-
1. 匿名 2025/08/30(土) 14:39:18
15歳の愛犬がいます返信
長生きしてほしい、まだまだ亡くなる事なんて考えたくない気持ちでいますが、老いていく姿を見てちゃんと考えておこうと思い情報交換をしたいです
初めての愛犬なので無知な事も多いです
亡くなった後はペット葬儀にお願いしようと思っていますが、ネットでは悪徳業者もいると目にして、今のうちに調べておきたいのですが皆さんはどういったところで供養してあげましたか?
口コミが見れるところはありますか?
同市内で調べるとお寺のペット供養もあったりで実際見に行くのはちょっと不謹慎なのかなと...
お骨になった後の供養も知りたいです
皆さんの経験談を教えて下さい+50
-2
-
2. 匿名 2025/08/30(土) 14:40:34 [通報]
鬱になりました返信+62
-2
-
3. 匿名 2025/08/30(土) 14:41:53 [通報]
新たなペットを受け入れる返信+6
-26
-
4. 匿名 2025/08/30(土) 14:42:14 [通報]
見に行ってもいいんじゃない?返信
ウワサより確実だし+58
-3
-
5. 匿名 2025/08/30(土) 14:42:16 [通報]
遺骨をペンダントにする返信+22
-4
-
6. 匿名 2025/08/30(土) 14:42:39 [通報]
ネットの口コミと犬友達にいろいろ教えてもらって決めたよ返信
そこの動物霊園はとても丁寧に対応してくれて安心した
今は納骨堂に預けてる+58
-0
-
7. 匿名 2025/08/30(土) 14:43:13 [通報]
うちの自治体のリサイクル区分は一般廃棄物です返信+2
-28
-
8. 匿名 2025/08/30(土) 14:44:15 [通報]
>>1返信
ペット専門のお寺で火葬したよ
埋葬は近くのお寺のペット用墓地
墓地は集合で永代供養、他のみんなと一緒が楽しいかなと思ってそうしました。
お墓に入れるまで骨壷のまま5年は自宅にいましたけどね+62
-2
-
9. 匿名 2025/08/30(土) 14:44:22 [通報]
うちも老犬がいます返信
いざという時に慌てないよう、ペット葬儀社はGoogleの口コミで決めた。ドライアイスを買える店も見つけてある。
近所の犬友さんに、獣医のお勧めは聞けても、葬儀はどうする?って聞けないよね。+24
-1
-
10. 匿名 2025/08/30(土) 14:45:28 [通報]
うさぎだけど、火葬が出来る車で来てもらって火葬して、骨壷に入れて供養した。返信
自分では気力がなくて用意できなかったお花とか布団とか骨壷とかうさぎのサイズのものを一式用意してもらえたし、丁寧に対応してくれて有難いの一言でした。一周忌には手書きのハガキも送ってくれて心が温まりました。+91
-3
-
11. 匿名 2025/08/30(土) 14:45:38 [通報]
>>1返信
いざ亡くなってしまうとショックで冷静に手配できないから今から考えておくのはいいと思う
うちはお世話になってる動物病院が教えてくれたよ
大手でちゃんとしてたけど、ちょっと遠かったから結局移動火葬車の業車を手配して自宅の近くで火葬してもらったよ
私も初めてのペット葬儀だったけど、やっぱり遠くてもちゃんとしたところでやってもらうべきだったかもって感想
業者の人はすごくいい人だったんだけどね
主さんの家が一軒家とかなら駐車場でやってくれると思うし候補に入れてもいいと思う
ただ悪徳業者もいるからやっぱりそれなりに大きいペットセレモニー社が安心だと思う
霊園とか納骨堂が一緒にあるようなところがいいんじゃないかな+19
-1
-
12. 匿名 2025/08/30(土) 14:45:43 [通報]
「自分の住んでるところ 〇〇(動物の種類) 火葬」とかで検索すると業者が出て来るから、口コミをめちゃくちゃ確認して良さそうなところに依頼したよ返信
小動物だったのでだいたい1万円くらいで対応してもらったけど、すごく丁寧で良かった。
犬を亡くした友人はお寺に依頼して49日の法要までしてたみたい。
こういうのって供養する側の気持ちによるから、やりたいようにやったらいいと思うよ+38
-1
-
13. 匿名 2025/08/30(土) 14:46:21 [通報]
>>1返信
うちのわんこも16歳で亡くなった
10年以上前の話なのでその時はインターネットで検索したペット埋葬の業者のところにみんなで行って全てそこでやっていただいたけどそんな変なとこではなかった
総額5万くらいだったような
骨壷はまだ自宅にある
正直 死んだことに対してショックが大きすぎて毎日泣いていたので1ヶ月も経たないうちに新しい子犬をお迎えしたがその子ももう10歳近くになりまたあの悲しみが近づいてきたのかと思うと もう次は新しい子は迎えずになくなるまで精一杯この子を可愛がろうと 家族みんなで溺愛してます
+32
-2
-
14. 匿名 2025/08/30(土) 14:47:21 [通報]
>>1返信
主治医である獣医の先生に紹介して貰った+15
-1
-
15. 匿名 2025/08/30(土) 14:47:41 [通報]
40年以上、ワンちゃんと暮らしてます。返信
そのうち4匹見送りました。
最初の2匹は火葬のみ。お骨は自宅へ持ち帰りました。
最後の2匹はペット葬儀社で葬儀、火葬してもらいました。会社のホームページや口コミ、犬友に聞いて決めました。お骨はうちに置いてあります。たぶん人間の葬儀より立派だと思います。スタッフの方も丁寧で喪服着て丁寧にやってくれました。
私が亡くなった時に、ペット可能な樹木葬に入れてもらうよう家族には伝えてあります。
+24
-2
-
16. 匿名 2025/08/30(土) 14:47:57 [通報]
かわいい愛猫を亡くしました。野良猫だったけど保護して我が家の一員になりました。返信
4年と短い時間だったけどても幸せでした。
私の住む市内にペット霊園があったのでそちらで火葬してペット霊園で眠っています。
ネット検索と口コミあるいはペットを飼っている近くの方に聞いてみるのもいいかもしれません。
+30
-1
-
17. 匿名 2025/08/30(土) 14:48:12 [通報]
近所の動物霊園にて荼毘にふして貰いお墓に入れました。そこは急でも対応してくれました。返信
個別墓と共同墓がありどちらかでしたので個別にしました。
近所にあるか調べてみて下さいね。+10
-1
-
18. 匿名 2025/08/30(土) 14:48:38 [通報]
ハムスターですが、移動火葬車を持っている業者さんに依頼しました。返信
自宅で簡単にだけど葬儀の儀式(疑似的な六文銭とかまで用意してくれてた)もしてくれて、火葬後のお骨もちゃんとしたのに入れて渡してくれたよ出典:petlly.jp
+40
-1
-
19. 匿名 2025/08/30(土) 14:49:06 [通報]
あらかじめ目星をつけておいたよ返信
火葬できる車のやつを頼んだ(住宅が密集しているところだと匂いがするし、大丈夫そうな拓けた場所が必要)
24時間連絡できるところだったし、飼い猫が亡くなってすぐ電話して調整して、翌日火葬した
+17
-1
-
20. 匿名 2025/08/30(土) 14:49:20 [通報]
>>1返信
ペット供養やってるお寺さんにお願いしたよ。ちゃんとした宗派で人間のお墓もたくさん持ってる所。
むしろ人間の方は敷居が高くて私達は入れなさそうなお寺…笑+19
-1
-
21. 匿名 2025/08/30(土) 14:49:28 [通報]
真夏に亡くなったので腐敗する前に火葬してくれるところを何軒か電話して、やっと空いてたところにしたけどとても丁寧でお願いしてよかったです。返信
ゆくゆくはペットと一緒に入れる樹木葬にする予定なのでお骨は家にあります。
+30
-1
-
22. 匿名 2025/08/30(土) 14:49:41 [通報]
猫を五匹看取りました。葬儀屋はネットで近くの数件を調べて口コミで良さそうな所にお願いしました。運よく一番最初に行ったところでとても手厚く見送ることが出来たのでその後の四匹も同じところで送ってあげました。今飼っている子もいずれそこにお世話になると思います。骨壺は手放したくないのでいつも過ごす場所に四つ並べてお線香やおやつをお供えして撫でたりしています。いずれペット可の樹木葬などに私と一緒に入れて貰う予定です。返信+37
-2
-
23. 匿名 2025/08/30(土) 14:49:55 [通報]
移動火葬車に頼もうと思って知り合い数人に相談したら、メモリアルなんとかみたいなのを悲しんでる中やたらと営業されてあれこれ作るのを提案されたり、前のペットの遺骨らしきものがまだ残ってたりしてモヤモヤが残ったと聞いてやめた返信
最終的には獣医さんに相談して紹介してもらった葬儀屋さんにしたよ+6
-1
-
24. 匿名 2025/08/30(土) 14:52:33 [通報]
町内の火葬場に動物も火葬できるところがあってそこでしてもらいました返信
お寺さんも居られました
料金は役所で払ってリーズナブルでしたし、合同のお墓に入れてもらいましたよ+6
-0
-
25. 匿名 2025/08/30(土) 14:52:35 [通報]
移動火葬車は絶対やめた方がいい。返信
亡骸のところは端っこの方に細かい骨の粉みたいのあるし、なんか衛生的によくなかった。+7
-4
-
26. 匿名 2025/08/30(土) 14:53:29 [通報]
うちは全てのペットを庭に埋めてきた。返信
どなただったか霊能者?の方がそれは良くないと言ってたけれど、私は今までのみんながそばにいるのは嬉しいと思ってる。+31
-2
-
27. 匿名 2025/08/30(土) 14:53:33 [通報]
>>1返信
2ヶ月前に実家の飼い猫が急に亡くなりました
町内にあるお寺で、ペット供養で有名なところがあったのですぐお願いしました
(祖父の知り合いもペットの火葬や供養をそこで頼んだと聞いたのと、遺体の腐敗も心配だったので)
私含め家族は突然の死を受け入れられてなかったけど、ご住職含め従業員の方がとても親身になってくれたのが幸いでした
お骨はまだ実家の仏壇に置いてあり、秋頃になったらそのお寺の共同墓地?的なところに埋葬してもらう予定です
主さんもペットが元気な今のうちに色々調べておくといいと思います
わんちゃんが更に長生きしますように+6
-0
-
28. 匿名 2025/08/30(土) 14:53:35 [通報]
>>1返信
供養ではないけどその時に急いで火葬しなきゃって概念にとらわれすぎないで
夏だからキビ思うかもだけど保冷剤いっぱいためといて人間みたいに2〜3日くらいで送り出していいんだよ
ホントにいなくなるとすごく辛いから
少しずつお別れする気持ちで
頭おかしいと思われても保冷剤いっぱい詰んで夜中にバギーで散歩コース回ったよ
あと元気で気持ちが落ち着いてる時にどこにお願いするか決めとくのよ
近づくと調べるだけできつい+55
-1
-
29. 匿名 2025/08/30(土) 14:55:19 [通報]
>>8返信
ペット専門のお寺って何?
それでお寺の建立条件を満たせて許可を貰えるとも思えないのだけど+2
-5
-
30. 匿名 2025/08/30(土) 14:55:50 [通報]
7歳で病気で虹の橋を渡ってしまいました。返信
近くの斎場がペット火葬もやっているのでそこでおねがいして、お骨は今も家(実家)にあります。
ガラス張りの棚?に入れて、骨壷の周りに背の高い写真たてを置いてます。+14
-0
-
31. 匿名 2025/08/30(土) 14:57:47 [通報]
>>1返信
個別火葬にお願いして遺骨は家にまだ置いてます
車で移動式のにして近くの広場か駐車場でお別れをして
離れたとこで火葬してまた家に来てもらうパターンです
葬儀の場所に行く気力もなかったのでワタシはよかった
あと他に家族がいるならもしそうなったらどうするか話し合っておく
辛い時に費用とか場所でもめるの面倒
一番主が可愛がっていたなら他の人に手配を頼まないと震えてスマホすら触れなくなるかも
業者との予約電話とかもなかなかできない+11
-1
-
32. 匿名 2025/08/30(土) 14:57:53 [通報]
>>1返信
うちは遺体を引き取りに来て骨壷に入れて返してくれる業者さんに頼んでいます
最近、愛犬を亡くした知人はペット専門の火葬場に連れて行ったけど、焼却炉に入れるのも見守り焼いた後の骨の説明までされて、辛すぎたって言ってた
ちなみに我が家の場合
自宅で息を引き取った後
亡くなった事を確認→身体を洗い、ドライヤーで乾かし綺麗にする→ペットの寝ていたベットに横にならせてお腹の部分をアイスノンのようなもので冷やす
→事前に調べておいた火葬業社さんに連絡→基本翌日に引き取りに来てもらう→お花を用意して遺体の周りにお花を入れる→業社さんに渡す→お骨を受け取る→自宅で2〜3年ご供養(やはり直ぐには手放せない)→お寺で本格的にお経を上げて頂きペット用のお墓に埋葬する+10
-0
-
33. 匿名 2025/08/30(土) 14:59:07 [通報]
小型犬4匹飼っていて、みんな昔からやってる市内のペット霊園にお願いした返信
色々プランがあるけど、うちは火葬のみ(簡単にお教を読んで火葬&送迎あり)で15000円くらい
骨つぼに入れて持ち帰り、3匹は親がお寺に入れたよ
最後の一匹は今も家にいる
+6
-0
-
34. 匿名 2025/08/30(土) 14:59:31 [通報]
>>7返信
ペット専用葬儀場で個別に火葬、数匹分まとめて火葬、自治体に出して言い方悪いけど生ゴミ扱い。三万円、一万円、数千円みたいな
マイナスつけてる人は一番安いの選んだりしないよね?+4
-3
-
35. 匿名 2025/08/30(土) 15:00:45 [通報]
>>1返信
今年の4月に愛猫を見送ったよ
市でやってるペット火葬に頼んだ
骨に未練はないから持ち帰りはせず、火葬前にお別れして終わり
共同のお骨を集めた所があって、そこに一定期間保管された後にどこかに納められるんだったかな?今、骨がどうなっているかは分からない
知人の何人かは持ち帰った後、数年経ってからお骨どうしようって困ってた
お仏壇作ったりしてないし、月命日とかもやってないや
49日までは遊びにきてたけど、それを過ぎたらぱったり何もない
あの世で幸せにやっててくれたらそれでいい
ペット供養のお話聞きに行ったりとか、全然、不謹慎じゃないよ
今の時間を大切にね
抱きしめて、匂いかいで、たっぷり記憶してね
主さんの愛犬が長生きできますように!+15
-0
-
36. 匿名 2025/08/30(土) 15:01:07 [通報]
>>29返信
ごめんなさい言い方間違えてるかも、ペット霊園っていうのかな
調べるといろいろ出てきますよ~ちゃんとしたお寺で火葬から供養もお坊さんがしてくれました+14
-0
-
37. 匿名 2025/08/30(土) 15:01:33 [通報]
わりと近くに、良心的な葬儀場があったのでそこにお願いしました。骨を納める共同の場所はあったと思いますが、一緒にいたかったので連れて帰って、祭壇みたいなの作ってそこに置いてます返信+6
-0
-
38. 匿名 2025/08/30(土) 15:03:24 [通報]
>>8返信
永代供養って人間の場合5年とか10年おきに更新料払う事になるけど、ペットの場合はどうなの?+3
-0
-
39. 匿名 2025/08/30(土) 15:04:05 [通報]
15歳超えの二匹の猫がいる、元気でかわいいけど別れが来るんだろうか、と考えるだけで苦しい返信
ちゃんと供養しょうと思うけど、出来ればお骨を自分と一緒にしてほしいと思っている
だけど宗教的にダメみたいだね、悲しい仕方ないけど+8
-0
-
40. 匿名 2025/08/30(土) 15:04:07 [通報]
>>1返信
文鳥とフェレットを見送ったのですがお寺がやってるペット火葬でお願いしました。
丁寧にお経あげてくれて火葬骨壷込みで一万円ぐらいです。
骨壷はリビングに置いてます。
+5
-0
-
41. 匿名 2025/08/30(土) 15:05:25 [通報]
>>14返信
同じく
信頼している獣医さんだったら間違いないかなと+7
-0
-
42. 匿名 2025/08/30(土) 15:06:57 [通報]
>>1返信
悪徳業者避けは近所の口コミが一番だよ。
亡くなった時にお向かいの人が「この辺の人はみんな〇〇で火葬してるや?他にもあるけどここが一番いい」って教えてくれた。良心的だし、めちゃくちゃ親切でいい業者さんだった。+3
-0
-
43. 匿名 2025/08/30(土) 15:07:35 [通報]
>>38返信
うちの子のところは20年で更新も可になってます+5
-0
-
44. 匿名 2025/08/30(土) 15:08:46 [通報]
ペット霊園があるところの火葬場で火葬して、お骨は持ち帰って、家にあります返信
本当は庭に埋めようと思ったのだけど、一度埋めてしまうと掘り起こすわけにはいかないので決心がつかず
自分のお墓を買うときに、ペットと共に入れるお墓を買おうかなとか思ってるけど、まだぼんやりしてるな…+10
-0
-
45. 匿名 2025/08/30(土) 15:09:43 [通報]
>>1返信
14歳で闘病の末亡くなった犬は
亡くなる前に自分で色々調べて、距離と
色々プランのあるとこにした。
ペット同伴可(同居犬)+お葬式(家族葬)+お骨拾い
を家族みんなでしたよ。
犬は骨つぼに入れたけど、モルモットも同じプランで
家族葬してその時はオススメされて麻袋にした。
ゆくゆくはうちのペットたちみんなのお骨を
パウダーにして、わたしの骨と一緒に海洋散骨してもらうつもり。(パウダーにして庭に埋葬する人もいるよ)
あと、犬の毛は切って保管したらいいよ。+12
-0
-
46. 匿名 2025/08/30(土) 15:11:12 [通報]
ペットロスが高じて仏壇工房の門を叩いてペット仏壇の作り手になった。返信+14
-0
-
47. 匿名 2025/08/30(土) 15:13:28 [通報]
>>1返信
うちの実家の犬の場合は家と土地が親名義なのもあって火葬して庭に埋葬したわ
地方の田舎だから選択肢なかったから民間のペット火葬で検索して出てきたやつに頼んだ
自治体のサービスで一万未満でやってくれるみたいだけど、上記の理由で墓は要らんが手元に置きたい(庭に埋葬したい)から除外した
相場が未だに分からんけど二万いくらだったかな?
正直うちの子は16歳で白内障はあるものの健康体だったのに急に亡くなったから、火葬だけはさっさと済ませてしばらくは埋葬せず家に置いてたよ
トピ主はまだ先の話だろうけど火葬と埋葬をセットで考えなくていいのでは?必ずしもすぐ埋葬しなくてはならないものではないしさ
こんなのゆっくり考えたほうがいい話だもの+7
-0
-
48. 匿名 2025/08/30(土) 15:13:35 [通報]
市役所でやってもらったよ返信+2
-0
-
49. 匿名 2025/08/30(土) 15:16:15 [通報]
かかりつけの動物病院が市営の葬儀場を紹介してくれました。返信
市営なのでとても簡素で葬儀をするわけじゃなく、焼いてくれる人がいて、待合室で壺のデザインとか袋の模様とか選んで骨は持ち帰り。
うちは戸建てなので、49日以降に庭に骨だけ埋め直してお花を植えた。葬祭場とか使ってもお墓参りってしなくなるだろうな、と思って。
家の中に写真と首輪を飾って毎日お菓子とお水をお供えしてる。+12
-0
-
50. 匿名 2025/08/30(土) 15:16:53 [通報]
ネットで検索して近所のペット霊園で火葬も出来る所に車で行ったよ返信
いつも使ってたドライブボックスに寝かせてお花入れて保冷剤入れて
箱に入れてくる人、いつものベッドに寝かせて抱いてくる人色々いた
お坊さんとかはいなくて火葬の前にお花入れたり遺髪切ったり短いお別れ式があった
骨壺受け取ってしばらく家に置いてから契約してあった人間と一緒に入れる樹木葬に埋葬しました+7
-0
-
51. 匿名 2025/08/30(土) 15:17:18 [通報]
>>1返信
うちは実家の愛犬がもう少しで19歳ってところで亡くなって、真夏だったしその日のうちに火葬場に持ち込んで火葬しました
ちょっとドライかもしれないけど、もう覚悟があったのと、親のペットロスが怖かったのもあって事務的にやりました
両親が3年介護して獣医さんからも「幸せな子でしたね」と言われるくらい愛を注いだ自負が両親にあったので、最後は「よく頑張ってくれたね、ありがとうね」って気持ちで、自分たちでも不思議なくらいサッパリしていたかもしれない+16
-0
-
52. 匿名 2025/08/30(土) 15:20:30 [通報]
うちは犬1猫2返信
骨壺は手元に置いておけばよかったと後悔してる
ペットロスは時間で癒えるけど、忘れることなんてできないし、今でももっと色々できたんじゃないかと考えてしまう。+10
-0
-
53. 匿名 2025/08/30(土) 15:20:50 [通報]
>>26返信
うちも
実家にはセミや金魚からインコ、犬、リス、歴代飼育した動物が眠ってる+14
-0
-
54. 匿名 2025/08/30(土) 15:24:16 [通報]
18年前に亡くなって今みたいにペット葬儀会社があまりなかったけど返信
散歩仲間に教えてもらって火葬した
単に火葬って聞いたから焼くだけかと思ったら
社長さんはお坊さんではありませんが…って言って御経唱えてくれた
その後にそこの会社に生えてる花を摘んでお棺に入れて…
山奥にあって周りに菊みたいな花がたくさん生えてた。好きにとってお棺に入れていいって。ハサミ、家族全員分渡されて入れた。
お棺前の仏様のところにも花が飾ってあってそれ全部入れていいよ!って言われたからそれも入れた。
それで遺骨になるまで待って遺骨をもらって帰った。
小さなテーブルに遺骨と写真と好きだったおもちゃと犬ガムを供えて仏壇じゃないけど仏壇みたいになってた。
5年後にお骨は庭埋めた。仏壇みたいなコーナーはそのまま。犬ガムは定期的に買い替えてる+6
-1
-
55. 匿名 2025/08/30(土) 15:34:57 [通報]
>>28返信
同じです!
今年の春にヨーキーを16歳でなくしました。
間に丸2日あったので、保冷剤を入れてバスタオルに包んで、ずっと抱っこしてました。
その状態で夫の運転でドライブに行きました。
葬儀の日も、家の全部屋を抱っこして回った後、いつもの散歩コースをぐるっと回ってから霊園に行きました。+21
-0
-
56. 匿名 2025/08/30(土) 15:36:44 [通報]
住職さんがされてるペット火葬場でお願いした返信
私は悪徳業者対策として申し込む際はレビューをよく確認&ネット予約せず電話して、感じが良さそうな対応の所にしたよ
骨でも会いたいから数年は手元供養することにした
綺麗なお花供えてお線香あげるだけでも心が落ち着くよ
少しでも長く穏やかな日々が過ごせますように+7
-0
-
57. 匿名 2025/08/30(土) 15:37:36 [通報]
>>1返信
うちは自治体の火葬場で火葬してもらった。
お骨は火葬場で合同供養してもらえるんだけど、うちは引き取って今もまだ自宅に置いてる。+4
-0
-
58. 匿名 2025/08/30(土) 15:38:51 [通報]
>>28返信
うちはそもそも火葬の予約日の関係で2日後になった事がある。6月だったけど、ペットシーツ敷いてドライアイス敷き詰めて枕元に置いて一緒に寝たり話しかけたりした。抱っこもしたけど匂いも無かった。最後ほとんど食べ物食べられなかったってのもあるけど+10
-0
-
59. 匿名 2025/08/30(土) 15:45:33 [通報]
>>1返信
ハムスターが亡くなった時は市営斎場で合同墓地だった
市民だったから全て税込4000円以内だった
2年前の冬の話
重さで変わるからそれくらいなら8000円だったかな
上限もあった+4
-0
-
60. 匿名 2025/08/30(土) 15:51:10 [通報]
ペット専用の葬儀場で葬儀火葬したあとは手元供養してる。返信+2
-0
-
61. 匿名 2025/08/30(土) 15:51:15 [通報]
お骨はずっと手元に置きたい派なので、陶器製のかわいい骨壷を買ってリビングのみんなの集まる場所にいつも置いてるよ。返信
写真は猫バージョンだけど、犬型のもあってとにかくかわいいです。
火葬から戻ってきたお骨が入った骨壷を抱いたとき、まだ温かくて、家に戻ってきてくれたみたいで涙が出た。家にお骨を置くのに抵抗がないなら、こういう選択もあって良いと思う。+20
-0
-
62. 匿名 2025/08/30(土) 15:55:54 [通報]
私は、愛犬が生きてる時はどうしてもそういう事を考えられなくて、亡くなってから、近くに住むワン友さん達に聞いて、良い所を教えて貰えてそこで火葬しました。返信
電話で問い合わせた所、とても親切に丁寧に対応してくださったので、そちらに決めました。
私はお経を読んでしっかり供養してもらって、単独の火葬で、お骨も自分達でひろいたかったので、そちらのコースでお願いしました。
49日もそちらでお経を読んで貰いました。もうすぐ1周忌なので、またお経を読んで貰いに行こうかと思っています。
お骨はまだ手元にあります。+4
-0
-
63. 匿名 2025/08/30(土) 15:56:23 [通報]
>>1返信
同市内に50年程前からペット供養をしているお寺があって、初めて猫を看取ったときに(30年程前)当時掛り付けの先生から教えて貰い、
その後共に暮らした猫を看取ったあともそのお寺さんで火葬して貰っています
毎回立ち会い火葬にしています(最後のお別れ、見送り、お骨上げと読経)
火葬迄の間は自宅で安置、棺はお寺さんで購入
(幾つか種類があって、私はバスケット型にしました
ベールも付いていて保冷剤は貸してくださいました)
お骨は自宅にお仏壇作って置いてあります
火葬のプランは幾つかあって、立ち会いの他に
立ち会い無しの個別火葬、合同火葬
お骨は合同供養埋葬、お寺さん内にペット用の個別安置堂、人とペットのお骨が共に埋葬できるお墓(飼い主さんが、ご自身が亡くなったあとペットと共に眠りたいという方が購入されるお墓)がありました
火葬迄のプランも幾つかあって、私のように自宅安置の他、お寺さんで安置もありました
毎月合同供養があったり、春秋は供養会があったり
また、法要もしてくださり、良いお寺さんだなぁと思っています
毎月保護犬の譲渡会(たまに猫のも)しているお寺さんです
先々のことを考えて下見にされるのも良いと思います
、たまにそういったかたお見かけしますよー+8
-0
-
64. 匿名 2025/08/30(土) 16:00:47 [通報]
うちは動物病院で亡くなったんだけど、病院側が「必要があれば亡くなった後のケアもしますよ」(死化粧ではないけど外見を綺麗にしてくれる)と言ってくれて、火葬業者のパンフレットも下さったので、その業者さんにお願いしました。返信
長いこと闘病したからか、亡くなった子がいた場合の定番サービスなのかはわからないけど、病院から立派な花束まで届いて、めちゃめちゃ嬉しかった。+9
-0
-
65. 匿名 2025/08/30(土) 16:01:38 [通報]
神奈川の田舎地域の実家に住んでいた頃は横浜のペットの火葬をしているところまで片道1時間以上かけて行きました。当日2万いかないくらいだったかと。返信
今住んでいる所は東京都下で中途半端に栄えてるのでそういうところが無く、東京の深大寺のそばにあるペットの葬祭してくれるところで頼みました。6万ちょいします。ただ本当に人間の葬式みたいな手厚いやり方をしてくれます。+3
-0
-
66. 匿名 2025/08/30(土) 16:10:14 [通報]
>>1返信
火葬車に来てもらってお骨はまだ家にある。
ペットに限らず業者を選ぶ時は電話やメールの文面の感じが良い所にお願いしてる。
+4
-0
-
67. 匿名 2025/08/30(土) 16:11:08 [通報]
うちの母親は亡くなっても数年骨壷で持ってるよ。母親が亡くなったら私が処分することになりそう。返信+2
-0
-
68. 匿名 2025/08/30(土) 16:13:45 [通報]
>>28返信
私も、一週間くらい(6日)経って火葬したよ。
亡くなったのが10月で、ホームセンターで愛犬の大きさの発泡スチロールの保存box(蓋つき)や保冷剤を買って、保冷剤を敷き詰めて、ドライアイスも毎日入れて。
火葬の予約をした葬儀場の方に聞いたら、「この季節ですし、その保存方法なら一週間くらい経ってから火葬でも大丈夫ですよ」と言って貰えました。
火葬までの間、毎日ドライブしたり愛犬が大好きだった海に行ったりしましたよ😊 ドライブも大好きだったので、火葬するまで連れて行ってあげられてよかったです。
ドライアイスって、なかなか売ってる所少ないみたいで、たまたま知り合いにお店を教えて貰って助かりました。
時間をかけてお別れ出来た事は、今でもよかったと思ってます。
+20
-0
-
69. 匿名 2025/08/30(土) 16:19:39 [通報]
今日イオンでこれ見つけて買ってきた返信
ずっとロスだわ
お散歩してる他所のワンコ見るたび涙が出る+14
-0
-
70. 匿名 2025/08/30(土) 16:24:03 [通報]
>>1返信
地元の市営の火葬場で焼いてもらってペット用共同墓地に埋葬してもらったよ
田舎なのでそこしかないんだ
お墓にはペット達へのお供えと写真とメッセージが添えてあって、各飼い主さんの愛の言葉が綴られててそれを読んでまた泣いたし慰められた
みんなペットへの愛が深いなって優しい気持ちになった
+6
-0
-
71. 匿名 2025/08/30(土) 16:25:50 [通報]
お世話になった獣医さんに相談したらペット霊園を紹介してくれたのでそちらにお願いしました返信
合同火葬・納骨か個別火葬・納骨か、立ち会うのか、立ち会わないでお任せとかプランが沢山あった
+4
-0
-
72. 匿名 2025/08/30(土) 16:37:09 [通報]
>>21返信
私と似ていますね。愛犬が亡くなったのは2年前の今頃でした。
樹木葬の墓地を既に購入済で、お骨は家にあります。
都内に住んでおり、火葬は深大寺様のペット霊園で行いました。
田舎で父を火葬した時に骨を叩き割られるのを見て失神し、それから体調を崩したため、火葬にはものすごい恐怖心を持っていたのですが、愛犬の時はこれ以上ないほどの丁寧な扱いをしていただき、お骨になったのを見た時もとても冷静でいられました。
四十九日の合同慰霊祭もあり、申し込んで参加させていただきました。
今も悲しみは消えませんが、おかげさまで体調を崩すこともなく淡々と生活できており、お寺にはとても感謝しています。
+6
-0
-
73. 匿名 2025/08/30(土) 16:37:19 [通報]
一緒に火葬してあげる物も選んでおくといいかもしれない。亡くなって火葬って、結構あっという間に時間が過ぎちゃうから。返信
私は、愛犬がいつも着ていたお気に入りのお洋服を着せてあげました。それから写真は、カラーコピーして、沢山入れてあげたよ。後はお花と家族みんなで書いたお手紙とか、おやつとか入れました。燃やせるおもちゃがあると、それを入れてあげても良いよね。
+6
-0
-
74. 匿名 2025/08/30(土) 16:37:36 [通報]
市内にあるお寺がペット供養もしてたので、そこでお願いした返信
ペット専用の葬儀場でお経をあげてもらい、お焼香し、火葬場へ移動して好物の鰹節と煮干しを口元にたっぷり置いてやり、最期のお別れをしてから火葬
空に昇っていく煙をぼんやり眺めつつ小一時間ほど待った後にお骨を拾って、骨壷に入れて持ち帰った
閑静な住宅街にある緑豊かなお寺で、とても丁寧な対応をして頂けたよ+5
-0
-
75. 匿名 2025/08/30(土) 16:39:57 [通報]
>>32返信
逆に私は焼く前に中が綺麗か確認できたり火葬車に入れる前にセレモニーホールで旅支度を整える儀式したり
火葬車に抱っこして乗せたり骨拾う前に手と尻尾と歯と部位を選んでペンダントにしたり説明を聞きながらその子の骨をツボに収めていく、喉仏が綺麗だったり病気と戦ったあとがあったりさらに愛おしくなったしそういう流れがあってもう抱っこはできないんだなと心の整理ができてすごく良かったから人によるんだと思う
自分でしっかり最初から最後までできたからすり替えされる心配もないし安心できた
納得いく最期を迎えるには自分はどうしたいかよく考えた方がいいよね+7
-0
-
76. 匿名 2025/08/30(土) 16:44:35 [通報]
>>73返信
家族の写真と手紙は黄泉の国への道中ペットの力になるから持たせると良いっていうよね
あとお花は向こうで使う通貨みたいなものだからできる限りたくさん用意して一緒に火葬してあげるといいと聞いた
ただ業者によって一緒に燃やせるものに制限が違ったから(プラはダメとか服は骨が綺麗に取れなくなるからダメとか)そこもチェックしておくと良いと思う+6
-0
-
77. 匿名 2025/08/30(土) 16:49:51 [通報]
>>26返信
実家がそれなんだけど、時が経って親も亡くなり家を手放すことになって、次に住む人に悪いし掘り返してペット霊園に移したよ
自分が老いた時、亡くなった後の事も考えておかないとね+14
-1
-
78. 匿名 2025/08/30(土) 16:52:05 [通報]
幼い頃飼っていた犬は市の火葬場で1600円ほどで火葬してもらいました。今も犬を飼ってますが、市で火葬してもらうと骨が持ち帰れないないんですよね。お友達が好きな子だったからお友達と同じところにいるのもいいけど、私と一緒にお墓に入りたいけど、私が死んでからはどうなるか分からないし…返信+2
-0
-
79. 匿名 2025/08/30(土) 16:56:16 [通報]
横だけどその子が亡くなって初めてあげたお線香を数年リピート購入してるんだけどもうその香りがあの子の香りになっている返信
香るとあの子が亡くなってすぐの強い悲しみの日を思い出すと同時に少し幸せな気持ちも混ざって来て、時間薬だなって思う
間に合わせで用意したものだったのにこんなに長い付き合いの線香になるとは+6
-0
-
80. 匿名 2025/08/30(土) 16:56:20 [通報]
>>39返信
親のお墓がある霊園に、普通のお墓と横にペットのお墓を建ててるところがあったよ
ペットと入るお墓ってことではなく、自分の区画は自由に出来るみたい+6
-0
-
81. 匿名 2025/08/30(土) 17:00:28 [通報]
>>78返信
私もそこがネックで市の火葬やめたんだよね
頼んだ業者にそのうち粉骨してもらう予定なんだけど自分も死んだらできれば粉骨して一緒に海に撒くか樹木葬にしてもらうか、後20年くらいは余裕があるからじっくり検討して準備はして子供(もう独立してる)に託して死のうと思ってる
子供は子供で犬の骨少し持っておきたい(一緒に成長して来たので思い入れはあるようで)全部粉にして撒きたくないと言い出すしどうなるかまだわからない+1
-0
-
82. 匿名 2025/08/30(土) 17:01:54 [通報]
うーんと昔亡くなった愛犬、火葬して犬歯だけ小箱に入れてずっと持ってるなあ返信
もう20年くらい+5
-0
-
83. 匿名 2025/08/30(土) 17:03:08 [通報]
>>80返信
横だけど多分ここから少しずつペットと一緒にってとこ増えると思う
お墓自体持たない人増えて新しい形態の商売しないとお墓関連職やっていけないだろうから少しずつ緩和され選択肢増えると読んでる+7
-0
-
84. 匿名 2025/08/30(土) 17:04:38 [通報]
>>51返信
すごく良い形だね
+3
-0
-
85. 匿名 2025/08/30(土) 17:12:46 [通報]
>>76返信
お花の事は最近知ったんだけど、写真や手紙にもそんな意味があったんだね😭
そうだよね。
私も、Tシャツ生地の薄いお洋服だったのでオッケーだったんだけど、燃えない飾りとかがついたお洋服は確かダメだった。
私がお願いした所は、愛犬を火葬する場所から少し離れた場所に写真や紙などを置けるスペースを用意してくれてたから、沢山写真を入れてあげられたよ。
そういうのも調べたり問い合わせしておくといいかもしれないね。私も何度か相談や質問の電話したよ~。
+4
-0
-
86. 匿名 2025/08/30(土) 17:15:38 [通報]
>>1返信
お骨は自宅に置いてます。
あのレースの骨壷袋が苦手なので、ハンドメイドアプリでかわいい骨壷ケースをオーダーしました。
かわいい写真立てや仏壇も買ってリビングに置いています。+3
-0
-
87. 匿名 2025/08/30(土) 17:20:34 [通報]
最期まで見届けようとお骨上げも自分でやったけど、これは葬儀社側にお願いしてもよかったなと思った。返信
骨になったのを目の当たりしたら何とも言えない気持ちになってしまって。
時間が経ったらまた気持ちも変わるかもしれないけど。+4
-1
-
88. 匿名 2025/08/30(土) 17:24:05 [通報]
>>3返信
あなたが55才までなら犬飼える
それ以上なら通販のしゃべる犬のおもちゃ+2
-0
-
89. 匿名 2025/08/30(土) 17:28:11 [通報]
愛猫を病気で亡くした時は、火葬できる車に来てもらった。返信
近所の開けた場所で2~3時間くらい焼いてから家に連れてきてくれて、お骨上げもたっぷり時間とってさせてもらえる。
もう5年以上経つけど骨壷はずっと家にある。
ペット火葬場とか霊園も調べたけど家の宗派と違うところしかなかったので、供養は自分でやってます。+4
-0
-
90. 匿名 2025/08/30(土) 18:00:04 [通報]
自宅の庭に埋めました。自然に還ったのだと思うことにしています返信+3
-0
-
91. 匿名 2025/08/30(土) 18:05:40 [通報]
愛犬が亡くなってから、ロウソクを灯したりキャンドルを灯したりしてるんだけど、ロウソクの揺れる炎がこんなに癒されるなんて初めて知りました返信
後、お花も大好きになったよ🌸 お線香も色々揃えてる キャンドルホルダーや花瓶や写真立ても色々買ったよ+5
-0
-
92. 匿名 2025/08/30(土) 18:58:08 [通報]
>>75返信
私も同じ
車ではなく火葬場だったけどキャリーで連れて行ってお花と一緒に火葬炉に入れて近くで待機して焼けたらお骨を拾って壷におさめて持ち帰るという一連の作業が変な話癒しになった
そこはお墓や納骨堂もあって料金プランとかもらったけど遺骨はリビングに作った祭壇にしばらく置いたあと庭に埋めた
亡くなったショックで心がすっかり動かなくなってしまったから物理的な作業で体を動かすことで自分を保っていた感じ
+4
-0
-
93. 匿名 2025/08/30(土) 19:01:20 [通報]
>>1返信
愛犬が急性腎不全から末期の余命1カ月と言われて現在2カ月経ってます。治る病気ならいいんだけど完治は無理で対処療法しかない。
だんだん弱ってきてまだ亡くなってないのにロスのようなメンタルになってます。段々悪くなるので辛そうな愛犬を見守るしかできない。
今日家で皮下点滴しようとしたら逃げ回ったのでやめました。フラフラなのに必死で逃げたのでもう延命治療はやめようかと。
でもこのままでいいのか、、、。他に出来ることあったんじゃないのか、罪悪感で夜中に目が覚めます。毎日撫でながらごめんねとしか言えない。ある意味亡くなった方が辛い姿見なくていいのでホッとするのかな?
今まで3匹看取りましたが皆んな同じお寺で共同墓地です。その後引っ越したので同じお寺にするか近くにするか悩み中
+8
-0
-
94. 匿名 2025/08/30(土) 19:47:13 [通報]
12年前に先代ワンコが亡くなった時はペットの火葬もしている火葬場に自家用車で自分たちで連れて行ったよ。火葬後はリビングにちょっとした仏壇みたいなスペースを作って骨壷と遺影に今でも毎日お線香あげてる。母親は自分が死んだら愛犬の御骨も自分と一緒に埋葬して欲しい、ずっと一緒にいたいと言うんだけど、人間のお墓にワンコも埋葬してもいいのかな? いいならそうしてあげたいけど…返信+2
-0
-
95. 匿名 2025/08/30(土) 19:51:36 [通報]
>>10返信
うちも小鳥だけど同じ方法で焼いてもらった
用意してくれたのは骨壷と、木の箱に白いフカフカの布がある棺桶
こっちで花、おやつ、飼い主の写真を用意して入れて1時間くらいで焼いてくれた
骨壷から写真みたいな小さい容器にうつしかえて、写真といっしょに家に置いてるよ+9
-0
-
96. 匿名 2025/08/30(土) 19:55:06 [通報]
>>83返信
私も横
見学に行ったお墓はペットと一緒に入れる石のお墓(最後の人が入ってから何年か経ったら合祀墓へ)、ペットと入れる樹木葬、ペットだけの独立した小さい石のお墓、ペットの合祀墓とか色々あった+4
-0
-
97. 匿名 2025/08/30(土) 20:07:36 [通報]
>>40返信
私も文鳥飼ってるんですが、お骨はどのくらい残りましたか?ちゃんと残る程度に焼いてくださるんでしょうか…+2
-0
-
98. 匿名 2025/08/30(土) 20:22:37 [通報]
>>97返信
小動物用に調節して焼いて頂いたので頭蓋骨、他の骨もちらほらと残ってました。
+5
-0
-
99. 匿名 2025/08/30(土) 20:51:12 [通報]
近所の寺が、ペット火葬をやってます。返信
個別火葬。
人間のも別室?別枠?でやってるからか、なんかおなじように炉に入れるまえのお祈りみたいのとか、骨を拾うとき喉仏の骨はこれで、とかやってくれます。
四万弱くらい。
陶器のつぼみたいなのに入れてくれます。
帰宅してから、透明な瓶に入れ替えて、そこに生前から集めてた爪とか毛とか一緒にいれて部屋に置いてます。お墓とかにはいれてない。さびしいから手元に置いてます。+4
-0
-
100. 匿名 2025/08/30(土) 21:40:26 [通報]
>>98返信
ちゃんと残るんですね。
参考になりました、ありがとうございます。+1
-0
-
101. 匿名 2025/08/30(土) 22:35:35 [通報]
>>1返信
近所に犬友達さんがいたら聞くのが一番だと思う
実家のわんこが19歳で亡くなったんだけど
父が散歩先でよく会う犬友達さんからペット供養やってるお寺さんの話しを聞いてて、火葬はそこにお願いした。お骨は今も家にあってお墓に入れる予定はない
余談だけど
火葬はお寺さんの都合でだいぶ後日だったのもあり
私は当日そばにいられなかったんだけど
何度もあの子の匂いがふわっと漂う瞬間があって
最後の別れに来てくれたのがわかった
何より気配がすごくあった。
嬉しかったな+6
-0
-
102. 匿名 2025/08/31(日) 00:03:44 [通報]
うちの猫も3ヶ月前に亡くなりました返信
お骨はまだ家のリビングに置いて毎日線香あげています お骨はずっとそばに置いていたい気持ちがありますが、それでいいのか分かりません
+6
-0
-
103. 匿名 2025/08/31(日) 03:45:18 [通報]
私は20年前に旅立った猫の骨壺を写真と共にずっとそばに置いていますよ。返信
自分が亡くなったら一緒にどうにかしてもらうつもりです。+5
-0
-
104. 匿名 2025/08/31(日) 11:42:32 [通報]
>>1返信
当方大阪ですが、火葬が出来る車の業者に来てもらって火葬しました。
お寺などでお経?みたいなのはしていないですが、その業者で位牌を作ってもらい仏壇にお骨と置いています。
ペットと一緒に入れる納骨堂を買い、我々夫婦が入る時に一緒に入れてもらいます。
私達夫婦には親も子供もいないので夫婦とペット達のみ入ります。
宗教上、動物と人間が一緒に入れるお墓や納骨堂はあまりないですが、探せばあると思います。
うちは無神教派なので問題ありませんでしたが、主さんに合う所も探せば見つかるかもです。
亡くなる事を想像するだけで涙出ますよね。
今ある時間をめいいっぱい楽しく素敵に過ごしてくださいね。+3
-0
-
105. 匿名 2025/08/31(日) 14:24:15 [通報]
ペットが死んでペット留守返信+0
-0
-
106. 匿名 2025/09/01(月) 13:01:18 [通報]
>>1返信
野良猫保護して、14歳の時に病気で亡くなったよ。
最期は母に抱っこされて静かに亡くなったみたい。
動物病院で紹介された動物霊園(人間のお寺も敷地内)にお願いして、葬儀して火葬して、合同のお墓に埋葬したよ。
初七日と四十九日、一周忌もやった。あとは塔婆をたてると毎月供養してくれるみたいだから、塔婆もお願いした。
人間と同じ家族だもんね。
+2
-0
-
107. 匿名 2025/09/02(火) 01:52:01 [通報]
住んでる市町村の人間用の火葬場で動物の火葬もやってたからそこで頼みました。返信
そこは住んでる地域の住民なら6000円位でしたよ。
+0
-0
-
108. 匿名 2025/09/02(火) 01:54:43 [通報]
>>35返信
49日まで遊びに来てたってどこに?
もしかして霊感があって分かるの?+0
-0
-
109. 匿名 2025/09/03(水) 11:35:06 [通報]
>>1返信
金額は本当にバラバラだから、ちゃんと確認した方がいいよ。
あと、遺骨は返してもらえるのかもね。酷い所だとゴミとして処分したりするから。
私はペットショップが提携してる移動火葬の業者に依頼した。
車だから、家のコンセントが使えれば駐車場で火葬にしてくれる。
+0
-0
-
110. 匿名 2025/09/03(水) 11:40:44 [通報]
>>107返信
横だけど、自治体の場合は遺骨を返さずに産廃業者に処分してもらうって所もあるから気を付けた方がいいよ。
うちの地域がそれで、要するに "生ゴミ" 扱い。事前に遺骨を引き取れるか聞いてよかったよ。もちろん、やめたわ。+0
-0
-
111. 匿名 2025/09/04(木) 18:39:10 [通報]
>>95返信
私も同じく。歴代ウズラと小型インコ3体分。
いずれはペット取扱ってくれる寺(?)に納骨した方がいいですかね?余計遠くに感じる気がしてまだ決心つきません……。
+0
-0
-
112. 匿名 2025/09/04(木) 20:31:07 [通報]
ペット専門の火葬に連れて行った。返信
49日までお骨は手元に置いてその後場庭に埋葬しお花を植えています。
風水的には良くないらしいけれど,玄関の前なので行ってきます,ただいまって毎日声をかけています。+1
-0
-
113. 匿名 2025/09/04(木) 23:27:52 [通報]
5月に愛犬を亡くしました。返信
今は、15年前に亡くした愛兎とともに手元供養しています。
愛兎のとき関東にいたので、ここでも出てきた有名なお寺でしたが、今は関西で、愛犬は出張火葬で評判の良いところにお願いして、結果よかったと思います。
お骨上げのときのお骨の説明は、私はあってよかったです。しっぽの骨が星の形をしていることを教えてもらい、愛犬の名前が星の名前ということもあって…
それから、担当の方が手で取り切れなかったお骨を丁寧に拾ってくださいましたし、慌てなくて良いと終始気遣ってくださいました。
出張火葬ですとお葬式はできませんが、とあるメモリアルグッズのお店で位牌を作って開眼供養をし、49日とお盆の供養祭が近かったのでお盆の供養祭を申し込んだりしました。現地でもオンラインでも定期的に供養祭をやっているので、世界中のどこにいても、いつでも供養をしてあげたいときにできるのはいいなと思っています。+2
-0
-
114. 匿名 2025/09/08(月) 20:08:19 [通報]
>>111返信
私は、自分が死んだときに封筒にでも入れて
お棺に入れてもらっちゃおうかなと思ってます。
+0
-0
-
115. 匿名 2025/09/11(木) 04:28:50 [通報]
>>110返信
調べて火葬しました。
うちの自治体は遺骨を持ち帰りするか納骨か選べました。
私は持ち帰りましたが納骨の人はお寺に合同納骨になります。+0
-0
-
116. 匿名 2025/09/15(月) 18:41:42 [通報]
今14歳、今は元気だけどこれからどんどん年取って歩けなくなったりするのかな?考えたくない。。ずっとそばにいるからね🥲︎返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する