-
1. 匿名 2025/08/29(金) 16:56:12
返信+9
-1
-
2. 匿名 2025/08/29(金) 16:56:56 [通報]
毎年2~3枚しか書いてないやー返信+38
-0
-
3. 匿名 2025/08/29(金) 16:56:57 [通報]
まぁ、外国人も増えていくだろうからガラパゴス文化は無くしてもいいかもね返信+10
-18
-
4. 匿名 2025/08/29(金) 16:57:02 [通報]
年賀状なんて別にいらんでしょ返信
お返し面倒だよ+218
-14
-
5. 匿名 2025/08/29(金) 16:57:11 [通報]
いい流れ返信+73
-6
-
6. 匿名 2025/08/29(金) 16:57:12 [通報]
数年後には完全消滅してそうだね返信+183
-2
-
7. 匿名 2025/08/29(金) 16:57:27 [通報]
会社から出す年賀状廃止になってうれしい~返信
上司は面倒くさい面倒くさいしか言わないで私を含む他の人任せ+66
-2
-
8. 匿名 2025/08/29(金) 16:57:50 [通報]
2年前からゼロにした返信
めちゃくちゃ楽+197
-2
-
9. 匿名 2025/08/29(金) 16:57:51 [通報]
年賀状の短期バイトさんも今年は雇わないって言ってたわ。返信+55
-0
-
10. 匿名 2025/08/29(金) 16:58:03 [通報]
LINEでいいよね返信+20
-10
-
11. 匿名 2025/08/29(金) 16:58:09 [通報]
元日から仕事の郵便局も徐々に楽になるだろう返信+71
-1
-
12. 匿名 2025/08/29(金) 16:58:21 [通報]
出すのは夫婦合わせて20枚程度だから書いてるわ返信+3
-5
-
13. 匿名 2025/08/29(金) 16:58:25 [通報]
はがきなんて山羊の餌だよ返信+5
-10
-
14. 匿名 2025/08/29(金) 16:58:44 [通報]
やめたし、返さないっていってるのに送りつけてくる人はなんなの。写真とか使われてたら捨てづらいのよ返信+66
-6
-
15. 匿名 2025/08/29(金) 16:59:00 [通報]
送る相手いないです。返信+15
-1
-
16. 匿名 2025/08/29(金) 16:59:04 [通報]
ハガキとか切手買わないなぁ~返信
郵便局も行かないし+21
-0
-
17. 匿名 2025/08/29(金) 16:59:14 [通報]
>>10返信
個人情報漏洩アプリはちょっといや+10
-4
-
18. 匿名 2025/08/29(金) 16:59:15 [通報]
年賀状消滅へのカウントダウン返信+29
-1
-
19. 匿名 2025/08/29(金) 16:59:38 [通報]
1枚85円だぜ?返信+71
-0
-
20. 匿名 2025/08/29(金) 17:00:53 [通報]
郵便の深夜の仕分けバイト返信
雰囲気めちゃくちゃ悪い
ゴミみたいな底辺の人間ばかり
+2
-15
-
21. 匿名 2025/08/29(金) 17:01:11 [通報]
自分の分は年賀状じまいした。返信
親の分を毎年作ってあげてる。毎年私にも届くから、自分で作った年賀状が自分に届く。+20
-1
-
22. 匿名 2025/08/29(金) 17:01:41 [通報]
郵便料金の値上げに伴ってやめた人も多いだろうね返信
私もだけど…+96
-1
-
23. 匿名 2025/08/29(金) 17:02:25 [通報]
10年後には年賀状だけでなくハガキも封書もなくなってるかもね。返信
(ゆうパックや書留や定形外郵便は10年後くらいなら残ってるだろうけど)+15
-3
-
24. 匿名 2025/08/29(金) 17:02:39 [通報]
それよりもう年賀状の話か、早いなー返信
とっくに辞めたけど早いなー+20
-1
-
25. 匿名 2025/08/29(金) 17:02:53 [通報]
ハガキ80円台になって年賀状仕舞いした返信
これで疎遠になる人もいるだろうけど仕方ない+40
-0
-
26. 匿名 2025/08/29(金) 17:04:15 [通報]
それでも7.5億枚もあるのか…返信
全盛期ってどれだけあったんだろ+40
-0
-
27. 匿名 2025/08/29(金) 17:05:50 [通報]
来年は来たはがきだけに返す予定返信
お店の方も今年から年賀状やめたし+1
-0
-
28. 匿名 2025/08/29(金) 17:05:59 [通報]
22円の大幅値上げするから返信
普通のハガキ(懸賞用)も減った+17
-0
-
29. 匿名 2025/08/29(金) 17:06:12 [通報]
LINEがあるし返信+3
-5
-
30. 匿名 2025/08/29(金) 17:07:02 [通報]
3年前から年賀状送ってない返信
去年はとうとう1枚だけ来た
もう送ってくるの辞めてくれ
+27
-0
-
31. 匿名 2025/08/29(金) 17:07:07 [通報]
その年終われば廃棄でしょ?返信
もったいないじゃない+3
-0
-
32. 匿名 2025/08/29(金) 17:07:33 [通報]
いまだに年賀状を書いてる人を尊敬する返信
年賀状の図柄や文面、一人ずつのコメント書きとか労力かけすぎてた+10
-2
-
33. 匿名 2025/08/29(金) 17:08:05 [通報]
そりゃ減るでしょ。年賀状仕舞いすれば、手間と出費を省けて一石二鳥だもの。返信
+20
-0
-
34. 匿名 2025/08/29(金) 17:08:23 [通報]
>>26返信
ググッたら、
年賀はがきの全盛期は、2003年(平成15年)用の約44億5900万枚の発行枚数を記録した2000年代前半です。しかし、2004年をピークに発行枚数は減少し、現在ではその半分以下の枚数となっており、今後も減少が続くと予測されています。
だって。+7
-0
-
35. 匿名 2025/08/29(金) 17:09:10 [通報]
年賀状のレイアウト考えるの好きだけど返信
出す人が10人くらいしかいない+15
-0
-
36. 匿名 2025/08/29(金) 17:09:12 [通報]
>>32返信
今はネットでデザイナーデザインのやつを簡単に選べて
住所も入れられて
なんならそこから投函までしてもらえるし+1
-0
-
37. 匿名 2025/08/29(金) 17:09:13 [通報]
>>26返信
お店や会社系もほんとに届かなくなったね
いままじめに送ってくるの政治家くらいじゃないの
文通費廃止したら郵便局つぶれちゃうかもね+4
-0
-
38. 匿名 2025/08/29(金) 17:09:22 [通報]
郵便局は通話メールアプリ作らないの?返信
謹慎中に新しいこと始めなきゃ+1
-4
-
39. 匿名 2025/08/29(金) 17:10:19 [通報]
>>36返信
一人ずつコメントもかかないの?それならもう送らなくてもよくない?+1
-1
-
40. 匿名 2025/08/29(金) 17:12:55 [通報]
数年前から辞めて返信
年末が本当にラクチンです。
何かに追われて年末年始過ごすのが
本当に苦痛でした。
ミニマリストになったし、掃除もして
ストレスなく年末年始迎えられて
心から幸せ。
元が超ズボラだから年賀状は無理して書いていた。
年賀状を全否定するわけではないです。
あくまでも自分の場合です。+15
-0
-
41. 匿名 2025/08/29(金) 17:13:19 [通報]
郵便局やかんぽの不祥事が続いていて、荷物頼むなら郵便局以外を選びたい。返信
そんなんだから、形式的な年賀の挨拶も郵便以外で届けたい。+1
-3
-
42. 匿名 2025/08/29(金) 17:13:21 [通報]
>>34返信
その頃は家庭でパソコン使って年賀状印刷するようになって
楽になったからか無駄に多く出してたのかも+9
-0
-
43. 匿名 2025/08/29(金) 17:13:45 [通報]
>>8返信
私は今年やっとゼロになった!
+8
-0
-
44. 匿名 2025/08/29(金) 17:14:01 [通報]
>>35返信
絵と字を描くのが好きなのであなたと年賀状出し合いたい
+10
-0
-
45. 匿名 2025/08/29(金) 17:14:06 [通報]
年末は仕事納めと忘年会と大掃除と帰省の準備で忙しいのよ。年賀状なんか書いてる暇ないよ。返信+4
-0
-
46. 匿名 2025/08/29(金) 17:14:10 [通報]
>>14返信
シュレッダーかければいいのよ+17
-1
-
47. 匿名 2025/08/29(金) 17:14:32 [通報]
こんな古臭いの廃止にしろよ返信+6
-2
-
48. 匿名 2025/08/29(金) 17:15:07 [通報]
友達やお世話になった人にちょっとしたお手紙やお礼状を書いたりするのは好きなんだけど、年賀状だけは面倒臭い気持ちが強くて二年前にやめてしまった返信+8
-0
-
49. 匿名 2025/08/29(金) 17:15:38 [通報]
ラインメールがあるからいらん返信+3
-3
-
50. 匿名 2025/08/29(金) 17:15:52 [通報]
なくせよ返信+3
-1
-
51. 匿名 2025/08/29(金) 17:16:20 [通報]
年賀状のついでにお歳暮も廃れてくれないかな。本当に無駄なお金。返信+17
-1
-
52. 匿名 2025/08/29(金) 17:16:21 [通報]
昨年の年賀状でもう出しません宣言したから、今年からはゼロ〜返信+6
-0
-
53. 匿名 2025/08/29(金) 17:16:22 [通報]
配達員も正月から配達可哀想だからやめろよ返信+9
-0
-
54. 匿名 2025/08/29(金) 17:16:22 [通報]
年賀状じまいを数年前にしたよ返信
友達も何人か真似して辞めたって言っていた+6
-0
-
55. 匿名 2025/08/29(金) 17:16:37 [通報]
郵便局の人だって配達大変なんだから少なくなった方がいいんじゃない?返信
そもそも元旦から働きたくないよね+10
-0
-
56. 匿名 2025/08/29(金) 17:16:51 [通報]
うちの年賀状はみんな楽しみにしてるから辞められない返信
毎年50枚ぐらい送ってる+7
-6
-
57. 匿名 2025/08/29(金) 17:17:38 [通報]
>>34返信
Yahooが路上でADSLモデム配ってたの2002年ごろだよね
メールが普及したのと年賀状減りだしたのが比例してるんだね
衛星回線でネットつながらないとこがなくなる数年後には完全にハガキっていう文化はなくなるかな+5
-0
-
58. 匿名 2025/08/29(金) 17:17:39 [通報]
去年、今後辞退する旨を書いた最後の年賀状を出したよ返信+6
-0
-
59. 匿名 2025/08/29(金) 17:18:13 [通報]
めんどうだけどいい文化だと思うけどなぁ返信
こうやって他人と関わることがどんどん減って行くんだね+12
-6
-
60. 匿名 2025/08/29(金) 17:18:27 [通報]
別に強制じゃないからやりたい人だけやればいいと思うけど返信
企業も中止にしろやと思ってる+7
-0
-
61. 匿名 2025/08/29(金) 17:18:35 [通報]
こっちが年賀状はやらない主義だって、何度も言ってるのに、しつこく送り続けてくるやつがいる返信
そいつは、礼儀を知らぬ私に、礼儀というものを教えてやっているつもりらしい
ほんと、毎年、気分悪い
年賀状ハラスメントって言うらしい
年賀状、大嫌い+9
-0
-
62. 匿名 2025/08/29(金) 17:18:53 [通報]
年賀状返信
お中元
お歳暮
近いうちに無くなるよね
+9
-0
-
63. 匿名 2025/08/29(金) 17:19:38 [通報]
>>55返信
アルバイトが全然集まらないから、年賀状自体は減ってるのに配達は大変になってるみたい
お正月は留守の家も多いんだから4日とか5日から配達で十分だと思う+7
-0
-
64. 匿名 2025/08/29(金) 17:19:40 [通報]
>>59返信
みんなデジタルに移行してるだけだよ+2
-5
-
65. 匿名 2025/08/29(金) 17:20:18 [通報]
>>1返信
仕方ないよ。時代はペーパーレスだからね+6
-0
-
66. 匿名 2025/08/29(金) 17:21:13 [通報]
はがきが値上がりしてるしね返信+5
-0
-
67. 匿名 2025/08/29(金) 17:21:29 [通報]
もう10年くらい出してない。返信
1枚も来ない。
年賀状の習慣が義務的にあってみんながやってたのが面白いとすら感じる。+3
-1
-
68. 匿名 2025/08/29(金) 17:21:31 [通報]
じまった返信
解放された喜び+0
-0
-
69. 匿名 2025/08/29(金) 17:23:23 [通報]
>>14返信
きた年賀状は見ずに更新しないリストのまま送ってるみたい
やめるお知らせもして返さないのに数年送り続けてた人に、実は数年前にもう年賀状やめましてって言ったら「あーそういう年賀状きてた気がする、ごめんね」って言った翌年にも来てたからもう諦めた+28
-0
-
70. 匿名 2025/08/29(金) 17:23:29 [通報]
>>1返信
よく行く薬局や
ポイントカード作ってある個人商店の年賀状には
お年賀を兼ねたサービス券が付いていて嬉しいけど…+2
-0
-
71. 匿名 2025/08/29(金) 17:24:27 [通報]
郵便代上がったしね返信+4
-0
-
72. 匿名 2025/08/29(金) 17:24:59 [通報]
>>59返信
友達と会う回数や連絡とる回数は減ってないけどね
+3
-4
-
73. 匿名 2025/08/29(金) 17:25:21 [通報]
住所を教えたくない。こちらが送った年賀状を相手がどう始末してるかわからないし。もし住所が丸出しのままゴミ袋に入れられて、変な人に個人情報を掴まれたら嫌だ。返信+9
-0
-
74. 匿名 2025/08/29(金) 17:27:12 [通報]
住所年齢、顔、丸出しだもんね。怖いわ。返信+6
-1
-
75. 匿名 2025/08/29(金) 17:27:20 [通報]
自宅プリントもインク代高いし返信+3
-0
-
76. 匿名 2025/08/29(金) 17:28:05 [通報]
高齢の親戚唐年賀状届かなかったという事はもう年賀状出さない方がいいのかもな返信
お金かかるし、伯母の震えた筆跡で一言添えてあったけど察してないといけないかもな+2
-1
-
77. 匿名 2025/08/29(金) 17:37:23 [通報]
>>1返信
流行らないからこそ大切な人だけ年賀状を出す
年賀状出さない相手はどうでもいい知り合い
+3
-3
-
78. 匿名 2025/08/29(金) 17:39:46 [通報]
>>61返信
外でこんにちはと挨拶されても無視するタイプ+0
-2
-
79. 匿名 2025/08/29(金) 17:43:55 [通報]
>>63返信
集まらないというかもう募集してないよ
うちの局はコロナ前までは年末年始の短期バイト募集してて学生がたくさん来てたけど+6
-0
-
80. 匿名 2025/08/29(金) 17:44:08 [通報]
年賀状出さないけど、相手から来てもラインでお礼する返信+3
-0
-
81. 匿名 2025/08/29(金) 17:44:23 [通報]
>>8返信
誰に出すか
デザインどうするか
年賀状の手配
年明け出してない人から届いたらその返事用の年賀はがき準備して…とかなくすと負担すごい軽くなるよね+10
-0
-
82. 匿名 2025/08/29(金) 17:46:08 [通報]
今年の年賀状で最後にするって書いたから、返信
今年は出しても5枚程度だな
今年喪中だった人に出す用よ+2
-0
-
83. 匿名 2025/08/29(金) 17:49:21 [通報]
>>8返信
まだ1年目だけどすごい楽になった!解放された感じ!
メールやSNSで繋がりのない時代には年賀状って素敵な風習だったのだろうと思いながらも、私は負担でしかなかった!+16
-0
-
84. 匿名 2025/08/29(金) 17:49:39 [通報]
年賀状出すのが常識って主張してる親族いるから我慢して出してる返信+0
-0
-
85. 匿名 2025/08/29(金) 17:51:19 [通報]
>>22返信
私も…
値上げがやめるキッカケになりました+12
-0
-
86. 匿名 2025/08/29(金) 17:51:44 [通報]
郵便料金値上げのせいなのか、今年は年賀状じまいのご挨拶が多かった。返信
私もそろそろやめようかな。+3
-0
-
87. 匿名 2025/08/29(金) 17:54:02 [通報]
>>8返信
義母の兄(夫の伯父)のみに送らされるので1枚
結婚式で会っただけのほぼほぼ無関係の孫(夫)の嫁からわざわざもらう年賀状になんの意味が………
+2
-1
-
88. 匿名 2025/08/29(金) 17:54:09 [通報]
>>1返信
存続に必要で年賀ハガキの需要が増えてほしいならもう外人にむけてのアピールも並行するしかないね
デジタルに移行してる感はあるけど外人はグリーティングカードとか好きだからウケるかもよ?+1
-0
-
89. 匿名 2025/08/29(金) 17:55:54 [通報]
面倒くさいから挨拶もなくいきなりやめてみた。返信
+2
-0
-
90. 匿名 2025/08/29(金) 17:56:16 [通報]
>>72返信
友達じゃない人とかは関わることなくなるよね+1
-0
-
91. 匿名 2025/08/29(金) 17:57:17 [通報]
こどもの写真の年賀状はいらんわ返信+7
-0
-
92. 匿名 2025/08/29(金) 18:03:57 [通報]
>>22返信
今年、ガルで不評の年賀状じまい用の文言が印刷された年賀状出して終わりにした+9
-0
-
93. 匿名 2025/08/29(金) 18:09:18 [通報]
>>8返信
出さなくて怒る人もいないもんね+5
-0
-
94. 匿名 2025/08/29(金) 18:16:18 [通報]
毎年たくさん売れ残るよね。返信+0
-0
-
95. 匿名 2025/08/29(金) 18:17:32 [通報]
>>8返信
去年ハガキの値段が上がったから年賀状終いの文面がある年賀が結構な数届いた+8
-0
-
96. 匿名 2025/08/29(金) 18:19:54 [通報]
>>87返信
ええー?
夫の伯父とあなたたち夫婦(甥夫婦)が年賀状やり取りすることには意味あるでしょ
結婚式で会って結婚のお祝いしてくれた人なんだから「私たち順調に結婚生活続けてます」って年一のあいさつするのは当たり前だわ
それこそ年賀状の本来の意味だよ+4
-3
-
97. 匿名 2025/08/29(金) 18:22:28 [通報]
年賀状は3年前にやめて快適になった。ただ、会うこともない知人と昔のママ友がLINEで送ってくる。元気?とか書いてるので返事がてら近況書いたりしてたけどそれには既読無視。なんだかなぁ。こちらが最初から既読無視、スタンプ、リアクションマーク…どう対処しようか。返信+2
-0
-
98. 匿名 2025/08/29(金) 18:23:39 [通報]
>>1返信
値上げしても、買う人が減ったら意味ないよねw+2
-0
-
99. 匿名 2025/08/29(金) 18:27:27 [通報]
久し振りに年賀状書こうかな返信
でも出す人いないや
よく行く和菓子屋やラーメン屋に出そうかな+3
-0
-
100. 匿名 2025/08/29(金) 18:27:57 [通報]
>>1返信
書くのは好きだけど、受け取った側の負担になっちゃうと思うと出すの躊躇しちゃう+3
-0
-
101. 匿名 2025/08/29(金) 18:28:25 [通報]
私は出すよ。返信
85円を渋って関係を終わらせるような人間にはなりたくない。+7
-5
-
102. 匿名 2025/08/29(金) 18:31:07 [通報]
>>59返信
そうだよね
平安時代から続いてる文化らしいよ
年末に自分のことを想ってハガキを書いてもらえるのは嬉しいし、なかなか会えない人でも年賀状だけで繋がっていられる+5
-2
-
103. 匿名 2025/08/29(金) 18:34:56 [通報]
>>23返信
デンマークは郵便事業 なくなりましたね+4
-0
-
104. 匿名 2025/08/29(金) 18:36:09 [通報]
この数年、老人の親戚にだけ出してたけど減ってきたわね返信+1
-0
-
105. 匿名 2025/08/29(金) 18:36:58 [通報]
>>101返信
違う
お金の問題じゃないんだよ
私が年賀状嫌いな理由は正月早々から人間関係について悶々とするから
毎年出してる人から来ないと縁を切られたのかなとザワザワした気持ちになる
逆に自分から出すの止めた人から来ると申し訳なくて居た堪れなくなる
かと言ってどこかで切らないとどんどん年賀状増えてしまって悩ましい
こんな気持ちをお正月から味わうことにうんざりなんだよー+7
-3
-
106. 匿名 2025/08/29(金) 18:37:10 [通報]
プリントゴッコがあったらまだ続けてた返信
作っても楽しくないしやめた、高いし+4
-0
-
107. 匿名 2025/08/29(金) 18:37:19 [通報]
>>39返信
よこ
年賀状アプリでコメントも紙に手書きで書いて写真撮ってそれを選んだデザインの上から載せれる機能ある
パッと見、直筆に見える
手書きで書いた方が早いけど、一旦自分の手元に送ってもらわなくて済むし便利+1
-1
-
108. 匿名 2025/08/29(金) 18:44:03 [通報]
去年、10枚も年賀状書いてないけど毎年恒例でクリスマス前にポストに投函した返信
そしたら半分以上、相手に不着だったらしく
郵便局に問い合わせても知らぬ存ぜぬで話にならなかった
結局、どうなったか分からずじまいだから
今年からは個人情報漏洩も怖いし出すのやめる+5
-0
-
109. 匿名 2025/08/29(金) 18:44:47 [通報]
絶対お返事貰えるゆるキャラに書いてる!年末年始の楽しみ🎶返信+1
-0
-
110. 匿名 2025/08/29(金) 18:46:06 [通報]
年寄り同士でももう終わりましょうかって空気感になってるから相当厳しいと思う。連絡取りたい相手は適当に取るしそこで挨拶したらいいし返信+4
-0
-
111. 匿名 2025/08/29(金) 18:49:27 [通報]
1年に1回だけやりとりするような薄いつながりじゃなく返信
常に日常からやりとりするような人間関係だけ残るような時代になっていきそう
+1
-2
-
112. 匿名 2025/08/29(金) 18:51:48 [通報]
>>1返信
2025年のはプレ年賀状じまい的に一部にしか出さなかった
で8ヶ月付き合いに別に何の支障もないので2026年は完全撤退予定+5
-0
-
113. 匿名 2025/08/29(金) 18:58:11 [通報]
>>108返信
不着多いよね
20枚弱もらったけど、出してくれたのに届いてないのが2枚ある+4
-0
-
114. 匿名 2025/08/29(金) 19:06:54 [通報]
>>48返信
私も。手紙は好き。年賀状はなんか追われるというか、義務感みたいなのがズシッとあって。同じ手書きなのにな+5
-0
-
115. 匿名 2025/08/29(金) 19:13:33 [通報]
>>1返信
忘れ去られてる かもめーる…
暑中お見舞い、残暑見舞い申し上げます…+1
-1
-
116. 匿名 2025/08/29(金) 19:34:14 [通報]
今年でやめることにした返信
本当みんなおつかれ!+2
-0
-
117. 匿名 2025/08/29(金) 19:35:51 [通報]
年賀状出すよう返信+2
-0
-
118. 匿名 2025/08/29(金) 19:41:29 [通報]
子供いる人は幸せ自慢ツールになってしまった感あって疲れた。勝手にインスタでやってくれ…。返信
心を込めて年始の挨拶を手書きやイラストで送ってくれる友達とは続けていきたい。+3
-1
-
119. 匿名 2025/08/29(金) 20:00:26 [通報]
>>1返信
年賀状って7億枚も売れるのか
で、安心して楽ばっかりしてたら
クロネコとか佐川に完全に抜かれたんだ笑+2
-0
-
120. 匿名 2025/08/29(金) 20:02:08 [通報]
>>1返信
出しても配達の人が嫌になって大量に廃棄されたりするから少なくていいでしょう、配る人も居ないし+1
-0
-
121. 匿名 2025/08/29(金) 20:06:52 [通報]
遠くに住んでて子供も小さくてなかなか地元に帰れなくて友達にも会ってなくて、年賀状も無くなるとますます寂しくなるな。返信+1
-1
-
122. 匿名 2025/08/29(金) 20:56:44 [通報]
>>4返信
もらってないでしょ?+0
-0
-
123. 匿名 2025/08/29(金) 21:40:59 [通報]
まだ郵便局員さんの年賀状の販売枚数のノルマってあるのでしょうか。前の職場で奥さんが郵便局勤務で「年賀状買うならこっちでお願い」と上司から言われたので。返信
+0
-0
-
124. 匿名 2025/08/29(金) 21:50:01 [通報]
>>1返信
年賀はがきに見切りをつけて
バック・トゥ・ザ・フューチャーみたいに
10、20、30、、、50年後の自分に贈るデジタル保存した手紙のサービス始めたらいいのに。現住所調べていいような契約結んどいてさ。+1
-0
-
125. 匿名 2025/08/29(金) 22:21:31 [通報]
郵便局員のひと、大丈夫なのかな返信
色々大変そう+0
-0
-
126. 匿名 2025/08/29(金) 22:35:04 [通報]
>>22返信
私も次で、完全に年賀状じまいするつもり。
郵政省は年賀状を消滅させたくて、郵便料金を上げているのだろうか…+2
-0
-
127. 匿名 2025/08/29(金) 22:55:16 [通報]
親の年賀状じまいに合わせて自分のもしたけど以降も送り続けて来る人いて困るわ返信
再度送ったけどまた届くんだよね
+0
-0
-
128. 匿名 2025/08/29(金) 22:58:19 [通報]
>>108返信
届けるの面倒で配達員が破棄したとか時々ニュースになるよね+1
-0
-
129. 匿名 2025/08/29(金) 23:14:06 [通報]
>>101返信
勝手にやればー+1
-1
-
130. 匿名 2025/08/29(金) 23:21:52 [通報]
もう届いた人しか送らない返信
年々減ってるけど来年はどうだろ+0
-0
-
131. 匿名 2025/08/29(金) 23:31:49 [通報]
もう今年で最後にしたから来年から作らなくていいや、ラッキー!!返信+1
-0
-
132. 匿名 2025/08/29(金) 23:40:57 [通報]
>>124返信
良いけど保存が大変そうだし、その年の間に〇ぬ程辛いことがあったら
読んだだけで新年早々絶望しそうと思う私はネガティブ思考なんだろうな+0
-0
-
133. 匿名 2025/08/30(土) 00:46:54 [通報]
一生懸命写真選んで作ったところで、そんなにちゃんと読まれないから割に合わないんだよなぁ返信+1
-0
-
134. 匿名 2025/08/30(土) 00:57:50 [通報]
過去の担任の先生には欠かさず送っています。返信
それだけかな+1
-0
-
135. 匿名 2025/08/30(土) 03:01:42 [通報]
もう数年は自分からは1通も出さず、送ってくれた人にだけ返してる。返信
年賀カードをアプリで作って、家族や友達のグループラインLINEで送ってるから楽ちん!+0
-0
-
136. 匿名 2025/08/30(土) 05:47:31 [通報]
>>115返信
かもめーるってギャグで言ってる?
とっくに販売は終了してるよ。
「かもめーる」終了 21年度から発行せず 日本郵便が発表 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp日本郵便は29日、暑中見舞い用のくじ付きはがき「かもめーる」を廃止すると発表した。
+0
-0
-
137. 匿名 2025/08/30(土) 05:49:00 [通報]
>>1返信
2010年頃って局員の自爆が
もっとも過激にさせられてたからね。
この頃は金券ショップへの持ち込みも多かったから
12月末では正規の値段の10円引きとかなってたよ。+0
-0
-
138. 匿名 2025/08/30(土) 06:25:09 [通報]
>>4返信
プリンタも売ったしね、
二束三文にしかならなかったけど。
年賀状しか使ってなかったし。+1
-0
-
139. 匿名 2025/08/30(土) 07:06:50 [通報]
>>101返信
自分のそのこだわりを優先して向こうがもういらないって思ってるのにしつこく出し続けないでね
相手のことを考えるのが人間関係の本質ですからね+0
-0
-
140. 匿名 2025/08/30(土) 07:09:09 [通報]
>>40返信
わかります。
やめてみたら、むしろ忙しい年末になんであんなに一生懸命書いてたんだろうと思うよね。
「またご飯行こうね」っていうお互い実現しようとは絶対に思ってない上辺だけのコメント書くのも見るのも疲れるし、ほんとやめてよかった。+0
-0
-
141. 匿名 2025/08/30(土) 11:44:42 [通報]
みんな密かに、年賀状ストレスだったもんね返信
去年年賀状仕舞いして、スッキリよ+0
-0
-
142. 匿名 2025/08/30(土) 12:52:50 [通報]
>>101返信
それくらいで関係終わっちゃうんだ+0
-0
-
143. 匿名 2025/08/30(土) 13:19:55 [通報]
周りがみんな年賀状仕舞いするので返信
枚数減って、寧ろ手の込んだやつ送ってる
でも、今年初めて記念切手も当たらなかったから
やめ時なのかなーと
+0
-0
-
144. 匿名 2025/08/31(日) 11:09:14 [通報]
前に1月になってからやたらと親戚や友達の名前でお金を貸してくれと言うハガキが届くようになったことがあるんだよ。本人に聞いてもそんなの知らないと言うし、絶対に年賀状があやしいと思ってそれ以来出さなくなった。返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本郵便は29日、2026年用の年賀はがきの当初発行枚数が前年より3割少ない7億4841万枚になると発表…