-
1. 匿名 2025/09/03(水) 12:56:36
保育園年中の娘がいます。返信
今キッズコスメやキッズネイル、たくさん出てますし、子供にもネイルがしたいと言われていますが、親は正直う〜ん…という感じです。もちろん保育園にしていくつもりはないですが、お湯で落とせるし、休みの日くらいいいのかなぁなんて思ってます。自分たちの時はそんなのなかったので、戸惑ってます。
みなさんどうしてるのかな?と思って聞いてみたいです。小学生以上のお子さんも、メイクやネイルされていますか?色々お話聞かせてください。+10
-32
-
2. 匿名 2025/09/03(水) 12:57:17 [通報]
>>1返信
ネイルやメイク、ヘソだし、ヘアカラーしてるような子供と仲良くさせたくないのが正直な本音+92
-38
-
3. 匿名 2025/09/03(水) 12:58:20 [通報]
お休みの日ならいいと思うよ返信
案外気が済むと直ぐに飽きるしオシャレって面倒くさいね!ってうちの子は言ってたw+93
-7
-
4. 匿名 2025/09/03(水) 12:58:23 [通報]
その年齢で女女してるの憎たらしいな返信+3
-33
-
5. 匿名 2025/09/03(水) 12:58:31 [通報]
>>1返信
子供がやりたいって言ってるなら主さんの言ってるように休みの日とかやってあげたらどうかな?
幼稚園ががダメなら前日に落とそうねって言えば良いだけじゃない?
+26
-4
-
6. 匿名 2025/09/03(水) 12:58:32 [通報]
お休みの日だけって約束でシール貼ってあげたら?返信+46
-0
-
7. 匿名 2025/09/03(水) 12:58:46 [通報]
>>1返信
私は娘と一緒にネイルしたり、一緒にコスメ見てキャッキャ楽しんでますよ。+17
-13
-
8. 匿名 2025/09/03(水) 12:58:55 [通報]
>>1返信
休日にお家でだけと決めてるよ。+9
-2
-
9. 匿名 2025/09/03(水) 12:58:58 [通報]
最近の子には「お菓子あげるからちょっとついて来て」より、「おじさん、可愛いコスメお家にいっぱいあるよ。良かったら来る?」の方がききそうだね返信+15
-16
-
10. 匿名 2025/09/03(水) 12:59:04 [通報]
まだ早いよ返信
高校生くらいまではメイクはしない方がいいってつい最近皮膚科医の人の記事で見たよ
生涯使えない成分ができてしまうかもしれないって+20
-25
-
11. 匿名 2025/09/03(水) 12:59:09 [通報]
アラフォーだけど、幼稚園の頃にキッズコスメやキッズネイルが既にあって普通に買ってもらってたよ返信
保育園がお休みの日なら良いんじゃない?+62
-3
-
12. 匿名 2025/09/03(水) 12:59:11 [通報]
小1だけど剥がせるネイルを休みの日に塗ってるよ返信+5
-0
-
13. 匿名 2025/09/03(水) 12:59:12 [通報]
そんなのは大人になってから。返信
高校生の娘には日焼け止めしかさせてません。
色気つくのはせめて大学生から。
私もそうだったから娘にもやらせる。+5
-40
-
14. 匿名 2025/09/03(水) 12:59:23 [通報]
休みの日くらいよくない?小さい子がおしゃれしてるの微笑ましいけどな。返信+25
-2
-
15. 匿名 2025/09/03(水) 12:59:50 [通報]
小1だけどプリキュアのコスメや、剥がせるマニキュアは買ってあげてる。返信
学校にはしていかない約束で。+21
-0
-
16. 匿名 2025/09/03(水) 12:59:57 [通報]
>>4返信
女子マネ叩いてそう笑+9
-1
-
17. 匿名 2025/09/03(水) 13:00:08 [通報]
小学生の女児二人います。返信
夏休み中で習い事ない日は、子供用のやつはやってもいいよってしていました。
やりたくなる乙女心はわかるから無碍に反対できないな。+25
-1
-
18. 匿名 2025/09/03(水) 13:00:17 [通報]
お休みの日にお湯で落ちるネイルとネイルシールやってあげるけど、必ずその日の夜に落とす約束でやってる。その約束しないとお風呂入るのとか嫌がりそうだから返信+13
-0
-
19. 匿名 2025/09/03(水) 13:00:42 [通報]
夏休みの間小1娘のマニキュア塗ってあげてたよ。めちゃくちゃ喜んでた。返信+8
-0
-
20. 匿名 2025/09/03(水) 13:00:53 [通報]
おやすみの日にネイルシールとかならたまには良いのでは?返信+5
-0
-
21. 匿名 2025/09/03(水) 13:00:54 [通報]
あまりしてない返信
ダンスやってる子はばっちりやってるけど、それ見ても特に興味がないらしい
夏休みにダイソーのネイルシール買って貼って楽しんでたけどあっさり終わったw+14
-0
-
22. 匿名 2025/09/03(水) 13:01:26 [通報]
>>4返信
お母さんが可愛く綺麗にしてると子供も興味持つよ。+17
-2
-
23. 匿名 2025/09/03(水) 13:02:09 [通報]
>>1返信
〇〇くらいならいいかなぁ…ってやり始めると、ダメが効かなくなるよ。皆んながさせてるからに流されないで、ちゃんと親が毅然とした態度が取れるかじゃない?
させるも、させないも周りを基準にするんじゃなく主さんちの方針をしっかり決めたら?+5
-0
-
24. 匿名 2025/09/03(水) 13:02:14 [通報]
>>2返信
学校の日にして行ってる子はダメだけど、あなたの考えだと休みの日でもネイルしてる子はダメなの?+28
-5
-
25. 匿名 2025/09/03(水) 13:03:00 [通報]
+0
-14
-
26. 匿名 2025/09/03(水) 13:03:38 [通報]
>>11返信
ちゃおの附録でリップとか練り香水とかついてたな
秒で飽きたけどw+6
-0
-
27. 匿名 2025/09/03(水) 13:04:19 [通報]
お休みの日にお湯で落ちるネイルとか色つきのリップくらいはしてるよ返信
ホントにすぐ落ちちゃって1日ももたないけど…+5
-0
-
28. 匿名 2025/09/03(水) 13:05:38 [通報]
>>13返信
うわぁ
こういうのが毒の連鎖なんだろな+26
-5
-
29. 匿名 2025/09/03(水) 13:05:53 [通報]
落とすの忘れたのか幼稚園にネイルしてきてる子いたよ返信
他の子は当然羨ましがるし興味持つよね
正直やめてほしいと思った+18
-2
-
30. 匿名 2025/09/03(水) 13:05:56 [通報]
小2だけど休みの日はお出かけの時にアイシャドウとかは軽くしてあげてる。返信
アイライナーやマスカラもしたい!て言われるけどそれはさすがにダメって言ってる
アイシャドウだけしてるのは泣き虫で些細なことですーーーぐ泣くからその対策も兼ねてw
泣きそうになったら「メイク落ちちゃうよ!」て言うと泣かないw+2
-10
-
31. 匿名 2025/09/03(水) 13:06:34 [通報]
>>25返信
もっと可愛く見えるメイクしてあげたらいいのに…素材殺しやん+15
-0
-
32. 匿名 2025/09/03(水) 13:07:37 [通報]
>>1返信
親が好きでやってあげたいなら、休みの日だけという約束すれば良いんじゃない?
けど、そういうの面倒に思えるタイプだったり、時間に追われる生活してると、そのせいでイライラが増えるのでスルーした方が良い。
子供は大人の都合お構い無しに、休みの日だから塗って!と言う生き物よ。+8
-0
-
33. 匿名 2025/09/03(水) 13:08:18 [通報]
>>11返信
あの大きなピンクのハートのケースに入ってるコスメセット買ってもらったw+2
-0
-
34. 匿名 2025/09/03(水) 13:08:33 [通報]
夏休みにプリキュアのネイルシール貼って喜んでたよ返信+12
-0
-
35. 匿名 2025/09/03(水) 13:09:17 [通報]
>>28返信
13も極端だけど、保育園も早くない?+6
-5
-
36. 匿名 2025/09/03(水) 13:09:24 [通報]
うちの子、バースデーとかしまむらの子供服コーナーでコギャルって子達コラボの子供服が売ってて欲しいって言ってる。返信
最近小学生ギャル流行ってるからかお腹出す服装に憧れてるみたい。
+0
-0
-
37. 匿名 2025/09/03(水) 13:09:25 [通報]
未就学児はさすがにないわ。返信
子どもがやりたがるからって何でもやらせる必要はないんだよ?やっていいこと悪いこと今必要なこと必要じゃないことをきちんと見極めてコントロールするのも親の仕事。未就学児にそんな知識ないんだから。+6
-16
-
38. 匿名 2025/09/03(水) 13:13:29 [通報]
小学生の5.6年から子供用返信
中学生からプチプラ化粧品、休みだけ
高校生は仕方ないかな
って思う
+1
-0
-
39. 匿名 2025/09/03(水) 13:17:02 [通報]
顔全部にアイシャドウとチーク塗りたくって嬉しそうにしてる4歳次女返信
楽しそうなので、好きにさせてるよ〜。
気が済んでしばらくしたら、ウェットティッシュでメイク落とすのは手伝ってる。+7
-0
-
40. 匿名 2025/09/03(水) 13:17:09 [通報]
>>35返信
うん、うちの子は肌が弱い方だし「今そのままで綺麗な肌に塗るのはもったいないし、早くからメイクし過ぎると肌がくすむよ」って説得して剥がせるネイルくらいで納得してもらってた
でも高校生になった今は、少しずつ試して肌に合うコスメを探そうって言ってる+7
-2
-
41. 匿名 2025/09/03(水) 13:18:57 [通報]
>>4返信
www
あなた、大丈夫?+5
-0
-
42. 匿名 2025/09/03(水) 13:18:58 [通報]
私も保育園のときに母親の口紅勝手に塗ってたよ返信
で、変な感覚で、ずっと唇突き出して鏡みてたらみつけた両親が大笑いしてた
女の子小さい頃からオシャレ好きだし、休みの日くらい全然いいでしょ
むしろなんで「うーん」なのかよくわからない
主さんはオシャレしない人なのかな?+4
-2
-
43. 匿名 2025/09/03(水) 13:20:23 [通報]
5歳の娘返信
旅行いくよーって言ったら
おしゃれする!!って張り切って
ネイルを塗ってる
でも子供用だから夜には剥がれちゃってて落ち込んでる+6
-0
-
44. 匿名 2025/09/03(水) 13:20:28 [通報]
>>33返信
横だけどこれかな?
今思うとなんでカギついてるんだろうね。+13
-0
-
45. 匿名 2025/09/03(水) 13:20:30 [通報]
>>39返信
ウェットティッシュ?+1
-0
-
46. 匿名 2025/09/03(水) 13:21:02 [通報]
女の子こんなんあるからいいなー返信
うち男二人なんでもいいで終わる
私も女の子居たら休みの日くらいいろいろ
あーでもないこーでもないと話しながら
おしゃれしたいなー学生戻ったみたいに
きゃっきゃっ出来そうで羨ましい+7
-2
-
47. 匿名 2025/09/03(水) 13:21:46 [通報]
ダイソーのこれ私がやるために買おうか迷った返信+9
-0
-
48. 匿名 2025/09/03(水) 13:21:52 [通報]
>>44返信
ハートカンパニー、めちゃくちゃ憧れて未だにほしいとおもってる
保育園の時にこれと秘密のアッコちゃんのキラキラコンパクト憧れたなー
+4
-0
-
49. 匿名 2025/09/03(水) 13:22:24 [通報]
>>44返信
あーーこれ持ってた
マニキュアは、剥がれるやつだよね!
懐かしい〜匂いも思い出せる+5
-0
-
50. 匿名 2025/09/03(水) 13:22:56 [通報]
>>1返信
アラサーだけど、子供の頃おもちゃのマニキュア既にあったけどな
塗るとシート状に固まって、ペロって剥がせる除光液不要のやつとか
そのくらいならやらせていいと思うし、幼児用の化粧品セットのおもちゃくらいなら与えていいのでは?
そういうのは昔からあるんだし+5
-0
-
51. 匿名 2025/09/03(水) 13:25:16 [通報]
うちは幼稚園だけど、園は当然禁止。返信
家でも、「おまつりとか、特別な出かけのときだけ」ってルールにしてる。
この間花火で浴衣着せた時に、ちょっと子供用リップとネイルしてあげたらすごく喜んでた。+3
-0
-
52. 匿名 2025/09/03(水) 13:25:16 [通報]
ネイルやってあげたけど「えー日曜の夜には落とすの?短すぎてもうやらない」ってそれきりだったw返信+0
-0
-
53. 匿名 2025/09/03(水) 13:26:32 [通報]
>>28返信
毒かな?
別に普通じゃない?+7
-7
-
54. 匿名 2025/09/03(水) 13:28:15 [通報]
>>46返信
でも娘が思うおしゃれがへんてこだとなかなか辛いよ。今日はぶかぶかのTシャツにショートパンツ、自分でやったぐちゃぐちゃの髪型を譲らない+6
-0
-
55. 匿名 2025/09/03(水) 13:29:06 [通報]
>>2返信
なんか最近このパターンが多いけど同じ人?+17
-3
-
56. 匿名 2025/09/03(水) 13:31:29 [通報]
>>44返信
これ欲しかった
子供の頃、鍵付きとかワクワクして好きだった+5
-0
-
57. 匿名 2025/09/03(水) 13:32:04 [通報]
>>53返信
高校生に強制してるのがね
それに子供がおしゃれしたがってる心理を「色気づく」って表現するのが凄く気持ち悪い
毒味溢れる表現だと思う+11
-1
-
58. 匿名 2025/09/03(水) 13:33:51 [通報]
>>1返信
私が園児や小学生の頃、お休みの日だけという暗黙の了解の中はがせるマニキュアと耳にプクっとしたシール貼ってた。セボンスターのネックレスしたり。
マニキュアもシールも今みたいに種類はたくさん無かったけどね。それでもワクワクしたよ。
娘が興味持ち始めたら休みの日は好きなだけおしゃれさせたいと思ってるけど、今のところ興味無さそう。+4
-0
-
59. 匿名 2025/09/03(水) 13:44:43 [通報]
ペリって剥がせるネイルなら使いやすいよ返信
小学生でロング付け爪してる子もいるけど、あれはやり過ぎな気がして可愛くない+3
-0
-
60. 匿名 2025/09/03(水) 13:45:57 [通報]
小2の娘いるけど、娘が年少の時にトロピカルージュプリキュアやっててメイクがテーマだったから欲しい欲しいってなって、リップやチーク買ってあげたよ。返信
今はたまに百均で剥がせるネイルとか自分で買ってるわ。+0
-0
-
61. 匿名 2025/09/03(水) 13:47:04 [通報]
>>44返信
33だけど、そうそうコレコレ!
貼ってくれてありがと!めっちゃ懐かしい笑+3
-0
-
62. 匿名 2025/09/03(水) 13:47:41 [通報]
休日限定で剥がせるネイルをしたり楽しみなお出かけの時にストーンやキャラクターのネイルシールを貼ったりしてる返信
小さな爪にデコしてあげるのはこっちも楽しい
親子でおしゃれを共有できるほど成長したのかと思うと嬉しい
+0
-0
-
63. 匿名 2025/09/03(水) 13:47:45 [通報]
>>4返信
生理きたらいやらしいとか言いそうなタイプだな+4
-1
-
64. 匿名 2025/09/03(水) 13:48:37 [通報]
>>47返信
子供これ大好きで夢中でやってるw+6
-0
-
65. 匿名 2025/09/03(水) 13:49:50 [通報]
>>2返信
ネイルとリップとかシャドウのメイク位はありかな
ヘアカラーさせてる子は警戒するけど+9
-2
-
66. 匿名 2025/09/03(水) 13:53:06 [通報]
>>47返信
これいいよね!+2
-0
-
67. 匿名 2025/09/03(水) 13:53:52 [通報]
>>44返信
鍵があると開けるまでのワクワクがプラスされるし自分だけの宝物、特別感が増すからかな?
+5
-0
-
68. 匿名 2025/09/03(水) 13:54:37 [通報]
>>57返信
まだ10代の子供が派手になっていくのを心配するのは普通の親心だと思うけどなぁ
可愛い服を着たい気持ちは尊重すべきだと思うけど、露出の高い格好や派手なメイクやネイルはなるべく自立するまではしてほしくないものだよ+4
-10
-
69. 匿名 2025/09/03(水) 13:55:35 [通報]
>>1返信
夏休みにペディキュアだけさせてた。プリキュア好きだから憧れちゃうんだよね。靴下で隠せるし、園が始まる頃には落としてた。(というか子どもからそろそろ落としてって言われる)+4
-0
-
70. 匿名 2025/09/03(水) 13:56:44 [通報]
ネイルメイクはいいと思う!!返信
ヘアカラーは、中学生からかな(長期休み限定。ブリーチは絶対ダメ)+0
-1
-
71. 匿名 2025/09/03(水) 13:56:56 [通報]
そんな深く考えなくても良くない?返信
ネイルシールでもポンッと貼って終わり!でいい+7
-0
-
72. 匿名 2025/09/03(水) 13:59:37 [通報]
>>2返信
=親御さんがギャルorヤンママ、ヤンパパさんのイメージなのかな?
長女が大企業役員や著名人のお子さんが多い某私立の初等部だけど(うちはフツー)
お休みの日、皆おしゃれしてるよ〜
うちの子は肌が弱いのでネイルのみ
おませだなぁとは思いますが、私の時代より外遊びだとか出来なくなった今楽しいなら良いかとほのぼの見てます+11
-1
-
73. 匿名 2025/09/03(水) 14:03:52 [通報]
>>68返信
メイク=派手っていう感覚がね
それに一緒に選んでどんなメイクするか見守るという発想が抜け落ちてる
今の子ってナチュラルメイクが主流だし、そういうメイクって受験期終わって大学生デビューでいきなりやろうと思っても難しい
急にやろうとした方が塗り過ぎでケバケバしくなる可能性もあるよ+9
-0
-
74. 匿名 2025/09/03(水) 14:06:04 [通報]
>>73返信
メイク=派手といってるのではなく、派手なメイクと言ってるんです
高校生になったらマスカラとリップぐらいなら許容してあげてもいい+2
-7
-
75. 匿名 2025/09/03(水) 14:06:29 [通報]
>>1返信
娘が小1だけど、休みの日だけちょっとだけメイクしてるよ
幼稚園からバレエやってて発表会にはフルメイクでつけまとカットクリースまでするんだけどクレンジングが一番嫌いだから、石鹸で落とせる日焼け止めとリップ以外は普段したくないってさ
ネイルは最近興味出てきたからスリコでキッズサイズのチップ買ってあげたけど、一回つけたら「おつめじゃま」って言って飽きてたわ
子供なんてそんなもんよー
ゲームと一緒で、変に意固地になって禁止するよりルール作っていいよいいよ〜って与えた方が固執しなくなるよ
毎日日焼け止めの時にベタベタ抑えるためにベビーパウダーはたいてるけど、毎回パフパフしてる間ずっとうんざりした顔してるわ+3
-0
-
76. 匿名 2025/09/03(水) 14:08:02 [通報]
>>74返信
???
>>13の元レス読み返してから言って+4
-1
-
77. 匿名 2025/09/03(水) 14:21:31 [通報]
いいと思うよ。うちの子はすぐに飽きたよw返信
ちゃんと休日に自分でやるならそれはそれで美意識高くてヨシ。+1
-0
-
78. 匿名 2025/09/03(水) 14:26:06 [通報]
>>68返信
親がそうやって好み(あえて好みと言ってる)を子供に求めると
子どもが親に反発したときに親が嫌がることをしたくなるのあるある。+4
-2
-
79. 匿名 2025/09/03(水) 14:28:41 [通報]
>>44返信
カギをつけることで自己管理意識を養えるのかな?+3
-0
-
80. 匿名 2025/09/03(水) 14:31:51 [通報]
高学年だけど何もしてない返信
何も欲しがらないし興味もなさそう
ネイルやりたがるならおもちゃの水で落ちるやつにしたら+2
-0
-
81. 匿名 2025/09/03(水) 14:33:47 [通報]
>>71返信
そうそう
それで耳にこれでも貼ってやったらええ+2
-0
-
82. 匿名 2025/09/03(水) 14:37:22 [通報]
家にいる時や休みの日だけだけどネイルは好きだからよくやってるよ。キッズ用じゃ物足りないみたいで100均のネイルチップを自分でデコってつけてる。すぐ外すけど。返信
メイクは幼稚園の時はブラシで顔塗る仕草とかよくやってたし、キッズ用のメイクも買ったけど、外にメイクして出かけたいとかは一切なかった。
ネイルもメイクも別に反対するほどのことじゃないかなと思う。自爪を伸ばしたがるのはダメって言ってるけど。+1
-0
-
83. 匿名 2025/09/03(水) 14:38:18 [通報]
うちの息子3歳も、お友達(男の子だけどお姉ちゃんがいる子)見てやりたいっていうから買ってあげた!返信
自分で塗ってる姿も可愛いよ笑
幼稚園終わった後〜お風呂前、お休みの日は先にどうぞ〜って感じ+0
-0
-
84. 匿名 2025/09/03(水) 14:41:00 [通報]
小2だけどうちはキッズ用の水で落ちるネイルして喜んでるよ返信+1
-0
-
85. 匿名 2025/09/03(水) 14:48:01 [通報]
>>10返信
どの記事?生涯使えない成分って???+6
-1
-
86. 匿名 2025/09/03(水) 14:58:27 [通報]
小さい子はマニキュアやジェルネイルは心配、ネイルシールがいいと思う返信
メイクも休日ならいいと思うよ、でもうちの子は習い事の発表会でメイクしてたからか普段はしたがらなかったな+1
-1
-
87. 匿名 2025/09/03(水) 15:08:53 [通報]
>>2返信
休みの日にネイルやメイクはいいと思うけど
小学生でピアス開けたりヘアカラーさせてる
親は馬鹿だと思ってる。
+12
-1
-
88. 匿名 2025/09/03(水) 15:10:32 [通報]
>>1返信
メイクは七五三など特別な機会だけに限っておいていただいたほうが安全です。バリア機能が弱い頃に化粧品を使ってしまうと、将来大人になって本当にメイクを楽しみたいときに、使えない成分が出てきてしまうリスクがありますから。
「唇用美容液が痛い」「眉毛脱色でかぶれた」…流行メイクに皮膚科医が警鐘「15歳未満はリスク大、一生使えない化粧品ができる可能性がある」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com流行メイクに潜むリスクと安全な楽しみ方について皮膚科医に話を聞いた。未成年の化粧は皮膚が抗原抗体反応を起こすチャンスが増えてしまうという。ある特定の成分が使えなくなると一生のその成分を含む化粧品が使えないそう
+3
-1
-
89. 匿名 2025/09/03(水) 15:13:08 [通報]
小学2年生で休みの日にプレゼントされたちいかわネイルシール貼ったりキャラクターのキッズメイク用品使ったりするけど、おままごとの延長みたいな感じだよ。返信
すぐ飽きてる笑+1
-0
-
90. 匿名 2025/09/03(水) 15:15:14 [通報]
この前ランドセルしょってる小1くらいの女の子が毛先10cmだけ金髪にしててたまげたな返信+0
-1
-
91. 匿名 2025/09/03(水) 15:34:49 [通報]
>>90返信
毛先ならまぁ注意されたら切り落とせるからね
夏休みしてる子はたまに見かける
+1
-2
-
92. 匿名 2025/09/03(水) 15:52:48 [通報]
>>2返信
わかる。気持ち悪い+1
-0
-
93. 匿名 2025/09/03(水) 16:16:43 [通報]
>>68返信
心配してもある程度見守るのも親の役目では?
心配だからと制限ばかりしても仕方なくない?
子供の人生なのだから
化粧したとて、何か困ることが起きるわけでもないし+2
-1
-
94. 匿名 2025/09/03(水) 16:22:30 [通報]
休みの時だけ爪にシール貼るのは?返信
ワンポイントの爪用のシール売ってるよね
百均にもあると思う
水で落ちるマニキュアだと手を洗うだけで落ちちゃうし、手を洗いたくないって言われると困るし
メイクは……休みの日にほんのり色付くリップくらい?+1
-0
-
95. 匿名 2025/09/03(水) 16:31:18 [通報]
普通にこんな感じの玩具セット買ってあげたよ。返信
子供はなんでも親の真似をしたいだけだから。
おままごとセットと一緒だよ。
変にメイクだけ禁止する事ないと思うけど。+3
-0
-
96. 匿名 2025/09/03(水) 16:36:30 [通報]
そんな歳からメイクしたら、大人になった時の肌が傷みすぎてすっぴんがヤバそう。返信+0
-0
-
97. 匿名 2025/09/03(水) 16:39:19 [通報]
>>28返信
毒の連鎖はどうかと思うけど、若い頃から化粧してたら肌は痛みそう。
将来親に感謝するかもよ。+1
-3
-
98. 匿名 2025/09/03(水) 16:40:40 [通報]
肯定的な意見が多いけど、肌にダメージが蓄積するんじゃないかな。返信
せめて、日焼け止めぐらいにしてた方がいいのかも。+0
-0
-
99. 匿名 2025/09/03(水) 16:47:47 [通報]
>>74返信
元コメの人はさ、
高校生の娘に、日焼け止めしか許さぬ!……らしい
マスカラやリップなんて言語道断みたいよ?+3
-0
-
100. 匿名 2025/09/03(水) 17:12:11 [通報]
>>25返信
これまじ…?
+1
-0
-
101. 匿名 2025/09/03(水) 17:35:20 [通報]
爪に赤いインクを返信
こっそり塗った+0
-0
-
102. 匿名 2025/09/03(水) 18:28:38 [通報]
>>2返信
うちは休みの日は自由にさせてるな〜
お洒落好きっていいことだと思うしね
頭もいいしなんでもできるしマナーもしっかりしてるし多分あなたの子供より秀でているけど、あなたみたいなバカ親に偏見の目で見られるんだね
+5
-2
-
103. 匿名 2025/09/03(水) 18:34:32 [通報]
>>1返信
3歳の時にキッズコスメ買ってあげたけど、何がそんなに嫌なんだろ?
嬉しそうにメイクしてたり、ママしてあげるってメイクさんごっこしたり楽しいよ?
ネイルも水で直ぐ落ちるし、女の子が可愛くなりたいって自然な事だと思うけどなー。+3
-0
-
104. 匿名 2025/09/03(水) 18:40:28 [通報]
>>25返信
目が怖すぎる+1
-0
-
105. 匿名 2025/09/03(水) 18:47:22 [通報]
>>37返信
なんか、すごいな…+3
-0
-
106. 匿名 2025/09/03(水) 18:50:41 [通報]
>>37返信
冗談だよね?流石にw
それか80歳くらいか+2
-0
-
107. 匿名 2025/09/03(水) 20:13:06 [通報]
>>4返信
見た目の事ばかり気にしていると勉強のできない子に育つんだろうな+0
-5
-
108. 匿名 2025/09/03(水) 21:06:55 [通報]
>>24返信
逆に、小学生の日常にネイルが必要?+2
-4
-
109. 匿名 2025/09/03(水) 21:36:23 [通報]
>>2返信
この人が想像してるネイルと他の人が言ってるネイル、全然別物だと思う
よくあるのはお湯ではがれるやつで薄ーいラメのやつだよね+4
-1
-
110. 匿名 2025/09/03(水) 22:38:31 [通報]
年少だけどペディキュアしてる返信
どうしてもやりたいって言うし、すごく喜んでた+3
-0
-
111. 匿名 2025/09/04(木) 04:52:04 [通報]
今小3だけど、ネイルは長期休みのとき限定で幼稚園のころからやってるよ返信
今は付け爪のほうが楽みたいで休みの日につけてる。
メイクは休日やってて
ファンデ、アイライナー、マスカラはダメって伝えて、今はキャンメイクとかドラッグストアで買えるのを買ってあげてる
平日も日焼け止め塗ってるからどっちにしても洗顔と保湿しっかりさせるし本人楽しそうだから別にいいかなって感じ。
一緒に化粧品買いに行くの楽しい+1
-0
-
112. 匿名 2025/09/06(土) 12:18:27 [通報]
>>25返信
知らない10歳くらいの子どもがプールの更衣室でマスカラしてて、「ママがあんたは目が小さくてブスだからマスカラしたらいいよって買ってくれた」って一緒に来てた友達に話してるのを横で聞いて切なくなったの思い出した。
この子は自分が好きで塗ってるのかもしれないけど。+0
-0
-
113. 匿名 2025/09/08(月) 14:54:27 [通報]
>>25返信
化粧した子供って子供おばさんって感じでキモい
老けて見えんのよな+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する