-
1. 匿名 2025/08/30(土) 11:19:04
子供が小学校で朝顔を育てて夏休みに持って帰ってました
毎日子供と水をやったりお世話して、楽しんでいました。
ようやく種が一個できて収穫できそうになり、種を取るのを楽しみにしていました!
主が仕事から帰ってくると、義母が種を収穫した
しまっていました
楽しみにしてたのに…そのことを旦那に伝えると旦那は
最初から種はとるなって伝えておけばいいじゃん!
と義母の味方
え?私も楽しみにしてたし、その種は来年入ってから一年生に渡すためにとっておくんだよ?って反論したら、
最初から言わない主がわるい、作物育てたり、お花好きな義母なんだから、わかるでしょ?1ミリも悪いと思ってないでしょ?っと言い返され、結局何を言っても旦那は義母の味方なんだなっと思いあきらめました
種ごときで、喧嘩になったて、いやな気持ちになったり、、主の気持ちを踏み躙られるのも嫌なんで
自分も実母の味方をしたりするかもしれないんですが…
やっぱり旦那って義母の味方ですよね+167
-351
-
2. 匿名 2025/08/30(土) 11:20:12
>>1
同居してます、旦那は結局自分の身内(義両親、義妹、義弟)の味方です。
だから期待してません。+1056
-18
-
3. 匿名 2025/08/30(土) 11:20:15
>>1
それは主が言えばよかったと思うわ+415
-348
-
4. 匿名 2025/08/30(土) 11:20:15
マザコン+333
-20
-
5. 匿名 2025/08/30(土) 11:20:22
同居?+147
-7
-
6. 匿名 2025/08/30(土) 11:20:26
誰かが時間をかけて育てた植物を勝手に収穫するって凄まじいクズだよな
子供が育てたものだろうとわかっているなら尚更+1308
-24
-
7. 匿名 2025/08/30(土) 11:20:27
うちの夫は私の味方です+224
-72
-
8. 匿名 2025/08/30(土) 11:20:51
>>1
ていうかおかんに種取っていいか聞かれて旦那が考え無しにいいよーって言ったんじゃね?
それバレるのいやだからあーだこーだと屁理屈こねてるんだと思う+895
-6
-
9. 匿名 2025/08/30(土) 11:20:59
>>3
いや普通無断で手を出さないだろ どれだけ責任転嫁好きなんだよ+589
-49
-
10. 匿名 2025/08/30(土) 11:21:15
結局男はマザコンな人が多いよね。大事にするのとマザコンは違うのに勘違いしてる人多すぎ+387
-16
-
11. 匿名 2025/08/30(土) 11:21:52
一緒に暮らしてんのかわからないけど仮に血の繋がりあっても育ててる本人に断りなく触るのダメでしょ
+353
-4
-
12. 匿名 2025/08/30(土) 11:21:56
>>1
捨てられたなら怒る気持ちはわかるけど
種の収穫ならまだできそうだしどうでもいいかな
うちの旦那なら同じこと言っても「へ〜」で終わっちゃうな+29
-63
-
13. 匿名 2025/08/30(土) 11:21:58
作文か絵本みたいだな+23
-4
-
14. 匿名 2025/08/30(土) 11:22:05
うちは「悪気なく言ってるから」とか「歳やから」で流されるよ!+341
-2
-
15. 匿名 2025/08/30(土) 11:22:12
>>6
まさにこれ
このまま旦那に言ってほしい+317
-5
-
16. 匿名 2025/08/30(土) 11:22:16
今どきの男なんてみんな嫁の味方が多いでしょ
嫁の実家にはいくのにこっちには全然帰ってこない+69
-66
-
17. 匿名 2025/08/30(土) 11:22:16
登場人物はアレだけど【タラちゃんの朝顔】とかでサザエさんにありそうなエピソードだな
+56
-3
-
18. 匿名 2025/08/30(土) 11:22:30
>>3
言えば良かったというか「収穫楽しみです!」って軽い会話があればよかったけどそういう関係でもないのかな+220
-17
-
19. 匿名 2025/08/30(土) 11:22:32
うちの旦那は義母VS私だと完全に義母の味方
義母VS娘だと娘の味方に寝返る。+123
-2
-
20. 匿名 2025/08/30(土) 11:22:32
同居してて普段から義母が水あげたり害虫駆除したり花殻取ったりしてたなら伝えておかないと無理だと思う+183
-9
-
21. 匿名 2025/08/30(土) 11:22:35
味方もあるかもだけどめんどくさいんじゃない?+8
-2
-
22. 匿名 2025/08/30(土) 11:22:38
>>9
何で○○が種取るの楽しみにしてるからって事位伝えられないの?どんだけコミ障なの?+32
-63
-
23. 匿名 2025/08/30(土) 11:22:47
>>1
主が旦那と共有しておいて旦那から伝えておいてもらうとか
よっぽど大切な事なら義母に伝えておいたら良かったのでは?
+19
-13
-
24. 匿名 2025/08/30(土) 11:22:50
>>1
毎日毎日義母叩きトピ立てるのいい加減にして+22
-39
-
25. 匿名 2025/08/30(土) 11:23:08
それは義母の味方というより自分も一緒に怒られたから反論しただけの気もするよ。知ってたらまだしも、知らなくて良かれと思ってやったことをそんなに怒られたら反発するわ+101
-15
-
26. 匿名 2025/08/30(土) 11:23:09
思ったより小さなことだったな。
義母が勝手に子どもの名前を決めて、夫が役所に提出したレベルのことかと思った。+33
-24
-
27. 匿名 2025/08/30(土) 11:23:21
義母の味方してるっていうより
普通は子供が育てているものに手を出さない
って感覚を旦那さん自身が持っていないからこじれるんだろうね。+253
-1
-
28. 匿名 2025/08/30(土) 11:23:22
最初から種はとるなって伝えておけばいいじゃん!
と義母の味方
え?私も楽しみにしてたし、その種は来年入ってから一年生に渡すためにとっておくんだよ?って反論したら、
これを義母に最初から伝えてたのに収穫したら義母が悪いけど伝えてなかったら知らなかったんだからやっぱり伝えてない人が悪いと思う。+18
-35
-
29. 匿名 2025/08/30(土) 11:23:27
>>3
まさか取るなんて思わなかったんだよ。
子供が学校から持って来たんだから子供の物だよ。
何も言わずに勝手に人の物を取る方が悪い。
+600
-11
-
30. 匿名 2025/08/30(土) 11:23:27
>>3
これがプラス多いことが理解できない
まともな人なら勝手に誰かの育てたものを収穫しないでしょ+458
-15
-
31. 匿名 2025/08/30(土) 11:23:30
>>1
朝顔なら種はたくさん採れそうだけど。
1個しかならないことに驚き。
やっぱり酷暑が原因かしら。+86
-5
-
32. 匿名 2025/08/30(土) 11:23:40
義母も孫のもの勝手にさわって最悪だね。普通孫に聞かない?
私なら夫にもマザコンって言っちゃうかも。+45
-3
-
33. 匿名 2025/08/30(土) 11:23:44
義母と実母と同居しています
夫は義母(夫の母)のことはババァといい、母(私の母)をおかーさんといいます
理由を聞くと「おかーさんは会話ができる人だから」だそうです+11
-13
-
34. 匿名 2025/08/30(土) 11:24:04
>>18
状況がよく分からないよね
遊びに来てるだけなら旦那は一緒に居るだろうから
旦那に種はって伝えておけば防げただろうし
同居だとしたら持って帰って来た時点で
そのくらいの会話あっても良さそうだし+40
-3
-
35. 匿名 2025/08/30(土) 11:24:08
いやー義母が子どものあさがおの種を無断でとるなんてまさか思わんでしょう
言っておけばよかったって問題じゃないよね+139
-2
-
36. 匿名 2025/08/30(土) 11:24:09
>>1
私も同居してるけど子供の育ててる朝顔の種勝手に取ってゲットしてる義母やべーな+156
-6
-
37. 匿名 2025/08/30(土) 11:24:21
>>1
なんで仕事から帰ってきたら義母がいたの?
それによって変わってくる
子供のお世話とかお願いしてきてもらってたなら、ありがとうでしかない
勝手に入ってきてたなら怒りしかない+48
-7
-
38. 匿名 2025/08/30(土) 11:24:27
>>22
えええ 本気??人の家に来てそんな行動を取るって予測つくか?
どれだけ非常識なんだよ+97
-6
-
39. 匿名 2025/08/30(土) 11:24:28
>>17
www
取っちゃうの、絶対にノリスケだろうな+48
-0
-
40. 匿名 2025/08/30(土) 11:24:49
義母悪くなくて草。マザコン以前の話だと認識を改めたほうがいいかな。旦那のが常識的+6
-27
-
41. 匿名 2025/08/30(土) 11:24:53
>>33
義母と実母はなんて呼び合ってるのか気になる+11
-1
-
42. 匿名 2025/08/30(土) 11:24:57
>>1
それは義母さん悪くないし、旦那さんの言うこともわかるな
大事なことは予め家族に言っておいた方が良いよ+20
-37
-
43. 匿名 2025/08/30(土) 11:25:06
>>9
同感!
子供が学校の宿題で持ってかえってきた朝顔だよ。
普通は手を出さないで、種できてるよって言うと思うけど。+179
-7
-
44. 匿名 2025/08/30(土) 11:25:17
>>30
ね。夫降臨なのかと思ったわw+18
-11
-
45. 匿名 2025/08/30(土) 11:25:21
>>1
ネットだとお姑さんにつく旦那の話が多いけど、知り合いでそんなタイプの旦那は珍しい
大概妻側につく旦那が多いけど
年齢や地域で違うのかな?+52
-9
-
46. 匿名 2025/08/30(土) 11:25:21
楽しみにしてたのに…そのことを旦那に伝えると旦那は
最初から種はとるなって伝えておけばいいじゃん!
と義母の味方
あー、うちの旦那と同じだわ。それなら最初に言うとけよ!とキレる。こういうことは積み重なるから、私も旦那と同じように、最初に言うとかないとわからないよー、あなたもいつもそういってきれてるよーと返してる+67
-2
-
47. 匿名 2025/08/30(土) 11:25:23
>>1
義母の味方というか妻に反論したい人種なんだと思う
とにかく反論したい対抗したりしたい
同調したら負けと思ってるクズ人種+83
-10
-
48. 匿名 2025/08/30(土) 11:25:24
>>18
子供が夏休みどう過ごしているか日常で会話してたら把握してるようなことではあるよね。夫婦間も親子間もあまりコミュニケーションとってないのかなと思った+57
-2
-
49. 匿名 2025/08/30(土) 11:25:30
>>3
まあ子供が夏休みに学校から持って帰ってきた朝顔は宿題だろうなって触らないよね普通は
観察して絵を描いて収穫までが勉強かなって
子供育てた事ある人なら分かりそうなものだけど+265
-8
-
50. 匿名 2025/08/30(土) 11:25:47
>>1
種取る作業も子供にやらせないとダメでしょ
子供の教材としてのアサガオなんだからさ、勝手におばあちゃんが触るなよ…+84
-3
-
51. 匿名 2025/08/30(土) 11:26:00
>>28
子供の朝顔って普通大人が手を出す?
全部の事柄を予測して先回りして注意って無理じゃない?そんなことする人間いると思わないもん。
他人のものに手を出す前に本人に聞くってしてくれたら確実に防げるのに+44
-4
-
52. 匿名 2025/08/30(土) 11:26:01
+14
-1
-
53. 匿名 2025/08/30(土) 11:26:03
取った種ってどうしたの?わざわざ収穫したんなら捨ててないよね?+5
-0
-
54. 匿名 2025/08/30(土) 11:26:04
>>22
「これ、タネとってもいいですか?」ってなんで許可を取れないの?
どんだけコミュ障なの?本物のクズってこういう思考回路なんだな。+73
-7
-
55. 匿名 2025/08/30(土) 11:26:48
種取らないでって事前に言うものでもない気がする。親が育ててるならともかく。
何のために子どもが朝顔を持ち帰って水やりしてるのか理解出来てない時点で常識なさそうだし、自分が作物育てるの過ぎだとしても境界線無いし、他の事でもストレス溜まりそうな義母さんだね。+70
-1
-
56. 匿名 2025/08/30(土) 11:26:56
普通触らんよな
気遣いの欠片もないのがよーく分かる+17
-2
-
57. 匿名 2025/08/30(土) 11:26:58
>>3
子供が学校から持ち帰って育ててる朝顔の種を勝手に取るとか予測すんの難しいわ。+211
-1
-
58. 匿名 2025/08/30(土) 11:27:03
>>47
そうそう、妻か責められたくない人。親をかばうとかでなくね+4
-1
-
59. 匿名 2025/08/30(土) 11:27:14
>>39
タラオ「朝顔の種がないですーー!」+30
-1
-
60. 匿名 2025/08/30(土) 11:27:17
>>27
ここみたら、旦那さんばかりじゃないことに驚いてる。
+24
-0
-
61. 匿名 2025/08/30(土) 11:27:17
>>47
夫婦で勝ち負けめんどくさ
常に些細な事でも妻に言い勝ちたいのは幼稚なモラハラ+12
-0
-
62. 匿名 2025/08/30(土) 11:27:25
>>8
義母の味方じゃなくて旦那が旦那自身の味方してるだけだよね
義母が勝手に取ろうとしてたら止めたら良かったんだよ
義母の味方でも妻子の味方でもない、旦那自身が全員の敵+178
-1
-
63. 匿名 2025/08/30(土) 11:27:32
それなら最初に言っとけよって…
なんでもかんでもいちいち言っとかないと何されるかわかりゃしない同居って本当に地獄
あーあ
同居してやってるのに意味わからん+14
-1
-
64. 匿名 2025/08/30(土) 11:27:32
>>44
普段から人の庭のものを勝手に盗んだりしている人かも
で「取っちゃダメだって標識作らない方が悪い!」とかいってそう+38
-3
-
65. 匿名 2025/08/30(土) 11:28:02
でも、介護はやらないんだよな〜
変だよね
大好きな姑の介護さえしないんだから嫁の介護なんて100%しないよね+43
-0
-
66. 匿名 2025/08/30(土) 11:28:10
>>1
今回は残念でしたね
次回からは家族がいるところできちんと言いましょう
義母と2人きりの時に言うと忘れて収穫され聞いていないと主張される事もあります
鉢に獲るなと書いておいてもそれが目に入らないそうなので必ず家族という証人がいる前で伝えて返事を貰うのが大事です+12
-6
-
67. 匿名 2025/08/30(土) 11:28:13
>>9
普通は義母に家のことを任せない
自分がいる時にしか遊びにきてもらわないからそんなことは起こらない+5
-24
-
68. 匿名 2025/08/30(土) 11:28:34
>>6
子供に収穫体験させたいな、とか種がどんなふうに出来てるか見せたいなとか微塵も思わないんだろうね。
そんな人に育てられてるから主の旦那さんも義母と同じ感覚だと思うわ。+228
-3
-
69. 匿名 2025/08/30(土) 11:28:37
>>18
子育て押し付けてしかないんだろうな+0
-11
-
70. 匿名 2025/08/30(土) 11:29:47
>>1
その種は返してもらえないの?
収穫するのを楽しみにしてたということ?
+12
-2
-
71. 匿名 2025/08/30(土) 11:30:03
>>18
いつも世話をしてる、ということを話しても姿をみせても「一番目に種をとるのは子供」とまで理解しない人っているよ。世話をして偉いね、まではわかる+64
-0
-
72. 匿名 2025/08/30(土) 11:30:09
>>62
そうだね
たいていの場合自分の非を認めようとしないのは義母ではなく旦那+33
-0
-
73. 匿名 2025/08/30(土) 11:30:17
>>6
普通の人なら勝手に取らないよね?異常な義母だから旦那もバカに育ったんだな+257
-1
-
74. 匿名 2025/08/30(土) 11:30:19
>>3
子どもとお世話してるの見てたとしたら勝手に収穫するのってどうかと思うわ+108
-1
-
75. 匿名 2025/08/30(土) 11:30:19
>>60
種取らないように言わなかった主が悪いって意見に驚いてる。主を叩きたいだけな気がする+52
-9
-
76. 匿名 2025/08/30(土) 11:30:27
>>3
勝手に取るなよ!学校の教材だよ!
勝手に取った義母が100パーセント悪い。
普通の人は勝手に取らない。
+208
-7
-
77. 匿名 2025/08/30(土) 11:30:38
>>8
男って人のせいにするから+124
-1
-
78. 匿名 2025/08/30(土) 11:30:57
>>6
体験のために育ててるんじゃなくて、食べるために育ててると思ってお世話してくれたんじゃない?
うちの実母も義母も来てくれた時には余裕があれば庭の手入れもしてくれるよ
トマトとか鈴なりになるから収穫のタイミングはいくらでもあるからこちらも気にならない+0
-56
-
79. 匿名 2025/08/30(土) 11:31:14
結局そうだよね…
新婚なんだけど今は義母も私の味方になってくれてる。心の中は分からないけど。+2
-0
-
80. 匿名 2025/08/30(土) 11:31:21
>>45
リアルとネットで違うんだろ
ダブスタはガルあるある+5
-2
-
81. 匿名 2025/08/30(土) 11:31:32
>>67
よこ
話変えすぎじゃない?+18
-1
-
82. 匿名 2025/08/30(土) 11:31:43
>>75
子供の面倒見てもらってたなら文句言うよりまずはありがとうだと思う+3
-31
-
83. 匿名 2025/08/30(土) 11:31:59
>>22
いやいやコミュ障は相手の許可も取らずに無断で取る方でしょうよ
+43
-2
-
84. 匿名 2025/08/30(土) 11:32:02
>>18
まさか子供が育ててるお花から黙って回収していくなんて思わないから
そういう会話にならないのかも
他所の家の塀際に咲いてる花を手折ったりする非常識な婆いるけど、お姑さんがそういうタイプか分からないし+88
-0
-
85. 匿名 2025/08/30(土) 11:32:11
>>2
同じです。
そこから亀裂が入り、旦那嫌いになりました。
まだ子どもが学生なので我慢していますが、いずれはこんな家(旦那家族)とはおさらばします。+217
-1
-
86. 匿名 2025/08/30(土) 11:32:14
主が、息子と自分の世界を誇張しすぎて、旦那の幼児性を刺激したんじゃない?
旦那が子供目線になって、自分の母親の肩持っちゃったようにみえる
+8
-2
-
87. 匿名 2025/08/30(土) 11:32:20
>>78
学校の植木鉢って普通のと全然違うし、子供の名前も書いてあるから一目瞭然だよ。+47
-1
-
88. 匿名 2025/08/30(土) 11:32:36
>>82
なんだこのズレた返信 本当に姑みたいな歪んだ思考の人がいるんかな+29
-2
-
89. 匿名 2025/08/30(土) 11:32:38
>>1
実母なら庇うかも
花好きなこと知ってたら余計に、善意でしたんだろうし
子供が自分で種を収穫することを楽しみにしてる、と話してた上で勝手に採ってたら怒るけどね
コミュニケーション不足かなと思う+11
-18
-
90. 匿名 2025/08/30(土) 11:32:52
>>65
男子は母親がパーフェクトな健康体でいつもニコニコ優しく甲斐甲斐しく子どもの世話をしてくれる存在だと思ってるので年を取って弱った姿を直視したがらない認めたがらない傾向にある
控えめに言ってちょっとお脳みそがお弱くていらっしゃると思う+20
-1
-
91. 匿名 2025/08/30(土) 11:33:05
>>78
たとえ義母がそういう考え方でも、旦那は自分の子が体験と学習のために育ててることを知ってるんだから義母を制止したりトピ主さんとお子さんに寄り添ったりしなきゃダメでしょうに+30
-1
-
92. 匿名 2025/08/30(土) 11:33:13
>>82
マジで頭悪くてびっくりする。
泥棒という自覚は?+28
-1
-
93. 匿名 2025/08/30(土) 11:33:23
>>1
花や作物を作るのが好きならば、自分が育てた物を勝手に他人に収穫されたらどう思うか分かるはずだって言ってやれ。+40
-0
-
94. 匿名 2025/08/30(土) 11:33:29
>>55
朝顔の種取らないでくださいね。とか言ったら取らないよ!って思われそうだもんね笑
冷蔵庫のプリン食べないでくださいねって言うのと同じレベル+32
-0
-
95. 匿名 2025/08/30(土) 11:33:29
>>82
子供の面倒見てもらってたとか書いてないじゃん
なんでそんなサイドストーリー作ってまで主を悪者にしたいの+38
-0
-
96. 匿名 2025/08/30(土) 11:33:42
>>1
さっしてちゃん
痛い+2
-13
-
97. 匿名 2025/08/30(土) 11:34:11
>>45
よこ。これぐらいの話なら「別に母親はそこまでわるくないだろ」というのはあると思う。明らかに意地悪したりとかきついこと言ったりするのは妻を擁護するけど、「母親に悪気はなかった」ことには母の肩をもちがちかも+19
-4
-
98. 匿名 2025/08/30(土) 11:34:21
>>89
勝手に取っといて庇うとは…+17
-2
-
99. 匿名 2025/08/30(土) 11:34:55
>>31
最初の種なんでしょ
初めの一輪の+32
-2
-
100. 匿名 2025/08/30(土) 11:34:55
>>3
私も。
義母が相手ではなく夫や子供が相手でも複数人と一緒に暮らしてたらその「まさか」なんて起こり得る。
旦那さんの言う義母さんの見立てではトピ主も予測できた範囲だと思う。
とりあえずやってほしくないことは「やらないでね!」って言っておく。
家庭内でも報連相は必要。
相手が悪い悪くないなどという話ではなくて対策の話としてね。
勝手にとった義母が悪いの前提で、トピ主も今後のことを教訓に学んだほうが良いと思う。
「義母が悪いですよね?旦那もむかつきますよね?」だけで終わってたらまた同じことが起こる。
旦那さんが言ってるのはそういうことだと思う。+32
-32
-
101. 匿名 2025/08/30(土) 11:35:01
悪気がないってことは無神経ってことだよね?+17
-3
-
102. 匿名 2025/08/30(土) 11:35:19
>>29
いや本当にそれだわ
それで「義母がお花好きなんだから仕方ないじゃん」ってヤバすぎる
その理屈が通るのは赤ちゃんだけじゃね?
赤ちゃんなら分からなくて気になったら人の物でも取るよね+141
-4
-
103. 匿名 2025/08/30(土) 11:35:19
義母&旦那の肩を持つ意見が多くてビックリするw
人のものは勝手に取らないって常識じゃないの? 幼稚園生でも知ってるよね?
取らないでって言われてれば取らなかった!とかそういう問題じゃないだろ…。+29
-4
-
104. 匿名 2025/08/30(土) 11:35:24
>>62
なるほどw+22
-0
-
105. 匿名 2025/08/30(土) 11:35:33
>>89
子供が学校から持ち帰る朝顔が子供のものだとわからない人間がいることが怖いわ。コミュニケーション不足とかその前に常識が無さすぎる+22
-2
-
106. 匿名 2025/08/30(土) 11:35:36
>>89
実母なら即文句言うわい+24
-0
-
107. 匿名 2025/08/30(土) 11:35:44
>>22
他責思考すごい。
泥棒じゃん+41
-3
-
108. 匿名 2025/08/30(土) 11:35:49
全然嫁の味方になって幸せになってもらいたい
こちらはこちらで幸せ見つけるし私自身面倒見良い方じゃないから+6
-0
-
109. 匿名 2025/08/30(土) 11:36:06
>>99
じゃあ次の穫れば解決じゃん。
それとも一番じゃないとダメなんですかぁぁぁ+6
-32
-
110. 匿名 2025/08/30(土) 11:36:09
>>103
義母の立場の人たちが
義母が叩かれてるのに怒ってるんだと思う+18
-3
-
111. 匿名 2025/08/30(土) 11:36:18
嫁と義母の意見聞いて、自分はあくまでも聞き役に徹してる旦那とか本当だるい。
一番いいポジションで、どっちからも敵に回されない立ち位置みたいな。
ちゃんと自分の意見持てやって思う。
+17
-1
-
112. 匿名 2025/08/30(土) 11:36:34
取られたのが一つなら、今後手を出さないようにハッキリ言ったほうがよくない?
これからまだ種できるからさ
黙ってたらまたやられそう+8
-0
-
113. 匿名 2025/08/30(土) 11:36:54
>>1
怒って言われるのは嫌だけど主も伝えるべき事を伝えてなかったでしょ?
そりゃ仕方ない+12
-15
-
114. 匿名 2025/08/30(土) 11:36:55
>>1
勝手に取ってしまった義母が悪いけど来年の一年生用にとかそこまで察してくれは難しいと思う
最後に書いてある通り実母ならそんなにイライラする事なのかを考えて気持ちを落ち着けてほしい+16
-11
-
115. 匿名 2025/08/30(土) 11:37:16
>>12
朝顔の種めちゃくちゃ出来るよね。
私も一度くらいなら別に怒らないかな。
次からは子どもに採らせたいから置いといてくださいって言葉かけとく。
それでも収穫されたなら怒るけど。+22
-9
-
116. 匿名 2025/08/30(土) 11:37:34
うちの兄は嫁味方(てか母批判)で良かったー
若干母可哀想になるけど子育て成功だよー+2
-1
-
117. 匿名 2025/08/30(土) 11:37:43
>>109
よこ
元コメ読んだの?
酷暑だからか一個しかできないのかなって話から始まってんのに次のタネが〜とか頭悪すぎるよ。
やっとできた種だったって主が書いてるのも読んでないでしょ+27
-4
-
118. 匿名 2025/08/30(土) 11:38:23
>>88
ガルも高齢化著しいから姑立場の人増えてるよ+16
-0
-
119. 匿名 2025/08/30(土) 11:38:56
>>2
別居だけど、それでも充分揉めてきました。
義両親の言動が一般的に見てもおかしいのに、それを夫に伝えるとめちゃくちゃキレられます。
かなり気を遣いやんわりと伝えているのに、自分の親を少しでも悪く言われるのが許せないみたいです。
夫は同居したそうだけど、私はそうなったら離婚確実だと思ってます。
実際結婚数年で、私の意見も聞かず、義両親に将来同居するというような話をしてたこともあり、義実家関係に関しては夫のことは全く信用してません。+193
-1
-
120. 匿名 2025/08/30(土) 11:39:00
>>1
「悪気はなくても子供にまずはごめんなさいやろ???うっかりなら何してもいいのか??まずやってしまったことには変わりないんだから義母が子供に説明して謝って」
って言えば?
過去は変えられないけど子供のこと考えてやらんと+40
-2
-
121. 匿名 2025/08/30(土) 11:39:01
>>78
学校朝顔って植木鉢は見るからに教材キットって感じだから、義母も学校の教材って分かってて種を取ったんだと思うよ
ふつうは種取りも楽しみのひとつだから子供にやらせたり、一緒に楽しむけど
この義母は「成長を見届けたからもういいわよね〜貰っちゃお」くらいの考えなんだろう
うちの実母がこのタイプだから分かる+33
-2
-
122. 匿名 2025/08/30(土) 11:39:08
>>75
ガルってそういうもんだと思ってた。違うのかな。いや違わないだろう。+4
-1
-
123. 匿名 2025/08/30(土) 11:39:56
>>29
ごめんやけど
人のものを盗ったみたいに言うのはどうかと
私は義母の立場でもないしなんなら好きじゃないんだがそれはちょっと、、、+7
-71
-
124. 匿名 2025/08/30(土) 11:39:57
>>113
ほとんどの人は、誰がか一生懸命育てた植物の種を勝手に収穫するなんて非常識なことをする人間がいるって予測がつかないんだよ。泥棒の基準に合わせるのは難しい。冷蔵庫の中のケーキならともかく。+15
-3
-
125. 匿名 2025/08/30(土) 11:40:10
>>18
滅多に会わないのでは+8
-1
-
126. 匿名 2025/08/30(土) 11:40:11
義母に悪意しか感じない。孫が嫌いなのか?レベルの嫌がらせや+7
-1
-
127. 匿名 2025/08/30(土) 11:40:17
>>116
それがいちばん全員にとって良いことなんだよね結局。+5
-0
-
128. 匿名 2025/08/30(土) 11:40:31
>>1
旦那あるあるかも
うちも昔よく「母ちゃんも悪気はない」とか「ためになると思ってやったと思う」って味方してたんだけど、そうやって仲を取り持ってたつもりだったらしい
2年くらいかけて夫を義実家の坊っちゃんからわが家の夫・父に育て直した+22
-1
-
129. 匿名 2025/08/30(土) 11:40:51
>>1
種を収穫することも含めての学習だよ。
完全に義母が悪い。+21
-0
-
130. 匿名 2025/08/30(土) 11:40:52
>>1
旦那がごめんごめん、ちゃんと言っておくよって言っても今回のことはイライラするよ。直にお義母さんに主と子どもと抗議しない限り。+4
-10
-
131. 匿名 2025/08/30(土) 11:41:09
>>101
今後も治らない、不治ってこと+6
-0
-
132. 匿名 2025/08/30(土) 11:41:12
>>1
全ての旦那が義母の味方ではないよ
まともな人なら当たり前に嫁の味方になるし、義母が何かしでかした時はちゃんと物申してくれる
ここではマイナスだろうけど旦那にとっての家族は嫁と子供だからね
結婚した以上、義父母が二の次になるのは普通のことなんだよ+12
-1
-
133. 匿名 2025/08/30(土) 11:41:19
>>118
年取っただけでここまで倫理観が狂うって怖いな・・
+15
-1
-
134. 匿名 2025/08/30(土) 11:42:36
>>22
私は義父母の家庭菜園の野菜を「勝手にとらないでね」と言われなくてもとらないけれど、義母ってのは「種取り楽しみにしてるから盗らないでね」って言っとかないと孫のアサガオの種とっちゃうものなの?+67
-1
-
135. 匿名 2025/08/30(土) 11:43:08
嫁姑じゃなくてさ、子供と祖母に争わせなきゃ
「ばーちゃんなにやってんの酷いよ!!!」って抗議すれば祖母だって素直に謝罪できた
大人同士でごちゃごちゃするから揉める+3
-4
-
136. 匿名 2025/08/30(土) 11:43:25
>>6
私が一生懸命育てた娘の成人式や大学の卒業式に来たがった義母
もちろん旦那は義母の味方。
みんなで祝ったほうが娘が喜ぶだろって私が悪者。
あのときは怒りとともに泣きたかった…+21
-27
-
137. 匿名 2025/08/30(土) 11:43:28
>>109
まず一個でも盗ってしまったことを謝ろうか(^^)+22
-2
-
138. 匿名 2025/08/30(土) 11:43:34
>>124
いや逆でしょ笑
冷蔵庫の孫のケーキを勝手に食べるのとまた違う+1
-5
-
139. 匿名 2025/08/30(土) 11:43:48
>>117
はい、私その元コメした者です。
最初の種なら、次もあるでしょ。
だって朝顔だよ?小学生でも簡単に育てられるからやってるわけで。そんなに大事な種なら他の方も言っているように主が義母や夫に言うべきでしょう。+2
-23
-
140. 匿名 2025/08/30(土) 11:44:26
>>137
義母に言えよ+2
-9
-
141. 匿名 2025/08/30(土) 11:44:50
>>16
うちの夫も私の実家にはついてくるのに自分の実家には顔出さないわ
自分の親が私や子どもに余計なこと言ったりやったりするのが我慢できないんだって+26
-4
-
142. 匿名 2025/08/30(土) 11:44:51
>>113
そもそも子供が朝顔の観察(勉強)を兼ねて持ち帰ってきた朝顔に手を出す発想がないからわからない。
植物や花の手入れが大好きな義母でさえ子供のものに手を出さないよ
逆に最初に伝えたら「そんな事しないわよ」って言われる+19
-0
-
143. 匿名 2025/08/30(土) 11:45:21
>>1
子供と育ててる時点で子供(と主)が刈り取りたいのわかるだろうに
義母もだし庇い立てする旦那もおかしいね
日頃からこんな調子だからいつも主が怒るハメになる→主がマッマいじめてる!って勘違いしてそう+18
-0
-
144. 匿名 2025/08/30(土) 11:46:26
>>39
フネさんはたしなめるほうだよねw
まあ(呆)タラちゃんがあんなに楽しみにしてたのにって+26
-0
-
145. 匿名 2025/08/30(土) 11:46:33
>>138
冷蔵庫の中のケーキは家族で食べるものと勘違いしている可能性がまだあるけど、朝顔は誰がか一生懸命育てたものだと分かるでしょうが。何が笑だよ+11
-1
-
146. 匿名 2025/08/30(土) 11:46:51
>>29
まじでこれ。人が育ててるものに無断で手出すか普通。+90
-1
-
147. 匿名 2025/08/30(土) 11:46:53
タイトルと同じことでまさに今悩んでる。
自分語りごめんなさい
結婚して3年経っても子供を授かれず(レスられて)次男嫁が第一子を妊娠&出産。
遠距離だったので結婚してから私が義実家の近くに引っ越しをしてひとりぼっちで、旦那とも義家族とも色々あって精神科通いになったのに、それでも義親は「義弟夫婦たちのところにお祝いしいけ」と迫ってくる。
旦那に「わたしは精神科通うくらいしんどい状態だから伝えて欲しい」とお願いしたのだけど、「それは出来ない。親に迷惑かけたくない」と言われ、ただただ私が嫉妬で義弟夫婦を祝えない女だと家族の枠から外された。
毎日疎外感半端ないよね。
お互いの人生よくなりますように。+15
-1
-
148. 匿名 2025/08/30(土) 11:47:09
>>123
よこ
すごいプラスついてるけど人の楽しみ盗ってるじゃん
義母へのプレゼントとは書いてないんだけど、ちゃんと文章読めてる??+52
-1
-
149. 匿名 2025/08/30(土) 11:47:27
同居して20年。
確実にわかるのはお互いに頼まれた事以外はするな。
これだと思います。
良かれと思う事は相手にとってはありがた迷惑。
嫁側も姑側もこれがないと上手く行かない。+12
-0
-
150. 匿名 2025/08/30(土) 11:47:31
>>1
旦那の小遣いでも収穫しちゃお
ダメなら最初から言えよって言ってやりなよ🫰+6
-0
-
151. 匿名 2025/08/30(土) 11:47:37
>>27
子どものことは大人が勝手にやっていいって思ってるよね+24
-0
-
152. 匿名 2025/08/30(土) 11:47:39
>>113
協調性なさそう
ってか無いね+2
-1
-
153. 匿名 2025/08/30(土) 11:47:50
>>131
ひええ…🥲+2
-1
-
154. 匿名 2025/08/30(土) 11:47:51
>>6
それがその家族の価値観なんだろうね
私は旦那に期待してないから
義母に直接言うわ
それを分かってるから旦那は義母と私の接触をさけるw
もめてやる+101
-1
-
155. 匿名 2025/08/30(土) 11:47:58
夫も義母も主さんや子供を自分の支配下に置いてるよね
人の意見も聞かず、やってあげてる感謝してとか思ってそう
+5
-2
-
156. 匿名 2025/08/30(土) 11:48:11
>>121
義母擁護とか義母悪くないとかじゃなくて
「義母も学校の教材って分かってたはず」
「種取りも楽しみのひとつと分かってるはず」って思い込んでるのが甘いなって思う。
育児とっくに離れた年寄りの思考や感覚なんてわからないって思うけどね。
自分が勝手にこうやって期待して思い込んでるだけで察してちゃんになってる人がコミュニケーション不足になるんだなぁと。
楽しみにしてるからこそ「種とらないで」って言っておくぐらい簡単なことをしない人の意味がわからない。
学校に持っていくものだからこそ言っておくんだよ。
大事なことは家族で共有しておくんだよ。
繰り返し言うけど義母悪くないって話じゃなくてトピ主もだいぶ爪が甘い。
その自覚が全くなく相手にしか非がないと思う言い草が仕事できないゆるふわちゃんてかんじ。
+6
-27
-
157. 匿名 2025/08/30(土) 11:48:16
>>59
ノリスケのアイス無断食いエピソード、わりとどの脚本でも流用できそうな汎用性の高さで笑う+14
-0
-
158. 匿名 2025/08/30(土) 11:48:39
>>14
子供ならともかく大人の悪気ないってめちゃくちゃタチが悪い人だと私は思うよ
うちの旦那も義母は悪気ないとか義母自身もそんなつもりじゃなかったで逃げるけどさ+80
-0
-
159. 匿名 2025/08/30(土) 11:48:39
泥棒婆さん側の人が多くて怖い。前頭葉が完全にダメになっているんだろうなこれ。+4
-1
-
160. 匿名 2025/08/30(土) 11:48:40
>>147
仮に嫉妬だとしても責めることじゃないだろうに冷たいね、ひどい+4
-1
-
161. 匿名 2025/08/30(土) 11:48:40
>>36
そんな義母の息子と結婚した主やべーな
になる+10
-4
-
162. 匿名 2025/08/30(土) 11:48:41
>>1
バカな義母と旦那だね。
孫が学校から持って帰って来たんだから、それは孫の物。
勝手に触ったり、ましてや種を取るなんて。
私なら絶対やらない。
「種できてるね!取っていい?」て、絶対に聞く。
旦那の開き直りようはもう、手の施しようがないけど、私なら旦那が楽しみにしているあろう物を、ある日突然取り上げて、同じように「は?だったら最初から言っといてよ、でもどーせ捨てるなりするものだったでしょ。」て言って仕返ししてやる。
そのくらいやらないと気が済まないから。+26
-5
-
163. 匿名 2025/08/30(土) 11:48:44
>>140
味方してるから一緒だよ+9
-1
-
164. 匿名 2025/08/30(土) 11:49:03
>>103
まあ私はそれでお婆ちゃんに怒る孫では無かっただろうな
あと姑の立場でもなく、義母は好きではない
もしこのような事があったら我が子の気持ちを最優先にして義母に、私も先に言って無かったんだけど、、と前置きして伝えるよ
盗った!等とかは思わないよ+7
-1
-
165. 匿名 2025/08/30(土) 11:49:19
>>81
子供を見ていただいてるのにタネぐらい次の収穫で取ればいいじゃない
庭の手入れくらいの気持ちでしてくれたんだと思うよ+4
-18
-
166. 匿名 2025/08/30(土) 11:49:33
>>39
ノリスケはあれで東大卒設定だもんな+3
-0
-
167. 匿名 2025/08/30(土) 11:49:41
>>1
主様も旦那の味方やめればいいのよ、母親は先に死ぬけど家族らもう自分の味方じゃないって思い知らせればいい。+9
-0
-
168. 匿名 2025/08/30(土) 11:50:15
>>165
お姑様?+10
-2
-
169. 匿名 2025/08/30(土) 11:50:28
>>123
えーでもさ、自分ちで育ててる花や実や種を通りすがりの人がとってったら泥棒でしょ?
「親族で相手は子どもなんだから盗ったってことにならない」なんておかしいと思う
子どもが育てて持ち帰った子どもの花だよ+53
-2
-
170. 匿名 2025/08/30(土) 11:50:54
>>73
それと結婚した主+11
-8
-
171. 匿名 2025/08/30(土) 11:50:58
>>103
自分の子供は自分で育ててる体の話だよね?
家に来てもらって面倒見てもらっておいて文句だけは違う気がする
アサガオの収穫楽しみにしてて〜の雑談もせず子供預けるってどんな状況?って思う+4
-10
-
172. 匿名 2025/08/30(土) 11:51:28
作物育てたり花が好きな人なら、育てる人が収穫をどんな気持ちで楽しみにしているか絶対知っているよ。孫とお嫁さんがショックを受けることを理解したうえでやっている。+8
-4
-
173. 匿名 2025/08/30(土) 11:51:33
>>133
みんな自分が一番大事+3
-2
-
174. 匿名 2025/08/30(土) 11:51:52
>>103
嫁の立場だけど、子供預けて文句言うとかはよほど危険な事があったとかじゃないとないかも+1
-6
-
175. 匿名 2025/08/30(土) 11:51:55
どんな事言われても「仲良くしてよ」って言ってくる旦那に殺意しかわかない
これ以外で離婚するけど+6
-0
-
176. 匿名 2025/08/30(土) 11:51:59
>>156
横だけどつまり、義母は余計なことをする前提の生き物だから、常に気を張って事前に注意事項を常に伝えとけってこと?+21
-0
-
177. 匿名 2025/08/30(土) 11:52:19
>>171
妄想で「面倒見てもらっておいて〜」とあれこれ付け足すのやめたら?+11
-1
-
178. 匿名 2025/08/30(土) 11:52:28
>>172
種とるのと収穫はまた違うかも+6
-1
-
179. 匿名 2025/08/30(土) 11:52:46
>>171
誰が面倒見てんねんw+6
-0
-
180. 匿名 2025/08/30(土) 11:52:55
>>101
同居でなければわからないことがほとんどでは。同居したってわからないのに。+2
-1
-
181. 匿名 2025/08/30(土) 11:53:15
小学生の朝顔栽培とかド定番だよね
41の私もやってたんだし、今だと義母世代でもやってたんじゃないの?
タネの収穫とかハイライトっぽいイベントだし、「明日タネの収穫しようね!楽しみだね!」とか言ってただろうに、義母やその会話聞いてたであろう旦那は何考えてるんだろう??
悪意嫌がらせじゃなかったら逆に怖いよ+10
-1
-
182. 匿名 2025/08/30(土) 11:53:18
なんで義母って馬鹿みたいなことばっかするんだろうね
他人には絶対やらないような事を、なんで嫁や孫にはやってしまうの?義母という立場になると頭おかしくなるの?+13
-1
-
183. 匿名 2025/08/30(土) 11:53:21
花が綺麗に咲くためには種子早く取らないといけないからって思ったんじゃない?
花を育ててると勘違いしてたんだと思う
お庭のことまでしてくれるなんてありがたい義母+5
-12
-
184. 匿名 2025/08/30(土) 11:53:35
>>178
種をとることも「収穫」だけど大丈夫?時間をかけて手をかけて育てて、最後に手に入れるものだよ。+4
-4
-
185. 匿名 2025/08/30(土) 11:53:55
>>99
次の種で良くない?+13
-5
-
186. 匿名 2025/08/30(土) 11:53:58
>>163
味方って何だよ
私はガルしてるガル民なだけだわ+1
-7
-
187. 匿名 2025/08/30(土) 11:54:10
>>78
あなた朝顔食べるの?+40
-0
-
188. 匿名 2025/08/30(土) 11:54:26
>>171
世話してくれてるなら朝顔を一緒に育ててるのは主ではなく義母じゃないとおかしいやろ+8
-0
-
189. 匿名 2025/08/30(土) 11:55:03
>>137
盗んだとは書いてないね+0
-11
-
190. 匿名 2025/08/30(土) 11:55:05
・義母が泥棒かどうか、悪いか悪くないか
という視点のみで語ってる人と
・トピ主も悪いかどうか
で語ってる人でズレるね。
義母が悪いのは全く否定しないけどトピ主に落ち度ないとは思わない。
むしろ子供に関わることなのにやらかしたな〜って思う。+3
-7
-
191. 匿名 2025/08/30(土) 11:55:05
>>1
種を勝手に収穫して自分のものにしたってこと?
それとも種出来てたからおばあちゃんが採っといてあげたよってことなのかな
義母なら確かにムカつくし、その旦那の言い方にも腹立つけど、実母が採っといてあげたよなら、正直また種は出来るし、今回は仕方ないかって流すかも
コミュニケーションとっておけばよかったように思う
+5
-6
-
192. 匿名 2025/08/30(土) 11:55:07
>>183
自分で花を育てる年寄りがそこまで無知にならないだろ 無茶苦茶な擁護だな+5
-4
-
193. 匿名 2025/08/30(土) 11:55:09
>>156
私も同居組だけどそんなんまで共有しないと駄目なのかって思うわ
嫁と姑なんて関係は互いを干渉しないのも気遣いなんだよ
念を押すなら旦那であって、旦那が間に立って動くんだよ
これは旦那が悪いわ+29
-0
-
194. 匿名 2025/08/30(土) 11:55:22
>>109
そうだよ
最初じゃないとダメに決まってる
子どもと接したことない?
小1なんて幼児に毛が生えたようなもんだから、心を込めて母親と一緒に毎日お世話して楽しみにしていた種がやっとできてもうすぐ収穫できるってワクワクしていたわけなので、最初のその種を採ることは子どもにとって大きな意味がある
大人が「種は次も成るから今回は我慢しろ」といえば我慢するだろうけど子どもの心は傷ついたろうね
朝顔が大人のものなら、まあ今回はともかく次からやめろやで済むけど子どもはそうはいかない、そういうもんだよ
+8
-6
-
195. 匿名 2025/08/30(土) 11:56:27
同居なのかな
ならば、こんな事の繰り返しなんじゃない?
義母と旦那は似たり寄ったりでしょ、親子なんだしさ
+0
-2
-
196. 匿名 2025/08/30(土) 11:56:41
>>139
わざわざ言っとかないと盗っちゃうのってさ、祖母が孫の気持ち全く分かってなくて独りよがりだってことの証明になっちゃうんだよね
子どもは種出来るの楽しみって言ってたろうから+21
-1
-
197. 匿名 2025/08/30(土) 11:56:58
>>39
いやwカツオだろ
カツオが取って売っておこずかいにする
波平の雷が落ちる
フネが、まあまあお父さんそんな怒らないで+5
-3
-
198. 匿名 2025/08/30(土) 11:57:13
>>27
水やりとかしていたかもね。
タネは良かれと思って摘んだんだろうな。+1
-7
-
199. 匿名 2025/08/30(土) 11:57:27
義母擁護は荒らしだよね?
私世代的に義母のほうが近いと思うんだけどどこをどう考えても義母と旦那がおかしいやん
しかも主がひとことも書いてない「義母が子供の世話してる」って設定までつけ加えられててカオスw
義母が世話してるなら朝顔も義母が子供と育ててるはずだし、主と育ててるなら普通に主が子育てしてるやろこれ+14
-5
-
200. 匿名 2025/08/30(土) 11:57:50
>>115
そう、繁殖力激強の朝顔だよ。河原なんか行ったら伸び放題だよね。空き家なんかもツタだらけで。それなのに種が一つしかできないのは育て方が悪いのよ。+4
-9
-
201. 匿名 2025/08/30(土) 11:58:50
>>197
おこづかいな+4
-0
-
202. 匿名 2025/08/30(土) 11:58:55
>>197
売れるかーいって思ったけど処世術に長けてるカツオならいけるかもしれん…+6
-0
-
203. 匿名 2025/08/30(土) 11:59:36
子供が小さい頃、
姉妹でお揃いのスカート履かせてたら
縫い付けてあるお腹のゴムのところが何ヶ所も切られててユルユルになってた
幼児ってお腹ぽっこり出てるから
ゴムがキツそうに見えて切ったのよ〜、って言ってた
ダンナに言ったら、孫のことを思って切ったんだから仕方ないだろうっていわれたよ+7
-0
-
204. 匿名 2025/08/30(土) 11:59:41
>>190
主が悪いの意味がわからない。+10
-1
-
205. 匿名 2025/08/30(土) 11:59:42
>>3
義母が何を思っててこっちが何を言って置かないといけないかなんて全部を把握しきれんわ
それなら義母の方が「種が出来たら私取るわね」って言っておけばいい+95
-3
-
206. 匿名 2025/08/30(土) 11:59:46
>>156
そこまでやらなきゃゆるふわちゃんなの?
人のものは盗らないって常識を、
ふた周り以上年上の人に前もって説明しておかないと「ゆるふわちゃん」認定?+18
-2
-
207. 匿名 2025/08/30(土) 11:59:55
>>152
協調性があるから伝えるんだよ+1
-4
-
208. 匿名 2025/08/30(土) 12:00:48
>>115
そういう問題じゃなくて
小学生が朝顔育ててるなら趣味ではなく小学校の課題だろうから第三者が許可なく触るのはダメやろ…
最初の種の収穫だって観察しなきゃならんかもだし、子供であればテンション上がるイベントなのは説明されなくても想像がつくし普通は気を使う(もしテンション上がる子じゃなくても、最初の種だし遠慮しようかなってなる)+30
-3
-
209. 匿名 2025/08/30(土) 12:01:09
>>166
ぜったいうそ。笑+8
-0
-
210. 匿名 2025/08/30(土) 12:01:14
>>1
朝顔って育てるの簡単だと思ってたけど
今年、小1娘の朝顔育てて感じたのは
花は咲いても種になれないまま終わるの多かった!
種になる緑の状態まで進んでも
茶色くカリカリになるまで時間かかる物もあって
意外と収穫まで時間かかったから
やっと種になったのに!って気持ちはわかるよ😭!
庭で育てる朝顔より鉢で育てるのって大変だよね!
今年は暑すぎて余計にそう思う+21
-0
-
211. 匿名 2025/08/30(土) 12:01:16
>>162
短気だねわざわざ復讐までする必要はあるのか+0
-8
-
212. 匿名 2025/08/30(土) 12:01:20
>>6
作物育てたり、お花好きな義母が他人が育てた花の種をどういう意図で収穫したんですか?言ってやれば良いのに+98
-0
-
213. 匿名 2025/08/30(土) 12:01:38
>>156
仕事のことまで書いてないよ、飛躍しすぎ。
あなたは思い込み激しそう。+13
-1
-
214. 匿名 2025/08/30(土) 12:01:46
>>109
頭悪そうなコメだな。持ち主が一番の種を楽しみにしていたんならダメでしょ。+16
-1
-
215. 匿名 2025/08/30(土) 12:02:05
>>203
キツそうに見えて何とかしたかったらゴムを替えるだろうに
切るって悪意しか感じない+14
-0
-
216. 匿名 2025/08/30(土) 12:02:25
>>199
いやほんと 票の自演ってできるものなのかな
ここまで倫理観のおかしい人が大勢いると信じたくない+4
-0
-
217. 匿名 2025/08/30(土) 12:02:27
それよく言うけど、それなら、妻も自分の両親の味方をすればいい+0
-3
-
218. 匿名 2025/08/30(土) 12:02:46
>>109
義母さんもガル民だったんだ+10
-0
-
219. 匿名 2025/08/30(土) 12:02:48
>>209
何故かみんな有名大卒設定だよね。
じゃなきゃ世田谷に平屋建てられないんだろうけど。+1
-0
-
220. 匿名 2025/08/30(土) 12:02:53
>>136
その日の主役はもちろんお子さんなんだけど、普段居ない人が来たら(義母)、その人に意識をとられるよね…めっちゃイヤだわ…
しかも育てたのは両親なのにね。
ポッと出の義母は来るなよと思っちゃうわ。
+33
-8
-
221. 匿名 2025/08/30(土) 12:03:05
>>206
横だけどコミュニケーション不足で起こったトラブルに関して自分の落ち度には全く気づけていない点がゆるふわちゃんって読んだけどね。+3
-10
-
222. 匿名 2025/08/30(土) 12:03:21
>>183
姑だったり、姑予備軍だったり、自分のお母さんが姑だったりするとこんな意見になるよね。
人間て立場立場で言う事が変わるよね。
そんなもんだよ人間は。+9
-1
-
223. 匿名 2025/08/30(土) 12:03:41
>>197
いやー、フネさんはタラちゃん可愛がってるからカツオの自業自得として味方しないよw+9
-0
-
224. 匿名 2025/08/30(土) 12:03:50
>>1
大丈夫、悲しい思いをした子どもは主の味方だよ。義母のことを好きにならない
+9
-1
-
225. 匿名 2025/08/30(土) 12:04:09
>>206
盗んだとは書いてないよ+2
-9
-
226. 匿名 2025/08/30(土) 12:04:40
>>1
スイカの種って取るの大変+0
-2
-
227. 匿名 2025/08/30(土) 12:04:50
花の世話は普段丸投げでとかだったら話は変わるよね。
主も自分が自分の親の味方するように旦那も親の味方するのはしょうがない気もするけどね。
+8
-1
-
228. 匿名 2025/08/30(土) 12:04:55
>>199
男だと思う
ボーイズちゃんねるがあるんだからそっち盛り上げに行けばいいのに
過疎ってるからガルで相手してもらいに来てるんだと思う
+2
-0
-
229. 匿名 2025/08/30(土) 12:05:09
>>176
ワロタ
まあそうだよ。
良かれと思って余計なことするんだから+5
-5
-
230. 匿名 2025/08/30(土) 12:05:18
>>222
がるのボリュームゾーンがここ何年かで小姑、姑へと移行してるから義母寄りの意見増えてきたなと感じる
みんな十年前は義母や義姉みたいな姑小姑にはならないって言ってたじゃん!+8
-0
-
231. 匿名 2025/08/30(土) 12:05:36
>>189
勝手に人のものとったら泥棒さんだよ?普通に。+11
-3
-
232. 匿名 2025/08/30(土) 12:05:51
>>221
コミュニケーション不足ではなく、姑の非常識さ・倫理観の低さで起きたトラブルだよ。
まともに育った人は、誰かが無断でそんなことをするなんて想像つかないから。+15
-1
-
233. 匿名 2025/08/30(土) 12:06:05
>>169
みんな、盗んだとは書いてないのよ。
よく読んで。+2
-20
-
234. 匿名 2025/08/30(土) 12:06:35
>>229
しんどっ😂😂😂+10
-0
-
235. 匿名 2025/08/30(土) 12:07:12
>>222
自分が姑側でもここまで頭のネジが緩んだクズにはなりたくない
誰かが大切にしているものに勝手に手をだすなんて考えれない+14
-0
-
236. 匿名 2025/08/30(土) 12:07:50
>>233
他人に属するものを勝手に収穫することは泥棒なんだよ。
その後どうしようがアウト。+28
-0
-
237. 匿名 2025/08/30(土) 12:07:55
>>233
収穫泥棒やで
物を自分のものにすることだけが泥棒ではない。
会話泥棒と一緒。+27
-3
-
238. 匿名 2025/08/30(土) 12:08:32
>>156
違うよ
事前の対策をしないのがゆるふわちゃんなんじゃなくて、義母とか年寄りはいつまでも「もーみんなまだまたなんだから☆お世話してあげないと☆」って感覚で余計なことを仕掛けてくる傾向があるから油断せず常に予防線を張っておかないと共存はできないってだけ
人として適切な礼節や距離感を保ってる人なら、親切心だったとしても自分の持ちもじゃないものに勝手に手出ししないから
この義母はそうじゃないってこと+14
-0
-
239. 匿名 2025/08/30(土) 12:08:35
>>231
何で泥棒にさん付け+3
-7
-
240. 匿名 2025/08/30(土) 12:09:09
どう見ても義母が頭おかしいだけなんだけど
義母側の人間が多すぎるせいでまともな意見少なくて草
がるちゃん高齢化しすぎだよー
年齢制限かけてほしいw+18
-2
-
241. 匿名 2025/08/30(土) 12:09:14
>>214
言わなきゃわからないとトピに散々+1
-6
-
242. 匿名 2025/08/30(土) 12:09:32
>>218
みんなガル民よ+1
-1
-
243. 匿名 2025/08/30(土) 12:10:20
>>239横
子どもにも分かりやすくしてくれたんじゃない?+6
-1
-
244. 匿名 2025/08/30(土) 12:10:25
>>1
タネは一つしか取れないわけじゃないでしょ
次からは孫ちゃんに取らせてあげてって義母に頼めばいいんじゃないの?
朝顔のタネ、うっかりすると勝手に弾けて飛び散るから、義母さん、気を利かせて取ってあげただけかもしれないじゃん
なんでもかんでも自分正義、義母悪人にするのは良くない+7
-13
-
245. 匿名 2025/08/30(土) 12:10:53
>>196
同居してなかったらわからないんじゃない。しててもわからないからガルでも嫁姑のトピたくさん立つんだろうし。+1
-5
-
246. 匿名 2025/08/30(土) 12:11:04
>>1
同居解消したら?
夫も自分の実家だからそんな態度なんだよ。+9
-0
-
247. 匿名 2025/08/30(土) 12:11:12
>>1
種が弾けてたから拾ってあげたのではなく?+0
-5
-
248. 匿名 2025/08/30(土) 12:11:15
>>1
種が無くなったアサガオを見たお子さんがどんな反応だったか気になる
旦那さんに言うんじゃなくて直接義母さんと話したほうがいいかも+6
-1
-
249. 匿名 2025/08/30(土) 12:11:20
>>20
「毎日子供と水をやったりお世話して、楽しんでいました。」って書いてあるからその可能性は低いんじゃないの?
+43
-0
-
250. 匿名 2025/08/30(土) 12:12:11
>>243
コメ主が精神年齢低いのよ
子供に合わせすぎて大人がバカになってる+2
-12
-
251. 匿名 2025/08/30(土) 12:12:56
>>240
高齢化しただけでここまで他責思考のクズになるって想像つかん
でも無人販売所の万引きもおばあさん率高いし、そんなものなのかな+4
-0
-
252. 匿名 2025/08/30(土) 12:13:22
>>123
横。
同居でも子供世帯のものに手を出すのはダメでしょ。
同居解消されても文句言えないよ。+36
-0
-
253. 匿名 2025/08/30(土) 12:13:27
>>250
何いってんの(笑)
どう考えてもあなたが子ども認定されてるのよ(笑)+10
-1
-
254. 匿名 2025/08/30(土) 12:13:33
>>237
ガルは自分の意見通らないと大袈裟だよな+1
-11
-
255. 匿名 2025/08/30(土) 12:13:57
>>160
共感してくれて、優しい( ; ; )
ありがとう+2
-1
-
256. 匿名 2025/08/30(土) 12:14:18
>>3
義母と夫、この親にしてこの子ありの典型だね。
自分の鉢植えでも無いのに勝手に種取ったりしないんだよ、普通は。
デリカシーのないタイプの義母なら、今後は気を付けてねって義母に夫が言わなくちゃ。+94
-1
-
257. 匿名 2025/08/30(土) 12:14:30
>>254
ブーメランでは?泥棒でないと言い張ることに無理がある。+14
-1
-
258. 匿名 2025/08/30(土) 12:14:41
>>251
これはたまたま嫁姑だけど、他のトピも他責思考はガルあるある+3
-1
-
259. 匿名 2025/08/30(土) 12:15:07
>>8
それなら主と旦那もあんまり会話がない夫婦なんだね。
会話ある夫婦なら「これ来年のために収穫するんだー」とか普通にいろいろ話すからね+49
-7
-
260. 匿名 2025/08/30(土) 12:15:10
>>254
どう考えても義母が悪いからお行際悪いのはそっちだな+16
-2
-
261. 匿名 2025/08/30(土) 12:15:15
>>253
ガルだから何でもいいわ+1
-6
-
262. 匿名 2025/08/30(土) 12:16:06
>>259
何で結婚したの
離婚しな
結局これ+7
-0
-
263. 匿名 2025/08/30(土) 12:16:27
>>260
ガルにお行儀とは+1
-4
-
264. 匿名 2025/08/30(土) 12:17:18
>>257
今時ブーメランなんてどこに売ってるの。
ホムセン?Amazonかな。+1
-11
-
265. 匿名 2025/08/30(土) 12:18:27
懐かしい
そもそも私はそういうの想定して義母の目の届くところに置かなかった
義母が来ない2階のベランダに置いてたな+7
-0
-
266. 匿名 2025/08/30(土) 12:18:33
>>197
カツオはタラちゃんと一緒に住んでいて、タラちゃんが楽しみにしてるのを知ってるから取らないと思う
一方ノリスケはふらっと磯野家へ登場、玄関先で朝顔のタネを発見、何も考えずに取っちゃう
もしくはイクラちゃん連れていて、イクラちゃんに取らせちゃうパターンもある+24
-0
-
267. 匿名 2025/08/30(土) 12:18:59
>>241
よこだけど
まさかそんな事されるとは普通思わないだろうしね
してほしくない事を先回りして全て言わなきゃいけないの?そこまでしないと何されるか分からないようなヤバい人間なら関わらない方がよさそうだね+11
-2
-
268. 匿名 2025/08/30(土) 12:19:10
>>6
鉢植え見れば分かるだろうに。
夏休みの間、子どもがお世話するように持ち帰ってるんだから、例え枯れたとしても勝手にさわらない方がいい。
夫も子どもの気持ち汲み取ってやれや!+84
-1
-
269. 匿名 2025/08/30(土) 12:19:49
うん、旦那は自分の親兄弟の味方だし、旦那の親兄弟は何があろうと旦那の味方よ。
それ以上でもそれ以下でもない。深く関わらないのがベスト。+4
-0
-
270. 匿名 2025/08/30(土) 12:19:54
1ミリも悪いと思ってないでしょ?
は?それこっちのセリフな?+4
-2
-
271. 匿名 2025/08/30(土) 12:20:38
>>267
普段から会話がないんじゃないの
あればこんなことにはならないだろう+1
-9
-
272. 匿名 2025/08/30(土) 12:21:35
>>139
こういう、人の気持ちがわからない異常者が普通の顔して社会に紛れ込んでるの本当に怖い。
言葉は通じるのに話が通じない、まさに異常者。+15
-2
-
273. 匿名 2025/08/30(土) 12:21:58
>>268
義母の気持ちも汲み取ってやれや!+2
-20
-
274. 匿名 2025/08/30(土) 12:22:21
>>272
だってガルだよ+4
-0
-
275. 匿名 2025/08/30(土) 12:22:25
>>156
これ同居した事ない人の意見でしょ
「種取らないで」って、それはそれで言いにくいよ…
なるべく問題起こらないように穏便にって過ごしてるのにさ+13
-2
-
276. 匿名 2025/08/30(土) 12:22:52
>>272
通報しました+1
-9
-
277. 匿名 2025/08/30(土) 12:23:10
孫の楽しみを奪ったばあさまはそのことをどう思ってるんだろ+2
-0
-
278. 匿名 2025/08/30(土) 12:23:39
流産して5日目の今日、夫は実家の家族と旅行に行きました。前々から決まってたとは言え、出血と腹痛に苦しむ妻を置いてよく行けたな。一生許さない。+3
-4
-
279. 匿名 2025/08/30(土) 12:24:06
こういう夫や義母は事前に言ったら言ったで「ガル子さん私のこと孫のもの勝手に盗む人だと思ってるの?酷い」「俺の親のこと泥棒だと思ってるわけ?」とか言って被害者面するよ
何をしたって自分が正しい相手が悪いというスタンスで生きてる
相手の立場になって物事を考えられないタイプだよ+9
-0
-
280. 匿名 2025/08/30(土) 12:24:26
>>251
年取っただけのクズが行き着く場所がここなのかも…
おばあちゃんねるでも作って住み分けしてほしいw+3
-1
-
281. 匿名 2025/08/30(土) 12:24:51
>>244
なんでもかんでもってこれはシンプルに義母が悪いよ。数の問題じゃない、誰かが大切に育ててきたものの最初の収穫という体験をぶち壊す方が悪い。+15
-2
-
282. 匿名 2025/08/30(土) 12:25:18
>>1
朝顔の種一つでこれなら、そりゃ結婚しないほうがいいと思う人もいるよな。+2
-4
-
283. 匿名 2025/08/30(土) 12:25:29
>>266
イクラちゃんに取られたらタラちゃんも許しちゃうかも
来年いっしょに植えるですよ〜
約束してめでたしめでたし+11
-1
-
284. 匿名 2025/08/30(土) 12:25:55
>>278
トピズレ+3
-1
-
285. 匿名 2025/08/30(土) 12:26:04
>>240
義母が悪いが多勢だと思って開いたら、擁護多くてびっくりした…+15
-1
-
286. 匿名 2025/08/30(土) 12:26:07
>>272
いやほんと。
性別が違ったら「減るもんじゃないだろ」ってセクハラしてそうなヤバさ。+9
-2
-
287. 匿名 2025/08/30(土) 12:26:09
>>278
精神的にも肉体的にも辛いときにそばにいてくれないなんて…
そんな旦那捨てちゃいな+4
-2
-
288. 匿名 2025/08/30(土) 12:26:20
>>2
そう。私も同居だけどそう思うよ。だから自分のなかで期待しないし、私は家族ではないと自覚も持ってる。
そりゃ、母親から生まれて、父母に育てられた夫やその兄弟と価値観一緒なんてあるわけない。そう思うようになった。
同居したら、もう夫ではなく他人の息子です。+142
-1
-
289. 匿名 2025/08/30(土) 12:26:53
>>265
それが良いよね。+2
-0
-
290. 匿名 2025/08/30(土) 12:27:16
>>282
物や数の問題じゃなくて「大切なイベント」だってことが分からないことが怖いわ。+6
-1
-
291. 匿名 2025/08/30(土) 12:27:46
>>290
さすがに大げさw+2
-4
-
292. 匿名 2025/08/30(土) 12:27:52
私の夫もそう。
母親と妹優先。
永遠の愛を誓ったのは私ですが!?って感じ。
+2
-0
-
293. 匿名 2025/08/30(土) 12:28:32
>>42
いやいや、悪くない事はないでしょ。認知の入ってきてる老人義母なら言っておくべきだし仕方ないのかもしれないけど、子供の学校の鉢植えの収穫を無許可で勝手に行うなんて、完全に義母が常識なくて悪いに決まってるわ。ましてや可愛い孫の気持ちを考えたら普通はありえない行動だわ。貴方も考え方気をつけた方がいいよ。+18
-3
-
294. 匿名 2025/08/30(土) 12:29:36
>>290
学校行事でも他にも楽しいことはいくらでもあるから。
家族との在り方を考える機会になったのでは。+1
-7
-
295. 匿名 2025/08/30(土) 12:30:45
>>291
子供が毎日水やりしたり世話をしてきて、楽しみにしていた植物の収穫体験でしょ。
なんかもう他人のあれこれをぶち壊す系の加害者って言葉通じないね。+9
-1
-
296. 匿名 2025/08/30(土) 12:31:18
>>286
何の話よ+4
-4
-
297. 匿名 2025/08/30(土) 12:31:55
>>217
お互い自分の親の過度な味方し始めると離婚の原因かも。+2
-0
-
298. 匿名 2025/08/30(土) 12:32:09
>>141
息子は完全にあちらファースト
でもうちの娘もこっちに気軽によく帰ってきてくれるから娘の義実家からするとおんなじ気持ちかもしれない
いまはもつべきものは息子より娘だと思うわ+13
-11
-
299. 匿名 2025/08/30(土) 12:32:21
>>294
自分で時間をかけて何かを育ててきたものにどんな思い入れがあるか分からないのな。他にも楽しいことが〜学校行事が〜じゃないんだよ。+6
-2
-
300. 匿名 2025/08/30(土) 12:32:31
>>295
あなたのコメも他人のあれこれをぶち壊す系だと思う。+1
-4
-
301. 匿名 2025/08/30(土) 12:33:09
>>1
同居なんて絶対無理な私からしたら、同居選択する時点で嫁の味方ではないな!同居なんて嫁に何のメリットもないのに+15
-0
-
302. 匿名 2025/08/30(土) 12:33:17
>>299
そんなに大切なら主が言うべきだった。
トピに散々意見出てるよ。+5
-7
-
303. 匿名 2025/08/30(土) 12:33:19
>>292
ほとんど皆そうだよ。+1
-1
-
304. 匿名 2025/08/30(土) 12:33:57
>>8
それはあるかもね
植物育てたら種収穫するの楽しみにしてるのわかるもん
しかも、旦那さんが子供時代もあったんだから本人に確認する習慣ついてるんじゃないの
相当自己中なお母さんだったら別の話だけどさ+24
-1
-
305. 匿名 2025/08/30(土) 12:34:04
>>265
賢いな笑
色々想定して対策立てるしか無いよね
そうしないと似た様な事で毎回ギャーギャー始まるよ
+3
-2
-
306. 匿名 2025/08/30(土) 12:34:29
>>291
あなたが大切にしているものや気にかけていること台無しにされてみなよ
クズって怖いな+7
-2
-
307. 匿名 2025/08/30(土) 12:34:49
>>1
義母は花や野菜を育ててるのか…
だったら一言言っておいた方が良かったのかも
義母からしたら種を取っておくとかわからないだろうし、親切心だったんだよ
でも、主の残念な気持ちはわかるよ。わかるからこそ、そういう義母には早めに手を打っておくんだよ。たぶん、人に聞かないで自分の判断で動いちゃう人だと思うし。+5
-3
-
308. 匿名 2025/08/30(土) 12:36:06
>>306
通報しました+1
-4
-
309. 匿名 2025/08/30(土) 12:36:39
>>302
トピに散々意見でているけど、普通は無断で誰かが育てたものの収穫なんてしない。「先に言え」は泥棒の他責思考もいいところ。+11
-2
-
310. 匿名 2025/08/30(土) 12:36:48
>>240
私50の去年に義母になって(笑)年末におばぁちゃんになる者だけど、この義母を擁護する意味が全くんからんわ。認知なら対応もまた変わるけど、旦那にも義母にも道徳をきちんと論じたいわ。人の物を勝手に盗ってはいけません、って。そして、孫の悲しむ気持ちを孫に代わって訴えたい。+14
-0
-
311. 匿名 2025/08/30(土) 12:36:48
>>286
アホコメント+1
-7
-
312. 匿名 2025/08/30(土) 12:36:51
>>307
会話がないのかもね+1
-2
-
313. 匿名 2025/08/30(土) 12:38:14
>>309
しつこいのも他責思考だと思う+3
-4
-
314. 匿名 2025/08/30(土) 12:38:54
>>311
加害者側が「たいしたことじゃない」と矮小化する意味で同じだよ。
それが分からない方が頭悪い。+7
-2
-
315. 匿名 2025/08/30(土) 12:39:12
>>279
悪く取られて皮肉や文句言われても、子供の為に我慢しないで最初から言っといた方が良いね。じゃないとこんな事繰り返すだけだ。デリカシーない義母には、強めに最初から言った方が良い。+2
-0
-
316. 匿名 2025/08/30(土) 12:39:30
>>313
全然違うし、しつこいのはあなただよ。+5
-4
-
317. 匿名 2025/08/30(土) 12:39:33
>>2
そうそう、期待なんてしないよね。+42
-0
-
318. 匿名 2025/08/30(土) 12:39:38
>>162
ただひたすら夫婦関係が悪化するだけだと思うよ?+3
-7
-
319. 匿名 2025/08/30(土) 12:39:45
普通なら他人の育ててるものには手を出さないだろうけどその義母は手を出しちゃう人だったんだから今度からは前もって注意するしかないよ…
夫は頼りにしない方がいい+5
-0
-
320. 匿名 2025/08/30(土) 12:40:21
>>316
おやおや、ホムセンでブーメラン買ったんですか+0
-2
-
321. 匿名 2025/08/30(土) 12:40:36
>>300
言っていることが意味不明。+2
-1
-
322. 匿名 2025/08/30(土) 12:40:59
>>314
通報しました+3
-4
-
323. 匿名 2025/08/30(土) 12:41:15
>>314
よそで言ってみなよ
めんどくせーアホだと思われるから+1
-6
-
324. 匿名 2025/08/30(土) 12:41:52
>>321
悪いこと言わないからもうやめたら。
誰もいないよこのトピ。+1
-2
-
325. 匿名 2025/08/30(土) 12:41:56
明らかに義母がおかしいのになんで擁護されてるの?
普通の思考回路の人なら勝手に収穫しないよね
自分のモノじゃないんだから
まず>>1か孫にとって良いか確認するよね
+7
-0
-
326. 匿名 2025/08/30(土) 12:42:24
>>323
何かガルっぽいw+3
-2
-
327. 匿名 2025/08/30(土) 12:42:59
>>1
お義母さん取っちゃったの?!◯◯が楽しみにしてたのに!!
って自分で言えよ+10
-0
-
328. 匿名 2025/08/30(土) 12:43:12
旦那は、小一の頃、朝顔興味もなく夏休み遊んでて義母に任せっぱなしだったのかも。息子の時に義母自分が種も取ってたから、孫もそうなんだろと勘違いしたのかも。根本的に義母間違えてるよ+2
-0
-
329. 匿名 2025/08/30(土) 12:43:18
反論に詰まると「しつこい」と逃げるのも万引き老人みたいだな・・・+3
-1
-
330. 匿名 2025/08/30(土) 12:44:17
>>327
旦那に言うんじゃなくて、義母に直接言うのが私も1番良いと思うよ。じゃないと義母気づかないもの。+2
-0
-
331. 匿名 2025/08/30(土) 12:44:32
>>325
同じようなことをしているクズ老人たちが「大したことじゃない!」「言わない方が悪い!」と他責思考の誤魔化しや言い訳を連呼してるんよ。暇だからね。+3
-0
-
332. 匿名 2025/08/30(土) 12:44:57
>>85
私も同じです!
子供がまだ父親が必要だから居るだけ。
(子供が小学生の野球チームにいて、旦那が野球経験者兼コーチだから)
私もいずれ子供が大きくなったら出て行きます。
お互い頑張りましょう+66
-0
-
333. 匿名 2025/08/30(土) 12:45:29
>>323
一貫して頭悪いの自分だって気づいた方がいいよ 老害そのものやん+5
-2
-
334. 匿名 2025/08/30(土) 12:47:02
老害が老害をアクロバティック擁護するトピ+2
-0
-
335. 匿名 2025/08/30(土) 12:47:19
自分も実母のみかたもしないよ
自活できなかったり、邪魔したりする様なら
早く、○んでねって思ってる
だからこそ、義理の親には尚更おもう
自活も出来ない上に嫌がらせばっかりする
普通の他人にしてるんですよ
あなたは
まぁ、もう半ば痴呆だから無視かな
言っても一緒だし
ほんとーーに疲れた+2
-0
-
336. 匿名 2025/08/30(土) 12:47:49
>>1
勝手に取るのはよくないけど、まだ種1個目だったらこれからどんどんできるんじゃない?
+1
-3
-
337. 匿名 2025/08/30(土) 12:47:50
>>6
ほんこれ
主さんは普段からモラハラされても何も言い返せないんだろうね
義母に直接「何で勝手に収穫したんですか?」て言ったらいいのにとも思う+55
-1
-
338. 匿名 2025/08/30(土) 12:48:08
義理の家族と仲良くしてた私があることをきっかけに仲が悪くなったけど、旦那は全然無関心で間を取り持とうともしないし、普通に義理の家族と連絡取り合ってる。
私の味方にもなってくれなかったよ。
ちょっと意外だった。やはり夫婦は他人だね+6
-1
-
339. 匿名 2025/08/30(土) 12:48:23
>>325
孫のもの無断でどうこうしないよね
そんなに大事ならあらかじめ言えみたいな意見あるけど、まさか義母が勝手に盗む人だとは思わないじゃん嫁も孫も+6
-0
-
340. 匿名 2025/08/30(土) 12:49:23
>>333
極端な例えばかり出して頭おかしいのはそっちだよ
笑
+1
-6
-
341. 匿名 2025/08/30(土) 12:49:36
どう見ても義母が悪いと思うんだけどな…+7
-0
-
342. 匿名 2025/08/30(土) 12:49:53
>>78
お世話してくれたとか意味不明でしょ
単純に人の物を勝手に盗むなよ+25
-0
-
343. 匿名 2025/08/30(土) 12:49:55
>>5
主です
同居ではなく、田んぼと用水路をはさんで、隣に住んでいます+58
-3
-
344. 匿名 2025/08/30(土) 12:50:21
結局、血縁者ファーストなんだよ。
旦那のみならず義家族全員。
前に偶然同じ言葉遣いを私と義母がしてて、
注意したのは私だけで義母には注意しなかった。
「お義母さんもしてるけど?それはいいの?」って聞いたら「年だからいいんだ」って。
近くにいた長男も、「え⁉️😰」って顔してた。
だから旦那含め義家族全員を冷めた目で見てる。+2
-1
-
345. 匿名 2025/08/30(土) 12:51:17
>>341
義母と同じような老害が大騒ぎしているだけなんよ+6
-0
-
346. 匿名 2025/08/30(土) 12:51:33
>>327
主が言っても「あら~取っちゃいけなかったの~悪気はなったのよぉ」で流されるだけだと思うよ
だから主夫が注意することが再犯防止に繋がる
うちの義母は私が自身で言っても全く反省しないし言う事聞かず何度も同じことやるけど夫や義父から注意してもらうと一度で言うことを聞き二度とやらない
だから私は全て夫を通してる+7
-1
-
347. 匿名 2025/08/30(土) 12:55:12
>>338
そりゃあ旦那さんは連絡取り合うんじゃない?自分の身内なんだし笑
理想通りに動いてくれなかったのは残念だろうけど
私は別に味方になってくれとも思ってないや
取り敢えず夫婦仲が平和ならそれ以外はどーでもいい+1
-2
-
348. 匿名 2025/08/30(土) 12:55:47
>>340
お婆ちゃん病院行く時間だよ笑+7
-1
-
349. 匿名 2025/08/30(土) 12:56:27
>>1
そりゃ、そーじゃん
だから、あなたのお子さんもいずれあなたの味方をしてくれるよ!!+1
-1
-
350. 匿名 2025/08/30(土) 12:57:31
なんなら子供はこういうことずっと覚えているし「あのババアかなりのクズだったな」って思い返すよ。+2
-0
-
351. 匿名 2025/08/30(土) 12:58:33
>>24
姑って言わなくなったの何時からなんだろう?
義母って言葉自体は、ぎぼむすからなんだろうけど+4
-1
-
352. 匿名 2025/08/30(土) 13:00:40
>>2
私も同居嫁です。同じく孤立しております。味方になってくれない夫が一番の敵です!自分の親兄弟優先するなら結婚なんてするなよーーー!!+174
-2
-
353. 匿名 2025/08/30(土) 13:00:44
>>8
これだw+23
-1
-
354. 匿名 2025/08/30(土) 13:01:25
>>309
種持って帰ったの?お世話してくれただけじゃなくて?
義母泥棒扱いするなら不在時に子供預けるのやめた方がいい+2
-5
-
355. 匿名 2025/08/30(土) 13:01:39
ママ友の旦那が、ママ友のことをディスってた。
「そっちの家族は育ちが悪いよな!笑」って。
その家族、旦那の義実家と二世帯建てて同居予定だとさ。
先行き不安。+4
-0
-
356. 匿名 2025/08/30(土) 13:02:46
>>206
悪口じゃないけど年寄りて前頭葉萎縮してるからね。
ゆるふわちゃんに近いよ。
+4
-1
-
357. 匿名 2025/08/30(土) 13:02:52
>>333
老害はあなた+3
-4
-
358. 匿名 2025/08/30(土) 13:03:09
>>88
嫁の立場だよ!子供を面倒見にたまに両母が来てくれるよ
当然のことじゃないし感謝の気持ちは大事にした方がいいと思う+0
-14
-
359. 匿名 2025/08/30(土) 13:03:53
>>8
何で勝手に種子とるんかなwww種取りババアなの?+15
-3
-
360. 匿名 2025/08/30(土) 13:04:31
>>343
やっぱり普段から会話ないの?+9
-11
-
361. 匿名 2025/08/30(土) 13:04:58
>>168
嫁だよ
園児の子供が二人いて困った時は義母にお世話になってる
面倒見てもらって文句言うの良くないよ
嫌なら預けるのやめた方がいい
私子供いるからわかるけど、子供預かるのってしんどいと思うよ+2
-13
-
362. 匿名 2025/08/30(土) 13:05:15
>>356
自己レス。
ゆるふわちゃんは年寄りの事ね。+3
-0
-
363. 匿名 2025/08/30(土) 13:05:19
>>343
預けるのやめたら?ありがとうと思わないみたいだし+18
-12
-
364. 匿名 2025/08/30(土) 13:05:23
>>6
経験値なのか想像力なのか
コミュニケーションなのか?
うちも似た様なことがあって、フツーはそんなことしないよね?と言ったら、お前のフツーが世界のフツーと思うなとか言われてブチギレたわ。でもまぁ色々あって別れたけど。残念ながらわからないやつにはわからないんだと思うわ+8
-1
-
365. 匿名 2025/08/30(土) 13:05:40
>>346さんの旦那さんは、頼りになる良い旦那さんで嫁側にもなって自分の母親に注意したりできるけど、このトピ主の旦那は、言っても義母側にしかならないから注意してもらえないんだよ。ならば嫁が直接言うしかないじゃん。間に入る旦那が頼りないと嫁は、自分でやるしかないんだよ。今回は、子供の事だもん。
+6
-0
-
366. 匿名 2025/08/30(土) 13:05:57
>>184
花を育てるのがメインで、種がずっと残ってるとお花の成長に良くないって思ってたよ+0
-1
-
367. 匿名 2025/08/30(土) 13:05:57
>>12
朝顔ってまた夏休み明けに学校持ってくから、主は種もー収穫できないんじゃない?
それに、最初の種だよ?
暑さで花粉が受粉できなくなってるのも原因だね
九月になって涼しくなって来たら種はできますよ
主は子供と一緒にとれないですが…+4
-4
-
368. 匿名 2025/08/30(土) 13:06:39
>>356
ゆるふわなら可愛いもんだけど、ここでずっと姑擁護している老害を見ても、人間の嫌な要素しか詰まっていないんよな。
利己的、他者の心情を踏みつけることをたいしたことじゃないと思っている、少しでも複雑なことは理解できない、馬鹿なのに自分を賢いと思っている、論理も倫理もない、いいところがない。+15
-1
-
369. 匿名 2025/08/30(土) 13:06:57
>>91
義母ならだいぶ高齢だと思うし、そんな中子供の面倒見てもらってるならありがとうだと思う+0
-5
-
370. 匿名 2025/08/30(土) 13:08:23
>>177
勘違いしてた
子供預かってもらってた話ではないのか
義母勝手に入ってきたの?+2
-2
-
371. 匿名 2025/08/30(土) 13:08:24
>>307
花や野菜を育ててたら余計わかるんじゃない?
普通は子供に取らせないか?
おばあちゃんなんだから孫が楽しむってわかるでしょ
子供より子供な心のおばあちゃんなのかもしれないけど+5
-0
-
372. 匿名 2025/08/30(土) 13:08:33
>>245
同居じゃないのにわざわざ出向いて収穫する義母怖すぎ!+12
-1
-
373. 匿名 2025/08/30(土) 13:08:56
>>361さんは、今回のトピタイみたいな事になっても、面倒見てもらってるから我慢するんだね。子供が悲しんでるのを見ても、しょうがないねで終われるんかな。
+15
-1
-
374. 匿名 2025/08/30(土) 13:09:05
>>261
そう言っておかないとプライドが保てないよね分かる+6
-0
-
375. 匿名 2025/08/30(土) 13:09:12
>>343
義母はその日何しにきたの?無断で庭に入ってきたの?+48
-0
-
376. 匿名 2025/08/30(土) 13:09:33
>>372
同居じゃなくて不法侵入してきたの?+2
-0
-
377. 匿名 2025/08/30(土) 13:09:57
「他にも出来るからいいじゃん!」で子供が一生懸命育てて楽しみにしてきた初収穫を潰すことを擁護するってセクハラ親父レベルやん。やられた側が不快かどうか決めるんだよ。気持ち悪。+4
-1
-
378. 匿名 2025/08/30(土) 13:10:22
義母って何しにきたんだろう
アサガオの種取りに来たの?
庭に散歩に来た?+1
-0
-
379. 匿名 2025/08/30(土) 13:10:36
>>298
娘なら実家は好き放題できるからね
嫌なことされても面と向かって言えるから
+13
-1
-
380. 匿名 2025/08/30(土) 13:10:43
旦那が考えが甘いんだよ。
「同居」って奥さんにとって大きい地雷を踏んでおいて、
恋人同士だった頃や新婚当時や同居前の対応を奥さんに望むんだから。
同居で神経擦り減らして旦那に冷めた態度取ったら、
「可愛げがなくなった」だの「結局金か(ATM扱いか)」だの見当違いのこと言い始める。
冷めて(もう期待しない。いつか離婚して出ていってやるって)自立心が芽生え始めただけの話。+2
-0
-
381. 匿名 2025/08/30(土) 13:11:11
>>363
なんで預ける預けないの問題ではない
良好な関係かもしれないけど、急に種をとったことにショックだったってことでしょ?
近くなら義母は知らぬ間にノコノコくる+26
-8
-
382. 匿名 2025/08/30(土) 13:11:22
>>1
うちは義母も夫も私の味方してくれる+4
-3
-
383. 匿名 2025/08/30(土) 13:11:37
>>368
年寄りたくさん見ているけど、人間の嫌な要素が年寄りだからこそ出るんだよ。
嫌だ嫌だ。+9
-0
-
384. 匿名 2025/08/30(土) 13:11:37
>>369
ずっと子供の面倒子供の面倒っていっているけど、一切書かれていないことを妄想で付け足すってどういうこと?+9
-0
-
385. 匿名 2025/08/30(土) 13:12:01
>>37
お世話してもらっていたら、1番種とられても仕方がないってこと?
お世話と朝顔の問題、別だと思うけど。
+28
-3
-
386. 匿名 2025/08/30(土) 13:12:49
朝顔の種もほっとくと弾けちゃうからね
収穫してくれたのかも
とプラス思考
勝手にやるのはよくないけど+0
-2
-
387. 匿名 2025/08/30(土) 13:13:24
>>128
味方というかあなたの怒りを鎮めるために言ってたんじゃないの?
揉め事の内容によるけど相手の気持ちがわかれば怒るようなことじゃなかったってことあるじゃん+0
-7
-
388. 匿名 2025/08/30(土) 13:13:31
>>352
別居以外我慢か離婚しかないんだよね。私は、離婚しちゃったけど+42
-0
-
389. 匿名 2025/08/30(土) 13:13:45
>>1
「○○の楽しみにしてた種、おばあちゃんが取っちゃったことあるよねー」
とか
「お義母さんは言っとかないとわからないから気をつけないと」
とか一生言えるよ
もしまたなにかやられたら
「そうそう!お義母さんは言わないとわからないんだった!言っておかなくてすみません!」と大声で言う+18
-0
-
390. 匿名 2025/08/30(土) 13:14:33
その気になれば主は不法侵入と窃盗(または器物破損)で刑事告訴できるからなこれ
人のもん無断収穫していいわけないだろ+5
-0
-
391. 匿名 2025/08/30(土) 13:15:46
いっそ夫の言う通りに、ことあるごとに「私の財布からお金とらないでくださいね!」「私の娘の持ち物を盗まないでくださいね!」って言い続けるってのもありかもね。人前でも。+5
-0
-
392. 匿名 2025/08/30(土) 13:16:28
>>355
露骨に、自分の嫁に嫁の家族をディスって来るような旦那嫌悪感しかないよね。ママ友我慢限界こえたら離婚の未来しか見えないな。+1
-0
-
393. 匿名 2025/08/30(土) 13:16:45
>>301
ヨコです。
両親が大事なんだなと分かってて同居したけど子供が産まれたら変わっていくのではと淡い期待がありました。結果、親兄弟や親戚優先な人だという事が分かりました。+3
-0
-
394. 匿名 2025/08/30(土) 13:17:06
>>343
近くに住んだらもう仕方ないね
ある程度プライバシーは守られなくなるし同居してるようなもの+13
-10
-
395. 匿名 2025/08/30(土) 13:18:07
AIに聞いたらこうだった
基本的に、子供が育てた朝顔の植物は子供(または家族)の所有物と見なされるため、別居している義母が無断で種を収穫した場合、刑法235条の窃盗罪に該当する可能性があります。窃盗罪は他人の財物を窃取する行為で、植物の種も「財物」に含まれることが一般的です。
また、植物を損傷させた場合、器物損壊罪(刑法261条)の可能性も考えられますが、種の収穫だけなら窃盗寄りです。家族内であれば、親族相盗例(刑法244条)により、窃盗罪の処罰が免除される場合もありますが、義母は「親族」に該当するかどうかは血縁関係によるため、別居していると微妙です。+5
-1
-
396. 匿名 2025/08/30(土) 13:18:10
>>301
用水路挟んで向かいってなってるけど、そんな近くに住む気持ちがわからないよね
やめとけばいいのに+2
-2
-
397. 匿名 2025/08/30(土) 13:18:18
>>123
読めてるけど?+1
-0
-
398. 匿名 2025/08/30(土) 13:18:40
>>394
近くに住んだら何されてもいいわけがないし、そもそも同居でもアウトな行為だから+15
-0
-
399. 匿名 2025/08/30(土) 13:19:54
>>381
隣家に家を建てたなら文句言えんかも
私なら遠方にする
そんな近かったら同居してるようなもんだと思う+9
-12
-
400. 匿名 2025/08/30(土) 13:19:57
>>387
悪気は、なかったんだ。そんな意味で言ったんじゃないんだとかは、怒りを更に増やすよね。本当に嫁の怒りを鎮めたいなら、何にも言わずうんうんって同調する方が良いように思う。悪気は、なかったんだは、嫁からしたら義母味方にしか聞こえない言葉だから。+11
-0
-
401. 匿名 2025/08/30(土) 13:20:03
>>389
わかる笑
この人にいらん事したら一生言われるって思わせるのが効くよね+9
-0
-
402. 匿名 2025/08/30(土) 13:20:56
>>385
お世話してもらってたら面倒見てもらってありがとうが勝つ
勝手に入ってきたから嫌悪感しかない
私の価値観だから気にしないで+6
-13
-
403. 匿名 2025/08/30(土) 13:21:48
>>399
敷地内同居みたいに、土地義実家の物で建てたのかも。ならば義母遠慮なく来ちゃいそうだな+7
-6
-
404. 匿名 2025/08/30(土) 13:22:04
>>398
旦那に楽しみにしてた冷蔵庫のプリン食べられてたみたいな感じだよね
悪意はないだろうから次からやめてって言うしかない+3
-9
-
405. 匿名 2025/08/30(土) 13:22:18
>>343
主さんが仕事から帰ってきたら…とのことだけど、収穫は義母とお子さんが一緒にしたの?そのパターンなら自分なら文句はない。
子供が楽しみにしていたのに、義母が1人で収穫してたパターンならめちゃくちゃ腹立つ。
+60
-1
-
406. 匿名 2025/08/30(土) 13:22:25
>>403
土地もらってるなら文句言えないかな+9
-6
-
407. 匿名 2025/08/30(土) 13:24:14
>>376
前々のコメが「同居してなかったら(孫が一番初めに出来た種を収穫したいと思ってることを)わからないんじゃない」って言ってたからだよ
同居でも驚くのに別居の祖母が孫の朝顔の種を穫りにわざわざ出向いてくるのホラーすぎる+9
-1
-
408. 匿名 2025/08/30(土) 13:24:22
>>382
幸せ者だね。羨ましい。+2
-0
-
409. 匿名 2025/08/30(土) 13:24:39
>>1
種ごときでって言うけど大切な事じゃん。どうしてそんなにマザコンなの?って言ってやれば良かったのに。すごく気持ちのお悪いご主人だね。鳥肌立つ。+9
-2
-
410. 匿名 2025/08/30(土) 13:24:54
>>403
そうだね、来ちゃいそう
庭の手入れしててあげようくらいに思ってそう+14
-1
-
411. 匿名 2025/08/30(土) 13:25:16
>>409
隣家に家建てるくらいだから+3
-0
-
412. 匿名 2025/08/30(土) 13:26:18
>>1
状況と関係性によって180°変わるかも+1
-1
-
413. 匿名 2025/08/30(土) 13:26:46
>>411
ママ離れ出来ないんだね。気持ち悪すぎる。よくこんなのと結婚して子作りできるな。+2
-1
-
414. 匿名 2025/08/30(土) 13:27:20
>>343
そこは誰の土地なの?+0
-10
-
415. 匿名 2025/08/30(土) 13:28:16
>>343
ちゃんとコミュニケーションとれない会話がない家族って主さんとこみたいに無駄な衝突が多い印象。
子供が学校から持って帰ってきた時点で「朝顔夏休みの宿題だから休みの日とかたまにみてあげてねー」「種取るんだよねー」とか、当たり前の会話もしないの?
+4
-6
-
416. 匿名 2025/08/30(土) 13:28:27
>>275
種取らないでが言いにくい?
そんなことくらいでヘソ曲げる人なんているかね
それこそ問題起こらないように言っておかなきゃダメじゃないの+4
-7
-
417. 匿名 2025/08/30(土) 13:28:28
>>343
田んぼ?田舎なんだね。田舎でマザコン男と結婚してマザコン男のママと田んぼ挟んで住むとか何が良くてそんなところにいるの?幸せ?+3
-11
-
418. 匿名 2025/08/30(土) 13:28:31
>>404
全然違う。旦那に食べられたプリンならその日寝たら忘れるレベルだけど、今回の事は、子供が悲しんでる事だから、許せないと思うよ。ムカムカで寝られないと思う+5
-4
-
419. 匿名 2025/08/30(土) 13:28:31
>>413
土地もらったとかかもね
用水路と田んぼ挟んで隣とか書いてたし
自分たちで家を建てられなくて経済的に頼ってるなら頭が上がらないとかあるかも+3
-2
-
420. 匿名 2025/08/30(土) 13:28:56
>>375
田んぼがある田舎の年寄りにそんな事通用しないよね。
いやだいやだ。+44
-1
-
421. 匿名 2025/08/30(土) 13:29:01
>>275
子供が収穫楽しみにしてるから種子は置いておいてくらい言えるw+0
-5
-
422. 匿名 2025/08/30(土) 13:30:31
>>64
盗んだんじゃなくて手入れしてくれてたんじゃない?
隣に住んでるって書いてたし+1
-17
-
423. 匿名 2025/08/30(土) 13:30:45
>>387
「仲を取り持ってたつもりだった」って書いたでしょ?夫はそうやって妻をなだめれば丸く収まると勘違いしてたわけ
当然怒るようなことだから怒ったんだよ+5
-0
-
424. 匿名 2025/08/30(土) 13:32:43
>>422
誰かが泥棒さんだと言っていたよ+11
-0
-
425. 匿名 2025/08/30(土) 13:35:08
>>418
子供悲しんでるとは書いてないかも+4
-4
-
426. 匿名 2025/08/30(土) 13:36:23
>>370
どこで勘違いしたのよ
ちゃんと読みなさいよ+7
-1
-
427. 匿名 2025/08/30(土) 13:36:37
>>407
田んぼと用水路があるような田舎のことだから、同居も驚かないし義母が庭に来ててもびっくりしないかも
自分の家の近隣なら驚くけど土地で違うからなぁ+3
-3
-
428. 匿名 2025/08/30(土) 13:36:48
>>424
だれ?笑+0
-8
-
429. 匿名 2025/08/30(土) 13:38:25
>>1
何で最初から隣に住んでると言わなかったのか。
すぐ隣なら起こり得ることだろうに。そして阻止することもできただろうに。+2
-2
-
430. 匿名 2025/08/30(土) 13:38:32
>>233
果樹でも種子でも、持ち主に断りなく勝手に収穫すれば泥棒だよ+20
-2
-
431. 匿名 2025/08/30(土) 13:40:12
>>427
同居は驚かないけど、同居だろうが別居だろうが祖母が子どもの朝顔鉢から勝手に種収穫したら驚くなあ
子どもにも意思があるって考えない老人いるよね+7
-2
-
432. 匿名 2025/08/30(土) 13:40:33
>>2
それがいいよ。
あなただって自分の身内の方が大事でしょうから。
旦那も同じこと考えているのでは?+0
-18
-
433. 匿名 2025/08/30(土) 13:40:50
>>428
トピを順番に見ていたらあったよ。
とにかく盗みだと言い張ってた。
でも主は義母とすぐ隣に住んでるみたいだし、いずれこういうことは起きるし、これからもっとあるかもと思った。+1
-7
-
434. 匿名 2025/08/30(土) 13:41:44
>>433
あ、近いとこだと430さんですね。+0
-5
-
435. 匿名 2025/08/30(土) 13:43:56
どう考えても義母が先に逝くんだけどその後はどうなるかしらねぇ〜ちょっと想像してみなよって。多分そういう事も考えられないボンクラなんだと思う。+3
-0
-
436. 匿名 2025/08/30(土) 13:44:21
>>371
普通は…と言ってても仕方ないわけで…
むしろ普通がわからない人に普通を求めても仕方ないわけで…
こういうのは初めてではないハズなので、こっちが対策するしかないんだよ+0
-2
-
437. 匿名 2025/08/30(土) 13:44:53
昔うちの子も朝顔を夏休み前に持って帰ってきたけど、観察の宿題もなかったし種を収穫するって知らなかった+1
-2
-
438. 匿名 2025/08/30(土) 13:45:20
>>123
普通ならわかることがわからない人ってちょっと恐怖感じるんだけど…。子どもがそれを楽しみにお母さんと一緒に育てて最終目的であるやりがいを横から掻っ攫って行ったんだよ。これを盗る以外なんて表現するの?
食い尽くし系ってさ、周りに言われても反省もしないし、なんなら咎めるほうを悪く言うんだよね。大好物を1番最後に残してたのに横から奪われて文句を言うと、残したのかと思った、嫌いだと思った。って言ってね。極めつけにはじゃあ最初から言えばよかったじゃん!って言うの。
普通なら人の皿のものって勝手に食べないのにそうやって掻っ攫ってくのってやっぱりどこかオカシイよね…。うん。
事前に言わないと!じゃないんだよね、言わなくてもわかることなんだよ。普通の神経なら。+29
-1
-
439. 匿名 2025/08/30(土) 13:45:49
>>431
祖父母の家(トトロみたいな家)の付近なら結構普通にある
近所の人も玄関に入ってくるよ+1
-2
-
440. 匿名 2025/08/30(土) 13:46:21
>>385
横
相手はそれが大事な物って知らないんだからそういうこともあるんじゃないの?
まさか取るとは思わず伝えてなくて取られちゃったなら一瞬クソーってなるのはわかるけど言っておけばよかったーって後悔の方が大きいかな
嫌がらせでされたわけじゃないんだし+6
-8
-
441. 匿名 2025/08/30(土) 13:46:25
>>3
そうだね。
関係ない旦那に言っても義母の悪口になってしまうから旦那だって嫌な気持ちになるのは当たり前。
しかもたかが、朝顔の種ごときで、わざわざ旦那に言うのはおかしい。
こんなことで旦那が母親の味方だとか話が大げさすぎ。
種なんだから、次も収穫できるでしょう?+4
-23
-
442. 匿名 2025/08/30(土) 13:47:30
>>405
トピ主が来年の一年生に渡す物なのにって反論してるから、勝手に収穫して持って行っちゃったんだと思う。
+50
-1
-
443. 匿名 2025/08/30(土) 13:48:04
>>36
>>1に子供が悲しんでるとか子供の反応書いてなかったから、もしかして主留守中に義母と子供が一緒に種を取ったのかなと思った。
主からしたら、毎日子供と水やりしてたみたいだし、主も一緒に初めての種を収穫したかったのに、義母にいいとこどりされたみたいな気持ちなのかな…
その気持もわかるけど、子供だけじゃなくて自分も楽しみにしていたというのは、夫や義母に言わないと伝わらない気がする。
子供の気持ち無視して、明らかに小学生用とわかる(記名してある)鉢の朝顔の種を無断でとったならひどい話だ。
収穫した種は次の1年生にもあげる決まりなのに…とあったから、義母も種を持って帰った???
+3
-7
-
444. 匿名 2025/08/30(土) 13:49:46
待ってみんな!
子供が義母と一緒に収穫してたなら話は変わってくる?+0
-3
-
445. 匿名 2025/08/30(土) 13:50:03
>>4
日本には長男教型田舎マザコンの男も多い+22
-2
-
446. 匿名 2025/08/30(土) 13:50:36
>>405
それがどちらなのか分からないから、みんなそれぞれ自分の解釈した方でコメントしてて噛み合ってないよね。
義母に子供預けてるなら〜とか、勝手に敷地に入ってるとか。
+26
-2
-
447. 匿名 2025/08/30(土) 13:51:53
>>1
そういうデリカシーのない人は一定数いるから、あらかじめ種取らないように話しておくしかない。言っても何が悪いかもわからないと思うし。夫もしかり。
これからもやると思う。遠くに引っ越すかなんとか自衛するか。あとは離婚するか。+3
-0
-
448. 匿名 2025/08/30(土) 13:52:10
>>1
>>種ごときで、喧嘩になったて、いやな気持ちになったり、、主の気持ちを踏み躙られるのも嫌なんで
は?お子さんの気持ちはについてはどうなの?被害者はお子さんでしょ?+8
-1
-
449. 匿名 2025/08/30(土) 13:52:31
娘の植物を勝手に収穫しないで下さいと直接言ったらよくない?
私ならこんな都合の良い機会ないと思って徐々に論点をずらして勝手に敷地に入らないで下さいという所まで持ってく。+5
-0
-
450. 匿名 2025/08/30(土) 13:54:16
>>343
うちも義実家とほぼ隣に住んでるよ、うちは私の土地だけど。
「息子夫婦の家=息子の家=私たちが勝手に立ち入って良い家!」って歪んだ認識してると思うから、徐々に適切な距離作ったほうがいいよ。
でないとこれからもっと色々やらかされて大嫌いになってストレス増えちゃうから。
+19
-1
-
451. 匿名 2025/08/30(土) 13:56:01
>>410
近所にそういう家ある
毎朝毎夕庭おじいさんが息子夫婦宅に庭いじりに行ってて、そこのお嫁さんがすごくイライラしてた+20
-1
-
452. 匿名 2025/08/30(土) 13:56:09
>>75
勝手に採るのはありえないけど、それで普通はどうとかキーキー怒ってる母親も子供からしたら嫌だよ
登場人物みんな自分勝手だと思う+3
-21
-
453. 匿名 2025/08/30(土) 13:56:29
>>1
子供が持って帰ってきたってことは所有者は子供なんだよね?所有者の同意なしに勝手に触るのはいけないことだと思う。年齢とか立場とか草木が好きとか関係ない。
その義母、自分と他人のテリトリー曖昧な傾向あるかもだから要注意だと思う。子供にも悪影響(クラスの子の持ち物勝手に触ったりするようになる可能性)だから抗議していい。+7
-0
-
454. 匿名 2025/08/30(土) 13:56:51
>>442
一緒に収穫して、「おばあちゃんも種もらっていい?」「いいよー!」とか孫から「おばあちゃんにも種あげるね!」
のパターンもあるよ。なんか大事になって子供は言えないかもしれないけど。
子供にも無断で種とったなら、夫も義母の味方してないで子供の気持ち考えて欲しいな。
早くどちらのケースなのか知りたい。+5
-9
-
455. 匿名 2025/08/30(土) 13:56:53
>>12
わかる〜
うちの旦那もそう言うと思う笑
たかが、その程度でいちいち文句言われる旦那もかわいそう。
そのくらいのことで旦那が義母の味方だとか考えすぎ。
この先、育児や生活でもっと大きな問題とか起こるのに、いちいち気にしてたら家族なんてやってられないよ。+6
-15
-
456. 匿名 2025/08/30(土) 13:57:52
>>343
勝手に敷地に入って種を取ったのなら、子どもが楽しみにしていたこと、来年の一年生に渡すことを、子どもとあなたで言いに行ったら?
どうしてこんなことが起こったのか、それは勝手に他人の境界に入ったことが原因だとわからせないと
トラブルが起きたことをわからせて義母と衝突しないと、今後ずっとあなたが我慢し続けることになるよ+24
-1
-
457. 匿名 2025/08/30(土) 13:58:17
>>439
私の母の田舎はそういう感じだけど、それが世の中のスタンダードだとは思ってないからきちんと断りを入れてくれるよ
要は個人の意識次第+6
-0
-
458. 匿名 2025/08/30(土) 13:59:29
当たり前 嫁は交換できるがーーー私も姑に言われたわ+0
-3
-
459. 匿名 2025/08/30(土) 13:59:30
>>337
何でもなにも、義母がちょっと自分でやってみたかったからに決まってるじゃん?
こういう人には自分達がされて嫌なことをアナタにされて凄く嫌な思いをした。アナタのことがこういうことされると本当に嫌いになる。もう好きになれないと思う。二度とこういうことしないで、もっと嫌いになるから姿見るのも声聞くのも嫌になるから!ってハッキリ言わないと伝わらないよ。さもなければ別にそれくらいいいじゃなぁ〜い♪って流されて同じこと繰り返されるぞ。+10
-3
-
460. 匿名 2025/08/30(土) 13:59:36
>>196
よこだけど、トピ主さんとお子さんの気持ちがちょっと分かる
まさかそんな事をされるなんて想定外だよね
うちは義母と同居ではないんだけど、義母が勝手にうちの鉢植えを持って帰ることがあった
義実家にある鉢に新しい花を植えて、またうちに持ってくる
最初の頃は帰宅して「え?何この植木鉢?」ってギョッとしてた
私は自分の好みの鉢に花を植えてたのに、義母がそれを繰り返すから鉢がお揃いではなくなってしまった
いまだに義実家に持って行かれたままになってる鉢もある
すごく嫌だったけど、義母は親切のつもりでやってたから「やめてください」ってなかなか言えなくて
十数年我慢してやっと断るようになったら、義母は私が遠慮してると勘違いしたらしく「私が好きでやっていることだから大丈夫です」と言われた
やんわり言ったくらいではこちらの意図が伝わらないから疲れる
(長文すみません)
+17
-0
-
461. 匿名 2025/08/30(土) 14:00:07
>>416
「私が取ると思ってんの?」って要らん事言われるくらいなら、まぁ言わんくても分かるよね、って回避しちゃうの+8
-0
-
462. 匿名 2025/08/30(土) 14:00:43
>>458
じゃあ交換してみてください!ほら早く、やれるもんならやってみな!出来ないくせに生意気言ってんじゃねー!と、威嚇してやる🐯+4
-0
-
463. 匿名 2025/08/30(土) 14:01:07
>>454
どうしてそこまでストーリーを膨らませられるのか+11
-6
-
464. 匿名 2025/08/30(土) 14:01:13
>>1
今回の場合は予め言っておかなかった主さんにも原因があると思うので、残念は残念でも私なら「言っておかなかった私が悪かった、仕方ない」と諦めますね。
家族であれ職場であれ、誰かと過ごす以上、みんなが言わなくても自分の意図をわかってくれるとは限りません。予め伝えておくことが大切だと思います。
これがもし主さんが予め伝えていたにも関わらず先に行われてしまったのであれば、ご主人も主さんの味方をされていたのでは?
ちなみに私の知り合いには、とある趣味を持っていて、それもかなりクオリティ高くてプロ並みで、誰にも触られたく無い、趣味の部屋に入られたくないからと趣味のための部屋を別に借りている人がいます。
趣味をする期間は何日もそこで1人住まいをして没頭しているそう。+1
-13
-
465. 匿名 2025/08/30(土) 14:02:36
>>449
それはそれとして、子どもが一番初めの種を愛おしんで大切にして収穫を楽しみにしてたら、その機会を奪われた怒りはあるだろうな+6
-0
-
466. 匿名 2025/08/30(土) 14:03:04
>>448
子供が悲しんでるような反応書いてないから、子供と義母が一緒に収穫したんじゃない?
主も普段まめに子供と水やりなどお世話してたから朝顔にも愛着があって、初めての種をとるという子供の初体験に立ち会いたかった。なのに普段朝顔の世話をしてない(勝手にしてたかのうせいはあるかも)義母にその立場を取られてショックを受けているのでは。
それなら父親の反応もなんかわかる。
ただ子供のサポートをしていただけだと思っていたら、主自身も朝顔大切に思っていた。
+4
-4
-
467. 匿名 2025/08/30(土) 14:03:58
>>452
この場合親が自分のために怒ってくれるのは良いことだよ+15
-0
-
468. 匿名 2025/08/30(土) 14:04:59
>>456
本当にそう思う。
我慢すれば済むと思ってるということは、私は異議はありません不満もありませんアナタは間違ってません、ってことなんだよ。
それて本当にいいならいいけど、後から私はホントはあれは嫌だったこれは嫌だったってウジウジ掘り返しても、じゃあその時にちゃんと嫌だって言わない方が悪い、って世間はそうなるんだよね。子供がいるなら尚更、衝突を恐れてはイカンよ。+12
-1
-
469. 匿名 2025/08/30(土) 14:07:06
>>456
そう思う。
今回は主が不快になったってこと以上に、子どもが被害に遭ってるからもし普段はズケズケ言いにくい相手だったとしてもはっきり言いやすいと思う。
この機会にきちんと境界を意識させるといいよ。+12
-1
-
470. 匿名 2025/08/30(土) 14:07:25
>>443
ヨコだけど文中に、私も楽しみにしてたしって書いてあるから私「も」ってことは私以外に楽しみにしてた人が存在するよね。この話の内容だと子供も楽しみにしてたし私も楽しみにしてたって思って読んでたけど違うのかな。+8
-1
-
471. 匿名 2025/08/30(土) 14:08:20
>>467
子供の反応について一切書いてないよね
夫が義母の味方だとか子供より自分自分感が凄いんだよ
子供の反応次第でその後の対応の正解も変わるし、そういう事でもなく義母と夫に怒の感情しか見えない部分が幼稚だなと思う+3
-10
-
472. 匿名 2025/08/30(土) 14:11:15
>>337
角が立つじゃん
この義母は、女どもを下に見てるんだよ
息子経由で序列を叩き込んで、マインド変えないと
もうムチュコタンじゃなくて、人のオヤジなのよ+4
-1
-
473. 匿名 2025/08/30(土) 14:11:53 [通報]
>>463
1に「私も楽しみにしてたし」「主の気持ちを踏み躙られるのも嫌なんで」と書いてあって、子供不在のまま義母一人で収穫したなら「子供も私も楽しみにしていた」「子供の気持ちを踏み躙られるのも嫌」と書かないかな?と違和感があって、子供は一緒にいたのではないかなと思いました
+12
-2
-
474. 匿名 2025/08/30(土) 14:13:21 [通報]
孫の朝顔の種取るほど暇でお節介な義母だから
されそうな嫌なことは今後全部逐一言ったほうがいいよ+2
-0
-
475. 匿名 2025/08/30(土) 14:13:32 [通報]
>>472
角立てないとただの盗人だと自覚してもらえないじゃん+10
-0
-
476. 匿名 2025/08/30(土) 14:15:57 [通報]
>>470
もともと楽しみにしていたのは2人だけど、収穫に子供と主が両方立ち会えなかった場合も、主だけが立ち会えなかった場合も「私も楽しみにしていた」は変じゃないよ。
「私達も楽しみにしていたのに」なら立ち会えなかった人が複数だと受け取れるけど。
+2
-5
-
477. 匿名 2025/08/30(土) 14:16:49 [通報]
>>457
地域によると思う+1
-4
-
478. 匿名 2025/08/30(土) 14:16:51 [通報]
>>459
別にそれくらいいいじゃなーいって返されてもまた「で、何でですか?」のループでいいんじゃない
最終的には「子供が育てた種なのに何で盗ったんですか?理由を聞いてるんです」って
まあ主さんは夫にも言えないから言えないだろうけどね+10
-1
-
479. 匿名 2025/08/30(土) 14:18:59 [通報]
所詮妻は他人だからね。なにかあったら、妻とは離婚になる可能性は高いけど、母親は何があっても一生母親だからね。無理に決まってる。+1
-2
-
480. 匿名 2025/08/30(土) 14:22:12 [通報]
男はみんなママが好きなんよ+0
-1
-
481. 匿名 2025/08/30(土) 14:23:25 [通報]
もう期待してない。優先順位が義両親、義姉兄弟妹、義親戚、息子、他人、私だもの。+1
-1
-
482. 匿名 2025/08/30(土) 14:25:46 [通報]
>>301
同居では無いみたいよ
無断で敷地に入って盗んだみたい+3
-0
-
483. 匿名 2025/08/30(土) 14:26:48 [通報]
これは学校から持って帰って来た朝顔だよね。理科の授業で種をまき成長を観察して、夏休みになるから家で観察を続けなさいって宿題みたいなものでしょ。
義母にとってはただの朝顔かもしれないけど、花が散り種になる過程を観察して、最後に種を取るまでが子供の学びだよ。それを勝手にやったのはダメ。
でも騒ぎ立てても良い結果は出ない。他にも種はあるはずだから、私ならその収穫は子供にやらせてあげてと一言連絡するかも。+4
-0
-
484. 匿名 2025/08/30(土) 14:30:00 [通報]
>>419
土地の譲渡や相続なら名義は夫になるから立派な不法侵入になるよ
名義が義父のまま建物だけ夫なら庭の侵入までは罪じゃないのかな?
どのみち窃盗罪だけど+3
-4
-
485. 匿名 2025/08/30(土) 14:31:02 [通報]
自分の母親と絶縁してでも嫁の味方するのが当たり前の良い夫みたいになってるけど、逆に嫁母が夫と上手くいかなかったら嫁は自分の母親と絶縁してでも夫の味方するのが当たり前ってことだよね+3
-1
-
486. 匿名 2025/08/30(土) 14:32:09 [通報]
>>318
横 悪化してでも旦那に義母のした事は悪い事なんだと分からせないと、先々色んな場面でトピ主が苦労すると思う。自分を抑えて我慢しようとしてるみたいだけど、子供と旦那と義母と4人で話をした方が良いと思う。義母の楽しみにしてた花を手折ったどんな気持ち?先に言われてなければ人の物を勝手に取ってもいいの?息子は本当に楽しみにしていて、悲しんでいる。あなた達にはたかだか種なのかもしれないけど、私達にはとても楽しみで大切な種だった。悲しんでいる息子を思うと私も悲しい。息子に謝ってもう二度としないで欲しい。と…+5
-2
-
487. 匿名 2025/08/30(土) 14:32:45 [通報]
>>460
勘違いしてるよね、自分の息子のテリトリーが自分のテリトリーだと思い込んでる
うちの義母も、義母の実家の藤をもらってきて私の坪庭に勝手に植えちゃったことがあるよ
その前はわが家の新築工事にこっそり顔出してきて、業者さんに言いつけて敷地内に畑作っちゃった
藤は抜いたし今ははっきりとボーダー引いてるから干渉させてないよ
意思表示と、夫婦が同じ認識を持つの大事だよね
+8
-0
-
488. 匿名 2025/08/30(土) 14:35:06 [通報]
>>1
うちは私の実母と同居してて草花大好きだけど、孫のアサガオのタネ勝手に取ったりしないよ、いちいち言わなくてもね+6
-0
-
489. 匿名 2025/08/30(土) 14:36:43 [通報]
>>477
そういうことじゃなくて、そこの地域はおっしゃるようなボーダレス村社会なんだけど、私の母は今時の世代や都会の方はプライバシーやら個人の尊重やらを大切にしてるようだからってことで、その風習を私たち子どもには持ち込まなかったし、子どもたちの敷地で自由にすることもないよ+4
-3
-
490. 匿名 2025/08/30(土) 14:39:03 [通報]
>>1
コミュニケーション不足。+1
-5
-
491. 匿名 2025/08/30(土) 14:40:04 [通報]
そもそも同居や近距離なら、必ずマザコンでしょ
旦那介しても碌なことにならんから、直接本人に言ってあげるのがいいと思うわ+6
-1
-
492. 匿名 2025/08/30(土) 14:40:41 [通報]
>>484
なんか生きにくそう
旦那の両親にそこまでしようとは思わんわ笑+1
-3
-
493. 匿名 2025/08/30(土) 14:41:06 [通報]
>>484
夫が訴えたいならね笑
主のところは夫は良いと言ってるからなぁ+0
-3
-
494. 匿名 2025/08/30(土) 14:45:44 [通報]
>>1
肝心の子供の反応が書いてないからよくわからないけど、子供が悲しんでるなら義母は謝るべきだよね
子供が別に気にしてないなら揉める必要もないと思うけど+6
-1
-
495. 匿名 2025/08/30(土) 14:45:51 [通報]
>>489
村社会ならそれはそれでいいんじゃない
私はプライバシーはある程度欲しいからそこには住まないけど、それが好きって人はそこに住むだろうし
土地柄を把握してから引っ越すべきだとは思う+0
-3
-
496. 匿名 2025/08/30(土) 14:50:07 [通報]
うちの旦那も結局は自分の親や兄弟の味方でした。
その親も、旦那(息子)が浮気しても怒りもしませんでした。孤独を感じ馬鹿らしくなり離婚しました。+4
-0
-
497. 匿名 2025/08/30(土) 14:51:06 [通報]
>>495
何の話?+3
-0
-
498. 匿名 2025/08/30(土) 14:55:35 [通報]
>>485
当たり前でしょ
自分の母親が夫や子どもに対して失礼なことや理不尽を働いて、指摘しても改めないようなら実母とは疎遠にするよ+3
-1
-
499. 匿名 2025/08/30(土) 14:56:54 [通報]
>>486
正しいとは思うけど、主の旦那と義母がどう出るか分からないから子どもはその席にいさせないほうがいいと思う
不用意に傷つくかもしれない
+7
-1
-
500. 匿名 2025/08/30(土) 14:58:09 [通報]
>>2
🎀
義(* ̄(エ) ̄*)義+0
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する