-
1. 匿名 2025/08/29(金) 00:59:39
昔の職場でパワハラを受けていました。返信
日常的な恫喝に加え、昇格を妨害する行為があり、その後のキャリア設計や収入面で大きな損害を被りました。
加害者も主も既に退職しています。
最後にその人の下で働いていたのは今から4年以上前のことです。訴えようにも、民事訴訟の期限は過ぎていると思います。
ですが、今でも毎日のように怒鳴りつけられたことや昇格試験に使うマニュアルをひったくるように取り上げられたことなど、頻繁にフラッシュバックがありつらいです。
会社に意見書みたいなのを送るのはありですか?
何も対処はしてもらえないと思いますが、加害者の更に上司だった人や人事などに責任を自覚してほしい、会社として監督不行届を謝罪してほしい気持ちがあります。
昔のことだからと諦めるしかないでしょうか。+90
-10
-
2. 匿名 2025/08/29(金) 01:00:09 [通報]
+46
-10
-
3. 匿名 2025/08/29(金) 01:01:05 [通報]
自分だけ呼び捨てで怒鳴られたりバカ呼ばわり、返信
挙げ句の果てに事務なので医療事故ではないのにインシデント書かされた
これはパワハラにあたる?
+68
-4
-
4. 匿名 2025/08/29(金) 01:02:33 [通報]
1つ下のトピとリンクしてる返信+1
-9
-
5. 匿名 2025/08/29(金) 01:03:17 [通報]
>>3返信
インシデントって医療行為のミスってイメージあるかもだけど普通にそれ以外にも使うよ+43
-1
-
6. 匿名 2025/08/29(金) 01:03:41 [通報]
主も加害者も退職しているなら会社は何も出来ないと思う返信
主が会社に訴えかけることで、たとえ返事がなくても行動したこと自体に満足できるならやってもいいと思うけど
もし会社から謝罪がなかったときに傷つくくらいならやめておいたほうがいい+88
-1
-
7. 匿名 2025/08/29(金) 01:05:52 [通報]
我ながら悪趣味だから、いつか使おうとネタ帳に記録して大切に保存してる。返信
悪役キャラにこれ程参考になる人間はいないと思ってる。+29
-2
-
8. 匿名 2025/08/29(金) 01:06:30 [通報]
ミスのお叱りとはいえ、当事者だけでいいこと、出勤してからでいいこと、連絡ノートでいいことを、朝5時6時台にグループLINEしてきたN野K一。何人辞めていったことか。返信+10
-2
-
9. 匿名 2025/08/29(金) 01:07:42 [通報]
パワハラしてきたやつ許さない返信+79
-2
-
10. 匿名 2025/08/29(金) 01:08:15 [通報]
>>1返信
離職率高そう+29
-1
-
11. 匿名 2025/08/29(金) 01:12:16 [通報]
美容師返信
店が暇でもアシスタントに食事をさせない、休憩させない。+40
-2
-
12. 匿名 2025/08/29(金) 01:18:20 [通報]
在職中にやらないとダメだ返信
民事すら無理なものに全くの第三者化した会社を巻き込むのはもう無理筋
パワハラで私だけ辞めていて相手はのうのうと在職中だけれどそれでももうできないからやらないよ
ムカつくよね+68
-2
-
13. 匿名 2025/08/29(金) 01:18:50 [通報]
だから中居みたいなやつ返信+2
-2
-
14. 匿名 2025/08/29(金) 01:19:27 [通報]
>>6返信
だよね。せめて加害者が居るなら送った方がと思うけど…+11
-2
-
15. 匿名 2025/08/29(金) 01:27:51 [通報]
>>1返信
意見書を会社に送るの、全然アリだと思う!
過去のことでも、「こういうことがあった」って伝えるのは自分のためにも大切だし、責任ある人たちにちゃんと知ってほしいって気持ち、すごくわかる
返事がなくても、自分の声を形にしてみるのは意味があるよ+45
-5
-
16. 匿名 2025/08/29(金) 01:29:04 [通報]
𠮟りじゃなくて怒鳴りするやつほんと無理だった。返信
教師も上司も。でっかい声出してまず萎縮させるって、あんたがそんなんだから下が伸び伸び成長できんのよって。学校も企業も昔よりは怒鳴り減ってるんかな?+41
-2
-
17. 匿名 2025/08/29(金) 01:29:11 [通報]
>>1返信
主もパワハラしてきた人も既に退職してるのに元勤めてた先に訴えてもどうにもならないでしょ
パワハラしてきた当事者がまだ在籍してるならともかく
なぜ当時に訴えずに今頃言い出すのかな?
+13
-15
-
18. 匿名 2025/08/29(金) 01:39:19 [通報]
会社の中で、今の私の年に近い人と2人の仕事。返信
朝から晩まで仕事には全く人の人格否定するような感じで、イライラをぶつけたり、ミスを私に被せたり、本当にひどい女性だったので、『あんな人にはならない』と思いながらの毎日だった。+9
-0
-
19. 匿名 2025/08/29(金) 01:44:17 [通報]
>>1返信
気持ちはわかるけど後出しはいい結果にならないよ。証拠もないし退職済みでしょ?前向いていこう+30
-3
-
20. 匿名 2025/08/29(金) 01:51:11 [通報]
気持ち悪いおじさんはしんだほうが世のため返信+6
-7
-
21. 匿名 2025/08/29(金) 02:01:38 [通報]
理不尽な叱責のときは「ありがとうございます」って返すよ。返信
悪いと思っていないのにうわべだけで謝る気は無いので。+2
-4
-
22. 匿名 2025/08/29(金) 02:03:18 [通報]
弁護士に聞くのがいいと思う返信
相談料かかるし方法はないっていわれるかもしれないけどそしたら諦めがついて前に進める+9
-0
-
23. 匿名 2025/08/29(金) 02:07:53 [通報]
>>1返信
その相手もパワハラが染み付いて誰にも相手にされない淋しい人生を歩むと思います。
そもそもパワハラっ日常生活でやってたらどう考えても頭おかしい人の行為なのに仕事なら許されるって社会が狂ってるし。+57
-1
-
24. 匿名 2025/08/29(金) 02:12:41 [通報]
>>1返信
あなたの手は一体なんのためについているの?+0
-11
-
25. 匿名 2025/08/29(金) 02:37:47 [通報]
>>3返信
インシデントはアクシデントの手前の段階。内部で食い止められた事故のことだよ。事故は事故だから場合によって始末書書かされることもある。何かやらかした心あたりはございませんか?+9
-0
-
26. 匿名 2025/08/29(金) 02:56:01 [通報]
+1
-2
-
27. 匿名 2025/08/29(金) 03:12:10 [通報]
パワハラ、セクハラだったけど、何も言えずに辞めた会社の口コミを退職後に久しぶりに読んでみたら、実名こそ書き込まれていなかったけれど、しっかり多分そのパワハラ上司の色々な特徴と悪口が書き込まれていた。返信
それも別の人の様で、様々なサイトに。
随分と憎まれているんだなあと思った。+10
-1
-
28. 匿名 2025/08/29(金) 03:29:55 [通報]
>>1返信
民事は20年まで大丈夫ですよ。
ただし証拠が揃っていて、弁護士が受けてくれることが条件です。
1人でやったら痛い人扱いされますよ。+17
-1
-
29. 匿名 2025/08/29(金) 03:35:01 [通報]
>>1返信
パワハラで休職から退職に追い込まれて労基が調査入って会社都合退職に出来た経験者だけど、加害者の誰も在籍してないと厳しいかもしれないけど身体的なものなら5年前まで遡れるはずだから病院の診断書が出せる状態ならまず労働局に相談に行ってみるといいよ
民事でも直接的に被害被ってる証拠がデータで用意出来るなら、法テラスで労働に強い弁護士紹介して貰って無料相談に行ってみるのはどうかな?+12
-0
-
30. 匿名 2025/08/29(金) 04:26:04 [通報]
>>1返信
パワハラ通報した事あるけど結局何もして貰えなくて今ではパワハラ以上にパワハラ訴えたけど対応して貰えなかった事がトラウマになりました
訴えるなら録音とパワハラで通院した診断書ないと相手にして貰えない可能性高いから証拠ないならお互いに辞めてるし訴えない方がいいかも+11
-0
-
31. 匿名 2025/08/29(金) 04:38:53 [通報]
>>1返信
意見書を送った後に人事からの謝罪で気がすむなら送ればいいと思う。でもそれは形だけの謝罪でもいいか、考えてみて。
身内が主さんと同じような感じで、退職後しばらくして意見した時に人事から謝罪連絡きた。
今後どうして欲しいか聞いてきたし、改善もすると言ってきた。
向こうはこういうのに慣れてる。謝れば改善すると言えば訴えられない、黙るってわかってるからね。+5
-6
-
32. 匿名 2025/08/29(金) 04:49:58 [通報]
>>1返信
飲み会で
下ネタ系一発芸強要
性体験を根掘り葉掘り
男は普通にやられてる。
今も。+6
-0
-
33. 匿名 2025/08/29(金) 04:56:23 [通報]
主さんとは考え方が真逆かも返信
私ならやっとこの会社から抜け出した、もう関わりたくないわってなる+9
-0
-
34. 匿名 2025/08/29(金) 05:25:51 [通報]
>>1返信
高卒で就職したんだけど、何が原因かはすっかり忘れたけど丸々2時間起立したまま経営者から説教をされあやうく帰りの電車を逃すところだった
