-
1. 匿名 2025/08/28(木) 08:57:57
トピタイ通りです。返信
築30年のアパートに住んでるのですが、
どうせ掃除しても汚いから…と思ってしまい掃除する気になれません。
綺麗好きの方、綺麗好きじゃない方でもこう思うようにすれば掃除しようって気になるよ!っていうのがあれば教えてください!+161
-40
-
2. 匿名 2025/08/28(木) 08:58:42 [通報]
やり始めたらそれでもキレイになることは確認できるから進められる返信+129
-2
-
3. 匿名 2025/08/28(木) 08:58:44 [通報]
私も掃除なんて月1よ(笑)返信+29
-16
-
4. 匿名 2025/08/28(木) 08:58:50 [通報]
新築の持ち家でも掃除する気にならない返信+221
-22
-
5. 匿名 2025/08/28(木) 08:58:53 [通報]
自分が気にならないなら良いのでは?返信+34
-4
-
6. 匿名 2025/08/28(木) 08:59:10 [通報]
掃除しないと虫湧くよ...(カサカサ返信+82
-4
-
7. 匿名 2025/08/28(木) 08:59:16 [通報]
だらしない返信+22
-22
-
8. 匿名 2025/08/28(木) 08:59:22 [通報]
ばあちゃんの家、古いけど髪の毛1本落ちてなくて快適だったなー返信
古さも味わいと思えば愛着湧くんじゃない?+177
-1
-
9. 匿名 2025/08/28(木) 08:59:28 [通報]
築浅に引っ越せよ返信+22
-0
-
10. 匿名 2025/08/28(木) 08:59:28 [通報]
そういう人こそルンバ置いておけばとりあえずはいいのでは?返信+31
-9
-
11. 匿名 2025/08/28(木) 08:59:29 [通報]
私も同じ考え。返信
でも窓ガラス拭いたら視界がクリアになって気分が良かった。+65
-1
-
12. 匿名 2025/08/28(木) 08:59:30 [通報]
それでもホコリはたまるんだよ返信+90
-0
-
13. 匿名 2025/08/28(木) 08:59:34 [通報]
>>1返信
お借りしてるものを、
綺麗に使い、借りた時より綺麗にした状態で返すって、
思えよ。+93
-40
-
14. 匿名 2025/08/28(木) 08:59:41 [通報]
うちも築30年だけど、古いからこそGが出たら嫌だから掃除はするw返信
+75
-1
-
15. 匿名 2025/08/28(木) 08:59:41 [通報]
掃除機にたまるゴミを見ると意外に汚れてるんだなって気づく返信+46
-1
-
16. 匿名 2025/08/28(木) 09:00:02 [通報]
死んだとき、死にかけるような事故にあった時返信
自分以外が家に入る可能性を考えれば汚くはできない。
整理整頓までは行かなくても、ギリ人が入れる家にした方がいいよ+64
-1
-
17. 匿名 2025/08/28(木) 09:00:06 [通報]
古いから汚いっていう言い訳に逃げてるような気もするが、、、返信+58
-5
-
18. 匿名 2025/08/28(木) 09:00:12 [通報]
最強ちゃんみたいに追い出されないようにね返信+16
-1
-
19. 匿名 2025/08/28(木) 09:00:17 [通報]
築30年はかなり古いね。賃貸としたら。返信
うちら築7年の物件に新築から住んでるけど、あと
1年代引っ越すよ。
また新築へ、
日本は長く持ち家に住むのは合わない、大雨、台風、地震、湿気
築浅賃貸を適度に引っ越すのが一番いい
+10
-29
-
20. 匿名 2025/08/28(木) 09:00:34 [通報]
退去の時焦らなくていいくらいには掃除しよう返信+46
-1
-
21. 匿名 2025/08/28(木) 09:00:45 [通報]
名前を付けてみたら?返信+7
-1
-
22. 匿名 2025/08/28(木) 09:00:54 [通報]
ここは夢を諦めたおばちゃん達の最終終着駅。おばちゃんたちの涙が大河となりここに流れる。返信
細かいことは気にせず流れに身を任せたらいいと思う。+10
-2
-
23. 匿名 2025/08/28(木) 09:01:00 [通報]
臭そう返信
ゴキブリ3万匹いそう🤮+1
-16
-
24. 匿名 2025/08/28(木) 09:01:00 [通報]
自分じゃ見慣れてるから平気でも他人を呼ぶと汚れに気付かれるから掃除したほうがいいよ。強制的にやるなら月イチで誰かを家に呼ぶとか。返信+7
-1
-
25. 匿名 2025/08/28(木) 09:01:05 [通報]
センスある人ってそういうアパートでもそれを感じさせない素敵なインテリアにできるんだよね返信+50
-2
-
26. 匿名 2025/08/28(木) 09:01:24 [通報]
>>1返信
築30年のアパートを舞台にしたドラマの主演女優が主なのよ。
キャメラに取り囲まれてる風にして、速攻セリフ言いながら、時々NG出す等して、楽しみながらお掃除してみな。+35
-3
-
27. 匿名 2025/08/28(木) 09:02:07 [通報]
掃除機はかけるけど、拭き掃除は半年に1回くらい。床、壁などそれなりに汚れていて特にキッチンは油汚れコーティングされてるから、拭いてピカピカになると達成感ある。築10年で新築から入居してるからボロボロというわけではないけど。返信+8
-2
-
28. 匿名 2025/08/28(木) 09:02:13 [通報]
落ちないと思っていた汚れでも、意外とYouTubeとかで調べて合う洗剤や磨き方で掃除すると汚れが落ちたりするよ返信+8
-1
-
29. 匿名 2025/08/28(木) 09:02:14 [通報]
アレルギー持ちになったらイヤでも掃除するようになるよ。返信
綺麗好きとは無縁だったけど、掃除しないと痒くて眠れない+18
-1
-
30. 匿名 2025/08/28(木) 09:02:37 [通報]
掃除しないと自分の健康に良くないよ返信+24
-2
-
31. 匿名 2025/08/28(木) 09:02:56 [通報]
わたしも掃除好きじゃないけど返信
お気に入りの家具といったら大げさになるけど
カーテンとかマットレスなど、広範囲で目につくものをお気に入りのものに変えると
満足度が高くなってキレイを保ちたくなるよ。+13
-1
-
32. 匿名 2025/08/28(木) 09:02:58 [通報]
+16
-1
-
33. 匿名 2025/08/28(木) 09:03:06 [通報]
好きな物を飾るとか、植物や花でもいいし趣味なものでもいいするとその周りは綺麗にしようって気になりそうだけど、どう?返信+3
-1
-
34. 匿名 2025/08/28(木) 09:03:07 [通報]
築30年とはいえ、室内はそれなりにリフォームされてると思うよ。古いのを言い訳にしない。返信+5
-7
-
35. 匿名 2025/08/28(木) 09:03:19 [通報]
多分そういう人はきれいな家に住んでもしないんじゃないかな?返信
やっぱり掃除すると気分もスッキリするし、自分のためにやるものだと思ってるから
まぁ、自分の持ち家新築とは気合の入りようが違うかもしれんけど、ボロい賃貸に住んでても掃除するよ
+33
-2
-
36. 匿名 2025/08/28(木) 09:04:22 [通報]
松居一代を見習う。ヒマなときに掃除しまくって仕事が舞い込むようになってお金も手に入ったらしい。返信+20
-3
-
37. 匿名 2025/08/28(木) 09:04:32 [通報]
落ちてる髪の毛が嫌だから掃除してるようなもの。ホコリとかその他の汚れはついでに取れてるってだけ。とにかく髪の毛がメイン。返信+26
-2
-
38. 匿名 2025/08/28(木) 09:04:50 [通報]
退去時のルームチェックが結構厳しくて何かあったら定額の清掃費以外に敷金からバンバン引かれるってことだったんで、壁紙に汚れがついたときなんか「張替えを言われてたまるかよ!」と拭いたり汚れをためないようにしてた返信
お陰で退去のとき追加費用なしで済んだ+12
-1
-
39. 匿名 2025/08/28(木) 09:04:57 [通報]
自分の住み心地が悪くない程度に整えてたら問題ないよ返信
築浅でも賃貸をピカピカに保とうとは思えないよ+9
-1
-
40. 匿名 2025/08/28(木) 09:05:24 [通報]
>>1返信
古いと散らかると汚れるってそれぞれ別じゃない?
ゴキブリやシロアリ出るよ?
カビやホコリまみれになるよ?
掃除しないと臭くなるよー+25
-3
-
41. 匿名 2025/08/28(木) 09:05:45 [通報]
どれくらい掃除してないんだろう?どれくらいの散らかり方かにもよるよね返信
+2
-0
-
42. 匿名 2025/08/28(木) 09:05:51 [通報]
古くても手入れされてる家は気持ちいいよね返信+9
-1
-
43. 匿名 2025/08/28(木) 09:06:10 [通報]
どうせ汚いって、人様からお借りしているんだから綺麗に使うの当たり前でしょう。嫌なら新しい綺麗な家を買いなさいよ。返信+6
-2
-
44. 匿名 2025/08/28(木) 09:06:23 [通報]
ひとまず毎朝やること、毎週やることを決める。返信
私は朝起きたら出勤前にクイックルワイパー、土曜日に掃除機とトイレ掃除、日曜の朝、水回りとふき掃除。+16
-1
-
45. 匿名 2025/08/28(木) 09:06:39 [通報]
>>18返信
それくらい汚れてるとしたら問題だなぁ、掃除が大変だよ一人では難しい+2
-1
-
46. 匿名 2025/08/28(木) 09:06:57 [通報]
>>1返信
私も新築賃貸ではないと掃除できない
理由が他人潔癖で
新築でない限り汚くて触れないから
ものすごくストレス感じる
だからいつも新築賃貸ばかり+8
-5
-
47. 匿名 2025/08/28(木) 09:07:00 [通報]
>>22返信
落ち葉の舞い散る停車場は
悲しい女の吹き溜まり+4
-1
-
48. 匿名 2025/08/28(木) 09:07:36 [通報]
さすがにそれは…よくないと思うよ返信
ゴミ出しは頻繁にしてるんだよね?
夏は特にちょっと生ごみ置いておくとすぐ虫が発生するし
あとフローリング用のシートで床ふいたりするだけでも汚れやホコリ取れるしさっぱりするよ+5
-2
-
49. 匿名 2025/08/28(木) 09:08:02 [通報]
私は視力わるいから、掃除するときは運転用の眼鏡かけてやってる。返信+7
-1
-
50. 匿名 2025/08/28(木) 09:08:19 [通報]
清潔に住んでたほうがメンタル安定するから掃除はする返信
忙しいときは仕方ないけど
もっと生活しやすい家にお金貯めて引っ越したら?+8
-1
-
51. 匿名 2025/08/28(木) 09:08:26 [通報]
テレビみながらコロコロは日課返信
どの部屋にもコロコロ置いてます+1
-1
-
52. 匿名 2025/08/28(木) 09:09:02 [通報]
好きなラジオをポッドキャストで聴いてるあいだ掃除をすると決めてる。30分間だけ返信+3
-1
-
53. 匿名 2025/08/28(木) 09:09:03 [通報]
>>1返信
賃貸に住んでる頃は毎回お風呂の排水溝におしっこしてた
ごめんなさい+3
-18
-
54. 匿名 2025/08/28(木) 09:09:18 [通報]
賃貸だからこそ掃除頑張ってるよ。返信
実家は古くて、掃除してもしなくても見た目は変わらないからやりがいがない。+4
-1
-
55. 匿名 2025/08/28(木) 09:09:22 [通報]
築40年過ぎの借家ですが毎日掃除機かけて雑巾掛けしてるわ返信
ビフォアフそれなりにあるから継続できてるけどな+8
-1
-
56. 匿名 2025/08/28(木) 09:10:33 [通報]
>>26返信
桜子さんじゃなければ無理よ+0
-1
-
57. 匿名 2025/08/28(木) 09:10:49 [通報]
退去時の費用に関わると思って清潔に保つ返信+5
-1
-
58. 匿名 2025/08/28(木) 09:11:41 [通報]
でも水まわりとかは掃除してるよね?古いもなにも関係ない返信+3
-0
-
59. 匿名 2025/08/28(木) 09:12:31 [通報]
>>12返信
ホコリってちょっとほっとくとすぐにたまるんだけど、棚の上とかテレビ台とか、インターホンの上の部分とか、家電とか、ほんっとにすぐほこりたまる…
みんなどのくらいおきに拭き掃除してるの?+19
-1
-
60. 匿名 2025/08/28(木) 09:12:40 [通報]
>>1返信
綺麗好きの方、綺麗好きじゃない方でもこう思うようにすれば掃除しようって気になるよ!っていうのがあれば教えてください!
汚ない家には葺くが来ない+3
-1
-
61. 匿名 2025/08/28(木) 09:12:45 [通報]
すごいわかる返信
賃貸の頃は週1の掃除もできなかった
新築一戸建てに引っ越してから毎日掃除機かけてる+10
-1
-
62. 匿名 2025/08/28(木) 09:13:07 [通報]
掃除しなくても平気な性格なら、ここであれこれアドバイスあってもやらないと思うよ返信
こまめに掃除する人って、結局掃除してない部屋だと落ち着かないからやってるんだよ
汚れた部屋でも落ち着くんだろうから意識改革は難しいかなあ+5
-1
-
63. 匿名 2025/08/28(木) 09:14:03 [通報]
どれだけ古かろうが小綺麗にしてる部屋とどうせ古いからと掃除してない部屋は雲泥の差があるからすくにわかるよ返信
因みに古いのを理由にだろうが最低限の掃除は借主の義務だからそれを怠って生じた汚れの蓄積による原状回復費用は経年劣化や通常損耗は適用されず全額借主負担だからね
+5
-2
-
64. 匿名 2025/08/28(木) 09:15:00 [通報]
築年数関係あるかな?主は新築に住んでも同じこと言ってそう。返信+6
-1
-
65. 匿名 2025/08/28(木) 09:16:26 [通報]
>>1返信
一旦行き着くところまで汚くしてみたらいい
私はカビの湧いたカレーと排水口のコバエに嫌気が差して掃除するようになった+9
-1
-
66. 匿名 2025/08/28(木) 09:17:25 [通報]
考える前にうごく返信+1
-1
-
67. 匿名 2025/08/28(木) 09:17:37 [通報]
主さんのお部屋はモノが多いんじゃないかな返信
モノに埋まってると掃除しにくいし、掃除が行き届いてる部屋の気持ちよさを体感しにくい+1
-1
-
68. 匿名 2025/08/28(木) 09:17:41 [通報]
>>1返信
掃除機かけて、ケルヒャーのスチームクリーナーで拭き掃除したら
きれいになったか云々じゃなくてヤッタ感あるよ+3
-1
-
69. 匿名 2025/08/28(木) 09:18:48 [通報]
よく「掃除しなくてもしなくてもしなくても死にゃしない!」って言う人いるけど、死ななくてもアレルギーにはなるのよね…返信+6
-1
-
70. 匿名 2025/08/28(木) 09:20:11 [通報]
たまにめっちゃ古い家なのに、きれいに掃除してて快適なところあるよね。返信
+4
-1
-
71. 匿名 2025/08/28(木) 09:20:19 [通報]
>>4返信
分かる
建てる前はモデルハウスみたいにオサレにすぞー!!って気合いだったのにいざ住み始めたら家建てるまでや引越しその他諸々疲れはててどーでもよくなってダンボールも未だにあるw+46
-5
-
72. 匿名 2025/08/28(木) 09:20:38 [通報]
最初から取れない汚れとかサビとかあるから本気でやる気にはなんないけど汚いのも気になるからやる返信
年末の大掃除とかはしない、自分が大掃除したい時やる+4
-1
-
73. 匿名 2025/08/28(木) 09:22:45 [通報]
築50年の団地に、引っ越します。返信
今日、入居前のお掃除に行く+5
-1
-
74. 匿名 2025/08/28(木) 09:24:50 [通報]
>>1返信
人様の所有してる部屋借りてるのに綺麗に使おう、綺麗にしようと思わない人はあまり関わりたくない。+16
-4
-
75. 匿名 2025/08/28(木) 09:24:56 [通報]
>>47返信
そして今日も一人 明日も一人 涙を捨てに来る〜
で、あってるかな?+0
-1
-
76. 匿名 2025/08/28(木) 09:27:09 [通報]
>>4返信
ワロタ+14
-2
-
77. 匿名 2025/08/28(木) 09:28:06 [通報]
>>6返信
虫が湧くと片付けスイッチが入る+5
-1
-
78. 匿名 2025/08/28(木) 09:28:49 [通報]
>>1返信
コロナ菌がわくよ
今ピークだから出たら付いてるから
ほら掃除したくなったでしょ笑+2
-4
-
79. 匿名 2025/08/28(木) 09:29:27 [通報]
後で綺麗に剥がせる壁紙とか賃貸でも色々使えるのがあるから、そういうのでDIYしたら?返信
部屋をオシャレにするとテンション上がるよ+3
-1
-
80. 匿名 2025/08/28(木) 09:29:50 [通報]
>>1返信
うちの叔母がぼろい賃貸に住んでた時は部屋はいつも散らかってて汚かったけど、自分で土地探して家を注文住宅でこだわって建てたら、いつ行っても綺麗でびっくりした。そういうのってあるのかも。私は新築の家を買って住んでも多分散らかったまま+16
-2
-
81. 匿名 2025/08/28(木) 09:31:12 [通報]
>>56返信
梅子でいいのよ。+3
-1
-
82. 匿名 2025/08/28(木) 09:32:05 [通報]
>>6返信
ベッドどかしたらGの頭だけ出てきた事あるんだけど奴らって共喰いするの?+5
-0
-
83. 匿名 2025/08/28(木) 09:33:57 [通報]
>>70返信
田舎だとけっこうそういう家ある。昔の家だから今の家と違い掃除しにくい家なのにいつお邪魔しても埃一つなく超きれい。でもその家による。うちの実家も古い家だけど母が全く掃除しないからいつ行っても荒れ放題。+4
-1
-
84. 匿名 2025/08/28(木) 09:34:18 [通報]
排水溝からゲジゲジが出た返信
もーやだ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)+3
-2
-
85. 匿名 2025/08/28(木) 09:34:26 [通報]
>>1返信
一旦プロのお掃除を入れてリセットするのお勧め
特に水回り
驚くほど綺麗になるから、後はそれを維持しようって気になる
年一くらいでお掃除入れたら家は汚れないよ
大事なのは、家事代行じゃなくって専門の清掃やってくれる会社に頼むことね+6
-1
-
86. 匿名 2025/08/28(木) 09:34:56 [通報]
窓はしなかったけど、室内は綺麗にしてたよ返信
単純にきもちがいい+2
-1
-
87. 匿名 2025/08/28(木) 09:35:07 [通報]
>>82返信
Gは共食いするみたいだよ。だから独餌撒くとそれを食べたゴキブリも全滅みたいなテレビCM見た+5
-1
-
88. 匿名 2025/08/28(木) 09:35:22 [通報]
私も今仮住まいで築30年越えのアパート住んでるけど最初からきたないというかボロいから掃除してもきれいに見えない返信+5
-1
-
89. 匿名 2025/08/28(木) 09:37:25 [通報]
>>69返信
それがさ、不思議なことにゴミ屋敷に住んでる掃除しない人達って、体強くてアレルギーにも無縁な人多いんだよ。菌にも強くて私がお腹壊すようなもん食べてもゴミ屋敷住人は同じの食べても平気なの。+6
-1
-
90. 匿名 2025/08/28(木) 09:37:50 [通報]
>>1返信
部屋が新しくてもしないでしょ
そんな言い訳やめなさい+9
-2
-
91. 匿名 2025/08/28(木) 09:38:54 [通報]
片付けチャンネルの動画見てみたら?返信+0
-0
-
92. 匿名 2025/08/28(木) 09:39:09 [通報]
>>19返信
うち39年だよ。+2
-0
-
93. 匿名 2025/08/28(木) 09:39:29 [通報]
>>74返信
だらしな過ぎるよねw
+6
-1
-
94. 匿名 2025/08/28(木) 09:40:02 [通報]
>>1返信
いくら古い物件でも退去の時に自分が付けた汚れや傷は請求されますよ、掃除しないと汚れは蓄積して取れなくなるし雑に扱うから傷も付きやすい+8
-1
-
95. 匿名 2025/08/28(木) 09:40:45 [通報]
家には気と言う物があって、前住人が置いて行った気なら、自分次第の行いで浄化出来る。返信
マイナスの気に負けてそのままにすると汚いまま、空気が滞ったままになる。
だから、思ってるより掃除は大切。+0
-0
-
96. 匿名 2025/08/28(木) 09:41:56 [通報]
>>1返信
許される範囲でリメイクしたらどうだろう
好みじゃないかもしれないけど
アジアンとかオールドアメリカンとか
濃茶色をベースにすれば、味のある部屋になるかと
掃除しなくても住みやすい部屋になってしまいそうだけど
今流行りの白ベースの家は、古い家と相性悪い+2
-0
-
97. 匿名 2025/08/28(木) 09:42:10 [通報]
主さん、賃貸とかでなく掃除そのものが嫌なのでは。返信
それを、賃貸だからと言い訳してない?
+1
-2
-
98. 匿名 2025/08/28(木) 09:43:32 [通報]
>>1返信
掃除は普通でいいから
物を減らす
それだけでも掃除がラクになる+7
-0
-
99. 匿名 2025/08/28(木) 09:46:46 [通報]
私の住んでる賃貸アパートは不動産屋に築年数聞いても濁されるほど古い物件。前回の人が30年住んでたらしい。リフォームもされてなくてお化け屋敷みたいな状態でした。きっと私が最後の住人になるなと安家賃に惹かれて住み始めました。まあ、どんなに磨いても変わらないし、雑巾がすぐダメになる程。人間ってどんな環境にも慣れるもんなんですね。まるで外に仕切りだけ置いて生活してるような感じで、掃除は見た目綺麗にはならないけど、とりあえず毎日やってます。やりがいはないけど気持ちの問題。惰性で掃除するしかないです。掃除の習慣化返信
+2
-0
-
100. 匿名 2025/08/28(木) 09:47:45 [通報]
>>4返信
最初の1ヶ月だけだったな。カーテンレールとか巾木の上とか拭いてたのは笑+21
-2
-
101. 匿名 2025/08/28(木) 09:53:06 [通報]
>>6返信
カイカイの虫が出る。
ダニっていつまでも痒いからいやだ。ご丁寧に2か所ずつさしていくから16個もあるよ。もう。+10
-1
-
102. 匿名 2025/08/28(木) 09:57:32 [通報]
40年ほどの木造アパート賃貸住まい返信
猫いるから毎日マキタの掃除機使ってダイキンの空気清浄機置いて水回りも毎回拭きあげてサビカビ作らないようにしてるけどベランダとかの窓枠、風呂のドアの隙間とか真っ黒なのに掃除した事ないw
そもそも掃除の仕方わからないや
たまに掃除機とかクイックルハンディかけるくらいかな+7
-3
-
103. 匿名 2025/08/28(木) 09:57:57 [通報]
>>1返信
築40年の賃貸マンション
掃除めちゃくちゃ嫌いだけどしてるよ
奴らと遭遇したくないし、古い上に汚いのは住むのきつい+6
-0
-
104. 匿名 2025/08/28(木) 09:58:18 [通報]
>>1返信
古い汚さと、自分が汚した汚さはまた別
汚れた部屋で過ごしたくない
埃とかダニとかカビとか吸いたくないから掃除する
肌も汚くなりそう+16
-1
-
105. 匿名 2025/08/28(木) 09:59:38 [通報]
>>87返信
横
ゾワ〜〜っとした+0
-0
-
106. 匿名 2025/08/28(木) 10:04:21 [通報]
不潔な空間で生活できるって話やん返信+2
-0
-
107. 匿名 2025/08/28(木) 10:27:03 [通報]
>>4返信
私も。友達から自分で家買ったら絶対やるようになるよ!
って言われてそういうもんかー!って思ってたけど私は…+23
-1
-
108. 匿名 2025/08/28(木) 10:32:43 [通報]
>>10返信
掃除しない人の家は物が多い→ルンバ通れない+15
-0
-
109. 匿名 2025/08/28(木) 10:39:54 [通報]
>>71返信
とりあえずここに…が定位置になってしまい、しかもそれほど重要な中身じゃないので、ただそこに箱があるだけになってる
+7
-0
-
110. 匿名 2025/08/28(木) 10:40:51 [通報]
賃貸だから愛着が湧かないのかな返信
まぁその気持ちも分からなくはないけど、いくら賃貸だからって汚くしてカビ生えたりゴキ出ても嫌じゃない?
私は賃貸住みだけど、親は賃貸業をしてるからどっちの気持ちもなんとなく分かる笑
平均賃料のマンションだけど結構みなさん、ひどい使い方をして当たり前のように退去していくみたい+2
-0
-
111. 匿名 2025/08/28(木) 10:50:11 [通報]
>>87返信
なるほど確かに!+0
-0
-
112. 匿名 2025/08/28(木) 10:50:46 [通報]
物が多いから掃除が大変なんだよ返信
テーブル拭いて家具の埃はらって掃除機かけて終わり+3
-0
-
113. 匿名 2025/08/28(木) 10:52:59 [通報]
>>1返信
退去後の古いアパートや貸家の掃除のバイトをたまにしてて
古くても隅から隅までキッチリ掃除するとそれなりにキレイになるし断捨離して余計な物を捨てればスッキリするよ。
あと元訪問介護パートだけど古い賃貸でも心地好い空間を作ってるお宅は掃除が行き届いてるよ。
それとやる気がわかないなら10月からとかもっと涼しくなってから断捨離から始めるといいよ。
「断捨離終えたら○○を買ってもOK」
等やる気とモチベーションを上げる為に
主さんご自身にご褒美をあげるようにするといいよ。
+9
-0
-
114. 匿名 2025/08/28(木) 10:56:13 [通報]
築40年の賃貸に住んでる返信
窓とベランダの掃除はしたことない
+4
-0
-
115. 匿名 2025/08/28(木) 11:14:54 [通報]
アパート時代は酷かったのに結婚して義実家同居になってから片付けに執着するようになったよ返信+0
-0
-
116. 匿名 2025/08/28(木) 11:20:20 [通報]
>>1返信
自分を大事にする事とは身の回りも綺麗な場所に自分を置く事、大事な自分の場所になるからね☆+7
-0
-
117. 匿名 2025/08/28(木) 11:24:24 [通報]
>>1返信
賃貸だから汚れが落ちなくなった時困るから、換気扇とか窓のサッシとかこまめに掃除してる+4
-0
-
118. 匿名 2025/08/28(木) 11:35:41 [通報]
>>10返信
ルンバさんに機嫌良く働いてもらうには
先ずは足下の物を退かしてからだな。
+4
-0
-
119. 匿名 2025/08/28(木) 11:38:42 [通報]
>>1返信
全体をふわっと掃除するより、一か所を徹底的にきれいにしてみてください
その箇所だけでもしっかり綺麗になると、他との落差ができるんですよね
そしたら他も同じようにきれいにしたいって思うようになるんです
それを繰り返してくと全体がきれいになっていき、更に局所的に綺麗にするとまた段階を上げようと思えてくる+10
-0
-
120. 匿名 2025/08/28(木) 11:40:31 [通報]
>>1返信
築30年のアパートとかよく住めるよね
たまにカビ臭い匂いのジジババいるけどそういう家に住んでんだろな〜+1
-5
-
121. 匿名 2025/08/28(木) 11:49:56 [通報]
>>99返信
私も、自分が退去後取り壊し予定だった物件に住んでいたことがあります
汚してもおとがめなしだったのは、精神的に楽だった
古すぎて、床の掃除をすると、木がめくれてきて、手に刺さったわ
怪我には気をつけてね+7
-0
-
122. 匿名 2025/08/28(木) 11:51:07 [通報]
>>1返信
掃除までいかなくても
テーブルの上を片付けるとか
通り道のゴミを捨てる
小さい事から始めてみたら?
そのあたりは綺麗になっているのならごめん
+2
-0
-
123. 匿名 2025/08/28(木) 11:51:14 [通報]
>>1返信
たぶんだけど主さんは新しい物件に住んでもあんまり掃除しないと思う。
どうしてもやりたいなら1箇所だけ片付けてみて。テーブルの上、とか。そこからやる気が出るかもしれない。でも出なくてもそれはそれでいいのよ。+5
-0
-
124. 匿名 2025/08/28(木) 12:01:08 [通報]
>>1返信
古い、ボロい賃貸でも清潔にしてる部屋ってそれだけで全然違うから頑張れ。+5
-0
-
125. 匿名 2025/08/28(木) 12:02:36 [通報]
私前の住人があんまり掃除しないタイプ&業者も匙投げた感じで激萎えだったんだけど、根気強く毎日掃除したら結構復活してきた。返信+1
-0
-
126. 匿名 2025/08/28(木) 12:19:32 [通報]
>>1返信
私もそうだったよ
新築マンションに引っ越したらこの状態を保とう!と掃除のモチベーションが上がった+1
-0
-
127. 匿名 2025/08/28(木) 12:29:39 [通報]
鈴木京香や長澤まさみだったらヤバすぎるこんなところ返信
と思うと掃除できる+0
-0
-
128. 匿名 2025/08/28(木) 12:46:11 [通報]
>>71返信
住み始めてどれくらい経ったの?+4
-0
-
129. 匿名 2025/08/28(木) 13:28:12 [通報]
わかる返信
掃除しても古いままなんよ+1
-0
-
130. 匿名 2025/08/28(木) 13:47:41 [通報]
>>1返信
築年数経ってて古いのと掃除しなくて汚いのは別でしょ
築40年くらいの賃貸に住んだことあるけどレトロでおしゃれだなこれはと思ってたよ
隙間風やばいし変なとこに配管むき出しだったけどね
家買う人でもわざわざ古い中古物件をおしゃれにリノベする人多いんだから
古いってだけで汚いと思うのは違うよ+5
-0
-
131. 匿名 2025/08/28(木) 13:49:52 [通報]
>>120返信
新しく見えるアパートも築30年なんてザラにあるよ
世間知らずだね+5
-0
-
132. 匿名 2025/08/28(木) 14:08:59 [通報]
>>4返信
私も
骨折して動けんくなったからその後からやらんくなってしまった+2
-0
-
133. 匿名 2025/08/28(木) 19:34:31 [通報]
>>1返信
週末だけでも掃除する習慣を身につければ、Gの侵入を防げる!繁殖を防げる!カビの発生を防げる!
どんなに築年数経ってても、結局な毎日のそこで暮らすんだから最低限なことだけでも頑張れ!
そんな私も掃除は家事の中で1番嫌いだ!!
でも、汚れきってから頑張るより、なんとなくでもコツコツやってた方が楽なもんだよ♪+1
-0
-
134. 匿名 2025/08/28(木) 21:08:50 [通報]
わかる。前の家は気に入ってたから気持ちよく過ごしたくて窓やベランダもよく掃除してたけど、返信
今の家は仕方なく決めたところで不満しかなくて、首都高沿いでベランダ真っ黒だけど一回も掃除してない、嫌だからキレイにする気が起こらない。来年引っ越すし放置する+3
-1
-
135. 匿名 2025/08/28(木) 23:52:47 [通報]
>>1返信
ああ、わかる。
うちは築52年の団地。
新しく建て直されるのを待ってる。
+2
-0
-
136. 匿名 2025/08/29(金) 06:27:25 [通報]
自分の家ならお好きにだけど賃貸は他人から借りてるものなのに掃除しない汚く使う人はガチの人間のクズで人として終わってるし生きてる価値もない返信
どんな風に育てられたらそうなるんだろ…きっと親もまた人間のクズなんだろうな+0
-3
-
137. 匿名 2025/08/29(金) 06:30:54 [通報]
>>10返信
畳しかない部屋かもよ⁉️+1
-0
-
138. 匿名 2025/08/29(金) 06:57:24 [通報]
>>80返信
いつも鍋腐らせてた子が赤ちゃん産んで新居に引っ越したら綺麗だった。+0
-0
-
139. 匿名 2025/08/29(金) 22:53:55 [通報]
>>1返信
掃除は貧乏人ができる唯一の贅沢って言葉を読んだことがある
主が貧乏人ってわけじゃないけど、綺麗にするのは贅沢なことなんだよと思ってそうじしてみれば?+1
-0
-
140. 匿名 2025/08/31(日) 04:41:59 [通報]
>>1返信
私も自分の物じゃないのに掃除やる気出ない
綺麗にした所で退去したら敷金から清掃入るしさ
+0
-0
-
141. 匿名 2025/09/02(火) 20:53:54 [通報]
築年数が何年であろうが、自分が過ごす場所の空気は清浄でないと。ほこりやカビがたまったらたまった分だけ空気が汚くなる。返信
そんなところにいたら化粧とか服や靴の手入れもする気がなくなる。やがて自分も汚くなる。その汚い場所に相応しい汚さが身につくよ。
私はそんなの嫌だけどものぐさだから毎朝クイックルワイパーをかけやすい床をキープしてるよ。家具とゴミ箱しか置いてないと、床の形が単純になるから掃除がしやすい。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する