-
1. 匿名 2025/08/25(月) 23:17:57
コンテストは動画投稿サイト「TikTok(ティックトック)」などの主催で、今回で3回目。不登校経験がある13~19歳の個人・グループが「不登校で見つけたこと」をテーマに1分以内の動画を投稿し、日本文学研究者のロバート・キャンベルさん、不登校ジャーナリストの石井しこうさんらが審査した。
最優秀作品賞を受賞したひなさんは、小学生のころに容姿に関する悪口を言われ、教員にも見て見ぬふりをされたという。ベッドから起きることができず、スマートフォンで動画を見続けるなどつらい経験を重ねたが、大好きな絵に救われたという。
動画ではカットをテンポ良く切り替え、「何げない一言で人は飛び降りるかもしれない」「逃げ道を作った。幸せになれるように」といったセリフを重ねた。
ひなさんは受賞後に「逃げていいんだ、というメッセージを伝えたい。逃げることにはマイナスイメージがあるかもしれないが、人生の一部だし、やがて楽になる」と話した。
+17
-47
-
2. 匿名 2025/08/25(月) 23:18:38 [通報]
不登校も一つの選択肢だよね返信+62
-41
-
3. 匿名 2025/08/25(月) 23:18:43 [通報]
?返信+11
-6
-
4. 匿名 2025/08/25(月) 23:19:13 [通報]
逃げても良いんだけど、社会と上手く付き合っていく訓練はし続けないといけないから親は悩むのよ返信+419
-7
-
5. 匿名 2025/08/25(月) 23:19:17 [通報]
服装から自分の好きを貫いてる感じがしていい返信+19
-24
-
6. 匿名 2025/08/25(月) 23:19:31 [通報]
逃げていいよ。返信
逃げていいけどその先が問題。+227
-4
-
7. 匿名 2025/08/25(月) 23:19:45 [通報]
つらかったら逃げていい返信
つらかったらやめていい
私も常に逃げ続けてきたから今がある
逃げることで開ける輝かしい未来もあるんだよ+14
-16
-
8. 匿名 2025/08/25(月) 23:20:22 [通報]
逃げ続けた結果、職歴なしの中卒引きこもりになりました。返信
私は人生終わったよ。
若い時に頑張れば良かった。
当時はもう手遅れだと思ってたけど、今思えばまだやり直せる歳だった。
過去に戻ってやり直したい。
しんどくてしにそうになっても、今みたいな人生よりよっぽどマシだった。
毎日辛い。+170
-19
-
9. 匿名 2025/08/25(月) 23:20:36 [通報]
>>2返信
ホントこれ
不登校で心が救われた子は多い+6
-21
-
10. 匿名 2025/08/25(月) 23:20:42 [通報]
大人がこういう取り組みを始めて、子どもの思いに真剣に向き合うのはすごく大切な事だと思う返信
勇気づけられる子もいっぱいいると思う+19
-5
-
11. 匿名 2025/08/25(月) 23:20:48 [通報]
>>5返信
こういう場所にこの服装は個性発揮で場の趣旨にあってるかもしれないけど、年相応の常識の欠如を示しているようで不安になる+91
-12
-
12. 匿名 2025/08/25(月) 23:21:09 [通報]
逃げた先はどうなるの返信+74
-1
-
13. 匿名 2025/08/25(月) 23:21:16 [通報]
メンがヘラってそうなお召し物で返信+28
-8
-
14. 匿名 2025/08/25(月) 23:21:55 [通報]
>>6返信
生きてればいいって極論だけで後々苦労するだろうね+54
-7
-
15. 匿名 2025/08/25(月) 23:22:09 [通報]
逃げていいけど簡単な事で逃げすぎ返信
友達と喧嘩したとか友達が出来ないとか陰キャとか、
そんな気軽に不登校になって人生の可能性の多くを潰してバカみたい
最初の頃は、死ぬくらいなら行かなくていいって話だったのに+141
-11
-
16. 匿名 2025/08/25(月) 23:22:13 [通報]
>>4返信
体感では学生時代より、社会人になってからの会社の人間関係のほうが100倍くらい簡単。
みんな大人になって弁えているから。
でも何故かママ友だけは難しいと感じる。+84
-20
-
17. 匿名 2025/08/25(月) 23:22:19 [通報]
>>6返信
問題なんて何もない
逃げても全然何とかなる
いつも逃げてきたわたしも何とかなってるし+5
-15
-
18. 匿名 2025/08/25(月) 23:22:51 [通報]
クラスメイトや教員、先輩からの暴言や暴力からは逃げてもいいけど、勉強からも逃げてゲームし続けるのはあかん。返信+93
-3
-
19. 匿名 2025/08/25(月) 23:22:53 [通報]
>>4返信
一生面倒見ていけないしね+18
-2
-
20. 匿名 2025/08/25(月) 23:23:05 [通報]
私が学生のときに同じクラスの不登校ぎみの子が久しぶりに登校して、めっちゃみんなに「偉い!」とか褒められてたんだけど不登校の人って学校に登校したときに褒められて嬉しいのかな?特別扱いされると逆に嫌じゃない?返信+48
-2
-
21. 匿名 2025/08/25(月) 23:23:27 [通報]
>>2返信
我が子が不登校になったとしたら多分転校させちゃうと思うけど、そんなに簡単には解決しないのかな。+6
-1
-
22. 匿名 2025/08/25(月) 23:23:34 [通報]
>>2返信
>>9
その通り
ゆたぼんは正しかったとつくづく思う+6
-19
-
23. 匿名 2025/08/25(月) 23:23:43 [通報]
絵とか動画制作とか、逃げた先で自分を表現する方法に出会ったって事が大切なんじゃないかな返信
辛い事があったら心を守って逃げて、逃げた自分を責めてそこで終わるんじゃなくて、その先に何かを見つけようっていう良いメッセージだと思う+21
-4
-
24. 匿名 2025/08/25(月) 23:24:09 [通報]
>>7返信
逃げることで開ける輝かしい未来
確かにあるかもしれないけど
常に逃げ続けてたらよくないと思う+7
-1
-
25. 匿名 2025/08/25(月) 23:24:20 [通報]
+0
-5
-
26. 匿名 2025/08/25(月) 23:24:28 [通報]
>>8返信
5年後にも今のことをそう思ってるかもよ
5年前は今よりまだ若かった、あの時頑張っておけば良かったって+125
-1
-
27. 匿名 2025/08/25(月) 23:24:44 [通報]
>>4返信
逃げてもいいけど、じゃあ次どうするの?だよね
通信制高校通うなり、アルバイトしながら高卒の資格とるなり、将来に向けて次の手段取らないといけないんだよね
ずっと引きこもるわけにもいかんでしょ+151
-1
-
28. 匿名 2025/08/25(月) 23:24:52 [通報]
長野も観光客が今日は平日なのに何でこんなに子供がいるんだとびっくりするぐらい不登校の子供が多いんだよな。特に男子とかはトイレに行かせないいじめがひどいと聞いた事があるけど。返信+9
-0
-
29. 匿名 2025/08/25(月) 23:25:06 [通報]
>>2返信
スマートフォンで動画を見続けるってのがよくわからない。親が何も言わなかったのかな?どうしたの?とかさ。+20
-0
-
30. 匿名 2025/08/25(月) 23:26:05 [通報]
>>6返信
通信(できればスクーリングあり)ででも徐々に社会復帰しないとだね
私も不登校だけど社会に出てコミュニケーションまともに取れなくて常識もなくて苦労した+10
-1
-
31. 匿名 2025/08/25(月) 23:26:06 [通報]
本当に勝手なもので、他所の子には言える返信
心が大事だもんね、生きていればなんとかなるよと
もちろん我が子にも思う
でも自分の子だとその先を考えてしまう+31
-0
-
32. 匿名 2025/08/25(月) 23:26:18 [通報]
戦略的撤退よな返信+2
-1
-
33. 匿名 2025/08/25(月) 23:26:20 [通報]
>>21返信
しないよ
一度壊れた子供の心って難しいよ+9
-2
-
34. 匿名 2025/08/25(月) 23:26:42 [通報]
>>27返信
今は逃げても良いんだよと言ってる周囲が、成人過ぎたくらいから冷たくなる怖さを知ってるかと言いたいわ
ロバート・キャンベルが褒めたってこの子たちの面倒見るわけじゃないから無責任で嫌い+99
-0
-
35. 匿名 2025/08/25(月) 23:27:14 [通報]
>>11返信
好きなことを堂々とするのも大事だけど
客観性ってのも大事だよね、やっぱり+38
-2
-
36. 匿名 2025/08/25(月) 23:27:23 [通報]
>>8返信
知り合いの子供が不登校なんだけど、朝から晩までゲームしてるみたいだけどヤバイよね?逃げ癖つくのかもね。+23
-6
-
37. 匿名 2025/08/25(月) 23:27:29 [通報]
>>8返信
今、おいくつですか?
パソコンスキル等、身に付けておくと役に立つかもしれません+35
-1
-
38. 匿名 2025/08/25(月) 23:27:30 [通報]
>>14返信
でも死なないでほしいよ我が子には+19
-0
-
39. 匿名 2025/08/25(月) 23:27:47 [通報]
一旦逃げてもいいけど、早めに戻って立て直しておいたほうがいいよ返信
戻るのが遅くなるとキツイんだよ
+15
-1
-
40. 匿名 2025/08/25(月) 23:27:51 [通報]
>>4返信
いじめられてるとかでなければ頑張って行ってほしいっていうのが本音だよね。私自身も逃げたいくらい学校行きたくなかったけど、大人になった今は頑張って行ってよかったなと思うし。+87
-3
-
41. 匿名 2025/08/25(月) 23:27:54 [通報]
まあ逃げてもいいんだけど返信
その逃げた事に対する後ろめたさくらいはせめて持ってなさいな+5
-0
-
42. 匿名 2025/08/25(月) 23:28:09 [通報]
>>4返信
元不登校児だが、分かるよ。
不登校の理由にもよるけれど、親としては心配だったろうな…と。
私は中学出たら、通信制の高校いってすぐバイトも始めて、そのバイト先の大人の人達が本当にいい人達ばかりだったので、そこで人とのコミュニケーションの仕方とか社会人としての振る舞いみたいなの学んだ。
そのバイト先の大人が皆んないい人達だったから、私は運が良かったけれど、そうじゃなかったら色々しんどくて、また引きこもっていたかもな…と思う。
+88
-1
-
43. 匿名 2025/08/25(月) 23:28:09 [通報]
>>1返信
逃げても良いとは思うんだよ。ただ逃げた人を受け入れてくれる場所はあるの?逃げろ逃げろって言いながら今の日本だと家しか逃げる場所ない。それでそのまま引きこもり→ニートしか選択肢がなくなるやん。だからイジメられようが無理して自分にムチ打って学校に行くしかない。そして心がボロボロになり自殺するんだよ。+21
-1
-
44. 匿名 2025/08/25(月) 23:28:11 [通報]
>>8返信
そう思えるのはちょっと羨ましい。
私は底辺だけど、若い時に頑張ったとしても今と同じようにしかならなかったように思う。
いつも空回りでずっと周囲に馴染めなかったし、社会で生きることに向いてない。
もう何にも挑戦する気力がない+19
-0
-
45. 匿名 2025/08/25(月) 23:28:27 [通報]
>>4返信
あとで50-80問題にならないようにちゃんと考えてほしい+10
-0
-
46. 匿名 2025/08/25(月) 23:28:45 [通報]
>>22返信
ゆたぼんはクラスにいたら陽キャのヤンチャ男子では?
そういう子は一時期学校行かなくても楽しいこと見つけたら行動するから、引きこもりが心配なタイプじゃない。
陽キャタイプはどうにでもなるんよ+21
-1
-
47. 匿名 2025/08/25(月) 23:29:08 [通報]
>>16返信
ママ友で大変なのは就学前までだと思う
それ以降でママ友関係が大変なら、断ち切っても大丈夫だと思う+45
-2
-
48. 匿名 2025/08/25(月) 23:29:29 [通報]
>>7返信
逃げることで開ける輝かしい未来もあるけど
逃げた先では自分から何かをつかみに行かなきゃそこには何もないんだけどね+3
-1
-
49. 匿名 2025/08/25(月) 23:30:06 [通報]
逃げていいって言った人はその人の将来を保証するわけでもない返信
死ぬことを考えるくらい辛かったらその時だけは避難してもいいけど、そこからどう立ち上がっていくかは自分の努力にかかってるわけでさ
この時期になると増える逃げていいがどうも無責任に感じて仕方ないわ+31
-0
-
50. 匿名 2025/08/25(月) 23:30:09 [通報]
>>21返信
そもそもだけど、転校が許されないこともあるし、本人がしたがらないこともあるから。新しい学校に、いじめがないとは限らないから。鬱と同じで、メンタル病んでるときに、転校といった大きな決断は子どもに負担だったりします。横+9
-1
-
51. 匿名 2025/08/25(月) 23:32:11 [通報]
>>2返信
>>4
>>6
>>8
本当それ。
しっかり学校に行って、部活に入って健全な学校生活を送らないとまともな大人になれないよ?
この写真に写ってる子達はしっかりした指導者に支えられてるんだよ。
+2
-34
-
52. 匿名 2025/08/25(月) 23:32:11 [通報]
>>4返信
それこそ、大人になるにつれ不登校以上に辛くなるよね。
段々と世間はニートだの、無職だの、好き勝手言ってくるし。
+10
-3
-
53. 匿名 2025/08/25(月) 23:32:16 [通報]
>>4返信
死ぬぐらいなら逃げるっていうのは賛成だけど、ずっと逃げていたら生きていけない。いつかは頑張らないと取り返しがつかなくなる。
一時的だよ逃げるのは。+63
-4
-
54. 匿名 2025/08/25(月) 23:32:28 [通報]
不登校の親御さん、今は軽く考えてる人が多い?返信
なんか高校受験も私立ならなんとかなるみたいに安易なんだけど+14
-2
-
55. 匿名 2025/08/25(月) 23:33:37 [通報]
>>2返信
>>9
>>17
>>22
私も今まで少しでも嫌なことがあったり気分が乗らないことがあったりしたらすぐに学校サボったり仕事や約束をドタキャンしたりすっぽかしたり無断欠勤したり人間関係をリセットしたりしてきたけど全くダメージないし、それどころかさらに実りある素晴らしい人生を歩めているよ
そうしてきたからこそ今の素敵な人生がある
少しでも嫌なことがあったら全然逃げていいんだよ+7
-18
-
56. 匿名 2025/08/25(月) 23:34:27 [通報]
ニートがニートを支持する返信+2
-3
-
57. 匿名 2025/08/25(月) 23:34:57 [通報]
>>1返信
逃げる時に自分を成長させてくれる場所に逃げないと
大人になってからも辛さは続くから
良い逃げ場所がもっとたくさんできればいいのに+3
-1
-
58. 匿名 2025/08/25(月) 23:35:12 [通報]
>>34返信
それだよね。逃げて引きこもりになった人が20歳になったからといって急に仕事が出来る大人になるわけでもないのに逃げろ逃げろって言う人はそこの所わかってるのかな?+47
-2
-
59. 匿名 2025/08/25(月) 23:35:30 [通報]
>>15返信
今の風潮って
自分の意志で乗り切る力がある子にまで
大人が先に非常口を見せて
さあさあ逃げていいんだよ、嫌な事はしなくていい
って誘導しているように見えるんだよね+64
-1
-
60. 匿名 2025/08/25(月) 23:35:31 [通報]
>>41返信
どうして後ろめたさ?
誰かを犠牲にして逃げた訳でもないのに
けどそういう奴ほど何の痛みも感じなかったりするんだよね+0
-3
-
61. 匿名 2025/08/25(月) 23:35:43 [通報]
>>55返信
老後が心配+2
-1
-
62. 匿名 2025/08/25(月) 23:35:46 [通報]
>>55返信
ドタキャンされたり、無断欠勤された側の迷惑はなんも気にならない?+10
-1
-
63. 匿名 2025/08/25(月) 23:35:48 [通報]
>>42返信
中学出てすぐ行動出来たのが凄い
引き篭もりって子どもだから許されるけど成人したら本当に復帰難しいから+25
-1
-
64. 匿名 2025/08/25(月) 23:36:50 [通報]
>>54返信
逆に、悪口言う方が軽く考えてるんじゃない?
不適切な指導する側も。+0
-5
-
65. 匿名 2025/08/25(月) 23:37:03 [通報]
>>55返信
まあ路上生活してたとしても
自分が実りある素晴らしい人生と思ってればそうなんだろうけど+6
-0
-
66. 匿名 2025/08/25(月) 23:38:08 [通報]
>>2返信
まぁ最終的に大卒になれば些細なことなんじゃないの
一生懸命頑張りすぎて変な時期に心折れるよりは小中行ってないくらいの方が結果的にマシかも+2
-5
-
67. 匿名 2025/08/25(月) 23:39:07 [通報]
不登校児でいられるうちはいいけど返信
15過ぎたらただの無職
逃げ続けることはできないしこの賞を出した人が何をしてくれるわけでない
子どもにそこまで想像しろって言っても無理だろうし、逃げてもいいってあまり言わないほうがいいと思うわ+18
-3
-
68. 匿名 2025/08/25(月) 23:39:13 [通報]
>>61返信
>>62
>>65
よこ
女性なら結婚という逃げ道があるし、最悪生活保護で何とかなるよ+1
-13
-
69. 匿名 2025/08/25(月) 23:39:13 [通報]
>>1返信
逃げたあとは将来どうするの?+10
-0
-
70. 匿名 2025/08/25(月) 23:40:00 [通報]
>>1返信
逃げて良いんだったら大人だって逃げるよこんな世の中
でもそこでどう生きていくのかって大人の提案もなしで
ネットで好きなだけ動画いじくってるだけじゃだめなんじゃないの?+27
-0
-
71. 匿名 2025/08/25(月) 23:41:04 [通報]
>>55返信
一緒にすんな、って言われる逃げエピソード+9
-0
-
72. 匿名 2025/08/25(月) 23:41:08 [通報]
逃げていいって言われたらさ、返信
毎日学校帰りに不登校の子の家にプリント渡しに行く子は虚しいわ…+6
-3
-
73. 匿名 2025/08/25(月) 23:41:36 [通報]
>>8返信
何歳なの?
私もそうだったけど、今はそういう層も昔よりかなり市民権ある存在になったから何とかなりそう
単発短期バイトからでいいから少しでも早く動いたほうが絶対いいよ+9
-3
-
74. 匿名 2025/08/25(月) 23:41:45 [通報]
一時的に逃げるのはいいと思うよ。返信
一時的なら。+6
-0
-
75. 匿名 2025/08/25(月) 23:41:45 [通報]
>>67返信
よっぽど特殊な才能があるとかじゃなければ、高校からは行かないとだよね+9
-1
-
76. 匿名 2025/08/25(月) 23:42:25 [通報]
>>4返信
そう
だから逃げた結果どういう大人になったかの30,40,50代の声だって今の子供に勇気付けられると思う
普通に学校通ってどうなったかってサンプル数多いけど体験記みたいなのたくさんあるんだし元不登校の人のそういうのももっとあって良いと思う+9
-5
-
77. 匿名 2025/08/25(月) 23:42:59 [通報]
>>72返信
今はデータで送れるんでね?+2
-1
-
78. 匿名 2025/08/25(月) 23:44:10 [通報]
大人からは社会に出たらもっと辛いことがあると散々言われたが、社会人生活のほうがよっぽど楽だった返信+5
-5
-
79. 匿名 2025/08/25(月) 23:44:50 [通報]
こういう大会に、「自分は不登校生です。」って顔と名前出して出られる時点で、なんか乗り越えてるよね。返信+17
-1
-
80. 匿名 2025/08/25(月) 23:45:11 [通報]
クラスの不登校の子たちの、その後の調査なんて誰もしてないもんな。返信
担任はどこかの高校や通信に入学させたら、全員進路が決まりましたって言える。
その後すぐに退学しようがもう関係ない。+10
-0
-
81. 匿名 2025/08/25(月) 23:45:13 [通報]
>>59返信
よこだがすごいわかる
>>1の子はまだわかるけど、何も悩んでないけどちょっと学校苦手とか人間関係苦手とか朝苦手とかその程度でも無理はさせないほうがいいでしょうか?って相談する人結構いるよね+27
-0
-
82. 匿名 2025/08/25(月) 23:45:28 [通報]
>>1返信
昔は逃げても閉じこもるしかなかったのに、今は表現して自分の気持ちを整理して同じ不登校仲間とも交流できる
こういうのは自分で歩いていくための、良いきっかけになると思う
可哀想なのは家が地獄の子だよね
そういう子達が逃げられるシェルターがもっとあればいいのに+5
-5
-
83. 匿名 2025/08/25(月) 23:45:28 [通報]
>>51返信
広陵?+1
-0
-
84. 匿名 2025/08/25(月) 23:45:48 [通報]
>>79返信
乗り越えた人のコンテストなのでは??+4
-0
-
85. 匿名 2025/08/25(月) 23:46:54 [通報]
>>78返信
なんかわかる。
学校のほうが面倒くさい。+5
-3
-
86. 匿名 2025/08/25(月) 23:47:34 [通報]
>>75返信
今は通信制とか選択肢も増えてきてるしね
+6
-0
-
87. 匿名 2025/08/25(月) 23:47:34 [通報]
>>78返信
何が辛いと感じたかによるんじゃない?+3
-0
-
88. 匿名 2025/08/25(月) 23:49:19 [通報]
高校は通信制行って、自分のペースで勉強したほうが受験には有利なのかも…って思う部分もある。返信+2
-5
-
89. 匿名 2025/08/25(月) 23:49:28 [通報]
学校なんて行かなくても良いよ返信
高卒認定取って難関大学行けば全然問題無い+1
-6
-
90. 匿名 2025/08/25(月) 23:49:32 [通報]
>>58返信
ガルによく出てくる画像は美緒◯歳だっけ?
あれにしないための道筋まで示さないで逃げても良いんだよって言う人たちが嫌い+12
-0
-
91. 匿名 2025/08/25(月) 23:49:48 [通報]
通信制の小中も作ればいいのに返信+1
-5
-
92. 匿名 2025/08/25(月) 23:49:56 [通報]
>>34返信
そしてそのまま無職中年になり「自己責任じゃん」となるんよね
まあ今の中年だとそんな甘やかしもなく、いじめられても学校行け!働け!大人なんだからちゃんとしろ!って厳しくされた世代だけどね
甘やかされた世代が中年になって偉くなる頃には「親が悪い周りも悪い!ガルジイくんは被害者だろ!」って他責になりそうで怖い+26
-0
-
93. 匿名 2025/08/25(月) 23:50:19 [通報]
>>86返信
通信制の子供が多くなってきてるけど、これもどうなのって思う。
+10
-2
-
94. 匿名 2025/08/25(月) 23:50:40 [通報]
逃げてもいい、の捉え方次第だよね返信+5
-0
-
95. 匿名 2025/08/25(月) 23:51:21 [通報]
>>27返信
そのための一時的な逃げじゃなくて?
+0
-0
-
96. 匿名 2025/08/25(月) 23:52:14 [通報]
死ぬくらいなら逃げたほうがいいけど、なんか、あなたは違うよね…って子供もいる。(親も含めて。)返信+9
-1
-
97. 匿名 2025/08/25(月) 23:52:55 [通報]
>>38返信
その一方で、自立してほしい+10
-0
-
98. 匿名 2025/08/25(月) 23:53:33 [通報]
逃げるなら1人でにげて返信
回りをまきこまないで+4
-1
-
99. 匿名 2025/08/25(月) 23:54:04 [通報]
不登校が変に市民権得て珍しくないことになってきてるのもなぁ…返信
コロナ禍の影響もあるんだろうけど、逃げずに頑張るべき子まで安易に不登校になってきてる
その一方で殺されたり自殺するまでいじめられる子は親に言えず学校に行って命落としてるのも腑に落ちない+7
-0
-
100. 匿名 2025/08/25(月) 23:56:07 [通報]
>>37返信
>>73
25だけど聞いて何になるの
バイトしろって言うけど、こんな奴に出来るバイトなんか存在しないんだよ+1
-30
-
101. 匿名 2025/08/26(火) 00:01:57 [通報]
>>2返信
死にたいと思ってたけど学校行かなくていいと言われてから心が軽くなって勉強して高認取って大学行って就職して普通の人生歩めた自分からしたら本当にそうだと思う。+10
-1
-
102. 匿名 2025/08/26(火) 00:02:56 [通報]
逃げていい(自殺するくらいなら)←このかっこを付けるかどうかで意味が違ってくる返信+10
-0
-
103. 匿名 2025/08/26(火) 00:04:21 [通報]
>>54返信
学校側も不登校児が不利にならないように色々救済制度も用意してるから、親がそこまで気を病まないようなシステムに移行してるのも大きい。
うちの県の公立高校入試は来年から、中学時の出席日数が受験査定の対象外になるらしい。+5
-4
-
104. 匿名 2025/08/26(火) 00:05:59 [通報]
>>1返信
ここまで不登校児が増えて居るのってなんでなんだろうね?
いじめ?が増えているとかなの??
単純に集団生活苦手な子が増えたと言う事なのかな?+11
-3
-
105. 匿名 2025/08/26(火) 00:10:18 [通報]
多様性の時代ですね。返信
多様性に寛容になることでその結果はどうなるのかはわからないけど、
試行錯誤して多様性にも対応できるように変化して行くのだろうな。
そもそも世の中はITの発達やLGBTQ問題などさまざまな時代の変化を遂げて行くのに子供の教育システムだけ戦後から大きな改革もなく昔の形式のままっていうのも苦しくなってくるのは自然なこと。+0
-5
-
106. 匿名 2025/08/26(火) 00:11:08 [通報]
>>1返信
逃げてもいいけど戻ってこないといけないからね。
周りも自分も大人になるまで逃げるのも手だけど周りとの差を埋めるのはなかなか大変よね。+7
-4
-
107. 匿名 2025/08/26(火) 00:11:22 [通報]
学校って3日行かないと行くのが気が重くなる返信
お休み1週間までは何とか登校してもついていけるけどそれ越えたら厳しい
どんどん学校が怖くなる
そこで頑張らせるか無理させない方向で行くかで大きく差が出る気がする+9
-2
-
108. 匿名 2025/08/26(火) 00:16:24 [通報]
>>1返信
不登校が「逃げだ、甘えだ」というのはヨットスクールの
戸塚宏が著書の「スパルタの海」に最初に書いたのだけど
これ自体が大噓なんですよ、事実他の本には「母子家庭」の
子供が多いとか書いてあるので、なら甘えではないし
そうなると家族構成の問題になるので一筋縄ではいかないのです+3
-5
-
109. 匿名 2025/08/26(火) 00:18:04 [通報]
>>100返信
ふざけんなよ!
まだまだこれからやんけ!!笑
仕事探したり
彼氏作ったり
セフレ作ったり
楽しいこといーっぱい経験できるやんけ!
頑張らんで良いけど無駄にはすんなよ!+13
-11
-
110. 匿名 2025/08/26(火) 00:21:27 [通報]
>>109返信
何これガル男?+5
-2
-
111. 匿名 2025/08/26(火) 00:23:16 [通報]
>>101返信
あなたみたいに勉強するモチベーションを取り戻せると確信できればどの親も学校なんていかなくてもいいよって言えるんだけどね
+16
-0
-
112. 匿名 2025/08/26(火) 00:26:17 [通報]
>>110返信
いや普通に主婦です
私は33歳主婦で子供も2人いるので
自分で選んだことではあるけど
やりたいことの前に
やらなくちゃいけないことが
たくさんあって…
25歳という年齢と自由な環境なら
やりたいこと何でも出来るし
楽しいこともいっぱいあるし
正直、羨ましいなと思って+3
-11
-
113. 匿名 2025/08/26(火) 00:28:14 [通報]
>>6返信
逃げる基準をつくればいいのかな
ストレスで体調崩したら逃げとか
だるい、くらいの理由で逃げるのはちょっと+11
-2
-
114. 匿名 2025/08/26(火) 00:29:56 [通報]
>>6返信
運の弱い人は所詮は働くのは無理なんですよ+1
-9
-
115. 匿名 2025/08/26(火) 00:33:12 [通報]
>>112返信
なのにセフレ云々言ってくるとか気持ち悪いんだけど
やりたいことも楽しいことも元コメみたいな人間にはそもそもないんだよ+9
-7
-
116. 匿名 2025/08/26(火) 00:44:21 [通報]
>>1返信
逃げてもいい 逃げてもいいよ
ただ今逃げているという自覚は持とうよ+6
-4
-
117. 匿名 2025/08/26(火) 00:46:54 [通報]
まるぽちゃネーチャンにとって、フリフリドレスは返信
世界の荒波に立ち向かう為の武器なのね!+2
-0
-
118. 匿名 2025/08/26(火) 01:02:08 [通報]
>>34返信
子供は学校から逃げてもいいけど、大人は自立することから逃げちゃいけないからね
この中3の子みたいに学校からは逃げても絵を描くことを頑張って、イラストやアートの専門学校出た子達と同じ程度の仕事につけたら、登校児と同じ程度には自立できるよ
登校はしてても勉強嫌いでFラン卒と、不登校でも自分の好きなことややりたいことに時間をかけてそれを職業にしていったのと、どっちが稼げるかって言ったら不登校のほうだし+3
-9
-
119. 匿名 2025/08/26(火) 01:08:10 [通報]
>>100返信
>>73だけど
私がバイトし出したのもそのくらいだったよ
私ももう25…😢とか思ってたからすごいわかるけど
謙虚な考え持てる人だから何とかなる
私は自己評価高すぎてちょっとパソコン得意だからと専門的な事務とか美容外科の受付に面接に行った、ワインレッドのカーディガンとか乳の谷間からブラのバラ🌹出したワンピ着てww
で落ちて販売の面接行ったんだけど(オレンジのアミアミのカーディガン着て行った)派遣は緩いみたいで当たり前に仕事もらえたよ
アッパー系コミュ障すぎて嫌われたけどあなたは頭まともそうだし慎重そうだから絶対大丈夫ww+10
-5
-
120. 匿名 2025/08/26(火) 01:12:04 [通報]
>>119返信
応募出来る仕事がないから
あなたは行動力あって陽キャだから採用されたんだろうね+1
-7
-
121. 匿名 2025/08/26(火) 01:25:13 [通報]
>>120返信
違う、アッパー系コミュ障だよw(※引きこもりのくせに当時は陽キャと勘違いしていた)
あなたみたいに理性があって客観視できて頭まともだと動きにくいのかもだが、バイトってそんな大層なもんじゃないしみんな適当だしサボりながらやってるよ
できるかどうかは一度やってみてから判断しては?+3
-3
-
122. 匿名 2025/08/26(火) 01:26:33 [通報]
>>115返信
勝手に決めんなよ
これから見つかるかもしれんのに+3
-7
-
123. 匿名 2025/08/26(火) 01:27:46 [通報]
>>122返信
よこだけどさ、さすがにセフレはふざけすぎだってw+8
-1
-
124. 匿名 2025/08/26(火) 01:35:07 [通報]
>>121返信
出来る仕事がないと書いてる+2
-5
-
125. 匿名 2025/08/26(火) 01:41:17 [通報]
>>124返信
比較しちゃ何だけど、あなたみたいなまともな文章やコミュニケーション無理なバカですら働いてるから何かしらあるよ
マンションモデルルームは楽だよ
ディーラーはブラックだからやるなw+3
-2
-
126. 匿名 2025/08/26(火) 03:06:07 [通報]
氷河期世代で学校は行くものだったからいけたけど結局社会には不適合のままだからなぁ返信
それでも一応履歴は大卒で友達と遊んだ経験もバイトした経験もある
不登校でいいんだよって他人は言うけど親が金持ちでもない限り学校に行くのが一番楽に学歴つける方法だと思う
私はもし不登校のままだったら中卒になっちゃって大卒になれなかったと思う
自力で独学で勉強って逃げ癖ある子にはハードル高い+5
-0
-
127. 匿名 2025/08/26(火) 03:08:06 [通報]
>>104返信
そういう世の中になったからじゃない?
子供の頃なんて皆勤賞当たり前みたいな論調だから不登校で良いんだよなんて言う大人いなかったもん
だから子供も学校に行かない事に罪悪感みたいなものあったと思う+9
-1
-
128. 匿名 2025/08/26(火) 03:27:53 [通報]
タイトルに甲子園てつけるのやめてほしいわ。返信
不登校なんてロクな人間がいない。+12
-4
-
129. 匿名 2025/08/26(火) 03:30:29 [通報]
>>1返信
逃げて動画ばかり観てたんだ。バカだね。
不登校でもいいけど、家で勉強しなよ。+9
-4
-
130. 匿名 2025/08/26(火) 03:34:53 [通報]
>>18返信
同意します。自宅でも勉強はできるよね。
楽な方ばかり選ぶのはよくないわ。+10
-1
-
131. 匿名 2025/08/26(火) 04:01:12 [通報]
不登校と甲子園というワードが対極過ぎて返信+7
-0
-
132. 匿名 2025/08/26(火) 04:03:08 [通報]
>>8返信
いま何歳ですか?うちの娘は色々あって適応障害になって、中学3年間完全不登校だったけど、なんとか定時制高校に進学して道が開けた。
いろんなことが重なって引きこもってしまったなら、しっかり休養して、これならできそうかな?っていうことを、少しずつ始めたらいいと思うよ+21
-0
-
133. 匿名 2025/08/26(火) 04:11:56 [通報]
>>132返信
25って書いてあるけど
もう10年以上引きこもってるんだから、少しずつとか言ってられる状況じゃない
自分じゃ学費払えないから中卒なのであって、こういう学費払えて進学出来た人の話とかもう聞きたくない
そりゃ10代なら何とかなるよ
何にでもなるじゃん
8読んだらとっくに10代じゃない歳食ってる人間の発言だって分かるのに、こういう若い子のどうにかなった話されたって過去を後悔して更に鬱になるだけだからやめて+2
-8
-
134. 匿名 2025/08/26(火) 04:21:55 [通報]
>>133返信
25ならぜんぜん若いじゃん。
しっかり休養して、外に出たいっていう気持ちが少し出てきたなら、コンビニバイトとか始めてもいいんじゃない?+8
-0
-
135. 匿名 2025/08/26(火) 04:25:30 [通報]
>>4返信
思うんだけど、例えば国で機関を作って、不登校が1ヶ月続いて復学の見込みが見えない生徒にはその機関主導で登校以外の道筋を示してカウンセリングとか学習指導とかを継続的に行っていくっていうのができたらと思う。
いじめ加害者を守るなど、元々通ってる学校や教育委員会に問題があることも珍しくないから。
不登校で逃げた後どうするか、通信のカリキュラムで勉強して大検を取ってその先に進むとか本当は道はいろいろあるのに、「不登校→引きこもり→社会復帰絶望」で終わってるパターンが多すぎる。そして不登校の原因がいじめだったとしたら、被害者が破滅していくことを唯一喜んでるのはいじめ加害者で、犯罪加害者へのご褒美状態になっている。
+5
-0
-
136. 匿名 2025/08/26(火) 04:29:12 [通報]
>>134返信
何このコメント
横入り?
133のコメント見てこの返信なのか
あなたが132なら自分の娘だけ見てて
合わない+0
-5
-
137. 匿名 2025/08/26(火) 04:32:32 [通報]
>>13返信
酷い。吐き捨てるように言う人って異常だよ。+4
-2
-
138. 匿名 2025/08/26(火) 04:33:09 [通報]
>>136返信
どうして10代じゃないと社会復帰できないって決め付けるの?+7
-1
-
139. 匿名 2025/08/26(火) 04:35:10 [通報]
>>138返信
ちゃんと読んでないのに口だけ出してこないで
不快
もう返信してこないで+0
-6
-
140. 匿名 2025/08/26(火) 04:41:57 [通報]
>>125返信
出来る仕事がないと言ったでしょう
今は大卒が当たり前の時代だし
バイトで学歴不問と書かれてる募集でも蓋開ければ応募要項に高卒以上と書かれてる
私みたいな低学歴でも応募出来る仕事はコミュ力と体力を求められるものばかり
人と全く関わらず生きてきた人間には無理なんだよ筋肉も体力も全部落ちたし+0
-8
-
141. 匿名 2025/08/26(火) 04:52:33 [通報]
>>8返信
死ぬまで人生は終わりません。外に出たくなったら出たらいいし、出たくなければ出なくていい。
自分を守るために引きこもるっていう選択をしてるあたり、生命力は強いと思う。+6
-1
-
142. 匿名 2025/08/26(火) 04:56:25 [通報]
>>141返信
煽り?
誰も引きこもりたくて引きこもる人なんかいないんだけど+1
-7
-
143. 匿名 2025/08/26(火) 05:12:56 [通報]
「逃げていい」って言っていいのって「不登校から長い引きこもりの子でも全員無条件で雇用して社会復帰まで責任持ちます」って企業だけだと思う返信+3
-0
-
144. 匿名 2025/08/26(火) 05:13:48 [通報]
>>142返信
そりゃそうだ。引きこもりのきっかけは、うつ症状が原因で引きこもってるんだもんね。
回復までにかかる時間は、引きこもりになるまでにかかった時間を要するから、年単位でかかることが多いと思う。外に気が向くまでしっかり休養するべし+4
-0
-
145. 匿名 2025/08/26(火) 05:17:33 [通報]
学校は強制登校させられてたから逃げたくても逃げられなかった返信
逃げられたよ🌟って奴見るとモヤモヤする+2
-1
-
146. 匿名 2025/08/26(火) 05:18:01 [通報]
>>8返信
もうしてるかもしれないけど、どこか相談行ったらどう??何かしら道は開けそう
就労支援などしてもらえるよ
+3
-0
-
147. 匿名 2025/08/26(火) 05:21:03 [通報]
>>7返信
それは逃げ続けてたまたま上手くいっただけ。
万人に進めるのは違う。
逃げ続けてその先に待ち受けるのは選択肢が閉ざされた将来だけ。+1
-1
-
148. 匿名 2025/08/26(火) 05:23:32 [通報]
>>144返信
もうそんなこと言ってられないくらい歳もとってるし年数経ってるんだよ+0
-1
-
149. 匿名 2025/08/26(火) 05:23:51 [通報]
>>146返信
誰も助けてくれませんでした+0
-1
-
150. 匿名 2025/08/26(火) 05:27:11 [通報]
>>138返信
じゃあ20代後半職歴なしで正社員になる方法を書いてほしいね+1
-3
-
151. 匿名 2025/08/26(火) 05:27:55 [通報]
>>148返信
うちの近所の引きこもりのアラフィフくらいの男性は、やっと最近一人でボランティアに参加できるようになったよ。自分にできそうなことから始めたらいいのでは?気が向けばだけどね+7
-0
-
152. 匿名 2025/08/26(火) 05:30:38 [通報]
>>12返信
◯十年引きこもって人生経験や人生の積み重ねが無いから犯罪者になるか、自◯するか、孤独◯するのみ。
得るものなんか無い。+4
-0
-
153. 匿名 2025/08/26(火) 05:32:52 [通報]
逃げ方にもよる返信
逃げ癖がついてあとで後悔することも多数+3
-0
-
154. 匿名 2025/08/26(火) 05:33:22 [通報]
>>7返信
考えが甘い。逃げ続ける人間を社会は信用しないし、あてにしない。「嫌になったら逃げればいい」は大事だけど全肯定は違う。社会は逃げるヤツよりも立ち向かう人間を必要とする。+4
-2
-
155. 匿名 2025/08/26(火) 05:36:18 [通報]
>>151返信
そんな歳まで引きこもれる環境じゃないから
こんなゴミに出来ることなんか存在しないし+1
-3
-
156. 匿名 2025/08/26(火) 05:36:53 [通報]
>>1返信
この大賞を取った人が10年後も同じ考えだったら人生失敗。
「あの時はそういう考えだったけど、あれも良し悪しで程よいとこで線引きしなきゃならない」って考えをする人間になってたらいいんだけど。+12
-3
-
157. 匿名 2025/08/26(火) 06:17:50 [通報]
>>1返信
逃げんじゃなくて
かわす
世の中になってほしいわ+5
-0
-
158. 匿名 2025/08/26(火) 06:19:15 [通報]
たまに学校行きたくない〜って言われるけど返信
行かなくていいけど学校と同じ時間割を家でやってもらうからね。って言うと行く。
それくらいで行けるなら休ませないほうがいいよね。
+7
-0
-
159. 匿名 2025/08/26(火) 06:34:10 [通報]
>>27返信
私はけっこう騒然な人生で…
いじめ、親のDV、先生からの性的な被害や、電車の痴漢は毎日あうような環境だった。しかも運悪く、飛び降り自殺の現場にあったり。
ひきこもらないで大学でて、就職したけど会社潰れて…
なんだか病んでしまって、今はひきこもりたまに日雇いだよ。
嫌なことを頑張るを教えるのもよいけど…逃げた先に得意なことややりたいことがあるのかもしれない。
そしたら、好きなことも仕事に出来るよね。+2
-8
-
160. 匿名 2025/08/26(火) 06:34:26 [通報]
>>69返信
ヨコ
引きこもりになって子供部屋おじおば化💦+8
-0
-
161. 匿名 2025/08/26(火) 06:38:15 [通報]
>>76返信
私は吐いたり鼻血出したり熱出したり体調不良が多くて週3くらいで学校行ってた。大人になった今は4時間までならギリギリ週5働けることに気がついた。
アルバイトや正規社員やリモートワーク、色んな働き方があるんだから、週5、8時間も学校を必須にするのはどうかと思う。+6
-4
-
162. 匿名 2025/08/26(火) 06:39:02 [通報]
>>140返信
高認とれば?
年3回くらいトライできる
26で2回で取ったけど、科目間違えなければ割と簡単だよ+3
-1
-
163. 匿名 2025/08/26(火) 06:44:26 [通報]
>>150返信
よこだが何か夢でも追ってたことにすれば?
見せる必要ないから適当言っとけばいい
正社員なんて贅沢言わず派遣とかから始めればいいんだよ
若者不足の今だったら25なら正社員なれるかもだが+7
-0
-
164. 匿名 2025/08/26(火) 06:54:31 [通報]
>>150返信
男?
今の自分をそのまま肯定されたいだけ?
みんなが言ってるのは若ければ若いほど恥をかいたり周りに迷惑をかけても大丈夫って事だよ
25歳ならまだ面接落とされまくってもバカにされても全然リカバリーできるって言ってるだけ
年齢上がれば上がるほど失敗がさらに怖くなるよ
自分の理想通りにならなきゃ意味ないって考えてる時点で覚悟がないと思う
+10
-0
-
165. 匿名 2025/08/26(火) 07:09:54 [通報]
まともな不登校児は絶滅したの?返信+1
-1
-
166. 匿名 2025/08/26(火) 07:16:24 [通報]
>>149返信
そっか…身内はすでに頼ってるだろうし…
あなたがどういう意味で助けてほしいかにもよるよね…
社会復帰したい気持ちはあるんだろうか+2
-0
-
167. 匿名 2025/08/26(火) 07:31:02 [通報]
好きなものを着る、好きなことだけ熱中する返信
初期にはそれで満足するだろうが、しばらくすると「それで」お金を稼いで他人から高評価を受けてる人たちがいっぱい居ることに気付いて、むなしくなる
好きなことに熱中してて褒められるのは10代まで
「不登校の10代です」でフォロワーが出来るのは10代まで
「不登校の末20代に成ったけどなにもしてません」のフォロワーに成るのは同類だけ
自分の立ち位置に気付いて早めにそこに移動するのも処世術だろう+8
-0
-
168. 匿名 2025/08/26(火) 07:38:22 [通報]
>>14返信
でも死んだら終わりだから
親が慎重になるのもわかる+5
-0
-
169. 匿名 2025/08/26(火) 07:45:57 [通報]
>>156返信
この賞が「動画制作の成功体験」だったらいいと思うんたけど、「引きこもりの成功体験」になっちゃったら怖いなと思った。
本人が社会に出ようと思った時に「あれだけ不登校や引きこもりを肯定してきちゃったんだから、今さら恥ずかしくて会社勤めなんて出来ない」ってならないといいな。
大人になっても、技術一本で食べていけるフリーランスになれたら理想なのかもしれないけど。+12
-1
-
170. 匿名 2025/08/26(火) 07:49:26 [通報]
>>150返信
とりあえずパートでも初めて、そこから正社員なら全然ありえなくないと思うよ。
若いんだし。+5
-0
-
171. 匿名 2025/08/26(火) 07:51:02 [通報]
逃げても良いけど自分の時間を止めるのはよくないね返信
少し休むのは良いけど、学ぶ事・社会と繋がることは放棄したらダメだというのを納得するよう伝えられたら良いけど。+2
-0
-
172. 匿名 2025/08/26(火) 07:53:32 [通報]
>>11返信
うん。
それができない(周りとの協調が困難な人もいるんだってこと)を否定してはいけないって趣旨だと思うけど、親だったらやっぱり10年後20年後が心配になるのよね。+11
-1
-
173. 匿名 2025/08/26(火) 07:58:38 [通報]
>>167返信
好きなものを着るのが楽しみでももちろんいいけど、自分でお金を稼いで着たい→働きたい→そのために学校に行く、そうなるのが健全だよね
楽しいことだけピンポイントで存在しないことが、わかってない子が多いんじゃないかな…+5
-0
-
174. 匿名 2025/08/26(火) 08:07:47 [通報]
>>123返信
そこは普通彼氏って言うよね……
パッとセフレとかいうワードに思い至る人キモすぎ+8
-0
-
175. 匿名 2025/08/26(火) 08:18:58 [通報]
>>100返信
え!!!???
25!!!!!???!!??
ウソでしょ
最初のコメント読んだ時人生終わったとか言うから
「そっかぁ…もう45歳とか50歳なのかな…
辛いな…
何かこの人に救いがありますように」
て画面に祈った私の時間はなんだったんだ(笑)
マジで今動かないと詰むよ
いきなりバイトとかはかなりハードル高いから
猫のお世話するボランティアとか
なんかなんでもいいから人と繋がりを作ったほうがいい+20
-0
-
176. 匿名 2025/08/26(火) 08:21:51 [通報]
>>155返信
少なくともガルちゃんはできるし
+3
-1
-
177. 匿名 2025/08/26(火) 08:28:46 [通報]
>>167返信
ほんそれ
10代だから何しても許されるし大目に見てもらえるだけ
中高の年齢までは可哀想にね無理しないでねってみんな優しいけど、そこ過ぎたら手のひら返しされて単なるメンヘラヒキニート扱い
日本は年齢で人見るからね+5
-0
-
178. 匿名 2025/08/26(火) 08:34:42 [通報]
どこかの落語家の人が師匠に言われたって言葉で強烈に印象に残ったのが返信
「自分の好きなことを伝えるのに、そこにちょっとだけ社会性をもたせれば上手くいく」ってのがあった
さかなクンとかBSプレミアムの番組に出て来る鉄道写真家の人とか、そんな感じだよね
オタクなんだけど物腰がやわらかい
自分の詳しいジャンルを詳しくない人に教える時、ちょっとだけ相手の立場に成って考えて言葉を選ぶ
いきなり専門的なことばっかり並べ立てて相手がゲンナリするのを見て「素人はコレだから嫌だ!」では人気者に成れない
一緒に仕事してくれる人も居つかない+4
-0
-
179. 匿名 2025/08/26(火) 08:35:01 [通報]
>>158返信
いいお母さん
私もだけど人は(子供も大人も)学校会社何となく行きたくないって時あるから、それを真面目に「毎日学校行くのしんどいし無理しないで」とか甘やかす必要ないと思う
子供のためにならない+5
-2
-
180. 匿名 2025/08/26(火) 08:44:15 [通報]
中学って行きたくなかったわ返信
別に友達がとかいないとかイジメとかじゃないけど
なんか全然つまらなかった
その反動か知らないけど高校は勉強ばっかりの高校だったけど3年間皆勤だった
世の中どうなるかわからないもんだな+4
-1
-
181. 匿名 2025/08/26(火) 08:44:35 [通報]
>>178返信
趣味の共有って人ありきだもんね
マウント気質な人はリプ閉じて発信専門にして、コンテストとかディベート方面行った方が向いてそう+3
-0
-
182. 匿名 2025/08/26(火) 09:10:58 [通報]
>>150返信
バイト無理なのにいきなりフルタイム当たり前の正社員はハードル高いよw
私も経験者だけど引きこもりは学生みたいに授業やら部活で長時間拘束される経験が直近でないから(25だと短くても10年はブランクある)まず体が持たない
できれば単発、もしくは週2〜3のバイトから始めて、慣れたら週5にしては?
それで慣れてきたらその職歴引っ提げて「引きこもりから社会復帰しました。もっとしっかり働きたいから正社員に応募しました!」って転職すればいい+5
-0
-
183. 匿名 2025/08/26(火) 10:03:40 [通報]
>>20返信
発達障害の特性が強いんじゃない?
褒められておだてられないと努力できないタイプの。
でも知的障害が無くて健常者として生きていかなきゃいけないと、この特性はかなり厳しいんだよね。
同じ発達障害でも、必要以上に褒められると「見下されてる、バカにされてる」って気付くタイプもいるけど。+4
-0
-
184. 匿名 2025/08/26(火) 10:14:33 [通報]
>>123返信
そうなのかな?
セフレって普通にみんないるものと思ってた笑
私にとっては結構ポピュラー笑+1
-7
-
185. 匿名 2025/08/26(火) 10:16:32 [通報]
>>58返信
理解ある大人のふりしたいだけじゃない?
後は最終的にその子がどうなろうと関係ないし。
学校や教育関係者、カウンセラー、医師も自分が担当している期間に自殺でもされたら責任問題になるからとりあえず
「逃げて良いんですよ~。休息させてあげてくださいねー」て言ってやり過ごしているだけで本当に親身になってるワケじゃないと思う。
でもそれで正解だよ、なんかあったら(例 ゲーム出来なくて不安定、パファーマンスリスカ)親がギャーコラ騒ぐし。
触らぬ不登校児に祟りなし、精神だよ、みんな。+11
-0
-
186. 匿名 2025/08/26(火) 10:19:29 [通報]
>>17返信
自分もそうどけと向上心がなく底辺をよしとしてるなら何ら問題ないと思う+2
-0
-
187. 匿名 2025/08/26(火) 10:38:10 [通報]
>>100返信
まだ25だから「こんな奴にバイトなんか無理だから探さない!」とか余裕こいていられるんだよ…
そら中学生から大人になって多少焦りはするけど老化全然ないもんね
多少老けても誤差の範囲だし若者として生きていられる
そのボーナスももう残り少ないことも気づいてない
今のうちに動いておかないともっと動けなくなる+14
-0
-
188. 匿名 2025/08/26(火) 11:08:35 [通報]
>>100返信
高校のときほか弁のバイトしてたんだけど、ほか弁の18時以降は若いバイトで回してて働きやすかったよ+4
-0
-
189. 匿名 2025/08/26(火) 12:19:53 [通報]
>>8返信
何歳なの?
30代までなら相談できるところが多いから
諦めることない。
というか、早くそういうところに行った方がいい。
30代までなら、若年層として扱われるから。+4
-1
-
190. 匿名 2025/08/26(火) 12:25:34 [通報]
>>140返信
ボランティア活動に参加するとこから始めてみたら?
そこから色々な繋がりでお声かかったりするよ
ボランティアは年寄り多いから、もうその若さだけでチヤホヤしてくれるし、勝手に世話してくれる
自治体にボランティア活動支援センターがあるので、そこであった団体を紹介してくれるよ+1
-0
-
191. 匿名 2025/08/26(火) 12:40:10 [通報]
>>37返信
大卒でも事務職に就けない時代なのに+2
-4
-
192. 匿名 2025/08/26(火) 13:42:35 [通報]
>>162返信
まさか学歴変わると思ってる?+1
-2
-
193. 匿名 2025/08/26(火) 13:55:48 [通報]
>>104返信
家に娯楽があるし、24時間誰かしらとは繋がっていられるからじゃない?
男子はゲーム、女子はSNSでロリオタきも男にチヤホヤされて気持ち良いとか(学校ではモブだけど)
ネットがない時代はマンガ読むくらいしかなかった(それも
同じマンガ何度も)+6
-2
-
194. 匿名 2025/08/26(火) 15:18:48 [通報]
>>15返信
誰も介入出来ない安全ゾーンで生活維持に必要なものを自腹をせずに、好きな事しかしなくてよくて、望むものだけ食べて、無害な人とだけ関われて、誰かが頭撫で続けてくれる事なんていないんだよってのも教えなきゃいけないのにね。
+4
-0
-
195. 匿名 2025/08/26(火) 15:25:11 [通報]
>>192返信
横、高認は学歴でなく厳密には資格名だから学歴は中卒だけど、就職や転職に活かすために「令和◯年◯月・高等学校卒業程度認定試験合格」って書けるみたいだよ
まだ勉強したいなら、通信の大学でも卒業して大卒じゃないと受験資格のない試験を受けて仕事に役立てるのもありだと思うしね+3
-0
-
196. 匿名 2025/08/26(火) 15:39:54 [通報]
>>27返信
合わないと思って逃げた先でなーんにもしなくてよくてずーっと誰かが面倒見てくれるなら人類皆そのポジション欲しいわ
てか、ずーっとそんなポジションにズブズブ生活してたらぶっちゃけもう出てこれなくね?
そう思ったら(ちょっと事情は違うけど)親の元へ戻ろうとした浦島太郎、親が健在だったら元の貧乏漁師に戻るつもりだったのかな…?+6
-0
-
197. 匿名 2025/08/26(火) 15:42:42 [通報]
>>191返信
パソコンスキル=事務職?
パソコンスキルを使った仕事は
世の中たーっくさんありますよ!+1
-1
-
198. 匿名 2025/08/26(火) 16:41:18 [通報]
>>175返信
ボランティアしたってお金入らないでしょ+0
-6
-
199. 匿名 2025/08/26(火) 16:42:11 [通報]
>>187返信
まだ、じゃなくて、もう
じゃあどう動くのか書いてよ+0
-4
-
200. 匿名 2025/08/26(火) 16:43:19 [通報]
>>188返信
そりゃ高校生なんだから採用されるよなとしか
てか何で25歳のおばさんを高校生の若者の中に混じらせようとするの?+0
-5
-
201. 匿名 2025/08/26(火) 16:44:23 [通報]
>>166返信
あるから相談したんでしょうが
何なの+0
-3
-
202. 匿名 2025/08/26(火) 16:45:28 [通報]
>>189返信
25って何度も書いてるじゃん
相談出来るところなんてもうない
そういうところ、ってどこよ+1
-2
-
203. 匿名 2025/08/26(火) 17:15:02 [通報]
>>201返信
働きたいのを助けてほしい、働けないから生活が出来なくなりそうで助けてほしい、とか色々あるじゃない+3
-0
-
204. 匿名 2025/08/26(火) 18:13:52 [通報]
>>199返信
よこ
とりあえず、応募即採用(面接なし)の1〜2日の短期バイトでもやったら?
あとは、菓子工場のバイトとか。
外国人がやってるくらいだから、中卒でも大丈夫じゃないかな。難しくないし。
で、しばらくそういうバイトをした後で、ちょっと興味のあるバイトにランクアップ。
「今までは短期で色々なアルバイトをしていたんですが、〇〇に興味があったのと、継続的な仕事がしたいと思って応募しました」
あるいは、短期でも8時間働くのは体力的に無理!っていうなら、1日2〜3時間勤務の清掃のアルバイト。+8
-0
-
205. 匿名 2025/08/26(火) 18:24:45 [通報]
>>203返信
全部言ったけど会えないなら何も出来ないと言われ終わりました以上+0
-3
-
206. 匿名 2025/08/26(火) 18:27:44 [通報]
>>204返信
どこにも採用されません
正社員になれないなら意味がない+0
-3
-
207. 匿名 2025/08/26(火) 18:37:31 [通報]
>>206返信
10年も引きこもってた人がいきなりフルタイムの正社員は体力的にも精神的にも無理。採用されても続かないよ。リハビリがてら短時間のバイトかパートから始めたほうがいい。+4
-0
-
208. 匿名 2025/08/26(火) 18:43:44 [通報]
>>207返信
採用されないって何度も書いてるじゃん
あなたみたいに採用されることが出来ないゴミだってこの世に存在するんだよ
あなたは中卒でもなければ職歴だってあるでしょ
私の立場になったことないんだからそんな簡単に言えるんだよ
普通の人みたいに普通のことが出来ないゴミなんだよ私は+1
-5
-
209. 匿名 2025/08/26(火) 19:22:16 [通報]
>>195返信
無職で学費払えないから中卒なんだけど+0
-4
-
210. 匿名 2025/08/26(火) 19:23:00 [通報]
>>190返信
何のためにボランティアするの?+0
-2
-
211. 匿名 2025/08/26(火) 19:25:29 [通報]
>>163返信
夢追いかけるために中卒になりました!って?www
計画性がなくてシフトこなせないと判断されて終わりだろうね+0
-2
-
212. 匿名 2025/08/26(火) 19:26:58 [通報]
>>164返信
>>170
>>182
どれが138の回答なのか分からないんだけど
どれ?+0
-1
-
213. 匿名 2025/08/26(火) 19:29:08 [通報]
>>164返信
この回答のどこに男要素があるんだよ
面接落とされまくってもリカバリーとは?w
面接落とされてる時点でリカバリーもクソもないじゃん
覚悟とは?
自分の理想通りにならなきゃ意味がないのは当たり前じゃん+0
-3
-
214. 匿名 2025/08/26(火) 19:30:47 [通報]
>>170返信
とりあえず、じゃないんだよ
採用されないって言ってるんだよ何度も
あなたは簡単に採用されるから私みたいな人間理解出来ないんだろうけどね
正社員はあり得ないよこんな奴
歳だけとって何も出来ないクソなんだから
20代後半とか若くもないわ+0
-5
-
215. 匿名 2025/08/26(火) 19:33:44 [通報]
>>182返信
うん、だから、正社員になれないよね?ってコメントなんだけど
ハードル以前にこんなスペックは正社員になる道ないからね
バイトすら採用されないって何度も何度も書いてるのに何で読んでくれないんだろう+0
-3
-
216. 匿名 2025/08/26(火) 20:13:47 [通報]
>>25 ローラを彼女扱いのアドリブ演出を中居がしたの?返信
コレ27時間TVか何か?+0
-0
-
217. 匿名 2025/08/26(火) 20:32:52 [通報]
>>208返信
だから、面接のないような単発の仕事か清掃の仕事がいいんじゃない?って提案してるじゃん
+7
-0
-
218. 匿名 2025/08/26(火) 20:34:24 [通報]
救いが必要な人は救いたい姿をしてないってこういうことだな、と今ここ読んでて思ってる返信+5
-1
-
219. 匿名 2025/08/26(火) 20:37:36 [通報]
>>190返信
よこ
ボランティアはむしろハードル高くない?
年寄りがチヤホヤするって
「こんなに若いのに偉いわねーなんでボランティアしてるの?」
みたいな質問されまくりだと思う。+1
-1
-
220. 匿名 2025/08/26(火) 20:40:25 [通報]
アラフィフだけど、やっと逃げてもいいんだよ~って言って貰える時代になったか~返信
私自身不登校経験者だけど、当時は、不登校なんてスル奴が悪い。いじめらられても学校には行け
男性担任教師にもめちゃめちゃ差別を受けるし・・・4にたかった・・・でも言葉にだして死にたいというと
男性担任教師は笑い飛ばすし、クラスメイト達は「4にたきゃ4ねよ」とみんな暴言を吐いてくる(勿論担任教師も注意せずスルー)恐らく本当に私が自さつして4ぬことをみんな望んでいたんだと思う+2
-1
-
221. 匿名 2025/08/26(火) 20:42:44 [通報]
>>21返信
転校させてくれる親っていいね。私が不登校の時は「逃げるな」と逃げることを許さなかった毒親だわ+2
-0
-
222. 匿名 2025/08/26(火) 20:55:53 [通報]
死なずにどうにか得意分野で、永いこと生活費を稼げる方法があればいいのに返信+0
-1
-
223. 匿名 2025/08/26(火) 20:57:43 [通報]
>>220返信
ここで会えてよかったよ~ほんまに+0
-1
-
224. 匿名 2025/08/26(火) 20:58:10 [通報]
>>217返信
218もあなた?
なら放置しときなよ+0
-5
-
225. 匿名 2025/08/26(火) 21:01:58 [通報]
その点、社会は人手不足なんよ返信+0
-0
-
226. 匿名 2025/08/26(火) 21:04:15 [通報]
>>210返信
時間も金も自己肯定感も有り余ってる人がやることだよね
私は人間相手のボランティアは絶対無理だわ+0
-1
-
227. 匿名 2025/08/26(火) 21:26:29 [通報]
ボランティアも色々だよ返信
近所のゴミ拾いだってボランティアだし
外に出たり人と接するきっかけにもなる
色んな意味で人と会うって大事なんだよ
お金にならなくても今より前に進めるし、何もせずに歳とっていくよりマシじゃない
ボランティアから仕事に繋がることもあるしさ
最初に書いた方はそんな意味で書いたと思うんだけどね
もちろん誰も強制はしてないからやるもやらないも自由だけどね+3
-0
-
228. 匿名 2025/08/26(火) 21:35:12 [通報]
>>226返信
自分のことすらままならない奴が他人を助けるなんて出来るわけないのにね
逆に助けてもらわなきゃいけない立場だろ+1
-2
-
229. 匿名 2025/08/26(火) 22:02:58 [通報]
>>59返信
ほんとそれ。人間躓く事はあるとは思うけど、所詮人事、綺麗事ならべて、こんなコンテスト開いて不登校を増やして囲い込んで自分達の仕事を増やしたいだけでしょ。税金使った仕事が沢山ありそう。悩み相談でいくらでもお金になるんだからさ。ロバートキャンベルも人当たり良さそうだけど政治色強くて胡散臭い。+3
-0
-
230. 匿名 2025/08/26(火) 22:16:27 [通報]
>>209返信
だからどうした?+3
-2
-
231. 匿名 2025/08/26(火) 22:31:19 [通報]
>>211返信
一般的に中卒OKとされるのは舞妓さんくらい?
私の知り合いが中学卒業後に声優の養成所に入るけど、今そういう子増えてる⋯学歴ってどうなるんだろ+1
-2
-
232. 匿名 2025/08/26(火) 22:33:30 [通報]
>>230返信
自己レス
無職で学費払えないのに、スマホは購入出来て毎月の基本料金と諸経費は支払えるのおかしな話。自分の優先順位が学費よりスマホなんだから自業自得。+6
-1
-
233. 匿名 2025/08/26(火) 23:09:50 [通報]
>>232返信
スマホ持ってるなんて一度も言ったことないけど
スマホ持ってないから履歴書に連絡先書けないとは何度も書いてるけど
無職にスマホ購入する金も毎月の料金も払えるわけないやん
だから履歴書の時点で躓いてんのに+1
-2
-
234. 匿名 2025/08/26(火) 23:17:30 [通報]
>>232返信
横だけど、
大人なら、
スマホ(パソコン)>学費
じゃない?
電話もネットも繋がらない状態だと、普通にどこか学校通うのも働くのも現代だと無理だと思う。+2
-2
-
235. 匿名 2025/08/26(火) 23:18:58 [通報]
>>233返信
じゃここへのアクセス経路の説明
ネット環境の諸経費は誰が支払っているのかの説明
無職ならネットしている場合かよ
早よ寝ろwww
あんた楽し過ぎやで
バイトいくつも掛け持ちしている子達もいるのに
生温い生活から脱出出来ていないのは我儘+5
-1
-
236. 匿名 2025/08/26(火) 23:26:11 [通報]
>>205返信
住む場所によるけれど、外出出来ないなら訪問してくれるサービスや病院もあるよ
+1
-1
-
237. 匿名 2025/08/26(火) 23:38:32 [通報]
>>235返信
もうブロックしたけど>>195も消えて残念だわ
優しいコメントだと思ってたのに+0
-3
-
238. 匿名 2025/08/26(火) 23:39:33 [通報]
>>236返信
会えないなら、って書いてあるでしょ
外とか家とか関係ない+0
-3
-
239. 匿名 2025/08/26(火) 23:40:15 [通報]
>>237返信
とことん可哀想で、、🫠+1
-1
-
240. 匿名 2025/08/27(水) 05:47:26 [通報]
>>208返信
そこまで普通のことが出来ないってわかってるなら、作業所とかで働くのはどうなのかな?
正社員以外意味無いっていうから、安い賃金でそんな仕事は嫌だとあなたは言うだろうけど、正社員は元気な人でもなかなか大変だしそうそうなれないよ。
そもそも人と全く会えないレベルで引きこもってるなら、働くことより外に出る練習からした方がいいよ。+2
-0
-
241. 匿名 2025/08/27(水) 06:40:57 [通報]
不登校も選択の一つかもしれない返信
ただ、社会に出たとき一定の我慢は必ず必要になるし、理不尽なことも経験すると思う
その時には対処したり耐えうる力を、学校の集団生活ができなかった人でも
身につける方法をどこかで学んでほしい+0
-0
-
242. 匿名 2025/08/27(水) 13:15:49 [通報]
>>240返信
病院で診断受けないと作業所は利用出来ないじゃん+0
-3
-
243. 匿名 2025/08/27(水) 13:23:01 [通報]
>>18返信
攻撃されるから逃げるのはあり。
勉強は人を攻撃したり傷つけたりしない
のに、なんで勉強からも逃げるんだろうな。
自分が勉強を嫌いだから、苦手な人だけではなく苦手な勉強まで遠ざけてるだけ。それは甘えでしかない。
いじめられたからといって自分の嫌いなもの全部から逃れられると思うなよ、勉強は別に攻撃してきません!+2
-0
-
244. 匿名 2025/08/28(木) 22:32:52 [通報]
>>213返信
そうやって何を言われても全否定でしか返さないのがプライドがめちゃくちゃ高い男っぽい
2ちゃんねるでもよく見かけた、自分の考えをただ書き込むだけで意見を一ミリも変えようとしない人だね
自分の要塞を作ってるだけで他人とのコミュニケーションにもなってない+3
-1
-
245. 匿名 2025/08/29(金) 00:51:11 [通報]
>>244返信
そもそも誰がコミュニケーションとろうと試みてるの?
25歳が若い判定は笑った
もう手遅れだよ+0
-3
-
246. 匿名 2025/08/29(金) 21:01:16 [通報]
>>245返信
あなたがここに書き込んでる時点で世間に何かしら訴えたくてコミュニケーションを取ろうとしてる+2
-1
-
247. 匿名 2025/08/30(土) 15:53:23 [通報]
>>246返信
ん?
誰がこのコメ主とコミュニケーションとろうとしてるの?ってコメントなんだけど+0
-2
-
248. 匿名 2025/08/30(土) 15:58:20 [通報]
>>144返信
それを10年以上引きこもってるって書いてる人に言うの?
外に出てた期間より家に引きこもってる期間の方が上回ってるけど+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
学校に行けなかった経験から、見つけたものは――。 不登校を経験した全国の若者によるショート動画のコンテスト「不登校生動画甲子園2025」の表彰式が…