-
1. 匿名 2025/09/03(水) 12:49:07
茶髪からハイトーンに髪色を変えました。返信
自分ではかなり気に入っています。
ただ困ったのがパートで今まで専業主婦でしたが最近パートに出ようと考えています。
髪色がハイトーンの形はどんなお仕事をされていますか?参考に教えてください。+43
-4
-
2. 匿名 2025/09/03(水) 12:49:56 [通報]
鉄板焼き屋だけど、髪色髪型自由だよ。バンダナみたいの被るけど返信+55
-2
-
3. 匿名 2025/09/03(水) 12:50:06 [通報]
雑貨屋さん返信+11
-2
-
4. 匿名 2025/09/03(水) 12:50:12 [通報]
>>1返信
うちの近所のスーパーにたくさんいる。
あと倉庫とか工場なら別にいいんじゃない?お客さんとなんかするわけじゃないし+119
-0
-
5. 匿名 2025/09/03(水) 12:50:17 [通報]
私もハイトーンにしたい!!!返信
でも薬局でパートしてるから無理だろうな…+23
-2
-
6. 匿名 2025/09/03(水) 12:50:18 [通報]
在宅でデザインとかライティングしてます返信+5
-0
-
7. 匿名 2025/09/03(水) 12:50:25 [通報]
飲食店とかハイトーンでも許されるとこ多いよ返信+62
-0
-
8. 匿名 2025/09/03(水) 12:50:29 [通報]
>>1返信
倉庫で働いてるけど髪の毛ピンクの人とかいる
+32
-1
-
9. 匿名 2025/09/03(水) 12:50:34 [通報]
昔より髪色ってうるさく言われなくなったよね返信
ネイルも+105
-0
-
10. 匿名 2025/09/03(水) 12:50:51 [通報]
えっなんで働こうと思ったタイミングで髪色ハイトーンに染めちゃったの…?返信
職場によっては髪色自由のところもあるけど、まじめに稼ぐつもりなら髪の色はなるべく暗い方が良いよ+124
-35
-
11. 匿名 2025/09/03(水) 12:51:02 [通報]
スーパーベルクとか髪色自由じゃない?返信
赤い髪の店員さんいるよ。+36
-1
-
12. 匿名 2025/09/03(水) 12:51:10 [通報]
スーパーのレジしてますよ。返信+17
-0
-
13. 匿名 2025/09/03(水) 12:51:18 [通報]
>>1返信
今どき髪の色くらいでいちいち言われないよ
パートならね+13
-13
-
14. 匿名 2025/09/03(水) 12:51:18 [通報]
うちはwebクリエイター、ライターさん雇っててパート・バイト・業務委託の人でハイトーン多いよ。何なら役員はライムグリーンとかショッキングピンクとかの派手髪も居る。返信+3
-3
-
15. 匿名 2025/09/03(水) 12:52:02 [通報]
>>5返信
うちの近所ウエルシアの店員さんハイトーンの若者多いよ
併設されてる調剤薬局の方はさすがにいないけど+61
-1
-
16. 匿名 2025/09/03(水) 12:52:32 [通報]
いいなぁ返信
インナーハイトーンやってみたいけど堅い仕事だからできないー+5
-1
-
17. 匿名 2025/09/03(水) 12:52:52 [通報]
コンビニやスーパーは結構自由だよね返信
7&i系列は従業員のアクセサリー着用やヘアカラーに関して「前より基準ゆるくしたからクレームつけんといてな~♪」みたいなポスター貼ってある出典:image-cdn.baitoru.com
+35
-1
-
18. 匿名 2025/09/03(水) 12:53:24 [通報]
パートじゃなく専門職正社員だけど返信
完全オフィスワークで取引先やらと会うわけでもないから髪色自由
求人見るとオフィスワークなら髪色自由のとこあるよ+3
-4
-
19. 匿名 2025/09/03(水) 12:53:26 [通報]
>>1返信
ドラッグストアのウェルシアは従業員の多様化を認めていますって感じの張り紙貼ってあって髪色自由みたいだよ+60
-1
-
20. 匿名 2025/09/03(水) 12:53:39 [通報]
>>1返信
美容院の飯のタネになってる馬鹿
黒髪に戻せよ、どうせカネないんだろ?ww+1
-13
-
21. 匿名 2025/09/03(水) 12:53:58 [通報]
>>1返信
個人の飲食店とか緩い所が多いと思う。
マ◯クとか大手はマニュアルきっちりで厳しいけど+4
-0
-
22. 匿名 2025/09/03(水) 12:54:08 [通報]
工場返信+4
-0
-
23. 匿名 2025/09/03(水) 12:54:34 [通報]
コンビニとかスーパーとかドラストだとハイトーンの人たまに見かけるけど返信
目立つからすぐあの金髪の店員さんって客に覚えられてしまうのは接客系は覚悟したほうがいいかも
+18
-4
-
24. 匿名 2025/09/03(水) 12:54:47 [通報]
パート限定なんだw返信+4
-0
-
25. 匿名 2025/09/03(水) 12:55:34 [通報]
士業事務返信
元々服装自由だったけど、一応入社してしばらくは様子見した+1
-4
-
26. 匿名 2025/09/03(水) 12:55:41 [通報]
アパレルのディレクター返信+2
-0
-
27. 匿名 2025/09/03(水) 12:55:42 [通報]
>>1返信
今、頭髪自由のパート先多いよ
求人情報見てみればいい+18
-0
-
28. 匿名 2025/09/03(水) 12:55:47 [通報]
飲食店パートしてる返信
髪色自由のところ増えてきてありがたい+11
-0
-
29. 匿名 2025/09/03(水) 12:55:48 [通報]
今結構自由なとこ増えて来たから返信
そんなとこで働いたらいいのでは?+7
-0
-
30. 匿名 2025/09/03(水) 12:56:16 [通報]
染め直すには地肌のためにも1ヵ月~2ヶ月は置いたほうがいいみたいだね。返信
もう染めちゃったものは仕方ないけど、面接受けたり働くのは髪を染め直してからの方がでいいのでは?+7
-2
-
31. 匿名 2025/09/03(水) 12:56:22 [通報]
>>10返信
髪の色で仕事の取り組みが変わるわけじゃないから会社が大丈夫ならokじゃない
時代についてけてない感じね+27
-25
-
32. 匿名 2025/09/03(水) 12:56:41 [通報]
>>13返信
かためのところならダメだよ。+12
-0
-
33. 匿名 2025/09/03(水) 12:56:49 [通報]
>>1返信
よくイオンに入っているわくわく広場という地元の野菜を扱う店でピンクの毛の中年の女性が居たよ+8
-0
-
34. 匿名 2025/09/03(水) 12:56:55 [通報]
>>20返信
まあハイトーンにする(ブリーチ)のってお金かかるわな+9
-0
-
35. 匿名 2025/09/03(水) 12:59:55 [通報]
最近は接客業でも髪色自由な所がほとんどじゃない?返信
募集では黒髪や暗め茶髪って書いてあっても、実際に働いてる人達は赤髪やシルバーがいたりも。
+18
-0
-
36. 匿名 2025/09/03(水) 13:00:16 [通報]
>>23返信
確かに目立つ人は覚えられやすいかも!
うちの近くのスーパーは眉毛ピアスのお姉さんがいて商品の知識が抜きん出ているので
「困ったら眉毛ピアスさんに訊け」って街中で周知されている
きっと彼女だけ他の店員さんより忙しいと思う・・・+20
-0
-
37. 匿名 2025/09/03(水) 13:00:30 [通報]
>>1返信
わたしじゃないけど知人でブリーチしてきれいな金髪の介護士さんがいる
全ての介護施設でOKではなく職場にもよるらしいけど+15
-0
-
38. 匿名 2025/09/03(水) 13:00:35 [通報]
>>7返信
六本木ヒルズのマックに行ったら
金髪、ピアス、他人種の方が
働いててさすが六本木って思った+11
-0
-
39. 匿名 2025/09/03(水) 13:00:43 [通報]
>>31返信
横だけど
そういうことを言ってるんじゃなくて
髪色で勤め先の選択肢が減るからなんで働こうと決めたタイミングでよりによってハイトーンに染めたのっていってるんでしょう
読み取れない感じの人なの?+42
-5
-
40. 匿名 2025/09/03(水) 13:01:52 [通報]
近所の観光地の参道のお店、求人見たらタトゥーOK、髪の色自由、ボディピアスOKだった返信
あー確かに!って思った
個性的な店員さんが多い
あなたの個性で接客できる人募集みたいな事書いてた
外国人観光客が多いから英語話せる人優遇。でも話せなくてもOKみたいな。
個性豊かな人募集って
ちなみに和服で接客だけど確かにそこの店員さん、タトゥーなど入ってるけど和服が似合う店員さんだったなーって。
たぶん和服も好きにアレンジしていいだと思う。手ぬぐい巻いてる職人さん風の男性もいたし
ハット被って明治っぽい着物の男性もいたし
晒し巻いてレディースみたいな着こなしの女性もいたし
ミニスカ浴衣?着物?も居たから+6
-1
-
41. 匿名 2025/09/03(水) 13:01:52 [通報]
ものづくりの会社でパートしてる返信
加工したり製作したり発送したり
パートは社内のやりとりしかないので髪色自由だよ+7
-0
-
42. 匿名 2025/09/03(水) 13:02:42 [通報]
>>1返信
ドラッグストアだよ
髪色ピアス自由だよ今(会社によるけど)+12
-2
-
43. 匿名 2025/09/03(水) 13:03:02 [通報]
>>31返信
髪色で自由なとこって人の入れ替わりが激しいイメージある。誰でも受け入れる代わりにヤバいの入ってきて、結局バックれてのループ。+5
-11
-
44. 匿名 2025/09/03(水) 13:03:22 [通報]
>>1返信
近所のスーパーのレジ、インナーカラーしてたり派手髪の高校生チラホラいる+0
-0
-
45. 匿名 2025/09/03(水) 13:03:41 [通報]
ビレバンがいいんじゃない?返信
最近、閉店しまくってるけど+6
-1
-
46. 匿名 2025/09/03(水) 13:04:14 [通報]
近所のスーパー髪色自由になったから返信
ハイトーンとか一部ピンクのカラーの店員さんいるよ+7
-0
-
47. 匿名 2025/09/03(水) 13:04:52 [通報]
ドンキとか?返信+4
-0
-
48. 匿名 2025/09/03(水) 13:07:18 [通報]
>>32返信
例えば?+2
-0
-
49. 匿名 2025/09/03(水) 13:08:32 [通報]
>>1返信
うちの近所のスーパーやホームセンターは髪色もネイルも自由になったよ
マックも今は髪色自由だよね
+10
-0
-
50. 匿名 2025/09/03(水) 13:09:13 [通報]
>>48返信
銀行、教職+0
-1
-
51. 匿名 2025/09/03(水) 13:09:23 [通報]
>>10返信
まじめに稼ぐつもりがないからじゃない
時間が余ってるから働こうかなくらいの気持ちなんでしょ
パートは暇つぶし感覚や社会性を失わないためにやっとこうかなくらいの人も多いよ
こういうこと書くとそんな気持ちで職場にこられたら迷惑って人が湧くけどさ+36
-10
-
52. 匿名 2025/09/03(水) 13:09:59 [通報]
>>1返信
正社員
髪色はグリーンです+6
-1
-
53. 匿名 2025/09/03(水) 13:10:38 [通報]
>>10返信
てか面接で落とされやすくなるよね
髪色自由の職場で採用してる側だけど
ハイトーンの人きたらたぶん第一候補からは外すかも
そのあと良い人来なかったら採用するけど
面接の時は落ち着いた髪色にしてる人が大半
入ってからどのくらいまでOKなのか確認したあとハイトーンにしてくる人が多いわ+47
-5
-
54. 匿名 2025/09/03(水) 13:11:19 [通報]
>>50返信
ハイトーンにする人がそんなパートを選ぶとは思えないからピンとこなかったわw+8
-0
-
55. 匿名 2025/09/03(水) 13:12:47 [通報]
バラエティショップで働いてる返信
ネイルも髪色も自由だよ+4
-0
-
56. 匿名 2025/09/03(水) 13:12:51 [通報]
>>13返信
義妹達、パートで病院の薬剤師と学校の図書司書だけど言われるんじゃないかと思う+3
-0
-
57. 匿名 2025/09/03(水) 13:14:34 [通報]
>>1返信
年齢によるかも?
60近いと許される。
スーパーでもなんでも。
そういうオバチャンとお客さんでも思う。+3
-0
-
58. 匿名 2025/09/03(水) 13:14:45 [通報]
>>36返信
それでお店から評価されてて時給も高ければいいけど、どうせそうじゃないから仕事出来る人は損だよね
そんで結局ストレスで辞めていくのループ+7
-0
-
59. 匿名 2025/09/03(水) 13:15:37 [通報]
>>5返信
近所のマツキヨ、髪はピンクで剃りこみ(?)ネイルもロングでギラギラ青ラメの人が薄水色の制服着て働いてるよー。スーパーとかにも普通に「多様性が理解ください」のポスター貼られてるから全く気にしてない
ドラストではなく調剤薬局なら見たことないごめん+21
-0
-
60. 匿名 2025/09/03(水) 13:16:44 [通報]
教職とは違うけど返信
地元の放課後デイの指導員みたいなのは自由だって。
多様性の実践?+0
-0
-
61. 匿名 2025/09/03(水) 13:19:43 [通報]
私は白金に近いくらいの明るさだけど、コールセンターで働いてる!返信
同僚も髪がカラフルな人多いよ!+6
-0
-
62. 匿名 2025/09/03(水) 13:20:16 [通報]
>>53返信
同じくそう思う
なんだかんだハイトーンの人は落とされやすい。他にも同じスペックの人材がいれば第一候補からは外されやすいと思う
店長とか人事の上層部の人たちは年配者が多いからね。いくら時代がOKといえども「染めてる=不真面目な印象」の第一印象が結びついてしまう。感情のある人間が面接する以上、面接官の私的な感情を抜きにして面接するなんて無理な話だし。
髪色自由な職場でも無難な落ち着いた髪色のほうが良い印象があると思う+15
-3
-
63. 匿名 2025/09/03(水) 13:21:49 [通報]
>>56返信
再雇用みたいなので図書室にいる人は赤い髪の人だよ。
フェミニズトの上野千鶴子みたいな中高年にありがちな赤い色。+2
-0
-
64. 匿名 2025/09/03(水) 13:21:59 [通報]
一旦ハイトーンにしてブルー入れたい、ババアだけど返信+2
-1
-
65. 匿名 2025/09/03(水) 13:22:40 [通報]
>>50返信
銀行や教職ってパート募集してるの見た事ない
うちの子の小学校の先生明るい髪色でパーマヘアの若い男の先生やハイトーンブラウンの女の先生何人かいるよ
何年か前までは白髪ぼかしなのか金メッシュの年配の先生もいたから今の時代は教職員も明るい色でOKなんだと思ってた
+1
-1
-
66. 匿名 2025/09/03(水) 13:25:32 [通報]
>>62返信
髪色OKな職場で上司の髪色が派手なら髪色で落とされる事はまずないよ
+6
-2
-
67. 匿名 2025/09/03(水) 13:25:56 [通報]
>>64返信
いんじゃないかなババア世代だと綺麗に染まる。
逆に若い世代が綺麗なブルーを維持するのにはお金がかかる。
生き方は自由ぽいけど、美容院へ通うスケジュールと課金で結構不自由。+6
-0
-
68. 匿名 2025/09/03(水) 13:31:43 [通報]
>>53返信
うちの職場は御多分に洩れず人手不足で、数年前から髪色ネイル自由になったわ
多様性というより、本当に人手不足で…
うちはそんな髪色で候補に入れたり外したり選んでる余裕は無さそうだよ+11
-0
-
69. 匿名 2025/09/03(水) 13:34:32 [通報]
>>20返信
え、ハイトーンしたいお客さんとその技術量で代金もらう美容室なんの問題が?
そもそもお金ない人はもともとハイトーンなんてしないだろw+6
-0
-
70. 匿名 2025/09/03(水) 13:35:00 [通報]
>>39返信
そうそう。パート選びの時点から「髪色自由」の勤め先を選ばなきゃいけなくて選択肢が減っちゃうよね。
髪色自由のところを選択した時点で全体の半分くらいは職場の選択肢が減るんじゃないかな。それはもったいないというか。パートで働こうって時になんでこのタイミングで明るく染めたの?となるよ+17
-1
-
71. 匿名 2025/09/03(水) 13:38:35 [通報]
>>10返信
入ってからハイトーンにするならいいけど、面接で来られたら黒髪の方を取るだろうな
自由と言っても、客は年配が多いからなるべく真面目そうな方。+22
-1
-
72. 匿名 2025/09/03(水) 13:39:32 [通報]
>>1返信
最近は働く人の環境整備が進んで、従業員の髪型や髪色ピアスの着用を許可していますというポスターが貼られているお店が増えたと感じます。スーパー、ドラスト、飲食店。私自身明るい髪色してみたいし羨ましく思います。そういう職場が見つかるといいですね。+3
-0
-
73. 匿名 2025/09/03(水) 13:40:47 [通報]
>>68返信
うちもそれだなー
最近はどこも髪色自由になってきてるから、そっちに取られちゃうよね
若い子だと黒髪だからって真面目で仕事が出来るとも限らないし
+12
-0
-
74. 匿名 2025/09/03(水) 13:41:20 [通報]
>>10返信
確かに選択肢が狭くなるよね
やりたい業種が特にないならいいけど
ちなみに私は某大手アパレル希望してるけどトーンが7以下ということで暗めにしなきゃいけない+4
-1
-
75. 匿名 2025/09/03(水) 13:42:30 [通報]
>>11返信
うちの近くのベルクは青のメッシュ入った人や全体的にピンクの人もいるよ
ネイルも自由っぽいし、いいなぁって思って見てる+6
-0
-
76. 匿名 2025/09/03(水) 13:42:30 [通報]
>>4返信
学生で金髪の時、パン屋のライン工場でバイトしたら
「次回は髪色抑えてきてください」って言われた
何のために??と思った+22
-2
-
77. 匿名 2025/09/03(水) 13:49:29 [通報]
うちの近所のスーパー、金髪の店員さんいるよ👍返信+2
-0
-
78. 匿名 2025/09/03(水) 13:52:34 [通報]
>>1返信
頭脳や技術だけあれば通用する仕事+0
-0
-
79. 匿名 2025/09/03(水) 14:00:12 [通報]
>>63返信
へえ
PTAとか言わないんだね+0
-1
-
80. 匿名 2025/09/03(水) 14:05:10 [通報]
スタバ返信+2
-0
-
81. 匿名 2025/09/03(水) 14:16:27 [通報]
>>1返信
そろそろ専業からパートってことは、大きい子供のいるオバサンのハイトーンやろ
オフィスで派遣パートとかじゃなきゃ大丈夫+4
-0
-
82. 匿名 2025/09/03(水) 14:21:05 [通報]
近所のSEIYUの人、青とか女性でツーブロックとかの髪の毛の人いるよ!返信
+0
-0
-
83. 匿名 2025/09/03(水) 14:22:01 [通報]
>>52返信
ピッコロじゃん+3
-0
-
84. 匿名 2025/09/03(水) 14:25:07 [通報]
アパレル会社でEC運営担当してます。返信
髪ピンクです。+3
-0
-
85. 匿名 2025/09/03(水) 14:25:45 [通報]
>>83返信
どっちかって言うとそら豆+2
-0
-
86. 匿名 2025/09/03(水) 14:27:53 [通報]
>>5返信
ココカラファイン薬局
事務も薬剤師もハイトーンやインナーカラー、色々いますよ
+7
-0
-
87. 匿名 2025/09/03(水) 14:28:54 [通報]
イラストレーターと書家返信
パッケージのデザインしてます+2
-0
-
88. 匿名 2025/09/03(水) 14:30:54 [通報]
>>79返信
おば(あ)さんだからじゃない?
世代的にそういう人は世の中ゴロゴロいそうだし。+1
-1
-
89. 匿名 2025/09/03(水) 14:31:11 [通報]
>>4返信
うちの近所の業スーにもピンク髪のパートさんいるよ
でも派手髪その人だけだな+1
-1
-
90. 匿名 2025/09/03(水) 14:31:35 [通報]
>>83
>>84
>>52のピッコロです。
魔人ブウも見つかって嬉しいです。
やはりフリーザはいないんですかね?
+2
-0
-
91. 匿名 2025/09/03(水) 14:34:01 [通報]
>>82返信
うちの近所のファミマの店員さんもみんな派手髪。
派手髪ツーブロの女性もいる。
しかもみんな接客が丁寧。+5
-0
-
92. 匿名 2025/09/03(水) 14:45:57 [通報]
>>23返信
お客様の声読んでたら
「商品について聞きたかったのに店員同士お喋りに夢中で聞けなかった。金髪の店員」
って書かれてた+8
-0
-
93. 匿名 2025/09/03(水) 14:47:35 [通報]
>>52返信
前、緑のアフロの人見かけたんだよね
ブロッコリーにしか見えなかった+3
-0
-
94. 匿名 2025/09/03(水) 14:51:22 [通報]
>>52返信
ごめん
会社員で緑頭は笑うかも+5
-0
-
95. 匿名 2025/09/03(水) 14:52:54 [通報]
>>10返信
対面した時の第一印象ってめちゃくちゃ大事
採用担当してたとき、
『あ、ないな』って、数秒で決まることは多々あった
逆に、採用するかどうかはわからなくても『お!いいな』も数秒で決まる
+10
-1
-
96. 匿名 2025/09/03(水) 14:53:21 [通報]
>>93返信
高木ブーって呼んでほしい+2
-0
-
97. 匿名 2025/09/03(水) 14:56:28 [通報]
>>94返信
その前はグリーンとブラックのストライプでスイカだったよ
縞々は維持が大変だったから緑にした
でも元から緑のとこが少し薄くなってきて、濃い緑と薄い緑のストライプになってきたwww+4
-0
-
98. 匿名 2025/09/03(水) 14:57:05 [通報]
>>19返信
息子がウェルシアに勤めてるけどヘアカラー自由ですね
おばちゃんパートのハイトーンとか普通に居るって言ってました+5
-0
-
99. 匿名 2025/09/03(水) 15:00:46 [通報]
もうやめちゃったけど、倉庫でピッキングしてたときは赤とか青とか緑とか気分で髪色をコロコロ変えてた。返信
最近はスーパーとかコンビニの店員さんも派手色の人いるよね。
ベルクの店員さんでカラフルな髪色の人がいて思わず二度見してしまったことがある。
+0
-0
-
100. 匿名 2025/09/03(水) 15:01:14 [通報]
>>1返信
レンタカー会社です!髪型、ネイル等自由です。+0
-0
-
101. 匿名 2025/09/03(水) 15:14:45 [通報]
>>8返信
私のパート先はネイルもしている方多い。
自由で融通きくし辞められない。+5
-0
-
102. 匿名 2025/09/03(水) 15:17:33 [通報]
>>97返信
スイカww+3
-0
-
103. 匿名 2025/09/03(水) 15:18:02 [通報]
>>4返信
ピンクのインナーカラー入れてるけど工場系だからなんも言われない。
ネイルもしてる。+3
-0
-
104. 匿名 2025/09/03(水) 15:20:26 [通報]
>>5返信
近所のツルハのお姉さんは金髪だしネイルもしてるよ。+5
-0
-
105. 匿名 2025/09/03(水) 15:23:39 [通報]
大手スーパーは金髪もダボダボスボンもありでびっくりした返信
そこまで自由になったのか+0
-0
-
106. 匿名 2025/09/03(水) 15:23:58 [通報]
>>91返信
わかる
元気でハキハキしてるよね!+2
-0
-
107. 匿名 2025/09/03(水) 15:31:31 [通報]
定食屋で9年目のパート返信
20のとき髪ピンクで面接して今シルバー
ただ濃いメイクじゃないとシルバーは白髪に見える(寝起きなんて老婆)シルバーはもう無理
ピアスもOKだから12個くらいつけっぱなし、鼻も口も舌もあいてるし
口コミは数百件で平均星4.2くらいだけど、見た目のクレームはかかれたことない
従業員どれも見た目すごいけど接客は褒められるから、まぁ見た目のせいでマイナスなのが勝手にプラスになるんだろうね+6
-1
-
108. 匿名 2025/09/03(水) 15:56:18 [通報]
>>15返信
うちの近所のウエルシアも「派手なカラーヘアの方も大歓迎!個性を大事に!」とかわざわざ張り紙してあるよ
ピンクと黒のツートンのゴスロリっぽい子も普通に働いてる+16
-0
-
109. 匿名 2025/09/03(水) 16:27:58 [通報]
>>1返信
学童ですが、今のところは髪色ネイル自由です
スマホも子どもたちの目の前でなくこっそり(短時間)ならok
