ガールズちゃんねる

体外受精で生まれた子供、8人に1人で過去最多を更新…公的医療保険適用でハードル下がる

565コメント2025/09/02(火) 20:37

  • 501. 匿名 2025/08/30(土) 12:06:38  [通報]

    >>461
    本当のこと言うわけない
    返信

    +3

    -5

  • 502. 匿名 2025/08/30(土) 12:10:19  [通報]

    >>476
    体外受精かどうか、というより年齢で卵と精子がダウン症とか遺伝子異常になりやすいのはあるよ。
    体外受精をする年齢は比較的高齢の人が多いから結果、体外受精だと確率が高くなるよって話は病院に聞いた。
    体外受精という妊娠方法が原因ではない。

    精子に問題なくても母体の子宮、卵管の構造が原因で辿り着けない場合もあるし
    それは手術で解消するか、体外受精になる。

    本来受精するはずじゃなかったっていうけど
    受精卵になってそれが胚盤胞まで育って母体に着床するかどうかは医療は介入できない。
    卵か精子、遺伝子に異常があればまず受精しないし受精しても胚盤胞まで育たない。育ってもそもそも遺伝子に問題があれば着床しない。
    返信

    +10

    -2

  • 503. 匿名 2025/08/30(土) 12:18:37  [通報]

    >>481
    望まれて生まれてくる子が多いし
    経済力もそれなりにあってちゃんと考えて行動できる両親の子だからね。
    変に育ちの悪い子や犯罪者になりうる環境で育つ子は少ないとは思う。
    返信

    +5

    -2

  • 504. 匿名 2025/08/30(土) 12:18:39  [通報]

    >>500
    自然妊娠でもふるい落とされるような精子が受精してしまったりはあるよ。
    特に男性が高齢だったり
    若くても酒飲んで不摂生してたりサウナ通って弱った精子ばかりだったりすると
    返信

    +6

    -1

  • 505. 匿名 2025/08/30(土) 12:22:02  [通報]

    30代限定で保険適用の回数増やして欲しい
    返信

    +4

    -1

  • 506. 匿名 2025/08/30(土) 12:23:41  [通報]

    >>49
    現実分かるのは高校からだよ〜
    実際55歳で中学生育てるのは、老後のお金が心配なる。
    40代は1番お金に余裕あるから、子供が小さいうちはそう見えるだけだよ。
    返信

    +1

    -1

  • 507. 匿名 2025/08/30(土) 12:26:39  [通報]

    >>461
    体外受精で障害持ってる子普通にいるよ。
    そして、自然妊娠の方が圧倒的に数多いし。
    返信

    +3

    -1

  • 508. 匿名 2025/08/30(土) 12:33:03  [通報]

    >>500
    体外受精では精子自らの力で受精させるから、運動率が低かったり異常な精子は受精できないよ
    運動率が悪いだけの精子を人の手を使って受精させるのは顕微授精というけど、これも最終的には染色体に異常があれば細胞分裂が途中で止まるから正常妊娠しない

    出産までいくのは体外受精や顕微授精でも染色体に異常がないものだけです
    ダウン症や重度身体障害の確率も自然妊娠と変わらない
    返信

    +10

    -4

  • 509. 匿名 2025/08/30(土) 12:41:32  [通報]

    >>434
    マウスの実験だから、「加齢の精子による異常」と「顕微授精による異常」は別の実験結果だよ
    返信

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2025/08/30(土) 12:45:16  [通報]

    体外受精で産まれた子は、妊娠したりさせる能力が遺伝的に低かったりするのかな。
    返信

    +0

    -4

  • 511. 匿名 2025/08/30(土) 12:47:48  [通報]

    >>210
    時代が違うんだよおばあちゃん
    返信

    +1

    -3

  • 512. 匿名 2025/08/30(土) 12:51:52  [通報]

    >>13
    そう言ってくれてありがとう!うちは男性側不妊でひとりめを顕微授精で授かり、34歳の今、ふたりめも顕微授精で妊娠したのよ。ガルだと自然に逆らった妊娠は良くないって意見をよく見かけるから肩身が狭いんだよね。
    返信

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2025/08/30(土) 13:01:40  [通報]

    妊娠や不妊のメカニズムや治療内容をよく知らない人が多いから体外受精や顕微授精に対する偏見があるんだろうな
    現代の医療でも卵子と精子の染色体異常を治すことは不可能で、あくまでも受精や着床をサポートしてるだけ
    返信

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2025/08/30(土) 13:02:28  [通報]

    >>395
    私、グレード高い順に5回移植したけど全然ダメで、最後に残った低グレード(先生にも廃棄してまた採卵する?って言われたくらい)の凍結胚で妊娠出産した!
    今は健康でものすごく賢い子だよ。
    出産まで辿り着けるって、体外だろうと自然だろうと奇跡だし、医療ではどうにもならないよね。
    返信

    +8

    -2

  • 515. 匿名 2025/08/30(土) 13:04:07  [通報]

    >>513
    ここ読んでてもそうだもんね。非科学的な妄想ばっかり。まぁ自分に縁がないことには疎いのはわかるけど、無知な妄想、想像で治療中の人を傷付けるくらいなら黙っとけと思う。
    返信

    +6

    -1

  • 516. 匿名 2025/08/30(土) 13:04:54  [通報]

    >>505
    私は6回と言う回数が区切りになっていいと思うけどな
    もちろん6回を越してから妊娠する人もいるけど、6回までで妊娠する人の確率が高いんじゃない?
    返信

    +4

    -1

  • 517. 匿名 2025/08/30(土) 13:06:12  [通報]

    >>498
    近年では1年になってます
    返信

    +2

    -1

  • 518. 匿名 2025/08/30(土) 13:07:31  [通報]

    >>510
    体質が不妊の原因になってたら、子供にその体質が遺伝することはあるだろうね
    返信

    +1

    -1

  • 519. 匿名 2025/08/30(土) 13:11:44  [通報]

    >>510
    男性側の無精子症や乏精子症は遺伝する可能性はある
    女性側の不妊は現在のところはっきりしてないらしい
    そもそも女性の場合は年齢重ねると半数の人に婦人科系疾患がでるから遺伝より年齢
    返信

    +2

    -2

  • 520. 匿名 2025/08/30(土) 13:12:45  [通報]

    >>42

    育成ゲームとは違うよ
    返信

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2025/08/30(土) 13:13:57  [通報]

    >>512
    他人の意見なんて気にすることないよ。
    どうせそいつらだって、病気になったら自然に逆らって必死に治療するんだから
    返信

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2025/08/30(土) 13:15:45  [通報]

    >>5
    うーん、私も不妊治療して妊娠だけど、不妊の原因があっての不妊だったから。20代で産んでてもきっと難しかったかも。 卵管が狭いとか多嚢胞とか早く産んだからって妊娠できるわけじゃない人もいるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2025/08/30(土) 13:28:00  [通報]

    >>20
    2人目不妊で体外受精で来月移植です!
    仕事と家事のストレスとタイミングでやらなきゃいけない作業感、そして妊娠できないことのストレス
    もっと早く体外受精すればよかったと思いました。
    移植してすぐ妊娠できるとは思ってないけど、気持ちが全然違う
    保険適用じゃなかったら諦めてたかも。。
    返信

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2025/08/30(土) 13:34:50  [通報]

    >>505
    6回で妊娠しなかった人がこの先妊娠する確率はかなり低いんじゃないかな
    返信

    +2

    -1

  • 525. 匿名 2025/08/30(土) 13:35:15  [通報]

    >>3
    本来受精する能力の無い遺伝子が残っちゃうからね。
    返信

    +3

    -1

  • 526. 匿名 2025/08/30(土) 13:37:38  [通報]

    >>345
    親なしは可哀想だけどその分強く育つ気もする
    返信

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2025/08/30(土) 13:38:39  [通報]

    >>504
    割合の問題だよ。そりよゼロじゃ無いけど確率としてはかなり低い。
    返信

    +2

    -1

  • 528. 匿名 2025/08/30(土) 13:40:02  [通報]

    >>427
    髪の毛の染色とか脱色が良くない。
    返信

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2025/08/30(土) 13:44:57  [通報]

    >>406
    精子って熱に弱いんだって
    だから、元々精子の運動率が悪い人が日常的にサウナに入ってると、受精が難しくなるらしい。
    返信

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2025/08/30(土) 13:45:40  [通報]

    >>515
    不妊系の話ってネガティブな話は無視してポジティブな話しか受け入れないパターンが多いと思うけど。
    このトピもそうじゃん?
    返信

    +0

    -2

  • 531. 匿名 2025/08/30(土) 13:46:46  [通報]

    経皮毒というのがかなり影響してる。日焼け止めとか整髪料、制汗スプレーとか保湿剤。一回全部やめてみたら良いよ。
    返信

    +0

    -2

  • 532. 匿名 2025/08/30(土) 13:47:13  [通報]

    >>399
    旦那様側の精子の運動率が悪い、とかじゃない?
    体調やストレスに左右されるからね。
    返信

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2025/08/30(土) 13:47:36  [通報]

    >>406
    それで朝鮮マスゴミがサウナを流行らせたんだね。
    返信

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2025/08/30(土) 13:48:22  [通報]

    >>345
    親が生きててもネグレクトいるからね
    返信

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2025/08/30(土) 13:51:07  [通報]

    後はお酒ね。質の悪いアルコールを飲み過ぎ。週に一回缶ビール一缶くらいが適量。
    返信

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2025/08/30(土) 13:54:21  [通報]

    >>395
    うちも同じような感じ

    グレードが良かった授精卵は着床せず、グレードあんまり良くない凍結卵を解凍したとたん元気に成長を始めて無事に着床、出産
    いま中学生で私の目の前で夏休みが終わること嘆いてる笑
    返信

    +4

    -1

  • 537. 匿名 2025/08/30(土) 13:57:55  [通報]

    >>510
    そういう統計がピンポイントで出せるのかどうかはわからないけど体外受精と障害児の統計を出せば一発だよね。有意な相関関係が出ると思う。
    返信

    +2

    -1

  • 538. 匿名 2025/08/30(土) 13:58:37  [通報]

    >>461
    ソースX

    信じてるのあんたぐらいじゃんw?
    返信

    +1

    -1

  • 539. 匿名 2025/08/30(土) 13:59:26  [通報]

    >>349
    適齢期すぎてから不妊治療したあげく子供出来ないのが一番駄目
    不妊治療せずにすむうちに欲しい人数産み終われる社会になるといいよね
    返信

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2025/08/30(土) 13:59:32  [通報]

    >>408
    私21歳、夫23歳です。
    卵管両側切除の為、自然妊娠不可で顕微授精しました。
    返信

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2025/08/30(土) 14:04:44  [通報]

    >>438
    昔の人は自然妊娠出来なかったら子沢山な親戚や近所の人から一人養子でもらうとかしてたけど、今の時代はその選択肢が無いから、その代わりに体外受精という選択なのでは?
    今も養子縁組はあるけど、どういう人が産んだのかんからないから反社や犯罪者や障害者の遺伝な可能性もあるし簡単には決断出来ないと思う
    返信

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2025/08/30(土) 14:07:15  [通報]

    >>405
    本来なら受精しないってなんでわかるの?
    タイミングがダメでもどこまでいったかなんてわからないのに。受精はするけどその後がだめとかよくあるし。
    ピックアップ障害なんかは、検査でもわからない。
    わたしも体外だけど、受精率は100%に近いし、胚盤胞までちゃんと育つよ。
    返信

    +2

    -2

  • 543. 匿名 2025/08/30(土) 14:07:49  [通報]

    >>513
    子宮内と同じ状態じゃないから本来は受精できない遺伝子が残るんだよ。自然妊娠出来なければそれで良いじゃん。
    返信

    +0

    -2

  • 544. 匿名 2025/08/30(土) 14:13:12  [通報]

    過剰なダイエットにたまに食べるものはコンビニおにぎりや猛毒小麦を使ったパスタやお菓子。それを工業アルコールで流し込んで化粧も落とさずに寝てるような生活をしておいてなんで不妊なのかなあ?じゃねーだろw
    返信

    +0

    -2

  • 545. 匿名 2025/08/30(土) 14:15:55  [通報]

    >>515
    自分には一切関係ないのに不妊治療について色々言ってくるよね
    どこの誰が子どもを生もうが関係ないのに
    妊活トピでも障害が~とか祖母に見られる~とか必ず湧いてくる
    縁がないなら引っ込んでて欲しい
    返信

    +4

    -1

  • 546. 匿名 2025/08/30(土) 14:17:32  [通報]

    そういえば、不妊治療時代に通ってた漢方薬局の医師が正直に言うと体外授精で男児が生まれるのはあまり喜ばしい話ではないと言ってたな(不妊治療医は絶対言わないけど)顕微は尚更
    発達障害とかよりも、後々の生殖に影響が出やすいんだって

    私が出産して女の子だったからこっそり教えてくれたみたい
    つまり体外で男児生まれた人は、孫は諦める覚悟をってことかな
    30年後ぐらいにはそういった治療もまた進歩してるのか
    返信

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2025/08/30(土) 14:20:11  [通報]

    キャラクターショーで空間がかなり空いてたから横から入ったら、ずっと待ってたから前に行くのは辞めてほしい、子供見ててと言われた。だったら空間を詰めろよ、こっちもちゃんと子供見てるわー
    返信

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2025/08/30(土) 14:32:35  [通報]

    >>541
    安倍晋三の家系も佐藤家から養子で入った家系だもんね。多産遺伝子の養子を貰うことは家名を守る目的から見れば合理的と言えば合理的。
    返信

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2025/08/30(土) 14:43:27  [通報]

    >>500
    体外でも事前に精子をふるいにかける処置するよ。あと自然妊娠でも最優秀な精子とは限らないよね。それなら障がい者は生まれないはずだし。
    返信

    +1

    -1

  • 550. 匿名 2025/08/30(土) 14:48:19  [通報]

    >>512
    ガルは50代とか多いから。今のアラサーなら不妊治療にそんな偏見ない人が多いと思うよ。
    返信

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2025/08/30(土) 14:54:07  [通報]

    >>3
    体外や顕微でないとうまくいかないことに原因があるということ、とクリニックで説明受けたよ
    とはいえ20代で自然妊娠して産んだ子が発達なので、遺伝も大きいよね(2人目不妊治療お休み中)
    返信

    +2

    -3

  • 552. 匿名 2025/08/30(土) 14:55:33  [通報]

    >>515
    そんなに嫌なら自分が不妊治療しなければいいだけなのにね。いちいちこういうニュース見たら、一言申さないと気がすまない人たち。
    返信

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2025/08/30(土) 15:02:55  [通報]

    こうやって見ると、金持ち夫婦だらけじゃない?

    子作りだけで何百万て
    返信

    +2

    -1

  • 554. 匿名 2025/08/30(土) 15:18:43  [通報]

    >>552
    体外受精と障害児の統計を出せばみんな納得するのにね。
    返信

    +0

    -1

  • 555. 匿名 2025/08/30(土) 15:19:52  [通報]

    >>527
    不摂生したりサウナ通いの若者や男性が高齢とかだと自然妊娠でも高いよ
    返信

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2025/08/30(土) 16:15:57  [通報]

    >>449
    顕微授精にフォーカス当てると次世代の不妊原因としてエビデンスがあるって話だよ。他の要素は知らん、コメ主は顕微授精の話しかしてないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2025/08/30(土) 16:40:35  [通報]

    >>554
    有意差はないって統計出てるよ
    返信

    +4

    -1

  • 558. 匿名 2025/08/30(土) 16:44:36  [通報]

    >>460
    この腐った考えのお前の元で生まれるよりマシだと思うわ
    返信

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2025/08/30(土) 17:13:14  [通報]

    >>454
    そんな言い切れる問題じゃないと思う。
    私は20代だったけど旦那が年上でお互いに不妊原因あって(顕微レベルの男性不妊と排卵障害)何回も移植したけど着床すらしなくて落ち込んでて。
    さらに仕事も忙しくて不摂生してストレスMAXのときに自然妊娠したよ。
    日にちも考えず月一くらいだったのにそんなことあるのってびっくり。
    授かりものって言葉にすごく納得した。どんな妊娠も出産も奇跡の連続なんだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2025/08/30(土) 17:56:36  [通報]

    体外で娘を産みました
    出産したクリニックの助産師さんが今だから打ちあけるけどあなたの出産とても緊張しただって
    大事な大事な子だからと!

    やはり不妊治療した子と聞いたらスタッフの方も絶対に失敗出来ないと尚更ヒヤヒヤするんだろうね
    返信

    +2

    -2

  • 561. 匿名 2025/08/30(土) 19:51:25  [通報]

    >>540
    よかったね!子育て楽しんでね
    返信

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2025/09/01(月) 00:31:06  [通報]

    >>446
    今までさんざん、みんなの結婚報告に陰で、あんなのと結婚するんだーとか妥協したんだーとかあの程度と結婚するくらいなら一生独身でいいとか言ってた先輩だったので、どんな素敵な人と結婚するのかみんな楽しみにしてたんです😊つわりで休憩時間に一旦家に帰るようになったので、昼休みは先輩の話題でもちきりです。いつ自分が噂の的になるかわからない、とっても性格悪い職場です!
    返信

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2025/09/01(月) 07:48:35  [通報]

    体外受精で妊娠して、もうすぐ出産です!

    胚はすべて正常受精だったし、人工授精何回やってもダメだったのに体外に変えたら1回で妊娠したからきっと何か過程に原因があって 自然淘汰されていた命 とは思っていませんが....


    体外受精からの妊娠だと 産後なかなか胎盤が剥がれなかったり出血が多くなる傾向はある と産科の先生には言われました。
    ただ、体外受精だからといってハイリスク出産になるわけではなくて、妊娠糖尿病だったり妊娠高血圧の方が危険で その場合はクリニックでは産めません、総合病院に転院になりますとは言われました。
    返信

    +1

    -1

  • 564. 匿名 2025/09/02(火) 13:54:00  [通報]

    >>313
    そっちの方が現代よりストレスやばそう
    返信

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2025/09/02(火) 20:37:37  [通報]

    >>557
    5〜6年後とか思春期の15年後まで調査しないでしょうね
    返信

    +0

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす