-
1. 匿名 2025/08/27(水) 15:14:55
まだそれほど白髪はないのですが、白髪染めをするよりも白髪ぼかしでハイライトを入れ馴染ませるという施術があることを知りました。返信
白髪染めを使わないので傷みも少ないらしくとても興味があります。
やっている方がいたらどんな感じか教えてください!
また、興味のある方も一緒に色々話しましょう😊+48
-25
-
2. 匿名 2025/08/27(水) 15:16:13 [通報]
>>1返信
やってる人いるけど、白髪との区別はやっぱり結構つくね。白髪は本当に主張激しすぎる。ただ普通のカラーよりは目立たないかも!と思う。+270
-9
-
3. 匿名 2025/08/27(水) 15:16:20 [通報]
白髪手術返信+9
-4
-
4. 匿名 2025/08/27(水) 15:16:35 [通報]
かなりこまめにやらないとハイライトと白髪の両方が見えちゃってなんか汚い返信
1-2週間おきに通ってる+171
-10
-
5. 匿名 2025/08/27(水) 15:17:08 [通報]
どのくらい白髪になったら白髪染めになるんだろう?返信
私40代後半で、生え際とかに少しあるくらいなんだけど、美容師さんはまだファッションカラーでいいですよって言ってくれるんだけど、いつ移行すればいいのか悩んでる。+97
-3
-
6. 匿名 2025/08/27(水) 15:17:18 [通報]
私は白髪染めまだなんだけど、これくらいなら必要ないけど、どうしてもならマニキュアすすめられたよ返信+6
-0
-
7. 匿名 2025/08/27(水) 15:17:19 [通報]
ずーっとやり続けなきゃいけないからサボらず美容院通える人向け返信+75
-1
-
8. 匿名 2025/08/27(水) 15:17:22 [通報]
返信+5
-8
-
9. 匿名 2025/08/27(水) 15:17:35 [通報]
ほっとくと伊東市長みたいなヤマンバになっちゃうのが怖い返信+132
-0
-
10. 匿名 2025/08/27(水) 15:17:54 [通報]
ファッションカラーにハイライトって事かな?返信
黒髪にハイライト入れてもおかしいだろうし+7
-6
-
11. 匿名 2025/08/27(水) 15:18:21 [通報]
>>8返信
その特徴教えてよ+41
-3
-
12. 匿名 2025/08/27(水) 15:18:58 [通報]
やってるよ。まだそこまで沢山白髪があるわけじゃないから、表面は細くて細かいハイライト。返信
こめかみ?のところは白髪が目立つからインナーカラーみたいなら多めにブリーチしてもらってる。
普通のカラーを1ヶ月半に一度。ハイライトは3ヶ月に一度やってるよ。+9
-2
-
13. 匿名 2025/08/27(水) 15:19:06 [通報]
メンテナンスこまめに行ける人じゃないと放置すると結局汚くなるよね返信+80
-1
-
14. 匿名 2025/08/27(水) 15:19:08 [通報]
この髪色してる人見ると白髪あるんだなーって逆に思う。返信+159
-11
-
15. 匿名 2025/08/27(水) 15:19:15 [通報]
身近でやって定着してる人とすぐやめた人見るに、返信
顔立ちがクール系とかかっこいい雰囲気なら似合う、
甘めな可愛らしい系だと似合わない
ってイメージだな+54
-1
-
16. 匿名 2025/08/27(水) 15:19:20 [通報]
>>4返信
セレブやんけww+134
-1
-
17. 匿名 2025/08/27(水) 15:19:47 [通報]
>>5返信
同じく
恐らく見えてないとこ含めて30本ぐらいなんだけど、とりあえず切ってるわ+27
-2
-
18. 匿名 2025/08/27(水) 15:20:16 [通報]
ハイライト高くない?返信
定期的に根元のリタッチする方が手っ取り早いし時間もかからんし値段が安い+78
-1
-
19. 匿名 2025/08/27(水) 15:21:22 [通報]
ハイライトで痛むからなのか髪の老化かなんか汚く見えちゃってもったいないなと思う返信
目立たないならカラーシャンプーかマニキュアでいいんじゃないかな+22
-4
-
20. 匿名 2025/08/27(水) 15:22:17 [通報]
私もそうなんだけど、白髪染めって結構頭皮への負担が強くて、でもファッションカラーと違って定期的にやらないといけないから、ヘアマニキュアに転向する人多い。でもヘアマニキュアで白髪を染めようとするとどうしても暗いトーンになるから、ハイライトで少し明るくするというパターンの人もいると思う返信
頭皮が強い人羨ましい+31
-2
-
21. 匿名 2025/08/27(水) 15:22:30 [通報]
顔の周りだけ白髪隠しにハイライトを入れた子がいたけど、わざとやったのはわかるけど一気に老けてみえた返信
美容師さんの技術の差なのか、白髪の量のせいか、セットの仕方かわからないけど白髪に見えた
上手にハイライト入れてる人もいるけど、その子を見てから私はやめようと思った+38
-1
-
22. 匿名 2025/08/27(水) 15:22:36 [通報]
ショートボブです返信
ローライトを下半分の内側に、生え際の白髪染めは暗めにしてる。ハイライトは束束にして明るいのを。赤毛なのでアッシュか緑系。
白髪はどうしてもキラつくので気になるならブリーチを。+5
-0
-
23. 匿名 2025/08/27(水) 15:22:45 [通報]
年齢や髪のツヤ感にもよるけど、遠目だと普通に白髪に見えるんだよね返信+43
-1
-
24. 匿名 2025/08/27(水) 15:23:30 [通報]
>>5返信
私は数えられる本数じゃなくて結構あって、細いハイライトで誤魔化してるけどまだまだ白髪染めはしなくていいって言われてる
まぁ人の髪の毛を近くでじっくり見ることってないから美容師さんの言うことを信じてみようかな?と思ってる+41
-1
-
25. 匿名 2025/08/27(水) 15:23:36 [通報]
トピの内容とは少し違うかもしれませんが、わたしは初めてハイライトを入れた時に「なんか白髪っぽく見える……」と思ってやめてしまいました。返信
明るさ変えて3回くらい続けましたけど。
ハイライトするならストレートでは微妙な気がします。+46
-1
-
26. 匿名 2025/08/27(水) 15:24:24 [通報]
>>9返信
私も彼女の髪が気になる。
グレイヘアにどう向き合っているのか真剣に語り合いたい。
+53
-0
-
27. 匿名 2025/08/27(水) 15:24:25 [通報]
>>10返信
ハイライト以外のカラーは美容師さんの判断により、ファッションカラーになるか、白髪染めになるか?ということらしいです。+4
-0
-
28. 匿名 2025/08/27(水) 15:24:35 [通報]
>>4返信
髪の毛傷んで白髪とのダブルパンチでバッサバサになりそう…+35
-0
-
29. 匿名 2025/08/27(水) 15:25:34 [通報]
>>5返信
これは自分が気になったらでいいと思ってる
私は美容師にまだ早いって言われたけど、白髪がそこそこあるのにファッションカラーして白髪が目立ってる人がいると気になってしまう方だから+35
-0
-
30. 匿名 2025/08/27(水) 15:26:00 [通報]
>>11返信
①ガルちゃん民であること+3
-4
-
31. 匿名 2025/08/27(水) 15:26:45 [通報]
>>5返信
そこまでの年齢でその程度ってラッキーだね+36
-1
-
32. 匿名 2025/08/27(水) 15:26:53 [通報]
>>25返信
逆にわたしはパーマでハイライトを入れて欲しいと行ったら、ハイライトはストレートにしないとあまり意味ないと言われて断念しました。
一体どっちがいいのでしょうかね??+15
-1
-
33. 匿名 2025/08/27(水) 15:27:35 [通報]
私もハイライトしたいと思ったけど、かなり痛むからやめた方が良いって言われた返信+6
-4
-
34. 匿名 2025/08/27(水) 15:28:13 [通報]
白髪染めは使わないけどブリーチはするよね返信+14
-2
-
35. 匿名 2025/08/27(水) 15:28:21 [通報]
白髪ボカシでやってるけどハイライト入れるつもりだったけどブリーチで髪が痛むらしい返信
私は髪が細いし40代後半で髪がパサついてきてるのでハイライトの部分がブリーチでさらに痛むとなると迷ってる
ただ白髪染めより白髪ボカシの方が断然良いとは思う+6
-4
-
36. 匿名 2025/08/27(水) 15:28:31 [通報]
>>9返信
あの人短い部分で揃えたショートボブがいいと思うんだよな
何であんなボサボサにしてるんだろう+57
-0
-
37. 匿名 2025/08/27(水) 15:28:35 [通報]
結局白髪染めしてる返信
カラーしても色味がどんどん抜けて痛んでパサパサに見えるし
そんな頻繁に美容院通えないから、セルフで生えて来た根本を白髪染めしちゃうのが1番楽だし髪も綺麗に見える+12
-1
-
38. 匿名 2025/08/27(水) 15:28:50 [通報]
>>1返信
メリットは確かに痛みがマシって所
ただ周りにバレにくいとかは期待しない方がいい+7
-1
-
39. 匿名 2025/08/27(水) 15:29:55 [通報]
>>1返信
ホームカラーの明るめの白髪染めしたらボカシみたいな感じになったよ
黒毛はしっかり明るく染まるけど白髪はうっすら染まって、馴染んでるっちゃあ馴染んでるけど白髪が染まってないんだなっていやあ染まってないみたいな+17
-0
-
40. 匿名 2025/08/27(水) 15:29:55 [通報]
>>15返信
本当にそう!クール系の顔立ちの人って少し変わったことやってもさまになるのがうらやましい!+15
-1
-
41. 匿名 2025/08/27(水) 15:30:03 [通報]
>>10返信
ベース暗めのハイライトも結構やる人多いよ+8
-0
-
42. 匿名 2025/08/27(水) 15:30:03 [通報]
>>1返信
ブリーチ剤を使ってハイライトを入れて白髪をぼかす技術になります。
脱色している関係上、色が抜けやすいので1ヶ月前後に一度カラーで通える方向けです。
+8
-0
-
43. 匿名 2025/08/27(水) 15:30:09 [通報]
白髪は白髪独特の髪質してるから、周囲の色で誤魔化そうとしても普通に分かる返信
健康な髪もブリーチ続けてれば傷むのに、高い施術をさせようとする美容室の戦略かと疑ってしまう+13
-0
-
44. 匿名 2025/08/27(水) 15:30:13 [通報]
50歳返信
ハイライトやインナーカラーしてた時期もあるけど、私の顔に合わないのか老けて見える気がしてやめた
今は黒に近いダークブラウンに染めて月に一度は美容院で根元リタッチしてる
+5
-0
-
45. 匿名 2025/08/27(水) 15:30:28 [通報]
ボカシも、綺麗にならずただマダラで不規則?な感じがしてあまり上手く見せられる自信ないから、結局ガッツリ白髪染めしてる返信+8
-0
-
46. 匿名 2025/08/27(水) 15:30:35 [通報]
白髪染めをする世代からするとハイライトって時代的にアムラーを連想させて「チャラい」が先に来ちゃうんだよなあ返信+2
-13
-
47. 匿名 2025/08/27(水) 15:32:15 [通報]
最近やってみたけど元々髪が薄いせいかなんか貧素な感じになっちゃった返信
今までやってた定期的な黒っぽいカラートリートメントでよかったかな+11
-0
-
48. 匿名 2025/08/27(水) 15:32:35 [通報]
>>43返信
ハイライトの方が頻度減らせて髪が傷まないっていうけど
ハイライトのブリーチでハイトーンにする方が白髪染めよりも髪が傷むんじゃないのかな
ってずっと思ってる+25
-1
-
49. 匿名 2025/08/27(水) 15:32:38 [通報]
これセルフでやってみようかと思案中返信+2
-0
-
50. 匿名 2025/08/27(水) 15:32:40 [通報]
白髪ぼかしは「白髪をぼかしてます」って感じになりやすいのと、数週間で綺麗じゃなくなるから難しい返信
ぼかすところはブリーチしないと汚くなりやすいって言われたけど、ブリーチしてしばらくしたらそこが汚くなりやすいよね
結局汚くなるんなら普通に染めて定期的にリタッチしたりしたほうが良い気がする+18
-0
-
51. 匿名 2025/08/27(水) 15:32:57 [通報]
>>26返信
私あんな感じだけど
なんも思わずありのままで
早う白くならねーかなと
髪型ボブで年一で切ってて(加齢で伸びない)
冬場以外は一つに縛ってる+8
-2
-
52. 匿名 2025/08/27(水) 15:33:04 [通報]
ハイライト高いし返信
後髪の毛がパサパサ
白髪ぼかしは最初だけ白髪多めだとすぐ分かるよ
白髪少ない人向けだと思う
だからあたしは早々やめた
白髪染めが1番いい+12
-1
-
53. 匿名 2025/08/27(水) 15:33:12 [通報]
>>5返信
美容師さんに相談してカラーリングのたびにマニキュアでも大丈夫か白髪染めのほうがいいか確認して教えて貰ったよ(今は白髪染めをしています)
美容師さんがまだ大丈夫と言うのであればきっと大丈夫なんじゃないかな+15
-1
-
54. 匿名 2025/08/27(水) 15:33:22 [通報]
>>5返信
私も40後半でまだと言われていてお任せしているよ
ジアミンアレルギーを発症してしまう可能性は0ではないし、もっと年齢重ねて全体的に染めなければならなくなった時に染められないのは困るだろうからできる限り白髪染めをするのは遅らせましょうと言ってくれている+22
-0
-
55. 匿名 2025/08/27(水) 15:34:03 [通報]
>>4返信
え?
1-2週間おきにハイライトなんて入れられないよね?
白髪のリタッチだけやってるって事?
+26
-1
-
56. 匿名 2025/08/27(水) 15:35:07 [通報]
別に透明感カラーとか明るい色にしたいとかなくて普通に黒髪がいちばん好きな人にとっては白髪染めでいいかな?ヘナ?返信
ちゃんと隠せるやつが良いけど白髪染めってがっつり染まるの?
白髪のために明るめの髪色にしてるけどほんとは暗くしたい+2
-0
-
57. 匿名 2025/08/27(水) 15:35:43 [通報]
ハイライトやるのには若くないと変返信
60以上がやってる人居るが場末よ
本人は好きでハイライトで派手にしてるけど1週間当たりすぎるとてっぺん白髪丸見え後ろ姿派手前から見たらおばさんヤバいと職場はザワザワしてます+6
-7
-
58. 匿名 2025/08/27(水) 15:37:07 [通報]
>>14返信
別にそれでいいのよ
若ぶりたいわけじゃないんだから…+41
-7
-
59. 匿名 2025/08/27(水) 15:42:00 [通報]
>>18返信
手間も金額もハイライトの方が高いよ
自由度が高いのと、1度白髪染めするとおしゃれ染め?に戻りづらいからかな?
でもハイライトいれることでの制約もあるしその辺は好みかも+8
-1
-
60. 匿名 2025/08/27(水) 15:42:03 [通報]
やってるよ返信
半年に一回やればいいから年に2回だけ行けばいいんだ!って思ってたらハイライトを入れるのが半年に一回
オンカラーは2ヶ月に一回
結局2ヶ月に一回は美容院行ってる
私が行ってる所はハイライト入れる時は23,000円位、オンカラーのみの時でも13,000円位する
元々美容院苦手で髪にそこまでお金を出そうと思わらないから行かなきゃ良かったって思ってる
ただおしゃれには仕上がるよ+17
-3
-
61. 匿名 2025/08/27(水) 15:42:55 [通報]
>>2返信
今ハイライト入れてから3週間位。
明るくしたくてかなり細かくいっぱい入れてもらった。
もとの白髪は2割位で特に多いのが左頭頂部。
3週間くらいでいつもちょっと白髪が見えてくる。
シャンプーはハイライトが黄ばまないようにムラサキシャンプー使ってます。
ずっと短めボブでカラーで変化つけないと飽きてしまうのでハイライト入れるの大好きです。+12
-3
-
62. 匿名 2025/08/27(水) 15:43:41 [通報]
>>55返信
横だけど1、2週間置きってのは、明らかペース的に白髪染でしょう+7
-2
-
63. 匿名 2025/08/27(水) 15:44:41 [通報]
>>1返信
白髪染め使わないけど
ハイライトってブリーチするから傷むと思うよ。
白髪染めよりもブリーチの方が傷みにくいって事かな?
+9
-0
-
64. 匿名 2025/08/27(水) 15:45:40 [通報]
>>20返信
白髪染めで円形脱毛症になったよ
今は白髪染めじゃないヘアカラーを使ってる
2週間くらいで色が抜けてくるけど
ハゲるよりはマシなので諦めてる+6
-1
-
65. 匿名 2025/08/27(水) 15:46:32 [通報]
>>51返信
同じ考えの人がいて嬉しい!
+2
-1
-
66. 匿名 2025/08/27(水) 15:46:42 [通報]
白髪って本当ストレスだよね返信
頻繁に染めるのも頭皮やお金の負担になるし
何か最先端の技術は進んでいないんだろうか+24
-0
-
67. 匿名 2025/08/27(水) 15:47:43 [通報]
詳しい人教えてください返信
白髪染めはブリーチ入ってるの?+0
-3
-
68. 匿名 2025/08/27(水) 15:48:01 [通報]
>>5返信
白髪染めとおしゃれ染ってどう違うんだろう
染めてから色が抜けるまで、おしゃれ染めも白髪染めも変わらない気がするんだよね+14
-0
-
69. 匿名 2025/08/27(水) 15:48:23 [通報]
人によるのかもしれないけど、私の場合は白髪ぼかしすると白髪染めしてないみたいに見えて、しっかり染めに戻したよ。返信+9
-0
-
70. 匿名 2025/08/27(水) 15:50:12 [通報]
>>2返信
白髪ぼかしって週単位で美容室へ通える経済力がないと、折角ぼかしてるのに、逆に際立たせて、一色染めより小汚くしてる感ある人多い。
+26
-0
-
71. 匿名 2025/08/27(水) 15:51:48 [通報]
>>20返信
私はカラーシャンプーにしたわ+2
-0
-
72. 匿名 2025/08/27(水) 15:52:26 [通報]
私もこれ興味あってインスタとかで色んな人の事例見たけど、白髪のハイライトってやっぱりパサパサであんまり清潔感ないなと思ってやめた。やはり普通に全体カラーしてる返信
+7
-0
-
73. 匿名 2025/08/27(水) 15:52:30 [通報]
白髪が多くなってきたらハイライトが効くと思うけど、本当にパラパラだとハイライトにならない。返信
単に白髪の染まりがイマイチだった人みたいになるよ。
ある程度の筋?束?が明るくてこそのハイライト。
白髪の出始めのころのパラパラ時は、白髪染めをして、白髪が増えてきたらデザインに手間をかけてハイライトを織り交ぜるほうがいいと思う。
その場合はひょっとしたらブリーチも必要になるかもね。白髪ってある場所には多くて、ある場所には少ないみたいな生え方もするし、程よくハイライトデザインにピッタリに生えるとは限らない。
でもバッチリ決まると素敵だよね、あれ。
色の濃淡があるからアップにした時もかっこいいしさ。+2
-1
-
74. 匿名 2025/08/27(水) 15:52:30 [通報]
>>5返信
私の担当美容師さんは全体の8割になったら白髪染め薦めますって言ってる。
それまではおしゃれ染めの明るいトーンを使ったりハイライト入れたりして誤魔化しましょうって。
白髪が8割になって白髪染めが嫌なら全頭ブリーチしてヘアカラーを上から重ねるダブルカラーしてもいいですねって。
傷むのはもう仕方ないと諦めて、ギリギリまで誤魔化して
最終ウィッグ使ってもいいかもと考えています。
+17
-2
-
75. 匿名 2025/08/27(水) 15:52:43 [通報]
白髪がバレるより白髪染めがバレる方がいやなのよ返信
持ちは悪いですよ+5
-0
-
76. 匿名 2025/08/27(水) 15:52:58 [通報]
>>36返信
せめてキッチリくくればいいのにね+15
-0
-
77. 匿名 2025/08/27(水) 15:53:29 [通報]
>>11返信
①暗めなカラーが好きな人
②縮毛矯正してる人
③黒い白髪染めしてる人
④白髪が50%以上のひと
⑤一回で仕上げたい人
⑥髪を傷ませたくない人
⑦ヘナしてる人
⑧1ヶ月後に金髪になりたくない人
だって!暇すぎて動画見てきたw+72
-1
-
78. 匿名 2025/08/27(水) 15:53:54 [通報]
>>77返信
おつかれさま!+41
-2
-
79. 匿名 2025/08/27(水) 15:54:50 [通報]
>>9返信
田久保市長のは、髪質が汚いというかガサガサしてるからヤマンバだの砂かけ婆だのって
いわれちゃうんだと思う。
艶があるか、ないかで随分印象は変ると思います。+36
-0
-
80. 匿名 2025/08/27(水) 15:55:05 [通報]
これマジでやめた方がいいよ返信
綺麗な状態維持するなら1ヶ月どころか最低3週くらいでメンテ行かないと 汚くなるから。
そしてお金も時間もかかるからと明るくした部分が全部消えるまでとんでもない期間かかる。ある美容師もオススメしないと言っていた+20
-0
-
81. 匿名 2025/08/27(水) 15:56:02 [通報]
ハイライトおすすめされてやってみたけど、私の場合はムラ染めされた人にしかならなかったw返信
おしゃれな人がやればそれなりに良く見えたんだと思う+7
-0
-
82. 匿名 2025/08/27(水) 15:56:35 [通報]
>>77返信
ありがとう!+67
-0
-
83. 匿名 2025/08/27(水) 15:57:04 [通報]
>>75返信
あーそれわかる!+1
-1
-
84. 匿名 2025/08/27(水) 15:57:42 [通報]
>>77返信
最後の1ヶ月後に金髪になりたくない人って、ハイライト部分が1ヶ月後に金髪になるよって事かな?+13
-0
-
85. 匿名 2025/08/27(水) 16:00:07 [通報]
>>33返信
そう、痛みました。 ハイライト入れるところはブリーチするから繰り返すと痛むんですよね。
イヤリングカラーもそうだけど、かブリーチした所がパサついたから大人しく白髪染めにした。
トリートメント必須。
+5
-0
-
86. 匿名 2025/08/27(水) 16:03:07 [通報]
>>1返信
この髪型めっちゃ好き!!
もう白髪染めと年齢によるうねりでこんな綺麗になれないけど、ずっとこれに似た髪型(生え際が少しレイヤーのショートボブ)になるよう頑張ってた。+3
-2
-
87. 匿名 2025/08/27(水) 16:03:22 [通報]
>>1返信
ハイライトにした!っていうインスタよく見かけるけど
結局おばあちゃんぽくなったり、ヤンキーぽくなる。
普通に白髪染めしたほうがいい。+16
-2
-
88. 匿名 2025/08/27(水) 16:04:24 [通報]
>>84返信
飛ばしながら特徴しか見なかったからそこまで分からないごめんw
30分近くの動画で細かい説明もしてたっぽいよ+5
-1
-
89. 匿名 2025/08/27(水) 16:05:15 [通報]
>>3返信
美容師の金子さんが生み出したやつだね+4
-2
-
90. 匿名 2025/08/27(水) 16:07:05 [通報]
>>68返信
白髪染め
・ちょっと脱色
・染料が多い
・頭皮と髪へのダメージが大きい
・白髪も染まる
・暗めのカラーになる
おしゃれ染め
・だいぶ脱色
・染料はそんなに多くない
・白髪は染まらない
・明るめカラーになる
こんな感じで説明されたよ
今は根本は白髪染め、他のところはおしゃれ染めでやってもらってる
でも68さんと同じで白髪のところはすぐ色抜けするよ
白髪って色が発色しにくいんだって+10
-1
-
91. 匿名 2025/08/27(水) 16:07:44 [通報]
>>66返信
ホーユーが研究して白髪がグレーや黒になる成分を見つけてたよ+10
-0
-
92. 匿名 2025/08/27(水) 16:13:53 [通報]
>>36返信
髪の毛バサバサ
青みがかった黒で清潔に見えないよね…
潔くショートにして、カラーも均一にしたらいいのに+16
-0
-
93. 匿名 2025/08/27(水) 16:14:08 [通報]
>>5返信
美容師さんには一束掬って30%白髪だったらそろそろかなって感じのほうが良いよって言われた+4
-1
-
94. 匿名 2025/08/27(水) 16:15:26 [通報]
>>5返信
私ちょっとだけ白髪染めも混ぜでもらってます
だから白髪にも色入って真っ白よりは目立たない+4
-1
-
95. 匿名 2025/08/27(水) 16:17:19 [通報]
>>25返信
>>32
ストレートは普通に合うと思うよ
美容師さんのYouTubeとかでもストレート向きって言ってるし
パーマは微妙かも
コテで巻くなら毛流れ整うから綺麗だけど+2
-0
-
96. 匿名 2025/08/27(水) 16:20:49 [通報]
>>10返信
私は黒髪にハイライト入れてる
ファッションがエレガント系の人は合わないかも
私はモードを着てるから馴染んでると自分では思うけど服が尋常じゃなく高いので安易におすすめはしない+1
-0
-
97. 匿名 2025/08/27(水) 16:22:02 [通報]
>>1返信
維持するの大変だし、白髪ぼかしってザ・おばさんの髪型って感じ
なんだろう、加齢による髪質のせいかそこら辺歩いてる人の大半の髪の毛がバサっとして見える
更に言うとまだらというか染めムラに見えちゃうんだよね
メンテナンスの問題なのか美容師の腕の問題なのか
結局は脱色だからさ、頭皮のダメージとか健康な毛の脱色をする事はちゃんと考えた方が良いと思う
脱色はズボラな人は絶対無理だからね+1
-7
-
98. 匿名 2025/08/27(水) 16:24:00 [通報]
白髪ぼかしをやって次の日には色が落ちてたって事ありますか?返信+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/27(水) 16:33:31 [通報]
前にやってたけど維持できないから来月全頭ブリーチするよ返信
3割くらい白髪です+2
-2
-
100. 匿名 2025/08/27(水) 16:34:07 [通報]
>>51返信
私もあんな感じの白髪だけどまだ前にかけたカラーが微妙に残ってるから
もっとすごいはず
私は加齢なのに伸びるの早くて切ったらわっと白髪出てきそう
カラーは半年かけてないけどどの程度白髪が出てくるのかビクビク
ほとんど白いのはわかってはいるんだけど+3
-0
-
101. 匿名 2025/08/27(水) 16:47:10 [通報]
プリオールの白髪用ファンデーション使ってる方いますか?返信
ちゃんと隠れるのかな?とか塗ったら髪に触れないのかな?とか気になってて+2
-0
-
102. 匿名 2025/08/27(水) 16:49:13 [通報]
>>20返信
うちの母、元々は美肌で頭皮も丈夫で髪ふさふさだったけど、白髪染めするようになってからジアミンアレルギー出て染められなくなった
もう70代だから真っ白のまま過ごしてるけど
+6
-1
-
103. 匿名 2025/08/27(水) 16:49:16 [通報]
>>84返信
ハイライトやってるけど、確かに金髪っぽくなる
時期見て、私は紫シャンプーしてるよ+13
-0
-
104. 匿名 2025/08/27(水) 16:50:26 [通報]
>>1返信
白髪と色抜けた髪と地毛とが汚らしく見えて普通にカラーした方がやっぱり綺麗。
若くないなら結局白髪にしか見えん。+9
-1
-
105. 匿名 2025/08/27(水) 16:51:48 [通報]
ブラウンで染めるのやめて返信
グレーに何回か染めて
もう染めるのやめたら
自然にハイライト的な
グラデーションになったよ+4
-1
-
106. 匿名 2025/08/27(水) 16:56:01 [通報]
>>7返信
そうなんだ…私いつも結わいてて、7~8ヵ月に1回しか美容院行かないから絶対無理だな。お金もかかるだろうし。今56、60歳までなんとか白髪染めせずに(たまに見つけると根元から切っている)頑張りたい。+2
-1
-
107. 匿名 2025/08/27(水) 16:56:47 [通報]
>>77返信
どれかひとつでも当てはまるとダメなのかしら?+7
-0
-
108. 匿名 2025/08/27(水) 16:58:54 [通報]
明るい白髪染め を推してる美容院もあるけど、あれはどうなんだろ?返信
本当に明るくなるのかな。
やったことある人いる?+3
-1
-
109. 匿名 2025/08/27(水) 17:00:16 [通報]
髪がサラサラじゃない人がやってると返信
白髪が染まり切らなかった白髪多い人になっちゃってるよね
私も細毛多毛だからそうなりそうで勇気が出ない+5
-1
-
110. 匿名 2025/08/27(水) 17:00:57 [通報]
>>54返信
もちろん人によるけど、一説では染める回数が100〜150回くらいになるとジアミンアレルギー発症するリスクが高くなるって見た ギリギリまで粘りたいよね+7
-0
-
111. 匿名 2025/08/27(水) 17:01:18 [通報]
>>90返信
詳しくありがとう!
やっぱり色抜けるの早いよね
何度も何度も染めに行くの負担なんだけど、そのままにしておくと本当に見窄らしくて嫌になってしまう
白髪家系で36歳なのに頭頂部が白髪だらけ
もっと長持ちする白髪染め開発されて欲しい…+3
-0
-
112. 匿名 2025/08/27(水) 17:24:56 [通報]
>>65返信
若白髪ってか生まれつき再生不良性貧血で
髪は薄いし白髪は小学生からで
白髪染めにも飽き飽きしてしまって
30年近く?アラ還間近で
流石にお金も気力も失せた笑
もう歳的に良いよねとこうしてる+3
-0
-
113. 匿名 2025/08/27(水) 17:33:36 [通報]
白髪ぼかしは人工的に白髪っぽいのを作って本物の白髪と馴染ませてぼかす、という意味なので白髪を隠したい、白髪は見せたくないという方には向いてないと思います。返信
白髪っぽいのを作るという事は白に近い明るさには抜かないといけないのでブリーチは必須なのでダメージもあります。
ブリーチのみだと黄ばみが出てくるので、オンカラーしてホワイトもしくはグレイっぽくするか、ホームケアでカラーシャンプー等は必要になるかと思います。+6
-0
-
114. 匿名 2025/08/27(水) 17:46:15 [通報]
>>110返信
おおよその回数が出ているんだね
知らなかったから教えてくれてありがとう
可能性があるのならやっぱりギリギリまで粘りたい
20年後くらいにはもっと進化して手軽な何かが出てくるとか期待しておくわ+10
-0
-
115. 匿名 2025/08/27(水) 18:07:16 [通報]
美容師さんにこれやってみようかなって相談したら、金と時間の無駄なだけだからやめたほうがいいよって言われたよ。返信
フツーに染めるのが一番コスパいいって。+6
-1
-
116. 匿名 2025/08/27(水) 18:11:49 [通報]
>>5返信
40歳、内側をめくれば数本くらいだけど、見つける度に気になって抜いてしまうので思い切って白髪染めに移行しました。
個人的には、おしゃれ染めと全く違いはない感じに仕上がった。+5
-1
-
117. 匿名 2025/08/27(水) 18:33:27 [通報]
>>111返信
私は40越してるんだけど、30代の時は暗めに染めてリライズしてたよ
ちょこちょこ使って白髪にメラニン入れてってしてた+2
-0
-
118. 匿名 2025/08/27(水) 19:08:48 [通報]
>>5返信
ファッションカラーで白髪染まるからハイライト+明るい色入れてもらってる
かなり白髪多いけど綺麗にカラー染まるよ+5
-1
-
119. 匿名 2025/08/27(水) 19:18:13 [通報]
>>77返信
親切な人+18
-1
-
120. 匿名 2025/08/27(水) 20:11:29 [通報]
知らない間に白髪染めされてた。返信
この夏ブリーチしてみたよー!
今んとこ白髪は目立たない!+0
-2
-
121. 匿名 2025/08/27(水) 20:32:59 [通報]
>>110返信
ホームカラーだともっとはやいってね
成分強いから+3
-1
-
122. 匿名 2025/08/27(水) 20:53:37 [通報]
>>13返信
色が抜けて白髪っぽく見えてパサパサした髪の人よく見る。やったばかりのときは綺麗だろうけど維持するのが大変そう。+4
-0
-
123. 匿名 2025/08/27(水) 20:55:50 [通報]
>>21返信
私の友達も。メイクが薄い子だから、なんかサーファーみたいに見えて似合ってなくて、自分でも似合ってないよねって言ってた。+4
-0
-
124. 匿名 2025/08/27(水) 22:14:24 [通報]
>>2返信
入れたカラーが抜けはじめると白髪感でてくるから
短期間のうちにメンテナンスが必要だと感じた+8
-0
-
125. 匿名 2025/08/27(水) 22:40:20 [通報]
それやってる時点で白髪隠しだなってバレバレ返信+0
-1
-
126. 匿名 2025/08/27(水) 22:58:02 [通報]
>>101返信
汗かくと悲惨よ+1
-0
-
127. 匿名 2025/08/27(水) 23:51:28 [通報]
>>97返信
>白髪ぼかしってザ・おばさんの髪型って感じ
白髪ぼかしは髪型のことではありません+1
-3
-
128. 匿名 2025/08/27(水) 23:53:22 [通報]
>>5返信
43歳です。
表面に出てきたらと思ったけど色が入りづらい髪質なのでもう受け入れるようにした。
けど鏡で見ると、やっぱりなんとかしたい‥けど、この髪質だしなぁ〜を繰り返してます。
やっぱり受け入れられない!+1
-1
-
129. 匿名 2025/08/28(木) 00:25:57 [通報]
>>1返信
白髪は目立たないけど、白髪ごまかしてるんだろうな感があり、清潔感もないなと思ってるから、私はしない+7
-1
-
130. 匿名 2025/08/28(木) 05:40:42 [通報]
>>109返信
ラインになってるから綺麗なんだよね。
梅雨時期モアモアちりちり広がる髪質の自分は、ハイライトが活かせずボワっとハイライト部分も広がってた。
かと言ってブリーチ使ってるから縮毛もダメって美容師に止められるし。+1
-0
-
131. 匿名 2025/08/28(木) 06:30:24 [通報]
>>1返信
ハイライト入れた部分が傷みます。切れます、抜けます。なんならハゲます。ただでさえ薄毛になっていくお年頃なのに。。。白髪はなんとかなるけどハゲはどうにもならず後悔してます。+3
-0
-
132. 匿名 2025/08/28(木) 10:22:02 [通報]
白髪が目立つのでハイライト入れようと思って美容院で相談したら、ハイライトは色が抜けるとその部分がピンポイントで目立つからブリーチOKならアンブレラカラーの方がお勧めと言われてやってみたよ。返信
表面だけブリーチしてから全体を濃いアッシュグレーで染めたら良い感じにグラデーションになって白髪全然わからなくなったし、暗めの色でも表面は透明感あるし最高すぎた。白髪染めで赤みがかってた髪が悩みだったからめちゃくちゃ満足してる。+2
-0
-
133. 匿名 2025/08/28(木) 11:15:45 [通報]
>>48返信
まさにそう
しかも失われつつあったツヤやしっとり感がますます低下して、ザ・パサパサのおばさん髪になるリスク大+1
-1
-
134. 匿名 2025/08/28(木) 12:42:54 [通報]
>>107返信
横だけど、どれか一つでも当てはまるなら向いてはないと思う。
①暗めなカラーが好きな人
ブリーチするからオンカラーしてもどうしても部分的に明るくなっていく
②縮毛矯正してる人
ブリーチとの相性が悪い
③黒い白髪染めしてる人
綺麗に染まらない
④白髪が50%以上のひと
多過ぎてハイライトじゃまかないきれない
⑤一回で仕上げたい人
白髪ぼかしハイライトは育てていくもの
⑥髪を傷ませたくない人
ブリーチするから
⑦ヘナしてる人
綺麗に染まらない
⑧1ヶ月後に金髪になりたくない人
ブリーチの退色
+5
-0
-
135. 匿名 2025/08/28(木) 13:14:15 [通報]
>>97返信
白髪ぼかしってハイライトなのでブリーチ剤は頭皮にはつけないよ
カラーによる頭皮ダメージはあるけど
あとハイライトスタイルは昔からあるので白髪ぼかしのみとも限らない+0
-2
-
136. 匿名 2025/08/28(木) 13:20:44 [通報]
>>1返信
伸びるとなんだかんだ白髪が目立つ。
1.2ヶ月に一回はメンテできないならやめた方がいい。+2
-0
-
137. 匿名 2025/08/28(木) 14:29:00 [通報]
>>5返信
わたしも50代半ばで表面にはなくて目立たないので
まだ白髪染めしてないんだけど…とりあえずもうちょっと
様子みようと思ってる+6
-0
-
138. 匿名 2025/08/28(木) 14:40:44 [通報]
>>36返信
それもだけどなんであんなセンター分けなんだろうね+3
-0
-
139. 匿名 2025/08/28(木) 18:46:09 [通報]
>>1返信
数週間で白髪特有のギラツキとハイライトの汚さが混ざって汚らしくなるよ。普通に白髪染めだけまめにしてたほうがマシだと思う。
白髪誤魔化せる!とか言ってる美容師多いけどマジで誤魔化せてないし老けて見えてる人多い。
白髪多いのにハイライトだと頭全部明るくなるから顔と合わなくて老け見えしやすいよ。ハイライト大量は若い子とかギャルメイクとか強めなメイクしてるから成立しやすい。おばさんがハイライト大量で化粧薄くてカジュアルだと白髪染めしたベースに白髪メッシュ入れてるおばさんになりやすい。+1
-0
-
140. 匿名 2025/08/28(木) 21:35:56 [通報]
>>5返信
同じ事40代になってずっと尋ねてた。
毎回、まだ大丈夫!やばくなったら絶対伝える!と言われ、何か騙されてるのでは・・・という気になっていたけど、48になった時「もうそろそろですかね」と言われた。
+2
-0
-
141. 匿名 2025/08/29(金) 06:24:59 [通報]
やはり素敵な女性は髪に課金してるのかー返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する