ガールズちゃんねる

【戸建】外壁塗装やらなかった方【リフォーム】

150コメント2025/09/05(金) 17:01

  • 1. 匿名 2025/09/02(火) 09:37:44 

    築5年中古購入し2年目です。
    まだ目に見えて汚い箇所や劣化はありませんが、数年後には外壁塗装しなければならないのかなと思っています。
    ハウスメーカーは10〜15年で塗り替えを推奨しているそうです。
    田舎の戸建なので面積が広いため、だいたい250万かかると言われました。

    正直そんなにかけたくないです。
    やった方がいいのはわかります。見映えだけでなく雨漏り等の予防にもなるみたいです。
    でもそんなにかける?という印象です。

    他の家はキレイにしている家もあれば、雨だれや苔で白壁が汚れている家もあります。

    外壁塗り替えしないで住んでいる方いますか?
    返信

    +27

    -25

  • 2. 匿名 2025/09/02(火) 09:38:36  [通報]

    >>1
    うちレンガみたいなやつで立てて、中のゴムパッキンみたいなやつを換えればいいみたい。
    返信

    +10

    -10

  • 3. 匿名 2025/09/02(火) 09:39:00  [通報]

    【戸建】外壁塗装やらなかった方【リフォーム】
    返信

    +2

    -12

  • 4. 匿名 2025/09/02(火) 09:39:11  [通報]

    【戸建】外壁塗装やらなかった方【リフォーム】
    返信

    +2

    -2

  • 5. 匿名 2025/09/02(火) 09:39:25  [通報]

    【戸建】外壁塗装やらなかった方【リフォーム】
    返信

    +7

    -5

  • 6. 匿名 2025/09/02(火) 09:39:36  [通報]

    築11年
    今年やろうかと思ったのに何故か旦那が反対してやってない、アホくさ
    返信

    +11

    -10

  • 7. 匿名 2025/09/02(火) 09:39:50  [通報]

    日傘代日焼け止め代をケチってシワだらけシミだらけになる人みたいな発言だよ
    後からできたシミやシワ消すより予防した方が身体への負担も少ないし安い
    返信

    +92

    -9

  • 8. 匿名 2025/09/02(火) 09:40:27  [通報]

    汚れた家に毎日帰るの嫌じゃない?
    返信

    +9

    -11

  • 9. 匿名 2025/09/02(火) 09:40:35  [通報]

    足場組みにお金がかかるみたいね。しかし今後
    いろいろ値上がりするならとか考えてしまうよね。
    返信

    +116

    -3

  • 10. 匿名 2025/09/02(火) 09:40:49  [通報]

    うちの築40年の実家は放置し過ぎて中まで水が染みてカビたり錆びたりで結局余計なお金かかってたよ。
    返信

    +102

    -3

  • 11. 匿名 2025/09/02(火) 09:41:33  [通報]

    水漏れに繋がって内部がダメになる可能性があるからやった方がいいよ
    返信

    +84

    -1

  • 12. 匿名 2025/09/02(火) 09:41:44  [通報]

    >>3
    これやっちゃダメなやつ😨
    返信

    +32

    -2

  • 13. 匿名 2025/09/02(火) 09:41:54  [通報]

    場合によっては足場を組まないで比較的安くやってくれる業者もいるよ。
    返信

    +4

    -5

  • 14. 匿名 2025/09/02(火) 09:42:15  [通報]

    主のとこはサイディングにモルタル塗装?てやつなんかな
    たぶん次の15年後は張り替えで100万くらいかかるんじゃないかな
    返信

    +3

    -9

  • 15. 匿名 2025/09/02(火) 09:43:05  [通報]

    一番 メンテナンス費がかからないのは何だろう?ガルバ?
    返信

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2025/09/02(火) 09:43:15  [通報]

    やらないでほっておくとさらに高額の補修工事が必要になるよ。近所のお宅は新たな壁で覆う工事をしなければならなくなって、工事費も工期もすごくかかっていたよ。
    返信

    +48

    -4

  • 17. 匿名 2025/09/02(火) 09:43:22  [通報]

    14年目に入ったけどまだやってない

    足場組んだり大変なのはわかるけど、それにしても高くない?
    返信

    +82

    -2

  • 18. 匿名 2025/09/02(火) 09:43:34  [通報]

    >>1
    外壁塗装は下地のケアもあるからやった方がいい
    20年に一度くらいでもOK
    よくある全国規模の会社は営業マンのお給料込みだから
    地元の人が安いと思う
    腕が良い人がいたら近所で聞くのも良いかと思う
    返信

    +55

    -2

  • 19. 匿名 2025/09/02(火) 09:43:46  [通報]

    >>9
    そうそう。
    住宅自体どんどん値上がりしてるもんね。
    今が1番安いとき。
    上がった値段はそうそう下がらないからね…
    返信

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/02(火) 09:45:29  [通報]

    >>6
    11年はまだ早いよ。16年くらいで、チョーキングが起きているかなどのチェックしてもらってから考えたら?
    返信

    +46

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/02(火) 09:45:38  [通報]

    >>1
    やった方が良いと思いますよ
    やらないと中まで雨漏りの水がしみたり外壁以外も痛むからもっと出費かさむ事になっちゃう場合がある
    返信

    +44

    -3

  • 22. 匿名 2025/09/02(火) 09:45:54  [通報]

    うちは新築だけど、3年目でコケ(藻)が生えてみっとも無いよ
    ほんとは綺麗にしたいけど、高額になるから、15年目で足場組んでやる時までそのままにしましょうって、工務店さんと相談して決めたよ
    雨漏りとかには、とりあえず影響しないみたいだけど、不安ではある
    返信

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/09/02(火) 09:46:04  [通報]

    内装はケチっても問題ないけど外壁はケチらないほうがいいよ
    そして外装を後回しにするとどんどん高騰していって結果的に高くつくよ
    返信

    +31

    -2

  • 24. 匿名 2025/09/02(火) 09:46:08  [通報]

    長く住もうと思ったら外壁塗装のメンテナンスはとても大事な項目。

    見積もり3社取って(各社かなり価格差があった)そのうち4種類の塗料を提案してくれたところにした。

    もちろん値段はそれぞれに違い、最高ランクになるほど効力が長持ちする。

    それぞれの耐久年数を比較して 上から2番目を選んだ。
    最高ランクと50万円くらい違った。
    返信

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/02(火) 09:46:15  [通報]

    >>1
    ずっと綺麗な状態を保っていたいなら10年、劣化してきたから塗装するみたいなイメージなら15~20年って感じだと思います。うちは18年目でやりました。
    ちなみに金額は50坪で120万でした。主の家の広さとか分からないけど250万は高いね⋯。
    返信

    +46

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/02(火) 09:46:33  [通報]

    >>19
    塗料自体が値上がりがすごいよ
    運送コストもやばいし、石油商品だから原価も高くなってる
    返信

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2025/09/02(火) 09:46:43  [通報]

    外壁のメンテナンスしたくないからそんなに好みじゃないけどガルバリウムにした
    返信

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/02(火) 09:47:04  [通報]

    >>15
    外壁材を扱ってるところ勤務だけどやっぱり窯業系サイディングだよ
    コーキング工事が主と思うけど使用する箇所やm数が少ない
    返信

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2025/09/02(火) 09:47:21  [通報]

    >>5
    楳図かずおの家かな?
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/02(火) 09:47:58  [通報]

    >>20
    日当たりが良すぎるせいかコーキングも少し弱ってるし、逆に反対側はコケついてるのか緑の部分が気になるんだよね
    これでもまだ放置でいいのか心配
    返信

    +33

    -1

  • 31. 匿名 2025/09/02(火) 09:48:03  [通報]

    >>17
    足場組み立てるだけで100万だっけ…
    返信

    +30

    -4

  • 32. 匿名 2025/09/02(火) 09:48:08  [通報]

    外壁から雨水しみて家がダメになってもっと大金失う羽目になる。雨漏りもするし。20年を前にやり直した。
    メンテナンスが嫌な、マンションに住む
    返信

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/02(火) 09:48:11  [通報]

    >>22
    今どきの家で3年目でコケって早いね…
    返信

    +34

    -4

  • 34. 匿名 2025/09/02(火) 09:48:12  [通報]

    >>12
    なんで??まず塗る前に高圧洗浄して汚れ落としてからじゃないの?
    返信

    +15

    -5

  • 35. 匿名 2025/09/02(火) 09:48:16  [通報]

    先送りしてもその分高くなると知り合い言われてたけど250て高いな。立派なお家なんだろうな。都内の大きくない家で160って言ってたかな。
    返信

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2025/09/02(火) 09:49:02  [通報]

    月15000円くらいずつ積み立てて溜まってからやるとか?
    やらなくていいよ!って言う人もいるけど責任は取ってくれないから自分で決めるしかない
    返信

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/02(火) 09:49:15  [通報]

    >>34
    業者が塗装する前にするのはそりゃOKよ。
    これは個人でケルヒャーやってそうだからダメだと書いた。
    返信

    +45

    -2

  • 38. 匿名 2025/09/02(火) 09:50:43  [通報]

    250万もするの?!
    無理…
    返信

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2025/09/02(火) 09:50:44  [通報]

    足場だけで30マン近くした
    人件費、足場レンタル代、トラック代などを考えたらすごい高いけど仕方ないかな
    高いけどね。
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/02(火) 09:51:42  [通報]

    >>21
    本当にそれ
    やらないと外壁にカビ生えたり、クラック入ったり、結局は家の耐久年数が短くなる
    自分が死ぬまでなんとか持てば(あと40年)くらいなら、まあね、なんとかなるのかな
    でもこれだけ酷暑続きの天候になってきたから、死ぬまであと一回は、やった方が良いんじゃない?
    返信

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2025/09/02(火) 09:52:22  [通報]

    >>37
    よこ
    自分でやると素材や痛み具合によっては割れて剥がれちゃうよね
    返信

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/02(火) 09:52:31  [通報]

    >>37
    ケルヒャー、一回弊社で本職に売り出したけど
    圧力が低すぎて、ウチではあまり売れなかった
    自宅用にはちょうど良かった

    コケを落とすのも、本職がやると綺麗に落ちるね
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/02(火) 09:53:51  [通報]

    >>35
    メーカーさんが下請けに出すから高いかも
    でも、メーカーさん経由だと何かあれば対応してもらえる安心料だね
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/02(火) 09:55:03  [通報]

    >>1
    我が家、親から譲り受けた家
    築18年目に建て替えた
    だから外壁塗装していない

    今回の家はタイルにした
    その方が持つから


    主の家も中古だから建て替え前提に貯金したら?
    返信

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/09/02(火) 09:55:09  [通報]

    >>1
    250万かかるなら、足場組んだついでに、外壁の部材を変えるとかも検討の余地ありかなと思ったけど、完璧なメンテナンス不要の外壁はまだないんだね
    ガルバリウムで今の外壁を覆うとか、いいかなと思ったんだけど、デメリットはあるみたい
    たぶん、足場と職人代は、今後値上がりしかしないよね
    私も悩ましいなー
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/02(火) 09:57:07  [通報]

    >>35
    うち23区の50坪
    大きくも小さくもない家
    外壁塗装の見積もり260だった

    もう少し探すわ
    返信

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2025/09/02(火) 09:57:55  [通報]

    実家が全然しない派で築15年くらいで雨漏りが始まったよ
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/02(火) 09:58:36  [通報]

    大きめの地方都市在住だけど中古物件を見るのが好きなんだけど築70年とか結構あって一度100年のも見た。元の質の良し悪しで全然違いそうだけど昔の戸建て ってあんな メンテナンス 工事してなかったよね。
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/02(火) 09:58:41  [通報]

    >>30
    ウチ11年目でやったよ。
    南側は白い粉すごかったし、北側は緑のコケで汚かった。
    劣化進むとヒビ割れとか起こるし早めに対策したほうがいいと思うよー。
    返信

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/02(火) 09:59:56  [通報]

    >>28
    光セラ18おすすめされてそれにしたけど長もちするのかなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/02(火) 10:00:07  [通報]

    >>46
    屋根とコーキングも入れて?
    うちは狭小住宅で外壁塗装とコーキング張り替え?と屋根も入れて160万くらいだった
    50坪なら妥当そうな気もするけど
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/02(火) 10:00:12  [通報]

    >>45
    うちはコンクリート+タイル
    50年外壁メンテなし
    返信

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/09/02(火) 10:01:41  [通報]

    >>33
    22です
    早いよね
    びっくりしちゃった
    外壁の材質がたまたま藻を引きつけたみたい
    古い塗装の家は、藻なんて生えてない
    想像もしなかったよ😭
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/02(火) 10:02:06  [通報]

    相見積もり取ると良いよ
    たまに変に安い価格の業者があるけど
    それは下請けに出して手抜きの可能性もある
    良心的な会社を探せる
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/02(火) 10:02:19  [通報]

    >>1
    必要な事だと思います。
    が、何でもそうですが高額になるものは、最低でも3社は見積もりを取るべきです。

    うちはペンキ屋さんに直接、塗装をお願いしました。
    ホームセンターや、工務店、ハウスメーカーの見積もりに比べたら、同じ塗料でも4割くらい安かったです。
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/02(火) 10:03:57  [通報]

    >>54
    在宅だからいつも家に居るけど外壁塗装の飛び込みの営業多すぎ
    特殊詐欺も多いし絶対にドア開けないわ
    返信

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/02(火) 10:04:09  [通報]

    >>51
    屋根は一部屋上がある関係で数年前にやった。

    屋上を作らなければ良かったと後悔
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/02(火) 10:04:10  [通報]

    >>37
    うちもケルヒャー流行った時につい買ってしまい旦那が外壁やりまくってたからよくなかったと思う
    返信

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/02(火) 10:04:10  [通報]

    >>31
    本体は使い回しだから技術料みたいなもんだよね

    危険も伴うけど、申し訳ないがぼったくり感否めない
    返信

    +15

    -7

  • 60. 匿名 2025/09/02(火) 10:05:11  [通報]

    >>1
    スレート屋根なら外壁と一緒に屋根もやった方がいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/02(火) 10:05:12  [通報]

    >>28
    うちはそれなんだけど
    外壁塗り替えってベージュから白とか
    全然違う色にしてもまだらになったりしないんですか?
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/02(火) 10:05:32  [通報]

    >>51
    160万ならまだなんとかなりそう…
    200万超えるならローンにしようかな…
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/02(火) 10:05:38  [通報]

    >>1
    よこ
    これに対してマイナスはなんなの?
    広めの家への嫉妬なの?
    返信

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2025/09/02(火) 10:06:05  [通報]

    >>31

    まじか。
    この前裏の家が外壁塗装しててセールの人が
    『いまなら足場料金無料ですので〜…』て
    言われたけど、チャンスだったのかな…。
    返信

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2025/09/02(火) 10:06:06  [通報]

    築40年超えの実家
    最初はメーカーの言う通り10年に1度で2回やってそのあとは放置
    雨漏りしてきたところを何度治してもらっても治らないのでその面を板金加工してもらって1面だけ上から保護してもらった
    今のところそれで治ってる
    このあとは多分建て替えかもしくは手放す予定をしてる
    住み続けるつもりなら10年に1度やってる方がいいような気がする
    返信

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/02(火) 10:07:48  [通報]

    >>25
    120万なら納得できるね
    地元の塗装屋って
    どうやって見極めましたか?
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/02(火) 10:09:01  [通報]

    >>28
    窯業系サイディングで30年保証とかあるけどあれ色褪せしませんの保証で1年でヒビ入ったり割れたりしても絶対交換してくれないからね
    それ間違ってる人多いしメーカーも騙すスタンスだから嫌い
    返信

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/02(火) 10:09:20  [通報]

    >>1

    うちは築20年の中古住宅で越してきた時
    外壁塗装してたけど、10数年目でボロボロになってきた…。

    周りが外壁塗装ラッシュでボロボロの我が家は
    セールの人から目つけられててめっちゃ来るんだけど
    来年の秋辺りやらないとかな〜…て感じ。
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/02(火) 10:10:30  [通報]

    >>1
    10年経ったらメンテナンスはよく言われることだけどハウスメーカーの下請け業者にはたまに変なのがいてアナタの家は今すぐやるべきとか脅かす業者がいる
    やるにしても近所の実績あるリフォーム会社に相談して見積もり取って比較すると良い
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/02(火) 10:11:45  [通報]

    >>64
    うちは 隣の人が塗り替えをやるタイミングで一緒にお願いしたら隣家とウチの両方50万円引きになった
    返信

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2025/09/02(火) 10:12:50  [通報]

    外壁塗装って、何処に頼むか悩む

    同じ見積もり価格なのに施工期間に差があったり、職人さんの数も違う
    大手メーカー経由やヤマダ電機やホームセンターだと期間が短いのに割高   

    本音は腕が良くて良心的な会社にお願いしたい
    見極めが難しい
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/02(火) 10:16:27  [通報]

    >>71
    悩んでいるうちにズルズル先延ばしにしがち…
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/02(火) 10:17:29  [通報]

    >>56
    飛び込みの中には他県の人もいるから気をつけてね
    全国規模より、地元の工務店がいいよ
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/02(火) 10:20:11  [通報]

    築20年の戸建買って、すぐにやったよ
    マンションの修繕積立金みたいなもんだと思って月にちょっとずつ貯金していけば?
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/02(火) 10:20:14  [通報]

    >>44
    タイルも目地補修10年毎みたいだから、持つとも言い難い気がする。
    返信

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2025/09/02(火) 10:21:19  [通報]

    今築6年。20年目ぐらいでやろうと思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/02(火) 10:21:29  [通報]

    >>63
    そんなの当たり前でしょ、わかってて買ったんじゃないの?

    っていうガル名物「わかってて」勢のマイナスじゃない?笑 
    返信

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2025/09/02(火) 10:21:34  [通報]

    >>52
    それは思いつかなかった
    たしかにメンテナンスいらないね
    一般住宅でもそんな施工できるんだ
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/02(火) 10:22:22  [通報]

    >>64
    自社で足場持ってる会社あるよね。でも足場自体は高価だし、資格ないと足場組めないよ。足場職人みたいな人がくる。
    足場無料が本当なら安いかも。たぶん足場解体して、そのまま隣家で足場組むんじゃない?
    返信

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/02(火) 10:22:55  [通報]

    >>1
    18年くらい経つけどやってない…
    部分的にボロついてきてます…
    日差しもすごいし、どんどん傷みが進んでいくからやらなきゃなぁ…とは思ってる
    信用できる人に言ってもらったらやるしかないなぁ、とは思うんだけど…
    その信用できる人がまずいない
    返信

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/02(火) 10:25:14  [通報]

    >>15
    結局全てがコーキングが劣化するので同じだと思う
    大きな壁面ばかり気にするがコーキングの劣化から水入るし

    中古車もそうだよね
    パッキンとか硬くなってる
    返信

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2025/09/02(火) 10:25:53  [通報]

    >>15
    ガルバは最初高いけど、数十年持つと大工さんから聞いたよ。
    返信

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/02(火) 10:26:49  [通報]

    >>66
    うちはまず何社か見積もりを頼みました。
    主に夫がやってたので詳しくはわからないけど、見積書がきちんと詳細になってるところを選びました。
    塗料名やグレード、工事内容や足場〇〇円とか全て記載されているので明瞭だった、担当者が丁寧で小さな質問にも答えて下さったので決めました。
    返信

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/02(火) 10:27:11  [通報]

    >>22
    北側とか、家の立地や条件によって生えやすいよね。
    うちも北側の屋根は苔あります。
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/02(火) 10:30:55  [通報]

    中古かって築35年になるまで何もせず、ボロボロになってから建て替えた
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/02(火) 10:34:09  [通報]

    >>1
    8月にやったばかり
    築12年の時にみてもらったら2年後くらいでいいかもって言われて今年14年目で
    雨だれや苔も北側に少しあった
    壁の塗り直し、屋根の補修、ベランダその他の防水加工、車庫のクラックの修繕
    都内の小さい戸建てだから10年保証つきで130万
    いま足場屋さんもすごく値段があがってるらしくやるなら早いほうがいい
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/02(火) 10:39:43  [通報]

    建売なんだけど、同時期に建てたお隣さんと一緒にやったら安くなるって本当なのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/02(火) 10:40:36  [通報]

    雨漏りする前に塗り替えしないと雨漏りしてからでは、もっとお金かかるよ
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/02(火) 10:40:51  [通報]

    >>1
    仕事柄色んな家見るけど、お金ある無し関係なく家の手入れ具合に家主の性格がすごく出てくる。

    とりあえず家の室内外のメンテナンスはいずれ必ずくるのだからちゃんと別予算組んどけば、いざって時に動けるよ。
    返信

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/09/02(火) 10:41:12  [通報]

    >>87
    交渉次第じゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/02(火) 10:44:03  [通報]

    塗装業界で働いてるけど
    めちゃくちゃ腕が良いおじいちゃん職人が引退するから
    今はその人の争奪戦です
    若い人でも今は塗りやすい塗料になってきたから
    綺麗に仕上がるんですが、先生的な人柄で慕われてる
    だから余計困ってるよ
    返信

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/02(火) 10:44:50  [通報]

    壁と屋根で300万以上したよ。
    屋根は断熱塗料にした。2階の部屋の温度が以前と違う
    返信

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2025/09/02(火) 10:48:45  [通報]

    >>87
    足場を連続して使えるから、運搬費分を安くできる。
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/02(火) 10:51:11  [通報]

    >>1
    築古いと悩むよね
    昨今雨量多くなった地域で壁より屋根が心配で築30年の引き継いだ60坪弱を去年やったけど屋根と広めのベランダ防水込みで220万
    ベランダ抜きなら180万位だと思う
    地元の会社に頼んだけど他の大手含めての数社で見積もりとって真ん中位の値段だった
    因みに最高値は290万(ベランダ抜きなら240万弱)
    施工内容も比べて説明聞くと業者によって「これは次回まではもちますから省きましょう」って工程もあって次回出来るか分からないから各社モリモリで見積もった
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/02(火) 10:52:28  [通報]

    >>94
    自己れす
    間違えた、築古いとじゃなくて浅いとだ
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/02(火) 10:55:07  [通報]

    壁面以外に地面との間のモルタル部分とか雨どいとかモールみたいな飾りとか、刷毛で塗る部分もたくさんあって大変だなと思うよ。うちは2階のベランダの床にテラコッタタイルが敷いてあってそれがかなり重いんだけど、ぜんぶはずして下してきれいにしてくれてた。
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/02(火) 10:56:58  [通報]

    >>82
    ガルバの見た目が良くなればなぁ…
    あの倉庫みたいな見た目がどうしても…
    長い目で見ればガルバがいいんだろうけど…
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/02(火) 11:02:37  [通報]

    >>82
    ガルバ自体はね
    でも色褪せするし窓周りのコーキングの劣化は
    他の壁材と同じだよ
    返信

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/02(火) 11:05:10  [通報]

    >>1
    築8年の中古戸建て買って中は全面リフォームしたけど外壁は住んでからでもできるからやらなかった
    見積もりの時にリフォーム業者に一緒に見てもらったけどまだ大丈夫と言われた
    今築10年だから13年目から考えようかと思う
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/02(火) 11:05:23  [通報]

    >>79

    なるほど…。

    だから塗装と足場の人は別々にきてたんだ!
    なんで別々なんだろ??って思ってたんだよね。

    でもいきなりセールにきて
    『じゃあやります!!』とは言えないから悩ましい…(泣)
    返信

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/02(火) 11:08:19  [通報]

    >>70

    すごいね!!

    コメ主さんは元からやる予定だったの??
    わたしはいきなり言われても
    すぐには決断できないかも…。

    塗装やる挨拶の段階で話聞いてたら考えたかもだけど…
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/02(火) 11:08:42  [通報]

    >>60
    屋根が色褪せてる家多いよね。
    塗らなくて良い瓦にして良かったよ。

    大手は言われた時にやらないと、その後の躯体の長期保証してもらえないよね。
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/02(火) 11:12:27  [通報]

    >>87
    お隣さんと一緒なら安くできます。
    紹介してくれたら、貴方だけ20万お礼として安くします

    そんな理由で誘う隣もいるから気をつけて

    あなた150万
    隣はそれから20万差引き
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/02(火) 11:17:05  [通報]

    >>10
    でも住宅地を車で走ってると築50年くらい(私が50代なので屋根やサッシの流行りでだいたい築年数わかる笑)の家で外装を新築以来一切さわってないお宅もいっぱいあるよね。なにが違うんだろうね。外からはわからなくてもやっぱりガタついてるのかな?
    返信

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/02(火) 11:20:34  [通報]

    >>20
    10年に1回ペースだと死ぬまでに何回するの!?ってなるね…70歳でやって80歳でまたやって…
    周りも新築10年目くらい、初回は気にしてるけど、その先も同じペースでメンテ入れてる人ってあんまり聞かないよ
    返信

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/02(火) 11:21:39  [通報]

    隣で塗装やってるから安く出来るといわれてやった宅、エアーコンプレッサー使ってやって、うちや周りの宅に飛んで奥さん謝りまわってたよ。うち新しくした窓ガラスにべったり、ベランダ手すりにもべったりで、他の宅はバイクに飛んで怒られてた。
    うちは別のとこで手塗りでやってもらったよ。
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/02(火) 11:33:25  [通報]

    >>80
    見極め難しいよね
    YouTubeで外壁塗装の動画見てた時に外についてるエアコンの管?も塗装するのか質問するといいと言ってたよ
    するってところはあまりよくないみたい
    うちもこちらから何も聞かなくてもエアコンの管は塗装しません、なぜなら〜ってちゃんと理由も説明してくれた
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/02(火) 11:38:53  [通報]

    >>102
    瓦は重いから、耐震性の面を考えると軽い素材の方になってしまう。涼しくて良いんだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/02(火) 11:42:48  [通報]

    した人に質問だけど、工事期間中は足場の外側をぐるりとカバーしてあるけど、窓も開けられないって事かな? 
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/02(火) 11:43:23  [通報]

    パネルの隙間にヒビが入ってる場合は補修や塗り替えしたほうがいいのかな?
    吹き付けの外壁の場合、漆喰とかの塗り壁にできるのかな?
    費用いくらくらいかかるんだろう。
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/02(火) 11:47:26  [通報]

    >>20
    そうなんだ!
    うちちょうど16年目で重い腰上げて外壁塗装契約してきたとこ。
    なんとなく10年目〜くらいから外壁塗装やらなきゃと…と毎年思い続けてて、この6年ずっとストレスだったから早くその声聞きたかった笑
    我が家よりもあとに建てた周りの家とか、早めに外壁塗装やってたから焦ってたよ…
    返信

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2025/09/02(火) 11:56:02  [通報]

    >>89
    毎月2万貯めてるけど足りるかな?
    新築3年目で、小さな二階建て。給湯器の買い替えのタイミングとかがいまいちわからない。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/02(火) 12:01:11  [通報]

    >>109
    塗装中は窓にもビニールシート貼るから開けないでくださいと言われたよ
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/02(火) 12:02:48  [通報]

    築36年の実家、一度もやったことない
    今のところ雨漏り等はない
    見えないところはわからない…
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/02(火) 12:17:19  [通報]

    実家がセキ◯イのプレハブで50年外壁塗り直しは要らなかったよ。ハウスメーカーによっては換気扇周囲が黒ずんだり苔生えてたりするよね。
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/02(火) 12:19:22  [通報]

    >>25
    物価高騰 人件費高騰 仕方ないのかな…自分では出来ないことだしね
    何社か見積もりして検討だよね
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/02(火) 12:22:51  [通報]

    >>18
    これも見極めいるよね。安いからってとびつくとあとあと、ムラができたり、うちの実家の話です汗
    返信

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/02(火) 12:26:14  [通報]

    >>70
    うちも建売だからみんな同じ時期に購入
    そろそろやらないと…と探してたらお隣さんが2軒やるなら割引になるからと誘ってくれて
    知り合いの外壁塗装のところで安くできた

    返信

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/02(火) 12:32:10  [通報]

    >>101
    元々 やらないといけないと思って色々調べてたところに隣家に塗装屋さんが来てたから声をかけたよ。即決ではなく 後日 見積もりを出しに来てもらってから決めたんだけどね。
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/02(火) 12:46:17  [通報]

    >>117
    安すぎる業者はやめた方がいいです
    自転車操業の可能性もあるからです
    きっとしっかりした職人さんなら、この価格は無理です
    なぜならーと説明があるはず
    返信

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2025/09/02(火) 12:47:40  [通報]

    >>92
    遮熱塗料良いよね
    日照条件や、建物構造にもよるんだけど
    触ると違いがわかる。
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/02(火) 12:54:04  [通報]

    >>119

    それくらいの下準備が出来てて
    見積もりも取れたなら凄くいいタイミングだったね。
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/02(火) 13:21:16  [通報]

    >>104
    そう。何も処置しないと屋根や外壁、コーキングがひび割れてくるからそこから浸水するよ。見た目保ってても地震きたらヤバいかもね
    返信

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/02(火) 13:25:27  [通報]

    >>1
    築13年を購入して、1度10年目で屋根外壁はやってあった
    20年目の無料点検で、大和ハウスに見てもらったら、250万見積もり
    そこはスルーしたけど、前回塗装から15年の築25年時に、
    塗装業者に直接依頼して、壁、屋根、コーキングをやり直して100万円でした

    塗装一括見積もりで4社が来たけど、態度悪い怪しい所もあったし、
    見積もりとって説明受けて調べて決めたほうがいいと思う
    どちらにせよ、雨漏りするから、何年置くかはあるけど、塗り替えは必須です
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/02(火) 13:31:24  [通報]

    >>42
    旦那が塗装屋なんだけど
    私専用高圧洗浄欲しくてケルヒャー買ったけど
    旦那が使ってるやつと比べて全然違った。
    そりゃそうだよなーと思ったけど手軽にできるからいいんだよねぇ。
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/02(火) 13:40:45  [通報]

    >>125
    持ち運びできるし、綺麗になるよね!私も大好き
    錆を落とすとかになると、時間はかかりそう
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/02(火) 13:41:59  [通報]

    ちょうど10年で今見積もりしてもらってる
    安い建売だし色が濃いから日当たり良すぎてハゲハゲ
    耐久20〜25年で200万弱
    140万くらいのは10〜15年だって

    車買い替えは見送った😭
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/02(火) 13:46:01  [通報]

    >>22
    苔取りで取れば良いよ
    うちも北側がうっすら緑?って思った時にすぐに塗布したら13年経った今も真っ白なままだよ
    予防にもなるしおすすめです
    返信

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/02(火) 14:03:13  [通報]

    >>126
    そうそう。
    持ち運びがねぇ。
    ベランダ掃除とかの時ぐらいしか使わないんだけどさ…
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/02(火) 14:40:09  [通報]

    >>25
    うちは25坪だけど三階建てで300万掛かるって言われた
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/02(火) 15:39:25  [通報]

    >>102
    うちは瓦から変えたよ
    地震で瓦が一部割れた
    下にも落下した
    庭に落ちただけで良かった

    強風で隣の家にでも瓦が落ちたらと考えて変えた
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/02(火) 16:20:19  [通報]

    >>106
    うちも、ご近所の塗装工事のあと、我が家のガレージの屋根(半透明なのが、白く濁ったまま)や玄関にスプレー?ペンキの後が‥なんか言いだせなくて、泣き寝入り!
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/02(火) 17:28:01  [通報]

    >>121
    全然違うね。室温が違うからエアコンの効きが違ってきた
    遮熱塗料おすすめ
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/02(火) 17:48:07  [通報]

    >>112
    住む地域や建物で費用変わるから何とも言えないけど、無理が無く、ストレスにならない金額でいいと思うよ。

    設備の故障交換は機械だからいずれくるし、還暦過ぎた頃身体面の変化でリフォームとかもあり得るから、ボイラー、トイレ、屋根壁分だけは最低見とけば安心だよ。
    余談トイレは一体型よりタンクありがメンテナンスしやすいよ。
    返信

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/02(火) 18:49:03  [通報]

    >>15
    レンガ積みだと思う。

    今、建てて8年だけど本当に良かったと思ってる。
    建てる時は少し高いかな、と思ったけど外壁の塗り替えが不要なのは
    素晴らしい。

    地震にも強いし。
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/02(火) 19:07:49  [通報]

    >>34
    やって良い外壁とそうではない外壁がある
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/02(火) 19:28:13  [通報]

    どなたか、旭化成のパワーボードの外壁の方いらっしゃいますか?
    普通の外壁塗装ではなさそうで、調べても良く分からないんですよね。元々パサパサした素材だし。
    15年以上経つので塗装やらないといけないのですが。
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/02(火) 21:25:33  [通報]

    >>106
    謝って終わりじゃないよね?業者がそれぞれのお宅の対応をちゃんとしたの?
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/02(火) 23:00:21  [通報]

    >>64
    それは訪問販売の常套句ですよ!気をつけて!
    足場屋は塗装屋とは別なのでタダだったら足場屋はやってられないです。見積もり上足場代が0円なだけです。
    かくいううちにもそのセリフで来ましたがお断り。
    返信

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/03(水) 01:23:20  [通報]

    5月にやったばかり
    14年前にお願いした会社と同じとこに依頼したけどやっぱ物価上がってて3割ほど高くなったよ
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/09/03(水) 01:40:26  [通報]

    >>26
    うちの近所は塗料の値上がり前に駆け込みでやる人多かったなぁ〜
    ちなみに我が家は見積もりだけでやらなかった。元々の塗料の質とか立地でだいぶ劣化変わるからうちは20年目でやる予定。
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/09/03(水) 02:15:22  [通報]

    まぁマイナスだろうけど

    築35 年 セキスイツーユーホーム
    一度も外壁屋根塗装やってない
    もちろん途中途中で検討してはいたけど
    子なしだからこの家継ぐ人もいないし。

    屋根なんか塗装じゃだめで重ね葺きだし
    50坪で外壁とベランダで600万かかる(セキスイ)
    近場のリフォーム会社でも450万と言われた

    もう、60過ぎてしまったから
    それだけかけてリフォームしてすぐ2人とも死んじゃったらなんにもならん!
    雨風しのげれば(雨漏りとかしたらその都度直す)
    って事でやらずじまい

    ただ、もし90まで生きちゃったら
    さすがにあと30年は保たないだろうなと

    もうやらないと決めた訳じゃないんだけどね
    お金はリフォームより老後の資金にとっておきたいしと。。

    はぁ。





    返信

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2025/09/03(水) 06:17:34  [通報]

    >>53
    素材でコケを引きつけるとかあるの?!
    山あいの道を散歩してるとすぐそばに川がある家は皆キレイに北側の壁が緑色。
    確かに、ここ数年で建った様な今どきの家。
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/09/03(水) 08:04:12  [通報]

    >>5
    右上、キャラメルコーン?
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/03(水) 08:05:49  [通報]

    >>9
    お隣さんと同時にやるって言って契約したら少し安くなるんじゃないかな?
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/09/03(水) 19:50:03  [通報]

    >>104
    クラック放っておくと、雨水が浸水してきて、躯体がダメになっちゃう。
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/09/03(水) 22:35:38  [通報]

    >>59
    年1ペースでこれならぼったくりだけど10年に1回でしょ?それくらい普通だわーって出せる金額を貯めてないの?
    マンション住みでも管理費として払ってるし。外壁リフォームのお金もケチりたいのなら戸建てやめたらいいのに。

    あなたみたいにそういうお金を出し惜しむ(仕事を低く見る)人がいるから成り手が減ったり、どんどん質が下がってるんだろうな。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/09/04(木) 08:10:48  [通報]

    >>128
    ありがとうございます
    私も綺麗にしたかったんですけど、広範囲で、高い位置もあって、素人が脚立を使ってやるのは危険だから、絶対やらないようにと工務店さんに言われまして
    今度足場を組んだ時に、防藻剤も塗布してもらいますね!
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/09/04(木) 18:01:52  [通報]

    >>9
    家のサイズによるだろうけど、
    建坪30の2階建てで足場代なんて18万くらい。
    外壁自体に100万以上かかったよー

    思ったほど足場代高くないと思ったよー
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/09/05(金) 17:01:41  [通報]

    >>20
    日当たりによっては早くないよ。めちゃくちゃ日当たりの良い我が家は10年でコーキング劣化メイン、それによって屋根のネジ浮きも発生。リフォームローン通らなかったからやめたけど。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす