-
1. 匿名 2025/08/26(火) 14:40:48
南向き住宅に住んでいる女性返信
出典:news.tv-asahi.co.jp
暑すぎて「北向き住宅」の人気上昇 日当たり良すぎ「南向き」敬遠 家賃も安くてお得news.tv-asahi.co.jp年々暑さが厳しくなる日本で「北向きの家」が人気を集め始めています。強い日差しを避けられることから「南向けの家」からあえて引っ越す人も出てきています。
最近では、あえて北向きの住宅を選んで住む人も出てきました。<略>
実際に北向きの家の需要は高まっているのでしょうか?今月40.3℃を記録した東京・八王子市の不動産会社を訪ねました。AMUSE不動産の高橋寛之代表(41)に話を聞きました。
「(Q.北向きの部屋に空きは?)今は満室なんですよ。西向きも南向きも敬遠されてしまうような傾向にあるので。ここまで(暑さが)来るとやっぱり終日、日当たりが良すぎてしまって暑すぎると」
60近くある北向きの部屋は満室。日当たりの悪さに対する心配はないのでしょうか?
「これ、北なんですよ。これの眺望がこれなんですよね」
「(Q.北向きの物件でこんなに眺望が良い?)そうです。前がこれだけ明るいので、採光というところでは全くデメリットはないんです」
+89
-114
-
2. 匿名 2025/08/26(火) 14:41:20 [通報]
南向きより西日がつらい返信+1748
-5
-
3. 匿名 2025/08/26(火) 14:42:05 [通報]
賃貸だからでしょ返信
持ち家なら絶対に北向きは選ばない+1041
-155
-
4. 匿名 2025/08/26(火) 14:42:08 [通報]
タワマン高層階は北向きがいいよ返信+297
-11
-
5. 匿名 2025/08/26(火) 14:42:16 [通報]
冬は寒いだろうに返信
あの手この手で不人気物件を捌こうとマスゴミさん頑張ってますなあ+673
-46
-
6. 匿名 2025/08/26(火) 14:42:22 [通報]
うちはベランダが東側にあるけど洗濯物が乾きにくい返信+271
-10
-
7. 匿名 2025/08/26(火) 14:42:30 [通報]
冬はちょっと鬱々とするかも返信+391
-5
-
8. 匿名 2025/08/26(火) 14:42:31 [通報]
北向きは早死にするって言われてないっけ返信+22
-42
-
9. 匿名 2025/08/26(火) 14:42:37 [通報]
時代は変わるよねー返信+116
-1
-
10. 匿名 2025/08/26(火) 14:42:54 [通報]
西日もなかなかよね返信+334
-3
-
11. 匿名 2025/08/26(火) 14:43:20 [通報]
家賃5000円差も影響してそう返信+94
-3
-
12. 匿名 2025/08/26(火) 14:43:24 [通報]
寝室メインなら良いかもね。鬱になった時が治りにくそう…かな返信+7
-4
-
13. 匿名 2025/08/26(火) 14:43:41 [通報]
南向きでも、軒がちゃんとあれば夏に日なんて入らないよ。返信
冬になって日が傾くと、ちゃんと日が入ってくる。よくできてるよね。
+496
-18
-
14. 匿名 2025/08/26(火) 14:43:51 [通報]
>>2返信
うち、南と西に窓があるからこの時期地獄よ
クーラー全然効かない+364
-4
-
15. 匿名 2025/08/26(火) 14:43:53 [通報]
日中家にいなくて洗濯物は乾燥機で乾かすならあまり気にしないのかな。でもどうしても部屋に湿気が溜まる気がするけど返信+40
-2
-
16. 匿名 2025/08/26(火) 14:43:56 [通報]
日当たりが良くてリビングが南、キッチンが西向きの我が家めちゃくちゃ暑い返信
エアコンフル稼働
窓も多いからカーテン一日中閉めてる
けど冬は暖かくて陽が出てるとエアコンいらないくらいなのでどっちもどっちかな…+187
-1
-
17. 匿名 2025/08/26(火) 14:43:58 [通報]
南向きでもベランダの屋根が長ければけっこう大丈夫じゃない?返信+167
-2
-
18. 匿名 2025/08/26(火) 14:44:05 [通報]
南側吹き抜けの窓返信
もう撤去したいレベル+25
-3
-
19. 匿名 2025/08/26(火) 14:44:15 [通報]
>>8返信
磁気の巡り的には北側に枕で寝た方が良いみたいだけど、良いものを死者に譲ってる説があるよ+18
-3
-
20. 匿名 2025/08/26(火) 14:44:36 [通報]
>>5返信
ジメジメしたりデメリットも多いよね
みんなが人気!みたいに操作するの止めろよマスゴミ+294
-6
-
21. 匿名 2025/08/26(火) 14:44:44 [通報]
南向きだけどカーテンなんか閉め切ってないし全然問題ないよ返信+39
-11
-
22. 匿名 2025/08/26(火) 14:45:03 [通報]
西向きの部屋に住んでるけど、いつもカーテン閉めてる状態だな。でも洗濯物洗うの午後になっても良いのは楽返信+118
-1
-
23. 匿名 2025/08/26(火) 14:45:05 [通報]
・冬寒い返信
・結露
・洗濯物が乾きにくい+90
-3
-
24. 匿名 2025/08/26(火) 14:45:36 [通報]
暑くても南向きが良いわ。返信
陽当たりはメンタルに影響出まくるよ。+266
-10
-
25. 匿名 2025/08/26(火) 14:45:36 [通報]
これ、いつ部屋探しをするかで意見が変わるよね。返信
春夏に部屋を探してたらいかに涼しく過ごせるかが重要になるし、秋冬ならいかに暖かく過ごせるかが重要になる。+31
-1
-
26. 匿名 2025/08/26(火) 14:45:59 [通報]
建物紹介の番組で、窓が大きい、吹き抜けだと、「光熱費かかりそう〜」って思うようになった。返信
ベランダなしで室内干し場あり、ファミクロ、シュークロ、パントリーあると、良いな、って思う。
+49
-2
-
27. 匿名 2025/08/26(火) 14:46:00 [通報]
ものによるけど日がはいらずでじとーっとしてカビ臭い物件もあるしやはり日が入るのはきもちいい返信+68
-0
-
28. 匿名 2025/08/26(火) 14:46:02 [通報]
>>1返信
日中働いてる人で帰宅も遅いならアリかも
だから一人暮らしの駅近物件とかね
トピ画が終の棲家にしようとしてそうな高齢者なのが謎+9
-0
-
29. 匿名 2025/08/26(火) 14:46:18 [通報]
冬場はどうするんや返信
結露やカビとか大丈夫?+66
-2
-
30. 匿名 2025/08/26(火) 14:46:20 [通報]
>>20返信
3畳ワンルームも「若者に人気!」ってやってたねw
なわけねえだろ
家賃が安いからしぶしぶ住んでんだよ+181
-2
-
31. 匿名 2025/08/26(火) 14:47:35 [通報]
>>23返信
湿気高いよね+17
-0
-
32. 匿名 2025/08/26(火) 14:47:40 [通報]
>>13返信
最近は軒がない家が多いよね
友達も軒なしで建ててそれが1番の後悔だって言ってたけど+130
-3
-
33. 匿名 2025/08/26(火) 14:47:49 [通報]
エアコンの電気代で考えると返信
部屋を冷たくするより暖かくする方が電気代かかるから
やっぱり南向きの方がいい気がする
精神的にも
東向きの家に住んだ時早々と太陽当たらなくなるし洗濯物も乾かないしなんかメンタル落ちて行く感じがした+64
-7
-
34. 匿名 2025/08/26(火) 14:47:56 [通報]
うちも南向き。返信
真夏の数ヶ月厳しいけど、それ以外の春初夏秋冬の恩恵がありがたいから、南向きで良かったと思ってる+95
-1
-
35. 匿名 2025/08/26(火) 14:47:58 [通報]
>>30返信
風呂無しが人気!とかね+19
-1
-
36. 匿名 2025/08/26(火) 14:48:05 [通報]
北向きはカビがすっごいのよ…返信
あと1kなら窓も一方向にしかないでしょ
24時間換気の物件でもきっついよ+82
-1
-
37. 匿名 2025/08/26(火) 14:48:29 [通報]
>>1返信
やっと気がついたか
家賃自体上がってるがな+1
-1
-
38. 匿名 2025/08/26(火) 14:48:38 [通報]
>>9返信
共働きがデフォになったしね。+4
-1
-
39. 匿名 2025/08/26(火) 14:48:54 [通報]
>>2返信
夕方の4時くらいから急に温度上がって来るよ
+198
-1
-
40. 匿名 2025/08/26(火) 14:48:55 [通報]
賃貸で北向きに住んだ時は病んだ返信
今どきの家なら断熱がしっかりしてるから南向きでも家の中は暑くならないよ
ただ西日の窓は採光のためのサイズと高い位置につけないとやばい+10
-5
-
41. 匿名 2025/08/26(火) 14:49:09 [通報]
>>17返信
真夏は平気なのよね
9月の方が室内まで陽が入ってくるからこれからが怖いわ笑+47
-0
-
42. 匿名 2025/08/26(火) 14:49:13 [通報]
建築家です。北向き住宅については随分前から提唱されていましたが日本は南向き信仰があるのであまり進みませんでした。北でも南でも大事なのは断熱です。北向きは寒いですが断熱をしっかりすれば暖かく1年中日差しが安定します。南側は庇を出して日射を防ぐと共に窓にはlow-eガラスを使ってください。返信+71
-7
-
43. 匿名 2025/08/26(火) 14:49:50 [通報]
西向きの家で苦労したから、それ以外だとなんでもいいやと思うようになった返信+9
-0
-
44. 匿名 2025/08/26(火) 14:49:52 [通報]
>>17返信
ベランダの照り返しが暑さを増幅させる
窓のサッシの枠に触ると熱を帯びてる
鉢植えのバラの葉っぱも刺すような陽ざしでで枯れた😢+6
-0
-
45. 匿名 2025/08/26(火) 14:50:41 [通報]
>>14返信
ウチも同じ。南窓には遮光遮熱カーテン、西窓は段ボールで塞いでる。+54
-2
-
46. 匿名 2025/08/26(火) 14:50:44 [通報]
北向きの賃貸(都内)に住んでる返信
立地と築年数が諦められなかったから、北向きは妥協した
確かに夏は涼しくて、外から帰ってもモワッとした感じはない
「え、エアコンつけっぱなしじゃないよね?」ってくらいすーっとしてる
でも、冬の寒さは本当に半端じゃないよ
寒くて寒くて、毎日早く風呂に入りたくてたまらないし、湯船に浸かってるときはいいけど髪や体を洗ってるときにもう体が冷えるレベルだよw
次は絶対北向きは選ばない+56
-5
-
47. 匿名 2025/08/26(火) 14:50:48 [通報]
>>3返信
持ち家なら南向きの部屋も北向きの部屋もあるもんでない?
ワンルームでもなければ+291
-12
-
48. 匿名 2025/08/26(火) 14:50:50 [通報]
たしかに、カーテンしてなかったら部屋の奥まで日が入ってくるから暑いわ返信
最近は本当に気温がヤバいもんね
夏が苦手だったら北向きのほうが良さそう+5
-4
-
49. 匿名 2025/08/26(火) 14:50:55 [通報]
たしかにもはや「日当たり」ってワードを見るだけでちょっと身構えてしまうw返信
暑いよねぇ。+4
-3
-
50. 匿名 2025/08/26(火) 14:50:56 [通報]
クーラーより暖房の方が電気代かかると思うんだよね。返信
だから北向きは嫌だわ。+29
-1
-
51. 匿名 2025/08/26(火) 14:51:38 [通報]
日本には四季というのがあってですね…返信+7
-5
-
52. 匿名 2025/08/26(火) 14:51:41 [通報]
東向き涼しいよ返信
殺人朝日さえ対策できればとっても快適+25
-5
-
53. 匿名 2025/08/26(火) 14:52:15 [通報]
>>17返信
長くないから、夏の間はベランダに日除けつけたよ
それあるだけでかなり違った
+9
-1
-
54. 匿名 2025/08/26(火) 14:52:37 [通報]
>>2返信
うちも西にリビングがあるんだけれど、ほんとこの暑さ辛い
サッシもあっちっち
冬は暖かいけどね~
+133
-1
-
55. 匿名 2025/08/26(火) 14:53:07 [通報]
>>1返信
トイレと風呂が一緒な上、キッチンも狭すぎ
+3
-0
-
56. 匿名 2025/08/26(火) 14:54:04 [通報]
>>3返信
賃貸でも北向きで日当たり悪い1階に住んでた時昼間から暗いしカビが物凄くてその後は何より日当たり重視するようになった+203
-2
-
57. 匿名 2025/08/26(火) 14:54:24 [通報]
>>1返信
南と西の雨戸(シャッター)は閉めてる。部屋が真っ暗になるけど、陽射しがあたる床は火傷しそうなくらいになるので閉めてる。太陽よ少しは休んで、雲よ頑張ってくれ!+14
-1
-
58. 匿名 2025/08/26(火) 14:54:44 [通報]
西向きのマンション部屋ですが快適です返信
夏は太陽が高いのでそれほど日も入らない+10
-1
-
59. 匿名 2025/08/26(火) 14:54:52 [通報]
>>10返信
今は西陽暑いけど、冬は夕方まで明るいよ。
+34
-0
-
60. 匿名 2025/08/26(火) 14:54:55 [通報]
>>14返信
うちもだ!
東西に長いタイプの長方形の間取り、全室南向き、ダイニングは西側。
エアコン、全然冷えないよ!
とんでもなく遠出するとかじゃなきゃ、基本リビングのエアコンつけっぱなし。
+46
-2
-
61. 匿名 2025/08/26(火) 14:55:04 [通報]
>>5返信
寒いし結露が多くてカビやすいしね
これを越えるメリットがない+109
-3
-
62. 匿名 2025/08/26(火) 14:57:29 [通報]
>>5返信
梅雨のジメジメ、冬の寒さがヤバイよ
メンタルやられる+97
-2
-
63. 匿名 2025/08/26(火) 14:57:29 [通報]
いやいやいやいやw返信
人気ないから借りさせたいだけでしょ。
働いてて夜しかいない人にはWIN WINだろうけど。+6
-1
-
64. 匿名 2025/08/26(火) 14:57:31 [通報]
>>3返信
エアコン外機は北置き一択
室内冷やした分+圧縮機の熱を出さないといけないから
ピーカン陽が当たっていると冷房能力出し切れない+88
-2
-
65. 匿名 2025/08/26(火) 14:58:47 [通報]
>>1返信
えー、やっぱり日当たり良い南向きが良いよ。
暑い時だけ、取り外しできるすだれとか、かければ良いし。
寒い時とか曇り空の時とか北向きはやっぱり嫌だ。+31
-2
-
66. 匿名 2025/08/26(火) 14:59:00 [通報]
>>3返信
戸建てで南に窓がない間取りなんてあるの!?+76
-12
-
67. 匿名 2025/08/26(火) 14:59:30 [通報]
>>13返信
ガルの住宅トピで軒は大きく出すことを勧めたら、マイナスくらいまくったのを思い出した。
軒を出すことは理にかなってるのに。+106
-2
-
68. 匿名 2025/08/26(火) 14:59:43 [通報]
>>4返信
うち27階南向き。完全に失敗した+68
-0
-
69. 匿名 2025/08/26(火) 14:59:54 [通報]
北向きは冬の底冷え半端ないし日が入らない。返信
夏は西日半端ない。+1
-0
-
70. 匿名 2025/08/26(火) 15:00:19 [通報]
>>3返信
我が家北向きだよ
北と西に窓全然ないけどw+18
-5
-
71. 匿名 2025/08/26(火) 15:00:38 [通報]
西の角部屋サイアクだよ返信
壁全体がアチチアチ+17
-1
-
72. 匿名 2025/08/26(火) 15:00:42 [通報]
>>14返信
うちも。賃貸だから一生いなくて済むのだけが救い。
日中エアコン17度の風量マックスにしても室温36度とかで死にかけてる。22時くらいになるとなっと涼しくなってエアコン27度まで上げられる。+32
-1
-
73. 匿名 2025/08/26(火) 15:01:01 [通報]
>>47返信
そんなの賃貸でもそれぞれだよね。
うちも角部屋だから北以外は窓あるし。そもそもその向きってリビングダイニングの方角のことじゃない?+12
-9
-
74. 匿名 2025/08/26(火) 15:02:55 [通報]
>>66返信
建売は無い家もあるね。+7
-1
-
75. 匿名 2025/08/26(火) 15:03:20 [通報]
>>2返信
わかる。うちはお風呂の窓が西向きだから、ただでさえ暑い浴室がとんでもない事になる。突っ張り棒にビニールシートでカーテンにしてしのいでる。+21
-2
-
76. 匿名 2025/08/26(火) 15:03:36 [通報]
軒や庇がないお家(増えたよね)は、北向きじゃないと暑いよね。返信+3
-0
-
77. 匿名 2025/08/26(火) 15:04:55 [通報]
>>3返信
北向きで買ったよ〜
他の条件がめちゃくちゃ良かったから積極的に北がいい!ってことではなく妥協点ではあったけど、家具も日焼けしにくいし、直射日光は当たりづらくても明るかったから住んでみてむしろ正解だったと思ってる!!夏はエアコンの効きがいいから節約にもなる
+134
-12
-
78. 匿名 2025/08/26(火) 15:05:51 [通報]
>>4返信
タワマンの南向き西向きは尋常じゃない暑さらしいね+127
-0
-
79. 匿名 2025/08/26(火) 15:06:25 [通報]
>>2返信
大金持ちの叔母夫婦が都心のタワマン38階に住んでるけど、リビングが西に面してるから夏はエアコンなしだと部屋の温度が38度まで上がると言ってたよ。冬は冬で25度くらいになるから暖房なしで大丈夫だって。+74
-3
-
80. 匿名 2025/08/26(火) 15:06:34 [通報]
>>51返信
失われつつある+4
-0
-
81. 匿名 2025/08/26(火) 15:07:59 [通報]
北向きも場所による返信
実家の敷地の北が自然保護林に面してて、建て替えるときにLDKをあえてそっちに持ってきて窓いっぱいに林と空で眺めがいいし明るい。+8
-1
-
82. 匿名 2025/08/26(火) 15:08:37 [通報]
>>66返信
うち無いよ
南は隣家の窓が気になって採光程度しか付けなかった
東と北の窓が大きいのでまあまあ明るいし、そんなに困らない
+17
-1
-
83. 匿名 2025/08/26(火) 15:10:31 [通報]
うち賃貸で北向きです返信
たまたま北向きしか空いていなかった
日の出の早朝以外は一日中同じ日当たり加減です
この時期は良い気がします
南向きだともっと電気代高くつきそうです
冬は、洗濯物が乾かないので部屋干しですw
そこだけ困ります
+3
-0
-
84. 匿名 2025/08/26(火) 15:11:02 [通報]
>>5返信
二重窓で結露無くなるし
床暖房なら暖かいけどね
+24
-4
-
85. 匿名 2025/08/26(火) 15:11:07 [通報]
>>72返信
エアコンのリモコンのリセットボタン押してみて+1
-0
-
86. 匿名 2025/08/26(火) 15:11:28 [通報]
>>2返信
角部屋でも西側の角部屋だとキツイよね。
前住んだ部屋が西に窓がある角部屋で、夏死にそうだった
次選ぶとき、東か西か選べるなら絶対東の角部屋選ぶ+86
-0
-
87. 匿名 2025/08/26(火) 15:11:37 [通報]
>>3返信
南の地域は良いだろうが東北とかは南向きじゃないと冬寒過ぎて暖房費が余計にかかる+73
-2
-
88. 匿名 2025/08/26(火) 15:14:08 [通報]
>>7返信
日に当たらないと鬱になりやすい、とはよく言われるね+17
-0
-
89. 匿名 2025/08/26(火) 15:14:58 [通報]
>>1返信
北は寒いよ 暖房代かかる。暗くなりがちです 日が入るほうがいいですよ 不動産屋が空き室うめようとしてる?+18
-1
-
90. 匿名 2025/08/26(火) 15:15:51 [通報]
>>14返信
ウチは日が落ちてやっと冷えて来たかな?って程度
エアコンと扇風機フル活動なのに
+8
-0
-
91. 匿名 2025/08/26(火) 15:17:02 [通報]
>>7返信
昼間でも電気付けなきゃいけないとか嫌すぎる
北向きの住宅で後悔したって話が出てきそう+31
-2
-
92. 匿名 2025/08/26(火) 15:18:28 [通報]
実家がほとんど窓がないから室内光だけでOKだわ返信
今の家は南東だけど、南の光いらない+2
-2
-
93. 匿名 2025/08/26(火) 15:18:53 [通報]
太陽が真上までくるから意外に南側は陽が入ってこない返信+3
-0
-
94. 匿名 2025/08/26(火) 15:19:22 [通報]
>>32返信
一戸建て買う予定だから色々家を見ちゃうけど、最近の家はほんと軒が無い!
一件お洒落に見せかけての経費削減+75
-1
-
95. 匿名 2025/08/26(火) 15:19:53 [通報]
>>5返信
北側推奨って韓国とかがそうって見た+6
-3
-
96. 匿名 2025/08/26(火) 15:22:15 [通報]
>>20返信
そうそう。北向きは湿気がエグいよ。最悪壁にカビ生えるし。+18
-0
-
97. 匿名 2025/08/26(火) 15:23:37 [通報]
>>33返信
朝日と共に起きれるから私は良かったよ東向き
平日は仕事、休日は彼氏とデートだから日中ほとんど家にいないし+5
-0
-
98. 匿名 2025/08/26(火) 15:23:37 [通報]
>>56返信
わかる!とくに築年数が古いマンションとかカビが生えやすい
クローゼットの衣類がカビて喪服とかスーツも買い換える羽目になったよ😅+37
-1
-
99. 匿名 2025/08/26(火) 15:23:41 [通報]
>>5返信
でも都内だと冬の寒さより夏の暑さの方が厳しいからわかるよ
うちも北向きだけど問題ないもん+68
-2
-
100. 匿名 2025/08/26(火) 15:27:20 [通報]
家建てることが出来るなら北に大きい窓作るのが夢返信
日当たり気にせず常に外が見えるようにしたい+3
-0
-
101. 匿名 2025/08/26(火) 15:28:45 [通報]
>>14返信
ニトリの遮光ロールカーテンで解消したよ
布じゃなくてスクリーンみたいな真っ白の
しっかり遮断される
安いし+3
-8
-
102. 匿名 2025/08/26(火) 15:29:13 [通報]
>>2返信
15時ぐらいからやばいよね+51
-1
-
103. 匿名 2025/08/26(火) 15:33:49 [通報]
>>32返信
軒がなくてリビングに掃き出し窓がある家って、雨降ったらダイレクトに水がバシャバシャ当たるんだよね?
音がすごそう。
+13
-4
-
104. 匿名 2025/08/26(火) 15:34:32 [通報]
>>101返信
麻っぽい商品かな?+2
-0
-
105. 匿名 2025/08/26(火) 15:36:02 [通報]
北向きは日差し云々よりカビやすいから嫌。返信+8
-0
-
106. 匿名 2025/08/26(火) 15:36:46 [通報]
>>73返信
急になぜ自分の部屋の話を…?+6
-4
-
107. 匿名 2025/08/26(火) 15:40:16 [通報]
>>77返信
冬はどうですか?+21
-0
-
108. 匿名 2025/08/26(火) 15:41:29 [通報]
>>103返信
すごいよ笑
見た目もなんか車のフロントガラスみたいで新鮮+15
-1
-
109. 匿名 2025/08/26(火) 15:41:44 [通報]
>>104返信
数年前なんだけど、スクリーンみたいなのです。
しっかり光遮断します。+2
-0
-
110. 匿名 2025/08/26(火) 15:42:54 [通報]
>>3返信
うちはあえて北向きリビングの家を建てたよ
南側はランドリースペースや家族の個室を配置
個室はコンパクトなので冬は温もりが残っていて暖かく、夏もすぐエアコン効いて涼しく寝れる
北向きリビングは吹き抜けでシーリングファンして空気の流れがあるからカビや結露など全くない
高気密なので真夏でも25℃の最弱でOK
冬は床暖房だけでエアコン使わない日の方が多い
ちなみ夏の電気代は20000〜25000円くらい
エアコン7台のうち2台は24時間稼働させてる割にはまあまあかなと思ってる
床暖も月1万いかない
吹き抜け越しにプロジェクター投影するホームシアターで映画を流しながらリモートワークしたくてこんな家にしたけど、リビングが南向きだったら暑い&眩しいでうまくいかなかったと思う
紫外線気にせずヨガできるのも嬉しい
採光は西からも東からも入るので全然暗くない
温暖化の時代なので南向きリビングにしなくて我が家は正解だった
2030年からの氷河期?予想が当たっても寒さには対応できるので無問題と思ってる+7
-22
-
111. 匿名 2025/08/26(火) 15:43:30 [通報]
>>67返信
実際街中見ていても日が遮られるほどちゃんと軒が出ている家は少ないからね
自分の家を批判された気分にでもなったんじゃない+26
-0
-
112. 匿名 2025/08/26(火) 15:44:52 [通報]
>>109返信
自己レス
遮光ロールスクリーンと言う名前
プロジェクターにもなるタイプです
貼れなくてごめんなさい🙇♀️+3
-0
-
113. 匿名 2025/08/26(火) 15:45:49 [通報]
>>8返信
西日は老けるのが早いっていうのは祖母から聞いたけど北は聞いたことがない+6
-0
-
114. 匿名 2025/08/26(火) 15:46:42 [通報]
>>56返信
向きより一階を避けた方が良さそう+34
-0
-
115. 匿名 2025/08/26(火) 15:47:31 [通報]
>>32返信
うちはリビングが南向きで上のベランダの床がちょうど軒になって意外と夏は日が入らない
冬はちょうどいい+30
-1
-
116. 匿名 2025/08/26(火) 15:49:22 [通報]
>>39返信
そう、夕方から地獄化するの。
すごいのよ、遮光カーテンしたんだけどカーテンも熱くなってしまうの、遮熱シートすれば良かった。
本当にすごいです😭+26
-0
-
117. 匿名 2025/08/26(火) 15:50:29 [通報]
北向きだと、お昼ごろから日陰になるの?返信
南向きだとお昼から日当たり良くなるの?+0
-0
-
118. 匿名 2025/08/26(火) 15:51:41 [通報]
>>47返信
リビングの話だよ+37
-2
-
119. 匿名 2025/08/26(火) 15:51:42 [通報]
でもやっぱり暗いよ。返信
明るさが全然違う。
精神にも影響するので、やっぱり明るい方がいい。+13
-0
-
120. 匿名 2025/08/26(火) 15:53:12 [通報]
うち全方位に窓がたくさんあるけど天気のいい日は午前中は東のカーテンを閉めて昼間は南向きのカーテン閉めて夕方になると西向きの窓のロールカーテン下ろしてる返信
+2
-0
-
121. 匿名 2025/08/26(火) 15:54:05 [通報]
暑さなんてエアコンでどうにかなるんだから、お金ある人は南向き買うよ。返信
日が当たらないと憂鬱になるよ+4
-3
-
122. 匿名 2025/08/26(火) 15:55:21 [通報]
>>120返信
うちも同じ。
日の出から日の入りまで日光が当たる
とても気に入ってる+2
-0
-
123. 匿名 2025/08/26(火) 15:56:35 [通報]
>>122返信
天気悪い日でもそこまで暗くならないよね
賃貸の時は昼間でも電気付けてたから日が入るのは嬉しい+2
-0
-
124. 匿名 2025/08/26(火) 15:58:10 [通報]
>>42返信
説得力ありますね
ちなみに42さんはどちら向きの物件にお住まいですか?+4
-0
-
125. 匿名 2025/08/26(火) 15:59:00 [通報]
北向きだと冬は窓辺が冷えすぎる。採光が少ない部屋、気分が落ち込みやすい人はやめたほうがいい。返信+6
-0
-
126. 匿名 2025/08/26(火) 15:59:02 [通報]
>>2返信
うちも西向きで古いマンションだから断熱性能もなくてキツイw
普段はたてすを錘のウォータータンクに繋いで立てているけど
夏ってやたら午後から風強い日が多いし
ガタガタうるさいので近所迷惑だし立てれない日が地獄
引っ越し考えてるw
北向きか〜アリなのかな〜+12
-1
-
127. 匿名 2025/08/26(火) 15:59:21 [通報]
>>110返信
エアコン7台🫨+14
-0
-
128. 匿名 2025/08/26(火) 16:00:55 [通報]
>>70返信
よこ
主要採光面を○向きって言うんだと思ってたけど今は違うんか?🤔
ドアが北とかそんなん?+7
-0
-
129. 匿名 2025/08/26(火) 16:01:43 [通報]
>>110返信
> 2030年からの氷河期?予想
なんそれ絶対外れるやんw+10
-1
-
130. 匿名 2025/08/26(火) 16:01:44 [通報]
>>5返信
不動産業だけれど自分なら住まない。+19
-2
-
131. 匿名 2025/08/26(火) 16:02:05 [通報]
>>118返信
わたしは>>1の記事についてコメントしているよ
あなたは何の話をしているの?自分ちのリビングの話?+0
-12
-
132. 匿名 2025/08/26(火) 16:05:02 [通報]
南向きだけど、断熱材しっかり入っているから真夏家帰ってきても涼しい!ってなる。返信
冬は逆に暖房ほとんどつけなくても暖かいし。
断熱材は本当にけちらない方がいい。
+12
-0
-
133. 匿名 2025/08/26(火) 16:05:40 [通報]
借り手がいないから不動産屋が良い評判流してるだけでしょ。南側の部屋って夏場は日の差し込む角度が高くなるからベランダや庭は暑くても部屋にあまり日差しが入らず意外と涼しいんだよ。そして、冬場は角度が低くなるから日が入って暖かい。それが南側窓の利点返信+9
-0
-
134. 匿名 2025/08/26(火) 16:06:28 [通報]
>>47返信
よこだが、南向き北向きというのはそういうのじゃなくて一番でかい/多い窓が面してる方角じゃないの??
東西南北に窓があっても西が一番採光面が広ければ西向き、って感じだと思ってた+44
-0
-
135. 匿名 2025/08/26(火) 16:07:00 [通報]
>>7返信
カビが蔓延して
害虫がわくよ。
私の部屋、陽が当たらないから
寒いだけじゃなく
衛生状態も悪くて駄目だったよ+38
-0
-
136. 匿名 2025/08/26(火) 16:07:51 [通報]
>>1返信
うちの実家も日当たりが良くて晴れてる日でも日中雨戸をずっと閉めてる
エアコンの効きも悪いし、とにかく暑すぎる
+4
-0
-
137. 匿名 2025/08/26(火) 16:08:31 [通報]
>>14返信
うちもよ
ここの前は北向きの部屋だったから、帰ってきたときの部屋の厚さが段違いなのはわかる
ただそれでも私は南向きを推すわ
今の部屋に引っ越したら何年もできなかった朝型の生活が簡単にできるようになったし、やっぱり日差しが入る明るい部屋はいいよ
鬱々することも少なくなった
日差しは人生に大きく影響すると実感した+60
-2
-
138. 匿名 2025/08/26(火) 16:08:55 [通報]
>>3返信
北向きだけど案外快適だった
縦長の土地だから南に庭作ったらちゃんと太陽の光入ってくるし
北海道だから湿度なくてよく言われるカビは生えない
その代わり雪が最後まで残るけどね+27
-0
-
139. 匿名 2025/08/26(火) 16:09:52 [通報]
>>137返信
よこ
明るさ大事だよね
変な話だが照明の電気消して真っ暗にしてるだけでもメンタル面全然変わってくるし+12
-0
-
140. 匿名 2025/08/26(火) 16:10:20 [通報]
キッチンに東向の出窓があるんだけど、角地で遮る物が無くて朝からめちゃめちゃに暑い返信
1度建物が暖まってしまったら温度なかぬか下がらないんだなと思う
じゃあ冬が暖かいのかというと、普通に寒い+2
-1
-
141. 匿名 2025/08/26(火) 16:10:51 [通報]
>>1返信
夏の間だけだって涼しいの
冬は寒いし結露でカビるで+6
-0
-
142. 匿名 2025/08/26(火) 16:11:15 [通報]
西だと1日中明るそうでいいなと思うんだけど暑さがな…返信+1
-1
-
143. 匿名 2025/08/26(火) 16:11:33 [通報]
>>3返信
持ち家というか、マンションか戸建てかでと思う
戸建てだと北向きは絶対ないけど、マンションはほんとに暑いから北向きでも全然問題ない
おまけに北向きのほうが価格が安いので結構人気がある
マンションの南向きは本当におすすめできない+13
-10
-
144. 匿名 2025/08/26(火) 16:12:29 [通報]
>>115返信
今は2階にベランダを作らない家が流行ってるんだよ
共働きだと洗濯物は外干ししないし、雨漏りを考えるとベランダ作らないほうがいいし、建築コストやメンテナンスコストを節約できるから+12
-3
-
145. 匿名 2025/08/26(火) 16:15:22 [通報]
>>56返信
転勤でパパッと家決めないといけないからたまに湿度すごいところ住むことある。除湿機、エアコンの除湿機能はケチらずに使う。電気代かかるけど居心地の悪い部屋ってめっちゃ外出したくなるからそっちの方が金かかる…+19
-0
-
146. 匿名 2025/08/26(火) 16:17:32 [通報]
>>13返信
なんだかんだ南向きの方が精神的にいいような気がする+78
-1
-
147. 匿名 2025/08/26(火) 16:17:58 [通報]
>>112返信
ありがとうございます。
そうなんですね
商品名を見たら、麻入りロールスクリーンというものを買ってはあるんです
が、まだつけていなくて笑
今ネットでみたらいつのまにか販売終了になっていました
買ってあるだけじゃ意味ないですね笑
+3
-0
-
148. 匿名 2025/08/26(火) 16:18:11 [通報]
>>14返信
西側はシャッター開けないよ+3
-1
-
149. 匿名 2025/08/26(火) 16:20:07 [通報]
>>131返信
横だけど、もちろん記事についてでしょ
集合住宅でも一戸建てでも北向きの部屋はあるけど、北向きの家=北にリビングがある家って認識で皆コメントしてるんだよね?+16
-0
-
150. 匿名 2025/08/26(火) 16:21:51 [通報]
>>14返信
今年2台壊れた。
辛い…+7
-1
-
151. 匿名 2025/08/26(火) 16:22:03 [通報]
>>6返信
東向きのときそうだったな
でも西向きより東向きの方が好きだな
一番好きなのは東南向き+95
-0
-
152. 匿名 2025/08/26(火) 16:22:54 [通報]
>>42返信
調べたけどlow-eガラスって10年ぐらいしか持たないんだね
+1
-1
-
153. 匿名 2025/08/26(火) 16:23:34 [通報]
>>106返信
貴方がズレてるんだよ(笑)+1
-3
-
154. 匿名 2025/08/26(火) 16:25:14 [通報]
>>32返信
軒あり家高いからね
ただでさえ新築クソ高いから妥協してしまう+21
-0
-
155. 匿名 2025/08/26(火) 16:27:59 [通報]
今はホント暑いから北でも構わないよね、特に高層になると返信
ただ冬が寒い地域は暖房代掛かるからどうかな
基本的に冷房より暖房の方が高い+1
-0
-
156. 匿名 2025/08/26(火) 16:28:06 [通報]
>>134返信
これだよね
>>47に大量プラスついてるけど…
一般的に家の向きってリビングが面してる方向のことだよね+40
-0
-
157. 匿名 2025/08/26(火) 16:30:31 [通報]
>>47返信
なぜかピンクになってるけど○向きってのは主要採光面よ…
大体そこにリビング作るから=リビングというのはわかる
賃貸(集合住宅)探したことあれば知ってると思うけど、戸建を持ち家と言ってる人だから集合住宅が身近じゃない地域育ちでご存知ないのかも+22
-1
-
158. 匿名 2025/08/26(火) 16:30:32 [通報]
>>47返信
田んぼの中の一軒家じゃないんだから住宅街を想像してみなよ。どっち向いてるか分かるでしょ?南側はお隣さんにふさがれてる家なんていくらでもある+11
-2
-
159. 匿名 2025/08/26(火) 16:31:13 [通報]
>>20返信
カビ生えやすいって言うよね
+6
-0
-
160. 匿名 2025/08/26(火) 16:31:19 [通報]
>>33返信
朝暗くてメンタル落ちる人もいるだろうし、好みや体質なのかな+5
-0
-
161. 匿名 2025/08/26(火) 16:33:30 [通報]
>>5返信
冬の方が電気代爆上がりだから北向きなんて絶対やめた方がいい。うちは北向きではない日当たり悪い家だけど、ガンガン付けてる夏より冬はめちゃくちゃ高くて引くのに北向きなんて以ての外だわ。でも寒暖差感じなくなってるジジババからしたらちょうどいいのかな。+25
-4
-
162. 匿名 2025/08/26(火) 16:34:08 [通報]
南と北に窓があるからうちは南向きと北向き!って言えるなら南向き北向きなんて言葉存在せんて返信
マンションだって東西が隣家でも南北に窓があったり、玄関ポーチで北東が欠けてて北西向きの窓があったりするし
それを「南向き北向き北西向きです!」なんて面倒くさすぎていちいち言わんw+2
-1
-
163. 匿名 2025/08/26(火) 16:40:53 [通報]
>>110返信
マンションのトピかと思ってたら戸建長文でびっくりした+3
-0
-
164. 匿名 2025/08/26(火) 16:42:10 [通報]
>>4返信
賃貸で北向きの20階住んでてなかなかよかった
驚くことに20階でもたまに虫でる
エレベーターでついてくるのかな
蚊、蟻、蜂は見た+25
-0
-
165. 匿名 2025/08/26(火) 16:42:39 [通報]
>>72返信
南西に窓あるけど普通に28℃で涼しいけどな+6
-0
-
166. 匿名 2025/08/26(火) 16:43:59 [通報]
>>110返信
2030年ってあと5年もないで+1
-0
-
167. 匿名 2025/08/26(火) 16:44:25 [通報]
人通りの多い道路がすぐで、狭くて目隠しとか出来ない家が、南側だからって大きい掃き出し窓付けてレースカーテンつけっぱなし窓閉めっぱなしだと、北側道路ギリギリに建てて南側隣家に大きい窓のほうが良いって昔本で読んだわ。返信
明るく照らされた景色を眺められて、家具も傷まないからヨーロッパでは人気があるとかなんとか。
+0
-1
-
168. 匿名 2025/08/26(火) 16:44:42 [通報]
>>13返信
今の部屋が南向きで軒があるから直射日光入らない!
前西向き角部屋で暑くて死にそうだったから角部屋は選ばなかった+20
-1
-
169. 匿名 2025/08/26(火) 16:47:24 [通報]
>>137返信
暑さだけで南向き諦めるのは勿体ないよね
メンタルのためにも日光大事
暑さ対策には軒1mくらいにするかオーニングつければ、夏の直射日光遮りつつ冬の太陽光とり入れることできる+13
-0
-
170. 匿名 2025/08/26(火) 16:50:21 [通報]
>>77返信
私も10年以上前だけど北向きの家を買った
海外にいた時日当たりの良い家は家具が傷むから人気なかった
もちろん日本はまだ気候も違うけど、北向きでも部屋は明るいし、南向きみたいに日照の関係で三角屋根にならずに済む
南北に窓もあるから風も通るし冬は床暖房であたたかい
この暑さ、南向きだったらキツかったと思う+18
-6
-
171. 匿名 2025/08/26(火) 16:50:24 [通報]
>>24返信
わかる。
本当に影響するよね。+25
-1
-
172. 匿名 2025/08/26(火) 16:51:02 [通報]
うちは内廊下マンションで東南の部屋リビング南向き返信
北と西には窓がない
ベランダあるから夏は明るいけど部屋まで陽は差し込まないよ+1
-0
-
173. 匿名 2025/08/26(火) 16:51:54 [通報]
御近所の南向き戸建て、シャッターある家庭は夏場シャッター閉めきってるところが多数。暑いんだろうなと思う返信+1
-0
-
174. 匿名 2025/08/26(火) 16:53:08 [通報]
>>76返信
あと外に全く土がないと照り返しで暑さが増しそう+1
-0
-
175. 匿名 2025/08/26(火) 16:54:39 [通報]
>>24返信
わかる。太陽の光を浴びるって大事。
カーテン閉めっぱなしとかよくないよって思っちゃう。+17
-0
-
176. 匿名 2025/08/26(火) 16:54:46 [通報]
>>165返信
もともと家じゃなかった倉庫みたいなのを無理矢理平屋にしましたみたいな物件で、全方位全面窓なんだよね。
変な作りだから普通のアパートや一軒家と違うし、住宅にしちゃいけない物件だと思うw+1
-0
-
177. 匿名 2025/08/26(火) 16:56:20 [通報]
北向きと南向きどちらも住んだことあるけど精神的な面で圧倒的に南向きが良かった返信
やっぱり日が全然入らないのは気が滅入る
今は西向きに住んでるけど西日がエグいw+3
-0
-
178. 匿名 2025/08/26(火) 17:01:04 [通報]
西に大きく窓を取ってる住宅は午後から夜までずっと暑いよ返信
朝から30℃超える今年は1日中暑い
エアコン点ける時は雨戸閉めるか遮光カーテン引かないと全然効かない+1
-0
-
179. 匿名 2025/08/26(火) 17:03:05 [通報]
>>13返信
今コストカットや敷地内に最大建坪にするために、軒無しや軒少ししかない住宅増えたもんね
昔の日本家屋って、断熱は足りなかったけど構造はほんとに理にかなってた+38
-0
-
180. 匿名 2025/08/26(火) 17:11:56 [通報]
>>3返信
賃貸のときに北向きに住んでなんか病んだ。
マンションで小窓とかもないし。
晴れてるのか曇ってるのかもわからなくて。
陽の光は大事だし私は光が入ってくる明るい家がやっぱ好き。
南向きの実家で育ったから暗い部屋は合わなかった。+68
-1
-
181. 匿名 2025/08/26(火) 17:12:17 [通報]
>>5返信
定期的にこのネタ出てくるよね。
5年前に家買う時に北向き人気!の記事がたくさん出てきてたけど、ハウスメーカーの人に実際どうなんですか?と聞いたら「断然!南向きが人気ですね!」と清々しく言われたw+41
-1
-
182. 匿名 2025/08/26(火) 17:13:00 [通報]
>>176返信
平屋だと屋根が近い分暑いのかもね+0
-0
-
183. 匿名 2025/08/26(火) 17:15:21 [通報]
>>13返信
マンション14階南側ベランダあるけど
夏は太陽の高度が高いから
そんなに日光入らないよ…
西陽は確かに強い
全室ペアガラスで快適+19
-0
-
184. 匿名 2025/08/26(火) 17:16:06 [通報]
昔のヨーロッパの貴族みたいに夏の宮殿、冬の宮殿と季節によって住まいを変えられたらねぇ…返信+5
-0
-
185. 匿名 2025/08/26(火) 17:16:20 [通報]
北側は湿気が返信+2
-0
-
186. 匿名 2025/08/26(火) 17:17:22 [通報]
家が回転しちゃえばいいんだ返信+3
-0
-
187. 匿名 2025/08/26(火) 17:18:45 [通報]
>>2返信
騒音が嫌で北向きで両隣りがいないタイプのマンション住んでたけど西日で温められて夏は地獄だった
冬は西日のおかげで暖かいかと思ったらそうじゃなかったし
+17
-0
-
188. 匿名 2025/08/26(火) 17:21:36 [通報]
暑くてもいいからちゃんの陽の光浴びたい返信+2
-0
-
189. 匿名 2025/08/26(火) 17:36:47 [通報]
>>1返信
南北それぞれ窓があってかつライン一直線の位置にある風通ししやすい物件が一番良い+0
-0
-
190. 匿名 2025/08/26(火) 17:39:00 [通報]
>>4返信
南東向き
大阪では有名な 淀川の花火が見える。
外にベランダのない窓が多いので その近くにソファーのテーブルを持って行って 食事をするのが 毎年 花火の日の私の楽しみ。+10
-32
-
191. 匿名 2025/08/26(火) 17:39:50 [通報]
>>151返信
東向き物件って意外と少ない
南に窓がない場合は西向きの方が多いんだよな
なんなんだあれ+20
-1
-
192. 匿名 2025/08/26(火) 17:40:43 [通報]
>>2返信
マジでこれ+10
-0
-
193. 匿名 2025/08/26(火) 18:01:53 [通報]
>>190返信
お婆ちゃんちみたいで懐かしい!+33
-3
-
194. 匿名 2025/08/26(火) 18:02:47 [通報]
>>3返信
それは北向き玄関てこと?
玄関は北で庭とリビングが南の作りが最適だと思ってる
洗濯物見える所に干したくない+20
-1
-
195. 匿名 2025/08/26(火) 18:05:47 [通報]
夏の日光が入るとか、壁に断熱材がなくてサッシもへなちょこって、安普請レベルではなく原野商法並みの屑物件だと思う。返信+2
-0
-
196. 匿名 2025/08/26(火) 18:10:52 [通報]
カビが。。返信+0
-0
-
197. 匿名 2025/08/26(火) 18:21:04 [通報]
>>85返信
どうなるの?+4
-0
-
198. 匿名 2025/08/26(火) 18:32:39 [通報]
>>3返信
壁紙が日に焼けないとか家具の変色を防ぐとかで世界的には昔から北向きも人気があると聞いたよ。
日本ほど湿度が高くなくカビがあまり発生しないからだろうけど
こんなに南にこだわるのはむしろ日本の特徴だと
+8
-0
-
199. 匿名 2025/08/26(火) 18:40:45 [通報]
>>34返信
うちも!夏以外のメリットの方が大きいよね
冬でも日光だけで夜の結構遅い時間まで暖かさ保ってて暖房いらないくらい+5
-0
-
200. 匿名 2025/08/26(火) 18:49:42 [通報]
>>79返信
え?エアコン入れないと43℃とかになるよ。
38は低い。+13
-0
-
201. 匿名 2025/08/26(火) 18:51:21 [通報]
>>198返信
日本は湿度が高いからねえ
ヨーロッパやアメリカ西海岸は湿度低いから+2
-0
-
202. 匿名 2025/08/26(火) 18:51:31 [通報]
>>64返信
うち、南に室外機だわ…+47
-0
-
203. 匿名 2025/08/26(火) 18:52:33 [通報]
>>64返信
マンションだと北にベランダなくて室外機置けない物件多そうだ+22
-0
-
204. 匿名 2025/08/26(火) 18:55:04 [通報]
>>2返信
昔いた職場が当時最新のビルだったけど
西日ガンガン入る向きのオフィスだったので地獄だった+7
-1
-
205. 匿名 2025/08/26(火) 18:55:57 [通報]
南東角部屋返信
夏場の午前中は地獄
カーテン閉めてエアコンフル稼働してサーキュレーター回しても室温28℃から下がらない+0
-0
-
206. 匿名 2025/08/26(火) 18:58:21 [通報]
>>3返信
うちも戸建て北向き
兵庫県尼崎市ですが、南向きの隣は暑い!と言っています。
共働きでどちみち家にはいないので十分満足です。
北側に大きい窓3つつけて、明るいですよ!+4
-0
-
207. 匿名 2025/08/26(火) 19:04:35 [通報]
>>38返信
???
+2
-0
-
208. 匿名 2025/08/26(火) 19:15:29 [通報]
>>14返信
うちもそうだけど、夏の朝は涼しいよ。夏は早朝から東の部屋は暑いけど、西のリビングは真夏でも10時まではクーラーが入らない。よっぽど湿度が高い場合は別だけど、そうでなければ、窓を開ければ風も入り涼しい。夕方は暑いけど、夕暮れの西の空が綺麗に見える田舎です。+2
-1
-
209. 匿名 2025/08/26(火) 19:31:53 [通報]
高層階の北東向き。返信
遮るものがないから明るいし、風通しも良い。
北向きはカビが生えると言われて、乾燥機買って引っ越したけどお風呂上がりに脱衣所で使うくらいで、もちろんカビなんか生えない。
寒さも覚悟してたけど、持ってる暖房器具の性能が良かったのか建物の断熱が良いのか、全然問題ない。
夏は梅雨明けに猛暑になるまでエアコンいらない。
暑くなってからはエアコンで24時間除湿してる。
物件にもよるだろうけど、北向きでも明るく風通しが良ければ全然大丈夫かも。洗濯物も普通に乾く。+3
-0
-
210. 匿名 2025/08/26(火) 19:33:41 [通報]
>>128返信
敷地が面する道路の方角も向きだと思ってたけど違うのけ+1
-7
-
211. 匿名 2025/08/26(火) 19:52:52 [通報]
マジレス返信
郊外で敷地が広い一戸建てなら南向き
安い古い集合住宅も南向き
この南優位は変わらない
住宅密集地なら南かどうかより近隣の家と干渉しあわない事が優先
敷地が狭く南リビングが道路ぎりぎりなのも住みにくい
都心のマンションは目の前が開けているかどうか、抜け感が貴重だけど、そうすると高層階ほど南は暑い
住宅性能のいい高級分譲マンションならジメジメとかないから中高層階で開放感のある北向きは人気
ただ都心は日当たりによる住みやすさより東京タワーが見える向きがいいとか別の要素が人気に影響したりする+2
-0
-
212. 匿名 2025/08/26(火) 19:59:17 [通報]
一番暑いの西向きじゃね返信
夏の南は角度的にそんな入ってこないし+5
-0
-
213. 匿名 2025/08/26(火) 20:01:03 [通報]
うちベランダの屋根の奥行きが深すぎて朝イチしか当たらない返信
この猛暑でベランダで干しても乾かない+0
-0
-
214. 匿名 2025/08/26(火) 20:09:07 [通報]
>>5返信
そう、冬の暖かさは凄いメリットだと思う。
真冬でも日中晴れてると暖房いらなかったりする。
夏はリビング、エアコン2つで普通に快適。+37
-0
-
215. 匿名 2025/08/26(火) 20:11:12 [通報]
>>2返信
13時くらいから暑くなりだして35度超える日はエアコンが効かない。
「断熱材が薄いんじゃ?」とか他スレで言われたけど、西陽が特別暑いんだよね。+32
-0
-
216. 匿名 2025/08/26(火) 20:22:16 [通報]
実家北側だけど別に涼しくないし昼でも暗くて陰気臭いし冬はじめっとした寒さで変な虫出てたわ返信+1
-0
-
217. 匿名 2025/08/26(火) 20:23:17 [通報]
>>21返信
それはちゃんと軒があるからだよ
最近の建売りやベランダなしのマンションは軒がない
軒がない方が外観スッキリしてオシャレなんだけどモロに日光入ってくるので夏は地獄の暑さ
遮熱カーテン閉めないと死ぬ+5
-1
-
218. 匿名 2025/08/26(火) 20:30:02 [通報]
東京で北向きワンルームマンションに住んでた事あるけど、窓がリビングに1つしかなくて日も入らないから一日中電気つけないと真っ暗だったよ。窓から外の明かりは見えるが部屋は暗いので身体がついていけず頭痛がしてた。返信+3
-0
-
219. 匿名 2025/08/26(火) 20:30:27 [通報]
>>14返信
室外機を遮熱塗料で塗ったら冷えが良くなった+1
-0
-
220. 匿名 2025/08/26(火) 20:31:28 [通報]
>>14返信
うち西側の窓に初めてグリーンカーテンをした。
夕方〜夜にかけてエアコンいらずだったよ。
それまではエアコンをガンガンかけても全然冷えなかったのに。
すだれも効果ありだったけど、植物の力って凄いね。+6
-1
-
221. 匿名 2025/08/26(火) 20:32:33 [通報]
>>131返信
リビングの話じゃなければなんでもありでしょw
うちは北向きのお風呂です!とかでいいの?
+1
-0
-
222. 匿名 2025/08/26(火) 20:33:05 [通報]
>>24返信
子供部屋は東、夫婦の寝室は北
よく考えられてるよね。+6
-1
-
223. 匿名 2025/08/26(火) 20:33:06 [通報]
>>198返信
でもそのカビこそが1番最悪じゃない?
家具の日焼けや変色の方がマシだな私は
カビって住人に健康問題起きそう+15
-0
-
224. 匿名 2025/08/26(火) 20:34:40 [通報]
>>6返信
マンションで洗濯物、外干しするの?
乾燥機か浴室乾燥じゃないの?+0
-20
-
225. 匿名 2025/08/26(火) 20:34:51 [通報]
>>24返信
これ
気にならない人って本当にすごい
私はセロトニンが出にくい体質みたいだから日当たりは欠かせない
心療内科にかかる費用考えたら多少エアコンの効きが悪くても安い+25
-1
-
226. 匿名 2025/08/26(火) 20:35:50 [通報]
>>32返信
うちも建ててから気づいたけど軒が無かった。
玉ねぎ干そうと思ったら軒が無くて腰抜かした。
軒があるのが当たり前だと思い込んでたから図面やイメージ図を見ても無いことに気が付かなかった。(記載する必要もないくらい当たり前の事なんだろうとぼんやり思ってたのよね…)+24
-1
-
227. 匿名 2025/08/26(火) 20:44:10 [通報]
>>190返信
笹に包まれてるの何?おいしそう+9
-1
-
228. 匿名 2025/08/26(火) 20:45:00 [通報]
>>24返信
部屋探ししてて駅から徒歩3分なのにめちゃ安くて
なんでだろ?って思ったら北向きだった
写真見てても昼なのに陽が全く入ってなくて
見てるだけで暗い気持ちになったから納得だったわ
それ以外の条件は最高だったんだけどな〜+8
-0
-
229. 匿名 2025/08/26(火) 21:04:40 [通報]
>>13返信
今の部屋が南向きで軒があるから直射日光入らない!
前西向き角部屋で暑くて死にそうだったから角部屋は選ばなかった+3
-0
-
230. 匿名 2025/08/26(火) 21:06:35 [通報]
>>227返信
柿の葉寿司でしょう+3
-1
-
231. 匿名 2025/08/26(火) 21:09:27 [通報]
>>190返信
南東向いてて淀川の花火って、十三にでも住んでんの?北区のタワマンからだったら南西向きになるもんね。+1
-1
-
232. 匿名 2025/08/26(火) 21:10:11 [通報]
南向きの高層マンションってどうなの?返信
マンションだからコンクリートの材質とか窓が特別とか暑さ対策されてるのかな+0
-0
-
233. 匿名 2025/08/26(火) 21:25:12 [通報]
>>3返信
えっ、北向玄関最高ですよ。
南に庭と吹き抜けがあるので一年中明るいし、リビング側が道路ではないので視線もまったく気にならないです。+24
-3
-
234. 匿名 2025/08/26(火) 21:28:16 [通報]
>>5返信
北向きの家に住んでる人何人か知ってるけど
みんなカビ臭い
洗濯物も乾かないらしいし、とにかくカビ臭いからすぐ分かる+20
-5
-
235. 匿名 2025/08/26(火) 21:31:07 [通報]
前の賃貸物件が北向きで安かったし涼しくて快適だった。都会だから冬も別にそこまで寒くなかったし。ただ、日があんまり入らないからとにかくずっ眠くてやる気がでなかった。返信+2
-1
-
236. 匿名 2025/08/26(火) 21:40:12 [通報]
>>1返信
南西向きの住んでたけどまじで西日が辛い。家の明るさだけが取り柄だった。
今南向きの家に引っ越したけど、なかなか快適よ〜+2
-0
-
237. 匿名 2025/08/26(火) 21:43:05 [通報]
暑さ寒さに関しては、日本はサッシがよくないって聞いたけど?返信
窓がショボいのも問題なのかなって。+4
-0
-
238. 匿名 2025/08/26(火) 21:43:20 [通報]
流石に北向きは無いと思う返信
せめて東じゃない?
ちょっと嘘くさいよ+1
-1
-
239. 匿名 2025/08/26(火) 21:44:00 [通報]
北向きの家だけど返信
南側は明るく日当たりいいし
まったく困ってないよ
住宅同士の間隔がせまいと向きによる問題が起こるってことかな?+1
-1
-
240. 匿名 2025/08/26(火) 21:48:22 [通報]
>>32返信
豆腐?+1
-0
-
241. 匿名 2025/08/26(火) 21:49:56 [通報]
>>239返信
なんなら北側に玄関、お風呂、トイレ、階段など配置すれば、玄関側は窓のないかっこいい家とかにもできますよね。
+1
-1
-
242. 匿名 2025/08/26(火) 21:55:49 [通報]
うち北東だけど、家の前は開けてるし気にいってる返信+0
-0
-
243. 匿名 2025/08/26(火) 22:03:24 [通報]
>>87返信
冷房代より暖房代の方が高いもんね
+12
-0
-
244. 匿名 2025/08/26(火) 22:06:59 [通報]
>>34返信
そりゃそうだよ
南向きが買えるのに、同じ値段で北向き買う人なんてまずいない
住めば思ったほど悪くないってだけで、値段がそもそも北の方が南より高い物件なんて存在しないもん+8
-0
-
245. 匿名 2025/08/26(火) 22:08:46 [通報]
>>23返信
洗濯物乾きにくいですよね~
以前北向きの部屋に住んでたけどそれがストレスになってすぐに引っ越しました
+3
-0
-
246. 匿名 2025/08/26(火) 22:11:46 [通報]
>>77返信
うちは南向きなんだけど隣の建物のせいで一階がそこまで日が当たらない。2階はカンカン照りなんだけど。それでも光は充分だし、真夏のこと考えたらちょうど良かったなーと思うよ。南向きマンションに住んでる友達は、エアコン下げても下げても暑いと言ってた。逆に冬は良いんだろうけど。+9
-0
-
247. 匿名 2025/08/26(火) 22:17:44 [通報]
賃貸で北東向きの部屋借りたけどクローゼットで革の鞄にカビ生えたよ。乾燥剤入れてたのに。それ以来北向きは避けてます。返信+0
-0
-
248. 匿名 2025/08/26(火) 22:30:08 [通報]
>>245返信
北向の部屋は北にしか窓がないことを意味するのでしょうか?+0
-0
-
249. 匿名 2025/08/26(火) 22:30:53 [通報]
>>134返信
風水的に方位をみるのは玄関の位置です。
他の部屋はどうでも良い。
敢えて言えば子供部屋は東向きの部屋がよいと。
+0
-2
-
250. 匿名 2025/08/26(火) 22:31:08 [通報]
>>156返信
玄関です。+2
-3
-
251. 匿名 2025/08/26(火) 22:35:10 [通報]
西向きの部屋の賃貸に暮らしてたことがあるけど返信
特別とんでもなく暑くてエアコン効かないとかは特になかったよ
何なら真夏は西日効果でとにかく洗濯物がよく乾いてくれて凄く助かった+4
-1
-
252. 匿名 2025/08/26(火) 22:35:54 [通報]
>>1返信
南向きの南北に長いマンションより、今の持ち家の東西に長くてリビングが南にある家の方が採光良いです。+3
-0
-
253. 匿名 2025/08/26(火) 22:36:52 [通報]
>>79返信
大金持ちのって情報いるの?w+26
-0
-
254. 匿名 2025/08/26(火) 22:39:31 [通報]
南向きの家、冬場の暖房代が安いよ。返信
例えば、外気温35℃から27℃に下げるより、10℃から27℃にする方が電気代はかかるから+3
-0
-
255. 匿名 2025/08/26(火) 22:44:19 [通報]
>>254返信
夏は逆に高くならないですか?+1
-0
-
256. 匿名 2025/08/26(火) 22:48:53 [通報]
北向きだとカビはえたりしないのかな返信+2
-0
-
257. 匿名 2025/08/26(火) 23:02:32 [通報]
>>59返信
西向きリビングに住んでいたけど真冬14時過ぎから暑くなってくるからカーテン締めてました。室内26℃で暖房は確かに要らないけどチョコレートとかドロドロに溶けちゃうし果物も冷蔵庫にしまっておかないとダメになるから引っ越しましたよ。+0
-0
-
258. 匿名 2025/08/26(火) 23:05:16 [通報]
>>67返信
軒は深いほうが良い
だけど固定資産税が上がる+18
-0
-
259. 匿名 2025/08/26(火) 23:11:25 [通報]
>>2返信
西日は辛いけど+20
-0
-
260. 匿名 2025/08/26(火) 23:13:13 [通報]
>>10返信
実家が中古なんだけど
西側にははめ殺しの明り取り以外の窓がない
施主は建てる前に西日に悩んでたんだろうな+1
-0
-
261. 匿名 2025/08/26(火) 23:13:22 [通報]
>>5返信
ホントに。冬になると結露が酷くてカビが生える。+4
-0
-
262. 匿名 2025/08/26(火) 23:15:43 [通報]
マンション最上階、玄関が東でリビング寝室が西側に掃き出し窓返信
朝は8時前なのに玄関ドアがちんちんに熱くなってる
夕方は西側カーテンを閉め切ってるけど明け方になっても熱が篭ってる+0
-0
-
263. 匿名 2025/08/26(火) 23:20:53 [通報]
>>143返信
リビングの窓が南側のことが多いので
戸建てで南側の玄関だと
道路から見えてしまうのが暑さ寒さよりも気になると思う+5
-0
-
264. 匿名 2025/08/26(火) 23:21:42 [通報]
>>6返信
うちも東向き。冬はたしかに乾きにくいけど、前に何も建ってないのでそこまでじゃない。+10
-0
-
265. 匿名 2025/08/26(火) 23:23:09 [通報]
>>70返信
それは北側道路の南向きじゃないか?+9
-0
-
266. 匿名 2025/08/26(火) 23:26:25 [通報]
>>14返信
わかる!賃貸のときそれで(しかも最上階)暑いし午後眩しかった。景色はいいんだけどね。だから今は北東リビングの戸建てにした。気候が変わりすぎてるのよね。+3
-1
-
267. 匿名 2025/08/26(火) 23:28:47 [通報]
>>212返信
冬の南は角度下がる分陽光が入って来るから
燃料費考えると南は外さない方がいいよね
なお冬の西向きは日没早いからあまり役に立たないので夏冬共に不用+2
-0
-
268. 匿名 2025/08/26(火) 23:45:55 [通報]
>>3返信
北東向き3LDKマンション買いました!
一切の不都合無し!+5
-1
-
269. 匿名 2025/08/26(火) 23:47:30 [通報]
>>262返信
うちは玄関が西なので
夕方帰宅すると玄関ドアが熱でゆがむらしく
鍵がなかなか開かない
西側居室の窓の前は非常階段があるので
暑さ寒さが遮断されて意外と快適+0
-0
-
270. 匿名 2025/08/26(火) 23:50:50 [通報]
>>226返信
同じくです。
出来上がった家見て、え?ってなりました…
図面見て違和感持たなかった自分を殴りたいです+10
-0
-
271. 匿名 2025/08/26(火) 23:54:28 [通報]
>>10返信
踊らされてるんだよ
売るために+2
-0
-
272. 匿名 2025/08/26(火) 23:56:59 [通報]
知り合いが北向きのマンションに住んでるけど、ベランダの近くが真冬だと凍えそうな寒さだよ。色んな防寒対策してるけど底冷えするような寒さ。住宅事情によるだろうし、北向き南向き、それぞれ良し悪しじゃないかな。返信
個人的には西陽が差し込む部屋が1番キツいと思う+2
-0
-
273. 匿名 2025/08/26(火) 23:57:37 [通報]
南にベランダ東に窓があるワイの部屋、めちゃくちゃ快適です!返信+1
-0
-
274. 匿名 2025/08/27(水) 00:01:14 [通報]
>>272返信
ZEH住宅とかはそんな心配ないですよ。+1
-0
-
275. 匿名 2025/08/27(水) 00:16:40 [通報]
>>4返信
北東向き朝地獄だよ、真横から差し込む夏の朝日は殺人級+8
-1
-
276. 匿名 2025/08/27(水) 00:29:12 [通報]
向きも大事だけどマンション1階に住んでた時は南向きなのに防犯対策の生垣のせいで全く日が当たらず結露やカビがすごかった返信
今は南西で西日は暑いけどよほど窓に近づかない限りレースカーテンで凌げるし冬は日中は暖房要らず
日当たりは重要だよ+1
-0
-
277. 匿名 2025/08/27(水) 00:40:33 [通報]
>>29返信
本当にそうよ!
日当たりの悪い部屋は湿気とカビと戦うことになるよ
今住んでる賃貸が湿気がすごくて大変だよ
つい先日衣装ケースにしまってた鞄がカビてたよ…+5
-0
-
278. 匿名 2025/08/27(水) 00:53:31 [通報]
>>46返信
え リビングが北向きの話してるんじゃないの?
>湯船に浸かってるときはいいけど髪や体を洗ってるときにもう体が冷えるレベルだよw
風呂で冷えるのは風呂の断熱が悪いからでリビングが北向きのせいじゃないよね
リビング南向きで風呂は北側ってよくあると思うけど
+0
-0
-
279. 匿名 2025/08/27(水) 00:55:29 [通報]
>>99返信
うちも北向き
確かに暗いけど、あの日差しの中から帰宅すると
ほっとする。今年は太陽が痛い+4
-0
-
280. 匿名 2025/08/27(水) 00:56:37 [通報]
賃貸で北向きに暮らしてたことあるけど、とにかく暗い。廊下の隅のホコリとか見えないし掃除もしづらい。返信
視力そんなに良くないせいか(眼鏡かければ見えるとはいえ)、なんか暮らしにくい感じがずっとしてて、日当たりというのがこんなに大事なんだと分かった。
このニュースやたらテレビでもやってるけど、本当かなぁ。少数派なんじゃないの?北向きでもまぁいい、ならともかく「北向きが人気」って、盛ってない?そんな人聞いたことないよ。+5
-0
-
281. 匿名 2025/08/27(水) 01:00:55 [通報]
>>14返信
浴室乾燥や乾燥機あるなら暑さ対策的には北と東に窓付ければいいのかな?+1
-1
-
282. 匿名 2025/08/27(水) 01:03:54 [通報]
>>150返信
室外機が?
どこにおいてたの?+0
-0
-
283. 匿名 2025/08/27(水) 01:04:02 [通報]
賃貸だけど北西向き。返信
西日キツ〜い笑 洗濯物は普通に乾くよ!!
実家の自室が南西向きで暑すぎたんで、南向きはコリゴリ。+0
-0
-
284. 匿名 2025/08/27(水) 01:09:50 [通報]
>>280返信
中国人が関わって、大量の北向き格安物件を日本人向けに売り出すための前段階としての偽情報なんじゃない?テレビが言ってるニュースってことはさ。+4
-0
-
285. 匿名 2025/08/27(水) 01:11:45 [通報]
>>5返信
南向きでこんがり焼いた顔を思い浮かべてしまうw+1
-0
-
286. 匿名 2025/08/27(水) 01:35:24 [通報]
>>10返信
カーテンボロボロになるもんね+0
-0
-
287. 匿名 2025/08/27(水) 01:38:10 [通報]
西向きの我が家、夏はクーラー全く効かず地獄。返信
しかも全面窓。笑
冬は暖かいけど家買い直したい泣+2
-0
-
288. 匿名 2025/08/27(水) 01:43:26 [通報]
>>1返信
そんなの夏場だけでしょ。ほんまかいな。
湿気とか考えたらやっぱり南か東。
+1
-0
-
289. 匿名 2025/08/27(水) 01:51:36 [通報]
北向きなんだけど特に不自由したことないし返信
たしかに涼しい ペットいるから北向きの方が涼しいし安心
+2
-0
-
290. 匿名 2025/08/27(水) 02:01:24 [通報]
>>7返信
隣の家との間隔が空いてれば明るいけどなあ。
反射光ってのかな+1
-1
-
291. 匿名 2025/08/27(水) 02:03:41 [通報]
>>9返信
ね
直射日光がきつすぎて、南側の壁やベランダが傷むの早いって聞いた
友人宅はつなぎ目?ゴム部分の劣化で水漏れしちゃったらしい+3
-0
-
292. 匿名 2025/08/27(水) 02:08:36 [通報]
>>14返信
かまいたちの山内の家が窓がすごく多くて冷房18度でも暑くて暑くて耐えられなくて、コーティング?施工?してもらったら26度でも快適に住めるようになったと言っていた
高そうだし賃貸だと難しいよね…+1
-1
-
293. 匿名 2025/08/27(水) 02:38:57 [通報]
>>225返信
毎日、片道40分かけて学校へ行ってたけど(朝日がまともに顔に当たる方角)鬱病になったよ。
体育の授業も外でやったのにね🙄+6
-0
-
294. 匿名 2025/08/27(水) 02:39:56 [通報]
>>289返信
でもエアコン使うよね?
湿度がすごいし+1
-0
-
295. 匿名 2025/08/27(水) 02:40:55 [通報]
>>284返信
今は北向きでも立地がいいと高いよ。+1
-0
-
296. 匿名 2025/08/27(水) 02:49:33 [通報]
うちは西向きで西日がまぶしい。返信
温度はずっとエアコンつけてるからわからない+0
-0
-
297. 匿名 2025/08/27(水) 02:58:24 [通報]
>>130返信
横
そうなんですね
北向きの中古マンションいいなと思って内覧に行ったら確かに暗くて
旦那が俺は北向きは嫌だって言ったから
結局西向きの中古マンション買って住んでます+1
-0
-
298. 匿名 2025/08/27(水) 03:01:14 [通報]
温度はエアコンがあるからいいと思うけど返信
日当たりを考えると北向きの物件は後回しで
他の候補も見てトータルで考える+0
-0
-
299. 匿名 2025/08/27(水) 03:05:21 [通報]
>>1返信
ここ数年の気温上昇っぷりを考えたら北向き全然アリだと思う。
でも、うちは真南向きだけど、軒が2mあるから直射日光来ないよ。
その辺ちゃんとしてれば夏の暑さもまあ大丈夫且つ冬は暖かいし、やっぱり総合的に南向きが強いと思うよ。+3
-1
-
300. 匿名 2025/08/27(水) 03:39:30 [通報]
>>1返信
南向きと北向き両方あるのが最強
夏は風が通り抜けて涼しい
千葉県民です+4
-0
-
301. 匿名 2025/08/27(水) 03:55:10 [通報]
>>78返信
明るい時間帯が長いし冬は暖かいよ!+8
-0
-
302. 匿名 2025/08/27(水) 04:08:25 [通報]
>>1返信
北向きって精神的に病むって聞いたことある。
+6
-0
-
303. 匿名 2025/08/27(水) 04:16:53 [通報]
マンションで北側の部屋はあるけど、返信
リビングより涼しいかって言ったらそんな事はなく、東の窓から日は差すし朝から灼熱です。+3
-0
-
304. 匿名 2025/08/27(水) 04:29:17 [通報]
うち家建てたけど午前中はリビングと廊下の採光窓から日光入ってきて明るい。返信
でも昼過ぎると薄暗くて照明つけなきゃ鬱になりそうな感じ。+2
-0
-
305. 匿名 2025/08/27(水) 04:32:57 [通報]
玄関が北にあるんだけど、今の季節は車が暑くならないから嬉しい。これが南に置いてたら灼熱で乗った先から汗だくになってるだろうなーと思う。返信+6
-0
-
306. 匿名 2025/08/27(水) 04:38:52 [通報]
別に言うほど北向きも悪くないからね返信+4
-0
-
307. 匿名 2025/08/27(水) 05:02:23 [通報]
結局、南向きの窓にシャッターがあるかどうかだと思う。後は断熱性能。シャッターのない南向きの窓は確かに大変。うちは南向きの一戸建てだけど、真夏はシャッター締め切ってる。冷房効率は悪くないよ。冬は直射日光当たる時間だけ開けてる。結局窓から熱が逃げるんでシャッター閉めてる時間が長いかな。防犯面も含めてシャッター大事。これほんと。返信+0
-0
-
308. 匿名 2025/08/27(水) 05:31:26 [通報]
2LDK南向きで北玄関返信
東側に東窓の寝室とリビングのキッチンを配備
西側にはトイレとお風呂と収納
ぼくのかんがえたさいきょうのまどり+0
-0
-
309. 匿名 2025/08/27(水) 05:36:11 [通報]
エアコンの室外機も日当りが良い場所に置くと寿命が短い。返信+2
-0
-
310. 匿名 2025/08/27(水) 05:54:08 [通報]
>>1返信
うち南西向きマンションなんだけど、西にも気にならないし、まぁ明るいから気に入ってる。+3
-0
-
311. 匿名 2025/08/27(水) 05:57:22 [通報]
夏は太陽が真上に来るから南だから暑いということはない返信
冬は暖かいし
地獄なのは西向き+5
-0
-
312. 匿名 2025/08/27(水) 06:13:48 [通報]
>>96返信
そう、カラーボックスの後ろカビ生えて壁紙代請求されてた友達いた。
+1
-0
-
313. 匿名 2025/08/27(水) 06:18:30 [通報]
>>110返信
うち南向きリビングだけど、長めのひさしつけて、真夏でもエアコン設定27〜28℃で済んでるよ!
そしてエアコン7台てどんだけ大豪邸!!!+7
-0
-
314. 匿名 2025/08/27(水) 06:31:11 [通報]
>>66返信
窓はあっても採光できない家はたくさんあるね。
都会のペンシルハウスとか。+8
-0
-
315. 匿名 2025/08/27(水) 06:34:03 [通報]
>>313返信
うちも明るさ重視で家建てたから、南向きで窓多めだけど、カーテン開けっぱなしだし(レースのカーテン閉めてれば全く眩しくない)、エアコンつければ効きすぎて寒いくらい。同じく設定27度とか。最近のエアコンの性能がいいのかな?+1
-0
-
316. 匿名 2025/08/27(水) 06:36:10 [通報]
>>20返信
多分、首都圏のいい場所はもう誰かが住んでて値段も上がってて、凡人が手が届く家が北向きばっかりだから、印象操作だと思ってる+5
-0
-
317. 匿名 2025/08/27(水) 06:38:49 [通報]
>>302返信
日照時間は大事だからね〜
日照時間短い地域は自殺率が高いし、鬱になりやすいのは研究結果で出てる+2
-0
-
318. 匿名 2025/08/27(水) 06:54:32 [通報]
南向きマンションだけど、北側(共用廊下側)の部屋もこの時期は暑いよ。返信+0
-0
-
319. 匿名 2025/08/27(水) 07:05:24 [通報]
それでも南がやっぱいいな返信
+1
-0
-
320. 匿名 2025/08/27(水) 07:11:55 [通報]
>>9返信
実家が福岡だけど、日差しがきつすぎて雨戸閉めてる家が増えてるよ。うちも西日がキツイ部屋は雨戸閉めきって、南向きのリビングはほぼ一日遮光性の高いカーテンしてる。
昔と日差しが違いすぎるよね。+5
-0
-
321. 匿名 2025/08/27(水) 07:33:22 [通報]
>>233返信
玄関の話じゃなくない?+5
-0
-
322. 匿名 2025/08/27(水) 07:40:57 [通報]
>>15返信
カーテンを遮光にしたら少しは良いかも。で、日中はカーテン開けない。+0
-0
-
323. 匿名 2025/08/27(水) 07:43:27 [通報]
>>233返信
そうじやなくてさ
で、日中は家の中暑くないの?+5
-0
-
324. 匿名 2025/08/27(水) 07:48:52 [通報]
>>2返信
西日暑いよね〜
夕陽が綺麗だけど+8
-0
-
325. 匿名 2025/08/27(水) 08:21:54 [通報]
>>190返信
自慢だろうけど
ご飯は美味しそうだし
食器もこだわりがあって
その上花火の眺望楽しめるなんて
素敵な生活だなぁ
自慢だろうけど+6
-2
-
326. 匿名 2025/08/27(水) 08:22:01 [通報]
南向きは冬の時期あったかい日差しが入って気持ちいいのよ返信
うちは猫がいるから無条件で南向き
北向きは何でもカビ生えるよ
木製スプーンでさえ乾きにくくてカビた+1
-0
-
327. 匿名 2025/08/27(水) 08:22:05 [通報]
基本的にアメリカなど北半球の海外では北向きの方が好まれるんだよね。返信
北向きが避けられるのは日本独自の現象。
こんなとてつもない猛暑の時代なら日本も北向きが主流になっていきそう。+0
-0
-
328. 匿名 2025/08/27(水) 08:24:31 [通報]
>>8返信
北は集中しやすい
アトリエなんかは北向きが多い+0
-0
-
329. 匿名 2025/08/27(水) 08:25:06 [通報]
>>5返信
でも最近夏の方が圧倒的に長いからなあ+3
-0
-
330. 匿名 2025/08/27(水) 08:48:13 [通報]
>>257返信
地域によらない?
大阪で西向き物件に住んでるけど、暖冬でもそんなことにはならないよ。
リビングの話だしチョコや果物を置く場所は窓から結構な距離があるし…+0
-1
-
331. 匿名 2025/08/27(水) 08:50:03 [通報]
最上階の角部屋南向きとか1番人気あるけど、実際は灼熱地獄…夏死ねる。返信+3
-0
-
332. 匿名 2025/08/27(水) 08:59:54 [通報]
>>165返信
どこ住み?+0
-0
-
333. 匿名 2025/08/27(水) 09:20:05 [通報]
>>327返信
湿気じゃないかな。昔から北側の部屋は置いていたものがカビたりしやすくて北はダメな方向って考えが根付いた。+2
-0
-
334. 匿名 2025/08/27(水) 09:22:10 [通報]
>>3返信
秋冬に北向きだと鬱になりそう
こういうのって不動産がうまいこと理由をつけて売れない家を売りたいだけ+9
-2
-
335. 匿名 2025/08/27(水) 09:24:12 [通報]
>>5返信
猛暑がずっと続く保証もないのにね
大きな波ではミニ氷河期に向かってる説もあるし+4
-2
-
336. 匿名 2025/08/27(水) 09:26:14 [通報]
>>1返信
ほんと!子供頃は日当たりが良い方がいい、窓は大きい方がいい、四方道路がよい、と言われていたけれど。住んでみて考え方変わった。
日当たりが良過ぎるのは良くない。暑い!
四方道路は家傷むの早い!防犯に良くない!+2
-0
-
337. 匿名 2025/08/27(水) 09:29:31 [通報]
>>5返信
うちの裏の旗竿地のお家(北側)は、うちのせいで冬はほとんどお昼過ぎないと日が当たらない。
うちは夏はガンガン暑いけど、冬は太陽の光のおかげでほっこり暖かい日差しが入ってくるし、洗濯物にも朝から日が当たるから、冬は南側の家で良かったと毎年思う。+3
-0
-
338. 匿名 2025/08/27(水) 09:42:26 [通報]
>>67返信
下に補強の柱を入れないと雪降って雨降って重くなったら曲がりますよ。+1
-0
-
339. 匿名 2025/08/27(水) 09:42:27 [通報]
>>2返信
わかる
南向きの部屋から西向きの部屋に引っ越したら前より暑く感じる
日差しきついし分厚いカーテン付けてるよ+5
-0
-
340. 匿名 2025/08/27(水) 09:43:00 [通報]
>>98返信
新築の日当たり悪いとこ住んだらクローゼットの中がカビで一番高いコートダメになったし、お気に入りのカバンもカビだらけになったよ😭+3
-1
-
341. 匿名 2025/08/27(水) 09:52:17 [通報]
南側の掃き出し窓の外側にパーゴラ設置して葡萄を植えて葡萄棚にすれば夏は葉っぱが軒の代わりで日除けになるし、冬は落葉するので明るい日差しが差し込みます。一軒家であれば。マンションのベランダでも鉢で規模の小さいのはできるかも。返信+0
-0
-
342. 匿名 2025/08/27(水) 09:56:50 [通報]
>>5返信
うち、西向きのワンルームだけど冬場は午前中でも電気つけないと薄暗い
夏ですら朝も七時ぐらいまでは場合によってはちょっと暗いかなー?って感じるよ+0
-0
-
343. 匿名 2025/08/27(水) 10:04:40 [通報]
>>3返信
北向き道路の南側庭だけど遮るものないから南バリバリ陽があたる
夏は暑くてオーニングにシャッターしめてるけど、冬はあったかいよ
暖房費の方が高いから一概に悪いとは思わないが+6
-0
-
344. 匿名 2025/08/27(水) 10:09:46 [通報]
>>270返信
家って1回じゃ分からないことだらけだから、そのいうのあるある
2回目に家を建てるとその経験を活かせるんだけどねぇ・・・・+2
-0
-
345. 匿名 2025/08/27(水) 10:13:07 [通報]
>>255返信
暖房で1度上げる方が、冷房で1度下げるよりもパワーがいるんだよ+2
-0
-
346. 匿名 2025/08/27(水) 10:19:24 [通報]
>>249返信
横だけどこのトピは風水について語るトピではないよ+2
-0
-
347. 匿名 2025/08/27(水) 10:42:35 [通報]
>>6返信
うち西向きだからあえて昼前に洗濯して干す
午後からの日照時間長いからすぐに乾く
ちなみに玄関は南向き
南と東に窓あるし西の窓は遮光カーテンするから西陽はそこまで気にならない+1
-1
-
348. 匿名 2025/08/27(水) 10:43:20 [通報]
南西角部屋最上階の鉄骨1Kアパートに住んだことがあるけど、端的に言って地獄だった返信
帰宅したらまずエアコン全開にしてシャワーに直行、冷えたところで居室に入室しないととても無理+1
-0
-
349. 匿名 2025/08/27(水) 10:52:30 [通報]
>>3返信
陽当たり悪いと劣化早いよね
見えないところが湿気で弱る+4
-0
-
350. 匿名 2025/08/27(水) 10:52:46 [通報]
>>2返信
遮熱カーテンで凌いでます
ベランダにタープ張ってエアコンの室外機に直射日光当たらないようにしたら
エアコンの効きに影響しないし快適
冬は明るい時間が長く続くし、眺望が良いので私は西向き好きです。
+2
-1
-
351. 匿名 2025/08/27(水) 10:54:58 [通報]
>>56返信
南向き暑いといっても昼の数時間だし敢えて北向き選ぶとか有り得ない。+7
-7
-
352. 匿名 2025/08/27(水) 11:00:06 [通報]
東向きは日が上るのが早い時期はまだ寝ている時間帯に部屋が明るくなるのが辛い返信
+3
-1
-
353. 匿名 2025/08/27(水) 11:05:02 [通報]
寒いの無理返信+1
-2
-
354. 匿名 2025/08/27(水) 11:07:52 [通報]
>>325返信
横だけど何も自慢に感じなかった
急に食事写真出してどうしたのかと思った
誤爆かと思ったくらい+14
-1
-
355. 匿名 2025/08/27(水) 11:09:45 [通報]
>>181返信
正直な方で良いね+2
-0
-
356. 匿名 2025/08/27(水) 11:21:44 [通報]
賃貸はそもそも何向きとかあまり気にしないな。返信+1
-2
-
357. 匿名 2025/08/27(水) 11:28:30 [通報]
>>2返信
東が良いと思う+6
-0
-
358. 匿名 2025/08/27(水) 11:41:28 [通報]
北東側にある窓(3階の部屋)が一番熱い!返信
理由は前にある2階建てマンションの屋上の照り返しのせい!
日が昇って沈むまで、ずーっと照り返してます。
+1
-2
-
359. 匿名 2025/08/27(水) 11:46:29 [通報]
一軒家なのに一面が窓のないお家を見た時に返信
せっかくの一軒家なのに勿体ないって思ってたけど
方角を考えたら西側だったのでなるほどって思ったわ+4
-0
-
360. 匿名 2025/08/27(水) 11:49:59 [通報]
>>2返信
一軒家で、西に小さいけど窓を一つつけてしまった(2Fは付けず)
建築士はそれでも少ないって言ってたけど付けなければ良かった
昔のおうちは西側は押し入れだったりして窓ないんだよねー
昔の大工さんのほうがよっぽど分かってる+17
-0
-
361. 匿名 2025/08/27(水) 12:04:36 [通報]
>>14返信
うち西側にバカでかい窓あるけど、カーテン閉めればクーラーめっちゃ効くよ
ちなみに窓はトリプルガラス+2
-4
-
362. 匿名 2025/08/27(水) 12:11:18 [通報]
タワマンなら北人気分かるが、普通のマンションで北向きなんて病むよ。返信
仕事で休みの日しか日中いないしまぁいっかとマンションの東向きの部屋を借りてた時、11時くらいで部屋が暗くなるんだけど、休みのたった週二日でも嫌な気分になったよ。
うわ〜もう太陽いなくなる、、みたいな。冬は寒いしね。西陽でもいいから光が欲しい!!と強く思ったしすぐに越した。+6
-1
-
363. 匿名 2025/08/27(水) 12:27:01 [通報]
北向きってそう言うことじゃないんだよな。返信
ジメジメしてて気持ち悪いから私は選ばない。+5
-1
-
364. 匿名 2025/08/27(水) 12:30:40 [通報]
北向きの部屋に住んでたけど、休みの日なんて朝から電気つけっぱなしでいつも曇りみたいな感覚だった。返信+3
-1
-
365. 匿名 2025/08/27(水) 12:31:04 [通報]
>>346返信
ごめんなさい余計な一言。
不動産物件情報でいう家の向きは玄関の向きの事です。
リビングの向きとか部屋の向きは関係ない。
たまたま玄関からリビングがすぐの物件が多いので勘違いされているかも知れませんが。
+0
-3
-
366. 匿名 2025/08/27(水) 12:33:22 [通報]
>>5返信
災害や金融の不安定さから家を買う人減ってるしね+1
-0
-
367. 匿名 2025/08/27(水) 12:44:50 [通報]
>>86返信
一時期は今西側の方が人気ですよ
朝型の人が少ないからとか言っていたな
今北側人気って不動産屋の陰謀なんじゃないかと思ってしまう+4
-0
-
368. 匿名 2025/08/27(水) 12:51:21 [通報]
>>3返信
定期的に北向きの家を推す記事が出るよね。
30代とかの若い無知な層を狙って北向きの家を売りつけるつもりなんだと思う。+5
-2
-
369. 匿名 2025/08/27(水) 12:52:25 [通報]
北向きが人気っていうのは不動産屋が売りたいが為に言ってるとしか思えない返信+4
-0
-
370. 匿名 2025/08/27(水) 12:55:56 [通報]
西陽が当たる窓の下に木を植えたから西陽の時間になると日陰だし葉っぱの影が揺れたり良い感じ返信
北向きとか有り得ない薄暗いし冬は底冷えして暖まらない+2
-0
-
371. 匿名 2025/08/27(水) 12:56:39 [通報]
>>86返信
角部屋好きじゃない。+2
-1
-
372. 匿名 2025/08/27(水) 13:02:49 [通報]
>>2返信
わかるかも
うちリビングが東向きで入居した当初は日当たりあんまり良くないなーって思ってたんだけど、この猛暑では全然辛くなくてめちゃくちゃ助かってる。
西側の部屋は夕方になるとヤバい+3
-0
-
373. 匿名 2025/08/27(水) 13:03:37 [通報]
>>211返信
住宅密集地なのに「南向きリビング」が売れやすいからと無理くりに設計した建売り゙は日本人の南向き信仰の弊害+0
-0
-
374. 匿名 2025/08/27(水) 13:14:16 [通報]
>>56返信
一日中暗いからか気分も鬱々として病んでたなーって思う。あの部屋にいた頃思い出すと、色が暗い。+5
-0
-
375. 匿名 2025/08/27(水) 13:21:12 [通報]
>>83返信
中東だと常に暑いから北向きが多いとか。ドバイ在住の倉沢淳美が昼暑すぎて服焼けるからって
寝る前に干してた。+0
-0
-
376. 匿名 2025/08/27(水) 13:25:45 [通報]
今まで住んだ部屋は南・南西・東・東南(今ココ)。返信
東南が一番住みやすいと思った。
私は朝方(5時ぐらいに起きる)だから。
+1
-0
-
377. 匿名 2025/08/27(水) 13:26:57 ID:jJOBFIeYQU [通報]
少なくとも西日は絶対に避けないといけない返信
西日が照りつける家だとカーテンどころか雨戸も閉めっぱになる+3
-0
-
378. 匿名 2025/08/27(水) 13:44:05 [通報]
>>114返信
転勤族の妻で色んなとこに住んだけど、集合住宅の一階はどこも湿気すごかった。+1
-0
-
379. 匿名 2025/08/27(水) 13:44:28 [通報]
南西向きの部屋だけど陽射しが強くて、レースのカーテンがボロボロになる。窓の木枠とかも日焼けで褪色して白くなりました。ベランダサッシ外側の充填剤みたいなのが溶けて、ベランダ用サンダルに付いちゃったり。マンションなので日中のベランダ対策がやりにくい。タオルか布団干すくらいかなあ。返信
冬は夜になっても部屋が暖かいんだけどね。+2
-0
-
380. 匿名 2025/08/27(水) 13:47:44 [通報]
>>78返信
真南向きだとそこまでではないし夏は室内に日が入らないからそんなに暑くない
ダイレクトウィンドウだと話は別だけど+0
-1
-
381. 匿名 2025/08/27(水) 13:48:29 [通報]
>>349返信
苔もはえやすいし+0
-0
-
382. 匿名 2025/08/27(水) 13:50:54 [通報]
>>377返信
うち東西南北全部窓あるけど、唯一後悔しているのが西窓
マジで西だけは窓いらない
全部壁にしとけば良かったよ
それか本当に細くて、空気の通り道のみのすりガラス系窓のみかな
今ある西窓9割削除したい+5
-0
-
383. 匿名 2025/08/27(水) 13:58:53 [通報]
>>2返信
強烈な西日を2メートル×4メートルくらいのデカい窓で受けてて、全窓に遮光フィルム+片面アルミシート+遮光カーテンで日差しが部屋に入らないようにしてるんだけど、それでも夕方暑いわ+2
-0
-
384. 匿名 2025/08/27(水) 14:01:39 [通報]
>>382返信
分かります!
私は賃貸マンションで、東西南北に窓(玄関ドア)があるんだけど西側、北側の窓はいらない!
夏は暑いし、冬は西・北西の強風が吹くから部屋が温まらないんだよー
+3
-0
-
385. 匿名 2025/08/27(水) 14:22:26 [通報]
>>233返信
南に庭があるなら、窓もあるんだよね?
それは南向きの家になるんだと思ってた。+4
-0
-
386. 匿名 2025/08/27(水) 14:31:31 [通報]
>>231返信
北区からなら北でしょ
なんで南+0
-0
-
387. 匿名 2025/08/27(水) 14:37:48 [通報]
>>384返信
北側の窓は小さい窓以外いらないよねぇ‥ うちはお風呂場と寝室に北側の小さい窓があってそれでもまじで冬寒い
寝室は二重窓にして対策して問題ないけど結露が出来やすいしねぇ
お風呂場もあれば冬場でも湿度は強風のおかげでカラッとするんだけど寒い+2
-0
-
388. 匿名 2025/08/27(水) 14:39:13 [通報]
道路付けの話とはまた別なのかな返信
北道路で南側が空いてるor坂で下がってく土地が高級住宅街だと一番人気って聞いた+0
-0
-
389. 匿名 2025/08/27(水) 14:41:56 [通報]
>>99返信
都会と田舎では暑さや風の通りが違うからね+0
-0
-
390. 匿名 2025/08/27(水) 14:42:52 [通報]
日差しが苦手で一年中カーテン閉めて電気つける生活返信
南西向きで暑くてたまらないよ
秋に転勤があるから次は南西は絶対選ばない!+0
-0
-
391. 匿名 2025/08/27(水) 15:10:25 [通報]
>>2返信
少数派だろうけど私は西日好きだな
賃貸の時もわざわざ西日がさす場所を選んだり、注文住宅でも西側に窓つけた
夏は日焼け防止でカーテン閉めてるけど冬は全開にしてる+2
-0
-
392. 匿名 2025/08/27(水) 16:37:43 [通報]
>>330返信
関東のマンション6階でした!+0
-0
-
393. 匿名 2025/08/27(水) 17:03:08 [通報]
>>384返信
西側ほんといらないよね
北側は明かり取りの横長はめ込みだけはつけてよかったなと思ってる
直接ガンガンには陽が差し込まないでいい感じにずっと明るさ確保してくれる+1
-0
-
394. 匿名 2025/08/27(水) 17:48:14 [通報]
>>375返信
乾燥してるから日本とはまた違うでしょ
湿度高いからジメジメするよ日本は+0
-0
-
395. 匿名 2025/08/27(水) 18:02:06 [通報]
>>365よこ返信
どこの不動産屋の話なんだろ。
不動産屋で物件紹介してもらう時どこの不動産屋も掃き出し窓がある側の向きのことを◯向きと言ってたけどなぁ。
南向きの明るいお部屋ですとか東向きだけど午前中は日が当たるのでお布団干せますとか。+6
-0
-
396. 匿名 2025/08/27(水) 18:30:55 [通報]
>>395返信
それはそれぞれの部屋の向きの話であったり、特に明るい部屋がない向きでどこの部屋かアピールポイントを話す時ですね。
ただ家として何向きの家かというのは玄関がどこ向きかと言う事になります。
家自体に陽がどのようにあたるか風がどのように入るかというのは建物としての耐久性にも関わりとても大切ですので。+0
-3
-
397. 匿名 2025/08/27(水) 19:06:59 [通報]
横だけど返信
向きとは、不動産・住宅関連サイトや雑誌等で使用される場合、最大開口部(最も大きな窓など)が面する方向のことを意味する。
て出てきたけど+2
-0
-
398. 匿名 2025/08/27(水) 19:08:12 [通報]
>>396返信
横だけど
向きとは、不動産・住宅関連サイトや雑誌等で使用される場合、最大開口部(最も大きな窓など)が面する方向のことを意味する。
て出てきたけど?+4
-0
-
399. 匿名 2025/08/27(水) 19:09:03 [通報]
>>396返信
あなた不動産屋じゃないよねw+4
-0
-
400. 匿名 2025/08/28(木) 16:54:20 [通報]
>>190返信
独り身のおばあちゃんw+1
-0
-
401. 匿名 2025/08/28(木) 20:35:39 [通報]
>>398返信
マンションと戸建てでは少し違って、主要な開口部が戸建てでは玄関がどの方向を向いているためその建物の日照と風の通り具合で建物の良し悪しが決まるので。
マンションの場合は、最も日照状況の良い部屋がどこかをアピールポイントにします。
戸建てとマンションでは需要も住環境も違うので。
+0
-0
-
402. 匿名 2025/08/29(金) 08:55:01 [通報]
>>398返信
マンションと戸建てでは少し違って、主要な開口部が戸建てでは玄関がどの方向を向いているためその建物の日照と風の通り具合で建物の良し悪しが決まるので。
マンションの場合は、最も日照状況の良い部屋がどこかをアピールポイントにします。
戸建てとマンションでは需要も住環境も違うので。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する