ガールズちゃんねる

女性社員のみの研修ってよくありますか?

62コメント2025/09/03(水) 05:43

  • 1. 匿名 2025/09/02(火) 20:25:45 

    男女比半半くらいの会社でサービス業に従事しています。会社から女性社員のみある研修を受けるように言われたのですが、みなさんの会社では性別ごとに異なる研修を受ける機会はありますか?例えばそれはどんな研修でしょうか?

    性別で業務を分けられることになんとなく不快感があり、世間的によくあることなのかうかがいたくてトピをたてました。よろしくお願いします。
    返信

    +7

    -16

  • 2. 匿名 2025/09/02(火) 20:26:14  [通報]

    女性社員のみの研修ってよくありますか?
    返信

    +1

    -19

  • 4. 匿名 2025/09/02(火) 20:28:02  [通報]

    >>1
    会社によると思います。
    返信

    +9

    -5

  • 5. 匿名 2025/09/02(火) 20:28:21  [通報]

    ウーマンリーダーだかウーマンリブだかしらんけど、
    こういう研修やる事自体がもう、時だ錯誤。
    返信

    +7

    -4

  • 6. 匿名 2025/09/02(火) 20:28:42  [通報]

    営業だけど、一回だけあったよ。
    社内のポータルサイトで大々的に宣伝してた。

    こういう事アピールしてるうちは逆に全然ダメだと冷めたよ。
    返信

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2025/09/02(火) 20:28:44  [通報]

    >性別で業務を分けられることになんとなく不快感があり

    私のいる職場では分けられている部分もあるよ
    分けてくれて助かってるので不快感ゼロ
    返信

    +20

    -2

  • 8. 匿名 2025/09/02(火) 20:29:00  [通報]

    主のその「ある研修」とやらの内容を教えてよ
    返信

    +32

    -0

  • 9. 匿名 2025/09/02(火) 20:29:03  [通報]

    >>1
    男と一緒の事しろって言われたら言われたで騒ぎそうなタイプの主だね。
    返信

    +16

    -8

  • 10. 匿名 2025/09/02(火) 20:29:21  [通報]

    >>1
    うちの会社は男性だけ集まってセクハラ講習みたいなのあったよ
    返信

    +18

    -2

  • 11. 匿名 2025/09/02(火) 20:29:24  [通報]

    女性社員が男からセクハラ受けた時の相談先や訴え先とかを教えてくれるなら、その会社は親切だし許せるけどね。
    女はこの業務をしろ、こんなふうに働け、とかの教えだったらムカつく。
    返信

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2025/09/02(火) 20:29:41  [通報]

    小学生の時あった女子だけ別室に集められるやつみたいだな
    返信

    +1

    -4

  • 13. 匿名 2025/09/02(火) 20:29:43  [通報]

    男性のみはよくある
    返信

    +1

    -2

  • 14. 匿名 2025/09/02(火) 20:30:19  [通報]

    >>2
    何人か美奈子居ない?
    返信

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/02(火) 20:30:35  [通報]

    どうせ女性が楽な仕事で男性がしんどい仕事だとウェルカムなんでしょ?
    返信

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2025/09/02(火) 20:31:17  [通報]

    >>1
    会社によるとしか言えないと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2025/09/02(火) 20:32:16  [通報]

    >>8
    なんでそれ言わないんだろうね
    返信

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2025/09/02(火) 20:32:16  [通報]

    >>10
    なんで男性だけ?
    返信

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2025/09/02(火) 20:32:29  [通報]

    そう言えばあった
    女性活躍とか女性管理職を増やさなきゃとかあるからそういう研修
    やる気ある女性社員は、女性だけこんな機会与えていただいてありがたい申し訳ないって感じで、そこまでやる気ないからすげーなって思った
    返信

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/02(火) 20:34:25  [通報]

    昔はあったけど、10年くらい前に無くなった。
    元々は勤続年数役職に応じて男女合同の長期宿泊研修があって、それに介護子育て等で参加できない人が通いで2日間参加する研修って位置づけだった。
    返信

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2025/09/02(火) 20:35:07  [通報]

    >>1
    セクハラとかそういうの以外はないな
    返信

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/02(火) 20:36:24  [通報]

    >>10
    キモ!
    セクハラのやり方の講習を男たちが教わるの?
    最低…
    返信

    +0

    -17

  • 23. 匿名 2025/09/02(火) 20:36:34  [通報]

    一緒に研修したらセクハラされたとか騒ぐ女がいるからじゃないの?
    実際知り合い男性がその経験ある
    研修室に2人きりの時に触られたとか嘘ついて騒ぎ起こしたけど後日防犯カメラで確認したら全くの嘘だと判明
    理由は研修が嫌で早く帰りたかったから騒ぎ起こしたと
    そういうバカ女から身を守る為にも性別分けるのは正解かもね
    返信

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/02(火) 20:36:42  [通報]

    >>1
    女性活躍推進の「管理職になれ」という女性に圧力をかける研修
    返信

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/02(火) 20:37:04  [通報]

    >>2
    辻元さんだっけ?顔デカくね…?
    返信

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/02(火) 20:39:23  [通報]

    >>1
    逆に力仕事は男性やってるとか?
    差別じゃないよ、区別だよ
    返信

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2025/09/02(火) 20:41:41  [通報]

    研修というか、各支店の女性社員だけ集まって意見交換しよう!みたいなのが年に一回ある。
    それぞれの仕事の課題や悩みを出し合うだけ。そこで出た課題が解決されるわけでもなく、ただ集まりましょう〜みたいな無意味な会議。
    しかも懇親会という名でそのまま社内でご飯食べるんだけど、その時だけ本社のおじさん達が加わってくるから何も楽しめない…。無駄な会議、無駄な飲み会。経費が勿体ないし、片道2時間かけて行くような内容でもないから早く廃止になって欲しいよ。
    返信

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2025/09/02(火) 20:42:11  [通報]

    >>1
    私入社10年になるけど、当時から定期的にある
    昔から女性が少ない会社なので、定着させて管理職にさせたいって目的だと思うけど
    色んな部署の女性だけ集めて、芸術鑑賞とかヨガ講習とかやりつつ困り事の共有とかワークライフバランスについて話し合いとか、そんな感じ
    まあ、少ない女性社員が横のつながり持てるって点は悪くはないけど、それ以上の収穫は無いね
    返信

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/02(火) 20:43:19  [通報]

    >>1
    なんの講習なのかわからんから何とも
    私は女しかやらん仕事してるからそういうのわからない
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/02(火) 20:43:28  [通報]

    女性活躍推進のために、女性だけを集めて仕事と家庭の両立の工夫を話し合う研修があった
    でも社内結婚がすごく多いのに、社内に妻がいる夫の研修はゼロ
    むしろ夫たちだけを集めて「お前らダラダラ残業しないでもっと効率よく仕事してちゃんと家事育児しろ!」っていう研修やった方がいいのに、それはやらない
    会社ぐるみで女性にだけスーパーウーマンになれっていうトンデモだよ
    返信

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2025/09/02(火) 20:44:46  [通報]

    >>2
    最前列右の方、老眼の私にはロバート秋山に見える
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/02(火) 20:46:17  [通報]

    >>25
    へこたれへん!
    返信

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2025/09/02(火) 20:47:30  [通報]

    >>22
    あたまだいじょうぶ?
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/02(火) 20:47:37  [通報]

    >>12
    生理のこと教えてくれてナプキンまで配られて有り難かったけど、教室帰ったら男子がニヤニヤしてて
    「何の話だったのー??」って…不快だった
    あれって逆に男子だけ集められて精通の話とかあったのかな??
    返信

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2025/09/02(火) 20:51:25  [通報]

    >>31
    私には網浜さんに見えるわ。
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/02(火) 20:52:00  [通報]

    研修じゃないけど女正社員向けの講演会が開催されてる。女性役員(社外取締役)や男女共同参画を唱えてる人(外部)の話を聞くだけ。
    内容は大体自慢か、恵まれた環境からの理想論だから興味無い。さっさと廃止してほしい
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/02(火) 20:55:38  [通報]

    >>1
    主です。
    身バレしたくなくてぼかしましたが、似たような研修を受けられている方がいるようなので記載しますと、人生設計に関する研修です。

    男女の人生設計が同じだとは思っていませんが、それぞれ別れて受けるのではなく女性のみ対象(必修)となっていたことにモヤモヤしてお聞きしました。(男性も別途研修があるといった話もありません)

    ちなみに業務に性差は特に影響しませんが、男女が同じ仕事をすることが平等という考えを持ってるわけでもないです。
    返信

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2025/09/02(火) 20:57:48  [通報]

    どんな仕事してるかも知らんのに分かるかよ
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/02(火) 20:59:19  [通報]

    >>25
    蓮舫が顔小さ過ぎて、距離感バグるよね
    返信

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/02(火) 21:02:24  [通報]

    >>1
    以前はあった 研修という名の親睦会 今50代後半くらいになる先輩方から招集をかけられた その先輩方の若い頃は女性社員の数が少なかったので親交の場が欲しかったらしい
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/02(火) 21:05:28  [通報]

    >>37
    それなら妊娠出産を考慮してのキャリアプランの話かなぁ
    妊娠出産に伴う福利厚生とか育休明けの待遇とか…
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/02(火) 21:08:35  [通報]

    >>1
    sodかと思った
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/02(火) 21:09:59  [通報]

    >>18
    女性こそ自分は加害者にならないって思い込んでる人多いのにね
    返信

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/09/02(火) 21:11:28  [通報]

    >>33
    関わらない方がいいですよー
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/02(火) 21:14:32  [通報]

    >>2
    蓮舫のドヤ感w
    元芸能人だけあって見た目は際立っているな
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/02(火) 21:15:55  [通報]

    >>1
    嫌なら会社に申し出てボイコットしなよ
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/02(火) 21:17:41  [通報]

    >>25
    元男だからね。
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/02(火) 21:18:13  [通報]

    >>37
    いまはセカンドキャリア研修とか色々あるよ、そんなに目くじら立てなくても会社だってやりたくてやってる訳じゃないし、義務付けられてるからやるだけじゃん。寝てたらいいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/02(火) 21:19:31  [通報]

    >>37
    なぜ職場の人に尋ねないの?ガルで聞いてもわかんないよね
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/02(火) 21:27:57  [通報]

    うちは更年期とか不妊治療のオンラインセミナーあるけど男性も出られるしランチタイムとか退勤後の時間帯の開催で任意だよ。フルリモートだから参加してることも周りに見られない。

    女性だけの研修はあってもいいけど必修って今時ありなのかな。昔の小学校の時の生理の講習みたいなザワザワした感じがするね。
    返信

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2025/09/02(火) 21:28:50  [通報]

    >>10
    女性もやった方がいいよね
    ガルにもびっくりするくらいのセクハラおばさんいる
    返信

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/09/02(火) 21:33:27  [通報]

    >>19
    >女性活躍とか女性管理職を増やさなきゃとかあるからそういう研修
    そういう研修の企画運営を担当していました。今から10年前ぐらいです。

    産休・育休や復帰後の時短勤務などの制度が整っており、結婚や出産で女性が退職を余儀なくされることなく定年まで働き続けられる環境です。

    上層部から言わせれば、働き続けられる環境を整えているのだから、在職歴が長くなるほどそれに見合った職務を務めてほしいという思いがあります。現実は、10~20年経っても入社3~5年レベルの仕事しかしたがらない人が多いので、意識改革をしてもらおうという狙いがありました。

    バブル期に入社した人たちはちょっと甘えているところがありましたが、それ以降の世代の人たちから少しづつ難しい仕事にチャレンジしようって考える人が多くなりました。

    何回かこのような研修を続けるうちに、女性の意識は変わってきているので、今度は男性の意識改革が必要だねって所属長が言ったのが印象に残りました。
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/02(火) 21:35:56  [通報]

    あったよ
    そんなふうには思わなかったな、女性の役割をっていうより女性が少ないからみんなで頑張ろうってかんじだったからかな
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/02(火) 21:41:24  [通報]

    >>36
    新入社員研修を担当していました。先輩方(中堅~上層部と様々)の話を聞くというセッションがありました。ウケ(?)が良かったのは失敗談でした。反対にウケが悪かったのは成功した話でした。

    新入社員たちは自分がこれから上手くやっていけるのか不安に感じている人が多く、先輩たちがどのように失敗を克服したのか、失敗から何を学んだのかを聞きたがっているようでした。
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/02(火) 21:45:37  [通報]

    >>26
    都合の良い時だけ差別じゃなく区別って言ってるの差別だから
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/02(火) 21:46:50  [通報]

    主です。みなさまコメントありがとうございます。女性を対象とした研修って意外とあるものなんですね。

    女性の人生設計ということで、結婚・出産ありきで話を進められるんじゃないかというのがやや憂鬱だったのですが(結婚の予定もないですし、数時間の研修を何度も受けなければならないので話の前提にも立っていないとしんどいなと)そういうものとして受けてこようと思います。

    みなさんの会社の研修の話とても興味深いので、よければ引き続きお願いします。
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/02(火) 21:53:11  [通報]

    金融業だけど時々あるよ
    女性管理職育成研修とか事前課題とかプレゼンとかしんどい
    普通に仕事しているほうが楽
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/02(火) 22:46:50  [通報]

    >>14
    もう笑わせないでw
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/02(火) 23:43:36  [通報]

    元CAの方が講師で、マナーや接遇の研修やりました。
    あと、同時に身だしなみとか、メイクの講習がありました。
    服装のチェックとかもあって、たまたま私がその対象になったんですが、概ねOKだったものの、ストッキングの色があってないと言われ、全員の前に立たされたんですが、たまたまその日、だいぶくたびれたストッキングを履いていて、全員に見られて恥ずかしかったです。
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/03(水) 01:02:47  [通報]

    >>2
    ロバート秋山紛れ込んでそう
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/03(水) 01:23:19  [通報]

    >>1
    アンタめんどくさいねw
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/03(水) 05:43:28  [通報]

    >>37
    んまぁ、そりゃ男性と同じ人生設計になるわけないからな。
    妊娠出産をしても働き続けてくれるように会社側も女性社員を大切にしてくれるつもりなんじゃない?
    なにがそんなに気に食わないのかわからない。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード