ガールズちゃんねる

ホリエモン、ネトフリのWBC独占配信に私見 地上波放送は「サブスクに勝てる要素はもうなくなってきた」

107コメント2025/08/31(日) 12:50

  • 1. 匿名 2025/08/29(金) 14:07:31 

    ホリエモン、ネトフリのWBC独占配信に私見 地上波放送は「サブスクに勝てる要素はもうなくなってきた」: J-CAST ニュース
    ホリエモン、ネトフリのWBC独占配信に私見 地上波放送は「サブスクに勝てる要素はもうなくなってきた」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏が2025年8月26日、公式YouTubeチャンネルに公開した動画で、米動画配信大手「ネットフリックス」が26年3月に開催される第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本独占放映権を獲得したことについて...


    また、地上波のテレビ局が「広告一本足打法」で「(広告主は)1回こっきりの放送のスポンサー料以上のお金を払うことができない」とした上で、大人数がネットで同時接続しても対応できるインフラが整いつつある今、「(地上波放送が)サブスクに勝てる要素はもうなくなってきた」と語った。

    <略>
    そのうえ、会社のオフィスや移動中などでWBCを見ることもモバイルブロードバンドであれば可能になる反面、「テレビの電波が入らないところもたくさんあるし。そもそもテレビの契約がない人も結構増えてきた」と堀江さん。そして、WBCのような大型スポーツイベントは今後、ネットのサブスクリプションサービスで独占配信され「地上波テレビ局には放映権が下ろされない未来が見えてきたのではないかと思います」とみる。
    返信

    +28

    -12

  • 2. 匿名 2025/08/29(金) 14:08:03  [通報]

    それはそう
    返信

    +60

    -4

  • 3. 匿名 2025/08/29(金) 14:09:09  [通報]

    みんな、ネトフリで会おうぜ!
    ホリエモン、ネトフリのWBC独占配信に私見 地上波放送は「サブスクに勝てる要素はもうなくなってきた」
    返信

    +10

    -27

  • 4. 匿名 2025/08/29(金) 14:09:13  [通報]

    >>2
    だけどこの人に言われるとなぜか腹立つwww
    返信

    +43

    -7

  • 5. 匿名 2025/08/29(金) 14:09:20  [通報]

    >>1
    マジNHKどうにかしてくれ
    本気で用がないんだよ
    返信

    +96

    -3

  • 6. 匿名 2025/08/29(金) 14:09:29  [通報]

    ドラマ邦画は落ち目
    返信

    +13

    -5

  • 7. 匿名 2025/08/29(金) 14:09:31  [通報]

    テレビ局買えなかったからね
    返信

    +36

    -3

  • 8. 匿名 2025/08/29(金) 14:10:14  [通報]

    お前がいちいち言うな怒😤💢
    ホリエモンが言うと腹立つ
    返信

    +24

    -9

  • 9. 匿名 2025/08/29(金) 14:10:28  [通報]

    サブスクの方がアクセスしやすいのはそうだけど、見ようと思わないと見れない
    テレビみたいに「つけたらやっていたから見た」がないから広がりがない
    新規にPRができないのがデメリットなんだよね
    返信

    +68

    -4

  • 10. 匿名 2025/08/29(金) 14:10:47  [通報]

    グラスハートまじ面白かった
    返信

    +0

    -10

  • 11. 匿名 2025/08/29(金) 14:11:04  [通報]

    >>7
    地上波テレビに出してもらえる機会もほとんどないしね
    返信

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/29(金) 14:11:49  [通報]

    >>9
    ネット環境がないと無理だしね
    返信

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/29(金) 14:12:00  [通報]

    また怒ってるの?
    返信

    +2

    -2

  • 14. 匿名 2025/08/29(金) 14:12:10  [通報]

    >>8
    ホリエモンの言う事って全部嫌味に聞こえるわ
    返信

    +15

    -3

  • 15. 匿名 2025/08/29(金) 14:12:13  [通報]

    元々山間部は地上波入らないからBSとかやって高額の受信料とってるんだろうけど
    もうネット環境ももう衛星回線つかえるようになったしBSとか地上波に太刀打ちできるわけないよ
    サブスクがもっと当たり前になったら地上波のCMも減っていくから勝ち目はない
    返信

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/29(金) 14:12:35  [通報]

    これは実際そうだろうね。
    返信

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/29(金) 14:13:19  [通報]

    そもそもテレビをつける人が減ってきてるから「つけたらやってた」の宣伝効果もどんどんなくなりそう
    返信

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/29(金) 14:13:30  [通報]

    普通のことを偉そうに言っている姿が見えます
    返信

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/29(金) 14:13:36  [通報]

    地上波があんなに大谷大谷と騒いできた結果
    民放手出せないほどMLBに放映権料吊り上げられて
    ネトフリに取られたのは面白いね
    返信

    +36

    -4

  • 20. 匿名 2025/08/29(金) 14:14:00  [通報]

    >>9
    ホントにそれ
    わざわざログインして見たいものを探すのも面倒
    返信

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/29(金) 14:14:10  [通報]

    >>9
    それに、見ても見なくてもお金取られるというのがしっくりしない
    ツタヤみたいに年会費と考えればいいのかな
    返信

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/29(金) 14:14:12  [通報]

    あの時、フジはホリエモン潰さなければ良かったんだよね
    返信

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2025/08/29(金) 14:14:19  [通報]

    >>9
    新規にって言うけど、いまの10代20代って地上波そのものに触れないからね
    戸建てたててもアンテナひかない家も増えてるし、アンテナあってもTVがない家も増えてる
    地上波じゃなきゃだめっていう理由がなくなってる
    返信

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/29(金) 14:14:42  [通報]

    >>2
    そう?お金払ってまで見たいって人そんなに多いのかな?サブスクも数あるから全部が生き残れるとは思えないし会員増えなきゃ放映権も買えなくない?日本からは撤退していきそうだけどな
    返信

    +5

    -3

  • 25. 匿名 2025/08/29(金) 14:15:01  [通報]

    >>1
    お前みたいな不愉快な連中ばかりがデカい面しているから、地上波なんて魅力が無いのさ。
    返信

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/29(金) 14:15:14  [通報]

    >>21
    NHKはまったく見なくても受信料とられるよ
    返信

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/29(金) 14:15:25  [通報]

    地上波はもうオワコン
    返信

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/29(金) 14:15:26  [通報]

    地上波は生中継では見られないけど、ダイジェストで見られるからいいよ

    1.東京ラウンドは夜なので
    深夜か朝にダイジェスト番組
    1時間〜2時間くらい?
    2.アメリカラウンドは朝なので
    夜にダイジェスト番組
    19時〜21時か21時〜23時
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/29(金) 14:15:30  [通報]

    そうだよね…
    でもNetflixはアジアの総括責任者が韓国人なんだよ
    だから韓国に力を注いでる

    そう思うと日本の契約者が増えてお金を落としても韓国コンテンツに変わると思ったら…あんまりお金を落としたくないんだよね
    返信

    +14

    -2

  • 30. 匿名 2025/08/29(金) 14:16:08  [通報]

    WOWOWやスカパーじゃなくネトフリってのも今の時代を反映してる
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/29(金) 14:17:04  [通報]

    >>1
    前科持ちムショ帰りの分際で偉そうにご意見番面するのは止めな!
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/29(金) 14:17:14  [通報]

    >>10
    曲がすごくいいからyoutubeで何度も聴いてる
    返信

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/29(金) 14:17:32  [通報]

    世界陸上も何れ地上波で見れなくなるのかな
    あれ配信で見ようとか全く思わないんだよね

    返信

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/29(金) 14:17:34  [通報]

    地上波がお金とるならYouTubeに金払うな
    国関係ないし
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/29(金) 14:18:11  [通報]

    >>1
    ここのサイトってどうして毎日のようにこんな不愉快な輩のトピックスを立ち上げたがるんだろ?
    返信

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/29(金) 14:19:48  [通報]

    >>8
    でも堀江は日本のテレビ放送に一石を投じようとした人間ではあるからね
    返信

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2025/08/29(金) 14:20:47  [通報]

    >>24
    どこのサブスクと契約してるの?
    サブスクのオリジナルみるともうつまらないテレビに戻る人はいないよ
    だからどんどん視聴率も悪くなってるんだと思うよ
    サブスク撤退というなら各局独自の日本向けのサブスクが終わるんじゃないの
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/29(金) 14:21:08  [通報]

    >>29
    アジアで1番売れてるのが韓国のコンテンツなんだから仕方なくね
    返信

    +5

    -5

  • 39. 匿名 2025/08/29(金) 14:21:12  [通報]

    震災とかの情報はネットよりTVの方が安心するかなぁ
    返信

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2025/08/29(金) 14:21:22  [通報]

    また出た
    ガル男キング
    返信

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/29(金) 14:22:30  [通報]

    >>10
    ごめんね
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/29(金) 14:23:22  [通報]

    >>23
    小学生ぐらいになるともう本当に全くテレビ見ないから、みんな芸能人を全然知らないよ
    返信

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/29(金) 14:25:03  [通報]

    >>24
    かと言ってこの先地上波に戻るって人もそういなさそう
    返信

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/29(金) 14:26:52  [通報]

    >>42
    三つ子の魂百までってそのとおりで、いまって子供にTV見せない教育だから
    大きくなったからってTVみないよね
    みないのが当たり前で、好きな時間に好きなコンテンツだし
    返信

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/29(金) 14:27:02  [通報]

    オールドメディアとかなんとか言われてても、テレビから消えたらそのコンテンツは死ぬけどね
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/29(金) 14:28:44  [通報]

    >>42
    芸能人は知ってるよ
    今日好きとか見てるから
    配信のMCやパネラーやらやってる芸能人は人気
    あとはYouTube見てると言っても結局テレビ出てた実力ある芸人が人気だから
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/29(金) 14:29:36  [通報]

    実際地上波業界がなくなったとして、国民で共有できる情報源てどうなるんだろうね
    それぞれのサブスクやSNSに手を回すの?
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/29(金) 14:32:35  [通報]

    >>23
    今二十歳になる子は子供の頃からYouTubeか配信しか見ないからテレビしか出ない芸能人は全く知らない
    返信

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/29(金) 14:33:10  [通報]

    >>3
    最近、人相悪くなってきたよね
    返信

    +11

    -10

  • 50. 匿名 2025/08/29(金) 14:34:19  [通報]

    >>5
    公共放送は必要なんだろうけど

    いざとなれば、国は国民を欺く。企業は利益にはしる。NHKに覚悟をかんじない。
    返信

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/29(金) 14:34:59  [通報]

    ドラマとかバラエティーはtiktokとかXでは切り抜き流れてくるけどね
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/29(金) 14:34:59  [通報]

    >>49
    横だけど
    大金持ちにはありがちなんだろうけど
    周りが信じられなくなりそう。
    マスコミは過剰に追いかけず、大谷さんは奥さんと仲良くしててほしい。
    返信

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/29(金) 14:37:05  [通報]

    >>9
    ネットでもテレビでも無料なら、人や世間からちょっと噂聞いたから見てみようかな……がある。
    家電のテレビ持ってなくても他のハードでもテレビも見られるし

    有料だと、ちょっと聞いて興味でたけど有料なら見なくていいやで大半の人が終わる

    そういう意味で新規の裾野が増えない
    元々のファンは生活の変化や死去などで減るさだめだから、新規の入らないものはどうしても廃れる
    返信

    +5

    -5

  • 54. 匿名 2025/08/29(金) 14:38:13  [通報]

    >>24
    お金払ってまで観たいのではなく、ネトフリに加入してるからやってたら観るかもくらい
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/29(金) 14:38:44  [通報]

    誰もが思ってる事を自分だけの考えかのように呟く人w
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/29(金) 14:38:58  [通報]

    >>9
    PRももうSNSで補えるけどね
    「地面師たち」だってネトフリ限定ドラマだけど、SNSで話題になって見る人増えてから、テレビでも話題にし始めたしね
    返信

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2025/08/29(金) 14:40:25  [通報]

    この前久しぶりにテレビ観たらCM長すぎて何見てるんだか分からなくなった
    これはますますテレビ見る人減るだろうなと思った
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/29(金) 14:40:42  [通報]

    >>21
    1ヶ月だけ加入したら良いんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/29(金) 14:41:13  [通報]

    >>7
    買えなかったどころか、失敗して逮捕されたしね。恨んでると思うよ
    返信

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/08/29(金) 14:43:30  [通報]

    大相撲もネトフリにしてー!
    30億でNHKに独占させてるとか勿体ないよ!!
    しかもその金額をNHKが今年値引き交渉してきてるって
    角界、舐められてるよ
    ネトフリなら100億いくよ
    返信

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2025/08/29(金) 14:43:40  [通報]

    >>56
    そういやそうだね
    私テレビは全く観ないけど地面師たちとか愛の不時着?とかの認識はあるし、スマホ観てたら何かしらのPRを観てるんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/29(金) 14:44:39  [通報]

    30億だった放映権料を欲かいて一気に150億で売り捌いたwbcなんてボイコットすれば良いと思うわ
    返信

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2025/08/29(金) 14:44:58  [通報]

    >>25
    ホリエモン、地上波ほとんど出ないけどね
    返信

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/29(金) 14:46:21  [通報]

    >>60
    相撲界もインバウンドとか言って朝稽古外国人が見学してるもんね
    もう日本だけではダメなんやな、、
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/29(金) 14:46:42  [通報]

    >>36
    若すぎたってのはあるよね、今思えばもっと戦略的にやれれば良かったのに
    返信

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/29(金) 14:48:43  [通報]

    >>42
    うちも全くみない、面白そうな番組ほぼないじゃん
    朝のEテレと警察24時と金ローくらい
    あとほん怖とか、でもリアルタイムで観ないね
    録画してご飯の時に観てる、CM飛ばせるから
    あとはYouTubeでテレビからジャズ流したり、水槽の映像+リラクシングのにしたりしてる

    子供達は芸能人よりYouTuberの方が詳しい
    ゲーム実況とかなにかしらYouTubeやってるクラスの子達もちらほらいるみたいだし
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/29(金) 14:48:44  [通報]

    >>2
    長い目で見たらニッポン放送?フジ?買えなくて良かったのかもね
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/29(金) 14:49:05  [通報]

    >>2
    有料か無料かなんだから当然じゃんね
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/29(金) 14:49:30  [通報]

    >>56
    たしかに、ドラマはSNSで話題になればそれきっかけで見る人も増えるし、「地面師たち」みたいにサブスク限定でも人気になることはあるよね。でも、それってあくまで“見るだけ”で完結するエンタメだからできること。

    スポーツは「見る → やってみたい」に繋がって初めて広がるもの。特に子どもが興味持つには簡単に見られる環境がすごく大事。
    地上波はわざわざ検索しなくても“たまたま目に入る”ことがあるから、そこから興味持ってもらえる可能性がある。

    SNSは自分から探さないと情報にたどり着かないけど、スポーツの裾野を広げるには“偶然の出会い”が必要。だからこそ、誰でも見られる地上波の放送や無料配信は今でも十分意味があると思う。
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/29(金) 14:50:35  [通報]

    >>64
    東京場所は観に行くんですが、外国の人が本当多い
    YouTubeも大相撲の英語流してますしね

    本当勿体ない
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/29(金) 14:55:12  [通報]

    >>23
    20代後半だけどほんとにそう
    スマホ持ってから「暇だからテレビ見る」っていう習慣がなくなった。私ですらそうだから、小学生の頃からスマホが身近にある世代はもうテレビ必要ないと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/29(金) 14:55:29  [通報]

    そもそもYouTubeの広告費がテレビの広告費超えたのはもう数年前だよね

    ネトフリとかYouTubeでやったほうが子供は観るよ
    アーカイブしといてくれればいつでも観られるし

    テレビの、「何月何日何時!その時観ないと!」みたいなのがタイミング合わないとき多い
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/29(金) 15:04:09  [通報]

    >>5
    NHKはニュースと子ども向け番組だけしたらいい
    でもそのニュースも偏向報道や嘘が増えてきてるからな…
    返信

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2025/08/29(金) 15:04:27  [通報]

    >>5
    コレまじよ
    ステマまでやりよるし!
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/29(金) 15:08:23  [通報]

    >>65
    まぁたぶん何やっても無理だったと思う
    ホリエモンの話によると、当時のテレビやテレビ局は日本の上流層ががっつり食い込んでる利権の権化みたいな状態だったらしいし
    ホリエモンのところに日本のフィクサーと呼ばれる人が来て、これ以上テレビ局を買収とか言ってたら潰されるよって直接忠告に来たんでしょ
    その忠告無視して買収勧めたらフジテレビが発狂して投資家召喚して阻止して大騒ぎになったよね
    そしてホリエモンは本当に潰された
    すごい話だよ
    返信

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/29(金) 15:14:37  [通報]

    >>60
    公益法人やめればいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/29(金) 15:23:12  [通報]

    >>60
    ネトフリならその時間生で見られない人も夜にゆっくりみられたりするしね
    面白いから世界中のユーザに見てもらうほうが絶対いい
    NHKで放送する旨味なんてなんにもない
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/29(金) 15:25:04  [通報]

    >>75
    でもそれって当時は、ではなくて今もだよね?今はもっと外資に買われているのか。ラジオや新聞みたいに情報発信は時代に合わせて変化するべきだと思う。あとホリエモンは逮捕で済んでよかったね
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/29(金) 15:26:11  [通報]

    >>62
    確かに前回のWBCが日本で盛り上がったから価格を上げてきて、日本のテレビ局が難色を示した所ネトフリが買い取った。しかも、他の国で野球人気がそこまでない事もあるけど、ネトフリのWBC独占配信は日本限定。
    足元を見られてる感じはする。
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/29(金) 15:26:14  [通報]

    >>75
    そのテレビ局が衰退してるのはざまぁみろだね
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/29(金) 15:29:02  [通報]

    >>69
    「見る → やってみたい」となると、もう親次第だから言うほど広がらないよ
    親が忙しけりゃ少年野球にはつきあえない
    反対に親が熱心なら普段から有料チャンネルはいって少年野球にも熱心
    関東じゃたまにBSでやってるくらいで日本のプロ野球の放送なんてすでにしてないんだから
    地上波で放送にこだわってるのって一部の高齢者くらいだよ
    返信

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/29(金) 15:54:28  [通報]

    NHKは幹部の高給を止めて
    放映権買えばいいのに
    そのための日本の公共放映だろ
    返信

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/29(金) 16:26:37  [通報]

    >>24
    子供達もはやYouTubeしかみない。
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/29(金) 16:28:02  [通報]

    >>49
    誹謗中傷じゃない?
    真美子夫人と開示請求してほしいわ。
    返信

    +3

    -4

  • 85. 匿名 2025/08/29(金) 16:28:29  [通報]

    Amazon
    ネトフリ
    Uber eats
    海外の企業ばかりで悲しいわ
    返信

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2025/08/29(金) 16:36:52  [通報]

    アメリカのプロ野球ってみんな試合見てるものなの?
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/29(金) 16:40:37  [通報]

    >>3
    普通にCMやりそう。
    「WBC見るならNetflix」って。
    返信

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/29(金) 16:41:47  [通報]

    >>1
    もう地上波テレビは終わるんだなあ
    予算が全然違うもん
    見たい番組はお金を払って見ることになるんだね…
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/29(金) 16:46:41  [通報]

    >>24
    テレビの視聴率どんどん落ちてるじゃん?
    そうすると企業もテレビCMにお金をかけなくなる
    電通とかはマージン取れれば売る相手はどこでもいいからテレビを切る
    制作費なくなって碌な番組作れなくなるのループ
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/29(金) 17:00:24  [通報]

    >>5
    今のテレビ壊れたら、地上波映らないテレビに変えてNHK解約する。
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/29(金) 17:08:42  [通報]

    >>81
    2人以上の世帯のテレビ保有率は94%だし高齢者以外にも需要があるでしょ
    Tverのユーザー数も多いしね
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/29(金) 17:26:09  [通報]

    >>1
    おまけに会社を計画倒産させて債権者に大損害を与えた詐欺師のくせに偉そうに!
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/29(金) 17:36:05  [通報]

    まあ、でも大谷が引退するとWBC視聴率はダダ下がりだからねえw
    今だけでしょ、視聴率稼げるのは
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/29(金) 18:08:50  [通報]

    >>3
    やなこった!
    返信

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/08/29(金) 18:09:27  [通報]

    >>60
    見ているのは年寄りばかりじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/29(金) 18:11:00  [通報]

    >>82
    サッカーワールドカップを買うのでWBCに使う金はないわ
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/29(金) 18:17:33  [通報]

    >>1
    ネトフリWBCトピ、毎回毎回野球アンチが来て荒らすだけなんだからもう立てなければいいのに。既に4トピもあるんだから

    野球叩きトピになるって分かった上で立ててそう。普段から野球叩きトピ大好きなガルちゃんだし
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/29(金) 18:20:01  [通報]

    >>97
    むしろ野球ごり押しメディアが発狂して自爆しているんだjrd突然WBCを見ているのは年寄りだとか今まで隠蔽していた真実を暴露
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/29(金) 19:00:34  [通報]

    >>1
    コイツ命を狙われているらしいけど早く殺害されればいいのに、そうすれば日本の空気も少しは美味しくなるし。
    返信

    +0

    -4

  • 100. 匿名 2025/08/29(金) 19:02:51  [通報]

    >>1
    大体今時野球なんかにむきになっているのは、昭和時代から思考回路がアップデートされていない時代錯誤で迷惑な馬鹿が多いし。
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/29(金) 20:14:41  [通報]

    >>19
    自分たちの利益のためにアゲアゲした結果ブーメランみたいになってうけるw
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/29(金) 20:18:08  [通報]

    >>60
    相撲はアベマでやってるじゃん
    無料で見れるし
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/29(金) 20:40:21  [通報]

    >>62
    日本だけ本気の茶番大会を狂ったように煽りまくって映画まで作るからだよw
    欲かいたのはどっちだよw
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/29(金) 20:57:38  [通報]

    >>47
    普通に生活なら省庁や自治体のホームページ
    ニュースならBBCやアルジャジーラ見てりゃわかるし経済ならブルームバーグ
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/30(土) 01:03:13  [通報]

    いつも話題になる人!!
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/30(土) 10:40:22  [通報]

    >>19
    普段地上波を馬鹿にしてる人達がネトフリに大谷を取られた途端「地上波でやれ!」ってブチキレてるのも面白い
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/31(日) 12:50:25  [通報]

    >>66
    ほん怖…
    しょーもない番組しか見ないんだね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす