ガールズちゃんねる

ペット飼いたいけど迷っている人

122コメント2025/09/06(土) 19:21

  • 1. 匿名 2025/09/02(火) 20:02:24 

    どんなことに悩んでいますか?

    主は以前飼った経験から楽しかった思い出と同じくらい後悔もあり、飼いたいけど迷っている状態が何年も続いています
    返信

    +50

    -7

  • 3. 匿名 2025/09/02(火) 20:03:10  [通報]

    また失うのが怖くて飼えない
    返信

    +170

    -4

  • 4. 匿名 2025/09/02(火) 20:03:14  [通報]

    ペット飼いたいけど迷っている人
    返信

    +82

    -14

  • 5. 匿名 2025/09/02(火) 20:03:33  [通報]

    >>1
    うんこする。
    返信

    +16

    -18

  • 6. 匿名 2025/09/02(火) 20:03:34  [通報]

    ペット飼いたいけど迷っている人
    返信

    +7

    -11

  • 7. 匿名 2025/09/02(火) 20:03:47  [通報]

    爬虫類飼いたいんだけど一人暮らしだし何かあった時に預けられる人いないから
    返信

    +27

    -3

  • 8. 匿名 2025/09/02(火) 20:03:54  [通報]

    ペット飼いたいけど迷っている人
    返信

    +42

    -4

  • 9. 匿名 2025/09/02(火) 20:03:59  [通報]

    >>2
    16秒でコメント入れたの凄い
    運営の人じゃないよね?!
    返信

    +2

    -5

  • 10. 匿名 2025/09/02(火) 20:04:08  [通報]

    ペット飼いたいけど迷っている人
    返信

    +2

    -9

  • 11. 匿名 2025/09/02(火) 20:04:20  [通報]

    亀飼いたいけれど来年自分が50歳だから最後まで面倒見れないかもしれなくて飼えないまま🐢
    返信

    +61

    -1

  • 12. 匿名 2025/09/02(火) 20:05:07  [通報]

    >>1
    ペットは成長しても自立しないから一生面倒見る必要がある。健康な時だけじゃないし老化もする。
    生半可な気持ちじゃ飼えない。
    返信

    +140

    -0

  • 13. 匿名 2025/09/02(火) 20:05:16  [通報]

    >>3
    失うではなく喪うでは?
    返信

    +1

    -21

  • 14. 匿名 2025/09/02(火) 20:05:20  [通報]

    ペット飼いたいけど迷っている人
    返信

    +7

    -4

  • 15. 匿名 2025/09/02(火) 20:05:27  [通報]

    >>2
    うん、チビのチー牛ネトウヨこどおじ弱者男はちょっと黙ろうか♪
    ペット飼いたいけど迷っている人
    返信

    +3

    -33

  • 16. 匿名 2025/09/02(火) 20:05:35  [通報]

    迷ってるならまだ迎えるときじゃない
    返信

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2025/09/02(火) 20:05:59  [通報]

    >>9
    読んでないけど、コメント用意して新着トピが立つと同時に送信したんじゃないの?
    返信

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2025/09/02(火) 20:06:46  [通報]

    >>1
    こんな事を言ってたりトピにする時点で飼う資格ないよ
    返信

    +2

    -15

  • 19. 匿名 2025/09/02(火) 20:06:49  [通報]

    >>8
    😍
    返信

    +13

    -2

  • 20. 匿名 2025/09/02(火) 20:07:14  [通報]

    >>2

    大丈夫?
    ちょっと落ち着いて甘くて温かいものでも飲んで落ち着こうか
    返信

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2025/09/02(火) 20:10:00  [通報]

    >>11
    私も自分が死んだ後のことを考えると寿命が3.40年以上あるような長い動物は諦めるしかない
    返信

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2025/09/02(火) 20:10:32  [通報]

    >>9
    2コメント消えてる?!
    なんだったんだろう?
    返信

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2025/09/02(火) 20:11:01  [通報]

    >>3
    僕は死にましぇ~ん!
    ペット飼いたいけど迷っている人
    返信

    +9

    -7

  • 25. 匿名 2025/09/02(火) 20:11:22  [通報]

    毎日散歩できないから犬は飼えない
    返信

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/02(火) 20:12:20  [通報]

    >>5
    そりゃそうだ
    生きてるんだもんね
    それが無理なら、どんな生き物も飼えないね
    返信

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/02(火) 20:12:48  [通報]

    >>23
    アク禁になったのかな
    新着に貼り付けて荒ぶってるヤツがいる
    返信

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/02(火) 20:13:56  [通報]

    >>12
    世の中の人がみんなあなたみたいに思ってくれたらいいのにね

    無責任な人が多すぎる

    ってか、人間以外の生き物の命を軽く見すぎる人が多すぎて

    あなたのコメント見てホッとした
    返信

    +27

    -3

  • 29. 匿名 2025/09/02(火) 20:17:23  [通報]

    猫を飼いたいけど旅行にも行きたい
    猫は家に居つくからペットホテルに預けられないですよね
    返信

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2025/09/02(火) 20:19:05  [通報]

    猫3匹飼ってるけどみんな保護猫。
    一匹目縄張り争いで大怪我の猫を保護
    二匹目交通事故で病院連れて行ったら骨盤骨折で保護。
    3匹目近所のお家のネズミ取りに引っ掛かりネチャネチャ猫保護。
    みんな病院連れて行った後そのまま迷うも何も猫飼った事なかったけど家族に。
    猫の魅力知らなかったから今幸せですが
    迷ってるうちはぬいぐるみじゃないからやめた方が良いと思う。


    返信

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/02(火) 20:19:06  [通報]

    猫亡くしたばかりだけど、
    亡くなる時の見守るしかないつらさ、そして居なくなって寂しすぎる。辛すぎてもう絶対味わいたくないから飼わない。
    あと、これを言うと身も蓋もな:けど、
    もうお金もかけられないから。
    老後のお金ためなきゃ。
    返信

    +44

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/02(火) 20:19:54  [通報]

    >>11

    亀って里親とかないのかな?

    (亀はどうか分からないけど)ジモティーとかで犬猫の里親を探してる人ならいるよね。

    私は今までに犬と猫とニワトリと文鳥を飼った経験があるんだけど、いま飼いたいのは60年の寿命がある種類の鳥だから、私の年齢(49歳)を考えると赤ちゃん時代から飼うのはもう絶対に無理。

    ただ、鳥だと『TSUBASA』っていう里親団体とかがあったりして、前の飼い主がずっと大切に飼ってきたけど飼い主が先に亡くなったり入院して飼えなくなった…みたいな鳥が40歳ぐらいの状態で里親施設にいたりするから、目安として60年生きる鳥でも既に40歳とかなら自分にはチャンスがあるのかも?って思ったりしてる。

    もちろん里親の審査に通るのも簡単じゃないし、高齢の動物は医療費とか色んな問題があるけど。

    ただ、何十年も生きる動物を赤ちゃん時代から飼うのは無理でも、里親になって『いまの時点で既に大人の動物』を迎えるっていうことなら、私たちにもまだチャンスはあるよね◎。

    ジモティーとか、Google検索で『亀 里親募集』とかで探したら、いい出会いがあるかも🐢🌸
    返信

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/02(火) 20:20:03  [通報]

    犬しか飼った事ないから猫がどんな感じか想像つかない
    ペット飼いたいけど迷っている人
    返信

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2025/09/02(火) 20:20:50  [通報]

    テグー飼いたい!
    でも基本私しか面倒見れないからずっと保留 涙
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/02(火) 20:22:16  [通報]

    >>1
    お金と時間が潤沢にあるのが絶対条件です。
    独身なら尚更ね
    返信

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2025/09/02(火) 20:22:17  [通報]

    猫を飼いたいですが、

    1.経済面(病気など何かあった時にまとまって出せるほどの経済力が無い)

    2.衛生面(昔実家で飼ってたからわかるけど、吐いたり、猫ちゃんによっては粗相したりもするのでそれがキツイ)

    3.別れの悲しみ(現在40歳独り暮らし、仮に猫が20年生きるとしてその歳になってからの孤独に耐えられる気がしない)

    以上のことから飼うのを諦めています。
    可愛いだけで飼っちゃいけない
    返信

    +39

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/02(火) 20:22:58  [通報]

    >>1
    後悔とは?
    返信

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2025/09/02(火) 20:23:05  [通報]

    >>10
    どなた?
    返信

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2025/09/02(火) 20:23:10  [通報]

    >>11
    私も似た理由で大型の鳥さんは諦めてる
    たまにおばあちゃん〜孫の3代にわたって大切に飼われてる鳥さんをネットで見かけると本当に幸せな気持ちになる。
    返信

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/02(火) 20:24:09  [通報]

    >>15
    高身長でもバカチョン顔は不可w
    返信

    +3

    -4

  • 41. 匿名 2025/09/02(火) 20:24:22  [通報]

    >>1
    ワンコ飼いたいけど迷ってる
    在宅ワークだから、日常でワンコを寂しがらせる事はないと思うけれど、今家族でお出かけする事が多くて…ワンコと一緒に行ける場所に一緒に行くとしても不安がある
    返信

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2025/09/02(火) 20:25:14  [通報]

    掃除がな〜
    返信

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/09/02(火) 20:25:48  [通報]

    トピズレだけど、鯉を然るべき所に引き取ってもらった経験ある人いる?
    返信

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2025/09/02(火) 20:30:32  [通報]

    TikTok閲覧稼ぎの為に犬×3 猫×2飼い始めた近所の人がいるけど散歩全く行かず犬吠えまくりで騒音半端じゃない。あれ見てると飼うと飽きちゃうものなのかな?って思って飼えない
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/02(火) 20:30:39  [通報]

    >>40
    ペット飼いたいけど迷っている人
    返信

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2025/09/02(火) 20:31:21  [通報]

    >>29
    どれくらいの長さの旅行かにもよる
    大人猫なら、トイレ多く設置して自動給餌器があれば2泊3日までは大丈夫
    それ以上になるなら、家族や友達に様子見に来てもらう必要はあるかな
    頼れる人がいないならペットシッター探すとか
    返信

    +6

    -4

  • 47. 匿名 2025/09/02(火) 20:31:46  [通報]

    >>5
    自分もするやん
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/02(火) 20:32:46  [通報]

    >>41
    わたしも飼いたいけど。大型犬希望
    アラカン出し散歩毎日行けるかな?って
    費用もかかるし
    持ち家になっ田の最近だし
    若いうちに飼いたかったなぁ
    返信

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2025/09/02(火) 20:34:43  [通報]

    犬飼いたいけどもし病気になった時満足のいく治療をさせてあげられるのかとか亡くなった時の事考えると勇気出ない
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/02(火) 20:34:51  [通報]

    老化してからの生活が不安で(動物の)飼いたいけど飼えずにいたんですが先月末に今までにないくらい惹かれるトイプードルに出会って忘れられず翌日主人に相談して飼おう!ってなったんだけどお店に問い合わせたらちょうど私が帰宅してから家族が決まってしまって縁が無かったんだなと思いました
    またこの子飼いたいなって思うような子に出会えたら飼うかもしれません
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/02(火) 20:36:50  [通報]

    >>1
    こんな酷暑でペット飼ってる人、一日中エアコン付けてないとダメよね?
    大変やなーって思ってる
    返信

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2025/09/02(火) 20:37:00  [通報]

    >>12
    あと自分自身も健康でいられるように気を付けてる。
    うちは夫婦だけで、お世話は私しか出来ないから病気で辛いときもお世話を休めなかった。
    飼う前に、お世話は旦那には期待出来ないのはわかってて飼ったし、犬が可愛いから頑張れたけど。

    犬アレルギーで手放す選択をする人がいるからアレルギーチェックはした方が良い。

    あと私は体力的に大型犬は無理だなってわかってたから小型犬にした。
    大型犬はお散歩とごはんの量も多いから、体力と、犬がストレスにならないお散歩コースの有無とドッグランが近くにあるのが理想的。
    犬どうしのコミュニケーションも大事だから。
    ドッグランに入れない闘犬は犬が可哀想だし、本当に飼うのは難しいからおすすめしない。
    返信

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/02(火) 20:37:20  [通報]

    >>29
    >>46
    46さんの言うように猫ならご飯とトイレがちゃんと整えられていたら旅行できますよ
    (めちゃくちゃ甘えん坊な猫は無理かもしれませんが)
    返信

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2025/09/02(火) 20:37:27  [通報]

    >>33
    実家では犬と猫両方飼ってたけど、自分は出不精だから散歩に行ける自信がなくて、今は猫と暮らしてる。
    いわゆる猫っぽいツンデレな子もいれば、甘えん坊な子とか、いろんな性格の子がいるので飽きないよ。
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/02(火) 20:39:26  [通報]

    >>29
    犬なら同伴できる宿はあるけど猫はないんだ?
    返信

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2025/09/02(火) 20:42:17  [通報]

    >>22
    飼いたいペットが亀だけでなく馬やロバでこちらも30年の可能性あるから諦めてるよ
    飼うならきちんとした環境で天寿を全うさせたいし簡単に譲渡できないと思ってる

    >>32
    なるほど、ちょっとジモティ検索してみる
    自分が引き取って動物たちの救いになるのならいいけれど、誰かに託す有きでは飼えないよね

    >>39
    それほどまでに長生きをしてくれると家族をずっとそばにいて見届けてくれる神様みたいな存在だろうなって思う
    誰もが手放す事なく受け継いでくれるなんてまさに理想だね
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/02(火) 20:42:28  [通報]

    飼いたいけど光熱費や病院代とか考えるとうちではちゃんと飼えないだろうなと諦めてる
    今は毎年アゲハ蝶の幼虫が私のペット
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/02(火) 20:50:15  [通報]

    縁とか運とかタイミングでまた出会えたら嬉しいと思ってます。ただ…45歳独身なので…年齢の事とかはめっちゃ考えてしまいます。
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/02(火) 20:50:25  [通報]

    >>10
    あばれはっちゃくかと思ったけど違うかー
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/02(火) 20:55:01  [通報]

    >>55
    猫は犬と違って環境の変化がストレスになる子が多いので、よっぽど慣れた子しか外には連れて行けない。
    室内飼いの子は1歩外に出ればパニックになって飼い主を認識できなくなるので、名前を呼んでも帰ってこない。万が一旅先で脱走したら、保護するのは絶望的です。
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/02(火) 20:55:01  [通報]

    オウム🦜欲しいけど長生きなんだよね!
    飼い主が亡くなったオウムの里親募集を考えた事あるけど、ネガティブな言葉を話したら怖い😱
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/02(火) 20:56:11  [通報]

    >>3
    迎えた瞬間から辛くなる
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/02(火) 20:57:17  [通報]

    むかし血液検査で
    動物アレルギーがあるから飼わない方が良い
    と言われた事がある
    今まで症状が出た事は一度もないが
    もし飼った後で重篤な症状が出たら
    と思うと飼えない
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/02(火) 21:01:10  [通報]

    >>51
    もちろん夏は24時間フル稼働ですよ。
    でもうちは猫だからあまり温度下げず自動運転なのでそこまで電気代高くない。
    雪国生まれの大型犬がいるお宅は大変そうだなーと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/02(火) 21:02:02  [通報]

    >>30
    猫ちゃん達みんな大変だったと思います(もちろん飼い主さんも)が、素敵な飼い主さんに出会えて今とても幸せなんだろうな〜と思うとこちらも幸せな気持ちになりました。ありがとうございます。
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/02(火) 21:03:46  [通報]

    一人暮らしでシュナウザー飼いたい…!
    テレワークできるから家開けることはほぼないけど、逆に家出るの苦手だから毎日の散歩が心配😱

    ペットとドライブして、お散歩するのもまた夢だなぁ。
    YouTubeのペット動画ばかり見て、なかなか踏み出せないよ。

    実家でも犬飼ったことないから、全くの初心者だわ
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/02(火) 21:06:25  [通報]

    日中仕事で家にいないのに一人暮らしでワンちゃん飼うのはかわいそうかな😔
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/02(火) 21:09:38  [通報]

    自分が癌で治療中だから、欲しくても飼えない。
    家族はいるから世話する人はいなくならないんだけど、自分が手をかけてあげたいし、急な入院もしなくちゃならんかもしれん。病気の予後とか考えるとペットよりも早く自分が死んでしまうかもしれん。ペットにも寂しい思いをさせてしまう。今はお散歩中のワンコを触らせてもらって満足するしかない。
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/02(火) 21:12:12  [通報]

    >>25
    実家に犬がいるけどこれは現実
    特に散歩量の多い犬種は体力が持たないよ
    数日じゃないからね、15年、20年覚悟しないと
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/02(火) 21:14:49  [通報]

    ペット飼いたいけど迷っている人
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/02(火) 21:20:03  [通報]

    >>7

    爬虫類のペットホテルもあるよ。
    ペットシッターも。
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/02(火) 21:24:15  [通報]

    >>53
    まぁ出来なくはないけど置いて旅行は楽しめないかな私は
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/02(火) 21:24:29  [通報]

    >>51

    北海道だけど
    1週間ぐらいだったな。24時間つけてたの。
    ハムスターやモルモットたちなんだけどさ。
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/02(火) 21:26:10  [通報]

    >>1

    鳥を飼いたいけど、とにかく飼い方が
    難しそうでかなりハードルが高そう…。

    発情期にさせちゃダメとか
    卵詰まりとか
    調べたら調べた分ハードルが上がる…
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/02(火) 21:38:27  [通報]

    野良猫を保護するためにペット可の賃貸マンションに引っ越して、数年後にペット可のマンションを購入しました。この子の為なら頑張れる。
    返信

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2025/09/02(火) 21:41:50  [通報]

    共働きで犬の幼稚園通わせてもやっぱり飼うのはよくないのかな
    一緒に居てあげられないなら飼う資格ないという声も分かるんだけどね
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/02(火) 21:42:24  [通報]

    犬飼いたいけど、リビング狭いから無理
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/02(火) 21:45:11  [通報]

    >>60
    そうなんですね…
    けど、飼い主さんだって、どこにも行けないのはストレスになるから、日頃から猫さんがなれているどなたかに飼い主さんの部屋に来てもらって、お世話を頼むとかが良いかもしれませんね。
    お礼は幾らかはお支払いしたりして。
    そういえば昔、猫を飼っている友達夫婦が旅行の間に、彼氏と部屋を使ってと言われてプチ同棲した事がありました。
    猫のお世話も自然としていました。
    日頃、ご飯にお呼ばれしたりしていたし、旅行中、家の中の食料何でも食べていいよって言われてました。
    返信

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2025/09/02(火) 21:46:02  [通報]

    数日なら留守番させて旅行出来るとか安易に言う人って本当に無責任だよね
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/02(火) 21:51:59  [通報]

    >>79
    運良く動物好きな家族や友達なら大丈夫だと思うよ。
    犬や猫が好きで、犬や猫からすぐに好かれてなつかれる存在。
    そういう人間って存在するのよ。
    私は犬を飼ってるから、旅行は一緒に行けるけど、私だって何処にも行けないのはストレスで体にも良くない。
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/02(火) 21:52:57  [通報]

    >>76
    幼稚園通いながら共働きで飼ってる人いるから相談してみたら?
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/02(火) 22:00:45  [通報]

    >>7
    ヒョウモントカゲモドキおすすめ!
    餌も毎日じゃないし、世話めちゃくちゃ楽!
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/02(火) 22:02:39  [通報]

    >>48
    誤字多いな
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/02(火) 22:04:53  [通報]

    現実問題として経済的なことがある 今後もいろいろ値上がりするだろうし
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/02(火) 22:12:38  [通報]

    >>1
    犬か猫飼いたいけど年1、2回はフェリーで実家に帰るからペットホテルに預けないといけなくなるし預けたらストレスかかるだろうから飼いたくてもなかなか決まらない
    モルモット、ハムスター、インコとか小動物も可愛いけど近所に小動物病院も鳥専門病院もないから飼えない
    子供はペット飼いたいって言うけど難しいわ
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/02(火) 22:13:39  [通報]

    >>14
    かぼちゃんかわいい
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/02(火) 22:18:07  [通報]

    >>74
    発情しちゃっても発病しない子もいるし逆もあるし
    個体差と運によるところも多いからなー
    とてもかわいいのでおすすめしたいけど・・・
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/02(火) 22:20:47  [通報]

    >>85
    犬なら乗れるフェリー、なかった?
    うちのワン子、遊覧船なら一緒に乗ったよ(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/02(火) 22:21:24  [通報]

    保護犬を引き取りたいけど調べたら個人情報をかなり渡さないといけないみたいで迷ってる
    流石に勤務先や収入証明書、通帳などで貯金額まで提示するのには抵抗がある
    こちらからすると保護団体の中の人が信用できる人かどうかがわからないから…
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/02(火) 22:25:26  [通報]

    >>89
    全国の保護団体全てが、そこまでする団体ではないよ。
    うちも保護犬だったけど貯金額は言われなかったよ。
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/02(火) 22:27:22  [通報]

    日中留守にするから飼えない
    柴犬のいる生活を送ってみたかった
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/02(火) 22:27:44  [通報]

    小鳥は温度が大切よ
    ケージに合った保温機で適温にね。
    あと、メーカーによって配合されてる
    けど、食べない餌もあるよ
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/02(火) 22:30:12  [通報]

    >>74
    多頭飼いは発情しやすくて病気になりやすいよ
    あと、相性も重要。狭い鳥籠の中で
    いじめられたら可哀想だから。
    それから羽は切らないであげて
    かわいそうだからね 
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/02(火) 22:37:32  [通報]

    >>89
    助けてあげて…!
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/02(火) 22:44:23  [通報]

    セキセイインコを20年前に飼い、昨年はコザクラインコが死んでしまい寂しいのでまた暮らしたいなと思うも種類で悩んでる。
    一番は楽しさだけじゃなく世話とお別れの覚悟もしないといけない。
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/02(火) 22:45:20  [通報]

    ペットロスは一生続くけど、新しく迎えた子との生活は一週間で満たされる
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/02(火) 22:49:10  [通報]

    >>90
    何を聞かれたり提示しましたか?
    なんかちゃんと面倒を見れているか確認する為なのか定期的な家庭訪問みたいなものあるらしくて、家の中に知らない人を入れたくないのもあるしそれをいつまでやらないといけないのかわからないのも怖くて
    そういうのはありますか?
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/02(火) 22:50:33  [通報]

    >>51

    夏の冷房はそれほどでもないんだよ、問題は冬なんだよなあ
    暖房代は冷房代の4倍(我が家比)
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/02(火) 22:56:40  [通報]

    >>5
    飼おうかずっと悩んでたけど子犬がうんこ食ってるのみて無理かもって思った
    返信

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2025/09/02(火) 23:13:23  [通報]

    >>97
    うちのわんちゃんが来た団体ですが
    ・飼育環境確認の為に玄関からリビングあたりまでを撮影した動画
    ・譲渡が決まったら譲渡費用と賛助会費
    ・ペット保険の加入(これは前のわんちゃんの時に医療費が莫大だったので入る予定だったから私は問題無し)
    実際助かってます。ちなみにアニコムです
    ・譲渡後半年間、LINEで写真か動画付きでわんちゃんの様子報告(私は苦にならなかった)

    くらいだったよ。
    譲渡当日は保護団体の人が飼育環境の確認のために自宅にわんちゃんを連れて来ます。
    その時の交通費もこちらです。
    家庭訪問とかはありません。

    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/02(火) 23:18:25  [通報]

    >>99
    犬好きな人は💩まで愛おしく感じる人ばかりよ(笑)
    私もホクホク艶々の作品みたーいって、健康を確認する。
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/02(火) 23:29:45  [通報]

    >>29
    うちの猫はペットシッターさんのおうちで預かってもらっている。
    小さい時から時々お願いしていたから、毎回第二の家的な感じで寛いでいるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/02(火) 23:41:06  [通報]

    >>29
    家に来てトイレとご飯の世話と、軽く遊んでくれるサービスがあったりしないかな?札幌はあるんだけど、うちの猫はすごく甘えん坊の寂しがり屋なので旅行は日帰りしかできてない😢
    ちょっと前に🚗で5時間かかる実家に久々に帰ったけど、猫が心配すぎてトンボ返りしちゃったよ
    どこに行っても猫のこと考えちゃって飼い主が落ち着かない笑
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/03(水) 00:23:38  [通報]

    >>82
    ガッキーが昔飼ってたね
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/03(水) 00:27:14  [通報]

    猫 今まで長年元気でも急に下部尿路の調子悪くなったりする事もある いつもみたいにおしっこ出てないとか何回もトイレ入るけどオシッコ出てないってスグに気付いて病院連れて行かないと2日で死んじゃう場合があるから
    泊まりの旅行とかよく行く家では飼わないでほしい
    毎日猫のトイレチェックや水や餌の減りとか
    猫がお腹をやけに舐めてないかとか シッカリ毎日様子見てあげれる家族が飼うべき

    返信

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/03(水) 06:45:56  [通報]

    なんて言っても金銭面
    前は実家で飼ってたから費用は全て親だったけど、昔と比べたら個体そのものが倍ぐらい高くなってる。
    市販のエサでは身体に不調が出たから病院のエサを買ってたし、トリミング代、万単位の病院代、ペットの為にエアコンつけっぱなし

    人間だけの生活でも貯金が貯まらないのにキツイな…と思って何年もSNS見て指を咥えてる
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/03(水) 08:26:22  [通報]

    なんて言っても金銭面
    前は実家で飼ってたから費用は全て親だったけど、昔と比べたら個体そのものが倍ぐらい高くなってる。
    市販のエサでは身体に不調が出たから病院のエサを買ってたし、トリミング代、万単位の病院代、ペットの為にエアコンつけっぱなし

    人間だけの生活でも貯金が貯まらないのにキツイな…と思って何年もSNS見て指を咥えてる
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/03(水) 10:36:01  [通報]

    >>1
    わかりますよ、迷いますね
    やはり命を最後まで責任持ってあずかることをそう簡単には決断できないです
    先日愛猫が虹の橋を渡ってしまい、今極度のペットロスです
    こんなに苦しいならもう次は飼えないと思っています
    だけどまたあの楽しかった愛に溢れた日々を次の猫ちゃんと分かち合いたいとも思います
    この辛い苦しみを超えるほどペットとの毎日は物凄く価値があることをうちのコに教えてもらったので
    自分にもしものことがあった場合の引き取り先や、金銭面いつかくる別れなどよく考えてすべてをクリア出来たらお迎えしても良いと思います
    返信

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/03(水) 12:47:10  [通報]

    ペットなんか糞の世話するよーなもんだ
    飼わない方が正解
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/03(水) 12:55:59  [通報]

    お金がかかります!
    トリミング代、病気にかかったらかなり高額。
    夏はクーラー、冬は暖房つけっぱなし
    電気代高額
    かわいいだけじゃ飼えない
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/03(水) 14:01:58  [通報]

    飼わないほうがいい
    飼わないほうがいい
    飼うときはそんな言葉は効果なし。
    すんなりと飼ってしまうもんだから
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/03(水) 14:18:55  [通報]

    >>48
    費用面心配するなら大型犬はおすすめしないよ
    普段はいいけど、病院通うようになったらすごいよ
    犬飼いたいなら年齢的に早めがいいと思うけど
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/03(水) 16:38:36  [通報]

    >>7
    同じく一人暮らしでヘビ飼いたいと思ってる。ただ、結構長生きするからしっかり覚悟決めてお迎えしなきゃなって。
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/03(水) 16:51:52  [通報]

    >>53
    準備万端で2泊3日の旅行に行ったら、甘えっこなぶりっ子なメス猫が拗ねて、1週間くらい素っ気なくされた事ある。他の2匹は大丈夫だったけど、それからは1泊2日しかしてない。猫の性格にもよるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/03(水) 16:59:10  [通報]

    >>36
    すんごいよく分かる。
    高いところからゲロシャワーされたり、畳や布団に嘔吐、ウンコの切れが悪いとケツを床に擦って落としたりするし、子猫は羽布団とトイレ間違えおしっこしたり、高齢になるとトイレに間に合わなくてオムツ必要になったりするもんね。ウンコは臭いし、それなりにお金掛かるし、旅行は制限されるし、可愛いだけじゃ飼えないよね。

    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/03(水) 17:10:57  [通報]

    >>51
    猫飼ってるから夏の間はずーっとエアコン付けっぱなしだけど、電気代は気にした事ない。月3~4万くらいだったかなぁ?5万は行ってなかったと思う。

    うちは野良生活が短い猫はエアコンが苦手で、廊下や網戸の部屋でゴロゴロしてるけど、野良生活が長かった猫はエアコン完備の部屋が好きでずーっと過ごしてる。

    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/03(水) 17:28:17  [通報]

    梟飼いたいと思ったけど、部屋数が足りなくて止めた。やっぱり1部屋梟にと思うと無理だった。

    費用は猫飼うのと変わらないけど、手間はずっと掛かるからね。
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/03(水) 19:36:09  [通報]

    >>29
    旅行好きな人は猫はやめたほうがいいと思う。
    エサ水とトイレいくつかあれば2泊くらい平気っていう人いるけど確かに死にはしないけど甘えん坊な猫は本当にさみしがるからストレスすごいと思う。私は猫飼いはじめて日帰りしかしてない。
    地震とか停電あったらと考えると怖いし
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/03(水) 19:39:55  [通報]

    >>36
    私も。しかも独身だし、だから地元の保護ネコ施設のボランティアに休みの日に行ってるよ!
    トイレ掃除手伝ったり猫じゃらしで遊んだり😸一緒に住めなくても触れ合えて幸せ
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/03(水) 21:00:08  [通報]

    >>119
    奇遇ですね!私も地元の保護猫ボランティア参加してました。が、先日辞めました…
    保護猫と言う割に、譲渡会など一切しないしSNS運用もしてないし、実態は婆さんの多頭飼いのお手伝いって感じでした…自分は手伝いもしないのにボランティアへの文句は言うし。大好きな猫ちゃんがいたので悩みましたが、貴重な休みの時間を使ってまで参加する気持ちが積もり積もって無くなってしまいました…
    けど猫ちゃんはやっぱ可愛くて、迎え入れること本気で考えましたが、元コメの理由により踏ん切りつかず諦めました。
    婆さんから「猫が病気した時に何十万かかった」って話も聞きましたし…私には払えない…
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/03(水) 22:09:33  [通報]

    病気的にペットが買えない体質なので
    リアル羊毛フェルトのハムスターの
    ぬいぐるみ買いました!

    話かけるだけでも癒されます!

    今度ペットショップやネットで
    ケージとかを買う予定です!

    ペット飼えないなら
    リアル羊毛フェルトオススメ!
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/06(土) 19:21:37  [通報]

    >>14
    第三勢力はウサギだと思ってる!
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード