ガールズちゃんねる

「ネタバレ」回避か、「注意喚起」優先か。『8番出口』で論議呼ぶ、配慮の必要なシーン告知の是非

147コメント2025/09/06(土) 13:50

  • 1. 匿名 2025/09/03(水) 18:23:28 

    「ネタバレ」回避か、「注意喚起」優先か。『8番出口』で論議呼ぶ、配慮の必要なシーン告知の是非 #エキスパートトピ(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    「ネタバレ」回避か、「注意喚起」優先か。『8番出口』で論議呼ぶ、配慮の必要なシーン告知の是非 #エキスパートトピ(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「ネタバレ」回避か、「注意喚起」優先か。『8番出口』で論議呼ぶ、配慮の必要なシーン告知の是非 #エキスパートトピ(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    一方で『8番出口』はゲームの映画化で、サスペンス、スリラー色も濃厚。サスペンスでの衝撃の展開、ホラーで絶叫描写があることは「常識」で、しかも該当シーンは大地震による津波ではなく、「津波を想起させる映像」で、公開前に「告知」すべきかどうかは微妙。

    しかし同作はジャンル自体、曖昧なところもあり、ここまで強烈でエグい描写への心構えがなかった人も多かったようだ。原案のゲームの津波からリアルな色に変更し、瓦礫が生々しく描写されたことも論議の一因。

    『8番出口』は従来の作品に比べ、マスコミ向け試写が限定的で、観た人にもネタバレ注意の細かいお願いがなされた(川村元気監督の意向だそう)。そして公開後、津波描写が論議を呼ぶことは映画会社も予想していたはず。初動の観客にまっさらな気持ちで驚きを与え、炎上したらすぐに対処…というシミュレーションどおりで、うがった見方をすれば「話題性が増した」とも言える。

    ▼関連トピ
    映画『8番出口』公式が注意喚起「津波など自然災害を想起させるシーン」
    映画『8番出口』公式が注意喚起「津波など自然災害を想起させるシーン」girlschannel.net

    映画『8番出口』公式が注意喚起「津波など自然災害を想起させるシーン」 映画『8番出口』ご鑑賞の皆様へ 本映画は、無限に続く地下通路を舞台としていますが、 その中で津波など自然災害を想起させるシーンがございます。 ご鑑賞にあたりましては、 予めご...

    返信

    +8

    -13

  • 2. 匿名 2025/09/03(水) 18:23:59  [通報]

    どのシーンが一番怖い?
    返信

    +10

    -2

  • 3. 匿名 2025/09/03(水) 18:24:31  [通報]

    津波表現は注意喚起してほしい
    トラウマでPTSD起こす人もいるでしょ
    返信

    +140

    -32

  • 4. 匿名 2025/09/03(水) 18:24:42  [通報]

    人工津波の暴露?
    返信

    +2

    -24

  • 5. 匿名 2025/09/03(水) 18:24:55  [通報]

    あのゲームからどうやって映画にしたんだろ笑
    あのおっさんとか出るやつでしょ?
    返信

    +70

    -1

  • 6. 匿名 2025/09/03(水) 18:25:01  [通報]

    津波シーンってネタバレになるの?
    返信

    +43

    -2

  • 7. 匿名 2025/09/03(水) 18:25:25  [通報]

    >>4
    病院から処方された薬またトイレに流したのか?
    返信

    +5

    -3

  • 8. 匿名 2025/09/03(水) 18:25:42  [通報]

    津波のシーンは予告でも流れてなかった?
    返信

    +2

    -3

  • 9. 匿名 2025/09/03(水) 18:25:54  [通報]

    津波はさすがにネタバレとはいえ注意喚起要ると思う
    返信

    +99

    -11

  • 10. 匿名 2025/09/03(水) 18:26:04  [通報]

    >>4
    いつでもお前のスマホのインカメからお前を監視してるぞ
    返信

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2025/09/03(水) 18:26:04  [通報]

    津波以外もゲームよりグロ要素強いらしいね
    ゲームと同じ感覚で行ったひとは災難だね
    返信

    +47

    -2

  • 12. 匿名 2025/09/03(水) 18:26:10  [通報]

    津波、後出しで注意喚起出したらしいけどそれに対して繊細のせいでネタバレ喰らった最悪!っていう層もいるみたいだね

    流石にこれに関しては事前予告する必要あると思うけどなあ。繊細とかじゃないよこれは。
    嫌気持ちになったなあのレベルじゃない、発作起こしたり、吐いたりする人がいるんだよ。
    返信

    +104

    -5

  • 13. 匿名 2025/09/03(水) 18:27:42  [通報]

    いやいや津波を想起させる映像については、事前に告知があるべきでしょう
    楽しみに映画を観に行った方の中には、実際に被害に遭われた方もいるでしょう。突然の映像で記憶がフラッシュバックする可能性があるんだから、配慮が欠けすぎ
    返信

    +59

    -9

  • 14. 匿名 2025/09/03(水) 18:27:59  [通報]

    >>1
    毎日毎日トピ立てるな
    返信

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2025/09/03(水) 18:28:03  [通報]

    >>6
    津波ですべてが ああ! みたいなことにはならないかと
    まだ14年しか経っていないんだし、生々しい記憶として残っている人も多い
    公開前とかネタバレがどうとかつべこべ言わず注意は出すべき
    返信

    +65

    -11

  • 16. 匿名 2025/09/03(水) 18:28:04  [通報]

    >>3
    これはほんまに思った。流れてきたガレキも地下には到底ないものばかりだったし、アレで津波関係ないというのは無理がある。他にも社会風刺的な演出がこれでもかって入ってたから、余計に言い訳できなくなってる。
    返信

    +82

    -10

  • 17. 匿名 2025/09/03(水) 18:28:07  [通報]

    >>12
    じゃあ早めに見に行くか自衛徹底しなって言うしかないような……
    返信

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2025/09/03(水) 18:28:52  [通報]

    あれは津波を経験した人にとってはトラウマを引き起こすから、注意喚起はすべきだったと思う

    重要なネタバレでもないと思うし
    返信

    +55

    -2

  • 19. 匿名 2025/09/03(水) 18:29:24  [通報]

    >>17
    自己レス、繊細のせいでネタバレ喰らった最悪!って言う人に対して
    返信

    +23

    -2

  • 20. 匿名 2025/09/03(水) 18:30:15  [通報]

    >>3
    大阪の私でも数年は津波の悪夢見たくらいだから
    体験した人は相当なトラウマだと思う
    閲覧注意系は全部知ってから観たい
    返信

    +68

    -7

  • 21. 匿名 2025/09/03(水) 18:30:41  [通報]

    >>2
    9割怖い。これを全年齢🆗にしたのは間違いだと思う。かなり大人向けの仕上がりで、笑いどころが1つしかない映画だとは思わなかった。8番出口好きな小学生とかわくわくして見に行ったらがっかりすると思う。
    返信

    +75

    -2

  • 22. 匿名 2025/09/03(水) 18:33:38  [通報]

    >>5
    笑える映画だと思うじゃん。
    返信

    +17

    -3

  • 23. 匿名 2025/09/03(水) 18:33:52  [通報]

    >>5
    わりと安い値段のゲームだし、売り方からして映画化するのありきな設定だったんだと思う
    返信

    +3

    -19

  • 24. 匿名 2025/09/03(水) 18:34:46  [通報]

    例えばサスペンス系とかの
    殺人事件がありますとか注意喚起はいいの?
    返信

    +2

    -12

  • 25. 匿名 2025/09/03(水) 18:34:59  [通報]

    このゲームやったけど、そんな秘する程のだいそれた内容じゃなかったけどw
    どんだけ脚本違うの
    返信

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/03(水) 18:38:13  [通報]

    >>3
    ホラー映画見に行くのにいちいち説明されるのかどうかと思うけど
    ポニョだって特になかったでしょ
    返信

    +22

    -30

  • 27. 匿名 2025/09/03(水) 18:38:59  [通報]

    津波は映画に取り込まなければ良かったのに
    返信

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2025/09/03(水) 18:41:04  [通報]

    >>26
    ポニョって震災より前に作られて公開されてるよ
    返信

    +57

    -1

  • 29. 匿名 2025/09/03(水) 18:42:11  [通報]

    トリガーアラートが一般的になるといいよね
    不安があって確認したい人だけが見れるようなページを公式サイトとかに用意しておけば、ネタバレを気にする人はわざわざ見なければいいだけだし
    返信

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/03(水) 18:48:08  [通報]

    >>24
    殺人にトラウマある人はサスペンス見に行かないでしょう
    返信

    +21

    -2

  • 31. 匿名 2025/09/03(水) 18:49:52  [通報]

    ゲームはシャイニングのオマージュだったからホラー的な怖さだったけどガチの津波映像になると別の怖さだよね
    返信

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/03(水) 18:51:31  [通報]

    >>1
    この手の映画は怖いシーンがあるの前提だよね。
    何かしらトラウマある人は、自分でネタバレ探すなりすべきじゃないかと思うんだけど。
    返信

    +2

    -14

  • 33. 匿名 2025/09/03(水) 18:53:29  [通報]

    >>24
    サスペンスって名乗ってたらその時点で察するでしょう、
    一見ほんわかハートフル映画を装ってるタイトルとかだと注意喚起必要だろうけど
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/03(水) 18:55:22  [通報]

    ゲームにもあったあの異変かな。
    ゲームの時はそんなに騒がれなかったけどな…。
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/03(水) 18:56:02  [通報]

    映画自体は面白いの?
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/03(水) 18:57:07  [通報]

    ・嘔吐
    ・喘息
    ・津波
    ・奇形生物
    ・大音量赤ちゃんの泣き声
    ・怒鳴り声

    があるらしい
    返信

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/03(水) 18:57:10  [通報]

    >>34
    ゲームとは別物になってるらしい
    ゲーム知ってる人ほど油断してるからびっくりしたって
    返信

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/03(水) 18:57:39  [通報]

    8番出口が本気のホラーだと思ってる人なんていなかったと思うわ。
    返信

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/03(水) 19:03:05  [通報]

    >>34
    全然違うよ。なんでここまで改変した???って感じ。
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/03(水) 19:03:17  [通報]

    >>28
    津波って東日本大震災だけじゃないけどな
    返信

    +3

    -19

  • 41. 匿名 2025/09/03(水) 19:04:40  [通報]

    >>15
    テレビでも、この後、津波のシーンが流れますってワンクッションおくしね

    てか、あのゲーム内容でガッツリ津波やらホラーだとは思わなかったわ

    注意喚起してくれてよかった
    返信

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/03(水) 19:06:01  [通報]

    今見て来た所。怖いばっかりだった。世にも奇妙な物語の夏の特別編って感じ。私には1割の笑い所が分からなかった。多分あれ脱出できてないよね。息子がパパとは会った事ないって言ってたし
    返信

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2025/09/03(水) 19:06:23  [通報]

    >>5
    8番のりばも出たから続編ありそう
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/03(水) 19:07:32  [通報]

    >>21
    よこ
    私にはその一つの笑いどころが分からなかったよ。全部怖かったし闇が深かった。
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/03(水) 19:10:57  [通報]

    >>44
    おじさんパートが少しだけ面白かったけど、まあ確かにカウントしていいか悩むかも。全体的に暗すぎるんだよね。
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/03(水) 19:12:16  [通報]

    >>22
    え、違うの?まさかのミステリー?
    返信

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2025/09/03(水) 19:13:38  [通報]

    >>35
    ある程度社会でいろんな経験をしてる大人が怪奇映画として見るなら面白いと思う。子供には全く面白くないと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/03(水) 19:14:05  [通報]

    >>45
    暗かったね。希望が見えないし。おそらく二宮もおじさんと同じであの8番出口地下構内を永遠とさまようパラレルワールドな話だよね。最後脱出できた風だったけどまた電車降りたら戻ってそう
    返信

    +3

    -6

  • 49. 匿名 2025/09/03(水) 19:14:38  [通報]

    TikTokで全編見れるぞ
    返信

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2025/09/03(水) 19:14:49  [通報]

    >>24
    表向き明らかにホラーやサスペンスじゃないのにトラウマシーン突っ込んでる作品ってあるよね
    津波に限らず
    返信

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/03(水) 19:15:14  [通報]

    >>1
    脱出ゲームみたいなのとは違うの?
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/03(水) 19:16:57  [通報]

    津波シーンや流されるシーンが結構リアルだからテレビ放送は難しいだろうなって感じた。
    返信

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2025/09/03(水) 19:17:54  [通報]

    >>29
    犬が無事かどうか教えてくれる人
    助かる
    「ネタバレ」回避か、「注意喚起」優先か。『8番出口』で論議呼ぶ、配慮の必要なシーン告知の是非
    返信

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2025/09/03(水) 19:20:17  [通報]

    >>3
    津波は東日本大震災・能登の地震とあるから。
    配慮はしてほしいかな。
    今回もともと無かった演出なんでしょ>津波
    (似たような表現はあるが津波ではない)
    返信

    +21

    -3

  • 55. 匿名 2025/09/03(水) 19:21:43  [通報]

    >>51
    普通のよくアプリとかにある脱出ゲームとは少し違うよ
    間違い探しみたいなもの
    まずは0番から始まる
    通路を通る時に通常と違って何かの異変があったら戻る
    異変がない場合は進む
    正しければ1番、2番と進めて8番に辿り着いて階段から外に出れたらゴール

    YouTubeにゲーム実況たくさんあるので好きなのを見てみるといいよ
    返信

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2025/09/03(水) 19:23:02  [通報]

    >>12
    ネタバレ嫌な層はSNS見るなと言いたいわ。
    津波の配慮なんていつまでするんだ?みたいな意見も見たけど、これはしばらく必要だよ。
    気にする奴はメンタル弱いとか、そういう問題じゃない。
    返信

    +35

    -4

  • 57. 匿名 2025/09/03(水) 19:25:27  [通報]

    めんどくさい世の中だなー
    返信

    +5

    -15

  • 58. 匿名 2025/09/03(水) 19:25:49  [通報]

    めんどくさ
    返信

    +3

    -13

  • 59. 匿名 2025/09/03(水) 19:27:58  [通報]

    >>2
    コインロッカーから赤ちゃんの鳴き声がするシーンと、女子高生が壊れるシーン
    返信

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2025/09/03(水) 19:28:24  [通報]

    >>53
    下から2番目の映画は多分HACHIかな?
    いちばん下のは何だろう…
    返信

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/09/03(水) 19:29:37  [通報]

    >>53
    そのサイトはコメントした本人以外がコメント内容を転載することを禁止していますが
    返信

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2025/09/03(水) 19:31:37  [通報]

    何でわざわざ瓦礫追加して津波を連想させるようにしたの?
    返信

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2025/09/03(水) 19:33:00  [通報]

    >>36
    ニノのファンはあの嘔吐シーンをどんな気持ちで観てるんだろうなって思った
    返信

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2025/09/03(水) 19:34:39  [通報]

    >>55
    ありがとう
    返信

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2025/09/03(水) 19:38:36  [通報]

    >>57
    そうなのよ
    トラウマ級は全部注意喚起の世の中だと思う
    上げればきりがなさそう
    返信

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2025/09/03(水) 19:43:19  [通報]

    >>41
    駅構内でおじさんが迷って出られない的なイメージ、謎解きやミステリー系?と思ってたんだけど、映画版はホラーなんだ?
    まして津波描写ってより謎が深まるわ…気になってくる。
    返信

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2025/09/03(水) 19:50:06  [通報]

    >>21
    この映画は「エンタメ」じゃなくて「アート」なんだよな。
    ゲームの面白さを求めていくとダメなやつだわ。
    小学生どころか、大人でも物語や表現に対する理解力が低い人にとっては???な映画だと思う。
    ゲーム発だからエンタメ性を期待されてしまうのは致し方ないかなと思うけど、実際は思ってる以上にアートだから意外と高度な理解力を要する。
    でもここまでアートな映画だというのを予告編で伝えるのも難しいだろうからなぁ。
    返信

    +6

    -12

  • 68. 匿名 2025/09/03(水) 19:55:25  [通報]

    >>3
    それなら台風とかも出来なくなるよね
    なんでも気にしてたらキリがない
    返信

    +10

    -10

  • 69. 匿名 2025/09/03(水) 19:56:02  [通報]

    >>40
    ほんとそれ!
    北海道でもあったし、能登でもあったのにね
    返信

    +2

    -11

  • 70. 匿名 2025/09/03(水) 20:09:26  [通報]

    >>69
    元コメちゃんと読んだ?
    返信

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/03(水) 20:22:42  [通報]

    これからはトラウマ要素があるものは全て告知しないとな
    事件、事故、災害はもちろん、大抵の人にとってはどうってことないもの(食べ物だったり人物であったり)も別の人にとってはフラッシュバックを引き起こす可能性もあるから、映画に登場するものは全て告知しないと
    返信

    +7

    -8

  • 72. 匿名 2025/09/03(水) 20:25:23  [通報]

    >>66
    ゲームもホラーゲームのジャンルじゃない?
    おじさんが高速で追いかけてきたり、謎のタイル男が追いかけてきたり、謎の人間が扉から覗いてきたり
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/03(水) 20:28:03  [通報]

    >>67
    大人気の元ネタがある映画でアート追求するとかどんだけ商売下手なの…😂
    返信

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2025/09/03(水) 20:33:41  [通報]

    新聞で時刻表を確認してドキドキ映画館に向かってたおばちゃんには分からない話だ
    返信

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/09/03(水) 20:38:36  [通報]

    >>72
    ゲームのほらーと映画のホラーが違いすぎない?
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/03(水) 20:40:44  [通報]

    >>63
    ファンじゃないけど心配になった。具合大丈夫?って
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/03(水) 20:44:21  [通報]

    今日見てきた。津波を連想させるシーンがあるのはわかってたけど、あそこまでリアルな感じと思ってなかったからびっくりした。でもあのシーンって物語の肝だから、リアルじゃなきゃ意味ないんだよね。とはいえ、特に日本では事前告知は絶対に必要だわ
    返信

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2025/09/03(水) 20:45:58  [通報]

    >>5
    よくあのゲームからあんなストーリー考えたなって思うよ。それは本当にすごい
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/03(水) 20:55:41  [通報]

    娘がミクの歌流れるって言ってたけど、そうなの?
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/03(水) 21:04:06  [通報]

    >>17
    ネタバレが嫌な人は早めに、PTSDの可能性がある人は遅く見に行くで自衛すればいいと思う
    返信

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2025/09/03(水) 21:08:49  [通報]

    >>3
    分かるけどいつまでも津波だけ別格っていうのも変だなと思うよ
    他の天災や事故がPTSDになってる人には配慮しなくていいの?ってなるし
    返信

    +14

    -11

  • 82. 匿名 2025/09/03(水) 21:13:56  [通報]

    >>1
    映画の内容がよくわからない
    駅の構内での話なんでしょ?どうして津波が出てくるの?
    返信

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/09/03(水) 21:46:44  [通報]

    >>71
    おじさんが出てきます!
    返信

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/09/03(水) 21:46:48  [通報]

    ぜんそく持ちもしんどい
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/03(水) 21:48:14  [通報]

    >>81
    それ映画観た上で言ってる?
    返信

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2025/09/03(水) 21:49:32  [通報]

    >>3
    「津波を想起させるシーンがあります」って注意喚起あったぐらいで「うわ最悪ネタバレされた!」みたいな反応になるとも思えないしね
    返信

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2025/09/03(水) 21:51:09  [通報]

    >>26
    ホラーと津波ってそもそも関係なくない?
    エグめのゾンビが2体出てきますとかならそんなネタバレいらんわってなるだろうけど
    返信

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/03(水) 21:51:33  [通報]

    >>77
    津波のところが肝なの?
    原作は赤い波だったのに改変して、津波をしかもストーリーの要にするなんて何考えてるんだろう
    監督もプロデューサーも頭悪いと思う 
    返信

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2025/09/03(水) 21:54:03  [通報]

    見に行ったけどゲームの方には津波はないの?
    何故わざわざ入れたのかね
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/03(水) 21:58:03  [通報]

    >>65
    個々のトラウマに配慮する必要はないけど14年前に18,000人もの人間が亡くなったレベルの出来事は流石に一定の配慮はいるでしょ
    TVでも津波関連はいまだに注意喚起入ること多いんだし
    返信

    +7

    -3

  • 91. 匿名 2025/09/03(水) 22:03:12  [通報]

    >>36
    嘔吐は無理だ…最近映画やドラマでリアルな嘔吐シーン結構あるけど、何なんだろう。カメラ切り替えるとか振りだけでいいのに。気持ち悪いからやめてほしい。
    返信

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/03(水) 22:05:47  [通報]

    >>36
    ぜんそくに関してはファッションだと思ったわ
    手ぶらになったらその後全く症状無くなったし
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/03(水) 22:09:12  [通報]

    これくらいの注意はネタバレではないと思う
    予告で流れてるのと同じレベル
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/03(水) 22:16:10  [通報]

    ネタバレでないって人はネタバレされても平気なんだろうから我先に観に行く必要ないのでは?
    ゆっくりみんなの意見読んでから観に行くとトラウマ回避もできる
    トラウマある人にはこういう行動が大事なのでは?
    返信

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2025/09/03(水) 22:17:21  [通報]

    >>68
    地震や火事とかもダメよね
    結構な数の被害者がいますし
    返信

    +1

    -5

  • 96. 匿名 2025/09/03(水) 22:20:24  [通報]

    >>88
    あの場面で腹括ったっぽいからなあ。どんな災難からも子供を守るという覚悟が見えたけど
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/03(水) 22:22:31  [通報]

    >>21
    うちの小2娘は怖いところとかびっくりするところもあったけど、また観たいって言ってたわ🎬
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/03(水) 22:23:04  [通報]

    >>59
    ねずみのシーンもなかなかだったな🐀
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/03(水) 22:26:37  [通報]

    >>91
    最近は本当にリアルだもんね
    恐怖症ではないからどうやってんだろ?という好奇心のが勝つw
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/03(水) 22:27:00  [通報]

    >>98
    最初にスマホのニュース?で出てきたから予想はしてたけど、あんなグレードアップしてくるとは思わなかった。てかあの場面もだけど、明らか異変なんだからさっさと引き返せよ!って何回も思った(笑)
    返信

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/03(水) 22:29:10  [通報]

    津波は大丈夫だけど嘔吐があるって見て行くのやめた
    返信

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/03(水) 22:29:31  [通報]

    >>90
    交通事故とか見ただけでトラウマになるからね
    しかも結構な人数だわよ、被害者加害者、遺族、目撃者とかとなると
    やっぱ1度に大勢ってのが凄いことなのね
    他のトラウマはどーでも良い
    返信

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2025/09/03(水) 22:29:39  [通報]

    >>101
    間違った!吐瀉物だ
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/03(水) 22:36:44  [通報]

    >>81
    でもなかなかのショッキングな映像だったよ。311で津波に飲まれたドラレコぐらいの。
    返信

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2025/09/03(水) 22:43:29  [通報]

    >>98
    あのネズミはなんなんだろうね。人間の目や耳や口が埋め込まれた肌色のネズミ
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/03(水) 22:46:54  [通報]

    >>35
    私にはつまらなかった。怖いし闇が深い。物語としてのメッセージ性も感じられなかった
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/03(水) 22:48:33  [通報]

    >>2
    シャイニング
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/03(水) 22:50:05  [通報]

    >>35
    ニノの喘息設定がマジ要らんかった
    おじさんは完璧(元ネタのゲームクリア済み)
    返信

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/03(水) 23:07:15  [通報]

    津波、地震、雷、豪雨、竜巻、土砂災害、労働災害、男、女、子供、高齢者、車、列車、自転車、犬、猫、ネズミ、蛇、蜂、ムカデ、ウサギ、お化け、ゾンビ

    こんな感じで列挙しとけば安心安全
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/03(水) 23:39:14  [通報]

    今見てきた~
    楽しかった
    ヒカキンどこにいた?怒鳴ってるおじおじ?
    返信

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2025/09/03(水) 23:41:54  [通報]

    >>108
    おじさん凄かった
    役者さんって本当に凄いよね
    同じこと何度もできるってのがワケわからないw
    海外ではCGだと思われてたとか
    返信

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/04(木) 00:13:49  [通報]

    >>110
    たぶん、最初のほうで電車に乗ってくるお客さん
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/04(木) 00:26:49  [通報]

    >>1
    今日見てきた高校生の息子は面白かったってずっと言ってる。15回ぐらい言ってた
    返信

    +5

    -3

  • 114. 匿名 2025/09/04(木) 00:35:40  [通報]

    >>3
    津波表現は注意喚起必要だよね。津波関係ない地域とかそんなに気にしてない人は別にいいでしょと言うのかもだけど、やっぱりまだまだ記憶にあるしそれが現実だった人もニュースや動画サイトでトラウマになってる人もいるわけで。私は今回津波と嘔吐あたりの情報を人の感想で事前に知ることができたから見るのはやめておきそう

    2022年公開の「すずめの戸締り」は公開前に地震・緊急地震速報の警報について注意喚起してくれてた。公式からこういう配慮が事前にある方がいい
    返信

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2025/09/04(木) 00:39:29  [通報]

    >>91
    嘔吐シーンはそんなにリアルじゃなかったよ
    外国のドラマとか映画は嘔吐シーンが急に来るし変にリアルすぎて心臓バクバクしちゃうけど8番出口は大丈夫だった
    あっ嘔吐シーン来そうだなって観てて分かるから目線逸らしたり避けようと思えば避けれる
    私は一応薄目で見たけど白粥みたいな笑
    返信

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2025/09/04(木) 00:49:37  [通報]

    >>1
    ネタバレしたら観る必要ない映画だと思ったからね、原作ゲーム自体そんな感じだから
    良い映画ならネタバレなんて恐れる必要はない
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/04(木) 00:52:10  [通報]

    >>108
    私はだけど、喘息設定は見ててヒヤヒヤするからそれが不安感とか煽ってて良かったけどな
    二宮さんの呼吸が落ち着いたり、 また発作が起きたりとかで視覚から来るものだけじゃなくて耳から来る不快感で臨場感プラスされてた
    足音や呼吸の音は効果的に使われてたと思う
    返信

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2025/09/04(木) 01:06:26  [通報]

    >>21
    友達の子が小1で親子3人で見に行ったらしいけど、半分くらい見て娘が怖がってパパと先に出たって言ってた。
    返信

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/04(木) 02:02:14  [通報]

    >>1
    いや、ネタバレも何もあれはさすがに無いわ。津波想起とかじゃなく、がっつり津波だったし。瓦礫に船みたいなの置いたり、意図的過ぎてドン引きした。
    返信

    +7

    -3

  • 120. 匿名 2025/09/04(木) 02:55:13  [通報]

    >>27
    ゲームだと津波というか血が大量にって感じだったのになんでリアルな津波に変更したんだろ
    返信

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/04(木) 02:59:33  [通報]

    >>67
    人気ゲーム下敷きに改悪しただけのどこがアートなの?
    監督川村元気な時点でアートじゃねーよ(笑)
    川村元気はまじでセンスない
    返信

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2025/09/04(木) 04:33:53  [通報]

    >>21
    うちの小4は、お気に入りの映画だよ
    怖い場面もあったけど、全編通して、ストーリーもしっかりしつつ斬新で、よく出来たエンタメだったよ。ゲーム実況みてる年代からは大丈夫だし、それよりチビッコは普通に選択肢にでない映画だし、規制する必要ないよ。
    返信

    +5

    -10

  • 123. 匿名 2025/09/04(木) 06:39:23  [通報]

    >>122
    普通に無理な子たくさんいたよ。何人も途中で外に出てた。
    返信

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2025/09/04(木) 08:46:54  [通報]

    >>118
    うちもー。
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/04(木) 09:14:52  [通報]

    >>23
    マイナス多いけど私もこれ思ってた
    ゲームから映画までが早いから映画の構想練ったり俳優さんのスケジュール押さえるのいけるの?って

    映画にする前提で有名YouTuberにゲーム提供すれば無名YouTuberもあやかって自然とヒットゲームになる時代だし作られた流行りだったりするのかなーって
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/04(木) 10:19:17  [通報]

    >>1
    同じところをグルグルさせられる脱出ゲームなのになぜ津波が…?って逆に興味をそそられるわ
    返信

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2025/09/04(木) 10:44:13  [通報]

    南西沖地震が起こった後にサザンがtsunamiをリリースしてもポニョが上映されても問題にならなかったのに、東日本大震災の後は配慮配慮
    東日本大震災の被災者ってめんどくさいんだね

    返信

    +0

    -12

  • 128. 匿名 2025/09/04(木) 11:23:08  [通報]

    >>19
    トラウマ持ちの人が自衛すりゃいいだけじゃなくて?
    返信

    +0

    -5

  • 129. 匿名 2025/09/04(木) 11:23:48  [通報]

    被災者様
    返信

    +0

    -6

  • 130. 匿名 2025/09/04(木) 11:36:34  [通報]

    配慮配慮って言ってる人はお前の存在がトラウマでお前を見るとパニックや嘔吐する可能性があるって言われたら何か配慮してくれるのかな?
    返信

    +0

    -5

  • 131. 匿名 2025/09/04(木) 11:37:24  [通報]

    >>128
    横だけどトラウマ持ちが自衛するためには注意喚起が必要だしネタバレ嫌な人が自衛するためには公開初週に見に行けばいいという話でしょう
    返信

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/04(木) 11:45:59  [通報]

    被災者様「ネタバレが嫌なら自衛しろ」「ネタバレが嫌ならSNSを見るな」
    じゃあ、映画を見た人に教えてもらうとか、映画の感想サイトを見るとか、そちらでいくらでもできる自衛は何でしないんだろ。
    返信

    +0

    -8

  • 133. 匿名 2025/09/04(木) 11:51:27  [通報]

    >>117
    私は逆に健全でかつ高飛車な、素のニノ(笑)がパニック起こして途中から呼吸困難起こしたらパニック映画としてはもっと面白かっただろうなって思った
    病気キャラが病気最初から発動しても、私「そりゃそうだろ」と思ってイラッとするタイプ

    まあ好みだけどね
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/04(木) 11:52:42  [通報]

    >>35
    意外と社会派でしたよ。あと主人公の深層心理を描いてるのでそこを理解できないとつまらないかも
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/09/04(木) 11:54:13  [通報]

    原作の水は赤いから血の海だろうなって思ってたけど、映画はそっちなんか
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/04(木) 11:57:36  [通報]

    >>88
    はっきりと明言されてないけど、主人公は震災の津波で何かしらの後悔があったんじゃないかと思った。誰かを救えなかったとか見捨てて逃げたとか。だからリアルに再現したかったんじゃないかな
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/04(木) 12:00:14  [通報]

    >>105
    おじさんも可哀想だった
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/04(木) 13:42:10  [通報]

    >>113
    具体的にどこが面白いって言ってました?私も観てまあまあ面白かったんだけど、小さな子や中高生で意味わかるのかな?と気になってたので
    返信

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/04(木) 15:59:42  [通報]

    >>113
    つまんなくはないけど長い
    世にも奇妙な物語で長めの45分くらいで作れそう
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/04(木) 16:01:30  [通報]

    >>42
    最後ループしちゃってるもんね
    途中ドアが開いた時のドアの向こう側にいた二宮になったんじゃないかな
    ↑8番出口なのに最後下に降りちゃったのがアウトだったのかな
    返信

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/09/04(木) 16:26:27  [通報]

    >>3
    ホラー要素ある映画にはどんな不快なものが出てくるか分からないから強いトラウマがある人は避けたほうがいいんじゃない?配信始まってから少しネタバレとか調べてから見るとか。
    返信

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2025/09/04(木) 16:30:36  [通報]

    >>1
    ※グロテスクな描写があります
    ※津波を連想させるシーンがあります
    ※一部性的な描写を含みます
    ※薬物の描写があります
    ※犬は死にません

    ネトフリとかである警告文とかこんな感じだよね
    このくらいならネタバレにならないし配慮もできるからいいんじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/04(木) 17:24:39  [通報]

    >>140
    8番出口はクリアして次は8番乗り場になったんじゃないかって言ってる人いた
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/09/04(木) 18:23:36  [通報]

    シャイニングのところをわざわざ津波にしちゃったのか
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/04(木) 19:01:52  [通報]

    >>120
    某映画のパクリになっちゃうからじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/09/04(木) 22:37:06  [通報]

    >>127
    都合が悪いことを指摘されると反論出来ないからマイナス押すしかない被災者様
    返信

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2025/09/06(土) 13:50:14  [通報]

    観たけど全然面白くなかった

    同じところばっかだし、お金かけてないところも魅力ない

    あれは、何がいいたかったんだろう
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす