ガールズちゃんねる

職場では旧姓のままで働いていますか?

117コメント2025/08/31(日) 03:59

  • 1. 匿名 2025/08/29(金) 18:36:44 

    既婚者の方はどうなんでしょうか?
    私はどっちでも尊重しますが、旧姓のままでいいかな?
    返信

    +32

    -2

  • 2. 匿名 2025/08/29(金) 18:37:25  [通報]

    最近、旧姓の人多いです。会社がオッケー出したので。
    返信

    +75

    -2

  • 3. 匿名 2025/08/29(金) 18:37:35  [通報]

    めんどいので旧姓のままにした
    返信

    +82

    -0

  • 4. 匿名 2025/08/29(金) 18:37:43  [通報]

    新しい姓を名乗ってるよ。
    メールアドレスは古いままだけど
    返信

    +23

    -2

  • 5. 匿名 2025/08/29(金) 18:38:20  [通報]

    サービス業というのもあり、名刺作り直してもらうのも面倒でそのままだよー。
    返信

    +22

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/29(金) 18:38:41  [通報]

    仕事での自分とプライベートでの自分を分けられるので私は旧姓を使用しています。
    返信

    +54

    -1

  • 7. 匿名 2025/08/29(金) 18:38:48  [通報]

    職場では旧姓のままで働いていますか?
    返信

    +2

    -2

  • 8. 匿名 2025/08/29(金) 18:39:02  [通報]

    妊娠したときビックリする
    未婚の母かと思ってしまった
    返信

    +7

    -27

  • 9. 匿名 2025/08/29(金) 18:39:05  [通報]

    旧姓で実績を積み重ねていくのが大嫌いだったので、新姓です
    旧姓が好きだったら、変えなかった
    返信

    +5

    -11

  • 10. 匿名 2025/08/29(金) 18:39:25  [通報]

    >>1
    社内結婚したときは旧姓だったよ。
    今の職場は旦那の姓で働いてる。
    返信

    +12

    -2

  • 11. 匿名 2025/08/29(金) 18:39:32  [通報]

    どっちがいいんでしょう。悩んでます。
    年度末に結婚しますが、職場で苗字をどうするか悩んでます。
    返信

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/29(金) 18:39:39  [通報]

    新卒からの会社なら、旧姓でやってた。
    最近転職して、今の姓に変えたけど。

    私は個人的には夫婦別姓賛成です。
    返信

    +20

    -7

  • 13. 匿名 2025/08/29(金) 18:40:07  [通報]

    旧姓に特に思い入れがなしいろいろ面倒なので
    職場その他すべて新姓で登録し直しました
    返信

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/29(金) 18:40:21  [通報]

    旧姓で働いてた!!
    メアドとか全部旧姓だったし(笑)

    あとは、変える人の方が少数派だったのもある。
    返信

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/29(金) 18:40:27  [通報]

    変えたよ
    旧姓はレアな苗字で聞き返されて生きてきたからそのやり取りの手間が省けるようになった
    返信

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2025/08/29(金) 18:40:42  [通報]

    >>1
    旧姓のままにしようと思っていたのに、新婚旅行から帰って出社したらもう呼び名が婚姻の苗字で統一されていた。
    中小企業だったからかも知れません
    返信

    +6

    -3

  • 17. 匿名 2025/08/29(金) 18:40:48  [通報]

    >>11
    周りはどうしてる?
    返信

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/29(金) 18:41:01  [通報]

    旧姓が珍しくて一発変換できないのと漢字の説明が面倒くさいから新しい姓使ってる
    返信

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2025/08/29(金) 18:41:02  [通報]

    私はシングルだけどうちは半々くらいかな
    希望者は旧姓利用が普通にはできてる
    返信

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/29(金) 18:41:43  [通報]

    >>4
    否定じゃないんだけど、それって業務上、不便じゃない??
    返信

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/29(金) 18:42:25  [通報]

    >>1
    呼ぶ時は旧姓の子いる。
    返信

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/29(金) 18:42:41  [通報]

    >>11
    自分の名前との釣り合いで考えたら? 
    同僚の旧姓小林◯子さん(仮名)は、新姓にすると検索かけて特定されやすくなるからって旧姓のままです。
    返信

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/29(金) 18:43:15  [通報]

    >>1
    旧姓です。職場結婚なので
    返信

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/29(金) 18:43:43  [通報]

    はい
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/29(金) 18:44:31  [通報]

    >>1
    ハイハイ、左翼好みの夫婦別姓推奨トピックスですね、あほらしww
    返信

    +2

    -10

  • 26. 匿名 2025/08/29(金) 18:44:45  [通報]

    そこそこ長く働いてて社内外とも旧姓が浸透してたので旧姓のまま
    返信

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/29(金) 18:45:04  [通報]

    しばらくは旧姓で働いてたけど、販売だったからたまに知り合いが来ることもあって、旧姓のままだと独身だと思われてるのかなとか思ったりもして変えたよ。
    でも、今も普段は結婚指輪つけてないから初めて会う人とかには独身だと思われてるかもしれない。
    返信

    +2

    -5

  • 28. 匿名 2025/08/29(金) 18:45:09  [通報]

    好きな名を名乗ればいいと思いつつも、経理やってると振込の時に心配になるのよね
    弊社はザル管理というか、そういうリストもないので口座名義が不安でたまらん
    返信

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/29(金) 18:45:26  [通報]

    旧姓のままです。ホームページに名前が出る仕事なのでこの人プライベートで何かあったんだなーってバレるのが嫌だった
    返信

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/29(金) 18:46:36  [通報]

    >>11
    みんな自分次第だよ
    返信

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/29(金) 18:47:48  [通報]

    旧姓で通してる
    旧姓は日本に数十件しかない超レア苗字だから誰とも被らず、夫の苗字は既に社内に2人いてそっち使うとなると下の名前かフルネームで呼ばれることになるから
    というか旧姓が強烈過ぎて社内の人は言うまでもなく旧姓で呼んでくる笑
    返信

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/29(金) 18:48:14  [通報]

    端から見たらほんとどっちでもいい
    返信

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/29(金) 18:51:12  [通報]

    >>1
    接客業のときはみんな旧姓のままだったよ。
    わざわざ名札に「今現在の本名」を載せて不特定多数に知らしめるメリット無いからね。常連さんだと、あら結婚したのね〜とか分かっちゃうし。それも知らせる必要無い。
    返信

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/29(金) 18:51:34  [通報]

    >>8
    結婚報告とかもない会社なの?
    返信

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/29(金) 18:52:15  [通報]

    旧姓のままだよ
    営業なのでメールアドレスと一致しないのが厄介なのと、今の苗字が人と被りやすいものだから
    返信

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/29(金) 18:52:54  [通報]

    >>20
    どうなんだろうね?
    アドレスは会社のルールだから仕方ないんじゃない?

    旧姓名乗っても良いって言われたけど、正式な書類は新姓で作って欲しいって言われたから面倒でやめたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/29(金) 18:54:27  [通報]

    >>3
    同じく
    過去の議事録とか決裁印とかも混乱するし、職場で変えるのはメリットが何もない
    あと離婚した時にバレるのもダルいなって思うし
    返信

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/29(金) 18:54:53  [通報]

    旧姓で働いてます
    接客業でお客様に名字変わりました〜
    っていうのも面倒なので🫣
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/29(金) 18:55:19  [通報]

    >>34
    横だけど部署内だけで発表で後はお偉いさんに報告したくらいだな
    他部署の人は興味もないだろうし知る機会ないと思う
    返信

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/29(金) 18:56:20  [通報]

    >>11
    どっちでもいいけど統一してほしいなと思う
    新しいほうの姓にしたのに他部署や取引先には旧姓でやり取りする人いてさ
    仕事の話で名前出すときとか電話受けたりするとややこしいんだよね
    返信

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/29(金) 18:57:18  [通報]

    健康診断も旧制で、そのときは戸惑う
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/29(金) 18:57:30  [通報]

    病院で働いてた時みんな旧姓のままだったな。
    仕事中に割とお互いに名前呼ぶから、なんとなくみんなそのままだった。
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/29(金) 19:00:05  [通報]

    私は新しい苗字を名乗るのが嬉しかったけど

    大好きな人と新しいスタート

    苗字を変えられるなんて、一生に一度だと思ってワクワクしてたわ
    返信

    +2

    -6

  • 44. 匿名 2025/08/29(金) 19:00:07  [通報]

    そのまま旧姓で呼ぶ人の方が多かったけど異動したら名札の通りの名字で呼ばれる。
    名札は結婚したら新しい名字になってる。
    返信

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/29(金) 19:00:32  [通報]

    選べるんですか?

    私の職場では勤務表なども自動的に新しい苗字で記入されてました。
    押印も合わせるようにと。
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/29(金) 19:01:21  [通報]

    >>1
    そりゃもう旧姓よ
    既婚者の女の人で苗字買えた人の方が、うちの会社では珍しいよ
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/29(金) 19:02:07  [通報]

    >>34
    横だけど仲良いとかじゃない限りないよ
    産休入った時にこの人結婚してたんだとか気づくケースもある
    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/29(金) 19:02:45  [通報]

    >>43
    別にそれは仕事上は関係ないから思わなかったなw
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/29(金) 19:02:56  [通報]

    転職するまでは旧姓だった
    転職してからは今の苗字。
    夫の苗字が◯◯ちゃんって呼ばれやすい苗字で結構すぐ新しい職場に馴染んだよ。
    返信

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/29(金) 19:03:23  [通報]

    >>45
    普通選べるものだと思ってたわ
    返信

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2025/08/29(金) 19:03:57  [通報]

    >>1
    旧姓のままのつもりだったけど、会社から当たり前のように新姓に色々変更されてしまった。
    取引先にもいちいち知らせるのめんどくさいし、社内でも元々いる人と私が新姓になってからいる人とで私の名前の認識も違うし、旧姓で良かったのにな。
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/29(金) 19:04:49  [通報]

    >>17
    さまざまです。ずっと旧姓で働いてる50代の方とかいますし、新姓で働いてる方もいます。悩みます。
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/29(金) 19:05:32  [通報]

    >>39
    きっと大きな会社なんだね。
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/29(金) 19:06:46  [通報]

    >>1
    新しい苗字がシンプルでありふれてたから新姓にしました
    ありふれた誰でも読めて書ける苗字が最高に好き!
    返信

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2025/08/29(金) 19:07:48  [通報]

    >>27
    そういえば私個人の医院で、作業の邪魔になるからみんな既婚なのに全員結婚指輪してなくて、私がいつの間にかお腹大きくなった時によくくる人たちにめちゃくちゃ驚かれたなw

    え!?いつの間に結婚してたの!?え!??って笑
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/29(金) 19:08:27  [通報]

    旧姓の方が好きだったので旧姓のまま
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/29(金) 19:11:36  [通報]

    旧姓
    結婚前にの時に色々顔出しして業界で名前売ったので
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/29(金) 19:13:10  [通報]

    1年後に辞める予定だったから旧姓使用にしました。
    呼ばれ慣れているし、新姓は同僚とかぶるしというのもありました。
    手続きは新姓にするよりも工程が1つ多かったです。

    今は新姓で働いていますが、まわりには男女問わず旧姓使用の方はたくさんいます。
    便利なことばかりではないなと思うのは、たまに本名で届く書類を配ることがあって、結局旧姓使用の人の新姓も把握しないといけないことかな。
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/29(金) 19:13:12  [通報]

    社用メールアドレスに旧姓がしっかり入っているからそのままにした。
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/29(金) 19:14:57  [通報]

    仕事かけもちしてるけどどっちも旧姓だわ。旦那側の姓を仕事で通す人って名刺とか新しく刷り直してもらうの?
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/29(金) 19:15:02  [通報]

    >>2
    うちの会社はまだだめ。
    面倒くさかった。
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/29(金) 19:15:34  [通報]

    旧姓!
    誰かと被らないからどっちでもいいけど、
    新姓が4文字で言いづらい。
    あと結婚したタイミングがちょうど営業してて変えられなかった。
    育休明けに変えるタイミングあったけど面倒でそのまま。
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/29(金) 19:15:37  [通報]

    >>36
    よこ
    そうそう、ほぼ旧姓で通ってるのに正式な書類だけ新姓で記載・記入・押印するから分けてるのも面倒なんだよね。
    旧姓のままを選んだけど後からそう感じた
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/29(金) 19:20:49  [通報]