前のところはギチギチだったので楽です
+2
-0
-
110. 匿名 2025/09/03(水) 16:46:50 [通報]
ハイトーンまでいかないけどかなり明るいベージュ系返信
事務のパートやってます
面接もこの色で行ってヘリッスクにもピアスしてるけど特に何も言われてないのでこのまま仕事してますw+3
-0
-
111. 匿名 2025/09/03(水) 17:03:09 [通報]
ジムのトレーナーです返信+2
-0
-
112. 匿名 2025/09/03(水) 17:17:35 [通報]
>>88返信
だよね
出産年齢が高齢化して児童の親っておばさん、おばあさんばっかりだよね+3
-0
-
113. 匿名 2025/09/03(水) 17:41:37 [通報]
>>1レジ打ちとか立ち仕事なら今ならハイトーンでもOKな所多いよ返信
事務系は入ってからでないと厳しい
面接はハイトーンはまず受からない+3
-0
-
114. 匿名 2025/09/03(水) 17:45:15 [通報]
スーパーのLIFEもハイトーンOKだよ🙆♀️返信
部門によるけどネイルも◯+3
-0
-
115. 匿名 2025/09/03(水) 17:51:27 [通報]
>>31返信
ゆうても第一印象が9割だからなー
黒髪とハイトーンで同じくらいの能力ならハイトーンの方は受かりにくいんじゃないのー+6
-3
-
116. 匿名 2025/09/03(水) 18:36:37 [通報]
ウエルシアでパートしてる。返信
髪色自由だし、ネイルもピアスもOKだよ+4
-0
-
117. 匿名 2025/09/03(水) 18:38:50 [通報]
掃除の仕事してる返信
私以外にも二人いる+2
-0
-
118. 匿名 2025/09/03(水) 18:39:21 [通報]
>>1返信
ファミレス勤務だけど髪色自由だよ
ピンクでも青でも金髪でも大丈夫だよ
ピアスもオッケー
+4
-0
-
119. 匿名 2025/09/03(水) 18:40:03 [通報]
放課後デイのスタッフ返信+2
-0
-
120. 匿名 2025/09/03(水) 19:36:38 [通報]
>>1返信
倉庫
ネイルもピアスも髪型も時短勤務も自由すぎる
ただ、空調服がないと暑すぎてつらい+3
-0
-
121. 匿名 2025/09/03(水) 22:10:34 [通報]
社員だけど工場返信
ネイルはダメだから休みの日だけして
髪色は自由だからインナーしたり
明るいミルクティーにしたりしてる。+2
-0
-
122. 匿名 2025/09/03(水) 22:39:46 [通報]
クリーニング屋の受付と、社員食堂の調理補助は金髪何人かいた。社員食堂のほうは帽子で隠れていたけど。返信+2
-0
-
123. 匿名 2025/09/04(木) 01:24:48 [通報]
うちのSEさんにちびうさみたいなピンクの超サラサラストレートロングヘアな男がいる返信+3
-0
-
124. 匿名 2025/09/04(木) 12:09:31 [通報]
清掃員さんで若い金髪の人見たよ。返信+1
-0
-
125. 匿名 2025/09/05(金) 14:40:42 [通報]
>>17返信
私が働いてるセブンはめちゃくちゃうるさいよ
髪色明るいとウィッグ着用。インナーのフードもこんなふうに出せない、制服から見えない物しか着られない。下は黒のズボンのみ。髪が肩に付く人は結ばなきゃ駄目。ネイルも不可。長い爪は切る。
中学校かよって思う時ある。笑+4
-0
-
126. 匿名 2025/09/05(金) 14:41:46 [通報]
>>125返信
もちろんピアスも結婚指輪も腕時計も駄目だよ!!+1
-0
-
127. 匿名 2025/09/06(土) 19:25:53 [通報]
某メーカーのヘア関係扱ってる部署にいたけど正社員も派手髪の人だらけだったよ返信+1
-0
-
128. 匿名 2025/09/10(水) 15:14:37 [通報]
私は髪色ピンクでドンキで働いてますよ〜!返信
あと髪色自由なのは工場と倉庫のパートかなー!+0
-0
-
129. 匿名 2025/09/10(水) 15:15:58 [通報]
>>125返信
えw今どきそんなコンビニで働きたくないなw私の家の近くのセブンは髪色自由だよ+1
-0
-
130. 匿名 2025/09/26(金) 23:38:25 [通報]
スーパー。多様化って事で自由になったよ。ピアスもOK。返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する