-
1. 匿名 2025/08/26(火) 08:05:51
主はアレルギーもあり、白目が濁ったり充血したりします。また、目やにや乾燥など年中トラブルに見舞われてぃす。みなさん、どのようなケアをされていますか。返信
目薬、目元マッサージ、お薦めの食材、生活習慣など目のためにやっていることをなんでも良いので教えてください。
主はアレルギー用のものや涙ケアの目薬を使っています。
昔は親にホウサンを溶かしたもので洗眼させられていましたが良かったので。やってみようかと思ったりしています。あと、アーユルヴェーダの油を垂らすのも気になっています。+12
-1
-
2. 匿名 2025/08/26(火) 08:06:38 [通報]
コンタクトはワンデーに変えたら目の調子がいい返信+18
-2
-
3. 匿名 2025/08/26(火) 08:07:01 [通報]
手のひらで温める返信+14
-0
-
4. 匿名 2025/08/26(火) 08:07:47 [通報]
サングラスはもちろんしてるよね?返信
私は10年以上前から眼病予防として外では着けてるけど+11
-8
-
5. 匿名 2025/08/26(火) 08:08:05 [通報]
とにかくいろんなもの入れすぎでは?ホウサンとか油とか怖いんだけど返信
シンプルに眼科行きな+54
-2
-
6. 匿名 2025/08/26(火) 08:08:44 [通報]
ちゃんと睡眠をとる返信+25
-0
-
7. 匿名 2025/08/26(火) 08:09:08 [通報]
夏は結膜炎に必ずなる返信
毎日めやにぎっちり+15
-0
-
8. 匿名 2025/08/26(火) 08:09:19 [通報]
目頭側の一部だけ黄色いのが気になる返信
あと飛蚊症も
生活に支障がないとなかなか眼科って行かないよね+17
-2
-
9. 匿名 2025/08/26(火) 08:10:01 [通報]
ホットアイマスク。充電式だけど疲れ目には凄く有効だし殆どの目のトラブルは血流不足だからね返信
眼球温めないように目の周りを温めるのが大事+23
-2
-
10. 匿名 2025/08/26(火) 08:10:12 [通報]
コンタクト歴30年なんだけど返信
ワンデーだから不潔になってるわけではないと思うんだけど??なんかもう何年も常に充血してるし痒いんだよね
あと最近は日差しや照り返しがすごすぎて
目のダメージすごいんだろうなと思うわ
+8
-1
-
11. 匿名 2025/08/26(火) 08:10:25 [通報]
>>1返信
ホウ酸の洗眼薬は参天製薬がウェルウォッシュアイという製品出してますよ
自作はやめた方がいいと思います。
+4
-0
-
12. 匿名 2025/08/26(火) 08:10:47 [通報]
>>8返信
眼科の先生が、生活に支障が出る頃にはかなりやばいって言ってたので早めに行く方がいいよ+17
-0
-
13. 匿名 2025/08/26(火) 08:11:01 [通報]
>>1返信
主すごいな
目にホウ酸だの油だの、むやみに入れないほうがいいのでは....+19
-0
-
14. 匿名 2025/08/26(火) 08:11:05 [通報]
これって角膜新生血管?ただの充血にしては血管太すぎるし黒目まで血管伸びてる返信+0
-1
-
15. 匿名 2025/08/26(火) 08:11:37 [通報]
市販の目薬は高いの使ってる返信
あとは普段コンタクトだけど疲れてる時や目がつらい時は無理せずメガネ+7
-0
-
16. 匿名 2025/08/26(火) 08:12:13 [通報]
私は軽度の緑内障とドライアイとアレルギーがあるから病院で処方してもらってるよ返信
乾燥にはヒアルロン酸ナトリウム、通常程度のアレルギーならオロパダジン、ひどく痒い時はフルオロメトロン
あと以前カシスパウダーを飲んでたんだけど、目の調子がとても良かった
でも値段が倍以上上がったから今は続けられくなったな+7
-0
-
17. 匿名 2025/08/26(火) 08:14:03 [通報]
JKも学校でサングラスする時代だよ返信+2
-1
-
18. 匿名 2025/08/26(火) 08:14:20 [通報]
>>7返信
わかる
抗菌目薬必ず買い置きしてる+7
-0
-
19. 匿名 2025/08/26(火) 08:14:29 [通報]
>>1返信
アーユルヴェーダのネトラバスティは目に疾患のある方はご遠慮下さいと注意喚起しているところが殆どなので、アレルギー持ちならやめた方がいいと思うよ+6
-2
-
20. 匿名 2025/08/26(火) 08:15:21 [通報]
>>1返信
身体をアルカリ性にする食べ物は目にもいい
野菜、果物、大豆製品、ナッツ類、きのこなど
身体が酸性に傾かないようにすれば免疫力もあがるし疲労や肌のトラブルも減るよ
眠る前にはデジタル画面を見ずに30分以上は目を休めることも大事+7
-0
-
21. 匿名 2025/08/26(火) 08:16:55 [通報]
>>17返信
さっき安住さんの番組でやってたね。授業中もかけなっぱなしで楽で幸せみたいなこと言ってた。+1
-0
-
22. 匿名 2025/08/26(火) 08:17:56 [通報]
>>21返信
何かみんな可愛かったよねw+1
-0
-
23. 匿名 2025/08/26(火) 08:19:46 [通報]
頭痛いと目が痛くなることもあるよね(逆はない)返信
大抵寝不足
痛み止め飲んでややわらぐこともあるかな
目周りはデリケートなのでよっぽど痛い時以外は
マッサージなどはしないようにしてる+6
-0
-
24. 匿名 2025/08/26(火) 08:21:54 [通報]
クコの実を食べる返信
ガル見る時間を減らす+2
-0
-
25. 匿名 2025/08/26(火) 08:22:43 [通報]
有名な眼科医が断言してたけど、目をゴシゴシこするのはマジで危険なんだって返信
眼にものすごいダメージで、老いて失明する確率が爆上がりって
眼は生まれたてのヒヨコの赤ちゃんくらい大切にしてくださいって言ってたよ
それから私、怖くて一切こすってない+20
-0
-
26. 匿名 2025/08/26(火) 08:23:27 [通報]
>>7返信
なるね!
毎年眼科いくw+2
-0
-
27. 匿名 2025/08/26(火) 08:24:30 [通報]
>>14返信
角膜から伸びるのが角膜新生血管なのでは?
しかしこんな血管目立ったら常に充血した人て思われそうだね
血管隠す手立てはあるのだろうか+1
-1
-
28. 匿名 2025/08/26(火) 08:25:16 [通報]
>>1返信
ブルベリベリベリアイッアイッ+4
-0
-
29. 匿名 2025/08/26(火) 08:25:45 [通報]
あまりいじくり回さないのがいいと思ってる返信
時々、専用の薬剤?で目を洗ったりはする
後はせいぜい、暖めるくらい+4
-0
-
30. 匿名 2025/08/26(火) 08:27:15 [通報]
眼科に定期的に通ってる返信
半年とか3ヶ月ごと通ってる人も結構いるよ
ただの近眼でも網膜剥離なりやすい+4
-0
-
31. 匿名 2025/08/26(火) 08:28:00 [通報]
>>10返信
角膜薄くなってるのかな?
コンタクト歴長い(コメ主さんみたいに30年とか)と角膜薄くなって目に何らかの症状が出るって聞いた事があるよ。+5
-0
-
32. 匿名 2025/08/26(火) 08:28:14 [通報]
>>8返信
定期的に、なにもなくても健康診断お願いしますって行ってるよ
それでなくても近眼が強いし目が不自由になるのはイヤだ+5
-0
-
33. 匿名 2025/08/26(火) 08:28:51 [通報]
>>30返信
網膜剥離、めっちゃ怖い+3
-0
-
34. 匿名 2025/08/26(火) 08:32:30 [通報]
眼科には行ってるのかな。日々のケアも大事だけど専門医にも診てもらった方が安心よ返信+3
-0
-
35. 匿名 2025/08/26(火) 08:35:16 [通報]
>>21返信
楽で幸せ
素直でかわいいね+2
-0
-
36. 匿名 2025/08/26(火) 08:36:19 [通報]
>>30返信
半年ごとの定期検診って理想だけど、眼科っていつ行っても異常に混んでるよね。予約できない所が多いし。
+3
-1
-
37. 匿名 2025/08/26(火) 08:37:51 [通報]
>>1返信
目が大きいっていう難点があって浮遊するゴミが入りものもらいしょっちゅうなる
あとまつ毛が太いのでバサって抜けて眼球に張り付いたり目に刺さり充血も度々
なので洗浄目的で使い切りのものもらい目薬は常備でバッグに入れてます+1
-0
-
38. 匿名 2025/08/26(火) 08:38:03 [通報]
>>10返信
しばらくメガネにしてみたら+3
-0
-
39. 匿名 2025/08/26(火) 08:40:38 [通報]
眼科でアレルギーとドライアイの目薬貰ってるよ。返信
アーユル何とかなんてやめなよ。+5
-0
-
40. 匿名 2025/08/26(火) 08:42:55 [通報]
新しく眼鏡を作る為に検査受けたら白内障の疑いがいがあるから眼科を勧められたら案の定、白内障で来週に手術を受ける事になったよ今から超ビビってる…+6
-0
-
41. 匿名 2025/08/26(火) 08:43:06 [通報]
>>36返信
横だけど、どの病院に行ってもものすごい混んでない?大抵、予約もできないし。とにかくお年寄りがどこの病院行ってもものすごい多い。わたしも眼科は定期的に行ってるけどこの前、診察室の前で待ってたら「もう少し早くきてくれてたら」って先生が患者に行ってるのが聞こえた。目もこわいよ。結膜炎で行った時に自分が緑内障予備軍だった事も判明したんだけど若くても行った方がいい。+7
-0
-
42. 匿名 2025/08/26(火) 08:43:41 [通報]
>>30返信
お盆前に網膜剥離になり、緊急手術、緊急入院で10日間
入院してました。
まさか自分が罹るとは思いもせず…コンタクトレンズしてるので関係あるのか尋ねましたが関係ないとのこと
ですが怖くて眼鏡生活になりそうです。+4
-0
-
43. 匿名 2025/08/26(火) 08:44:34 [通報]
>>39返信
同意。へたなものを使い続けるのはリスクがある。その時はよくても蓄積するから。+3
-0
-
44. 匿名 2025/08/26(火) 08:46:54 [通報]
よくモノモライが出来る返信
眼科でもらう目薬ですぐ治るんだけど、冬にできた左下瞼の所には触るとコロコロしたしこり?みたいなのがある。こういうのは切るんだろうか…+2
-0
-
45. 匿名 2025/08/26(火) 08:53:17 [通報]
>>40返信
うちの母も白内障手術したけど平気そうだったよ。
それより、手術してバッチリ見えるようになって快適って喜んでる。
良くなりますように。+7
-1
-
46. 匿名 2025/08/26(火) 08:55:12 [通報]
>>2返信
めっちゃ高くなったから2weekに変えた
ワンデーに戻したい…+0
-1
-
47. 匿名 2025/08/26(火) 08:56:11 [通報]
>>10返信
私も歴そのくらいワンデーでも長い日は一日2こ使って変えるとマシ。
目が乾いてどうしようもないし目が赤いよ
コンタクト人生に限界きてるんだと思う。
+2
-0
-
48. 匿名 2025/08/26(火) 08:56:49 [通報]
これと肝油ドロップ返信+6
-0
-
49. 匿名 2025/08/26(火) 08:57:29 [通報]
今朝起きたら両まぶたが腫れてた。返信
夏バテで免疫落ちてるのかな+2
-0
-
50. 匿名 2025/08/26(火) 09:02:50 [通報]
>>36返信
私の行ってる眼科は完全予約で数カ月先の予約取ってる
まるで歯医者だよ
白内障手術は半年待ち+0
-0
-
51. 匿名 2025/08/26(火) 09:05:48 [通報]
目のストレッチは眼科医が推奨しないって言ってたなぁ・・。返信
目を温める、防腐剤入りの目薬は避ける、定期的に検診をする。+2
-0
-
52. 匿名 2025/08/26(火) 09:08:24 [通報]
>>40返信
手術そのものはすぐ終わるけど
術後、眼帯付けて生活と
1週間運転禁止と髪洗えないのがキツイよ
でもヨボヨボになってから手術するよりマシだと思うから頑張って。+2
-0
-
53. 匿名 2025/08/26(火) 09:08:49 [通報]
目頭の付け根をキュッとつまんで、圧をかけたままグイッグイッと上下に動かす。1分間やってみてください。視界がクリアになる。返信+0
-0
-
54. 匿名 2025/08/26(火) 09:08:53 [通報]
>>1返信
てぃす、かわいいw+0
-0
-
55. 匿名 2025/08/26(火) 09:15:14 [通報]
サングラスはしてるけど37度が連日続くと身体はもちろん眼球も疲労すごそう返信
+3
-0
-
56. 匿名 2025/08/26(火) 09:18:12 [通報]
>>15返信
市販のお高い目薬は眼科に行くとめちゃ安くに手にはいるよ。(処方される)+0
-0
-
57. 匿名 2025/08/26(火) 09:27:34 [通報]
杞菊地黄丸飲め返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/08/26(火) 10:02:22 [通報]
扇風機の微風が目に染みて涙目になる事ある。花粉症で受診した時に処方された目薬さすと楽になります。未開封のあと1本だから、次は眼科行こうかな返信+0
-0
-
59. 匿名 2025/08/26(火) 10:05:20 [通報]
>>5返信
雑菌が入りそうで怖いよね
暗い所でスマホや本を見ないように気をつけてる+0
-0
-
60. 匿名 2025/08/26(火) 10:12:06 [通報]
主です。返信
トピ立っているのに気がつきませんでした。
みなさん、ケアの方法を色々教えてくださり
ありがとうございます!
ホウサン、自作は危険そうですね。
市販の洗眼のものがあるとのことなので試してみます。あと、眼科にも行こうと思います。
アーユルヴェーダは憧れだけで留めておきます。
アズキの力やホットマスクも使っています!
気持ちいいですよね。
マッサージもやってみます。
引き続きよろしくお願いします。+2
-0
-
61. 匿名 2025/08/26(火) 10:13:55 [通報]
>>37返信
ゴミを流すなら清潔な水道水(流して使う)か涙の成分の目薬の方がいいよ。ものもらいの薬はものもらい用の薬効成分が入っているのでよくない。+2
-0
-
62. 匿名 2025/08/26(火) 10:15:03 [通報]
元来視力が良くて眼科に行ったことがなかったけど、たまたま異物が入ったからとりに眼科受診。検診したら、緑内障の疑いで精密検査受けることになった。返信
結局違ったけど、年一回検診に来てと、言われた。
緑内障は早期に分かれば進行を止められるらしいけど、症状出てからじゃ遅いよね。
たまたま受診機会があったけど、なければずっと行かなかったかも。
眼底検査も健康診断でいつも受けてるわけじゃないし。
+5
-0
-
63. 匿名 2025/08/26(火) 10:17:44 [通報]
日差しのきつい時に外出して、割と長い時間日光浴びた後は、しばらく目の奥がズーンと痛い時がある。返信
日傘もサングラスもしてるんだけど。+3
-0
-
64. 匿名 2025/08/26(火) 10:18:16 [通報]
マッサージは絶対眼球に触れないようにね返信+3
-0
-
65. 匿名 2025/08/26(火) 10:20:14 [通報]
紫外線を目に入れないようにサングラスやUVカットのメガネをする返信+1
-0
-
66. 匿名 2025/08/26(火) 11:09:40 [通報]
とにかく曇っていてもサングラスは欠かせない返信
それでも疲れた時は指で優しくまぶたのマッサージ
だいぶ違うよ+2
-0
-
67. 匿名 2025/08/26(火) 11:53:36 [通報]
飲んだ翌日って目の調子悪くないですか?なんか曇ってるというか、私だけなのだろうか返信+0
-0
-
68. 匿名 2025/08/26(火) 12:52:00 [通報]
2000円の目薬2本買った返信
使うの楽しみ+1
-0
-
69. 匿名 2025/08/26(火) 13:07:07 [通報]
>>5返信
ホウ酸は目薬に結構入ってるよ
特に安い目薬二入ってる事多い
でもロート製薬のこの目薬は2000円近くするけど入ってる
目薬に入ってる分は年単位で常用しなければそんなに問題ないと思う(私は画像の目薬と他の目薬を交互に買ってる)
ホウ酸洗浄は主さん>>1みたいな素人さんが手を出すのはやめておいた方がいいと思う+0
-0
-
70. 匿名 2025/08/26(火) 13:10:07 [通報]
>>31返信
なるほど、そういう事もあるんですね
ネットで見て信憑性わからない話なんだけど
コンタクト20年限界説ってあって
毎日コンタクトつける生活は20年で眼球に限界が来るらしいそうで
実際その頃から目やにやものもらいや充血が気になるので、あながち嘘じゃないのかもと怖いです+2
-0
-
71. 匿名 2025/08/26(火) 13:12:31 [通報]
>>38返信
はい
なるべくメガネにして、3〜4ヶ月に一回コンタクトって感じにしても
コンタクトした日は目が真っ赤で目やにが出て、全然回復してないじゃんって繰り返しです+0
-0
-
72. 匿名 2025/08/26(火) 13:15:06 [通報]
>>47返信
長年の毎日必ずコンタクトという生活から、ここ2年くらいなるべくメガネにしていますが
私もコンタクトの日は途中で交換してみようと思います
アドバイスありがとうございます+0
-0
-
73. 匿名 2025/08/26(火) 14:43:44 [通報]
ブタクサの花粉がはじまったようで返信
ガーッとかきたくなるくらい痒くて目の周りも腫れてきたから眼科行かないとな
+0
-0
-
74. 匿名 2025/08/26(火) 14:44:33 [通報]
>>16返信
全く一緒だ!
ドライアイ、アレルギー、眼圧さげる目薬さしてる。
プラスでコンタクト用にソフトサンティア+0
-1
-
75. 匿名 2025/08/26(火) 15:01:40 [通報]
>>1返信
意外と無意識の時に険しい表情とかしてない?自分は眉寄せて無意識に目に力が入って疲れてた。それに気がついてからは表情を緩めてホゲゲーとする時間作ってるよ。+0
-0
-
76. 匿名 2025/08/26(火) 15:02:45 [通報]
>>6返信
これが一番いい
眼精疲労とか楽になる+3
-0
-
77. 匿名 2025/08/26(火) 15:23:04 [通報]
>>14返信
ハードコンタクトをしている時ずっとあった。トラブルが多くてドクターストップになりメガネ使用後も疲れ目が酷くずっと治らなかったけど退職したらいつのまにか治った。原因はいろいろなので眼科へいってね。目は大事にしないと。+0
-0
-
78. 匿名 2025/08/27(水) 05:47:52 [通報]
>>56返信
横ですが
眼科だといくらぐらいで目薬処方されますか?
旦那が仕事でも家でも画面をみる生活でドラッグストアでお高めの目薬買って使ってみたんですが、眼科受診を勧めた方が良いのかなと迷っていまして。+0
-0
-
79. 匿名 2025/08/28(木) 14:55:28 [通報]
最近ドライアイとアレルギーで目の充血がヒドい返信
ロートリセとスマイルホワイティエでなんとか乗り切ってる
アイメイクなしではさすがに過ごせないし
残業もあって病院通いも大変だし
もう何いわれるのかわかってるよ PC見過ぎだってね
でも仕事しないワケにはいかないし
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する