ガールズちゃんねる

【歯】インプラントについて知りたい

239コメント2025/09/02(火) 23:50

  • 1. 匿名 2025/09/01(月) 23:35:31 

    インプラント予定です。された方、予定の方、インプラントについて色々話したいです。
    インプラント否定派の方はご遠慮下さい。
    返信

    +30

    -24

  • 2. 匿名 2025/09/01(月) 23:36:02  [通報]

    タバコ吸えなくなるよ
    返信

    +7

    -35

  • 3. 匿名 2025/09/01(月) 23:36:10  [通報]

    長い道のりです
    返信

    +38

    -1

  • 4. 匿名 2025/09/01(月) 23:36:20  [通報]

    後悔しないように反対意見も聞いときなよ
    返信

    +170

    -6

  • 5. 匿名 2025/09/01(月) 23:36:21  [通報]

    【歯】インプラントについて知りたい
    返信

    +15

    -2

  • 6. 匿名 2025/09/01(月) 23:36:33  [通報]

    歯は財産だと思って投資するしかない
    返信

    +101

    -3

  • 7. 匿名 2025/09/01(月) 23:36:39  [通報]

    39歳
    私もインプラント検討中です。
    でも高くて悩んでます
    返信

    +110

    -4

  • 8. 匿名 2025/09/01(月) 23:36:41  [通報]

    一生もんじゃないよ。
    50万も払うならブランド品買いな
    返信

    +7

    -63

  • 9. 匿名 2025/09/01(月) 23:37:21  [通報]

    矯正予定なら、先に矯正して後からインプラントね
    インプラントは埋め込むからその後矯正は出来ない
    返信

    +51

    -6

  • 10. 匿名 2025/09/01(月) 23:37:23  [通報]

    >>1
    インプラントの何を話したいのか最初に書くべきだろ!いい加減にしろ!
    返信

    +6

    -39

  • 11. 匿名 2025/09/01(月) 23:37:25  [通報]

    そういう事はためしみさんに聞いてみるのが良いかもね
    返信

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2025/09/01(月) 23:38:07  [通報]

    ガールがインプラント?
    返信

    +3

    -18

  • 13. 匿名 2025/09/01(月) 23:38:20  [通報]

    顎の形とかによっては大きな病院じゃなきゃ施術してもらえないってこともあるよ。まずは歯科で検診して説明だけきいてみたら?
    返信

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2025/09/01(月) 23:41:05  [通報]

    3本やった。
    やってよかった!
    返信

    +58

    -12

  • 15. 匿名 2025/09/01(月) 23:41:30  [通報]

    >>1
    15年ほどしか持たないと聞いたけど大丈夫ですか?
    返信

    +40

    -8

  • 16. 匿名 2025/09/01(月) 23:42:03  [通報]

    >>1
    インプラントって歯茎が紫色の人のこと?
    返信

    +3

    -30

  • 17. 匿名 2025/09/01(月) 23:43:12  [通報]

    >>10
    いい加減にしろオバサン
    どこにでも出没するね
    いい加減にしろ!
    返信

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2025/09/01(月) 23:43:17  [通報]

    >>8
    なに言ってんの、健康を買うんだよ
    ブランドもんなんかより、ずっと大切
    返信

    +54

    -8

  • 19. 匿名 2025/09/01(月) 23:43:44  [通報]

    >>16
    ねえ、なんでそんなにも無知なの?
    返信

    +41

    -2

  • 20. 匿名 2025/09/01(月) 23:43:48  [通報]

    母が一本インプラントにしようとしてるけど、老化で顎の骨が縮むから10年後が心配
    返信

    +64

    -0

  • 21. 匿名 2025/09/01(月) 23:44:22  [通報]

    >>17
    誰と勘違いしてるんだ!いい加減にしろ!
    返信

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/01(月) 23:44:47  [通報]

    >>19
    トピタイ、知りたいだよね
    返信

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/09/01(月) 23:45:24  [通報]

    単純に将来どれくらいもつのか心配
    返信

    +43

    -1

  • 24. 匿名 2025/09/01(月) 23:45:56  [通報]

    >>21
    🛀いいかげんや〜
    返信

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/01(月) 23:46:13  [通報]

    >>19
    乾いた笑いでちゃった
    返信

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/01(月) 23:46:53  [通報]

    >>1
    歳を重ねて骨が痩せるから土台もぐらつくと聞いていたんだけど、GPTに聞いたらそうでもなさそう。

    >インプラントが骨に刺激を与えるため、歯を失った部分の骨が痩せるのをある程度防げる。
    返信

    +16

    -9

  • 27. 匿名 2025/09/01(月) 23:46:59  [通報]

    >>19
    無知の知
    返信

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2025/09/01(月) 23:47:44  [通報]

    全部の歯をインプラントにするのがあるけど
    その場合は残ってる歯を全部抜いてから一気に交換
    それもありだから一本づつ入れるなら部分入れ歯とかで耐えるのがいいよ
    返信

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2025/09/01(月) 23:50:07  [通報]

    抜歯してから一年かかったって
    叔母が言ってた
    50万以上するらしい
    返信

    +47

    -2

  • 30. 匿名 2025/09/01(月) 23:50:10  [通報]

    >>24
    いい加減だな!?ヨシッ!!
    返信

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2025/09/01(月) 23:51:48  [通報]

    >>19
    インプラント周囲の歯茎が紫色に変色している場合、原因としてインプラント周囲炎(歯周病)の進行、金属イオンの流出(メタルタトゥー)、または埋入ミスによる金属部分の露出などが考えられます。

    みんな知ってることなのね
    返信

    +13

    -5

  • 32. 匿名 2025/09/01(月) 23:51:50  [通報]

    >>1
    他のトピでも書いたけど歯軋りで歯が折れ、インプラント予定です。ブリッジの選択肢もありましたが、健康な歯を削るのに抵抗がありインプラントにしました。
    既に決めてしまったけど、抜歯はまだなので私もいろいろ聞きたい!
    返信

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/01(月) 23:53:45  [通報]

    小さい頃から全体的に歯が悪くて、前歯をブリッジにしていたんだけどある時から頻繁に外れるようになって悪夢まで見るようになって苦しくてリスクもたくさんあると知りながら思い切ってインプラントにしたよ。

    将来どうなってしまうかわからないけれど、今のところ快適で、何より人前で歯が外れるんじゃないかって恐怖から解放されて本当にホッとしてる。。

    ちゃんといい先生を探してからやるのをおすすめ。
    即日インプラント!みたいなのを謳ってるところはやばいところなので注意です。
    返信

    +57

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/01(月) 23:54:47  [通報]

    今インプラント治療中、10月埋入予定だよ。4本からしていきます。この際歯を全て治す予定。お金の心配は全くないけど手術が怖い。
    返信

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/01(月) 23:55:07  [通報]

    >>9
    マイナスついてるのは何だろう?
    返信

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/01(月) 23:56:39  [通報]

    >>33
    インプラント埋入予定です。うちの歯医者も即日埋入反対です。予後が良くないみたいですね。
    だから1年ちょいかかります。長い。。
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/01(月) 23:57:30  [通報]

    >>14
    下顎ですか?上顎予定ですが、上顎は難しいと聞いて不安です。
    返信

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2025/09/01(月) 23:58:15  [通報]

    >>15
    うちの母5本入れて30年もってるよ。その人のケアによるかと。
    返信

    +58

    -4

  • 39. 匿名 2025/09/01(月) 23:58:53  [通報]

    >>1

    数ヶ月前にインプラントについての説明会に行って来た。そこで学んだのは、歯医者さん選びが大事だってこと。資格なくてもインプラントできますってうたえるらしい。なので、勉強不足の歯医者も中にはあるとか…。外科的処置を院内でしてくれるような歯医者を選ぶのが一つの指標だと学んだよ。
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/02(火) 00:00:27  [通報]

    >>32
    否定的に聞こえたらごめんだけど、インプラントの施術中も、インプラント埋め込み後も歯軋りは止められないよね?そしたらインプラントの歯もダメージ受けないのかな?
    返信

    +26

    -3

  • 41. 匿名 2025/09/02(火) 00:00:54  [通報]

    永久歯が生えず乳歯が3本あり、内2本抜けてしまったのでインプラントにしてます。
    ケアを怠ると歯周病になりインプラントが持たないと言われ、毎日歯間ブラシと歯ブラシ2種類使ってケアしてます。定期的な受診と毎日のケアが大変だけど、入れ歯やブリッジよりは良かったのかなと思います!
    返信

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/02(火) 00:01:17  [通報]

    >>36

    丁寧に時間をかけて治療してもらえたらきっと大丈夫!頑張ってください💦私はコロナ期間中にマスク生活のうちにと同じく一年かけてやりました。真夏は暑いし、猛暑が終わってからくらいだとマスクもつけやすそうですよね。
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/02(火) 00:02:55  [通報]

    老後もちゃんと自分でメンテナンスできないとダメみたいね
    別トピで介護か何かの人が体験書いてて大変だなと思った
    返信

    +35

    -2

  • 44. 匿名 2025/09/02(火) 00:03:03  [通報]

    きぬた歯科ってどうなんだろう?
    確か八王子だよね。
    遠く離れた土浦に看板あるんだけど、どういう戦略でこんな遠くに看板立てたんだろ。
    返信

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2025/09/02(火) 00:05:01  [通報]

    入れたよ
    今骨と引っ付くの待ってるところ
    長いと半年くらいかかるみたい
    返信

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2025/09/02(火) 00:06:40  [通報]

    歯が駄目になったらインプラントやりたいけど、セルフケアがきちんと出来るうちはいいけど、将来要介護になって出来なくなったら大変な事になるから止めておいた方がいいって聞いた。
    要介護になった時は入れ歯の方が清潔を保てるんだとか。
    返信

    +26

    -6

  • 47. 匿名 2025/09/02(火) 00:07:41  [通報]

    >>32
    全然否定的な印象なんてありませんよ〜
    私は今ソフトタイプのマウスピースをつかっています。異物感が嫌で装着を怠けていたら折れました。抜歯以降もこのまま使い、インプラントが完成したら噛み合わせを考慮してまた新たにマウスピースを作る予定です。
    作っても装着しなきゃ意味無いんですけどね
    返信

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2025/09/02(火) 00:08:48  [通報]

    先日インプラント完了しました。
    上の奥歯です。
    手術は麻酔してるから痛みはないけど口の中で道路工事されてる気分でした笑
    その後は骨にくっつくまでインプラント側の歯で噛むの禁止、ストロー禁止、鼻すするの禁止などかなり厳しいルールがありましたが、かなりスルーしてしまってました…。
    とても丁寧にやっていただけて満足しています。

    私で答えられることがあれば喜んでお答えしますので、なんでも効いてくださいね。、
    返信

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/02(火) 00:11:11  [通報]

    >>48
    上顎2本静脈麻酔予定です。やはり術後は激痛でしょうか?
    返信

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/09/02(火) 00:11:41  [通報]

    >>46
    歯磨きすらできない寝たきりなんて
    もう先は長くない
    寝たきりを考えてインプラント入れられないとか本末転倒
    返信

    +14

    -20

  • 51. 匿名 2025/09/02(火) 00:14:45  [通報]

    >>46
    これよく聞くけど60代とかでするならもう少し待って部分入れ歯でもいかなとか思うかもしれないけど20代〜50代くらいだったらインプラントの方検討しちゃうよね。老後まで長いんだもん。
    返信

    +36

    -3

  • 52. 匿名 2025/09/02(火) 00:15:46  [通報]

    >>50
    本当にそうだね
    納得
    返信

    +3

    -7

  • 53. 匿名 2025/09/02(火) 00:16:23  [通報]

    >>48
    >骨にくっつくまでインプラント側の歯で噛むの禁止、ストロー禁止、鼻すするの禁止などかなり厳しいルールがありましたが、

    ひと月鼻噛むの禁止って言われただけだった。その3つ全部やってる…
    返信

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2025/09/02(火) 00:17:01  [通報]

    >>39
    インプラント予定です。インプラント専門医、指導医の先生にしてもらいます。後若い先生はあんまりよろしくないみたいです。即時埋入もダメです。
    返信

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2025/09/02(火) 00:17:27  [通報]

    口臭はどうなんだろう
    返信

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2025/09/02(火) 00:19:27  [通報]

    >>1
    20年前くらいに奥歯のインプラント2本入れた。
    喫煙歴も長いけど、今のところ何ともないから十分元は取れた気がする
    まぁ自分の歯保つのが一番お金かからないけどさ

    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/02(火) 00:21:24  [通報]

    >>34
    ちなみにいくら掛かる予定ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/02(火) 00:21:57  [通報]

    数ヶ月前に抜歯済みで、先日歯医者行って確認してもらったら、その部分に骨が出来たみたいだからそろそろ土台入れるかな。
    トータル半年くらいと言われたけど、このトピ見てたら1年くらいかけた方が良いのかな?て感じだね。
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/02(火) 00:22:33  [通報]

    >>40
    >>47です。ミスりました。ごめんなさい
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/02(火) 00:25:18  [通報]

    術後拍子抜けするくらい痛みなかった
    鎮痛剤も一度も飲むことなかった
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/02(火) 00:25:25  [通報]

    臭いとかはどうですか?
    ブリッジとかよりはむしろマシなのかな。
    返信

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2025/09/02(火) 00:25:50  [通報]

    お父さんは部分入れ歯になったけどお母さんはこっそりインプラントにした
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/02(火) 00:26:15  [通報]

    >>57
    4本で280万です。
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/02(火) 00:27:20  [通報]

    通ってる歯医者に50万円と言われましたが、相場はこんなものでしょうか?
    返信

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/02(火) 00:27:56  [通報]

    若い先生は即時埋入しがち。即時埋入は予後が悪いから絶対にやめてほしい。
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/02(火) 00:28:32  [通報]

    >>33
    同じく前歯ブリッジです。抜いたとこの骨やインプラントの自然さどうですか?20代でチャリで転んで折れてからずっとブリッジで、明らかにその歯の歯茎の骨がありません。今いくつか歯科で相談したのですが、骨が無いし無理矢理骨足しても不自然に歯茎が上がるからやめたほうが良いと言われ、仕方なくブリッジのままです。
    綺麗になるならやりたい
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/02(火) 00:29:39  [通報]

    >>63
    おっ
    想像以上でした
    私も歯に課金したい
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/02(火) 00:31:29  [通報]

    >>67
    うちは少し高い方かもしれません。
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/02(火) 00:32:14  [通報]

    >>64
    うちの歯医者は1本70万です
    返信

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/09/02(火) 00:32:58  [通報]

    >>37
    上1本、下2本やりました。
    オペした日から数日、抗生剤や痛み止めを飲んで消毒に通うのが大変だったくらいです。
    あとやると決めてから施術までずっと「オペ」って言葉を使われて大袈裟だなぁ〜と思っていたけど、完全にオペでした。
    返信

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/02(火) 00:36:21  [通報]

    >>1
    ヤブ歯医者に虫歯治療失敗されて歯がダメになってしまいインプラントになった
    ほんと歯医者選びは大事
    インプラントも失敗が怖いから歯医者選び慎重にならなくちゃと思うけど、どうやって選べばいいのか…
    返信

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2025/09/02(火) 00:37:23  [通報]

    >>69
    それ東京価格では?
    名古屋だと高くても45万
    70万は高すぎでしょ
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/02(火) 00:37:38  [通報]

    >>70
    上顎3本同時にする予定なんです。
    やはり術後は我慢できないくらい痛いですか?
    返信

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/09/02(火) 00:38:05  [通報]

    >>72
    関西です。
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/02(火) 00:44:01  [通報]

    >>73
    上顎と下顎で痛みだいぶ違うよ
    上顎4本入れたけど1週間腫れたな…
    鼻に近い場所は骨がうすいのでくしゃみすると
    ズキーンて響いた
    いまは落ち着いたけど風邪引いて免疫落ちるとズキッとなることある
    返信

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/02(火) 00:46:33  [通報]

    >>75
    同時に4本でしたか?
    怖いな。。怖い。
    返信

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2025/09/02(火) 00:50:15  [通報]

    >>49
    激痛というほどではありませんでしたよ。
    ロキソニンをもらえるので3日くらい飲んだだけです。
    ただ薬が切れたらわかる程度には痛みはありました。
    返信

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/02(火) 00:50:17  [通報]

    知り合いが300万かけて全部の歯インプラントにしたけれど、今まで金属アレルギー無かったのに半年位でアレルギー出て総入れ歯になったよ。
    めっちゃ後悔してた
    返信

    +7

    -6

  • 79. 匿名 2025/09/02(火) 00:50:51  [通報]

    5年待てば第三の歯を生やせるようになるよ
    夢の新薬「歯生え薬」とは 虫歯で永久歯が抜けても大丈夫に?その効果とは【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
    夢の新薬「歯生え薬」とは 虫歯で永久歯が抜けても大丈夫に?その効果とは【Nスタ解説】|TBS NEWS DIGwww.youtube.com

    5月2日、大阪市にある北野病院などの研究チームが開いた記者会見で、先天性無歯症の患者向けに開発した「歯生え薬」の治験を今年9月から開始すると発表しました。 どのように歯を生やすのか?その仕組みについて、詳しくみていきます。 ■「歯生え薬」の仕組み 南波...

    返信

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2025/09/02(火) 00:55:40  [通報]

    >>79
    40代以上は効果が出ないみたいですよ。残念ながら。
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/02(火) 00:56:39  [通報]

    >>78
    歯科衛生士だけどそんな話聞いた事もないですね。
    かなりのレアなケースですね。
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/02(火) 00:57:24  [通報]

    >>77
    ありがとうございます!ロキソニンで耐えれるなら頑張れそうです!
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/02(火) 00:58:42  [通報]

    >>71
    インプラントするなら指導医まで資格ある先生の方が、安心ですよ。
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/02(火) 01:00:05  [通報]

    >>71
    どんな失敗されたの?
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/02(火) 01:03:59  [通報]

    みんななんでそんなインプラントにするの?
    歯を白くしたいから?
    返信

    +2

    -9

  • 86. 匿名 2025/09/02(火) 01:06:12  [通報]

    >>78
    全部インプラントで300万は安くないですか?ちゃんとしたところではなかったのかも。
    返信

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/02(火) 01:07:47  [通報]

    >>1
    私は歯の矯正をして、技術のない医者のせいでめちゃくちゃにされ歯槽骨が無くなりインプラントもできない口腔内になってしまったよ

    めちゃくちゃになった歯を他の病院で診てもらったら、歯根もないから、いつ歯が抜けてもおかしくないと言われて
    抜けたらインプラントかと聞いたら、それも無理って言われて…
    誰でもできる訳じゃないことを知ってショック受けたよ

    こんな状態にした矯正医を訴えたいけど、医療弁護をしてくれる弁護士が見つからなくてどうしようもできない

    インプラントできる人が羨ましいよ
    返信

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/02(火) 01:11:22  [通報]

    >>87
    今はどんな状態の人でもインプラントはできるよ?
    骨はいくらでも増やせるし、骨がなくても頬骨にインプラントするザイゴマインプラントもできる。
    返信

    +4

    -5

  • 89. 匿名 2025/09/02(火) 01:11:53  [通報]

    8年くらい前にやった
    どの歯がインプラントだったか忘れるくらい違和感もないもない
    70歳も母も2年前にやって、やって良かったと言ってる
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/02(火) 01:12:14  [通報]

    >>78
    300万は安すぎ!全部インプラントしたら800万はいくよ?もうその時点でやばいやん
    返信

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/02(火) 01:12:43  [通報]

    >>89
    何本しましたか?
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/02(火) 01:27:57  [通報]

    今はいいけど、認知症なって自分でケアできないと終わりだよ。私は自費の入れ歯にします。
    返信

    +5

    -5

  • 93. 匿名 2025/09/02(火) 01:39:19  [通報]

    >>92
    字読める??入れ歯とか聞いてないから。
    金がなくてインプラントできないんだよね。。
    返信

    +4

    -9

  • 94. 匿名 2025/09/02(火) 01:39:20  [通報]

    >>66

    私は骨を足してないので少し状況が違うのですが、見た目の自然さは問題ありません!色も選べたと思います、真っ白!を選ばなければとても自然です。
    ちなみに私は千葉の成田にあるインプラント治療に定評のある先生にお願いしました。参考までに。
    返信

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2025/09/02(火) 01:44:26  [通報]

    >>49

    横だけど、私もロキソニンで耐えられるレベルだった。
    ボルトなんてものを入れるからそりゃもうすごい痛みがきて夜も眠れないんじゃと覚悟していたというのもあるけど、この程度かと少し安心したよ。
    返信

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/02(火) 02:03:37  [通報]

    >>91
    私は1本、母は2本です
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/02(火) 02:10:10  [通報]

    >>83
    ありがとうございます!調べてみます

    >>84
    前にもガルで書き込みしたことあるんですが、歯科矯正するにあたって小さい虫歯でも先に治療してきてくださいって言われて、本来なら治療しなくてもいいくらいの虫歯なんでしょうけど治療しに行きました

    麻酔して欲しいと頼んだのですが「これくらいの虫歯なら麻酔いらないから」と言われて削られたんですが、普通に痛いし治療が雑だし、この歯医者は失敗したなと思ってました
    数ヶ月後、その歯が膿んでしまって別の歯医者で診てもらったところ、神経ギリギリまで歯を削ってしまっていることで菌が入ってしまっていて抜歯しかないとのこと
    大学病院を紹介され、大学病院でも同じ診断で抜歯しました

    矯正が終わったらインプラントする予定です

    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/02(火) 02:23:20  [通報]

    母が20年近く前にやっていたけど、この2〜3年しょっちゅう欠けたり外れたりしてるみたいで何のために大金出してやったの?と思ってる
    当時は学生で興味も知識もなく客観的に調べたりしてあげられなかったのが残念
    今は色々と良くなってるのかな
    返信

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/09/02(火) 03:17:16  [通報]

    >>23
    その人それぞれのケアによる
    とは言え、通常の歯磨きやクリニックでの定期的なクリーニングやチェックができてれいれば、人間の寿命くらいは保ちそうと思ってる

    私は下奥歯1本と犬歯1本をインプラントにして大分経つけど、して良かったし、今後もインプラント一択で部分入れ歯やブリッジの検討余地はない
    返信

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/02(火) 04:10:21  [通報]

    >>9
    ほんとこれ
    私も今になってインプラントいれる前に矯正しとけばよかったと後悔してる
    返信

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/02(火) 04:13:29  [通報]

    >>85
    歯を抜いてそこだけ歯がないからだよインプラントいれないと歯が全体動いて大変な事になる
    返信

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/09/02(火) 04:42:21  [通報]

    メンテナンス大変て聞いた
    返信

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2025/09/02(火) 05:03:46  [通報]

    上の奥歯2本やったけど快適だよ
    返信

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2025/09/02(火) 05:28:24  [通報]

    >>23 認知症や介護が必要な年齢になると、自分でお手入れが難しくなって大変なんだよね 入れ歯みたいにカポっと外すだけの方が介護する方も楽
    返信

    +14

    -2

  • 105. 匿名 2025/09/02(火) 05:40:48  [通報]

    10年経つけど特に問題ないよ
    これからどうなるかはわからないけど
    返信

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2025/09/02(火) 05:49:34  [通報]

    >>1
    知人がインプラント入れるにも骨が足りないと2件で断られたみたいなんだけど、
    わざわざ新幹線に乗って東京の歯科医院まで行ったら、造骨してインプラント打ってもらえたみたい

    その後断った地元の先生と話す機会が会った時に、1人は「そんなの聞いたことない!」とあからさまにイライラされて、
    もう1人は「すごい!きれい!」と純粋に驚いてたそうな。

    三者三様、本当に先生によるんだなあと思ったね
    腕のいい人に当たればラッキーなんだろうけど…
    返信

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2025/09/02(火) 05:56:58  [通報]

    >>15
    28年くらい持ってます
    最悪70歳くらいで総入れ歯になっても、もう高齢者だから仕方ないと思える
    若年性歯周病でどれだけ歯磨きしても腫れて膿が出て歯茎がダメになった自分には救世主だった
    返信

    +45

    -1

  • 108. 匿名 2025/09/02(火) 05:58:12  [通報]

    >>85
    一般人はそんな審美的な理由ではないよ
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/02(火) 06:11:20  [通報]

    >>1
    インプラント否定派の方はご遠慮下さい。

    とは言ってるけど正直そっちの方が大事かと
    何故否定的なのか聞きたい
    返信

    +15

    -3

  • 110. 匿名 2025/09/02(火) 06:13:17  [通報]

    >>50
    それが案外長くないのよ
    うちのおばあちゃん105まで生きたから
    返信

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2025/09/02(火) 06:15:18  [通報]

    >>9
    インプラントするほど歯が弱くなってるのに矯正なんてできるものなの?
    返信

    +0

    -7

  • 112. 匿名 2025/09/02(火) 06:19:35  [通報]

    >>29
    現在治療で通ってます。
    まさに1年だった。それまでの道のりが長い。しかも自己負担100%だから、写真撮影が高くてちょくちょく一万円超えるのでインプラント手術とインプラントの歯自体が50万でもトータルするとざっくり100万は用意しといたほうが安心。
    定期的な検診も地味に高いから
    返信

    +15

    -2

  • 113. 匿名 2025/09/02(火) 06:40:52  [通報]

    こどもが数年後にインプラント予定
    インプラントやった方は何件か相談に回りましたか?
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/02(火) 06:43:23  [通報]

    >>108
    芸能人だって審美理由でインプラントやる人なんていないよ
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/02(火) 06:43:29  [通報]

    インプラントの腕がいい歯医者ってどうやって探せばいいんだろう?
    インプラントやった方はどうやって探しましたか?
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/02(火) 06:43:52  [通報]

    >>113
    子供なのにインプラントするの??
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/02(火) 06:53:47  [通報]

    インプラントを決めて出来上がるまでか1年かかった。すぐ出来るものかと思ってたから意外だった。
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/02(火) 06:57:03  [通報]

    お金があれば考えたかも
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/02(火) 06:59:50  [通報]

    >>1
    うちの夫がインプラント治療中
    本当長くてこの前やっと骨にインプラントを固定させる手術したばかりだよ
    めっちゃ高いし車買える泣
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/02(火) 07:14:24  [通報]

    >>112
    医療控除、忘れずにねー
    私、一昨年やって、結構帰ってきた
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/02(火) 07:19:21  [通報]

    >>116
    今こどもだけど、成人したらインプラント予定です
    先天性欠損で乳歯が抜けてしまっているので。
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/02(火) 07:40:44  [通報]

    >>73
    痛みの感覚は人それぞれだから難しいけど
    私は我慢できました!
    痛み止めは余裕を持って出してくれてて、言われた時間間隔で飲んでました
    頑張ってください!
    見た目も気持ちも楽になりますよー!
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/02(火) 07:46:14  [通報]

    >>1
    25年くらい前に歯医者でバイトをしていたんだけれど、インプラントにした人が毎日毎日消毒に来てたから大変そうだなぁって思ってた。(消毒だけだから所要時間は5分も無い)
    今もそうなのかな?
    返信

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2025/09/02(火) 07:48:35  [通報]

    >>115
    沢山デンタルクリニックのHPを見てくらべました
    先生の専門分野や治療法などの紹介しているクリニックもある
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/02(火) 07:48:54  [通報]

    >>123
    最近一本入れたけど、消毒一回だけだったよ
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/02(火) 08:01:40  [通報]

    >>109
    もう充分デメリットわかってるからだと。
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/02(火) 08:02:51  [通報]

    >>110
    それ稀すぎるやろw
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/02(火) 08:05:44  [通報]

    タイムリーなトピ!私もインプラント予定です!
    友達が上顎8本下顎6本に2年半かけてインプラントしました!
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/02(火) 08:07:22  [通報]

    >>120
    いくら返ってきました?
    返信

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/09/02(火) 08:07:53  [通報]

    >>92
    よく知らないけど入れ歯って毎日ケアするんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/02(火) 08:12:30  [通報]

    >>109
    やってない人の否定コメントは意味ないからでは?
    ガルのインプラントトピは毎回やってないのになぜか否定するコメントが多いから
    返信

    +5

    -3

  • 132. 匿名 2025/09/02(火) 08:15:04  [通報]

    >>131
    それな!やってない、金銭面で出来ない人がマイナス意見ウダウダ言ってるよね。
    返信

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2025/09/02(火) 08:15:54  [通報]

    >>92
    入れ歯にしてみて、悲しいくらいに食べれないよ?
    返信

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2025/09/02(火) 08:18:38  [通報]

    >>20
    年齢重ねていくと歯茎が下がるからインプラントのボルト?が丸見えになるらしい…

    歯茎はどんなにケアしても下がるし、それでインプラントにした事でどういう弊害があるか知りたいですよね…

    70歳、80歳でガルちゃんやってる人なんて少ないだろうし、それプラスインプラントしてる人の意見ってなかなか聞けないだろうなー
    返信

    +13

    -2

  • 135. 匿名 2025/09/02(火) 08:18:48  [通報]

    >>88
    そんな簡単じゃないですよ…
    金属アレルギーの人もできないみたいですし
    返信

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2025/09/02(火) 08:23:34  [通報]

    >>113
    通いやすい個人の歯科と大学病院歯学部付属の病院でカウンセリング受けました。
    費用もほぼ変わりませんでした。(むしろ個人の方がカウンセリング、初回写真撮影無料とか取り掛かりは無料、低価格にして本格的に始めてから料金とるような印象)
    大学病院の方は集団のインプラント説明会は無料でも個別カウンセリングからはしっかり100%自己負担診療。次回は〇〇円位かかります。と料金説明はしっかりして納得できました。手術中に学生の見学と、授業で使う写真を撮らせてもらうかも知れない。みたいな説明を受けました。技術としては現在の最先端なものではあると思います。
    よくよく考えて(技術以外にも直感的なものとか相性も含めて)、通うのにちょっと大変そうでしたが大学病院の方で治療中です。

    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/02(火) 08:25:52  [通報]

    >>1
    インプラントにはメーカーや種類がいくつかあって、施術したクリニック以外では対応できなかったりします。なので、引っ越す予定があるなら、1番メジャーな種類を選ぶとか、全国展開してるクリニック(そんなのあるか知らないけど)にするなど、今後のことをあらかじめ考えたり医師に相談しておいたほうがいいと思います。私は引越先の近辺に対応してくれるクリニックがなくて、不具合が出た時に苦労したので。
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/02(火) 08:28:56  [通報]

    >>134
    知り合いにインプラントしてる70代何人かいて、たぶんみんな50代ぐらいで入れてると思うけど、特に問題なさそうよ。めっちゃ元気😀
    返信

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2025/09/02(火) 08:29:53  [通報]

    >>129
    控除ですから所得によるのでは
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/02(火) 08:32:47  [通報]

    >>15
    うちの母は10年でダメになったよ
    返信

    +9

    -3

  • 141. 匿名 2025/09/02(火) 08:35:11  [通報]

    このトピみてると子供の矯正百万なんて安い安いって気持ちになる
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/09/02(火) 08:49:24  [通報]

    >>94
    抜歯→ブリッジの後、そんなに間をおかずにインプラントされたのでしょうか?骨がまだ吸収される前に施術できたという事ですかね。QOLが上がったようでなによりです。
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/02(火) 09:04:03  [通報]

    上顎より下顎の方がインプラントの寿命長いって聞いたんですが、上顎で20年以上もってるとか聞いた人いますか、今かなり迷ってます。
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/09/02(火) 09:08:02  [通報]

    インプラントは手入れが必要だから、ボケて自分で手入れできなくなると悲惨だって聞いたことある。
    入れ歯だったら外したままでも介護士でもなんとかなるけど、インプラントだと何もできず汚れたままになるって。
    返信

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2025/09/02(火) 09:10:32  [通報]

    インプラントは種類が沢山あって、入れた歯医者でしかメンテナンスできないことが多い。
    引っ越しとかして通えなくなると他の歯医者で受け付けてくれない場合が多いよ。

    返信

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/09/02(火) 09:10:38  [通報]

    >>4
    私もそう思う

    まだやる前だし、メリット、デメリット聞くことは大切だよ。
    返信

    +15

    -2

  • 147. 匿名 2025/09/02(火) 09:12:37  [通報]

    >>144
    そうなると、インプラント除去手術をしなきゃならなくなる。
    また痛い思いをするんだよ
    返信

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2025/09/02(火) 09:14:29  [通報]

    >>133
    私入れ歯使ってるけど、全然平気だし食べれるよ。
    食べれない入れ歯は下手な入れ歯。
    ちゃんと作れば大丈夫。
    保険の入れ歯使ってるけど上手な所探したよ。
    返信

    +8

    -4

  • 149. 匿名 2025/09/02(火) 09:20:37  [通報]

    84歳の父が20年以上前に2本入れた。
    一本50万とか30万とか言ってた記憶。。
    顎の骨とか歯茎、歯周病、口臭、
    特に問題なく過ごしてる。
    普通に肉、煎餅(特別硬いのは無理)も食べてる。
    一年に1回か、2回歯医者検診に行く程度。
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/09/02(火) 09:24:16  [通報]

    >>119
    何本やったの?
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/09/02(火) 09:25:39  [通報]

    >>148
    入れ歯上手い歯医者でもほんとに噛めないよ。
    痩せ我慢はやめなさいな。
    返信

    +5

    -7

  • 152. 匿名 2025/09/02(火) 09:26:08  [通報]

    >>148
    てかトピわかる?入れ歯が何故いるの?
    返信

    +3

    -6

  • 153. 匿名 2025/09/02(火) 09:26:46  [通報]

    >>146
    インプラント経験者のデメリット意見なら聞く価値あるけど、ここのデメリットコメントは自分の体験談じゃないから参考にならない
    返信

    +8

    -5

  • 154. 匿名 2025/09/02(火) 09:28:05  [通報]

    >>142

    ブリッジ自体はインプラントにする5年前くらいに治療しました。ブリッジにしてしばらくは問題なく生活できていたのですが、何が原因か付け直しても付け直しても外れるようになってしまいました。。
    奥歯とかならまだ耐えられたのですが、前歯ばかりは外れた時の顔が悲惨すぎて💦
    返信

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2025/09/02(火) 09:29:10  [通報]

    >>147
    除去しなくても上物外してヒーリングキャップを歯茎の中に仕舞えば大丈夫なんだけど。しっかり調べてから発言してね
    返信

    +2

    -3

  • 156. 匿名 2025/09/02(火) 09:29:52  [通報]

    >>146
    インプラントしてない人の意見は参考にならんのよ。
    返信

    +7

    -3

  • 157. 匿名 2025/09/02(火) 09:31:21  [通報]

    >>109

    悩んだいる段階ならまだしも、もうインプラントやるって決まってるのに否定的な意見ばかり言われたら悲しくなるもの。
    返信

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2025/09/02(火) 09:34:54  [通報]

    【インプラントのメンテナンス】老後はどうなる?│  歯医者直伝の解決策を公開‼︎
    【インプラントのメンテナンス】老後はどうなる?│ 歯医者直伝の解決策を公開‼︎youtu.be

    今回は『インプラントのメンテナンス』についてお話ししていきます。将来、寝たきりになってしまったら、入れ歯の方がいいのではないか?手入れやメンテナンスはどうしたらいいの?などの疑問に、歯医者が詳しく解説します。 インプラントを検討している方は、ぜひ動...


    インプラントは老後が悲惨て言ってる人はインプラントしてない人、無知な人ばかりだからね。
    返信

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2025/09/02(火) 09:38:52  [通報]

    入れ歯がいい!て言ってる人、まだ入れ歯のこの分かってない人達ばかりだね。 部分入れ歯は掛けてる歯もすぐ悪くなり総入れ歯一択。総入れ歯はインプラントよりメンテ大変だから
    返信

    +3

    -7

  • 160. 匿名 2025/09/02(火) 09:40:29  [通報]

    >>107

    もう普通の歯科治療では他の施しようがないレベルまで来てしまうとインプラントの存在って救世主ですよね。話を聞いた時は歯茎の中にボルト?!って怖くて仕方がなかったのですが、今はそんなことを忘れてしまうくらい快適です。ちなみにインプラントにして10年。
    返信

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2025/09/02(火) 09:45:13  [通報]

    >>154
    めっちゃわかります笑
    私もたまにフロスが引っかかって取れます。悲惨ですよね。歯一つであんなに印象変わるなんて
    返信

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2025/09/02(火) 09:45:31  [通報]

    >>160
    何本してますか?上顎数本する予定です。
    返信

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2025/09/02(火) 09:49:12  [通報]

    >>102
    インプラントトピと美容整形トピで必ず見るコメント
    メンテナンス
    返信

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2025/09/02(火) 09:51:12  [通報]

    老後ホームに入所する時、入れ歯が条件だたら除去手術するの?
    インプラントは歯磨きが重要だから、ヘルパーさんに丁寧に磨いてもらうのムリだよね?
    返信

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2025/09/02(火) 09:52:18  [通報]

    >>155
    大丈夫ならこういう手術してるところないはずでは?
    老後のインプラント除去と向き合う?あなたへのケアと解決策とは? : 東京都品川区YDC精密歯周病インプラント治療専門|山手歯科クリニック(大井町・戸越公園)
    老後のインプラント除去と向き合う?あなたへのケアと解決策とは? : 東京都品川区YDC精密歯周病インプラント治療専門|山手歯科クリニック(大井町・戸越公園)www.ydc-imp.jp

    老後のインプラント除去と向き合う?あなたへのケアと解決策とは?: インプラント(大井町・品川区・大森・戸越・東京)なら山手歯科クリニック YDCインプラント専用サイトにお任せください。当院では、最新技術と最高の設備で治療し、美しい口元を安全につくりあげ...

    返信

    +4

    -4

  • 166. 匿名 2025/09/02(火) 09:54:52  [通報]

    >>162

    お恥ずかしながら6本入れています。上3、下3。
    落ち着くまでは少し大変かもしれませんが、その後とても快適な生活なので治療頑張ってください!
    あと、インプラントの腕はもちろん、噛み合わせとかも丁寧にやっている先生に診てもらうのがオススメです。
    返信

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2025/09/02(火) 09:56:18  [通報]

    骨粗しょう症や金属アレルギーでも出来るんですか?
    返信

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2025/09/02(火) 09:56:47  [通報]

    >>159
    入れ歯30年使ってるけど全然メンテナス大変じゃないよ。
    他の歯も悪くなってないし。
    あなたインプラント勧めて儲けてる歯医者に洗脳されてるの?
    返信

    +3

    -7

  • 169. 匿名 2025/09/02(火) 09:58:34  [通報]

    >>161

    化け物みたいになりますよね。。
    接客業をしていたのでよけいに外れた時が怖くて、だんだん思い切って笑えなくなってきてしまいました。
    身内の結婚式の食事の最中に外れた時は泣きそうになりました。ローストビーフを食べている最中の出来事だったのでいまだにローストビーフ食べたかったなと思い出します笑
    返信

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2025/09/02(火) 09:59:48  [通報]

    >>168
    てかなんでこのトピにいるの??バカなの?
    返信

    +2

    -5

  • 171. 匿名 2025/09/02(火) 10:01:18  [通報]

    >>168
    入れ歯トピでもたてたら??
    返信

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2025/09/02(火) 10:06:56  [通報]

    >>163
    で?
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/09/02(火) 10:10:52  [通報]

    >>150
    上の前歯全部と奥歯数本
    詳しい本数はわからんけど400〜500万って言ってたわ
    返信

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2025/09/02(火) 10:11:00  [通報]

    >>169
    それはキツイですね。お仕事的にもハラハラでしたでしょうし、披露宴なんて笑顔でいなきゃいけない雰囲気ですしね。ちなみに私は爆笑した時に空気の圧で歯が吹っ飛びました。(既に外れかけていた)周りの人がまさか歯とは気づかず拾ってくれようとしたので慌てて「大丈夫ですから!!(大丈夫ではない)」と言った顔が歯抜けだったので場が凍りました。床には私のブリッジが無様に転がっていました。
    返信

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2025/09/02(火) 10:11:28  [通報]

    >>102
    全く大変じゃないですよ。自分の歯のメンテと同じ
    返信

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2025/09/02(火) 10:12:01  [通報]

    >>173
    旦那さんおいくつですか?
    返信

    +2

    -3

  • 177. 匿名 2025/09/02(火) 10:17:10  [通報]

    インプラントはしないと言ってる歯医者が何人もいるけど、どうしてやらないのか調べたほうが良いよ。
    デメリットが大きいからだよ
    返信

    +4

    -7

  • 178. 匿名 2025/09/02(火) 10:22:10  [通報]

    >>1
    老いたら歯茎痩せるから頻繁にメンテナンスに行かなきゃならないのと免疫抑制剤やステロイドを服用する疾患になった場合、感染症になりやすくなります
    返信

    +2

    -3

  • 179. 匿名 2025/09/02(火) 10:44:54  [通報]

    >>177
    やらないんじゃなくて、やれないのでは
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/09/02(火) 10:47:01  [通報]

    >>174

    174さんもお辛い思いをされたのですね。。
    爆笑から一転、でしたね。一度形が合わないとか歪みが生じると隙間とかに空気が入りやすかったり食べかすがはいって押し外れる?感覚がずっとありました。心配で舌で前歯触って確かめてるだけなのにぽろっときてしまったり。歯の大切さを痛感する出来事ばかりです。お互い余生を幸せに過ごせますように。
    返信

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/09/02(火) 10:49:57  [通報]

    >>175
    若い時はいいんだよ。
    年取ってからが大変だし、そんなに長く持たないよ。
    返信

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2025/09/02(火) 10:54:08  [通報]

    >>179
    やれないんじゃなくてやらないの。
    インプラントなんて儲かるしちょっと講習受けただけで誰でもできるっていうかやっちゃうんだよ。
    だからトラブル多いし、誰でも出来るようなことなんだよ。

    どうしてインプラントやってたのにやめたか話してる歯医者けっこういるから聞いてみたほうが良いよ。
    体に良くないからだよ
    返信

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2025/09/02(火) 10:55:21  [通報]

    >>165
    誰も聞いてないんだけど?
    返信

    +2

    -3

  • 184. 匿名 2025/09/02(火) 10:56:12  [通報]

    >>181
    インプラントしてないよね?出来ない人は黙ってね。
    トピズレだから。何故ここにいるの?暇なの?
    返信

    +3

    -5

  • 185. 匿名 2025/09/02(火) 11:12:38  [通報]

    >>167
    骨粗しょう症はわからないけど、金属アレルギーあるけど私やりましたよ
    金アレ出るような素材は使ってないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/09/02(火) 11:18:47  [通報]

    >>182
    やらないのに何故このトピにいるの??
    返信

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2025/09/02(火) 12:03:34  [通報]

    >>168
    あの、文字読める?トピタイ読める?
    返信

    +2

    -3

  • 188. 匿名 2025/09/02(火) 12:04:49  [通報]

    >>182
    体によくないからだよ。笑笑笑
    返信

    +0

    -3

  • 189. 匿名 2025/09/02(火) 12:20:09  [通報]

    >>1
    入れて終わりではなくて月一回くらいのメンテナンスもあるそうだからズボラな人には向かないかもね。
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/09/02(火) 12:22:44  [通報]

    >>1
    長持ちするかどうかは口腔内を衛生的に保つことも大事だけど、全身状態も大事です。
    要は全身の血管の状態が良い→歯茎の状態が良い→長持ち
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/09/02(火) 12:38:20  [通報]

    >>33
    入れ歯じゃなくてブリッジが外れるんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/09/02(火) 12:42:04  [通報]

    >>166
    横、大体6本でおいくらくらいかかりましたか?
    歯が悪いので将来のためにお金残しとこうと思って
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/09/02(火) 12:47:22  [通報]

    >>92
    入れ歯があるけどストレスだよ
    食べている最中に外れる事があるし
    食べ物のカスが挟まりやすけど職場や外食では外して洗う事もできないし
    綺麗に洗っていないと匂うし
    高齢の母は口の中に入れ歯が2箇所あるけど
    将来2~3箇所になったらと思うとぞっとする
    返信

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/09/02(火) 13:20:03  [通報]

    >>20
    一本でそんなに悩むなら入れ歯にしたら?
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/09/02(火) 13:56:23  [通報]

    ブリッジにした歯が弱ってしまってインプラント勧められてる。
    それも初めて行った歯医者で先生に「インプラントじゃなきゃ入れ歯になるよ笑」と半笑いで言われた。
    インプラントは他の歯科で検討します。
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/09/02(火) 14:04:04  [通報]

    >>151
    使ったことないくせに
    返信

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2025/09/02(火) 15:01:26  [通報]

    >>196
    友達が入れ歯使ってたけどかなりのストレス、噛めないでインプラントにしてたわ。入れ歯のストレスで寿命縮まったって言ってた。
    返信

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2025/09/02(火) 15:18:15  [通報]

    >>129
    「医療費控除」「シミュレーション」で検索を
    ふるさと納税の限度額も変わってくるから慎重にね
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/09/02(火) 15:23:00  [通報]

    >>1
    年齢にもよるだろうけど、維持やメンテだよね。
    歯茎が常に健康で年齢を重ねていけるか、高齢になるほど大変だとリスク併せて知るべき。
    年齢重ねて行くと歯茎下がりもあるからね
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/09/02(火) 15:32:28  [通報]

    >>111
    インプラントって別に老人だけがするものじゃないよ
    元々永久歯がない歯がある人も多いから、そういう人はインプラントなり部分入れ歯なりブリッジなりしないといけないのよ
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/09/02(火) 15:47:49  [通報]

    最近原因不明の首の痛さでMRI撮ったんだけど、インプラントだとMRI受けられないから(物にもよるらしいが)部分入れ歯にしといて良かったと思ったわ。
    返信

    +1

    -6

  • 202. 匿名 2025/09/02(火) 15:48:52  [通報]

    >>166
    全然恥ずかしい事じゃないですよ。
    私40代後半ですが、9本入ってますよ。
    返信

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2025/09/02(火) 15:49:49  [通報]

    >>201
    いつのインプラント??9本入ってるけど普通にMRI入れるけど?
    返信

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2025/09/02(火) 16:00:46  [通報]

    >>195
    ブリッジの両側がダメになって3本分ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/09/02(火) 16:08:57  [通報]

    >>1
    歯生え薬ってどうなんだろ?
    2032年以降に一般成人への適用拡大、保険適用の検討開始予定って見たけど、検討から実施までだいぶかかるのかなぁ
    返信

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2025/09/02(火) 16:09:29  [通報]

    歯科衛生士です。インプラントするならストローマン一択です。歯周炎になりにくい、骨に馴染むのが早い。
    高いけどそれくらいの価値はありますよ。
    私は2本入れてます。韓国のオステムだけは絶対にやめた方がいいです。
    返信

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/09/02(火) 16:10:15  [通報]

    >>205
    40代以上の人には効果が期待されないみたいですね。
    返信

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/09/02(火) 16:15:16  [通報]

    インプラントは一生ものじゃないですよ。
    普通に噛んでて10年くらいで割れちゃったよ。奥歯だからかな?
    返信

    +0

    -3

  • 209. 匿名 2025/09/02(火) 16:54:49  [通報]

    >>208
    上物が割れたのなら変えるだけだよ?
    返信

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2025/09/02(火) 17:34:31  [通報]

    >>15
    その人の体質とちゃんと手入れが出来るかが大きいよね。
    祖父は歯周病でどんどん顎の骨が下がってインプラント抜けたわ。
    返信

    +8

    -2

  • 211. 匿名 2025/09/02(火) 17:49:01  [通報]

    >>43
    歯医者で働いてた時あるけど、攻撃的な認知症になったら大変だね。
    治療の説明しても本人直ぐに忘れちゃうし、治療したくても「痛い!何するんだ!!」と暴れて手がつけられないし。
    そういう時は総入れ歯の方が楽なんだよねー。
    返信

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2025/09/02(火) 18:01:24  [通報]

    >>80
    これからだから、まだそんな事分からない
    返信

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2025/09/02(火) 18:10:52  [通報]

    >>29
    私、歯が割れてて抜歯して今インプラント待ち。
    抜歯した両側の歯が健康だから、歯を削ってブリッジするのはどうしても虫歯のリスクと短期間でのメンテが必要って。
    追加料金の骨成長は必要ないけど、今自然に骨が成長するのと歯茎の成長を待ってるところ。
    一本44万だわ。
    返信

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2025/09/02(火) 19:40:54  [通報]

    近々インプラントの1次手術予定です。
    骨造形手術後、手術箇所のほっぺたがパンパンに腫れ当日は痛み止めが効かず眠れませんでした。
    やはり1次手術の際も腫れたり痛みで眠れなかったりするのでしょうか。
    手術では静脈麻酔をする予定です。
    不安がってもしょうがないのでもうやるしかないのですが、心の準備もあるので経験者の方教えていただければと思います。
    よろしくお願いいたします。
    返信

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/09/02(火) 19:46:16  [通報]

    インプラントやる気ないから流し聞き程度だったけど、ここのところインプラントやって後悔したって話をよく聞く。
    なんだか合わなくて取り外すのが大変だったみたいな話。
    返信

    +4

    -3

  • 216. 匿名 2025/09/02(火) 20:09:38  [通報]

    当たり前だけど、今まで以上に口腔内を清潔にする事を意識してください。
    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/09/02(火) 20:12:19  [通報]

    >>1
    上手な先生だといいですね!
    先生の腕次第なところあります。


    インプラント科 歯科衛生士より
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/09/02(火) 20:14:55  [通報]

    >>217
    インプラント治療歴30年のインプラント専門医、指導医の先生にしてもらう予定です。
    ありがとうございます!
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/09/02(火) 20:33:56  [通報]

    >>120
    医療費控除はインプラントした同じ年に違う場所の歯の自費の差し歯も控除に入れられるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/09/02(火) 20:36:04  [通報]

    >>73
    私は5週間前に上1本入れましたが、術後24時間は違和感があったけど出されたロキソニン2.3回飲んで抗生剤3日飲んだら全く腫れも痛みも無かったです!
    50万いかないくらいの値段で安くはないけど、やる先生によってはかなり当たり外れがあるらしいです!
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/09/02(火) 20:38:52  [通報]

    >>1
    49歳です。2本やってます。今、3番目を入れるために抜歯したあとに骨ができるのを待っているところです。

    私の場合は、抜歯→歯茎が盛り上がり、骨ができるまで半年待つ→ネジを埋め込んで固まるまで3ヶ月待つ→歯を入れる、の完成までに1年かかりでやっています。

    だから、「即日埋め込み」っていうネット記事とか見ると、「え?」って思います。そんなの無理だと思います。体験談聞きたいです。
    返信

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/09/02(火) 20:43:44  [通報]

    >>44
    テレビコマーシャルもある。
    SNSも活用してる。
    知名度を上げて他の歯科と差別化を計りたいのかな。技術は診療を受けてみないと分からないけど
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/09/02(火) 20:45:08  [通報]

    前歯が歯根破折で抜く事になって、異物を入れるのはこわいから接着ブリッジ(自費診療)にした、インプラントよりは安い
    返信

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2025/09/02(火) 20:53:24  [通報]

    >>92
    私は入れ歯にしましたが結局インプラントにする事にしました。
    更に酷い事になっているのでそれなら最初からインプラントにすれば良かった。
    歯科医選びは重要ですね。
    返信

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/09/02(火) 21:01:22  [通報]

    >>120
    医療費控除はインプラントした同じ年に違う場所の歯の自費の差し歯も控除に入れられるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/09/02(火) 21:09:16  [通報]

    >>60
    仲間がいた!
    私も同じなんどけど誰に言っても驚かれるから痛み出ない人他にいないのかと思ってた
    私は左上4番をやったんだけど、どの場所の歯なのかお聞きしたい
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/09/02(火) 21:26:57  [通報]

    >>201
    チタンは磁性がないからMRI撮影は素材としては大丈夫
    横になるけど、空港の金属探知機などにも引っかかりにくい
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/09/02(火) 21:35:14  [通報]

    女性は男性より骨がもろくなるのでしない方がいいって聞いた
    返信

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2025/09/02(火) 22:02:49  [通報]

    インプラントの治療の間、仮歯も入れられない期間があると聞きました
    その間歯がない生活は嫌なんですけど、インプラントした皆さんはどうでしたか?
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/09/02(火) 22:17:34  [通報]

    >>214
    やっぱり痛いんですね
    下の親知らず抜くより痛くない、その半分くらいの痛みって言われたんだけど怖いな
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/09/02(火) 22:18:49  [通報]

    >>219
    入れられるよー
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/09/02(火) 22:22:18  [通報]

    神経が近いみたいなんだけどショートインプラントってどうですか?
    奥歯です
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/09/02(火) 22:24:48  [通報]

    インプラントで歯茎が腐るって聞いてコワイと思った
    返信

    +0

    -2

  • 234. 匿名 2025/09/02(火) 22:26:10  [通報]

    >>232
    ショートインプラントは辞めた方がいいです。
    結構トラブル聞きます。
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/09/02(火) 22:41:26  [通報]

    >>201
    何言ってんだ…
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/09/02(火) 23:16:25  [通報]

    >>230
    214です。
    私は歯の矯正で小5の時に親知らずを抜いてパンパンに腫れたのですが、骨造形の痛みの程度は同じくらいな印象です(現在46歳、親不知抜歯の痛みは人生で2番目位の痛みです)
    私は骨造形は全く予備知識がなく、歯を抜く程度だと思っていたのでかなり腫れたし痛くてビックリしました。
    でもそれも人それぞれだという事、それで腫れるのであればインプラントの1次手術ももしかしたら腫れるのではないかとの事だったのである程度覚悟はしつつも、ちょっと不安です。
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/09/02(火) 23:28:55  [通報]

    神経が近いみたいなんだけどショートインプラントってどうですか?
    奥歯です
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/09/02(火) 23:40:55  [通報]

    >>1
    介護施設で歯茎が膿んで痛んでも、インプラントは抜く時は手術になるのでできない人もいると聞きました
    入れるのは簡単だけど抜く時のことも考えないといけないらしい
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/09/02(火) 23:50:08  [通報]

    >>236
    2軒相談に行ったんだけど2軒とも同じこと言ったのよ

    そらそうだよね
    歯茎開いて骨足して縫うんだから
    痛くないわけないわな
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード