-
1. 匿名 2025/09/03(水) 17:06:42
「吐き気や下痢など消化器症状が多く、放置すれば脱水や栄養失調につながる危険性があります。まれに急性膵炎や胆管炎といった重篤な病気が起こることもあり、定期的な診察がなければ見逃されるリスクがあります」
「血糖値が低下して倦怠感が続き、体重が減るだけではなく筋肉が減ることがわかっています。結果として足腰が弱くなると身体機能が低下して、将来的な認知症リスクも生じます」
■やめどきが難しい薬 「体重が戻るのが怖い」と依存する
糖尿病に加えてBMI35以上の高度肥満症だった42才の女性に、保険適用でマンジャロを使用したところ、体重は20kg減少したものの問題が発生
「診察時は調子がよさそうで、体重も無事に減ってきたので薬の減量を提案したところ“体重が戻るのが怖い”と嫌がり、しばらく減薬せずに続けることになりました。
別のクリニックから連絡があり、実際はひどい吐き気で、そのクリニックで毎週点滴を受けていたことが判明したのです。」(加藤さん)+66
-8
-
2. 匿名 2025/09/03(水) 17:07:25
マンジャロってどうじゃろー?
実際やめたらリバウンドってきいた+84
-13
-
3. 匿名 2025/09/03(水) 17:07:32
お菓子やめて3食ちゃんと食べて運動するだけで痩せられるのに+133
-71
-
4. 匿名 2025/09/03(水) 17:07:48
楽なダイエットはない。日々の努力よ+204
-7
-
5. 匿名 2025/09/03(水) 17:07:53
金儲け美容外科医め
+146
-4
-
6. 匿名 2025/09/03(水) 17:07:59
それで体調不良で保険診療無駄遣い止めてください。
そして、使ってる薬を隠すから余計に手間かけるのも止めてください。+249
-2
-
7. 匿名 2025/09/03(水) 17:08:03
数ヶ月前からちょいちょいニュースで聞くね
糖尿病治療薬だっけ+144
-1
-
8. 匿名 2025/09/03(水) 17:08:58
楽して痩せようとするから。+85
-2
-
9. 匿名 2025/09/03(水) 17:09:01
こういうのやっちゃう人って本当に頭悪いんだなと思ってる
知的に問題ありそう+218
-26
-
10. 匿名 2025/09/03(水) 17:09:01
苦しむなら全然手軽じゃない+24
-1
-
11. 匿名 2025/09/03(水) 17:09:15
最近ダイエットコーラって名称使われないよね。
やはりダイエットってつくのは何かとデメリットなのか+8
-1
-
12. 匿名 2025/09/03(水) 17:09:22
痩せたい人はこんなもの飲まずにK-POPに応募したら?体重制限してくれるんでしょ?+2
-17
-
13. 匿名 2025/09/03(水) 17:09:45
こわい
ゴミから出てきて大騒ぎになった事ある+1
-7
-
14. 匿名 2025/09/03(水) 17:09:46
本当に治療必要な方には足りてるの?+82
-3
-
15. 匿名 2025/09/03(水) 17:10:10
あいのりクロがしてるよね+28
-6
-
16. 匿名 2025/09/03(水) 17:10:19
ライザップより断然安いし無理せず確実に痩せられるからお得だよねマンジャロ+11
-27
-
17. 匿名 2025/09/03(水) 17:10:40
こういうの使った人って将来どうなるんだろう‥。+104
-2
-
18. 匿名 2025/09/03(水) 17:10:48
健康壊してまで痩せたいっていう考えが理解出来ない
健康を失ったら痩せてもツラいだけだと思うが…+100
-4
-
19. 匿名 2025/09/03(水) 17:10:56
マンジャロ..ヤバいやつらしいね...![不適切に使われる”ダイエット薬”の危険性 吐き気、下痢、栄養失調、倦怠感、依存性…手軽さの裏にある重大な健康リスク]()
+1
-42
-
20. 匿名 2025/09/03(水) 17:11:03
本来の目的と違う物を使ったら、そりゃ問題が起きるでしょうよ+77
-3
-
21. 匿名 2025/09/03(水) 17:11:27
伝聞だけでよくわからん薬飲めるのマジで凄いな(褒めてない)+90
-1
-
22. 匿名 2025/09/03(水) 17:11:43
>>14
たしか不足してたはず+14
-11
-
23. 匿名 2025/09/03(水) 17:11:44
努力をしたくないから太るのか
努力をしたくないから安易にサプリに頼るのか+11
-2
-
24. 匿名 2025/09/03(水) 17:12:07
だからデブってだらしないんだよ
だらしないからこういうラクなやつに頼ろうとする+105
-25
-
25. 匿名 2025/09/03(水) 17:12:12
アライだっけ? お尻から油が漏れる薬は飲みたくない+72
-2
-
26. 匿名 2025/09/03(水) 17:12:43
>>18
それほど太ったことないけど、太るのも辛いんじゃない?
膝が痛い、寝苦しい、疲れが取れない等々。
+5
-10
-
27. 匿名 2025/09/03(水) 17:13:02
![不適切に使われる”ダイエット薬”の危険性 吐き気、下痢、栄養失調、倦怠感、依存性…手軽さの裏にある重大な健康リスク]()
+4
-38
-
28. 匿名 2025/09/03(水) 17:13:10
筋トレせずに食事制限だけで何十キロも痩せたら皮ダルダルになりそう+59
-5
-
29. 匿名 2025/09/03(水) 17:13:53
>>7
お薬打つのを辞めると
食欲が戻ってリバウンドするって言ってたね+67
-2
-
30. 匿名 2025/09/03(水) 17:14:10
規制した方がいい
糖尿病患者だけにしろ+143
-3
-
31. 匿名 2025/09/03(水) 17:14:15
怖い。私、BMI40で100kg超えの巨デブだから、かかりつけ医にこれを使うよう勧められてるんだけど。食事と運動を頑張りたいな、、、。+33
-19
-
32. 匿名 2025/09/03(水) 17:14:19
>>11
ダイエットって食事療法って意味だよ
別に痩せる方法のことではない
+34
-1
-
33. 匿名 2025/09/03(水) 17:14:45
芸能人でも怪しい人いるよね
ずっとデブだったのに急に痩せた人+89
-2
-
34. 匿名 2025/09/03(水) 17:14:48
肥満治療中のうちの夫が病院でこのチラシもらってきた。糖尿病でもないし自由診療だから高いしやるつもりないけどやっぱり怖いのね
+19
-2
-
35. 匿名 2025/09/03(水) 17:15:11
>>29
一度減ったら維持すればいいだけなのに、デブは維持できないんだよね。
自炊できない、管理できない、自分に甘い。+33
-6
-
36. 匿名 2025/09/03(水) 17:15:22
自由診療なら標準体重でも処方されて痩せ過ぎの40キロまで落とすまでやるつもりって良いの
規制が必要じゃない+44
-1
-
37. 匿名 2025/09/03(水) 17:15:40
>>31
嘘だよね
これ日本で今の所保険適用になるのは重度の二型糖尿病のみだよ
BMIでは処方できない
嘘じゃないならその医者やばいわ+83
-6
-
38. 匿名 2025/09/03(水) 17:17:05
>>15
あんなに効果がない人も珍しいね+30
-1
-
39. 匿名 2025/09/03(水) 17:17:07
うーん🧐
それ以上に食べるから栄養失調にならない自信あるけど+0
-1
-
40. 匿名 2025/09/03(水) 17:17:19
>>31
糖尿病でもないのに保険適用外で薦めるとか悪徳医者だわ
医者変えた方がいいよ+103
-1
-
41. 匿名 2025/09/03(水) 17:17:38
マンジャロで7キロ痩せた。辞めて半年以上経つけどリバウンドはしてない。自分はストレスで過食気味だったからそれを抜け出せただけでも世界変わってマンジャロに救われた+39
-28
-
42. 匿名 2025/09/03(水) 17:17:50
>>9
インフルエンサーだのがやるから
真似する若い子が出てくる+86
-2
-
43. 匿名 2025/09/03(水) 17:17:54
ニュースでやってるよね
10代20代が使ってるのかと思ったら30代40代とかが使ってて呆れた+39
-7
-
44. 匿名 2025/09/03(水) 17:17:57
>>30
そもそも病気じゃない人になんで薬でてるのかが疑問+98
-1
-
45. 匿名 2025/09/03(水) 17:18:34
マンジャロはバカ発見器だね+19
-3
-
46. 匿名 2025/09/03(水) 17:18:58
地道にダイエットしなさいな+13
-3
-
47. 匿名 2025/09/03(水) 17:19:32
>>42
インフルエンサーもバカ
真似する奴もバカ+67
-3
-
48. 匿名 2025/09/03(水) 17:19:45
>>5
YouTubeにいっぱいいるね。
開院してない医師も多かった。
+35
-1
-
49. 匿名 2025/09/03(水) 17:19:49
製薬会社も大儲け。不適切使用は遺憾と言いながら規制する気ゼロ。+46
-2
-
50. 匿名 2025/09/03(水) 17:20:11
>>24
今痩せてるのにそれじゃ満足できない若い子が打ってるんだよ。52キロが40キロ代になりたいからとかで+87
-4
-
51. 匿名 2025/09/03(水) 17:20:58
>>2
なんじゃろねえ+10
-1
-
52. 匿名 2025/09/03(水) 17:21:02
>>33
松浦がこれで痩せたらしいから、浜崎あゆみもそうだろうなと思ってる+102
-4
-
53. 匿名 2025/09/03(水) 17:21:46
マンジャロって本当のデブが使ってるわけじゃないよね。スペ120目指してるような子が使ってる。+27
-6
-
54. 匿名 2025/09/03(水) 17:22:02
老けるって聞いた+25
-1
-
55. 匿名 2025/09/03(水) 17:22:14
マンジャロの前に流行ったリベルサスの経験あります。食欲は確かになくなり、1ヶ月でシンデレラ体重になったけど、気力がなくなりやる気もなくなり人生楽しく無くなってやめた。やっぱり好きなもの食べるって大切なんだよね。
マンジャロって注射なんだっけか?
+68
-3
-
56. 匿名 2025/09/03(水) 17:23:06
芸能人は大変だよね歌手インフルエンサーやモデル含めて
太いときは痩せてとおばさんとか〇〇みたいに細くないからやめろとか
使って痩せても
使ってまで痩せてとか、痩せても見れないんだよねとか誹謗中傷するから
使ってまで痩せようとするんだよね、世知辛いわ。+10
-8
-
57. 匿名 2025/09/03(水) 17:23:41
>>32
聞いた事ある。
家庭科の教科書のコラムにあったな。
ダイエットは本来は食べ物って意味で、次第に治療の食事を指すようになり、今では痩せるために食べない意味にとらえられてるみたいな。+20
-1
-
58. 匿名 2025/09/03(水) 17:23:51
まぁ痩せてる方が見栄えはいいよね。最近の若い子は長生きしたくない子が多いしそこまで先の健康の事なんてどうでもいいんじゃない?+19
-5
-
59. 匿名 2025/09/03(水) 17:24:14
>>52
ここあゆ叩きトピじゃないよ
+6
-29
-
60. 匿名 2025/09/03(水) 17:24:49
>>2
食欲無くす薬だからね辞めたら戻るって+40
-2
-
61. 匿名 2025/09/03(水) 17:25:53
>>1
SNSで流行ってるスリリンも
ヤバいのかな?
そもそも本当に痩せるのかな+1
-2
-
62. 匿名 2025/09/03(水) 17:27:18
>>4
楽してダイエット出来るならみんな痩せてるよね。
サプリなんかで落とすよりも、日々努力して痩せていった方が嬉しいと思うんだけど。+6
-1
-
63. 匿名 2025/09/03(水) 17:28:02
そもそも2型糖尿病の治療を目的としてるものでしょ。
それを推奨されてない使われ方してんだから健康害するに決まってるじゃん。
楽して痩せるなんてことはない。だからデブ脳のまんまなんだって。+37
-1
-
64. 匿名 2025/09/03(水) 17:28:04
>>3
ほんとこれ
マイナスは甘えてるデブ+41
-23
-
65. 匿名 2025/09/03(水) 17:28:38
>>62
こういうのは元からガリの奴らがさらに痩せるために使ってる+5
-3
-
66. 匿名 2025/09/03(水) 17:28:53
>>1
夜職と美容外科っていう知性と倫理がこの世の底辺みたいな連中に見つかるとこうなる+51
-2
-
67. 匿名 2025/09/03(水) 17:30:11
親が医者だけどダイエットの薬なんて意味ないって言ってたよ
シンプルに食事のバランス考えるのが1番らしい+15
-1
-
68. 匿名 2025/09/03(水) 17:30:17
>>16
失うものが大きすぎる...+6
-2
-
69. 匿名 2025/09/03(水) 17:31:38
>>24
そもそもの思考がデブ
楽して痩せようとしても無駄
デブ脳のままだからまた🐷になるよ+12
-10
-
70. 匿名 2025/09/03(水) 17:31:57
ニュースで見たのは身長160越えてて体重が40キロくらい
体重増えるの怖くてマンジャロ打ちながら食事は1日1回干し芋食べてたしかも2〜3切れ
もう骨スッカスカだよね+68
-3
-
71. 匿名 2025/09/03(水) 17:32:10
>>3
マイナス族はおそらく「薬の副作用で痩せないんです!」と言う人たち+18
-22
-
72. 匿名 2025/09/03(水) 17:32:12
>>24
これやってるのはデブじゃなくて、痩せの人たちだよ+38
-7
-
73. 匿名 2025/09/03(水) 17:32:49
華原朋美も急に激痩せしたけどこれ打ってるのかな?+54
-1
-
74. 匿名 2025/09/03(水) 17:33:17
血糖値が低下して倦怠感が続き、
男性の上司がマンジャロやってるけど
これ言ってたー。なんか知らないけど疲れが全然とれないってめちゃくちゃしんどそうだった。+33
-1
-
75. 匿名 2025/09/03(水) 17:33:53
なんで女性って運動嫌い多いんだろうね+7
-6
-
76. 匿名 2025/09/03(水) 17:34:14
美容系の仕事してる知人がダイエット目的で
マンジャロしているのをストーリーに
あげていたけど食欲も減退しめちゃくちゃ痩せていた。
もともと綺麗な人だし痩せても綺麗だけど
健康的な痩せには見えなかったなぁ。
+21
-2
-
77. 匿名 2025/09/03(水) 17:37:31
倫理観の無い医師が増えたね。+26
-1
-
78. 匿名 2025/09/03(水) 17:38:36
>>24
これ使ってるのはむしろ痩せてて病んでる子のイメージ
本当に太ってるなら高いお金払わなくても肥満外来なり行けばいいだけだし+56
-5
-
79. 匿名 2025/09/03(水) 17:41:13
21歳なんかこんなの使わなくてもスルスル痩せるでしょ+20
-1
-
80. 匿名 2025/09/03(水) 17:41:57
どういう痩せ方をするんだろう?って気になる。まぁきれいには痩せられないよね+11
-1
-
81. 匿名 2025/09/03(水) 17:42:59
>>3
痩せられない人もいると思う
中学時代毎日激しい運動してお菓子も頻繁に食べてた記憶ないけど、お菓子食べて3食食べて運動しない今とそんなに変わらない
部活やめるととたんに太る同級生もいたから人によって違うと思う+23
-15
-
82. 匿名 2025/09/03(水) 17:43:09
>>75
男と比べてになるけど
筋肉量が少ないから
テストステロンが少ないから(テストステロンと運動は強い関係がある)+9
-1
-
83. 匿名 2025/09/03(水) 17:43:50
>>76
あらゆる欲がなくなるとか聞いたけど、マジ?+4
-1
-
84. 匿名 2025/09/03(水) 17:45:17
>>81
お金と同じで、使った(食べた)分を把握してないし、把握しようと思わないって人が多い+11
-1
-
85. 匿名 2025/09/03(水) 17:46:32
不健康に、しかも薬で痩せて何が嬉しいのかマジで理解できない
精神科に行った方がいい+21
-2
-
86. 匿名 2025/09/03(水) 17:46:32
>>3
ダイエットのためにお腹の中で寄生虫飼ってた人いた
+2
-2
-
87. 匿名 2025/09/03(水) 17:46:34
>>5
マンジャロ置いてる美容クリニックは信用できないんだよなぁ+45
-1
-
88. 匿名 2025/09/03(水) 17:48:39
過食気味で高血圧になっちゃったデブだけど、パーソナルジムで食事指導してもらって、痩せたし血圧も下がった。運動はジムの週1しかしてないけど。それでも運動習慣ないよりいいと思って+23
-2
-
89. 匿名 2025/09/03(水) 17:48:58
パーソナルトレーニング3ヶ月で8kg痩せたわ
食事制限あるけど週1のチートデイOKだから全然苦じゃなかったし健康的に痩せたよ+27
-3
-
90. 匿名 2025/09/03(水) 17:50:53
>>38
すっごい食べてるよね+13
-1
-
91. 匿名 2025/09/03(水) 17:51:09
>>89
1日何kcalで過ごしてますか?+2
-1
-
92. 匿名 2025/09/03(水) 17:54:39
>>4
台湾か香港で鍼を使ったダイエット方法がある
新陳代謝をよくして食欲を軽減するツボがあるからそこに鍼をする
効果はあるんだけど持続するためには小まめに鍼を刺す必要がある
手術用の糸を使い常にそこを刺激する
しばらくしたら溶けてなくなる
これの利点は体質改善と食欲の抑制なので身体に負担が少なく無理なく痩せれる
ただ肥満気味な方には向いてるけど、標準体重以上に痩せたい人には向かない
+6
-1
-
93. 匿名 2025/09/03(水) 17:54:47
>>9
フォロワー多いインフルエンサーと有名キャバ嬢がやってるからね+5
-2
-
94. 匿名 2025/09/03(水) 17:55:29
痩せる=スタイルがいいと勘違いしてる人が多いよね。いくら体重落ちても垂れた尻や胸はそのままだし、猫背や巻き肩が治るわけでもない。やはり筋トレ有酸素運動
、ストレッチが大事。逆にそれちゃんと出来てたら食べたくらいじゃ太らない。+29
-3
-
95. 匿名 2025/09/03(水) 17:57:08
>>3
菓子パン&ポテチ&ラクトアイスやめて、
ビールを糖質カットに変えて砂糖をカロリー0にして野菜中心の食事にしても、
痩せないし、少しでも油断したら太る!!
医者に「栄養の吸収が良いんだろうなー」
と言われた。悲しむべきなのか喜ぶべきなのか...。
+20
-12
-
96. 匿名 2025/09/03(水) 17:58:52
>>75
運動より食事制限の方が大事
運動したから大丈夫とか言って食べてたら痩せない
むしろ身体が消費して足りないエネルギー取り入れようとするから体重増える事がある
成長期なら良いけど年齢的に鍛えて食べても上に伸びる事がない
+8
-5
-
97. 匿名 2025/09/03(水) 18:03:16
倖田來未のキラーバーナー、あれどうなの?+2
-5
-
98. 匿名 2025/09/03(水) 18:05:10
>>31
まず安易に薬勧めてくる病院はやめたほうがいい
その体重ならまず食事指導をしっかりしてくれる病院をみつけてみてね+37
-1
-
99. 匿名 2025/09/03(水) 18:06:03
どんどん使おうよ
見た目が10割だよ+6
-16
-
100. 匿名 2025/09/03(水) 18:06:04
>>3
それだけじゃ痩せまでは行けない。痩せってBMIだと17とかだよ。+10
-8
-
101. 匿名 2025/09/03(水) 18:06:08
>>80
外国人ので良ければmounjaro before afterで検索したら動画いくつかあるよ+4
-3
-
102. 匿名 2025/09/03(水) 18:06:16
マンジャロやってた友達が肝臓やられてヤバい状態らしい
健康な身体だったのに+35
-3
-
103. 匿名 2025/09/03(水) 18:06:30
せめて夏はやめよ
熱中症なりそう+3
-1
-
104. 匿名 2025/09/03(水) 18:07:07
リベルサス朝飲んで30分待つのがダルいからマンジャロに変えたい。+11
-5
-
105. 匿名 2025/09/03(水) 18:09:21
>>2
メイク動画の沙智さんってすごい痩せたよね?マンジャロなのかな?インソールのお陰で痩せたとか言ってインソール紹介してたけど+8
-3
-
106. 匿名 2025/09/03(水) 18:09:30
>>60
やめても体重維持したかったら普通に湧き出す食欲との戦いになるよね+26
-1
-
107. 匿名 2025/09/03(水) 18:10:59
>>15
朋ちゃんが急に痩せたのはマンジャロかな?+37
-1
-
108. 匿名 2025/09/03(水) 18:12:02
>>3
3食ちゃんと食べての意味合いが個人差あるのでしっかりとメニュー決めないと痩せません
痩せない人は都合よく受け取るし言い訳大好きだから
よく言うのは加齢により代謝が落ちる〜って言い訳大好きだもんね+11
-10
-
109. 匿名 2025/09/03(水) 18:12:33
血糖値下がった状態を続けてると認知症になるんだよ
だから糖とか必ず摂った方が良い+12
-2
-
110. 匿名 2025/09/03(水) 18:14:47
>>14
足りてるよ 工場拡大して大量生産出来るようになった イーライ・リリーって会社+17
-2
-
111. 匿名 2025/09/03(水) 18:19:04
>>20
マンジャロと同じ成分で肥満症用の ゼップバウンド っていうやつも発売されたよ 保険適用はBMI値35以上だってさ 35ってどんだけ〜🤣+9
-4
-
112. 匿名 2025/09/03(水) 18:20:09
>>7
マンジャロと同成分の肥満症用薬 ゼップバウンド も発売されたよ+3
-2
-
113. 匿名 2025/09/03(水) 18:20:31
リバウンドは怖いけど、一度自分が理想とする体型になってどんな気持ちになるのか知りたいというのはある
でもここまで言われてるからやらないけどね
地道にダイエットします
それでいつか限界突破してみたい+23
-1
-
114. 匿名 2025/09/03(水) 18:21:41
>>22
不足してないよ、今は 大量生産体制に入ってる 数年したらジェネリック出るし ジェネリック出たら使ってみる!+6
-8
-
115. 匿名 2025/09/03(水) 18:22:52
他人が楽して痩せる事を気に入らない人って 一定数いるよね そういう人は正義ぶってるけど、本心どうだか+8
-12
-
116. 匿名 2025/09/03(水) 18:23:58
>>113
マンジャロと同成分の肥満症用の ゼップバウンド 使ってみたら?+5
-3
-
117. 匿名 2025/09/03(水) 18:25:31
>>52
東京美容外科の麻生泰先生もマンジャロで痩せたよね 見た目だけでなく、声まで変わった デブの声から痩せてる人の声になった+10
-2
-
118. 匿名 2025/09/03(水) 18:26:58
>>3
私は運動嫌いだから駅まで徒歩20分、1日15分きっちりベッドの上でできるストレッチ、間食9割辞めて、タンパク質しっかりの1日1000~1200kcalにして2ヶ月で5kg痩せた。
間食おやつしたい時はタンパク質取れるとかいうカニカマバーみたいなの食べてた。
ラーメンやアイス、食べたいけど自制しなきゃだよね。
目標にたどり着いても食べまくったら戻るから目標から2kgはさらに痩せてラーメン解禁かな。。。+26
-2
-
119. 匿名 2025/09/03(水) 18:28:16
>>30
デブの人の予防医療になるよ、自費でやらせたら 保険診療無駄遣いしてるのは、主にデブだもん デブは国家のお荷物+16
-5
-
120. 匿名 2025/09/03(水) 18:30:51
>>54
確かに痩せるけど毛量が減って、髪にコシがなくなった
あと皮膚のたるみが気になる+21
-2
-
121. 匿名 2025/09/03(水) 18:32:37
>>58
肥満すぎるほうが短命と思う 軽肥満は長寿だけど+11
-5
-
122. 匿名 2025/09/03(水) 18:33:13
>>31
そのBMIだと糖尿病もあるんじゃない?
糖尿病の傾向があってそのBMIなら保険診療で肥満治療として普通に使われてるよ
糖尿病じゃなくても使った方が良いと思う
肥満は腎臓・心臓・肝臓といった臓器に負担を掛ける
肥満の人が急に運動したら散歩程度の運動でも膝壊す
コレステロール値とかも高いだろうから血管詰まって突然死…なんてリスクもある
だからまず体重を減らして体の負担を減らすのも重要
今問題になってるのはBMIでみたら肥満ではない人やが痩せたいために使うから問題なのであって、海外では肥満の薬として使用されてるからBMI35超えるようなら検討してみて+22
-2
-
123. 匿名 2025/09/03(水) 18:35:34
>>80
六本木のキャバ嬢の痩せ方+3
-1
-
124. 匿名 2025/09/03(水) 18:39:52
>>99
見た目だいじだよね 太ってる人は蔑まされるし舐められる 絶対にデブになりたくない+2
-7
-
125. 匿名 2025/09/03(水) 18:41:39
>>60
脂肪だけ減らすなんて夢なんだね+10
-3
-
126. 匿名 2025/09/03(水) 18:42:15
>>31
そのBMIだと糖尿病もあるんじゃない?
肥満は腎臓・心臓・肝臓・膵臓といった臓器に負担を掛ける
肥満の人が急に運動したら散歩程度の運動でも膝壊す
コレステロール値とかも高いだろうから血管詰まって突然死…なんてリスクもある
だからまず体重を減らして体の負担を減らすのも重要
今問題になってるのはBMIでみたら肥満ではない人やが痩せたいために使うから問題なのであって、普通に肥満の人が使うのとは大違いだよ
+17
-2
-
127. 匿名 2025/09/03(水) 18:48:11
>>2
そりゃそうだよ。
薬のおかげで痩せただけだから
そもそも太った根本原因を解決してないんだもん。+49
-2
-
128. 匿名 2025/09/03(水) 18:50:21
>>14
糖尿病患者でマンジャロ使ってるけど、最近はやっと供給が追いついて来たみたいだよ+35
-1
-
129. 匿名 2025/09/03(水) 18:55:29
>>8
でも楽して太ったわけではない人もいるからなぁ+4
-4
-
130. 匿名 2025/09/03(水) 19:02:48
ここに書いたら叩かれそうだけど、わたしはマンジャロで痩せました!
2.5mg1ヶ月使って5mgに移行して、10kg痩せた
5mgになってからは毎週打たずに10日や2週に1回にしてた。
不健康な痩せ方をすると聞いていたので、それを最小限にするためにタンパク質を摂ることを意識して、ウォーキングや筋トレも少ししてました。
少し痩せてキープして、少し痩せてキープして、というのを意識していました!あまり一気に体重を落としすぎないように
満腹感も早く得られるし、一人前は食べられませんでした。
食べ物に対する執着もなくなったかなー
わたしは気持ち悪くなったらすることはなかったけど、あらゆる欲が無くなるっていうのは少し実感した!
ただマンジャロやってた期間が祖父が体調崩し亡くなった時期とかぶっているので、そのせいでメンタル落ちてた可能性もあります。
+13
-6
-
131. 匿名 2025/09/03(水) 19:14:19
>>130
性欲と物欲もなくなるよね
そして食費がめっちゃ減る!!
物欲なくなって、せっかく痩せたのに服に興味ない 笑+8
-4
-
132. 匿名 2025/09/03(水) 19:19:54
>>87
うちの近所の新しく出来た内科もやってるわ…
なんだかなあ…って思う+23
-2
-
133. 匿名 2025/09/03(水) 19:20:15
>>28
確かに皮ダルダルになったよ
慌てて運動始めた+11
-1
-
134. 匿名 2025/09/03(水) 19:22:31
近所の普通の皮膚科、だんだんと美容医療に力を入れ始めて、今は自費診療で糖尿病薬出してるよ
+9
-2
-
135. 匿名 2025/09/03(水) 19:28:58
これさーネットで申し込み、簡単な応診を電話でしてメール便で薬郵送してるんだよね、買ってみたけどこわくてつかわなかった。適当すぎるわ+9
-2
-
136. 匿名 2025/09/03(水) 19:29:17
>>104
わたしはリベルサスに切り替えた、マンジャロたけーのよ+8
-3
-
137. 匿名 2025/09/03(水) 19:36:23
処方する側もされる側も本来の目的とは違うってわかってて、なおかつこんな使われ方してるのに規制されてないんだ
何でもかんでも自己責任で野放しにするの危ないよ+15
-1
-
138. 匿名 2025/09/03(水) 19:40:43
>>96
数字だけならそうだけど、見た目を綺麗にしたいなら運動した方が良い+11
-1
-
139. 匿名 2025/09/03(水) 19:47:32
>>29
薬で栄養失調状態にしてるから、拒食の後の過食みたいになるんじゃないかな。
下手したら摂食障害で一生苦しむか、一生マンジャロ飲み続ける羽目になる。+39
-1
-
140. 匿名 2025/09/03(水) 19:50:39
ドラストで手軽に買える防風通聖散も注意が必要だよ
防風通聖散でダイエットした職場のパートさんが痩せたというよりしぼんでた
お腹下すことは日常だって+6
-1
-
141. 匿名 2025/09/03(水) 19:54:03
>>2
ACのCMにありそうな+2
-1
-
142. 匿名 2025/09/03(水) 20:00:41
>>136
ずっと続けられる値段じゃないと意味ないよね+3
-2
-
143. 匿名 2025/09/03(水) 20:01:59
>>140
ほぼ下剤だよね+6
-3
-
144. 匿名 2025/09/03(水) 20:20:14
>>132
糖尿病治療じゃなく美容目的なの?
内科でそれはちょっとね…+18
-0
-
145. 匿名 2025/09/03(水) 20:26:13
腰曲がってるおばあちゃんって、若い時ガリガリだった人多いらしいよ
腰支える筋肉ないから曲がるって
美容外科医がyoutubeで言ってた
マンジャロ乱用注意+17
-1
-
146. 匿名 2025/09/03(水) 20:29:13
>>2
元々デブでもないのに10キロ痩せたけどゲーゲー吐いて何も食べられないし、全体力を奪われる感じでとにかくきつかった
全然いい痩せ方じゃなく、急に老けてげっそりしたという感じ。
辞めるとリバウンドしたけど、もう打たないと思います+44
-2
-
147. 匿名 2025/09/03(水) 20:29:59
マンジャロ打って副作用でゲロ吐きながら風俗の仕事してる人を知ってるけどめちゃくちゃ病んでて怖い+17
-0
-
148. 匿名 2025/09/03(水) 20:34:22
これそ、ダイエットの薬じゃなくて、単純に食欲をなくす薬だからやめたら太るに決まってるよ
ただの栄養失調だよ?
髪も肌もボロボロだよ?
高い金出して試す薬じゃないよ、死んじゃうよ+23
-0
-
149. 匿名 2025/09/03(水) 20:39:16
>>144
もちろん
自費だし美容目的だよ
若い痩せた女の子が入っていくのを
たまに見かける+6
-1
-
150. 匿名 2025/09/03(水) 20:41:43
>>18
体壊してでも痩せたいならそのまま素直に体壊したら痩せられるのになぜ薬に頼るんだろう
薬飲まなくても不健康に生活したらいずれ痩せるよ
この薬で痩せても全然健康的でも美容的でもないから結果は一緒+11
-0
-
151. 匿名 2025/09/03(水) 20:43:31
>>32
それはそうだけど現代では痩せる事をメインで使われてない?
定義的には太ることもダイエット(食事療法)+6
-0
-
152. 匿名 2025/09/03(水) 20:44:52
>>36
160cm45kgの人が30kg台を目指すために飲む薬って誰かが言ってたけど
そんな目的のものを医療機関が処方することがまず狂ってるよね
健康体重+5kgくらいまでにしないと体壊す+23
-4
-
153. 匿名 2025/09/03(水) 20:56:06
マンジャロみんなでヤれば怖くない
私はたとえデブになってもそいつらをみて笑っていたいね+9
-6
-
154. 匿名 2025/09/03(水) 20:57:42
マンジャロと比較して安全です!ってスルリム式注射の動画広告がめっちゃ流れてくるんだけど怖すぎる。マンジャロをダイエット薬としてあつかってるのがもうね…+25
-1
-
155. 匿名 2025/09/03(水) 20:59:33
>>70
そんな食生活でよくこの酷暑を乗り切れるよね
すぐバテるだろうし、年取ったらポキポキ骨折しそう+34
-0
-
156. 匿名 2025/09/03(水) 21:07:42
マンジャロってマトモな医者は総じて反対してるよね。
こんなの麻薬と何が違うんだろう。+13
-3
-
157. 匿名 2025/09/03(水) 21:18:18
>>3
運動なんかアスリートレベルじゃないと無意味。適度な運動は痩せる為じゃなく健康維持の為のもの。むしろ極力動かず食事をローカロリーにしたほうが痩せやすい。動いてローカロリーな食事だと体がエネルギーを欲してお腹が空いてしまうしエネルギー不足でヘトヘトになる。+20
-6
-
158. 匿名 2025/09/03(水) 21:18:23
>>95
砂糖0カロリーやめな
あと野菜も大事だけど白米も食べる方が痩せるよ+30
-0
-
159. 匿名 2025/09/03(水) 21:48:27
>>154
特にショート動画の広告は
知能が低い人間を相手にしている+14
-0
-
160. 匿名 2025/09/03(水) 21:54:33
>>38
しかも宣伝しまくってるでしょ?
私の名前出したら安くなりますよ、て+6
-0
-
161. 匿名 2025/09/03(水) 22:00:13
マンジャロいいよーって言ってるけど実は
打ってませんw
勝手に打ってください
それで儲けてるわけじゃないから勿論何の罪悪感もない+3
-4
-
162. 匿名 2025/09/03(水) 22:43:38
>>9
この40代の人は糖尿病だったんだから治療目的で保険適用だったみたいだけど薬は医師が選んだのか女性が指名したのかでなんか印象かわるかも
+9
-0
-
163. 匿名 2025/09/03(水) 22:50:19
>>86
サナダムシのキヨミちゃん?w+1
-0
-
164. 匿名 2025/09/03(水) 22:55:16
>>25
おむつが手放せなくなるよ![不適切に使われる”ダイエット薬”の危険性 吐き気、下痢、栄養失調、倦怠感、依存性…手軽さの裏にある重大な健康リスク]()
+3
-11
-
165. 匿名 2025/09/03(水) 23:10:25
>>2
>>1
この流れで非常に言いにくいけど、マンジャロやってるよー
3ヶ月で10キロ落ちた。(元々157センチ60キロ)
そのあとも3か月で5キロ近く落ちてる。
お腹に週1打つだけ。オンライン診療でサクッと送ってくれるし。
ただ出口(終わり)はどうしようかなってぼんやり考えてる。
価値観によるんだろうけど、おすすめだけどな。+38
-16
-
166. 匿名 2025/09/03(水) 23:18:32
>>3
うわー
楽したいデブがマイナス押しまくってる
私もこれで1年はかかったけど痩せたから正直こういうデブを見下してる+2
-17
-
167. 匿名 2025/09/03(水) 23:19:20
>>107
糖尿病の薬なら糖尿病で出されてそうな太り方だけどその人は。糖尿病になったら処方される薬なの?気になる+2
-0
-
168. 匿名 2025/09/03(水) 23:23:39
>>48
昔から馬鹿相手が金儲けしやすいっていうよね
だからいろんな詐欺が出てくるんだろうね+13
-2
-
169. 匿名 2025/09/03(水) 23:25:54
>>154
自ら人体実験なってくれる人が結末がどうなるかワクワクしながら見てる
+8
-5
-
170. 匿名 2025/09/04(木) 00:02:32
>>3
そんなもんで痩せれる訳ないだろ!!
3食きちんと食べたらデブるわ。
がっしりするわ。痩せたいんだよ!華奢になりたいんだよ。健康的なガタイのいい女になりたいんじゃねーよ+15
-14
-
171. 匿名 2025/09/04(木) 00:19:46
小麦粉食べなかったら痩せる+3
-0
-
172. 匿名 2025/09/04(木) 00:26:59
>>2
止めて15kg戻りました。+18
-1
-
173. 匿名 2025/09/04(木) 00:27:23
>>9
単にみんなやってるし〜感覚なのかも+4
-2
-
174. 匿名 2025/09/04(木) 00:39:10
>>3
若い頃は朝食食べない派で平均体重。30代の今は三食食べて元からおやつは食べない派だけど激太りしたぞ。どうしてくれんだ。+4
-4
-
175. 匿名 2025/09/04(木) 01:03:33
>>154
あれは一体なんなのだろう
脂肪溶解とはまた違うの?
脂肪溶解も結局は自己管理が大事だから意味ないらしいけど+4
-0
-
176. 匿名 2025/09/04(木) 01:03:45
>>70
禿げるよ👨🦲+8
-0
-
177. 匿名 2025/09/04(木) 01:06:57
>>95
蛋白質が少ないんじゃない?不足すると浮腫むよ。+6
-0
-
178. 匿名 2025/09/04(木) 01:32:45
地上波のニュースでやってたけど何箱も冷蔵庫にストックしてて、怖くなった。
あんなのやっちゃだめよ+6
-1
-
179. 匿名 2025/09/04(木) 01:34:12
>>25
めっちゃ臭いらしいね
油垂らしっぱなしって日常生活困るのに+3
-1
-
180. 匿名 2025/09/04(木) 06:10:17
>>1
私もやってる。
元々過食症で高血圧、糖尿病予備軍、尿酸値、諸々健康診断で引っかかってて
保険適用で5か月前に開始。
運動は、勿論食事制限にも気をつけて今のところ18kg~19kgマイナス
あと6kgぐらい痩せると標準とのこと
先生からいつ倒れてもおかしくないと言われてたので痩せて健康的になって今のところ色んな数値も安定。
正直やめ時が分からないけど、もう少し頑張る
+9
-0
-
181. 匿名 2025/09/04(木) 06:59:30
AI ってさも人間みたいな事喋って全く根拠が無かったり、責任感ゼロだし。+4
-0
-
182. 匿名 2025/09/04(木) 07:16:00
せっかく健康に働いてる膵臓とかを刺激して正常に分泌してるホルモン量をいじくってるってことだよね?
一時的にはよくても、いずれ自分の力で働くことができなくなりそう。中高年になったときにあのときのツケが…とかなりたくないな+9
-1
-
183. 匿名 2025/09/04(木) 08:21:32
>>25
飲んだことある。常に出るわけじゃないけど、無意識のうちに油が…ってこともあって、オムツまではいかなくてもナプキンは手放せなかった。トイレ掃除も大変だし、温泉とかはもちろん無理。体の関係がある恋人がいたら使うのは難しいと思う。だからマンジャロが流行ってるのもあると思う。+5
-0
-
184. 匿名 2025/09/04(木) 08:27:49
>>6
自由診療しなきゃやっていけない医者もいるのが皮肉なところなんだよな
保険医でもそうなんだから保険点数の改善が急務で、つまり窓口の負担金は増える
この自費で買ってくれてる人たちがいるから保険診療してもらえるってことも知るべきだよ+5
-0
-
185. 匿名 2025/09/04(木) 09:09:58
>>2
マンジャロ5ミリ、週1打つタイプのあるけど、さすがに毎週打つとそりゃ体調不良になるわなーってかんじ
月1.2回にしてます。
頻度少なくしたら調子良くダイエットできてる+6
-1
-
186. 匿名 2025/09/04(木) 09:10:49
>>3
お菓子食べないし
運動してるけど153せんち53きろのポッチャリ
最終手段として医療ダイエットしてるわ+4
-0
-
187. 匿名 2025/09/04(木) 09:49:31
>>1
「凄い効果のある安全な薬があるなら真っ先に医者が処方してる」
少し考えれば分かる話+0
-0
-
188. 匿名 2025/09/04(木) 11:05:49
>>2
身内がやったけど、胸元が鎖骨浮いてて10代なのにおばあちゃんみたいな質感になってたよ
贅肉と共にハリと筋肉を奪うからやめたほうがいいよ+7
-0
-
189. 匿名 2025/09/04(木) 11:45:20
>>1
おばさんは勝手にしたらいいけど、若い子はこんなものに頼らないでほしい
でも若い時って深く考えないし、そもそもが健康だから「体に悪い」と言われてもピンとこないんだよね……
でも、ぜっっったいに40前後でなんかしらの影響出ると思うから良くないことに気づいて欲しい+10
-0
-
190. 匿名 2025/09/04(木) 12:02:39
>>43
そっちの方が痩せにくいし、運動に使う時間も体力もない人が多いだろうからね。お酒も覚えちゃってる人多いし、子供産んでたりね。
私も若い頃は5kg痩せるとかめちゃくちゃ簡単だった。多少食事制限してもパワーあるし、食事制限しながら料理するとかもなく「私いらない」でOKだったし。+1
-1
-
191. 匿名 2025/09/04(木) 12:14:44
>>27
痩せたあともまだ小太り感あるな
身長かなり低いから?
痩せたからってかっこよくなるわけではないのね+10
-1
-
192. 匿名 2025/09/04(木) 13:10:53
>>175
脂肪溶解注射なんて聞かないよ経験済み
一発8万とかぼったくり+3
-0
-
193. 匿名 2025/09/04(木) 14:30:17
>>18
摂食障害がそういう考え方。
摂食障害野子がこれに手を出したらと思うと怖い…+4
-0
-
194. 匿名 2025/09/04(木) 15:15:20
>>16
痩せる目的によるんじゃ?
美容目的ならゲッソリ醜い痩せ方をする人が多いから失敗だと思うし。痩せられたらなんでもいい、美醜は関係ない肥満度を下げる為って言うなら目的達成。食事制限と運動で痩せて綺麗になるのとは仕上がりが違う事を理解して使用してる人の方が少ない気がするんやけどな+1
-0
-
195. 匿名 2025/09/04(木) 15:27:18
ダイエットに終わりは無い
一生食事制限と運動は続けなければいけない+3
-0
-
196. 匿名 2025/09/04(木) 15:28:02
>>2
リバウンドは普通はしないよ
打ってても適度に食べるのがおすすめ
そうすると普通は胃が小さくなるけど、また食べる量増やせば太る
+0
-2
-
197. 匿名 2025/09/04(木) 15:28:46
>>126
Youtuberの体重135キロの、ここあちゃんは大丈なんやろか?美味しそうにたくさん食べるのは可愛いけど、最近また太ったような気がするし糖尿とか大丈夫なんかな?結構心配してる。余計なお世話だけど
お金と食欲のために命削ってるなー+3
-0
-
198. 匿名 2025/09/04(木) 15:31:26
>>165
私も今3本目!
-5kgくらい。怠さにも慣れてきたから運動とかプラスしてこうと思ってるよー
+2
-0
-
199. 匿名 2025/09/04(木) 15:34:15
>>1
楽して痩せるなんてうまい話あるわけないもん。
でしょうね、としか。+1
-0
-
200. 匿名 2025/09/04(木) 15:52:58
>>2
適切に処方されていた者です。
やめたら血糖値(HbA1c)が上がって、HbA1c6.5→7.7になりマンジャロ5.0再開。保険効いても薬価高いからコントロール成功してやめたい。体重は気持ち減ってます。+5
-0
-
201. 匿名 2025/09/04(木) 16:08:06
この薬が出る時に、勉強会あって参加した
勉強会終わったあと、皆で「絶対、嘘ついて不適切な利用する人出そうだよねー」って話してたけど、やっぱりそういう人出たし、そっち界隈で有名になっちゃったよね
痩せるというか落ちるとは思うよ
でも、痩せるというかだよねぇ…
薬剤だからね
リスクを考えてないというか、短絡的というか…💧
ちょっとね💧
それで身体壊しても、もう元には戻らないのに+11
-0
-
202. 匿名 2025/09/04(木) 16:21:53
>>3
ちょっと違う
食事だろうがお菓子だろうが1日トータル食べたもののカロリーで決まる
「ちゃんと」という言葉に騙されないように
栄養バランス考えすぎて食べ過ぎたら太るし
運動はダイエットのなかでそんなに効果はない
食事でコントロールした身体の体型を整える効果はあるよ
+5
-0
-
203. 匿名 2025/09/04(木) 17:04:25
>>88
ほっとするコメントだ…
あまり無理すると続かないし、習慣化するのが1番だと思う。無理せず頑張ってね!+3
-0
-
204. 匿名 2025/09/04(木) 17:43:28
BMI35以上、足の骨折と後遺症障害による人工股関節置換手術で運動がまったく出来ない状況で体重が増えてしまい、健診で引っかかるようになりあれこれ試す中でマンジャロに行きつきましたが、まったく効きません・・・副作用も全くない代わりに食欲がなくなることもすぐ腹が膨れることもなく、何も変わらず・・・
+1
-1
-
205. 匿名 2025/09/04(木) 18:23:49
>>9
うちの税理士なんか海外から得体の知れない痩せ薬取り寄せて飲んでるw大した副作用はないけど、目が冴えるから麻薬みたいにオールナイトしちゃうらしい。+2
-0
-
206. 匿名 2025/09/04(木) 21:53:05
>>1
今度リベルサスやってみるよー+3
-1
-
207. 匿名 2025/09/05(金) 00:52:19
>>3
そんなお菓子食べる機会ってないよね。1カ月に1回くらいなんだけどそれでも太ってるよ。学生の時ですら運動してないから筋肉なくて消費カロリー低い。+0
-1
-
208. 匿名 2025/09/05(金) 01:06:17
>>205
それサノレックスだと思う
ガンギマリになって不眠になる+4
-0
-
209. 匿名 2025/09/05(金) 02:40:52
>>1
偽薬使えばいいんじゃない?+0
-0
-
210. 匿名 2025/09/05(金) 02:42:57
ハゲた知り合いいるから
本気でやめた方が良いよ+3
-0
-
211. 匿名 2025/09/05(金) 02:43:28
>>165
私はリベルサスの3mg。1ヶ月で3キロくらい減った。
食生活の改善の助けにもなってる。
次の1ヶ月はお休み。+4
-1
-
212. 匿名 2025/09/05(金) 02:45:16
>>9
医者もオンラインでホイホイ薬出しちゃうからなぁ+1
-0
-
213. 匿名 2025/09/05(金) 02:45:54
>>1
コレコレさんやってるよね+0
-0
-
214. 匿名 2025/09/05(金) 12:38:30
>>26
元デブですが確かに膝が痛かったりはしたよ。栄養指導と運動で痩せて、今は調子いいです。
本当に肥満で問題がある人が使う分にはいいと思うんだけど、普通体重の人が美容体重になろうとするのがすごい問題だと思う。+2
-0
-
215. 匿名 2025/09/05(金) 16:25:56
>>203
ありがとう!楽して痩せる方法は病気しかないと思ってるから、地道に1年とかかけて痩せるつもり+0
-0
-
216. 匿名 2025/09/07(日) 02:38:32
>>3
こういう薬飲む人たちの痩せって、そういう健康的な痩せじゃなくて、モデルやアイドルみたいな細さになりたいってことだと思うよ
それだと、体質や骨格によっては病的なダイエットしないと難しい人も多いと思う+3
-0
-
217. 匿名 2025/09/15(月) 06:48:10
>>107
浜崎さんと華原さんは何年も痩せられなかったのに
最近急に痩せたから
マンジェロ使ったんだと勝手に思ってる。
マンジェロ使うと倦怠感すごいって聞くのに
この2人はツアーとか音楽番組出たりして
体力凄いなーって感心する
やっぱり芸能人になる人って
もともと並の体力じゃないんだろうな・・・+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




大阪府在住のKさん(21才/女性) 「『マンジャロ』という薬を自由診療で処方してもらいました。1か月間、週1回の注射を続けただけで、159cmで56kgだった体重が50kgまでスルスルと減った。うれしかったですね。きっかけは、細くてきれいになりたかったから。いまは46kgまで落ちていて、目標は40kg。友人も4人使っていますよ」