昔々の事になるけど明らかに今で言うパワーハラスメント
売上や資金繰りが上手く行ってないらしいのは社員は何となく分かっていたからもう八つ当たりまくり
他の社員も何人か酷い目に会ったみたいで退職する前や後に労基に話しに行ったと聞いた
私は思いつかなかったけど、主さんも労基には話しておくとか?パワハラ、本当に精神的にきついよね+5
-0
-
35. 匿名 2025/08/29(金) 05:40:46 [通報]
>>1返信
パワハラじゃないしもっとショボいverだけど分かる
学生時代のうざくてチャラくて陰湿なノリが辛くて大人になってもいまいち元気でない+2
-0
-
36. 匿名 2025/08/29(金) 05:50:09 [通報]
会社に送っても意味ないと思う返信
それより別の所に告発するとかSNSで拡散するとか+4
-0
-
37. 匿名 2025/08/29(金) 05:51:42 [通報]
心療内科でカウンセリング受けてお薬もらいましょう、自分の症状を和らげるほうが大事です返信+6
-0
-
38. 匿名 2025/08/29(金) 05:52:48 [通報]
恫喝されてたならわざわざ手紙送らなくても周りの人も知ってたと思うよ返信+2
-0
-
39. 匿名 2025/08/29(金) 05:52:55 [通報]
>>1返信
辞めた人から意見が送られてきて本人に伝わったとしても、おそらくなんとも思わないと思う。話の種にされて笑われて終わり。+11
-1
-
40. 匿名 2025/08/29(金) 05:54:01 [通報]
>>1返信
弁護士を通じて内容証明を送る。
もちろん主さんの診断書も添付のうえ。+4
-0
-
41. 匿名 2025/08/29(金) 05:55:31 [通報]
加害した人も退職してるのなら会社に手紙送っても単なる怪文書扱いかも。返信+5
-0
-
42. 匿名 2025/08/29(金) 05:58:34 [通報]
怖い思いしたフラッシュバックまであるのによく相手に謝罪を求めようとか思うね、強い。わたしは逃げたし二度と関わりたくない。ああいう人には勝手に何処かでバチがあたってると思う。返信+6
-0
-
43. 匿名 2025/08/29(金) 05:59:36 [通報]
辞めるならボーナス貰う前にやめろ‼️返信
って言われたなぁ。+3
-0
-
44. 匿名 2025/08/29(金) 06:00:40 [通報]
4年前なんて今と変わらないコンプラ重視の社会にすでになってたよ、なんでその退社時に労基に報告しなかったの?返信+0
-1
-
45. 匿名 2025/08/29(金) 06:02:14 [通報]
PTSDの診断受けたのかな返信+0
-0
-
46. 匿名 2025/08/29(金) 06:19:08 [通報]
>>3返信
>事故ではないのに
バカすぎる
事故を防ぐために些細なミスを報告させるのがインシデントだよ
ガイジはもう2度と病院で働かないで+0
-6
-
47. 匿名 2025/08/29(金) 06:37:21 [通報]
>>1返信
どんなに事実で正しいことを言ってたとしても、会社を辞めた人の意見は「所詮辞めた自分を正当化したいんだよね」で終わることが多いよ。会社の口コミとか見ていてもそう。それより前向いてまともな会社でいきいきと仕事する方がいい。+5
-2
-
48. 匿名 2025/08/29(金) 06:42:06 [通報]
>>15返信
無責任だね
+9
-0
-
49. 匿名 2025/08/29(金) 06:46:07 [通報]
結局世の中って好き嫌いの世界だよね返信
個人的な感情と仕事を区別できない出来の悪い人間のせいで主さんみたいに何年も苦しむ方がいるんだよね+4
-0
-
50. 匿名 2025/08/29(金) 06:50:27 [通報]
>>1返信
佐藤誠司がやりたい放題をしてたのが
八王子南局、
コイツの所為で何人ものバイトやパートが辞めていったから。
当時の班長や課長も止めなかった。
うっぷん晴らしの為なら致し方が無い、犠牲になれって
考え方をしてたよ。+4
-0
-
51. 匿名 2025/08/29(金) 06:54:12 [通報]
>>23返信
恐怖で萎縮させてること分かってるよね
パワハラ加害者本人は
舐められたくないから威嚇するのか、そもそもの気質デフォルトなのか+5
-0
-
52. 匿名 2025/08/29(金) 06:54:41 [通報]
>>1返信
私も同じようなことで悩んでるから気持ちは良く分かる。でもやはりその時に言わなかったことってもうどうしようもないんだよ。
法的手段に訴えるのは難しいけど、新聞の論壇等にこのようなことで苦しんでる、と投稿するのはどうだろうって最近考える。実名になっちゃうけど。+4
-0
-
53. 匿名 2025/08/29(金) 06:55:42 [通報]
私も退職して10年経ってるけれど未だにハラスメントを思い出してイライラすることが多いから主さんの気持ちもよくわかる返信
でも意見書を出して素直に話を聞くような職場ならまず辞めてないよ
更にストレスになる可能性があるので慎重になった方が良いと思う
どうしても出したい時は労働基準監督署でハラスメントの相談ができる所があるらしいから、まずはそこで聞いたほうが良い
+5
-0
-
54. 匿名 2025/08/29(金) 06:58:56 [通報]
アパレルで働いてた25年前、店長と髪型が似てしまったら「明日までに髪切ってきなさい。アナタはショ—トにしてきてね」返信
拒否したらハサミ投げつけられてその場で切るように言われましたわ。
+3
-0
-
55. 匿名 2025/08/29(金) 06:59:10 [通報]
うちの会社に辞める時は勤めていた会社を訴えるって人いたよ。うちの会社を辞める時は病気になられたのでされなかったけど。返信+2
-0
-
56. 匿名 2025/08/29(金) 06:59:40 [通報]
>>52返信
横だけどそうなんだよね
その時かせめて退職する時に言わないと難しい
それでも聞き入れて貰えない事も多い
また、よっぽど酷いハラスメント受けて今も病院に通うほどダメージを受けて働けない状態なら言えるかもしれないけれど、思い出し怒り程度だったら厳しい
またあちらの返事でさらにストレスを溜めると思う
+3
-0
-
57. 匿名 2025/08/29(金) 07:00:16 [通報]
>>3返信
立派なパワハラ+0
-0
-
58. 匿名 2025/08/29(金) 07:00:41 [通報]
>>52返信
そうは思わない
今からでも戦うことはできる+1
-1
-
59. 匿名 2025/08/29(金) 07:01:17 [通報]
もう遅いと言ってる人たちは加害者側だからそいつらに騙されないで!返信+3
-2
-
60. 匿名 2025/08/29(金) 07:13:20 [通報]
今本当に自分の職場でそうなってる返信
毎日が辛いしパワハラしてる人が暴走しててどんどん規模がエスカレートしてるから辛い
次の日からパワハラにあった人はいない人扱いになってて、派遣先の会社の社員や関係者に聞こえる音量で言いふらしててやりたい放題やってて仕事行きたくない+3
-0
-
61. 匿名 2025/08/29(金) 07:14:13 [通報]
>>1返信
当時は新卒で社会のことがよくわからなかったから気付かなかったけど、後になって考えるとあの頃酷いパワハラしてた人って自分の仕事の出来なさを隠すためにやってた。自分が理解できない技術的な話になると自分の得意分野に話をそらしてそれが分からない人を大声で責め立てるとか。
+4
-0
-
62. 匿名 2025/08/29(金) 07:17:01 [通報]
>>61返信
世の中には信じられないほど幼稚なクズがいますからね
小学校の時と何も変わってない+4
-0
-
63. 匿名 2025/08/29(金) 07:34:08 [通報]
知人が大手不動産で20年近く働いて独立したけど、年収1000万超えても忙し過ぎて使う暇なかったしゴミ箱灰皿飛んでくるのが日常みたいな職場だったって言ってたよ。返信
長年それに耐えた知人もパワハラ野郎になってて酒飲むと説教し始めるし部下に対してパワハラ行為したの自慢げに話してた。+2
-0
-
64. 匿名 2025/08/29(金) 07:40:44 [通報]
>>16返信
zちゃんは少子高齢化人材不足の中働いていただくみたいな感じで腫れものに触る扱い+0
-0
-
65. 匿名 2025/08/29(金) 07:41:06 [通報]
>>1返信
労基に言ってみたらどうかな?きちんと話聞いてくれると思う
つらいよなこういうの
なんとか気が楽になる方法みつかるといいね+2
-0
-
66. 匿名 2025/08/29(金) 07:41:32 [通報]
主さんの気持ち分かるけど・・返信
昔、私もパワハラにあったけど面倒なのでそのままにしてる
たまにフラッシュバックというか思い出してしまって辛くなる
だけどパワハラした人は(たぶん)みんなから要注意人物として嫌われてる
私は今を大切に頑張る!って思ってる
あの人より幸せになるんだ+3
-1
-
67. 匿名 2025/08/29(金) 07:48:05 [通報]
>>15返信
やるにしても、法テラスなどで弁護士に相談して提出出来るか聞いたり、出来るなら弁護士を介して送付しないと難しいと思います。
また、今後の主さんの人生を進めていく上でも、トラウマの治療に心療内科か精神科の受診で過去の嫌な思いの呪縛を解かないとずっと苦しいままだし、提出書類にも医師の診断書は必要だと思います。
+6
-0
-
68. 匿名 2025/08/29(金) 07:52:02 [通報]
銀行だけど名字呼び捨てにびっくりしたわ返信
+0
-0
-
69. 匿名 2025/08/29(金) 07:53:02 [通報]
最近は何でもパワハラ扱いだけど返信
何もできない社員に熱心に指導しただけで
パワハラだのシフト避けたいだの言われるよ。
周りが迷惑してるから言ってあげてただけでは?
最近の人は社会人として根性がなさすぎる。+0
-3
-
70. 匿名 2025/08/29(金) 07:55:53 [通報]
保育士時代、先生付けで呼び合うところ私だけ〇〇さんだった。子どもと関わらせてもらえず、作り物や雑用ばかりさせられてた。子どもや先生たちの前で怒鳴られてた。返信+2
-0
-
71. 匿名 2025/08/29(金) 07:56:54 [通報]
「仕事が丁寧だから。時間かかるよね」返信
「マイペースだよね」とか。
これは、パワハラなのかな?
要は、遅いんだよって言われてるだよね。
一生懸命、間違えないように、早く早くって
思ってやってるんだけどね…
申し訳なく思ってしまう。+2
-0
-
72. 匿名 2025/08/29(金) 07:57:41 [通報]
>>2返信
忘れるというのは、悔しいけど、自分の心身のために大事なことです
+3
-0
-
73. 匿名 2025/08/29(金) 07:59:31 [通報]
毎日遅刻早退もせず真面目に働いていたのに返信
身体に不調が出て限界を迎え、申し出たら
デパートクビになって中途入社してきたデブ男から
イヤミを言われた
+2
-0
-
74. 匿名 2025/08/29(金) 07:59:37 [通報]
>>23返信
横
それがさ、私以外の人にはいい顔してるの
定年のお祝いとかやってもらって再雇用でいまだに会社にいる
私の方が気が弱くてメンタル不調みたいな扱いをされて周り中見てみぬふり
誰かがパワハラされてても自分に影響が無ければ気にしない人が多いみたい+7
-0
-
75. 匿名 2025/08/29(金) 08:00:35 [通報]
お前の代わりなんていくらでもいる返信
クビだ今すぐ辞めろ
バカだな、これだからガル子は
他の人に向かって「こいつバカだから」
頭悪い
などなど…毎日山ほど言われてたけど、石の上にも3年と歯を食いしばってた。
呑み会強制参加で上司の陰毛にライターで火をつけろ!と全員から囃し立てられたのも一生忘れない。
転職してパワハラセクハラなし給料アップして人間扱いされてて幸せなのに、今でも時々フラッシュバックしてツライ。+4
-0
-
76. 匿名 2025/08/29(金) 08:01:14 [通報]
>>71返信
言わせておけばいいよ。サッサとやる人の中には、自分のペースに合わせられない人に我慢出来ない人がいる。
でも結構雑だったりして、そのせいでミスがあっても自分には甘いものでしょ。
慣れればいつかは早くなるし、丁寧で確実な方がいいよ。+3
-0
-
77. 匿名 2025/08/29(金) 08:01:44 [通報]
悲しいけど在職中から何もしてくれなかった会社の上層部、当事者どっちも退職済のパワハラの訴えを真面目に取り合う確率めっちゃ低いと思う返信
パワハラ問題視できない道徳通じない相手にお気持ち表明しても、びっくりするくらい響かない
あーあー負け犬が見えないとこから吠えてんなーくらいだよ
手紙の返事がないとかウダウダ悩む気がするならやめたほうがいい
それなら恨みの手紙を匿名で出したりする方がよっぽど気にしてくれると思う+0
-0
-
78. 匿名 2025/08/29(金) 08:02:01 [通報]
6年無遅刻無早退無欠勤で、オバサンのワガママシフトにも対応してきて、退職したいと一ヶ月以上前に申し出たのに、営業から、なんで辞めるんだって、足を蹴られました。返信+4
-0
-
79. 匿名 2025/08/29(金) 08:05:48 [通報]
>>70返信
保育士です。
保育士のパワハラというかいじめ本当にえぐいよね!
特に新卒からずっと保育士の人は危うくて
「自分が正しい!」って先生多いから。
攻撃性の対象が子どもに向かうこともあるし。
世間の保育士さんはすごい人!みたいな風潮に
違和感がすごい。
+2
-0
-
80. 匿名 2025/08/29(金) 08:11:08 [通報]
>>10返信
反省ノートとか反省文書かせる職場って離職率高そうって思っちゃう+2
-0
-
81. 匿名 2025/08/29(金) 08:16:03 [通報]
>>1返信
今は遅いかも。
気が済むならそうしたらいいと思う。
あとは知ってる人に愚痴ってもいいんじゃないかな。
今後は主さんがハラスメントに立ち会ったり見たりしたら言い返せる、行動できるようになったらいいと思う。昔の自分を救ってあげてください。+0
-1
-
82. 匿名 2025/08/29(金) 08:17:45 [通報]
自分もパワハラされたことあるから言うけど、やられた方は絶対忘れない。返信
イジメと同じだから+4
-0
-
83. 匿名 2025/08/29(金) 08:22:48 [通報]
>>79返信
そう思います。ここ数年では猛暑続きの影響で外遊びや園外保育ができる機会も減ることで、ますます閉鎖的空間で攻撃レベル上がりそう…
子どもたちに向かないことを願います。
新卒で働いた保育園が最悪だっただけで、まともな園、素敵な先生も沢山いましたが、パワハラ保育士の特徴って共通してますよね。
+3
-0
-
84. 匿名 2025/08/29(金) 08:23:36 [通報]
そういうことするからいつまでも返信
人手不足なんだろうなーって思う
忙しい忙しい言うてるけど
自分達が頑張ってるって思いたいから
そうしてんのかな?笑+2
-0
-
85. 匿名 2025/08/29(金) 08:25:46 [通報]
容姿とか関係ないことでからかわれたり返信
(人の事言えるような顔してない)
焼きいれるぞとかチンピラみたいな上司がかつていた
20年前のこと
M&Aで騙されて倒産したみたいで今は更地
いい気味!
何がアットホームな会社だったのに~だよ
クソゴリラ社長
+0
-0
-
86. 匿名 2025/08/29(金) 08:27:22 [通報]
>>78返信
読んでるだけで腹立つね!被害届出してやれ。+0
-0
-
87. 匿名 2025/08/29(金) 08:28:10 [通報]
正直な話返信
パワハラに文句言うのは当然でいいと思うけど
パワハラに文句いいつつ低賃金に文句言ってる人はなんだかなぁと思ってしまう
大変な仕事だから給料が高いし
簡単な仕事だから給料が低い
どちらかしとれないと それなりの足るを知るを知るべき
どっちもとろうとするから辛いんよ
どっちかだけ にしとかなきゃ+2
-0
-
88. 匿名 2025/08/29(金) 08:28:55 [通報]
>>82返信
虐め、パワハラ、不倫
全て心の殺人+2
-0
-
89. 匿名 2025/08/29(金) 08:30:35 [通報]
>>87返信
簡単な仕事だから給料が低い
↑これは一律ではないのでは+0
-0
-
90. 匿名 2025/08/29(金) 08:36:19 [通報]
>>1返信
それはつらかったね。
意見書送ってもいいけど、いろんな口コミサイトに繰り返し書く方がダメージ与えられそう。
それで主さんが癒されるかというとむずかしいと思うけれども。+0
-0
-
91. 匿名 2025/08/29(金) 08:42:31 [通報]
警察官の旦那が新人だった頃、上司から殴る蹴る暴言のパワハラは日常茶飯事だった。返信
最近、部署内でのパワハラ認定があったらしく内容を聞いたら暴言のみということで、時代の変化を感じたよ。+0
-0
-
92. 匿名 2025/08/29(金) 08:43:17 [通報]
>>17返信
その時はそんな余裕すらなかったはずだよ+1
-1
-
93. 匿名 2025/08/29(金) 08:44:53 [通報]
>>17返信
パワハラしていた方の意見に思える。+1
-1
-
94. 匿名 2025/08/29(金) 08:45:46 [通報]
少し内容はそれるけど、パワハラというか、辞めさせない事はある返信
どこ行っても同じだ!とか、正直甘い!そんなんでどこも通用しないとか
もはや洗脳
建設系が多いような気がする
気性の粗い社長とその部下に詰められて
「辞めてもいいんだぞ!どうする!」
辞めるなんて言えないじゃんそんな状況では+0
-0
-
95. 匿名 2025/08/29(金) 08:49:40 [通報]
管理職をしています。返信
人事部とも繋がりがあります。
残念ですが意見書をいただいても企業側は何もすることができません。
本社にも支店にも意見書を送られてきても【そんなことがあったんだ】と捨てられます。
以前、パワハラがあったので証言がほしくて退職者にも意見をもらおうとしましたが人事部から却下されました。
パワハラを受けて退職した人がたくさんいます。
未来がある若者の未来を奪って、のうのうと働き続ける加害者が憎くてたまりません。
私もその人からパワハラを受けました。
その人の名前を見るとあの時の記憶を思い出して苦しくなります。
でも、会社はパワハラでも有能な人やトップと繋がりがある人に裁きを下すことはありません。
この何十年もそんなところを見てきました。
わりと大きな会社なんですがそんなもんです。
人の人生をなんだと思っているのかと腹が立ちますが、実際問題どうにもできないこともあるんだと見せつけられた気がします。
でも、どの会社もそんなもんだと思います。
主さんは辛くて悔しい日々を過ごしていると思いますが、気持ちを切り替えて過ごせるようになることを願っています。
+4
-0
-
96. 匿名 2025/08/29(金) 08:50:07 [通報]
>>16返信
怒鳴ることが今の時代、暴力だよね、確か。+3
-0
-
97. 匿名 2025/08/29(金) 08:54:21 [通報]
>>94返信
私生活のことでも口出しが多い
結婚しなきゃなんねえんだからよーとか早く女作れとか
そんなことは本人が決めることだし
侵害にあたる休みの日ぐらい自由にさせてやれよ
普段の仕事をしっかりやればいいわけだし
いったいなにがしたいんだよ自分の下僕にでも
したいのか?
会社の寮の中に監視カメラつけてそう+0
-0
-
98. 匿名 2025/08/29(金) 08:57:15 [通報]
>>74返信
まわりもうわべの付き合いだよ。
自分以外でもパワハラされてるの見てても仲良くするのは仕事中だけ無事に付き合えはれば面倒じゃないから。
個人的に付き合ってるならその人達も感覚おかしい。
例えば一緒に食事に行った自分に愛想好い人が弱い立場の店員さんにカスハラしてたら(この人ヤバい)って思うでしょ普通。
数人の本当におかしい人達に下の人達が(どうでもいい人だけど波風たてないようにしよう)ってひっぱられてる感じ。+2
-1
-
99. 匿名 2025/08/29(金) 09:24:31 [通報]
>>95返信
私見ですが、在職中の人への意見なら有効ではないですか?
真偽は確認が勿論必要ですが。
また普通に興味はないですかね?
どういう環境なのか、なぜタイムリーに問題視できない構造だったのか、反省や分析は出来るのでは?
何もできませんと答えるのは簡単で手間もかかりませんが、一考する企業と門前払いの企業では全く環境が変わってくるのでは?と思います。+0
-0
-
100. 匿名 2025/08/29(金) 09:28:27 [通報]
人の数だけ意見があるような気がします。返信
忘れることはできないことだと思うので何か行動することも良いことかもしれません。
私も職場ではありませんが、気持ちが落ち着かないので電話して別の人から謝られたことがあります。
それでもずいぶん気楽になりました。+0
-0
-
101. 匿名 2025/08/29(金) 09:28:54 [通報]
>>1返信
パワハラしたヤツの現在の職場にファックスなりメールなり書簡なり(全部でもいい)送りつける事。
現住所がわかれば家庭に送ってもいい。
ただし確実に「返り血」を浴びることを覚悟!
証拠がなければ訴えられる可能性もある。
…でもね、どんな結果になろうと「やったんだ!」という充実感があり、満足する。
人生を立て直すにはやるしか無いよ!+3
-0
-
102. 匿名 2025/08/29(金) 09:36:03 [通報]
>>2返信
これ絵だからきゃあカワイーで済むけど、
現実でこんな寄り目でどこ見てるかわからない笑顔の謎物体見たら怖くてたまらないだろうな+2
-0
-
103. 匿名 2025/08/29(金) 09:36:08 [通報]
>>83返信
いい保育士といじめ大好き保育士の差が激しすぎる+1
-0
-
104. 匿名 2025/08/29(金) 10:13:41 [通報]
>>7返信
ネタ帳持ってるなんてまるで芸人みたいね、っか芸人だよね+0
-1
-
105. 匿名 2025/08/29(金) 10:24:42 [通報]
>>1返信
昔=全部間違ってると思ってる
だから歳上の言うことは大体無視する
アホしかいないしね+0
-1
-
106. 匿名 2025/08/29(金) 10:25:46 [通報]
>>1返信
こう言う人はネットでムカつく有名人叩いても許されると思う
だって他に解消法ないじゃん+0
-1
-
107. 匿名 2025/08/29(金) 10:36:29 [通報]
昔パワハラしてきた人に、スーパーで声かけられて「は?誰ですか?知らない人が声かけてくるって警察呼びますよ?」と返して、すぐさまそいつから去っていった事ある。返信
どういう神経してるんだろう。まぁ、遭遇したことを悪口の種にしたいんだろうな。あの会社しょっちゅう求人出してるよ。口コミの評価悪すぎて、口コミを非表示にしてるよ。+2
-1
-
108. 匿名 2025/08/29(金) 12:11:31 [通報]
>>63返信
負の連鎖すぎて読んでて辛い+1
-0
-
109. 匿名 2025/08/29(金) 12:22:18 [通報]
>>95返信
パワハラしてても上のお気に入りだと何も対応してくれないんだよね
パワハラ訴えたけど対応して貰えずパワハラ相手が昇進してさすがにおかしいと抗議したけど成果を上げたしパワハラは過去の事だと言われて心が折れました
今でもパワハラ相手はこの世から消えて欲しいと思う気持ちがずっと続いていて主さんの気持ちよく分かります
転職できたら外部の弁護士に通報するつもりです
+1
-0
-
110. 匿名 2025/08/29(金) 14:30:09 [通報]
>>47返信
うわ性格悪…
私生活充実してなさそ+0
-0
-
111. 匿名 2025/08/29(金) 15:48:07 [通報]
>>47返信
まぁ確かに転職した会社で、心地良く仕事できて充実してるのが、辞めた会社への復讐でもあるとは思う。環境の悪い会社でいつまでもいる方がおかしいんだし。
人間関係の悪い職場はとっとと辞めた方がいいね。仕事内容が好きだったなら、同業他社受けに行くのもいいよ。+1
-0
-
112. 匿名 2025/08/29(金) 20:34:44 [通報]
>>1返信
何故今更そう考えるの?その当時の上司に相談することはしたの?
何もしないでただ耐えて、誰かが助けてくれる、何とかしてくれるって
気持ちがあったからここで投稿しているじゃないの?
自分で何か行動はしていたの?
4年前のことなら訴えることは出来るかわからないけど
弁護士に相談してみたら?証拠はある?知っている人でも自分の身の為に
「知りません」って嘘つくこともあるよ?+1
-1
-
113. 匿名 2025/08/29(金) 20:50:33 [通報]
私も以前の会社には嫌な目に遭わされてきたよ。返信
仕事を教えない先輩。明らかに見下した態度の同僚。すれ違いざまに邪魔と言ってくる上司。
他にも色々あって辞めたんだけど、数年後にはその会社潰れてた。
自分の溜飲を下げるために行動するのも悪いことではないと思うけど、こちらが何もしなくても罰は下るところに下るんじゃないかな。+1
-0
-
114. 匿名 2025/08/29(金) 20:58:58 [通報]
>>9返信
ホンマそれ。
加害者側は離れたあと何もなかったかのように連絡してきやがる。
こっちは何も忘れていない。+1
-0
-
115. 匿名 2025/08/29(金) 20:59:38 [通報]
私が出したわけじゃないのに、私の印鑑が押された書類が保管場所にないだけで罵倒された返信
私が移動した覚えないんですけど…って言っても、お前のハンコがあるんだからお前の管理下だろうが!って言われて死にたくなった+0
-0
-
116. 匿名 2025/08/29(金) 21:37:20 [通報]
>>1返信
主さん、私も過去にセクハラ受けてたとこがあり、
退職から10年経ってやっと心が前を向いてきた。
会社に何も言わずに退職したけど、長い時間を経てやっと被害を口にすることができた。
もう慰謝料請求ができないことも弁護士に確認済み
でもお金目的ではないこと、今後、同じことが起こらないように社内環境整えてほしいことを目的と示して被害報告するのはいいと思うと言われたよ。
代行使って、加害者の在職確認して、在職中なら
こちらから手紙送るつもり。
被害の内容も時系列にまとめてあるし、やりとりしたメールも残してる。
+1
-0
-
117. 匿名 2025/08/30(土) 00:33:39 [通報]
>>1返信
私も同じ気持ち抱えてるよー
上司に嵌められて退職、抵抗したら恫喝されてその場面がずーっと胸をつかえてたら再就職が困難になってしまった
違う件で精神科受診した時にその事を話したら、もうそれから10年以上鬱を患ってる状態ですよって診断出たよ
10年、主さんより長いねw人生狂ったなあって思った
昔のこととはいえ、いじめとかパワハラって人生おかしくなるから根に持つのは当たり前だと思うよ
で、気持ちがどう晴れるか、落とし所をつくるかは私も探し中です!それまで恨んどこうかなってw
いつかまた相手に遭遇するかもしれないから、その時一言言ってやろうかなとか
主さんの気が済むようにやるのが一番いいと思う
意見書送って次に進めるならそれが良いし、私は復讐することってそんなに悪い事じゃないと思ってて、それでその人が先に進めるなら儀式的な物だと捉えています
他人事と思えず長くなってしまったー!
お互い落とし所、見つかるといいね
自分の人生大事にしようね+1
-0
-
118. 匿名 2025/08/30(土) 06:57:27 [通報]
>>74返信
全く一緒だ+0
-0
-
119. 匿名 2025/08/30(土) 07:08:09 [通報]
>>63返信
自分がされてきたから人にもして良いと思ってるの怖い。どこかで気づかないといけないよね。+1
-0
-
120. 匿名 2025/08/31(日) 20:53:23 [通報]
昔は罵倒やら大声を張るが多かったけど、知人から小声でのパワハラと第三者にわからないようなモラハラ受けて辞めた話を聞いた時に、そのパワハラしてきた人は手慣れてるなぁー思った。ずっとやってきたから抜け道知ってるんだろうなって。返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する