-
1. 匿名 2025/08/27(水) 00:53:40
しかし、近年では、善意で席を譲ったものの断られる、あるいは反発されるケースが増加しているといいます。
たとえば、妊婦と間違えられた場合に席を譲られたことで口論が生じたり、病気や体調により立つことが困難な場合に席を譲られると、断ることが難しくなったりするケースが増えているようです。
これらのトラブルは、個々の体調や状況に対する理解不足が根本にあるため、コミュニケーションの重要性が増しています。
また、「私がヘルプマークをつけている理由は、体調が悪くなったときに助けてもらうためで、譲られると逆に困る」といった声もみられました。
このように、見た目や表現が身体的な配慮を求めていることを示していても、周囲の人がそれに気づかない、または誤解することが少なくないようです。
また、過去には「臨月で立っている方が楽だと思って断った」という体験談もあり、譲る側と譲られる側の微妙な感情のズレが生じています。+7
-66
-
2. 匿名 2025/08/27(水) 00:54:28 [通報]
妊婦と間違えるは笑えんw返信+9
-30
-
3. 匿名 2025/08/27(水) 00:54:45 [通報]
優しさを逆ギレして仇で返すジジババ増えた返信+236
-25
-
4. 匿名 2025/08/27(水) 00:54:59 [通報]
まぎらわしいデブな返信+125
-19
-
5. 匿名 2025/08/27(水) 00:55:10 [通報]
お互いそうですかで終われんかね返信+189
-1
-
6. 匿名 2025/08/27(水) 00:55:21 [通報]
妊婦と間違えるのは本当に失礼なこと返信+13
-53
-
7. 匿名 2025/08/27(水) 00:55:38 [通報]
もう面倒くさいから挙手して座りたいですって大きな声で言って欲しい。返信+164
-6
-
8. 匿名 2025/08/27(水) 00:55:44 [通報]
妊婦かふくよかなだけか、ご年配かそうじゃないか、際どい時は何も言わずに立ち上がるようにしてる。返信+88
-2
-
9. 匿名 2025/08/27(水) 00:56:09 [通報]
デブも膝が辛かろう!返信+78
-1
-
10. 匿名 2025/08/27(水) 00:56:32 [通報]
>>3返信
現役世代よりは確実に元気だからな(笑)+54
-5
-
11. 匿名 2025/08/27(水) 00:56:55 [通報]
ヘルプマークを見えるように付けてるなら素直に譲られて欲しい。さすがにそこ察するのは無理。返信+259
-1
-
12. 匿名 2025/08/27(水) 00:58:01 [通報]
どうぞと言わずにドアの前に移動するしかないのかな返信
でもそうやった時に限って元気そうなやつがめざとく座るんだろうな+89
-0
-
13. 匿名 2025/08/27(水) 00:58:21 [通報]
ひざをケガした時はひざを曲げて座れなかったので申し訳なかった返信
電車乗らないわけにもいかないし杖使わないわけにもいかないし座って足をドーンと伸ばすわけにもいかないし
すみません膝が曲がらないのでと言うと理解してもらえたけど
申し訳なかったな+53
-0
-
14. 匿名 2025/08/27(水) 00:58:48 [通報]
>>11返信
譲られて困るなら「譲らないでマーク」でもぶら下げといてほしい
+143
-0
-
15. 匿名 2025/08/27(水) 00:59:34 [通報]
ヘルプマーク持ちで譲ってほしいって意見もがるで聞いたことあるからいっそのことカラーで分けてくれ返信
赤いヘルプマークは席を譲られたい、黄色は譲られたくないけど発作時などは表記を確認してねみたいな+51
-1
-
16. 匿名 2025/08/27(水) 00:59:35 [通報]
>>11返信
困ってないで
立ってる方が楽なんで大丈夫ですよ。お気持ちだけいただきますね。このセリフを覚えてほしい+175
-1
-
17. 匿名 2025/08/27(水) 00:59:42 [通報]
>>12返信
もう座りたい人の自己申告にするとか?
譲られるかは別として+7
-1
-
18. 匿名 2025/08/27(水) 01:00:21 [通報]
>>7返信
そうしていただけると非常に助かります+25
-1
-
19. 匿名 2025/08/27(水) 01:00:23 [通報]
>>10返信
それ本当に知られるべきだよ
遊び行く朝から超元気いっぱい小学生みたいなおばちゃん達(お婆ちゃんと呼ぶには若い)が「私達高齢者だから〜」みたいなの
本当に喧嘩になる+52
-0
-
20. 匿名 2025/08/27(水) 01:00:45 [通報]
>>3返信
妊婦はジジババじゃないでしょ+8
-1
-
21. 匿名 2025/08/27(水) 01:02:02 [通報]
ヘルプマークって本当にどうしてほしいのかよく分からない返信
貰える基準曖昧らしいし持っている人多すぎるし+72
-1
-
22. 匿名 2025/08/27(水) 01:02:42 [通報]
大学生くらいの男の子が譲ったら「まっ!こんなの初めてよ!」って嫌味言いながら座ったおばはん見たことある返信
男の子はぺこぺこしてたけど気の毒だった+37
-3
-
23. 匿名 2025/08/27(水) 01:03:31 [通報]
>>7返信
はい!着席願います!!+5
-0
-
24. 匿名 2025/08/27(水) 01:05:08 [通報]
どうぞと言ってゆずるんじゃなくて黙って席立っとけば波風立たなくね返信+7
-6
-
25. 匿名 2025/08/27(水) 01:05:14 [通報]
親切に言ってくれたのにキレる人の神経が分からないよ返信
座りたくなかったら断ればいいだけの話しなのに
キレる事で声かけてくれた人や周りも嫌な気持ちになるし
自分もキレて無駄な労力使って何もいいことない+93
-2
-
26. 匿名 2025/08/27(水) 01:07:25 [通報]
他人と関わるなってことですよ返信
生い立ちの全然違う他人同士が関わってもろくなことがないです
+11
-0
-
27. 匿名 2025/08/27(水) 01:09:28 [通報]
さっき席を譲られたってトピを見たな返信
+6
-2
-
28. 匿名 2025/08/27(水) 01:09:53 [通報]
うちのばあちゃんちょっと変わっててさ返信
電車座って乗ってたら余計気分悪くなるからどんだけすいてようと立って乗るんだって
だから席をゆずられると困るんだって+8
-4
-
29. 匿名 2025/08/27(水) 01:10:41 [通報]
とても読みにくい文章返信+3
-2
-
30. 匿名 2025/08/27(水) 01:12:26 [通報]
なんて喧嘩になるのか…妊婦に見えたとしても実は元気でも具合悪そうに見えたとしても理由なんてわざわざ言わなくない?返信
スマートに言えない返せないのが理解出来ない
譲られた!私はまだ若いのに!とか?笑+4
-1
-
31. 匿名 2025/08/27(水) 01:12:55 [通報]
>>6返信
最近の妊婦さんの方が体重管理してるから細かったりして笑+17
-0
-
32. 匿名 2025/08/27(水) 01:14:31 [通報]
>>6返信
そもそも妊婦に間違えたんじゃなくて膝が辛そうに見えたのかもよ+6
-0
-
33. 匿名 2025/08/27(水) 01:16:51 [通報]
>>13返信
膝が辛い方にただいて書くのが笑い話のようで申し訳ないですが…
私は痔の手術後痛さで冷や汗出てた時に譲ってくれて、非常に申し訳なかったです
痔とは言えず、でも座れず
次の駅で降りるのでーと出口に移動して次の駅で隣車両に移動しました+12
-1
-
34. 匿名 2025/08/27(水) 01:17:20 [通報]
>「私がヘルプマークをつけている理由は、体調が悪くなったときに助けてもらうためで、譲られると逆に困る」返信
体調悪くなる前に有難く座ればいいのに+64
-2
-
35. 匿名 2025/08/27(水) 01:17:45 [通報]
赤ちゃん抱っこしてたら譲ってくれる人多いけど、赤ちゃんって座ると泣きだすからお礼を言ったうえで断ってた返信+9
-0
-
36. 匿名 2025/08/27(水) 01:20:39 [通報]
「ありがとうございます。でも大丈夫です」って言えばいいだけじゃない?返信
なんでわざわざ人の善意に悪意で返すの+66
-1
-
37. 匿名 2025/08/27(水) 01:21:22 [通報]
>>28返信
うちの祖母は膝と腰が弱いから降車の時立てるのに時間がかかるから立ってる方が動きやすいって言ってる
踏ん張る時に持つところがないと不安なご老人もいるよね+9
-0
-
38. 匿名 2025/08/27(水) 01:27:46 [通報]
今、髪染めるのやめてグレイヘア(というかオシャレでもなんでもない白髪混じりの頭)にしてる人、女性でも増えてきてるから、白髪で年配に見えたから席譲ろうとしても、相手は実際は健康な50代で「失礼ね!」みたいな態度とられることもあるから、難しい。返信+3
-0
-
39. 匿名 2025/08/27(水) 01:31:49 [通報]
>>38返信
まさにグレイヘアの人に席譲ったら、あー大丈夫大丈夫って言われて肩掴まれてまた席に座らせられたことある!笑
すぐ降りるのかな?って思ったら、15分くらいかかる自分と同じ駅だった+11
-0
-
40. 匿名 2025/08/27(水) 01:36:22 [通報]
もう面倒だから本当は携帯画面見て普通に椅子に座っていたい返信
譲っても、大丈夫大丈夫って座ってくれない人もまぁまぁいたりするし
+7
-0
-
41. 匿名 2025/08/27(水) 01:36:57 [通報]
そこは素直にありがとうでいいじゃん?私も食べ放題行った後必ず席譲られるw返信
ふぅーっていいながら座る+14
-1
-
42. 匿名 2025/08/27(水) 01:37:06 [通報]
私もじーさんに、そんな年寄りじゃない!ってキレられた。だから譲ってあげた方がいいか?と思ったら黙って立ち上がって端っこに行く。座りたかったら座るだろうから。返信+4
-2
-
43. 匿名 2025/08/27(水) 01:47:41 [通報]
>>「私がヘルプマークをつけている理由は、体調が悪くなったときに助けてもらうためで、譲られると逆に困る」返信
譲られて困るなら、ヘルプマーク外すべき
ヘルプマークで周囲に気を遣わせておいて、なんて身勝手な主張なんだ+60
-1
-
44. 匿名 2025/08/27(水) 01:50:38 [通報]
50代、高校生に席を譲られてびっくりしたのとショックだったことがある返信
「ありがとう、私は大丈夫だから 本当にありがとうね」
って言って断ったわ
ショックだったのは自分の事情で目の前の子は善意と親切で申し出てくれたんだから
お礼はちゃんと言いたかったし、
自分に必要ないんだからその子がそのまま座ってくれたらいいと思った+9
-8
-
45. 匿名 2025/08/27(水) 01:51:46 [通報]
>>2返信
間違われたことあるけど笑い話だよw
間違われてムカつくとか悲しいとかそんな気持ちは一切なく
妊婦ではなくただの肥満なんです紛らわしく太っててごめんなさいー!
と思ったw
否定したら恥をかかせるかな?次に本当の妊婦さんに譲ろうと思ったとき私の経験が邪魔してしまうかも?
と思ってありがたく妊婦として座らせてもらった
その後さすがにヤバイと思ってダイエットして20キロ痩せたw+45
-3
-
46. 匿名 2025/08/27(水) 01:58:21 [通報]
>>3返信
年寄りなのに
年寄り扱いされると怒るシリーズと
『まだまだ若い者に負けない』シリーズ
まぢで面倒くさい
これ系は免許返納もしない。
しかし
ちゃかり年金はもらうww
どんなに主張しても
年寄りは年寄り
高齢者は高齢者
+56
-5
-
47. 匿名 2025/08/27(水) 01:59:21 [通報]
>>1返信
譲られる側もマナーを身に着けろ!
なぜ高齢者は学習しなくてもいいことになる!+19
-1
-
48. 匿名 2025/08/27(水) 02:01:48 [通報]
コミニケーションの重要性返信
不要だったらお礼言ってから断わればいいし、そういう会話がめんどくさいってなんかもう人間の機能として衰退してんね…+22
-1
-
49. 匿名 2025/08/27(水) 02:05:04 [通報]
>>1返信
譲るんじゃなくてサッと立ち去るんだよ。+3
-4
-
50. 匿名 2025/08/27(水) 02:05:32 [通報]
>>27返信
それのアンサートピかしら?+1
-0
-
51. 匿名 2025/08/27(水) 02:11:07 [通報]
>>1返信
海外で。
祖母を座らせて、私は立っていたら
「横に座ってあげなさい」って、若い健康な私が譲られた。
そういう親切もあるのだと暖かい気持ちになったよ。
優先者だけを優先席に座らせる、というだけでなく
柔軟に対応していきたいね。+3
-6
-
52. 匿名 2025/08/27(水) 02:12:06 [通報]
いつまでも若いと思ってるのでしょうね。返信
今までお姉さんと言われてた女性が、
何れかのタイミングで、おばさんと呼ばれるようになる。
それと似てる感覚だと思います。
おばさんと言われ「お姉さんでしょ」と、冗談では返せますが、
席を譲られた場合、冗談のつけ入る隙はありませんからね。
つまり席を譲られた際の怒りとは、
己に対しての苛立ちの怒りでもあるのでしょうね。
精進しなさい。+2
-6
-
53. 匿名 2025/08/27(水) 02:12:30 [通報]
>>1返信
もうお互いの為に譲らん方が良いね
早いもん勝ちという事で納得してくれい+4
-4
-
54. 匿名 2025/08/27(水) 02:19:18 [通報]
>>2返信
ただのデブだから間違えられたことあるよ。
相手は善意で席を譲ろうとしてくれてたから「お気持ちはほんとにありがたいし嬉しいんですが医師からも太り過ぎを注意されたとこですので」って断ったよ。
+8
-8
-
55. 匿名 2025/08/27(水) 02:40:18 [通報]
>>1返信
譲ろうとして断わってくれるのはいいのだけど、ずっと自分の目の前にそのお年寄りが立ってると、周りの目が気になる。譲ってやれよ…とか思われてんだろなとか、その思い込みに負けて、私がスッと立ってよそへ行ったら、このお年寄りは座らなきゃならないと思ってしまうかなとか考えちゃう。えっ、ムズ。+10
-0
-
56. 匿名 2025/08/27(水) 02:45:42 [通報]
次で降りますから!と断るシニア多いけどいやそんなことより一駅だろうが素直に譲られてやりなよといつも思う返信
何なんだろうねあのプライドは+5
-0
-
57. 匿名 2025/08/27(水) 02:53:47 [通報]
>>5返信
ほんまこれよ
ありがとうございますー
でも座るも大変なんでけっこうですー
(あるいは、元気なんで大丈夫ですーでも)
って口に出したらええじゃんかね+27
-1
-
58. 匿名 2025/08/27(水) 03:01:32 [通報]
>>7返信
それ言ってくるのヤバい人だよ。
近所にそういう人いて、足悪いからって席変わらせるの。電車やバスで。
先日なんてかき氷フェアの催事場でそれやってたんだよ。怖すぎる。席どかされた人が驚いて引いてたもん。スタッフもどかされた人に何回も謝ってた。まずスタッフがかき氷運ばされてた。本来セルフなのに。
しかもその人バス遅れそうになったら走ってるからね。足悪いって言ってるのに。
おばさん。+26
-1
-
59. 匿名 2025/08/27(水) 03:03:00 [通報]
バスの一番前の席は高くて登りづらいから、譲ってもらってもきつい。。返信
手術の傷開くかと思った+4
-2
-
60. 匿名 2025/08/27(水) 03:05:04 [通報]
>>1返信
お酒弱いのに飲んで体調悪かった時譲ってくれた人いたけど嬉しかったな
+0
-0
-
61. 匿名 2025/08/27(水) 03:06:43 [通報]
>>51返信
海外に留学してた時、レディーファーストなのかよく譲られた笑 大学生だったけど+0
-0
-
62. 匿名 2025/08/27(水) 03:07:35 [通報]
ごめんなさい、優先席で目の前の女性を妊婦さんだと思って譲ろうとしたことあります、断られたけど返信+0
-2
-
63. 匿名 2025/08/27(水) 03:18:56 [通報]
学生時代、制服スカートの下にジャージ履いて電車乗ってたら向かいに座ってた年増にキレられた事あった。返信+0
-2
-
64. 匿名 2025/08/27(水) 03:31:13 [通報]
>>1返信
ヘルプマーク見せつけといて
譲られたら困るってなんだそりゃ…?
じゃあ見せつけんなよ+24
-0
-
65. 匿名 2025/08/27(水) 03:42:33 [通報]
流産しても知ったこっちゃない返信+0
-0
-
66. 匿名 2025/08/27(水) 03:50:31 [通報]
>>16返信
それ言えばいいだけなのに勝手に困る理由がわからないよね+39
-1
-
67. 匿名 2025/08/27(水) 03:54:24 [通報]
>>62返信
私の先輩なんて、40代後半の時妊婦に間違われて席譲られて「まだ妊娠する年に見えるんだー」ってちょっと嬉しそうだったよ(否定するのも気を遣わせるからありがたく譲ってもらったらしい)
それくらいのおおらかな気持ちでいたいもんだと思ったよ+4
-2
-
68. 匿名 2025/08/27(水) 04:05:00 [通報]
そもそも全員座れないような状況になるなら立っておく返信
譲るために座っておくというのは変な話で
座ってる方が楽なのは大多数の人がそうだから
誰かを優先することが善というわけでもないし+0
-1
-
69. 匿名 2025/08/27(水) 04:07:25 [通報]
ひねくれてんなー返信
譲られたら有り難く受けとれ+7
-0
-
70. 匿名 2025/08/27(水) 04:17:05 [通報]
>>1返信
そんなこと一度もない
皆さん座ってくれた+2
-1
-
71. 匿名 2025/08/27(水) 04:27:27 [通報]
余計な事になるんじゃない?今は、、返信+0
-0
-
72. 匿名 2025/08/27(水) 04:45:12 [通報]
めんどくさ返信
見て見ぬふりが増えるわ+3
-0
-
73. 匿名 2025/08/27(水) 04:51:11 [通報]
>>12返信
元気か元気じゃないかは他人からは解らないからなぁ
あなたが席を譲りたかった人よりも元気に見えて実は元気じゃない人が座っても嫌な気持ちになるんでしょ
そしたらやっぱり声かけた方がいいんじゃない?+7
-0
-
74. 匿名 2025/08/27(水) 04:54:38 [通報]
>>1返信
よく聞くけど一度もないな
譲りたくなるような弱そうで優しそうな人にしか声かけてないからかな+2
-1
-
75. 匿名 2025/08/27(水) 04:54:57 [通報]
>>1返信
座らないと大変そうなヨボヨボの人にしか譲らない+2
-0
-
76. 匿名 2025/08/27(水) 05:08:20 [通報]
>>57返信
それで「わかりましたーじゃ、私座っておきますね」でおしまいにすれば良いよね
難しく考える必要ない
コミュニケーションはシンプルで良くない?
+14
-0
-
77. 匿名 2025/08/27(水) 05:42:17 [通報]
>>47返信
十年以上前に、親切についての作文コンクールで子どもが入賞して。
表彰式に参加した時に、グランプリの子が作文をみんなの前で読んだんだけど、内容がコレだった。
小1の子で、バスで席をおばあちゃんに譲ったら「結構です!」って嫌味ったらしく言われたそうで、本当にそう嫌味ったらしく読んでて(相当怒れたんだろうと思う笑)、それを聞いて会場の人達はみんな大笑いしてた。
で、親切を受け取る側も優しい心を持っているべきだって(親切って優しさのキャッチボールだとか)そんな内容だった。+7
-1
-
78. 匿名 2025/08/27(水) 05:56:30 [通報]
>>8返信
わかる。際どい時はどうぞって言わずに立ち去ってる。でも混んでる時だと、動きの早い別の人に取られちゃう時もあるし難しい+14
-0
-
79. 匿名 2025/08/27(水) 06:04:02 [通報]
>>21返信
たしかに。最近ヘルプマークつけてる人って意外に多いなあって気づいたところ。
自己申告でもらえるんですね。
義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としていて、配布を希望する方々+11
-0
-
80. 匿名 2025/08/27(水) 06:06:48 [通報]
マタニティマークを付けてない人には譲らないよ返信
妊婦かな?と思っても肥満かもしれないしね+5
-0
-
81. 匿名 2025/08/27(水) 06:07:58 [通報]
>病気や体調により立つことが困難な場合に席を譲られると、断ることが難しくなったり返信
ここわからない
座ることが困難な場合に、じゃなくて?
それとも(一旦座ると再度)立ち上がるのが困難な場合って言いたいのかな+0
-0
-
82. 匿名 2025/08/27(水) 06:11:58 [通報]
>>55返信
一方的にどうぞ〜じゃなくて良かったらお座りになりますか?と確認してみたらいいと思う
断られたらそうですか〜で終わるし、気持ちも楽になるよ+2
-1
-
83. 匿名 2025/08/27(水) 06:14:04 [通報]
>>1返信
譲ろうとしたら、「次降りるので、大丈夫です。」って断られるのも気まずい。
向こうが気を遣って座ってくれても、次の駅で降りたら、それはそれで気まずい。
難しいよね。
ヘルプマーク付けてても、譲られたら困るだなんて、正解わからないわ。
やっぱり黙って、スッと席を離れるのが一番良いのかも。+3
-1
-
84. 匿名 2025/08/27(水) 06:21:12 [通報]
相手は親切心で譲ってくれてるんだから、素直にありがとうって座らせてもらうか、譲られて困るんならそう言えばいいだけでしょ返信
なんかイチイチ深読みしたり被害者意識になったり面倒くさいわ
こんなんだから世の中ギスギスおどおどピリピリして、思いやりや優しさが失われていく+6
-0
-
85. 匿名 2025/08/27(水) 06:26:43 [通報]
>>28返信
気分悪くなるって、乗り物酔いするってこと?+0
-0
-
86. 匿名 2025/08/27(水) 06:27:49 [通報]
まあ電車に乗って移動できる時点でまあまあみんな元気だから疲れてる人はとりあえず座ってていいのでは返信+4
-0
-
87. 匿名 2025/08/27(水) 06:36:12 [通報]
わかった。じゃあ席は譲らないで下さいマーク作ろ。それつけよ。返信+5
-0
-
88. 匿名 2025/08/27(水) 06:36:36 [通報]
相当お年寄りか、お腹に赤ちゃんがいますって付けてる人しか譲らない返信
+3
-0
-
89. 匿名 2025/08/27(水) 06:37:39 [通報]
めんどくさいから最初から譲りません返信+3
-0
-
90. 匿名 2025/08/27(水) 06:38:32 [通報]
>>11返信
そうだよね。私の知人ヘルプマーク付けて杖ついてるんだけど、断って譲ろうとした方が気まずい顔してるの見たので、それからは「せっかくだからお掛けなさいよ」って半ば強制的に座らせてる。+17
-2
-
91. 匿名 2025/08/27(水) 06:45:57 [通報]
>>85返信
まだ譲られる年齢ではないけど私はバス酔いするから出来る限り立っていたい。空席ある時も本当は立っていたいけど空席あるのになぜ座らない?って逆に迷惑そうな目で見られてつらい。+3
-2
-
92. 匿名 2025/08/27(水) 06:50:23 [通報]
難しすぎる。返信+2
-0
-
93. 匿名 2025/08/27(水) 06:50:49 [通報]
私も電車で優先席付近で吊り革に捕まって立ってたら返信
おばちゃん「元気そうな赤ちゃんが産まれそうだわね、よかったら座席どうぞ」
いや、ただ単に太って腹が出てるだけなんだけど(..)
流石にショックだったわ。。。。+3
-3
-
94. 匿名 2025/08/27(水) 06:52:55 [通報]
>>57返信
ほんとにね
極端なコミュ障が多すぎよね+7
-0
-
95. 匿名 2025/08/27(水) 06:59:24 [通報]
「私がヘルプマークをつけている理由は、体調が悪くなったときに助けてもらうためで、譲られると逆に困る」といった声もみられました。返信
ヘルプマーク持ってる多くの人に、余計な事言うなよと反感くらってそう。+7
-0
-
96. 匿名 2025/08/27(水) 07:01:20 [通報]
>>1返信
病気や体調により立つことが困難な場合に席を譲られると、断ることが難しくなったりするケース
???
座ると不味い場合があるってこと?わからん+4
-0
-
97. 匿名 2025/08/27(水) 07:08:14 [通報]
>>91返信
そう言う事もあるのかー。
でも席空いてて座らなくても、なんで座らないんだろとかは私は思わないかな。
電車でも座らず立ってる人沢山見るしね。
立っていたい人ゾーンとかあればいいのにね。+4
-0
-
98. 匿名 2025/08/27(水) 07:11:17 [通報]
>>28返信
>>91
こういう理由があるのは知らなかった
難しいわ・・
+2
-0
-
99. 匿名 2025/08/27(水) 07:13:04 [通報]
50過ぎたら高齢者でしょ。返信+0
-0
-
100. 匿名 2025/08/27(水) 07:22:28 [通報]
声かけ前にアイコンタクトして何となくお互いの合意をとるけどな返信
お構いなくって手を振る人もいるし、会釈してこっち来たらそのまま席譲る+0
-0
-
101. 匿名 2025/08/27(水) 07:24:59 [通報]
>>2返信
普通は妊婦に間違えられるほど太らんのよ+2
-5
-
102. 匿名 2025/08/27(水) 07:31:53 [通報]
逆に足怪我して座ってたら婆に若い子が座ってるって文句言われたことあるんだが返信+1
-0
-
103. 匿名 2025/08/27(水) 07:32:47 [通報]
>>90返信
じゃあ付けるなよって思ってしまうよw+13
-0
-
104. 匿名 2025/08/27(水) 07:34:04 [通報]
>>2返信
若い男性とか、いやいや私ただのデブですとか言っちゃうと、恥ずかしく思ったり次からこの人どっちだなんて考え込んだりしてで譲ってくれなくなるかもしれない。正直なところ、私も学生時代とか妊婦さんかどうかよく分からなかった人いたよ。
なので、本物(妊婦さんや席を譲ってあげたほうがいい人)が来たら自分が席を立てばいいんだし、とりあえずその場は丁重に御礼を言って座らせてもらってる。+2
-0
-
105. 匿名 2025/08/27(水) 07:34:59 [通報]
>>101返信
そういう話じゃないから。+3
-1
-
106. 匿名 2025/08/27(水) 07:35:10 [通報]
県や市の公式ホームページではヘルプマークを持つ人は見た目ではわかりにくい障害を持ってるから配慮をしてあげてねという文言の中に公共交通機関で席を譲るというのもある返信
だから現状ヘルプマークを持ってて席を譲られて困惑するというのは利用者側かそこまで個々の事情に配慮できないのを理解して持つしかないと思う+2
-0
-
107. 匿名 2025/08/27(水) 07:36:42 [通報]
>>78返信
それを危惧して、私はもうすぐ降りるのでって嘘ついて指名したら、それでこちらがお礼言うはめになるのはおかしい!黙って降りろ!とイチャモンつけるタレントもいるし難しい。+4
-0
-
108. 匿名 2025/08/27(水) 07:37:27 [通報]
昔、父親がバスで真っ白な髪の毛のおばさんに席を譲ったら「年寄りじゃない!」って怒鳴られたのを見てショックだったな。父親は外国人で日本語しゃべれない中譲ってあげたのに落ち込んでた姿を忘れられない返信+3
-0
-
109. 匿名 2025/08/27(水) 07:38:34 [通報]
>>1返信
譲ってほしいなら自分でアピールや交渉したらいい。
譲る側の良識任せにしてるから変な争いが生まれる。
どうせなら気分良く善行したいし、されたいもんでしょ。+2
-0
-
110. 匿名 2025/08/27(水) 07:40:15 [通報]
>>1返信
だからもうヘルプマークついてなきゃ声かけられるまでほっておいて方がいいんだって+2
-0
-
111. 匿名 2025/08/27(水) 07:40:33 [通報]
>>1返信
>「私がヘルプマークをつけている理由は、体調が悪くなったときに助けてもらうためで、譲られると逆に困る」
困るなら体調悪くなるその瞬間までカバンの内側にピョイって入れ込んどいたらいいのに
どこまで他人に察してもらおうとしてるんだよ+11
-0
-
112. 匿名 2025/08/27(水) 07:41:58 [通報]
「他人と関わるの出来るだけ止めよう」と思う記事だな・・・返信+6
-0
-
113. 匿名 2025/08/27(水) 07:42:17 [通報]
>>4返信
席譲られそうになって
「ごめんなさい!違うんです」って伝えたことあるよ
申し訳なかったので
自分が先に降りるときに
「ありがとうございました」って伝えて降りたよ+4
-3
-
114. 匿名 2025/08/27(水) 07:44:07 [通報]
>>1返信
私もたまに譲ることあるけど「どうぞ」とか言わずに黙って席を立つ。
たまに思った人と違う人が座ってしまうこともあるけど、目の前に辛そうだなという人が立ったときには黙って席を立って移動するよ。
「どうぞ」とか言うのもちょっと恥ずかしいし、そのやりとりをするのも面倒だし。+7
-0
-
115. 匿名 2025/08/27(水) 07:48:00 [通報]
>>1返信
譲ったら譲ったで文句を言われ、譲らなくても文句を言われどうしろと?
この頃文句言った者勝ちと言うかギスギスしすぎじゃない?もっと広い心で受け入れられないもんかね。+4
-0
-
116. 匿名 2025/08/27(水) 07:55:58 [通報]
>>51返信
優先席には優先されるべき人だけ座ればいい
それは柔軟に…っていうのとは違うと思う+0
-3
-
117. 匿名 2025/08/27(水) 07:56:52 [通報]
>>78返信
私も無言で立ち去るようにしているけど、他の誰かに座られたらそれはそれだよねと思ってる
際どい人が本当は座らなくて良い人でその代わりに他の人が座っちゃうだけかもしれないし、際どい人も座りたきゃ頑張って座ってくれよという気持ち
+9
-0
-
118. 匿名 2025/08/27(水) 07:59:08 [通報]
>>66>>16返信
リアルで喋るの嫌いなガル民らしくないコメでビックリだよ
その通りでもあるんだけど、声張るのも辛い時あるのよ
黙って立って居なくなって欲しいと思う+3
-13
-
119. 匿名 2025/08/27(水) 07:59:11 [通報]
>>91返信
目の前に空席があっても座らない人はその空席の前から少しずれてほしいなあ
空席の目の前で立っている人がいると、その人が座るのか座らないのかにわかに判断できないのよね+3
-0
-
120. 匿名 2025/08/27(水) 08:00:18 [通報]
>>1返信
中国人や韓国人には絶対に譲らないから
安心しろ!+1
-0
-
121. 匿名 2025/08/27(水) 08:02:12 [通報]
>>4返信
私の事か笑
勘違いで席を譲ってもらった事は数回あるけど、一度「違いますよ」と断ったらおじ様にとてもとても申し訳なさそう謝罪されてしまって、周囲も気まずい雰囲気になってしまいいたたまれなかった事があって、それ以来「ありがとうございます!」と嬉しそうに座る事にしてる、ただのデブなんだけど
正解がわからない、痩せたら良いのか…+11
-0
-
122. 匿名 2025/08/27(水) 08:02:24 [通報]
>>7返信
言われても譲れない時もある
+2
-0
-
123. 匿名 2025/08/27(水) 08:02:32 [通報]
>>114返信
私も黙って立つ派だな
その人が譲られて嬉しいのかカッとする人なのかも分からないし、ならいっそ譲ったのか?たまたま席が空いたのか?って分からない感じで譲る
自分の降りる駅が近かったら、早めに降りる準備するタイプの人なんです顔で入口の方に少し寄っていくし
まだまだ先だったら、不安になって念の為路線図チェックしてるんですって感じの演技しつつ立つ感じで+6
-0
-
124. 匿名 2025/08/27(水) 08:02:46 [通報]
「席譲って下さいカチューシャ」とか作れば良いのに返信+0
-0
-
125. 匿名 2025/08/27(水) 08:02:54 [通報]
その場にたまたま居合わせただけの人に、この人はヘルプマーク/マタニティマークをつけてるけど座らなくても平気なのか座ったほうがいいのかなんてわからないし、そんな中で勇気を出して声かけてくれてるんだから、キレないで「立ってる方が楽なので、大丈夫です。お気遣いありがとうございます。」とかさらっと言えば良いのに返信
的確に察してくれなんて無理だよ
あと、ネットを見てるとマタニティマークはデザインが色々ありすぎて、ぱっと見じゃただのキーホルダーにしか見えないものも多い
+4
-0
-
126. 匿名 2025/08/27(水) 08:03:37 [通報]
高校時代に電車通学していたら、初老ぐらいの人が前に立ったから「良かったら座って下さい」って言って席を譲ったら「失礼ね!私まだそんな歳じゃないわ」って怒られた事ある。返信
すみませんって謝って再び座ろうとしたら「一回立ったんだから退きなさいよ」って言われてその人に座られた。
恥ずかしさとイライラで次の駅で降りたけど、暫く声かけるのがトラウマになった。+5
-0
-
127. 匿名 2025/08/27(水) 08:03:46 [通報]
>>116返信
優先者が来たら優先すればいいだけ。
当たり前のことやん+2
-1
-
128. 匿名 2025/08/27(水) 08:08:19 [通報]
>>101返信
そんなに太ってなくても筋肉が少ない女性は内臓下垂とかでぽっこりお腹になるよ
わりと痩せ型だった義母も高齢になったら妊婦かと思うくらい腹だけ出たわ、腫瘍とかが心配になって医者に聞いたら筋肉無いだけって言われたそうだ
内臓下垂もそれはそれで別の病気の原因にはなるけど、元気なうちは障害者でも何でもないからね+3
-0
-
129. 匿名 2025/08/27(水) 08:10:13 [通報]
>>90返信
杖ついてヘルプマークつけてる人は座席の前に立たないで欲しい
前に座ってる人が針の筵+15
-0
-
130. 匿名 2025/08/27(水) 08:15:42 [通報]
>>1返信
譲りたくなっても相手の気持ち考えて躊躇することってあるよね
明らかに妊婦さんの場合は躊躇しないけど、お年寄りの場合は人によってはまだそんな歳じゃないという感覚の人もいて失礼になるかもしれないし
チラチラ見て譲ってほしそうかどうかアイコンタクトで確認するようにしてるよ
目が合わない状態なら余計なことするなという意志を感じるから譲らない+0
-0
-
131. 匿名 2025/08/27(水) 08:16:00 [通報]
優先席やドアの近くの席だと譲る可能性が出てくるのでその覚悟で座るわ返信
やりとり面倒くさい気分だとそもそも空いてても座らない+0
-0
-
132. 匿名 2025/08/27(水) 08:17:25 [通報]
>>3返信
いい加減、釣り記事に釣られるのやめたら?+3
-0
-
133. 匿名 2025/08/27(水) 08:18:15 [通報]
そんなの上手く断るか、素直に譲ってもらえばいいじゃん返信
立つのが大変ならそう言えばいいし、年取って見られたならそれはそれで受け入れて譲ってもらうも良し、やんわり断るも良し
+1
-0
-
134. 匿名 2025/08/27(水) 08:19:20 [通報]
>>12返信
もうそれがベストだと思う…席開けてあげたんだから、もう委ねるしかない。+1
-0
-
135. 匿名 2025/08/27(水) 08:21:52 [通報]
別に必要なければ断ればいいだけ。親切にされたら気持ちは嬉しいよ。返信+1
-0
-
136. 匿名 2025/08/27(水) 08:22:01 [通報]
>>118返信
そこまで気を遣ってられないよ
座らないなら断る、座るならお礼を言って座る、これだけのこと+7
-2
-
137. 匿名 2025/08/27(水) 08:23:25 [通報]
そんなの知るか!としか言えない記事だね返信+0
-0
-
138. 匿名 2025/08/27(水) 08:23:55 [通報]
>>128返信
妊婦って太ってないけどおなかだけ出てるもんね。太ってたらただの太ってる人かもって思うんだけど。+1
-0
-
139. 匿名 2025/08/27(水) 08:26:14 [通報]
>>4返信
電車でニットワンピ着てる若い女性がいて、太ってなくて痩せてるんだけど、下腹部だけぽっこりお腹が出てて妊婦なのかすごく悩んだ
妊娠のお腹の出方じゃないと思ったし、違った場合に失礼すぎるから声かけなかったけど
今はヒール履いてる人いないから、マタニティマークは必要だなと思った
座りたい妊婦さんはぜひマークつけて主張してほしい+6
-0
-
140. 匿名 2025/08/27(水) 08:32:04 [通報]
>>66返信
生きにくくしているの自分なんだから、勝手に困っておけば良いと思う。+4
-0
-
141. 匿名 2025/08/27(水) 08:34:05 [通報]
>>118返信
なぜこんなに勝手なの?あなたはもう「こちらが困った時だけ助けて下さい。私から助けを求めない限り、声をかけないで下さい」て張り紙ベタベタ貼っとくしかないのでは…+14
-0
-
142. 匿名 2025/08/27(水) 08:41:09 [通報]
>>113返信
間違えられたのに、気遣いが優しい!
ステキだね+3
-2
-
143. 匿名 2025/08/27(水) 08:45:07 [通報]
>>121返信
おじ様は気持ちと行動を受け入れられてハッピー、あなたは優しい人もいるのだなと気持ちを受け入れハッピー、なので座って正解+10
-0
-
144. 匿名 2025/08/27(水) 08:47:19 [通報]
>>3返信
本当に?
私、お年寄りに席を譲るけど、一度も逆ギレされたことないよ
お礼も言わずに座るじいちゃんはいたけど
自分も妊婦のとき、高校生が何度か譲ってくれて嬉しかったな〜+8
-1
-
145. 匿名 2025/08/27(水) 08:48:58 [通報]
>>2返信
マタニティマーク付けてないなら自分からは声かけない
細いのにお腹だけ大きな若い女性が知覚で立ってたけど声かけようかどうかずっと悩んでしまった+1
-1
-
146. 匿名 2025/08/27(水) 08:51:30 [通報]
>>4返信
昨日、ガルにもいたな+0
-0
-
147. 匿名 2025/08/27(水) 08:55:06 [通報]
20代位の女性がお腹ふっくらしていて座席譲ったら「何で?」って言われた返信
妊婦さんじゃなかったらしい
ご年配の方に座席譲ったら「年寄り扱いするな!」と一喝された
それ以来座席譲るの怖くて「どうぞ」と言えない+2
-0
-
148. 匿名 2025/08/27(水) 08:57:11 [通報]
>>1 トトロのカンタみたいな感じでもういいじゃん返信
ん!! って
OKなら ん!! ノーなら んん!!+0
-0
-
149. 匿名 2025/08/27(水) 09:02:40 [通報]
ゆずったけどいいですって言われたことある返信
浮かせたお尻が気まずかった
遠慮なのかわからないけど受け取って欲しいよね…+0
-0
-
150. 匿名 2025/08/27(水) 09:04:15 [通報]
>>90返信
知人の方、なんで断るのかね?
座ったほうが楽だろうに
+1
-0
-
151. 匿名 2025/08/27(水) 09:07:52 [通報]
妊娠中はあまり譲られた経験ないけど子供抱っこしてたらほぼ毎回譲ってくれる方がいる返信
マタニティマークやヘルプマークよりわかりやすいからかな+6
-0
-
152. 匿名 2025/08/27(水) 09:14:26 [通報]
>>3返信
若者よりもジジババはの方が今時は元気
登山する暇あるなら働け+0
-6
-
153. 匿名 2025/08/27(水) 09:20:35 [通報]
>>1返信
親切心を誤解され逆ギレされたらコッチも辛いので
高齢者がよろけて倒れたとか
「目視のみで確認可能」以外は見てみぬフリが一番だと思ったよ。
+0
-0
-
154. 匿名 2025/08/27(水) 09:32:37 [通報]
優しいことされたら本当はこちらはそれを望んでいなくてもその優しさを受け入れたいね。よほどのお節介でなければ返信+2
-1
-
155. 匿名 2025/08/27(水) 09:36:44 [通報]
>>3返信
あの人達結構元気よね+0
-0
-
156. 匿名 2025/08/27(水) 09:42:46 [通報]
>>1返信
わたし、腰痛持ちだから
優先席以外で席が空いていたら必ず座る。
かなり腰がキツイ時は優先席が空いていたら座ることもある。優先席で次の駅で高齢者やヘルプマークの人が乗車してきたら、目の前に立たれる前にドアが開いて見えた時点で席を立ってる。
優先席じゃない時も、高齢者や妊婦やヘルプマークの人が近くにいたら、サッと立って手で「どうぞ」と合図したり、気づかない人には腕をトントンして「どうぞ」合図をする。スムーズに座ってくれる。なんならその人が降りる時に「ありがとうございました」と私に声を掛けて降車する人が多いよ。
席を譲って逆キレされたことなんてまだ1度も無いわ。
「次すぐ降りるから大丈夫です」と遠慮される事なら有るけど。「短い間でもどうぞ〜」と言うと、ありがとうって、ほぼ皆んな相手は座るよ。
逆に、腰痛がかなり辛い時に私が優先席に座ったままでいたら、都内のバスで70歳くらいの高齢おじさんに「若い者が座るなんて今時は...」みたいな嫌味を言われた経験ならある。悲しい気持ちになった。+5
-0
-
157. 匿名 2025/08/27(水) 09:47:37 [通報]
ふんわりワンピにペタンコ靴履いてたら妊婦に間違われて席を譲ってもらったことあるけど、相手に恥をかかせてはいけないと思って、ちょっと妊婦っぽく座らせてもらったことある返信
ちなみに本当に妊婦の時は検診でバスと電車使ってたけど一度も譲ってもらったことないw+0
-0
-
158. 匿名 2025/08/27(水) 09:58:11 [通報]
>>157返信
トピズレだけど、
私1000人規模の企業で働いてて、納涼会でお店貸切の社内懇親会で、
その日、ゆったりワンピにペタンコ靴だったら
同じ部署で産休に入る子と間違えられた事ある!笑(私は既婚子なし)
「あ、それは◯◯さんですね、私は妊娠してなくてただのデブです。笑笑」て、明るく自虐したら、すっごく申し訳無さそうにされた。
私はそんな勘違いは気にしないタイプだけど、そのおじさんのヤッチマッタ感😨がすごくて、
「ほんと、ほんと、気になさらないで🤭」ってなった。
+0
-0
-
159. 匿名 2025/08/27(水) 09:58:19 [通報]
>>34返信
なんで困るんだよ
想像力がなくって自分自分て自分の事ばっかり
自分の事しか見えてない人って本当に嫌い
譲られなくていいなら、あ、いいんですよ、ありがとう、でいいだろ?+3
-0
-
160. 匿名 2025/08/27(水) 09:58:58 [通報]
>>128返信
立ってる時くらい腹に力入れて引っ込めとけよ+1
-0
-
161. 匿名 2025/08/27(水) 10:01:19 [通報]
>>46返信
その逆になると
「あんたも歳をとるんだよ」と二階みたいな事を言い出し弱者になる。本当、戦前生まれの祖父母世代と比べたら卑怯なんよな。今の年寄は+1
-0
-
162. 匿名 2025/08/27(水) 10:01:23 [通報]
世の中>>45さんみたいなおおらかな人ばかりなら事件もトラブルも起こるまい…返信
素敵な人ね!ダイエット成功おめでとう!
皆色々とギスギスしてるのかなあこのご時世+7
-0
-
163. 匿名 2025/08/27(水) 10:10:05 [通報]
特に都心部の電車内でのコミュニケーションが難しいのかと返信
親切な行為とはいっても、見た目で判断していきなり話しかけてるわけだから…+0
-0
-
164. 匿名 2025/08/27(水) 10:18:28 [通報]
歩行が大変そうだったり、杖つかってたり、ヘルプマークつけてる人には声かける。返信
それ以外で代わったほうがいいかな…って時は声かけずに席を立つ。その後座るかどうかは相手に任せる。+2
-0
-
165. 匿名 2025/08/27(水) 10:27:50 [通報]
この前、JRでふにゃふにゃ言ってる乳児を前抱っこしてる若いお母さんがいた。返信
混んでたんだけど、両手のマザーバッグとトートバッグを背伸びして荷物の棚にそっと置いて、イヤホンして気づかないふりしてる高校生男子たち(向かい合わせ4人掛けの窓側の端と通路側にそれぞれ座ってる)の横で、立ってた。譲ろうと思って手荷物をまとめようとしたら、お母さん、スマホを見ながら慣れた重心の取り方で立ったまま屈伸をはじめた。
その独特の屈伸で、私も自分の子を寝かせる時の動きを思い出した。少し様子を見ていたら、乳児はすーっと眠って、スマホ見ながらお母さん、静かに立ってて。
やりかたってあるよね、ちょっと見守るのも大事だよねと思った。+1
-0
-
166. 匿名 2025/08/27(水) 10:32:06 [通報]
私は,障害者だから座りたい返信+0
-0
-
167. 匿名 2025/08/27(水) 10:36:22 [通報]
バス乗ってて、なんとなくシルエットしか見てなくて50代から60代の女性に席譲ってしまったことある。返信
その人は喜んでくれてたけど。+0
-0
-
168. 匿名 2025/08/27(水) 10:37:02 [通報]
>>16返信
乳児抱いてるお母さんが譲られて「立って揺れてないと泣くので大丈夫です〜ありがとうございます」ってにこやかに返してるのをたまに見るよ。
お腹がかなり大きい妊婦とか、座ると立つ時に大変なので…と丁寧に断ってたり。
怒ったり、ただ困るんじゃなく、座らなくていい・座れない理由を説明すればいいのにね。
理由言いたくないとか、理由なく座らないだけの人もいるかもしれないけど+8
-1
-
169. 匿名 2025/08/27(水) 10:47:07 [通報]
だから声かけないで席だけ離れる。座りたければ座るだろうし返信+2
-0
-
170. 匿名 2025/08/27(水) 10:50:08 [通報]
>>117返信
100%同意
譲りたい相手が座る前に予期せぬ人間が「ラッキー」とばかりに座ってしまう場合もあるけど、いちいち「アンタに譲るために立ったんじゃないわ!キーッ!」とか考えない
そんなことで自分を擦り減らしたくない+3
-0
-
171. 匿名 2025/08/27(水) 10:56:27 [通報]
職場にくる76歳のおじいさんが席譲られたっていってぶつぶつ言ってた返信
76歳って老人なのかなあって言っててびっくりしたよ
+5
-0
-
172. 匿名 2025/08/27(水) 11:15:02 [通報]
>>7返信
いるよ、くそがきが
すわりたいでーす!!ゆずってください!!
って大声で言ってきてみんな無視。
だれもゆずってくれない!!つかれた!!って親に言いつけてた。
親はヘラヘラ笑ってた。
ただの遊んだ帰り。
+4
-1
-
173. 匿名 2025/08/27(水) 11:16:59 [通報]
>>21返信
手帳持ちだけにして欲しいよ
座りたいから貰う人よくいるじゃん+0
-0
-
174. 匿名 2025/08/27(水) 11:42:07 [通報]
>>161返信
まぁ〜ね〜
わたしは『熟女』は受け入れたけど
『初老』はまだ嫌🤣🤣ただいま49歳。
都合がいいのは人間の証拠かもね。+0
-0
-
175. 匿名 2025/08/27(水) 12:02:10 [通報]
なにこれ?返信
普通に断ればいいんじゃね?
「私は大丈夫 もっとその席が必要な人がいるわ」
みたいに+0
-0
-
176. 匿名 2025/08/27(水) 12:16:17 [通報]
>>45返信
私も間違えたことあります。
「よく間違えられるのよ。ごめんね〜太ってるだけなの」明るく笑い飛ばしながら言われたことありました。+6
-0
-
177. 匿名 2025/08/27(水) 12:22:52 [通報]
>>34返信
すぐに出せるようにバッグとかの外ポケットに入れといて具合悪くなったら出せば良くない?
元気な時にも人目につくように付けといて、周りが察しろは無理だわ+5
-0
-
178. 匿名 2025/08/27(水) 12:26:52 [通報]
逆に譲らないことを年配の爺さんにキレられたことがありました。返信
貧血が重い中学生の息子の病院受診が電車で1時間の大きい病院だったんだけど、時間的にやや混んでいたけど、貧血だったから息子座らせたら後から乗ってきた爺さんが息子に向かって「年寄りが近くで立っているのに何とも思わないのか!学生なんだから年配者にはゆずりなさいよ」
言い掛かりつけてきました。
「この子貧血重くて立ってられなくてこれから病院受診なんですよ。」
一言告げたら爺さんバツが悪そうに去っていきました。+2
-0
-
179. 匿名 2025/08/27(水) 12:33:56 [通報]
>>118返信
それはさすがに図々しすぎるし、
これぞガルちゃんっていう一部やばいガル民のコメントそのものなんだけど…+4
-1
-
180. 匿名 2025/08/27(水) 12:39:00 [通報]
>>2返信
ショックだったけど、体型では無く私の後ろに立ってた人のマタニティマークが私のバッグに付いてるように見えたらしく、後ろの人に譲って解決した笑+1
-0
-
181. 匿名 2025/08/27(水) 12:47:07 [通報]
>>3返信
高齢者は社会の産業廃棄物+0
-2
-
182. 匿名 2025/08/27(水) 13:15:07 [通報]
>>44返信
高校生から見たら50代も60代も区別付かないないだろうね。ビックリしちゃうけど、彼らよりは高齢なんだからありがたく座らせてもらえば良かったね。私ならそうするなあ。
そうすればその子もまた次回から席を譲ってあげようという気になるわ。+4
-0
-
183. 匿名 2025/08/27(水) 13:46:21 [通報]
靭帯伸ばして膝が痛かったので優先席使ってるんだけど、身に染みるお前なんで座ってるの?の目。返信
ヘルプマーク付けてないし、明らかに健康そうだからだろう。
立ち上がるとき、ポール持たないと立てないから、よいしょと立ち上がるとき、ああ、痛かったならいいけど、という目を感じる。。+0
-0
-
184. 匿名 2025/08/27(水) 13:48:37 [通報]
席を譲られて断る高齢者より、お礼を言って座る(善意を受け入れる)高齢者の方がカッコイイという新聞の投書があったなぁ。それを読んで、おばあちゃんになって、席を譲られたら座ろうと、今から決めてるわ。返信+0
-0
-
185. 匿名 2025/08/27(水) 14:02:27 [通報]
>>13返信
別に理由があって断ること自体は全然気に障らないよ。逆ギレする奴がいかん。+4
-0
-
186. 匿名 2025/08/27(水) 14:25:52 [通報]
>>1返信
見たことないなー
みんな優しく譲り
有り難く着席してるよ?
どこの地方?
+0
-0
-
187. 匿名 2025/08/27(水) 14:52:39 [通報]
>>174返信
賢ければ自省して学習するけど都合よく言い訳ばかりして老化はしたくないねー+1
-0
-
188. 匿名 2025/08/27(水) 16:33:21 [通報]
断ってくれても良いけど、言い方に気をつけろよって話よね返信+0
-0
-
189. 匿名 2025/08/27(水) 17:23:35 [通報]
>>127返信
内部疾患の人だと見た目で分からない+0
-0
-
190. 匿名 2025/08/27(水) 18:43:16 [通報]
>>121返信
私もありがたく座って、妊婦さん(本物)が来たら譲ったりしてる。
多分正解は痩せることなんだろうけど、痩せていた時もワンピやチュニックが好きで着ていたからよく妊婦に間違えられていたな。+2
-0
-
191. 匿名 2025/08/27(水) 19:54:12 [通報]
>>3返信
そうなの?
都内でよく席譲るけど、「こちらどうぞ」「大丈夫です」「いえ、本当にどうぞ」「ありがとうございます!」の流れしか経験したことがないよ。
降り際にも、「ご親切にありがとうございました」ってわざわざ言って下さる方も多くて、恐縮するくらい。
もしかしたら、譲る時に性格悪そうなジジババは無意識に避けてるのかな。自覚ないけど。+2
-0
-
192. 匿名 2025/08/27(水) 20:29:06 [通報]
譲られたら素直にありがとうございます。で座ればいいよ。返信
譲る側も勇気を振り絞って声かけてるからね。+0
-0
-
193. 匿名 2025/08/27(水) 21:10:52 [通報]
年寄りに席をゆずってるひとを何人も見たことあるけど、返信
あつ2つ(駅)で降りるからいいです、とか
断ってる人見たことあるけど、
逆切れしてるひとなんか見たことないわ・・・
地方とかだとよくある話なの?+1
-0
-
194. 匿名 2025/08/27(水) 22:07:11 [通報]
>>54返信
あなたは軽妙な返しができたと、ご満悦だったみたいだけど、
譲ろうとした相手は恥と自責しか感じなかったと思うよ。
「ありがとうございます」と座って、他にお困りな方が乗ってこられたら、
その席を譲って差し上げるのがいいと思います。
+2
-0
-
195. 匿名 2025/08/28(木) 03:15:29 [通報]
>>13返信
讓られそうな状況だけど座れない時ってどこに立てば良いか悩むね。席の前に立てば高確率で声かけられるし、かと言ってドア付近は人の出入りあるし。抱っこ紐のお母さんとかも声はかけるけど、たいてい断るよね。座ると泣き出しちゃうし足が隣の人に当たるから。譲ろうとした事実を知らない、後から乗ってきた人に譲ってあげなよーみたいな目で見られて気まずかったことある。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
公共交通機関における席譲りの現状 従来、公共交通機関では高齢者や妊婦、障害者などに席を譲ることが呼びかけられていました。特に優先席周辺では、こうしたマナーが社会的に求められることも少なくありません。