-
1. 匿名 2025/08/28(木) 11:05:37
まだまだ暑い日が続きますが、無理をせず今月も乗り切りましょう!返信
また1か月よろしくお願いします。
※荒らしと思われるコメントには反応せず、通報ボタンを活用してください。+21
-1
-
3. 匿名 2025/08/28(木) 11:06:54 [通報]
お母さん頑張って!返信+8
-1
-
4. 匿名 2025/08/28(木) 11:07:40 [通報]
どう?かわいい?返信+7
-0
-
5. 匿名 2025/08/28(木) 11:08:26 [通報]
寝る時1時間くらい延々と喋ってる返信
私を飛び越えて右に左に
0歳居るけど同時に寝かしつけ無理
0歳は静かにならないと寝れない
一人ずつ寝かしつけも無理
ワンオペしてるママ凄すぎるよ+59
-0
-
6. 匿名 2025/08/28(木) 11:09:16 [通報]
もうすぐ2歳2ヶ月返信
順調にイヤイヤ期真っ盛り
でも2人目だから気持ちに余裕があるw
イヤイヤしてるのも上の子と違ってたりしてこのタイプかぁ〜!って面白い+32
-0
-
8. 匿名 2025/08/28(木) 11:10:50 [通報]
野菜食べないから野菜生活100に頼り切ってる返信
お米と肉と魚の毎日+7
-5
-
9. 匿名 2025/08/28(木) 11:11:06 [通報]
お盆明けから突然語彙が増えて猛烈に話し出した返信
起きてる間はずっとなにか喋ってる
大人の真似も多くて私も言葉遣い気を付けないと…
会話が成立するようになって意思疎通できるから楽だけどずっとなにか要求もしてる+27
-0
-
10. 匿名 2025/08/28(木) 11:12:08 [通報]
テレビ観るときに目の前まで近づいて見るんだけど返信
みんなどんな声掛けしてる?
毎日毎日下がってーって言うの地味に疲れる。。。
ただ、ベビーサークル使うなどの物理的なことは出来なくて(旦那がリビングが狭くなるって言う)+6
-0
-
11. 匿名 2025/08/28(木) 11:13:16 [通報]
8月に入ってヘルパンギーナ、夏風邪、保育園のお盆休みで平日に仕事に行けたのたった4日。返信
土日も働ける職場だから、土日は夫に任せて働けてるけど体が休まるときがなくてしんどいし、夏でこんなだと冬はどうなるのか怖い。+21
-1
-
12. 匿名 2025/08/28(木) 11:14:35 [通報]
崖の上のポニョを永遠ループしています。返信+6
-0
-
13. 匿名 2025/08/28(木) 11:14:38 [通報]
>>4返信
本気で叩いてくるし、髪も引っ張られるし
まだまだ言葉がおぼつかないから
本人も伝えたいのに伝わらないから
イライラして大変なんだけど
めちゃくちゃ
それはそれは可愛い❤❤❤
+10
-4
-
14. 匿名 2025/08/28(木) 11:15:06 [通報]
>>8返信
うちもだけど、ブロッコリーを柔らかめに茹でてごま油かけたやつは食べるよ
あとこないだもやしのナムルにハマってた
あとはベーコンとほうれん草とか玉ねぎ入れたホットケーキミックスのマフィン
離乳食の頃はなんでも食べたけど、今はもうハンバーグみたいに混ざってないと食べなくなった…
たまにでいいからなんか食べてくれたらいいね+11
-2
-
15. 匿名 2025/08/28(木) 11:15:42 [通報]
>>5返信
すごい大変なのわかるけど
右へ左へ、ってしてるの想像したら
かわいいって微笑ましくなった
お母さん自身は大変だよね+17
-2
-
16. 匿名 2025/08/28(木) 11:15:44 [通報]
>>4返信
可愛い時 ママ大好きだよって抱きついてきてくれる。笑わしに来ることもある。免許センターでマイナンバーカードと免許証を目に当てて楽天カードまーんって歌い出す。
嫌な時 チャイルドシートになかなか座らない。毎日歯磨きに抵抗してくる。+16
-2
-
17. 匿名 2025/08/28(木) 11:15:47 [通報]
外でよその子が多分2歳くらいがイヤイヤしてると心の中で「同志だ」と勝手に思ってる返信+31
-2
-
18. 匿名 2025/08/28(木) 11:16:46 [通報]
>>9返信
いとことか普段は遊ばないちょっと大きめの子達と遊ぶと急に語彙が増えたり遊びが増えたりする。+7
-0
-
19. 匿名 2025/08/28(木) 11:17:10 [通報]
今2歳半です!返信+18
-0
-
20. 匿名 2025/08/28(木) 11:17:26 [通報]
プラレール脱線するたびにビービー泣きかけ返信
そのたびに直して、、
もうこっちも仕事に育児に日々疲れてて、
2歳児相手に、一回止めて線路戻してみなよ!できるでしょ?!って怒っちゃった😇🫠+29
-0
-
21. 匿名 2025/08/28(木) 11:18:14 [通報]
今年は手足口病保育園でひとりもでなかったなぁ返信
去年は2回もなったけど、今年は流行ってないのかな?+5
-0
-
22. 匿名 2025/08/28(木) 11:18:21 [通報]
昨日、かなり酷い雷だったんだけと窓辺で稲妻と戦ってたわ。返信
ドーンって叫びながら謎の必殺技繰り出してたw+15
-0
-
23. 匿名 2025/08/28(木) 11:19:42 [通報]
>>20返信
ちゃんと理性保ててる。えらい。
私なんかキレてうるさーーーい!!!って言っちゃうときあるよ…+16
-0
-
24. 匿名 2025/08/28(木) 11:20:11 [通報]
>>21返信
うちの子の保育園も今年は手足口病0だったよ。
代わりに溶連菌、コロナ、ヘルパンギーナが流行ったから阿鼻叫喚に変わりはなかったけど。先生に聞いたら20人いるクラスが最少で4人だったらしい。+5
-0
-
25. 匿名 2025/08/28(木) 11:20:52 [通報]
>>21返信
それはよかった。
手足口病は何種類かあるから、油断ならないよね。+3
-0
-
26. 匿名 2025/08/28(木) 11:22:23 [通報]
水遊び大好きっ子で、公園に行くと蛇口から離れない返信
手を洗うお水だからやめようね〜と止めるとギャン泣き
公園いくのしんどい、、+14
-0
-
27. 匿名 2025/08/28(木) 11:24:11 [通報]
お着替えは、クローゼットから全て引っ張り出して何が着たいか選ばせないと着ない返信
ご飯は立ち歩く
歯磨きは仕上げ磨きをさせてくれない
もうプッツンして無理矢理やったけど泣きながらお着替え全部脱がれたorz+7
-0
-
28. 匿名 2025/08/28(木) 11:24:17 [通報]
2歳1ヶ月の女の子返信
最近可愛い靴を見ると履きたがり可愛いねーって言ってる。
イヤイヤ期でお風呂であたま洗わせてくれない😌+6
-0
-
29. 匿名 2025/08/28(木) 11:25:22 [通報]
夜なかなか寝ないしお野菜食べないけど可愛いよ~~!!!返信+7
-0
-
30. 匿名 2025/08/28(木) 11:26:29 [通報]
>>20返信
大人に言うみたいな言い方で怒っちゃうのわかる🤣🤣+9
-0
-
31. 匿名 2025/08/28(木) 11:26:39 [通報]
>>10返信
うちは見てほしい範囲のところに小さい椅子置いてます
ど真ん中にポツンと1つ
出来れば一番端のソファに座ってほしいけど、妥協ライン
でも踊ったりするのにすぐ動かしちゃうからあまり意味ないかも…
あと最近、テレビの前に貰い物のタイルカーペット置いて立ち入り禁止エリア作りました!
「絨毯踏まない!」って具体的にどこまで下がるかわかるようにしました
今のところ結構効果あります!+1
-0
-
32. 匿名 2025/08/28(木) 11:29:50 [通報]
>>21返信
去年3回、今年1回
でも春でした!
今はヒトメタとコロナ、あと検査しても出ない夏風邪って病院の先生が言ってました
うちはお盆前にヒトメタ、今は謎の夏風邪ですw+3
-0
-
33. 匿名 2025/08/28(木) 11:31:58 [通報]
2歳7ヵ月女の子返信
来年4月から幼稚園予定
この間体験で幼稚園で短時間過ごす機会があったんだけど、おもちゃを譲ったり一緒に遊んだりすることができない。せっかく他の子が来てくれても、ひとりであそぶ!!って言うし。
手を出すことは無いけど、口調は激しめ…
ひとりっ子だから?今の時期だけ?
入園したらどうなるのか不安+2
-3
-
34. 匿名 2025/08/28(木) 11:34:34 [通報]
>>31返信
じっとテレビ見ないので(踊ったり走ったり)
体が前へ前へと動いちゃってて笑笑
ソファに座って、クッションの上に座ってと言っても数秒
物を置いてこれより後ろねーと言っても乗り越えちゃう
仕方ないですかね??泣
+0
-0
-
35. 匿名 2025/08/28(木) 11:34:53 [通報]
ののかちゃんって凄かったんだな〜返信
迷子の子猫ちゃんであんなに世間が騒いでた意味がいまならわかる+24
-1
-
36. 匿名 2025/08/28(木) 11:35:35 [通報]
>>33返信
幼稚園児は年少くらいだと誰かと遊ぶとかできなくても大丈夫。各自やりたいことをやっています。+15
-1
-
37. 匿名 2025/08/28(木) 11:36:52 [通報]
>>7返信
すごいね
3人目だけどまだイライラしちゃうよ+2
-0
-
38. 匿名 2025/08/28(木) 11:39:55 [通報]
>>32返信
うちの子もいま謎の夏風邪だよー
コロナも検査してもらったけど陰性だった。38.3〜38.9℃をもう3日もふらふらしてる。今日からは咳と鼻水も追加されて、まだまだ終わらなさそう。+1
-0
-
39. 匿名 2025/08/28(木) 11:47:24 [通報]
かつて2歳児トピによくいた6歳児の親です。返信
あの頃は2歳のイヤイヤが凄まじくて、発狂しそうで、大変でした。
今になって動画を見返すと話し方がとても可愛いし、小さいし、可愛いなぁと思うのですが、当時は本当に大変だったな。
我が子は早生まれで入学して、頑張って小学校に通うようになりました。
2歳児のお母さんたち、勝手に応援してます!!+56
-6
-
40. 匿名 2025/08/28(木) 11:47:46 [通報]
2.8返信
雨具が大好きで晴れの日も長靴履きたがる
時々傘も差す
普通の靴も予備で持って行く
長らく嫌がってたベビーカー、1年ぶり?に乗るようになったけど降りて歩いたり抱っこしたりで結局乗ってる時間は半分くらい
ただでさえ多い荷物が増える増えるw+2
-0
-
41. 匿名 2025/08/28(木) 11:57:37 [通報]
>>10返信
2歳なら物理的に離すしかないと思う
狭くなるどうこうよりもテレビを至近距離で見ることの悪影響を知ってもらおう+6
-0
-
42. 匿名 2025/08/28(木) 12:01:58 [通報]
>>34返信
うちも豆イスはそんな感じですw
タイルカーペットもめっちゃ声掛けてるけど、また侵入しようとした時に「あっ!」って言うだけで一応自分から下がってくれるから短縮された感じです
ちなみに見た目は最悪ですw+2
-0
-
43. 匿名 2025/08/28(木) 12:02:54 [通報]
2歳2ヶ月順番守れないの辛すぎる…周りは仕方ないと言ってくれるけど、譲れる子は譲れるのにさ返信
+5
-0
-
44. 匿名 2025/08/28(木) 12:04:37 [通報]
2才7ヶ月の息子なんだけど保育園に通ってて同じクラスのお友達はだいたいみんなお話しできてる、、、返信
女の子はハキハキとした言葉ですごい!!といつも思う
2023年1月生まれなんですけど今年七五三やりたいんだけど落ち着きないしじっとしてくれないから来年にしようか迷ってます、、、、
どうしたらよいのか、、、+8
-0
-
45. 匿名 2025/08/28(木) 12:06:36 [通報]
なかなか寝ない返信
8時半には寝てほしいと思いつつ
とんとんしてたら結局22時前
保育園で昼寝してるから仕方ないけど
ただ夜通し寝てくれるようになったのは助かる+9
-0
-
46. 匿名 2025/08/28(木) 12:07:07 [通報]
>>7返信
あなたはどうやって生まれたのかな?笑+8
-0
-
47. 匿名 2025/08/28(木) 12:08:19 [通報]
保育園の給食は全部食べるのに返信
家ではなかなか食べないのあるある?
うちの子お肉あまり食べなくて…+11
-0
-
48. 匿名 2025/08/28(木) 12:09:13 [通報]
>>4返信
可愛いよ
ただイライラもするしムカつくこともある
でも感情抑えてなんとか頑張ってる+8
-0
-
49. 匿名 2025/08/28(木) 12:13:56 [通報]
>>44返信
男の子も3歳でやるんですか?+3
-0
-
50. 匿名 2025/08/28(木) 12:17:34 [通報]
>>45返信
うちもどんなに早く寝室行っても、ルーティーン変えてみても22時になってしまう
22時になると電池切れたように勝手に寝るから、早く寝室行って寝かしつけするのも面倒だなぁとまで思っちゃう+9
-0
-
51. 匿名 2025/08/28(木) 12:17:48 [通報]
>>33返信
0歳から保育園の2.2
友達と抱き合ったりバイバイ〜タッチ〜ってしてるけどおもちゃのシェアはあんまりない
先生が「かーしーてー」「いーいーよー」を教えてくれてるから渡しはする感じ
4月から入って来た子達はもちろんそんなのしなかったけど、最近タッチしたりするの見かけるようになってきたから慣れだと思う
そういえば泣いてる子も減ったし、みんな慣れてきたんだなーってつい最近思ってた+4
-2
-
52. 匿名 2025/08/28(木) 12:18:16 [通報]
バースデイ行ったけどめちゃくちゃ怒っちゃったし、全然見れなかった…返信
上の子がどんどん商品触る、2歳も真似する、2人で走るか喧嘩するか、上の子に怒れば上の子はさすがに辞めるけど2歳は辞めないで最終的には泣く
バースデイにいるママたちみんなおしゃれで子供もおとなしくて私だけ余裕がなさすぎて場違いだったわ…
ちなみに、上の子がおもちゃであそびたーい(買いたい)、ジュース飲みたい、まだ帰りたくない、公園行きたい、みたいなちょっとしたわがまま?言ったら2歳はそれ聞いてやりたいやりたい!!!!と聞かなくなるし、酷いと癇癪。上の子へ余計なこと言わないでとイライラしてしまう
でも子供なら自然な発言だと思うし、上の子が悪いわけじゃないのは分かってるけど、やっぱりどうしても余計なことを…と思ってしまう。上にお子さんいる方、こういうの普通にスルー出来ますか?+9
-0
-
53. 匿名 2025/08/28(木) 12:19:15 [通報]
>>49返信
今はやってるのが多いみたいなんです!
いつもスタジオアリスで記念写真とか撮りに行ってるんですが、七五三の案内?のハガキが昨日投函されてました!
やらなくてもいいんでしょうけどTikTokで検索したら結構やってる子多かったです^_^
+3
-0
-
54. 匿名 2025/08/28(木) 12:21:13 [通報]
>>49返信
ごめん自己レス
調べたら地域差があるんですね。
東京育ちだけど男の子って5歳だけかと思ってた。
昨今はジェンダー観点なのかな、3歳男の子も増えてるみたいだね。+6
-1
-
55. 匿名 2025/08/28(木) 12:23:51 [通報]
みんなどこでお洋服の情報仕入れてるの?返信
特に男の子の服…
なんでみんなあんなにかわいいお洋服着てるの〜+7
-0
-
56. 匿名 2025/08/28(木) 12:24:39 [通報]
>>50返信
無理矢理寝かしつけるのって良くないのかな?
あまりにも寝ない時はもう放置してる
私は隣で寝てるんだけど、気づけば子供も寝てるし
+5
-0
-
57. 匿名 2025/08/28(木) 12:28:36 [通報]
ぶっちゃけYouTubeなどどれくらい見せてますか?返信+2
-0
-
58. 匿名 2025/08/28(木) 12:42:39 [通報]
>>6返信
うちの子、イヤイヤになったら服脱ぎ出す。家だからいいけど、外ではどうなるんだろう?
今日も保育園行く前にイヤイヤになり全裸になって、新しいオムツ取り出してはくのかと思ったら投げ散らかしてた。笑+8
-0
-
59. 匿名 2025/08/28(木) 12:44:45 [通報]
イヤイヤ期しんどすきて鬱とパニック障害になってしまった返信
どうしたらいいんだ+16
-0
-
60. 匿名 2025/08/28(木) 12:45:08 [通報]
>>57返信
かなり頼ってる
ワンオペだし他に頼れないから。+15
-1
-
61. 匿名 2025/08/28(木) 12:45:38 [通報]
何時に寝て何時に起きてますか?返信+0
-0
-
62. 匿名 2025/08/28(木) 12:47:07 [通報]
こっち!まま!返信
とか単語単語で話してたのが、
ままーこっち来てよぉー!こっちだよぉー!
ってちゃんと文章になったのに感動
+14
-0
-
63. 匿名 2025/08/28(木) 12:50:01 [通報]
>>27返信
クローゼットは自分では届かないようにして、毎朝上下それぞれ2〜3択から選ばせたら駄目?
ご飯は歩きたい時だけ歩かせて、少し満足させたら「ここで食べようね」って場所で食べさせる(食卓でも膝の上でも部屋の隅でも構わないけど「ここ」って場所)
歯磨きはインカメで見せたり、応援団で応援したり、下の子は「さ〜って言ってご覧(あ行順番に言っていく)言えるかな〜?」って言いながら口開けたところ磨いてる
やりたい事は止めると反発凄いから、この範囲の中で選んで下さいね、この範囲の中で自由にして下さいねってのを「やっていいよ」って譲った体でやると家は上手くいきやすかったよ
合わなかったり、もう全部やった上だったらごめんなさい🙏+5
-0
-
64. 匿名 2025/08/28(木) 12:50:37 [通報]
>>61返信
8時半〜9時に寝て6時に起きてます
昼寝は11時半くらいから14時くらいまで+0
-0
-
65. 匿名 2025/08/28(木) 12:51:49 [通報]
>>59返信
一時保育!!
鬱とかパニックとか診断書貰えば優先的に預かってもらえるはず!
物理的に離れる+9
-2
-
66. 匿名 2025/08/28(木) 12:53:05 [通報]
>>8返信
うちは野菜ジュースも飲まない。
唯一食べるのはハンバーグの中にいれた野菜とケチャップライスに混ぜた野菜。
苦肉の策で、ハンバーグのソースもおろしソースだしケチャップライスにはケチャップと一緒にトマトペーストいれてる。+3
-0
-
67. 匿名 2025/08/28(木) 12:55:13 [通報]
>>56返信
横
無理やりというか放置で🙆♀️だと思う
隣で寝てるんだし
子どもは下手に刺激すると興奮して眠れなくなったりするので基本放置が良いと思う
自力で寝る力もつくし、可能であれば放置がベストだと思う
私は上の子の時構い過ぎちゃって眠りを浅くしちゃったのと、3歳までおんぶでしか寝付けなかったので反省した+5
-0
-
68. 匿名 2025/08/28(木) 12:59:23 [通報]
2歳0ヶ月、まだ喋らないよー返信
パパしか言わない、最近アンパンマンって言おうとしてるけど
喋らないからまだそんなにイヤイヤしてないけど、多分喋り出してからが本番だよね+4
-0
-
69. 匿名 2025/08/28(木) 12:59:24 [通報]
>>21返信
うちも39.1の熱だけ出て喉赤いって言われたけど私が見たら口内炎みたいなのが出来てた。
ヘルパンギーナだと思う💦+2
-0
-
70. 匿名 2025/08/28(木) 13:00:30 [通報]
>>52返信
うちも2人揃っててかつ、視覚や聴覚刺激の強い場所行くと周りに迷惑かけるし私がイライラするから旦那がいる時しか連れて行かないかも!
バースデイとかは私が選んでる間旦那が子ども連れておもちゃコーナーに留まってるよ
もしくは欲しい物が決まってれば下の子(2歳)を子どもカートに乗せて上の子の手を引いてサッサと買うならいける
2人連れて私1人で出かけるのは友達の家か、公園かな
食料の買い出しも週末家族で行ってます+5
-0
-
71. 匿名 2025/08/28(木) 13:04:40 [通報]
>>10返信
うちは原始的に下がって〜って言ってるよ
ここに下がってみたいなポイントにクッション置いてる(椅子は遊んだため封印)
夢中になって声が届かない時は、下がらないと動画とまるよ〜って止める時もある
そういうの繰り返してるとパブロフの犬みたいにすぐ下がる様になるし、上の子は3歳になる前には近付かないようになったかな+1
-0
-
72. 匿名 2025/08/28(木) 13:06:30 [通報]
女の子。私がドタバタしてるとかで、旦那に服用意してもらうとすっっごく変になること多い。返信
例えばクソ暑い日に長袖用意してた。数日前、少し気温が低くて風邪引いてたから私が用意して着させてたやつ。でも下は甚平のズボン。たぶん引き出しの上の方にあったから適当に取ったんだろう。でも長袖っておかしいし甚平だって上下揃えて着ないと変って分かるだろ⋯!そこまでじゃなくても上下の色や柄がいつも狙ったように全然合ってない。旦那自身も服に無頓着なんだけどね。
パターン決めてこの中からいつも出して!ってしても、服に興味無いせいか覚えてないのよね。最近娘が服に興味持ってきてるから、娘自身が好み見つけて選ぶ方が早い気がしてきた。+7
-0
-
73. 匿名 2025/08/28(木) 13:06:47 [通報]
>>20返信
うちはプラレールが脱線したらキャッキャ言いながら後を追いかけてるけど、毎回リビングの端の端の壁にガンガンぶつかったり、料理してるキッチンの方に追いかけて侵入してきたり、ソファの下に入り込んだまま引っかかってしまい泣かれたり
正規の遊び方してくれないからまあまあストレス😂
巾木って掃除機だけじゃなくプラレールのためにあるんだね(笑)+7
-0
-
74. 匿名 2025/08/28(木) 13:07:51 [通報]
>>26返信
ジョウロとかバケツに汲ませて砂場で遊ぼうね〜って運ばせたら?
バケツはあなたが持って、2歳さんはこぼれにくい容器に少しだけいれるの
水はやっぱりここから出るんだよ〜って一度解放しちゃったら出してよ〜ってなっちゃうとは思う
あまり酷く執着するなら公園やめて支援センターとかの方がいいかも?+2
-2
-
75. 匿名 2025/08/28(木) 13:11:45 [通報]
>>33返信
一人っ子で遅めの生まれや気質も関係してると思う!
色んな就園前の教室や一時保育行くのも1つの手だとは思う
幼稚園行ったら少しずつ覚えるとは思うけどね
何にしても繰り返し関わり方の練習してくしかないからさ+2
-6
-
76. 匿名 2025/08/28(木) 13:16:41 [通報]
2歳2ヶ月息子返信
絶賛イヤイヤ期で大変だけど、食器重ねてキッチンに運んできてくれたり、お手伝いもできるようになって来て、日々の成長に感動してる。
保育園で色々と覚えてきて、得意気に色々とおしゃべりしてる姿も可愛いです。
ところで、皆さん歯磨き大変じゃない?何か工夫してたりしますか?
一緒に歯磨きしようね〜って、洗面台並んで自分でブラシ持たせても投げちゃうし、仕上げ磨きしようもんなら大泣き。+9
-0
-
77. 匿名 2025/08/28(木) 13:19:56 [通報]
>>47返信
うちの子もずっと少食で保育園では完食してて(毎回ではないけど)驚いてたら先生が保育園で食べて家で食べないのあるあるって言ってた!
他の子が食べてると食べられたり先生も励ましたり声かけてくれてるみたい!
あとうちもお肉あまり食べなくて亜鉛不足で小児科で亜鉛の薬もらって服用中です。+5
-0
-
78. 匿名 2025/08/28(木) 13:20:44 [通報]
>>44返信
同じー。、うちも2023 1月生まれ。+7
-0
-
79. 匿名 2025/08/28(木) 13:21:37 [通報]
>>43返信
練習あるのみだね…
しまじろうとかの順番の動画YouTubeに落ちてると思うので、そういうのや絵本で予習&実践の場でほら!これが順番子だよ!!って教え続ける
出来たらとにかく褒める
ってやってるよねぇ😂イヤイヤ期が重なって反発してるのかもだね
+1
-0
-
80. 匿名 2025/08/28(木) 13:30:41 [通報]
七五三まだ予約してないよー返信
スタジオ撮影とお詣り一日で回りきれるか…?
もうお詣りだけにしてスマホで頑張るか…
みんなどうしてる?+0
-0
-
81. 匿名 2025/08/28(木) 13:31:47 [通報]
>>67返信
そっかー…
実は昨日ね、夫と言い合いになってさ
私は睡眠大事だから早く寝かせた方がいい!
夫は無理矢理寝かせるのは良くない、寝る力がつかないし寝るのが嫌になる可能性がある!って
夫の言い分も勿論わかってるんだけど
子供は早く寝かせるべきってよく言われるから、まぁ私がそれに囚われすぎてるんだと思う
+1
-0
-
82. 匿名 2025/08/28(木) 13:34:59 [通報]
>>77返信
うちの子は貧血で薬飲んでた
なんとか工夫して色々試したけど食べない
結局チャーハンに豚ミンチ入れるくらい
でも給食は食べてるからもうそこは割り切って夕飯のバランスはほぼ無視してる
ただ納豆は大好きだから、納豆食べるならいいや…ってなってる笑
+3
-0
-
83. 匿名 2025/08/28(木) 13:41:13 [通報]
今日出かける5分前にいきなり「幼稚園行かない!」と言われ、慌てて燃えるゴミ出し忘れました返信
はぁ+7
-0
-
84. 匿名 2025/08/28(木) 13:41:58 [通報]
>>44返信
うちも2023年1月生まれです!
からだもまだ小さいから七五三って感じがしなくて、来年満3歳で撮る予定です!
早生まれの子は迷いますよね、、+9
-0
-
85. 匿名 2025/08/28(木) 13:46:37 [通報]
>>17返信
お互い大変だけど一緒だとホッとしちゃう+4
-0
-
86. 匿名 2025/08/28(木) 13:53:02 [通報]
>>81返信
あ、ごめん
早めに寝かし付けして放置で1時間くらいで寝るって話ではないのね?
うちは上の子が時睡眠に問題のある子だったから、おんぶしてでも21時台には眠らせてたよ
それでも中途覚醒や早朝覚醒があって日中イライラしやすい子だったから深刻に悩んでた
その時は無理してでも21時までに眠らせてたのが脳の成長を促したと思うし、頑張って寝かし付けて良かったと思うよ
私が反省してるのは、手を握ったりおんぶしたりをルーティン化してしまった事で、赤ちゃんの頃からなるべく入眠は放置すべきだったなと反省してる
その反省を踏まえて下の子はなるべく放置してたら自力でよく寝る子になった
気質もあるし悩むよね
どんな風に寝れない?頭の中楽しくなっちゃって興奮しちゃう感じ?
うちは抑肝散飲ませたら上の子寝付き良くなっていったよ(入眠まで時間が短くなった)+2
-0
-
87. 匿名 2025/08/28(木) 13:53:32 [通報]
>>72返信
わかる笑
うちもTシャツにスパッツとかあるよ
↓こんな感じで種類別にわけて
引き出しに収納してあるのに不思議だよね
・上の服
・下の服
・ワンピース+スパッツ+3
-0
-
88. 匿名 2025/08/28(木) 13:57:35 [通報]
>>70返信
そうですよねー、夏休みでワンオペ時間が長かったので目的のもの買うだけだしと思って過信しすぎてしまいました🥲カートは拒否されるので難しくて…やっぱりああいうところは夫のいる日に別行動じゃないと難しいですね+3
-0
-
89. 匿名 2025/08/28(木) 14:01:39 [通報]
>>77返信
亜鉛不足というのは、どういう経緯で発覚したのですか?+4
-0
-
90. 匿名 2025/08/28(木) 14:01:58 [通報]
今2歳0ヶ月。返信
まだ喃語が主で意味のある言葉は出ていません。
たまにカラスが鳴くとカーカーとか飲み終わるとナイナイって言ってます。+7
-1
-
91. 匿名 2025/08/28(木) 14:02:28 [通報]
2歳8ヶ月全然喋らない返信
喋るけど意味わからない文章
二語分はない、
気持ちばかり焦る
他の感覚テストや運動テストは合格というか
運動神経は抜群。+6
-2
-
92. 匿名 2025/08/28(木) 14:04:07 [通報]
>>86返信
こちらこそややこしくてごめんね
20時過ぎたらテレビ消して部屋を暗くて
20時半には布団に入るんだけど
そこからなかなか寝ないんだよね…
ニコニコしてるから多分さっきまで遊んでた余韻が残ってる感じ
寝かせても起き上がってカーテンで遊ぶし
好きなキャラの名前言ってワイワイしてる
それはそれで可愛いんだけど…笑
+4
-0
-
93. 匿名 2025/08/28(木) 14:14:16 [通報]
3人目の娘が2歳。返信
踊るの大好き!パン屋さんにおかいものとかお野菜の歌、サンサン体操、他にもたくさん踊っててとにかく可愛い。
真ん中の年中の迎えに一緒に行くと「せんせい」「あっ!せんせい」といろんなクラスの先生に手を振って帰る 笑
初めての女の子なのでおしゃれが楽しい〜!!+9
-4
-
94. 匿名 2025/08/28(木) 14:15:32 [通報]
>>10返信
ソファで座って見てって言う。面倒だけど近づいてたら注意するよ。+0
-0
-
95. 匿名 2025/08/28(木) 14:21:46 [通報]
>>26返信
家ではお水遊びしてるんだよね?そういう時期なら公園辞めて家で水遊びだけでもありじゃない?うち夏はほぼ家で水遊びだよー
公園は遊具や別の遊びするところ、蛇口での水遊びは家でするものと認識してくれないかな+4
-2
-
96. 匿名 2025/08/28(木) 14:33:57 [通報]
>>5返信
私のことかと思った
2歳児体力バケモンですよね+6
-0
-
97. 匿名 2025/08/28(木) 14:36:43 [通報]
>>38返信
うちもそれで2日目です💦
元気は有り余ってるのか支援センター行く!とか言い出して勘弁してくれ〜
0歳の下の子にもうつって一家全滅にリーチかかってます+0
-0
-
98. 匿名 2025/08/28(木) 14:37:51 [通報]
>>92返信
よこ
テレビ結構寝る直前までついてるなって思った
事情あるのかもだけど、夜テレビついてると興奮して寝づらいらしい
+6
-0
-
99. 匿名 2025/08/28(木) 14:40:19 [通報]
2歳半と8ヶ月の男の子がいます。返信
まず本当に野菜を食べない、麺類が苦手、自分から進んで食べない😭
保育園を転園したせいか、まだ慣れないのか給食中もじっと座って食べないらしい、、。
前の保育園ではきちんと食べてた😰
先々週からヘルパンギーナ、RSウイルスにかかり保育園もずっと休んでる😭
ここ最近やっと会話がちゃんと出来るようになってきた!😳
弟をすごく可愛がってくれてる!😍
毎日大変だけど楽しい😄(すごく大変。笑)
+4
-0
-
100. 匿名 2025/08/28(木) 14:52:40 [通報]
>>57返信
日によるけどずっと見せてる時もある…
在宅勤務で保育園休みでも仕事はできるんだけど、赤ちゃんの時は余裕だったのにどんどん難しくなって
基本的にディズニープラスとYouTubeをずっと流してる
+9
-1
-
101. 匿名 2025/08/28(木) 15:00:52 [通報]
>>65返信
よこ
通常保育でも親が心身の病気があるんだったら申し込みは可能だよ+5
-0
-
102. 匿名 2025/08/28(木) 15:03:28 [通報]
>>5返信
うちもだよ...
寝る直前までノンストップで歌ってる!眠くなったら「おやすみ」って言って電池が切れたように寝る
今は1人だからなんも思わないけど2人目生まれたらしんどくなると思う+7
-0
-
103. 匿名 2025/08/28(木) 15:08:21 [通報]
歯磨きって皆どうしてるんだろ。。返信
脚でロックも出しなくなりました
動画も効果ない私が歯磨きするとこを見せても意味がありませんでした+5
-0
-
104. 匿名 2025/08/28(木) 15:09:22 [通報]
>>33返信
気質だね〜
上の子もそんな感じだったなぁ。一人っ子でもきょうだいいても関係なく貸し借りスムーズにできる子もいるからね。入園したら色々成長するから大丈夫。+6
-1
-
105. 匿名 2025/08/28(木) 15:10:21 [通報]
下が赤ちゃんだから(2学年差)どんなに頑張っても我慢させてしまう返信
ひとりっこや末っ子なんかはまだ全然赤ちゃん扱いで育ってるのに罪深さに申し訳なくなる
本当はせいぜい3〜4学年差と考えていたんだけど、1人目授かるの2年かかったから2学年差に入る周期から妊活したら、まさかの2回目で本当にびっくりした😭
でももう少し年離したかったと言ったら下の子に対して失礼だよね、、
このタイミングじゃなきゃ出会えなかっただろうから+5
-10
-
106. 匿名 2025/08/28(木) 15:27:40 [通報]
>>72返信
うちの旦那も強めの柄物合わせたりしてる…
絶妙にバランス悪いのとかも
うちは基本的に保育園着=チュニックにしてるから何合わせてもそこまで変になることはないのに絶妙〜に変なやつ+4
-0
-
107. 匿名 2025/08/28(木) 15:29:01 [通報]
上の子が検査が必要で総合病院の小児科受診したんだけど、2歳児の癇癪が酷すぎて事務の人の呼び声が聞こえにくく、3回くらい番号で呼ばれてやっと返事して行ったら凄くイライラした対応をされ、その後もその人の説明の際2歳児が騒いで聞こえにくく今度はめちゃくちゃイラついた対応をされ。返信
その後の待ち時間も暴れる2歳児を叱ったり注意したり抱き抱えたりしていたら、1ヶ月検診に来ていた後ろの席のパパさんが私たちに聞こえるように「甘やかしてるからやろ」って言ってた。
上の子が小さい頃はみんな温かい対応ばっかりだったのに、下の子が生まれてから風当たり強すぎて消えたくなる😢+38
-0
-
108. 匿名 2025/08/28(木) 15:30:25 [通報]
>>98返信
わかった
寝る1時間前に消したらいいかな?+4
-0
-
109. 匿名 2025/08/28(木) 15:31:51 [通報]
ママと喋るの楽しい!って言われてキュンとした返信+8
-1
-
110. 匿名 2025/08/28(木) 15:41:03 [通報]
>>89返信
1歳半ごろから低身長(−2.0SD〜−2.5SD)で先日小児科に相談に行って血液検査をしてもらいそこで亜鉛不足が分りました。その他の数値は正常でした。
亜鉛不足になると味覚障害でごはんが美味しくなくなったり成長ホルモンにも関係してくるそうで低身長の原因にもなるそう…+3
-1
-
111. 匿名 2025/08/28(木) 15:41:19 [通報]
>>45返信
同志!!泣
昨日のこと。
20:30 寝室暗くする
21:20 ずーっとおしゃべり そろそろ寝そう、、、
と思ったら旦那が寝室に入ってきて覚醒 やり直し
22:10 就寝
+13
-0
-
112. 匿名 2025/08/28(木) 15:55:43 [通報]
>>92返信
それ分かる分かる
うちも上の子そうだったよ
これは他の方の言う通りテレビの興奮もあると思われ、私も発達を伸ばす広場の先生とかのアドバイス貰ってお風呂の前に見せるように変えたよ(うちは実はあまり効果なかったけど💦)
私は寝る前に少しお話する時間も大事だな〜とか思ってしまってそのキャラの話とかを初めの10分だけは…って優しく聞いてたのも興奮して良くなかった
最終的には抑肝散+狸寝入りが上手な旦那が寝かしつけることで落ち着いたけど、年齢的な成長で落ち着いた部分もあったかも?
寝かし付けに時間かかるの本当疲れるしストレスだよね…+2
-0
-
113. 匿名 2025/08/28(木) 15:57:30 [通報]
>>110返信
横
うちの2歳も成長曲線割りそう&亜鉛あんまりとれてないからこれかも
鉄分タブレットは食べてくれるけど亜鉛タブレット食べてくれなくてね…
横からですが良き情報ありがとう🙏
近々相談してみよう+4
-0
-
114. 匿名 2025/08/28(木) 15:59:27 [通報]
>>101返信
イヤイヤ期がしんどくて…だから一時的に離れたいのかなと思って取り敢えずすぐ入れそうな方言ってしまったけど、もっと長期間距離置きたいなら通常保育もいいかもですね+5
-0
-
115. 匿名 2025/08/28(木) 16:33:12 [通報]
>>101返信
ありがとうございます。
来年から幼稚園に入れようと思ってたんですが保育園も視野に入れてみます。
なぜか働いてない主婦だと保育園には入れないと思っていて、幼稚園に入れる選択肢しか頭にありませんでした
診断書など必要ですよね+7
-0
-
116. 匿名 2025/08/28(木) 16:44:10 [通報]
来春から児発と幼稚園を併行通園する予定なのでとりあえず1番近くの幼稚園の説明会に参加するんだけど、車必須地域なのに車での送迎は禁止で自転車か徒歩なんだよね。返信
近くとは言っても車通りの多い道を横切らなきゃいけないし多動の我が子を無事に送迎出来るだろうか…
自転車は持ってないから購入したとして、感覚過敏の我が子がジッと座っていられるだろうか…
安全面を考えたら遠くても車送迎可の幼稚園の方がいいかなぁ。+3
-0
-
117. 匿名 2025/08/28(木) 17:24:37 [通報]
今日私は仕事で、旦那午後休みだったはずなのに、今帰ってきたら麦茶は飲みっぱなしで次使ってないし夕飯も作られてない、食洗機の中も食器満杯のまま。返信
お前何してたんだよ。。
保育園お迎えは行ってくれたけどさ...+9
-0
-
118. 匿名 2025/08/28(木) 17:24:37 [通報]
保育園で風邪もらってきて私と0歳に移るんだけど、毎回私が一番重症になって辛い。今も子供2人は鼻水だけなのに私は咽頭炎と咳も追加。旦那は移らない、いいなぁ。返信
でも私胃腸炎だけはならない、旦那はなる。得意不得意?分野が違って良かった。旦那曰く胃腸炎になるなら頻繁でも風邪引く方がマシらしい。確かにめっちゃしんどそう。+7
-0
-
119. 匿名 2025/08/28(木) 17:28:08 [通報]
>>118返信
胃腸炎はマジでやばい。
子どもが治って元気になったくらいの頃に親にうつるから、自分絶不調の時に子どもの相手するの本当にしんどい。
自分胃腸炎なのに子どものご飯作って世話してお風呂入れるとかね。本当この世の地獄よ。これからも是非移らないように予防頑張って!
(99%子どもから胃腸炎も風邪も移る者より)+9
-0
-
120. 匿名 2025/08/28(木) 17:35:49 [通報]
息子が家だとオムツの中に手を入れてはみ出させる事がある…返信
前に先っぽだけすこい小さくはみ出させて歩いてたから笑ってしまった。家の中です笑
辞めさせないと行けないけど+7
-0
-
121. 匿名 2025/08/28(木) 17:41:08 [通報]
>>80返信
夏のうちにスタジオで写真撮って、秋におまいりいくよー!被布や着物はスタジオでレンタルです。+2
-0
-
122. 匿名 2025/08/28(木) 17:46:42 [通報]
>>105返信
2歳差って上の子が幼稚園入ると一気に楽になるって、上の子のママ友が言ってたなー
小さいうちの2年くらいは大変そうだったけどそこを乗り越えれば一緒に育つからいいなと思う。
うちは4歳差でたしかに赤ちゃんのうちは助かることは多かったけど、長い........と思う。上が小学校入ってもまだ2歳。2歳差ならもう年中なんだよなぁ、また来年一から幼稚園かーなんてね。どの年齢差でもいいところってあるよ!!+7
-0
-
123. 匿名 2025/08/28(木) 17:50:14 [通報]
>>112返信
まぁまだ2歳だしね…
とりあえずテレビは寝る1時間前に消すよ
あとお風呂と夕食は何時?
私は基本保育園から帰ってくるのが17時前
すぐお風呂入って18時頃に夕食なんだけど
夫が帰ってくるのが大体19時〜半の間で、下の子0歳をお風呂に入れてくれるんだけど
夫がお風呂入るまでに遊びまくってなぜか汗かいてるんだよね笑
で、汗臭いから結局夫ともう一度入るという…
なんやかんやで21時近くて「もう寝るよ!」みたいな感じ
+2
-0
-
124. 匿名 2025/08/28(木) 17:51:29 [通報]
2歳児のお子さんがいるママさんはどの程度仕事していますか?また専業の方は、子どもが未就学児のうちは働かない予定ですか?返信
時短正社員(1日6時間×週5)で育休復帰して1年がたちましたが、平日は子どもと過ごす時間が本当に短く、これで良いのかな…?と自問自答の日々です…+12
-0
-
125. 匿名 2025/08/28(木) 17:52:01 [通報]
おやすみマンってピカチュウデザインに戻った!?返信+2
-0
-
126. 匿名 2025/08/28(木) 18:05:45 [通報]
不妊治療で授かった子供なのでどうしてママのお腹に来てくれたの?と子供に聞くのはおかしいよなと思い、ママのお腹の中で何してたの?と試しに聞くと、寝たり起きたりしてた!と!返信
確かに!!!笑+9
-0
-
127. 匿名 2025/08/28(木) 18:13:08 [通報]
>>23返信
いやわたしも全然、朝からビービービービーやめてくれる??うるさいよ!!とか言っちゃう時ありますよ😇+5
-0
-
128. 匿名 2025/08/28(木) 18:13:58 [通報]
>>30返信
もういい加減にしてもらっていい??とか言っちゃう時ありますね‥笑+2
-0
-
129. 匿名 2025/08/28(木) 18:15:20 [通報]
>>73返信
うちの子は最初手動で線路を走らせたかったみたいで脱線するたびに発狂してて呆れました…笑
じゃあやめたら?って。笑+2
-0
-
130. 匿名 2025/08/28(木) 18:34:18 [通報]
>>105返信
うち3歳差だけど、3歳以上/オムツ取れたらokとか結構あって、お出かけ先や遊び方も限られてて申し訳ないなーって今年の夏は特に思ったよ。下が赤ちゃんのうちはいいけど、特に2歳の今は上の子に我慢してもらったり、私も期待しすぎてしまうし(反省するんだけど、もっとお利口に出来るでしょと期待してイライラしてしまったり)
もちろん良い面もあるけど、どの年齢差でも色々あると思うよ!+4
-1
-
131. 匿名 2025/08/28(木) 18:35:43 [通報]
>>57返信
保育園行ってるけど、朝の1時間と帰宅後の2時間
休みの日はプラス1時間くらいかなぁ。
YouTube見せてないと家事できない。一息つく余裕すらない。+10
-2
-
132. 匿名 2025/08/28(木) 19:13:46 [通報]
2人目が2歳児の母ですが、2歳児の愛くるしさは格別。返信
ふっくらほっぺが表情の表現力を得てその威力の集大成を見せ、逆に表現力の乏しい語彙力がたまらない可愛さを生み出す、なんとも言えない刹那の時期です。
イヤイヤ期など悩み多きお年頃で、その余裕さえない日々だと思いますが、是非動画を沢山撮っておく事をオススメします。
赤ちゃんの時とも、ランドセルを背負った瞬間の感慨の深さとも違う煌めきの時期だと、個人的に思っています。+21
-0
-
133. 匿名 2025/08/28(木) 19:22:14 [通報]
>>103返信
お気に入りのぬいぐるみとかありますか?
私は「ミニーちゃんが歯磨きしてくれるって」
って言って、ミニーに歯ブラシ持たせながら磨いてます…
やりづらいけど…
あと、うちの場合は、仰向けより座らせてたほうがジッとしてくれます。+3
-0
-
134. 匿名 2025/08/28(木) 19:26:50 [通報]
手足口病って流行ってる…??返信
去年の今頃、確か大流行だったと思うんだけど、まだ出てない。
去年は(うつった私が)大変だったから、このまま流行らないでほしい。+5
-0
-
135. 匿名 2025/08/28(木) 19:33:50 [通報]
>>126返信
2歳何ヶ月ですか?
私もお腹の中で何してたのか聞いてみたいんだけど、まだそこまで会話できない。
ある程度の年齢過ぎると忘れちゃうって言うから、タイミングを逃したくないんだけど…+2
-0
-
136. 匿名 2025/08/28(木) 20:20:40 [通報]
なんでもイヤイヤで笑える。これが第一次反抗期かw返信
ご飯食べよう! →嫌ぁ
お昼寝しよう! →嫌ぁ
シール遊びする?それともお絵かき?→どっちも嫌ぁ
オムツ替えよう! →嫌ぁ
トイレ行こう! →嫌ぁ
おやつ食べよう! →嫌ぁ
昼寝してないし、もうねんねしよう!→嫌ああああああああああああああああ!!!+12
-0
-
137. 匿名 2025/08/28(木) 22:17:07 [通報]
最近2歳になりました。返信
外では手を繋ぐことを拒否します。道路や危ないところでは泣いて暴れるところを無理やり抱っこしています。私と夫以外の人(親戚)とは嬉しそうに手を繋ぎ歩きます。
そのため散歩も億劫ですし、買い物も連れて行きたくありません。
同じような方いらっしゃいませんか?
どのように対策していますか?+5
-0
-
138. 匿名 2025/08/28(木) 22:36:20 [通報]
2.10返信
6月に面談で保育園からトイトレ…と言われた。
トイレは促すと行けてたから、試しに家でパンツ履かせてみたら数回漏らしちゃって。まだうちの子出来なさそうだな〜と思って先延ばしにしてたら、お盆明けからやりましょう!!って言われてしまった。仕方なくパンツ置いといたら試してくれたけど案の定漏らして恥ずかしかったみたいで、そこからパンツ履かない!オムツがいい!誘っても家のトイレは行かなくなってしまった。
保育園側が早くパンツにしたい気持ちも分かるけど、私的にはまだ2歳だし本人の意向を尊重したかったのに拗らせちゃった感あるなぁ。+11
-0
-
139. 匿名 2025/08/28(木) 22:47:46 [通報]
>>124返信
比較的保育園に入りやすい地域なので2歳1ヶ月の時に求職中で保育園に入れて、5.5時間×週3パートで働き始めた。
まわりは正社員ばかりでみんなすごいなぁと思うけど、子が保育園行きたくないって言ったり、病気になった時はもちろんなりかけや治りかけの時にも心置きなく休めるように、お金ないけどお金よりも子ども優先でしばらくは扶養内でいくつもり。+6
-0
-
140. 匿名 2025/08/28(木) 23:13:03 [通報]
>>63返信
ありがとうございます〜😭✨️
歯磨き作戦バッチリです!ニコニコしながらあ〜い〜う〜してくれました☺️✨️
最近は仕上げ磨きがおざなりになってたので助かりました‼️
服は2-3枚じゃ満足せず、どんどん増えていった感じです😅
ご飯は今日は座ってくれました🥹+4
-0
-
141. 匿名 2025/08/28(木) 23:18:19 [通報]
>>80返信
撮影OKな神社でお参りの日にカメラマンに帯同してもらいます⛩️
着付けは美容院に頼むか頑張るか悩み中。
データのみだからプリントしなきゃいけないけど、スタジオよりはかなり安かった!+2
-0
-
142. 匿名 2025/08/28(木) 23:33:07 [通報]
今日も食べないし寝ないし疲れたー!返信
もう早く寝よう!+4
-0
-
143. 匿名 2025/08/29(金) 00:18:05 [通報]
はぁ〜。今日も構ってあげられなかった。私が子どもだったら絶対にグレる。16-20時の間でワンオペで乳児2人の育児と家事終わらすってめちゃくちゃハードorz 赤ちゃん返りつらい、まま一緒に遊ぼ?を断るのつらい返信+4
-0
-
144. 匿名 2025/08/29(金) 00:20:43 [通報]
>>124返信
時短5時間で復職するよ。小学校に上がったら時短4時間にする。4年生からはフルタイムマスト。+2
-0
-
145. 匿名 2025/08/29(金) 00:26:38 [通報]
今朝家出たらマンションの廊下の壁に小さい虫がいたんだけどフォルム的にGの赤ちゃんだったと思う(怖くてしっかり確認できてない)返信
沖縄だから普通にいるしまだ小さいから良かったけど娘がその虫見て捕まえなきゃ!って言い出して家に戻って虫取り網取ってこようとしてた…
本当にやめて、怖い虫だから!危ない虫だから!って言いながらGに近づく娘を抱えて逃げた
虫は本当に苦手…+8
-0
-
146. 匿名 2025/08/29(金) 01:00:30 [通報]
>>35返信
ののかちゃん2歳5ヶ月のとき!+7
-1
-
147. 匿名 2025/08/29(金) 01:14:52 [通報]
2歳1ヶ月自宅保育中返信
今日は、最近支援センターで仲良くなったご近所に住むママさん2人(それぞれ1.10・1.7のお子さん)と、午前中の支援センター終わった後ランチに行ってきた。
子どもたちも、夫と行く外食時より大人しくてびっくり!ママたちとも色々話せて本当に楽しかった〜!
私は地元を離れているから友達もおらずだったけど、こんな事があるんだなぁと嬉しくなった。
子どもたちも同級生だから、これから仲良しのまま成長していってほしいなぁ!+7
-1
-
148. 匿名 2025/08/29(金) 07:18:04 [通報]
>>124返信
今専業です。しばらくは働く予定はないです!+8
-1
-
149. 匿名 2025/08/29(金) 08:26:21 [通報]
>>124返信
フルタイムで0歳から保育園です。
在宅勤務で多少融通効くのでなんとかやっていけてる感じ。
子供が体弱くて休みがちなので、出勤する仕事は中々難しい…
保育園のことは好きで行き渋りもないし、私はあんなに色んなことさせてあげられないからうちには合ってたけど、理想は短時間保育で預けたい…けど時短は出勤になるから専業になるか今のまま耐えるかって感じです。+4
-0
-
150. 匿名 2025/08/29(金) 08:32:17 [通報]
>>148返信
ごめんなさいマイナス当たってしまいました🙇♀️+0
-2
-
151. 匿名 2025/08/29(金) 08:40:45 [通報]
自宅保育 2.1返信
体力オバケでしんどい
朝5時起床。昼寝なし。18時に無理やり寝かす感じです。寝かしつけするときも、「まだ寝ない!遊びたい!ギャアァァァ!!」と大癇癪。
13時間も起きてて眠くないの?😱
室内遊び場に行きたいんですが、バス乗るのを嫌がって行けないんです。なので夫がいる土日のみ。
息子にも申し訳ないし、私もしんどい😞+7
-0
-
152. 匿名 2025/08/29(金) 09:18:27 [通報]
>>107返信
お疲れ様!
そのパパさん第一子かもしれないね、1カ月はまだ暴れるとかないもんね
多分そのうちこちら側の気持ちが分かるようになるよ+24
-1
-
153. 匿名 2025/08/29(金) 09:25:33 [通報]
>>115返信
調べたらうちの自治体だと、指定の保育園申請用の診断書に書いてもらう形みたい
そのほかにも必要な書類があると思うから体調のいいときに役所に話を聞きに行くことをおすすめします🙏
無理しないでね+4
-0
-
154. 匿名 2025/08/29(金) 09:50:02 [通報]
>>124返信
1.2から小規模保育園
私は週3〜4の9〜15時パートです。
仕事休みの日も預けて大丈夫なとこなので自分の休み(ほぼ家のことで終わるけど)時間がとれるから有難い。
イヤイヤの子どもいたら買い物すら行けない+9
-0
-
155. 匿名 2025/08/29(金) 10:00:13 [通報]
>>124返信
寧ろ未就学児の間に働くよ。小学校上がったら働くの難しくなるもん+5
-7
-
156. 匿名 2025/08/29(金) 11:00:24 [通報]
保育園に預けた直後に発熱でお迎え要請…返信
30分前に家で検温した時は平熱で、帰宅後測ったらやっぱり平熱
家では非接触体温計(ベビースマイル)使ってるから正確じゃないのかな、、?
いつも通りの元気さで今日一日どうしようか途方にくれる😭+3
-0
-
157. 匿名 2025/08/29(金) 12:09:37 [通報]
バイキンマンのこと「おれさま」って呼んでるの可愛い返信+9
-0
-
158. 匿名 2025/08/29(金) 12:10:52 [通報]
娘がプリンセスにハマってる!返信
ラプンツェルとアナ雪が好きなんだけど時代を感じる
アラサーの私はベルが好きだったんだけど娘には刺さらないらしい、ラプンツェル以前のプリンセスはあまり好きじゃないらしい💦+4
-0
-
159. 匿名 2025/08/29(金) 12:35:35 [通報]
ガルで育児のこと謳ってる人見ると人前で恥ずかしくないように育てるのが本当の母親って感じの意見多くて先が思いやられる返信
毎日のお世話だけでも疲れてるのに、、+8
-0
-
160. 匿名 2025/08/29(金) 13:20:35 [通報]
体力おばけなのでスイミング習わせたいなー返信
もう対象年齢だし水遊びパンツOKって記載はあるけどやっぱおむつ卒業してからのがいいかな+4
-0
-
161. 匿名 2025/08/29(金) 13:39:12 [通報]
>>160返信
2.8
一歳前から体力お化けだったので、水泳習わせたらもっと体力お化けになりました😂
水遊びしてもコテンと寝ない、保育園のお昼寝でも1人だけ起きてるほど体力お化けです
ただ頭や手先を使うおもちゃを与えると疲れて寝てくれます
大好きなジョブレイバーの変形するおもちゃ与えてます+7
-0
-
162. 匿名 2025/08/29(金) 13:44:16 [通報]
幼稚園の説明会に行ってきたけどぐずってしまって部屋の外に出たからまっっっったく話し聞けなかった返信
先生方は話しかけてくださったり絵本やおもちゃを持ってきてくれたのにダメだった
みんな大人しくしてたりおもちゃで遊んでたのに..
悲しくなって子供に優しく出来ない+15
-0
-
163. 匿名 2025/08/29(金) 14:00:54 [通報]
>>59返信
わぁ〜仲間だ!お身体は大丈夫ですか?
私はまだ病院行けてないんですが…確実に心が疲れてます。
皆さんが勧められているように区の保健士さんに診断書もらって保育園に預けないさい!そんな人いっぱいいるよ!って言われたのですが、動けてません。うちも来年幼稚園入園する予定です。+2
-1
-
164. 匿名 2025/08/29(金) 14:24:21 [通報]
幼稚園の説明会は綺麗目な私服でいいと思いますか?返信
入園はまだ決めていなくて、希望の保護者への園の見学と詳細を1時間くらいで聞きにいくんですけど。
この場合だとスーツは着ないですよね?+3
-0
-
165. 匿名 2025/08/29(金) 15:10:08 [通報]
みなさん何歳くらいから歯医者に行ってますか?返信
2歳児を連れて行ったらまだ早いとか色々言われたんですが普通ですか?
小児歯科じゃないところはこれくらいの子供を診るの嫌とかあるんでしょうか。+2
-0
-
166. 匿名 2025/08/29(金) 15:24:35 [通報]
>>165返信
私も2歳のときに行ったら
先生に、まだちょっと早いかな?
ある程度指示が通る2歳半くらいを目安に
若しくは『お口開けてね』って言われたら
開けられるようになってから来てねって言われた
歯科衛生士の友人には2歳なら
そろそろ連れて行って歯医者さんに
慣れさせた方がいいよって教えてくれたんだけどね+3
-0
-
167. 匿名 2025/08/29(金) 15:25:25 [通報]
>>156返信
非接触ってめちゃくちゃ誤差でない?
毎日脇で測るの面倒で非接触買ってみたけど、誤差出まくるし使ってない+8
-0
-
168. 匿名 2025/08/29(金) 15:36:31 [通報]
>>165返信
2歳ごろから行きました!
最初は口も開かなかったので、本当に椅子に座るだけで終了。それから2.3ヶ月に1回程度行って今(2.9)は口開けるようになりました!わたしの行ったところは、ちょっとずつ慣れていこうねー、って感じで口開けなくてもいいから定期的に慣らしてあげてくださいって言われました!特に小児歯科に特化してるわけではないです。+3
-0
-
169. 匿名 2025/08/29(金) 15:51:46 [通報]
>>165返信
私が虫歯多くて心配だったので1歳ちょいで近所にできた子供も行ける歯医者に行きました
ちょっとはやいとはいわれましたが歯医者に慣れるために頑張りましょう言われて4ヶ月に1回歯磨き指導とフッ素塗ってもらってます+2
-0
-
170. 匿名 2025/08/29(金) 16:09:50 [通報]
>>164返信
お恥ずかしながら、私も全くわからなくて説明会予約の電話で聞いちゃいました。
うちの園は園庭へ出てちょこっと親子遊びもするので普段着の動きやすい格好でって言われたのでそうするつもりです。
でも、単に説明会だけならちょっと綺麗めの方が無難かな?+2
-0
-
171. 匿名 2025/08/29(金) 16:22:47 [通報]
>>163返信
マシな日もあったりどん底の日もあったり波はあるけど、もうデフォルトが鬱って感じで絶望感しかないです。
起きてすぐに思うことは「今日はパニックでないかな、大丈夫かな」です。
常に頭痛かったりお腹痛かったり(多分パニックが来るか来ないか怖かったり、体調に不安しかなくて常に緊張してるんだと思います)体も心も健康だな!って思う日は無いです。
でも私が潰れたら子供の面倒誰も見れないからなんとかご飯お風呂は頑張ってます。
保育園に入れるって考えがなくて、幼稚園のことしか考えていなくてとりあえず来年からは預けられる…ってあと七ヶ月頑張ろうって考えてました。+3
-0
-
172. 匿名 2025/08/29(金) 16:25:49 [通報]
>>124返信
幼稚園入ったら働こうと思ってた矢先に鬱になってしまって迷ってる+4
-0
-
173. 匿名 2025/08/29(金) 16:40:02 [通報]
>>171返信
>>163
横ですが企業主導型のところ近くにありませんか?
時間預かりや1日預かりもやってたりしますよ
全日のでも休職中で通わせられたり利用料安かったり認可より緩めのところが多いかと
うちの近くのところは地域貢献のためかなんかでフルで預けても食費込2万ぐらいです
基準も認可に準じてると思うので近くにあれば幼稚園の慣らし感覚で預けるのもいいかもしれませんよ+3
-0
-
174. 匿名 2025/08/29(金) 16:44:19 [通報]
2.9返信
保育園の担任に毎回発達障害みたいなこと言われてキツイ。発達相談だったり色々行動してるけどどこ行っても許容範囲内っていわれる。
どうすればいいかわからない+5
-0
-
175. 匿名 2025/08/29(金) 17:19:50 [通報]
>>174返信
担任の先生にそのまま伝えたら何て言われますか?
「どこへ相談行っても問題ないと言われるのでこれ以上言われてもどうすればいいかわからないです。他に方法があるなら是非教えてください。」って。
それでも突っ込まれるようなら園長先生に相談する。
というか、お母さんから見て困り事とかあるのかな?+4
-0
-
176. 匿名 2025/08/29(金) 17:34:21 [通報]
>>164返信
上の子の時2園行ったけど、綺麗めな私服が無難だったよ!
のびのび系の園は綺麗めな私服〜普段着、少しお勉強系の園はスーツ〜綺麗めな私服って感じだった+2
-0
-
177. 匿名 2025/08/29(金) 18:26:13 [通報]
>>175返信
次の発達相談はいつですか?って言われます。
たぶん先生の中で発達障害児として扱ってるのでもうそうしか見えてないんだと思います。
私自身は特に困り事がなく、寧ろ夫ともだいぶ成長したよねって言ってた所でした。
園長に言った事もあるのですが、「ごめんね〜」で終わりました。+3
-0
-
178. 匿名 2025/08/29(金) 18:54:51 [通報]
私がキッチンに入るのが気に入らないらしく夕飯の支度しようとすると癇癪起こされる返信
もともと凝った料理なんてしないのにこれ以上どうしろと……
アンパンマンポテトだってチンしないと食べられないよ
本当にイライラするけど器用にフォーク使って口いっぱいに麺頬張ってる姿見ると可愛くてたまらない
2歳も私も感情がジェットコースター🤣+15
-0
-
179. 匿名 2025/08/29(金) 19:25:29 [通報]
>>175返信
次の発達相談はいつですか?って言われます。
たぶん先生の中で発達障害児として扱ってるのでもうそうしか見えてないんだと思います。
私自身は特に困り事がなく、寧ろ夫ともだいぶ成長したよねって言ってた所でした。
園長に言った事もあるのですが、「ごめんね〜」で終わりました。+0
-0
-
180. 匿名 2025/08/29(金) 20:08:22 [通報]
来年から幼稚園の子多いのね返信
うちの地域は4歳になる年からだ
長い〜〜+7
-0
-
181. 匿名 2025/08/30(土) 00:12:43 [通報]
夫が急な病気でずっと入院中。返信
実家義実家は遠方で頼れない…
この場合でも保育園入れるのかな、、もう疲れた+7
-0
-
182. 匿名 2025/08/30(土) 00:18:00 [通報]
>>159返信
ゆくゆくはそうするのがベストだけど、自分の事もまだ全部できるわけじゃない子供に求めるのはナンセンスだよね
私は子供の安全と可能な限りの範囲に気を配るので精一杯+6
-0
-
183. 匿名 2025/08/30(土) 00:55:26 [通報]
2.2 女の子返信
まだ2語分が出てこない
外出先で女の子だから〜って言われることが多くて余計に心配になる
言葉以外にも心配ごとがあって療育に通うことも決まったけど、いい方向に働いてくれたいいな。
私が焦っても仕方ないのに、毎日毎日考えてしまう。+3
-0
-
184. 匿名 2025/08/30(土) 06:04:16 [通報]
>>165返信
1歳、2歳で歯科検診の案内が届いたので連れていきました!
大きく口を開けてギャン泣きだったので先生がササッと見てくれました🫠
普段の歯磨きも嫌がる子なのでいろんな歯医者さんのホームページやクチコミ見て先生が優しそうなところにしました😂
次は2歳半でフッ素塗布の案内がくるからその時にまた来てね〜と言われました。+3
-0
-
185. 匿名 2025/08/30(土) 08:32:46 [通報]
自分が先に起きても私が起きるまで一緒に横になってくれてて、私が少し動くと「ママ起きた!」って言うのが可愛い🫠🫠返信+14
-0
-
186. 匿名 2025/08/30(土) 10:01:49 [通報]
>>59返信
市役所の子育て支援課に相談してみたら?
病気だったら保育園入れると思うよ。
+3
-0
-
187. 匿名 2025/08/30(土) 10:26:09 [通報]
>>165返信
0歳で歯が4本生えたときに、私が行っている歯科が小児もやってるから一緒に通院始めたよ!
歯磨き相談とかできるし、歯医者さんに慣れる目的もあるのでできれば定期的にフッ素塗りに来てくださいねって言われてて、0-2歳児結構来てる
まだギャン泣きで嫌がるのでキッズスペースで対応してもらってるけど、自分で口を開けて上手に歯医者さんのイスに座れるようになったら診察室に行くみたい
2歳で早いって言われるとこは小さい子の対応慣れてなさそうだから、小児歯科探した方がいいんじゃないかな?+2
-0
-
188. 匿名 2025/08/30(土) 11:41:24 [通報]
>>183返信
タッチペンのはじめて図鑑いいよ〜
これの赤と緑買って遊んでたら2歳以降、言葉すごく増えたよ。「マカロンみたいだね〜」「これ今日保育園で食べたよ〜」とか急に言い出してびっくり。
もうすでに遊んでたらごめんね。+8
-0
-
189. 匿名 2025/08/30(土) 11:47:42 [通報]
>>165返信
今月2歳になりました。10ヶ月から行ってます。
歯が生え始める頃は、離乳食の硬さとか歯並びに影響するものとか相談できて、安心できました。
ずっと歯磨き大嫌いなので3、4ヶ月に1回、歯科衛生士さんに歯を磨いてもらい、フッ素塗ってもらってます。
お子さん歯磨き嫌いじゃなくて、大人が仕上げ磨きしっかりできてたら、歯医者さんでやることないのかもですね。
+0
-0
-
190. 匿名 2025/08/30(土) 14:21:51 [通報]
2.8で指しゃぶりがやめられないので『ゆびだこ』って本さっき初めて読んだら「やだ〜」って言いながら笑ってたし、何回も読んでって言うからあれ?効果なかったか、、と思って何度も読んでたら私が先にウトウトして寝ちゃって起きたら息子がいなくて、ダイニングテーブルで手口拭きを大量に出してなんかやってるのが目に入って何やってるのかと思ったら親指ゴシゴシ拭いてた😂返信
やっぱり怖くて拭いたら消えると思ったのかな?
かわいそうなことしたかなと思ったけど笑ってしまった。
そのあと結局指しゃぶりして昼寝していったけどw
早くやめさせたいけど難しい😓
+5
-0
-
191. 匿名 2025/08/30(土) 15:01:46 [通報]
旦那がいつもティッシュとかラップとかお尻拭きとか最後に使い切っても新しいやつに交換しなくて、今日またあってイラッとしたからついに「新しいのに替えたら死ぬの?」ってすごい嫌味言っちゃった😂自分がめんどくさい事は他の人だって面倒くさいんだよって言ったらごめんと言われたけど。返信+15
-1
-
192. 匿名 2025/08/30(土) 15:08:47 [通報]
食事用のハイチェア、皆さんは何を使ってますか?返信+0
-0
-
193. 匿名 2025/08/30(土) 16:34:29 [通報]
2歳児にもメンタルリープみたいなの、あるのだろうか返信
2歳6〜8ヶ月、暗黒期だったんだけど
ここ数日で人が変わったみたいに成長?してる+5
-0
-
194. 匿名 2025/08/30(土) 17:13:42 [通報]
夫が仕事帰りやちょっとした買い物の時に高頻度でゲーセンでぬいぐるみやらおもちゃやらを取ってくる返信
子供が喜ぶからって言うけど意味無くおもちゃあげたくないしそもそも出産前からゲーセンが趣味だから子供にかこつけて自分が楽しんでるだけじゃん
ゲーセン行く暇あるならさっさと帰ってこいホントイライラする+8
-0
-
195. 匿名 2025/08/30(土) 17:41:28 [通報]
地方在住で車1台のみ。返信
平日は夫が仕事に行くのに使うから、保育園の送迎は徒歩10分、小児科には徒歩10分で動いてて、なんか不便なとこに転勤する義兄が車をあげよっかって。
でも保険と駐車場やガソリンで月3万近くかかるし、タダでもらうわけにもいかないからお礼も考えると悩みすぎて。。
バスはかなり便利な地方の県庁所在地。
皆さんなら車もらいますか?
めちゃくちゃ悩んでます。
+0
-0
-
196. 匿名 2025/08/30(土) 20:21:00 [通報]
>>195返信
現時点で「もう1台車があれば…!」って切実に思うことがどれだけ多いかじゃない?あとは今後の家族計画にもよるかなぁ。+6
-0
-
197. 匿名 2025/08/30(土) 21:18:45 [通報]
>>192返信
ストッケのトリップトラップ使ってます。
高さの調節やりにくいし、傷付きやすいし、、なんであんな高いのか謎です+2
-0
-
198. 匿名 2025/08/30(土) 21:24:14 [通報]
>>192返信
ビヨンドジュニア
フルセットだから、オプションどれをつけるかとか悩まなくて済むし今のところは特に不満ないかな。+0
-0
-
199. 匿名 2025/08/30(土) 21:32:51 [通報]
>>195返信
2歳まで平日車なしで病院や保育園の送り迎え、徒歩10分、雨の日も暑い日も寒い日も乗り越えてきたならそんなに必須でもなさそうだから悩むね。
私なら今までなんだかんだやれてきたなら、どうしても欲しくなった時に買うかなー。
2人目考えてるとか、習い事考えててそこまでの送迎に車必要そうとかそういうのあるならこの機会に譲ってもらうのはありかも。+5
-1
-
200. 匿名 2025/08/30(土) 21:49:48 [通報]
>>190返信
うちは2.1ですが1歳過ぎた頃から指しゃぶり始めてかれこれ1年。
1歳半くらいでゆびたこの本読んだら、まあ〜気に入って何回も読めと笑
最近は『ゆびたこ!』と言うと口から指を外すことも増えてきたけど、辞めるのはまだまだかかりそう🥲
前歯は既に出っ歯になってるから早く辞めさせたい。+2
-0
-
201. 匿名 2025/08/31(日) 00:30:06 [通報]
>>165返信
自治体から定期検診チケットが届いたから2歳0ヶ月で行ったよ。小児専門じゃないけど2歳の子も診てくれるところ。他の人も書いているけど、その歯医者さんからは、4歳くらいまでマメに来る必要はないけど、いまのうちから数ヶ月に一度連れてきて慣らしておくと後々楽ですよって言われたよ。できることはフッ素塗るくらいだけどって。うちの子はフッ素=リンゴ味、歯医者こわくない⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ってなってました+0
-0
-
202. 匿名 2025/08/31(日) 00:32:30 [通報]
>>195返信
私ならもらう。QOL爆上がりすること間違いないし。もらって不要になったら処分する約束でもらう。転勤するということで期間限定なら悩むけどね+1
-0
-
203. 匿名 2025/08/31(日) 04:29:31 [通報]
>>5返信
うちも。
涅槃像みたいにしてると腰あたりを乗り越えるのをくり返す…いま妊娠中だから、数回で止めさせるけど、楽しいみたいだね+1
-0
-
204. 匿名 2025/08/31(日) 04:34:54 [通報]
>>8返信
うちは肉や魚の方が食べない…
食感が嫌いなのか味わうだけ味わって口から出す…
だからゆで卵や納豆食べさせるけど、アスリート飯みたい。
親はお肉バンバン食べてるのに+0
-0
-
205. 匿名 2025/08/31(日) 04:39:35 [通報]
>>26返信
公園じゃないけど、トイトレ中でトイレに行ったら
小さい蛇口に届くから水出したがる…狭いから届く。
トイレに座らせて、飽きたら蛇口。
やめさせたら、「まだ!(いる)」といって泣き出す…
いちいちしんどい。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する