    たまたま社内に同姓同名の人がいたから結婚したのを機に新しい姓にした
    最初は取引先とかに担当者変わったと思われていちいち説明したり面倒だったけど、社内の人達には分かりやすくなって良かったって言われた
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/29(金) 19:24:25  [通報]

    国際結婚で別姓だから、何年振りかで同じ業界で会った人とかはまだ独身なんだって思うらしい。。
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/29(金) 19:26:19  [通報]

    >>8
    あまり性的な感じのしない人の結婚報告とか妊娠報告ってびっくりするよね。

    だから新姓なら新姓で、結婚報告のときに驚くと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/29(金) 19:26:21  [通報]

    >>36

    Tanaka_Makikoみたいなやつだと面倒だけど、
    うちの会社、jptnkみたいな苗字の省略形だからあまり影響ないのがありがたい
    返信

    +0

    -4

  • 68. 匿名 2025/08/29(金) 19:27:38  [通報]

    >>11
    同じ場所に元々鈴木さん(仮名)がいるのに、わざわざ新姓鈴木(仮名)に変更した人はちょっとめんどくせーなと思ってしまった。

    そうじゃないなら好きにしたらいいと思う。
    返信

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/29(金) 19:29:27  [通報]

    ブランクありで再就職するときは今の姓?
    同じ業界なら旧姓のほうが通りがよいときもあるよね
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/29(金) 19:33:33  [通報]

    >>11
    旧姓のままが多い会社だからそうした
    でも若くて大して仕事の実績も積んでないうちに結婚とかなら変えちゃうのもアリかなって気はする
    本名じゃないといけない事務処理とかもあってその確認とか毎回つきまとう
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/29(金) 19:38:31  [通報]

    >>27
    独身だと思われたらマズイの?
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/29(金) 19:39:38  [通報]

    >>1
    旧姓
    ・名札と印鑑の変更めんどくさい
    ・患者さんに色々と聞かれるの回避

    周囲も同じ理由の人が多い
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/29(金) 19:41:06  [通報]

    どっちでもいいけど統一してほしい
    人事台帳とメールの署名や各種申請書類の苗字変えてくる人、なんのためにそんなことしてるの
    新婚ホヤホヤでもなさそうなアラフォーの人、どっちか間違ってるんなら早急に修正依頼出して統一させて
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/29(金) 19:50:37  [通報]

    旧姓のままだったけど、転職したタイミングで新姓にした
    返信

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/29(金) 19:57:03  [通報]

    >>1
    学会で知名度が高いので旧姓のまま
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/29(金) 20:06:09  [通報]

    >>61
    うちなんて「必ず本名で働く事」って決まりがあって離婚して旧姓に戻したけどみんなに知られたくない、っていうのも却下だよ。
    名札もすぐに作り替えられる。
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/29(金) 20:09:26  [通報]

    結婚したこと言ってない笑
    扶養入らないし社保だし、なんか恥ずかしいしでズルズル言えないまま1年経つ
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/29(金) 20:11:10  [通報]

    あくまでも私だけの話だけど、そろそろ15年旧姓のまま仕事してるけど、ケジメ無い様な感じがしてどうなんだろうと思ってきた。
    子供もいないし、普段新姓使う機会が少ない。
    15年も旧姓を使ってて物凄い今更感だけど。
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/29(金) 20:16:17  [通報]

    >>71
    田舎は結婚してない人に対する目が冷たいから地元で働いてる子は結婚したら新しい名前で働く子がほとんどらしい。ちなみに離婚しても戻さない人も多い。
    インスタとかLINEの名前もそういえば地元の子は結婚したらみんなわざわざ変えてるわ
    返信

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2025/08/29(金) 20:22:21  [通報]

    友達が戸籍名しかだめな職場で、離婚して旧姓に戻したら、「結婚したんですね!おめでとうございます」て言われた。
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/29(金) 20:29:20  [通報]

    離婚したけど元夫姓をビジネスネームにしてる
    IDやらメアドやら変更面倒くさすぎ
    お得意様にも社内にもいちいち面倒くさいし、同じチーム内に似たような名字が複数人いたのもあったし
    調停勝ち取って魂抜けてたんで、面倒くさいこと一切したくなくて、人事に離婚の手続きをお願いしたときに本名とビジネスネームでってお願いした
    次転職したら本名使う
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/29(金) 20:34:32  [通報]

    >>18
    私は逆だ
    旦那の苗字は珍しくて読めない人が多いから旧姓名乗ってる。旧姓はありふれた苗字だから誰でも読める。
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/29(金) 20:35:43  [通報]

    >>1
    新姓にした。
    会社で新姓で呼ばれ慣れてないと、病院や学校で対応できないと思って変えた。
    返信

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/29(金) 20:43:48  [通報]

    新姓。せっかく結婚したのに旧姓なんて意味不明
    世界で一番大好きな人の名字に変わったんだよ!!見て!!って感じだったわ。ドライな人が多いね
    返信

    +0

    -8

  • 85. 匿名 2025/08/29(金) 20:46:42  [通報]

    旧姓です
    周りも呼び慣れてるし
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/29(金) 20:48:58  [通報]

    旧姓で働いてる。
    34で結婚と遅かったし、営業職だからわざわざ結婚して名前変わったとかメールアドレス変わったとかお客さんに言うのが面倒だった。
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/29(金) 20:53:37  [通報]

    >>11
    判子を使い分けたり、上司が変わったり新しい人が来ると両方覚えてもらわないといけなかったりで面倒だから新しい姓のほうが楽でいいよ。
    (私は旧姓ですが)
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/29(金) 20:58:00  [通報]

    >>45
    選ぶも何も、うちの会社は慣例でみんな姓を変えてたけど、わたしがどうしても新しい姓が嫌で、旧姓を使い続けたらまかり通るようになった。そして、なぜか次に続くものが続々と現れて、今に至る。
    本社で旧姓で働く第一号です。
    返信

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/29(金) 20:58:52  [通報]

    >>1
    面倒なので旧姓のままです。別に隠してるわけではないけど結婚しましたって同僚全員に話すことでもないし。
    育休取った時に「結婚してたの?!」と驚かれたけど。笑
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/29(金) 21:04:23  [通報]

    旧姓のままです。旧姓で呼ばれてるし印鑑買いなおすのも面倒だったし、客に名前が変わったっていうのも面倒だったから。
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/29(金) 21:04:49  [通報]

    旧姓で働いてるというか旦那のほうが名字変えた
    私は好きな人と同じ苗字になりたいとかあまり理解できないし
    自分の名字が変わるほうが凄く嫌だったから
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/29(金) 21:05:59  [通報]

    最近は旧姓そのまま使用する人、多いよね。
     
    とってもいいと思う。特に年度内に名前変えられると書類上とか混乱するし。
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/29(金) 21:12:43  [通報]

    たかが苗字って思われそうだけど
    苗字が変わると自分が自分じゃなくなっていく気がして
    何十年も使い続けた苗字を変えるのが嫌だった
    変化を嫌うタイプなんで…
    返信

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/29(金) 21:19:20  [通報]

    結婚と同時に移動することになったので(夫の実家近くに引っ越し)変えた
    同じ部署のままだったら多分変えてない
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/29(金) 21:27:02  [通報]

    >>37
    うちの職場みんな旧姓のまま仕事してるから同僚何人か離婚してたの気付かず過ごしてたw
    飲み会の時に旦那さんの話振ったら「実は2年前に離婚してんだw」とか言われてやっと知る
    まあまあスピード離婚の人とかまたすぐ変えるの面倒だろうし馴染みある旧姓でいいよなって思う
    返信

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/29(金) 21:38:00  [通報]

    >>1
    旧姓ですよー。
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/29(金) 21:40:00  [通報]

    >>87
    なんで両方覚える必要があるの?
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/29(金) 21:45:49  [通報]

    新姓にした。
    同僚からは下の名前で○○ちゃんって呼ばれてたからあまり姓を意識してなかったし上司の立場の人は異動が多くて人数も多い会社で
    上司に引き継がれるエリアに配属されてる社員一覧とかは正式名称(新姓)でって決まりがあったから旧姓名乗ってるとごちゃごちゃして覚えてもらえなさそうで。
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/29(金) 21:49:17  [通報]

    >>1
    うちの職場珍しく、女性(奥さん)の苗字を選択した旦那さんが5人もいる!旦那さんが苗字変えて、奥さんはそのまま。世の中的にはレアなのに、5人もいるってすごくない!?でも考えてみたら、奥さんの姓に合わせる人がもっと増えてもいいよね!
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/29(金) 21:52:22  [通報]

    >>20
    別支店の人検索してもアドレスでてこなくて旧姓の苗字のアドレスだったことたまにある
    まわりは不便
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/29(金) 21:54:28  [通報]

    >>97
    旧姓宛に電話きたらそういうものはおりませんってなっちゃうじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/29(金) 21:59:04  [通報]

    >>97
    さすがに電話はなくても、人事系の書類(保険証一つにしても)は現姓。保育園からの電話もだね(書類に書いててもそんなの先生見落とすし、緊急だし)。
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/29(金) 22:00:40  [通報]

    どっちでもいい会社なら旧姓がいいな
    相手の姓にしたのに離婚したらまた旧姓に戻るのが1番嫌だから
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/29(金) 22:15:04  [通報]

    職場では、旧姓ですね。
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/29(金) 22:17:22  [通報]

    >>1
    旧姓使用してるよー
    うちの職場は30年以上前から旧姓OKなので、ほとんどが旧姓で働いてる。
    印鑑文化がゴリゴリ残ってる職場なので変えるの面倒なんだよね。

    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/29(金) 23:27:55  [通報]

    他の人はちゃんと旧姓なら旧姓で統一されてるのに私だけなぜか新旧入り乱れてわけわかんなくなってる
    旧姓でお願いしますと言っておいたのに
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/29(金) 23:35:55  [通報]

    旧姓で働いてるけど、正式な書面は夫の姓で書くから、他部署の人が助っ人に来た時(その人は夫の姓しか知らない)、私だけ大事な書類出してない!て怒られた。書類出したかのチェック項目のところは旧姓だったため。
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/29(金) 23:54:09  [通報]

    >>3
    取引先に伝わるのが一番面倒で、変えなかったよ。
    内勤だけど、社外と電話でやりとり多かったから何人もの人と毎度その話題になるのが嫌だったもんで。。。
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/29(金) 23:59:10  [通報]

    >>1
    旧姓のままにしてるよ!
    結婚したのが入社10年以上経ってからで、もう社内の知り合いみんな苗字で浸透してたから。
    社内結婚だったから会社の知らせたい人には報告済みだったし、それ以外の人たちに結婚したのかとか聞かれたり説明したりも面倒だなーと思って。
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/30(土) 00:18:46  [通報]

    >>6
    同じ理由で私も旧姓。
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/30(土) 01:01:50  [通報]

    >>71
    私は他の人が独身でも何とも思わないけど、自分が知り合いとかに会った時にいい年して独身だと思われて、周りの人に言いふらされたりしたらイヤだなぁと思って。
    それに旧姓のまま仕事してたら職場の周りの人から「変えないの?」と言われることが多くて変えました。
    事務職とかで接客業じゃなければ旧姓のままにしてたかも。
    あと苗字が変わると、新しく会う人には旧姓を知られずに済むから過去のことを知られることもないし、いいなとは思う。
    返信

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2025/08/30(土) 03:55:50  [通報]

    >>11
    働きやすい方でいいと思うけど
    会社が昭和脳だとなかなかねw
    私は旧姓そっちの方が便利なのよ
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/30(土) 07:08:06  [通報]

    >>79
    LINEの名前を山田(鈴木)花子にしてる人結構いるわ
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/30(土) 10:16:25  [通報]

    私は新しい苗字を名乗るのが嬉しかったけど

    大好きな人と新しいスタート

    苗字を変えられるなんて、一生に一度だと思ってワクワクしてたわ
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/30(土) 10:16:51  [通報]

    >>1
    新姓が鈴木とか田中みたいな人と被る名字なので、旧姓のままで働いてる。
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/30(土) 12:23:18  [通報]

    旧姓の方が気に入ってるから旧姓にした。
    総務もどっちでもいいっていう対応だったし。
    そしたら年上の先輩が「何で新姓にしないの!?」と定期的に責めてきて苦痛。
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/31(日) 03:59:06  [通報]

    旧姓で働いてます
    書類とか不便なこともあるけど許容範囲なのでOK

    結婚離婚を知られるのも嫌だし、旧姓の人脈とかもあるから引き継ぎたかった
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード