ガールズちゃんねる

【調理家電】ホットクックを語ろう

84コメント2025/08/29(金) 08:03

  • 1. 匿名 2025/08/25(月) 15:38:42 

    購入当初は思っていたより使いこなせなかったのですが、レンチン料理のレシピを鯖の味噌煮キーで作るという裏技を覚えてから稼働回数が増えました。もちろんレンチンで作るより美味しいです。
    みなさんはホットクック使ってますか?使いこなせてますか?
    別売りのもっとクックが気になるので、利用されている方のお話も聞きたいです。
    よろしくお願いします!
    【調理家電】ホットクックを語ろう
    返信

    +20

    -3

  • 2. 匿名 2025/08/25(月) 15:39:48  [通報]

    ひばーく大丈夫?
    返信

    +2

    -18

  • 3. 匿名 2025/08/25(月) 15:40:19  [通報]

    匂い残らないか不安で買えない
    返信

    +21

    -6

  • 4. 匿名 2025/08/25(月) 15:40:46  [通報]

    ちょうど今からホットクックで親子丼を作ろうと思っていた所です!!
    ホットクックを買ってはや2ヶ月。
    お風呂に入ってる間におかずができるのは本当に助かってます!!
    でもあまり使いこなせていない自分がいるのでこのトピ参考にさせてもらいます。
    返信

    +25

    -2

  • 5. 匿名 2025/08/25(月) 15:41:08  [通報]

    良いなぁー!
    もう何年も買おうか迷ってる。
    わりと何でもポンポン買っちゃうタイプなんだけど、これは悩む。
    結構場所取るよね。
    でも欲しいなぁ。
    メリット、デメリット知りたい。
    返信

    +35

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/25(月) 15:41:14  [通報]

    【調理家電】ホットクックを語ろう
    返信

    +1

    -10

  • 7. 匿名 2025/08/25(月) 15:47:50  [通報]

    途中でアク取りできないから煮物系は出来上がりのエグみがすごくて食べられたもんじゃない
    返信

    +8

    -20

  • 8. 匿名 2025/08/25(月) 15:48:24  [通報]

    例えば朝セットして夕方出来上がるみたいなやつ
    食材傷まないか心配になる
    返信

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/25(月) 15:48:45  [通報]

    何が良いのか正直分からない
    材料を切るのは自分だし、調味料を入れるのは自分 
    そこまでやるなら普通に鍋で作るのと大して変わらない気がする
    うちはIH調理器なので余計にそう思う。タイマーをセットして鍋でぐつぐつやってれば勝手に出来てるから・・・。 ホットクックの一番の強みって何だろう
    返信

    +24

    -11

  • 10. 匿名 2025/08/25(月) 15:49:11  [通報]

    パッキンに前のおかずのカレーとかニンニクとか肉の匂いが付いて次のおかずが臭くなる
    食洗機で洗ってもオキシクリーンで煮てもなんか匂い残って使えない
    返信

    +12

    -5

  • 11. 匿名 2025/08/25(月) 15:49:13  [通報]

    使いこなせなくて1年以上眠ってる。
    レシピ本も何冊か買ったけど似たような料理しか載ってなくて…。
    返信

    +22

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/25(月) 15:49:14  [通報]

    普通に調理するより計量とかをしっかりやらないとだから割とマメな人向きってテレビでやってた
    返信

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/25(月) 15:49:38  [通報]

    時間掛かるっていうけど、おでんは下茹でいらないから時間半分でできる
    他もお風呂入ってれば出来上がるし、全然気にならない
    今持ってないから買いたいな
    返信

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/25(月) 15:50:23  [通報]

    >>12
    私計量しないけど、普通にできるよ
    私の料理の味になるけど
    返信

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/25(月) 15:51:05  [通報]

    正直言ってアクを取らずに煮込むから全然美味しくない
    手間暇かけられない人や味にこだわりない人向け
    返信

    +10

    -10

  • 16. 匿名 2025/08/25(月) 15:51:29  [通報]

    ぜんざい時短でできるからよく作るよ
    返信

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/25(月) 15:51:29  [通報]

    >>9
    見ていなくても火事にならないところ。
    タイマーで戻る必要も無い。帰宅時間にできあがってる。
    返信

    +45

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/25(月) 15:51:31  [通報]

    ホットクックじゃない別の電気調理鍋だけど、1年足らずでヒューズ飛ばして壊してしまった。
    コンセント足りなくてタコ足配線で使ってて、しょっちゅうブレーカー落ちるような使い方してたのがマズかったっぽい。

    壊れてからは真空調理鍋のシャトルシェフみたいな使い方をしているけどなんか物足りない。

    皆さんご注意を。
    返信

    +5

    -5

  • 19. 匿名 2025/08/25(月) 15:53:56  [通報]

    ちょっと高いんだよなー。
    電気圧力鍋がすごく便利だからホットクックも欲しい。
    返信

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/25(月) 15:54:57  [通報]

    >>3
    めっちゃ残るよ
    スパイシーやニンニク生姜の匂いも残るからオエってなって捨てた料理ある
    最後はもう甘酒しか作れ無くなって今押し入れで3年眠ってる
    知り合いに欲しい人いたらすぐあげるレベル
    返信

    +6

    -19

  • 21. 匿名 2025/08/25(月) 15:56:38  [通報]

    初手にカレーを作ったら、もうずっとカレー臭いんだけど、どうしたらいい?
    返信

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/25(月) 15:57:17  [通報]

    >>12
    むしろレシピ通りだと美味しくない
    自分の目安で作ってる
    検索すると色々な作り方の人がいて参考にしてる
    返信

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/25(月) 15:57:33  [通報]

    肉じゃがが、どうしても煮崩れするのが悩みだったけど綺麗に出来る
    返信

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/25(月) 16:01:07  [通報]

    >>8
    予約調理は朝セットしたら軽く火を通して予約時間まで食材が腐らない温度帯をキープ、出来上がる直前に火力を上げて完成させるから中身が腐ったりしないようになってるよ!
    返信

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/25(月) 16:01:34  [通報]

    おでん美味しくできるよね!!
    ホワイトソースやカスタードクリームも他作業の間にあっという間に好きな量できるし、出かけてる間にお味噌汁作っておいてもらったり、各種スープやらカレーやら、結構使ってる。
    甘酒作りお肉の低温調理にも活躍、パッキンの匂いは気になりません。

    置く場所は、うちは圧力鍋でご飯を炊いているので炊飯ジャーのポジションに置いてる。
    返信

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/25(月) 16:02:39  [通報]

    >>17
    朝材料を入れたまま夕方くらいに調理開始で中の材料は腐らないのかな?
    IHも火を使わないから火事にはならないし、タイマーで戻る?の意味が分からないけど、そこまで大きな違いがあるとは思えないな 
    材料を準備して冷蔵庫に入れておいて、帰って来てから鍋でちゃちゃっと料理したほうが安全な気がする。
    まあ私は買わないです 邪魔なだけなんで
    返信

    +5

    -23

  • 27. 匿名 2025/08/25(月) 16:03:00  [通報]

    0歳の抱っこ魔の赤ちゃんがいるので、めちゃくちゃ便利。機嫌のいいときや寝てるときに材料切ってセットしてる。炒め系はフライパンで作るほうがおいしいなとは思うけど、今は味よりも効率重視してる。
    あとなぜか、ホットクックで作ったゆで卵は殻が剥きやすいので助かる
    返信

    +19

    -3

  • 28. 匿名 2025/08/25(月) 16:03:38  [通報]

    >>17
    IHも火事にならないけど
    返信

    +6

    -4

  • 29. 匿名 2025/08/25(月) 16:05:08  [通報]

    >>10
    パッキンがあるのか・・・しょうがないんだろうけどちょっと嫌だな 
    返信

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/25(月) 16:06:43  [通報]

    >>3
    もう5年以上使ってるけど匂い残りなんて気にしたことなかった
    確かにカレーを作った直後のパッキンに匂いは付くけど、次に作る料理に影響したことないし料理ごとに内蓋を変えたらお金がかかってしょうがない
    匂いが残って困る…って人は蒸気部品と穴周辺を徹底掃除してみては?

    返信

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/25(月) 16:08:15  [通報]

    野菜スープが絶賛されてるけど、ホットクックで作ったものと、普通の鍋で作ったもの全然大差なかったw
    スレンレスだとこびりつきやばい
    食洗機のパワフルモードでも落ちないからイライラする
    返信

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/25(月) 16:08:39  [通報]

    >>26
    なんでここにおるんや
    返信

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/25(月) 16:08:49  [通報]

    >>1
    結局は炊飯器代わりになっているwww
    でもご飯炊きながら蒸し料理も同時に作れるのは重宝してる
    これで野菜やゆで卵やお惣菜暖めるのも一気にできる

    一人暮らしには本当に便利!
    返信

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/25(月) 16:09:37  [通報]

    ホットクックっていいのかなー?と思ってトピ開いたら否定的なコメばっかりでビックリ。
    返信

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/25(月) 16:09:44  [通報]

    >>3
    特にカレーが残るけど、次の料理が出来上がったらカレーの匂いは分からなくなるよ。小さい子どもがいて、ニンニクとかスパイスは基本使わないからかもしれないけど、出来上がった料理を捨てるほどのことになったことないな。たとえばお風呂入ってる間にカレーが出来上がってるメリットの方が大きくて、ホットクックを買ってよかったと思ってる
    返信

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/25(月) 16:10:58  ID:Xc5yUyHl5A  [通報]

    >>31
    仕上がり同じでも放置できるのは楽よ
    ガスコンロだとさすがに外出はできないからね
    あと炊飯器同様にコーティングされてる機種あるよ
    返信

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/25(月) 16:11:38  [通報]

    最初は面白くて使ってたけど、飽きて手入れも面倒だし売っちゃったよ
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/25(月) 16:12:00  [通報]

    便利
    決まったものしか作ってないけど

    柔らかくできるので肉料理が多い
    ポッサムが簡単にできて好評

    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/25(月) 16:12:29  [通報]

    >>26
    正解ですよ
    料理の勘がいい人は自分でチャチャっと作った方が絶対美味しいし片付けも楽と思う
    部品多いし鍋もでかいし食洗機パンパンになるよ
    返信

    +8

    -11

  • 40. 匿名 2025/08/25(月) 16:12:37  [通報]

    >>34
    肯定派もいるよー
    かぼちゃのポタージュや、ルーを使わないシチューが本当に美味しいよ!
    返信

    +23

    -2

  • 41. 匿名 2025/08/25(月) 16:12:58  [通報]

    >>34
    料理しない人にとっては期待が大きすぎるんだと思う
    自由度のある調理家電と考えないと持て余すのかも
    返信

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/25(月) 16:19:14  [通報]

    >>10
    圧力鍋も同じ現象おきてる!
    玉ねぎの匂いかなうちは
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/25(月) 16:25:08  [通報]

    ホットクック大好き過ぎて2台持ってる。
    忙しい人の味方だよね。
    作ってる間にお風呂とか入ってる。
    返信

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/25(月) 16:27:33  [通報]

    サバ味噌が美味しくできると期待してたが、全然だった。なぜだ…
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/25(月) 16:31:32  [通報]

    >>28
    IHは火事にならないしタイマーもある
    返信

    +0

    -6

  • 46. 匿名 2025/08/25(月) 16:32:07  [通報]

    >>3取扱い説明書にお手入れ方法が書いてあるけど
    水とレモン入れて蒸すとカレーの匂いも消えるよ。
    私は調味料のレモン汁を数滴入れてる。
    返信

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/25(月) 16:32:32  [通報]

    甘酒と温泉卵、プリンだけ作り続けている。
    他は普通に調理してしまって使いこなせてないけど、温度管理が必要な調理にすごく便利。
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/25(月) 16:44:25  [通報]

    火の番と加熱不足を気にしなくて良くなったのがうれしい。全方位から熱が入るからか野菜も柔らかくなるし加熱後ちょっと置いておくと一晩おいたかのように味が馴染む。
    返信

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/25(月) 16:45:16  [通報]

    >>26
    じゃあなんでこのトピ開いたの?
    返信

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/25(月) 16:46:33  [通報]

    >>9
    材料丸ごと入れて蓋したら出来上がるくらいじゃないと余計に手間掛かるように見えちゃうわ
    切るならそのまま作っちゃった方が簡単
    返信

    +2

    -6

  • 51. 匿名 2025/08/25(月) 16:46:41  [通報]

    >>28
    たとえIHでも火の番は必要じゃない?放置は怖いよ
    返信

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/25(月) 16:50:02  [通報]

    炊き込みご飯、カレーピラフなど味付きご飯ものに便利。炊飯器で作るとにおいが残るのが嫌だった。
    返信

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/25(月) 16:51:34  [通報]

    ワーママの味方かと思ってトピ開いたら、あんまりそうでもなかったw
    働くのにあったら便利かなと思ったんだけどなー
    返信

    +4

    -4

  • 54. 匿名 2025/08/25(月) 16:53:26  [通報]

    >>50
    材料はザクっと切ればいいから普通に作るより簡単になるよ
    私は大分手間が減るなと思ってる
    返信

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/25(月) 17:08:15  [通報]

    一人暮らしだけど毎日のように使ってる
    鍋の面倒見なくていいのがかなり楽
    調理中にお風呂にも入れるし出たらできてる
    半自炊って感じ
    今から豚汁作りまーす
    返信

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/25(月) 17:22:39  [通報]

    公式レシピじゃないけど、ホットクックで作る米粉パンが手軽で美味しい
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/25(月) 17:23:37  [通報]

    >>54
    ザクっと切ろうと包丁とまな板使うことに変わりはないからなあ
    返信

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2025/08/25(月) 17:29:10  [通報]

    >>53
    便利だよ。
    タイマー使えるメニューがあって、家に帰ったら出来上がってる。それだけでも助かったけどな。

    返信

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/25(月) 17:30:57  [通報]

    >>44
    パサパサになっちゃいました?それとも味付けがイマイチ?
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/25(月) 17:32:32  [通報]

    >>53
    火の番しなくてよくなるからそこをメリットに思える人向きだね
    当たり前だけど、誰にとっても手間なし便利!ではない
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/25(月) 17:40:09  [通報]

    ホットクック2台にヘルシオオーブン持ってるよ。
    これからホットクック買おうと悩んでる人にはヘルシオオーブンおすすめする。
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/25(月) 17:58:21  [通報]

    カレー美味しい
    ポタージュ美味しい
    ビーフシチュー美味しい

    最近は2段調理が神…
    1段目で味噌汁、2段目で魚の蒸し焼きや豚しゃぶなど…

    乳幼児がいて、火をずっとみてられない主婦の方におすすめ。
    返信

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/25(月) 18:03:13  [通報]

    >>53
    ワーママとまではいえないパートなんだけど、仕事で帰宅が夜7時半くらいになる日があって、そんな日は仕事前に夕食作って粗熱取って冷蔵庫入れて、帰宅後温め直して…てやるんだけど地味に面倒だから、ホットクック気になってる。
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/25(月) 18:19:58  [通報]

    カレー、シチュー系、おでん、煮物など煮込み系、美味しいよね
    ホットクックに作ってもらう感覚で気も楽ちん
    あと私が好きなのは低温料理、鶏ハムもしっとり出来て美味しい
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/25(月) 18:27:04  [通報]

    >>20
    やっぱりか、いいなと思ったけどやっぱりやめた
    返信

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2025/08/25(月) 18:36:31  [通報]

    >>43
    私も。
    大きいのと小さいの。
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/25(月) 18:48:19  [通報]

    とにかくカレーが美味しくできる。
    今はカレー専門w
    クリームシチューも美味しいよ。
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/25(月) 18:57:46  [通報]

    >>11
    購入迷ってるんだけど、自分で適当に入れた素材と調味料で適当に煮炊きしてくれるみたいな使い方はできない仕様なの?
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/25(月) 19:01:54  [通報]

    パスタを茹でる機能が地味に便利。子供を迎えに行く前にセットして、家に着いたら麺が茹で上がってる。火元から離れられるのが楽!
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/25(月) 19:06:14  [通報]

    ズボラには向いてるけど面倒くさがりには向いてない
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/25(月) 19:16:20  [通報]

    >>68
    予約調理なら似たようなレシピを応用。
    それ以外に自分目安で調理時間を設定した使い方も出来ます。
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/25(月) 19:31:26  [通報]

    >>9
    子どもと一緒にお風呂入る時とか火加減見ないで放置できるのが1番助かってるよ
    返信

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/25(月) 19:34:33  [通報]

    >>66
    いいね。
    私は1.6リットルを2つ。
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/25(月) 19:49:27  [通報]

    平日5日間のうちの4日間はホットクックで予約調理を仕込んでます。
    朝仕込んだら帰ってきたらすぐご飯を食べられるの最高!
    子供いないけど正社員で18時半過ぎに帰ってご飯作るのが面倒すぎて。
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/25(月) 20:20:57  [通報]

    初期型買ったけど
    使ってない。

    古くなったから売ってもお金にならないし
    失敗したわ
    返信

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/25(月) 21:03:14  [通報]

    >>44
    臭み取りや下処理を丁寧にしないと魚は臭いよね
    それなら鍋で普通にあく取りしながら作った方が早いしうまい
    返信

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2025/08/25(月) 21:52:01  [通報]

    ホットクック、助かるよねー!
    抽選で運良く当たったんだけど、専業主婦だから料理する時間はあるし、具材切るのが一番面倒なのにな〜…とか思って長らく未開封だったんだけど、使ってみたらすごい良かった!

    特に豚バラ大根、筑前煮、肉じゃがなどは30分そこそこなのに味が染みまくりで大満足!!!あと我が家はパン作りでも活用してるよー!
    次はヨーグルトと豆腐を作ってみたい。作ったことある人いるかな?
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/26(火) 08:36:34  [通報]

    本当にズボラな人には向かないよ。そういう人はお惣菜やレトルト買った方がいい。
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/26(火) 11:26:11  [通報]

    2.3台持ってたらキッチンに立たなくても夕食完了しちゃいそうだけど、結局副菜作ったりスープや味噌汁作るのなら楽にならなさそうって思っちゃう
    返信

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2025/08/26(火) 17:47:46  [通報]

    >>79
    下ごしらえ的な作業は必要だし片付けもあるからキッチンに立たなくて良くはならないよ
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/26(火) 19:02:04  [通報]

    低温調理でよくプリン作ってる
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/26(火) 21:01:09  [通報]

    >>68
    できるよ
    調理時間も自分で調節できるし
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/28(木) 23:24:49  [通報]

    洗い物が面倒で使わなくなっちゃった
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/29(金) 08:03:25  [通報]

    買って眠っちゃってる
    返信

    +0

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード