 匿名 2015/12/29(火) 19:59:00
適度な距離置いて口は出さずに金は出すのが理想?
嫁が実家でくつろいで孫が嫁親の方に懐いたら平常心でいられなくなるでしょうよ。+0
-0
-
91. 匿名 2015/12/31(木) 00:36:04
>>84
はあ???
こんな女に育てられた嫁がきたら
世紀末+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する