ガールズちゃんねる

「遊女…」親の無知がもたらしたドン引きキラキラネーム。次々生まれる子につけた名前の加害性

1104コメント2025/08/30(土) 20:28

  • 1001. 匿名 2025/08/25(月) 23:01:18  [通報]

    >>739
    月足って苗字、実在するよ。
    返信

    +5

    -0

  • 1002. 匿名 2025/08/25(月) 23:03:17  [通報]

    >>737
    同性は名前気にするけど、異性からしたら顔が可愛いとかスタイルが良い方が大事だよね。自分も、かっこいい名前でブサメンと地味とか古風な名前でイケメンだったら後者を好きになる。
    返信

    +6

    -0

  • 1003. 匿名 2025/08/25(月) 23:03:25  [通報]

    >>201
    かたせ梨乃
    本名 杉田典子
    返信

    +5

    -0

  • 1004. 匿名 2025/08/25(月) 23:04:26  [通報]

    >>953
    はるかちゃんならすっごく可愛い名前なのに!
    返信

    +3

    -0

  • 1005. 匿名 2025/08/25(月) 23:04:34  [通報]

    変換できる名前がいいよ。
    返信

    +3

    -1

  • 1006. 匿名 2025/08/25(月) 23:04:51  [通報]

    >>1
    改名しな
    返信

    +1

    -0

  • 1007. 匿名 2025/08/25(月) 23:04:54  [通報]

    >>70
    遊女と書いてユメかと思ったら、まさかのユナとは!
    私なら改名するし、これは許されるケースだよ。
    そしてアホ親とは縁を着るわ。
    返信

    +10

    -0

  • 1008. 匿名 2025/08/25(月) 23:05:45  [通報]

    ところてん心太って、つけられた子もいたし。ユナとカタカナやひらがなで書けば、すこしはマシかも。
    返信

    +6

    -0

  • 1009. 匿名 2025/08/25(月) 23:06:40  [通報]

    >>6
    幼い子供を秋元グルに入れる親だからそりゃキラキラネームつけるだろうね
    返信

    +1

    -1

  • 1010. 匿名 2025/08/25(月) 23:08:49  [通報]

    大家族あるある
    「遊女…」親の無知がもたらしたドン引きキラキラネーム。次々生まれる子につけた名前の加害性
    返信

    +2

    -4

  • 1011. 匿名 2025/08/25(月) 23:08:50  [通報]

    >>1
    ゆな もだよ

    一見可愛いけど、湯女ゆな
    って意味で名付ける時に止められた
    返信

    +7

    -1

  • 1012. 匿名 2025/08/25(月) 23:11:42  [通報]

    光羅希できひろかな身近なの。
    ひろき?って思った。
    うちの子は普通すぎて少し今時にしとけば良かった?とか思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 1013. 匿名 2025/08/25(月) 23:15:42  [通報]

    >>1010
    沖縄系?
    喜屋武をきゃんと読むくらい、沖縄感があって日本語ぽさが無いね
    返信

    +4

    -0

  • 1014. 匿名 2025/08/25(月) 23:17:34  [通報]

    >>1
    〉読みだけで言えば普通ですが

    読みだけで普通じゃないです
    返信

    +5

    -1

  • 1015. 匿名 2025/08/25(月) 23:18:00  [通報]

    もう自分の子供とかじゃなくてペットを飼っているような感じなんじゃないか?
    返信

    +5

    -0

  • 1016. 匿名 2025/08/25(月) 23:22:47  [通報]

    >>6
    この子達の世代がキラキラネームの全盛期ぐらいだよね。
    アイドルもそうだけど、甲子園を見ていても珍しいなと思う名前や読みがわからない名前が多い。
    返信

    +6

    -1

  • 1017. 匿名 2025/08/25(月) 23:23:30  [通報]

    >>1015
    もう30年以上前の話だけど、忍たま乱太郎の原作で
    「親は子供が年寄りになった時のことを考えずに名前をつけるからな」という台詞があった。
    本当に、よく考えてほしいよね。
    返信

    +7

    -1

  • 1018. 匿名 2025/08/25(月) 23:23:42  [通報]

    >>328
    役所の人ファインプレーだね。
    返信

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2025/08/25(月) 23:28:50  [通報]

    >>328
    千原ジュニアが知り合いが心太って名前つけたってエピソード話してた、指摘したら親は知らなかったと
    返信

    +4

    -0

  • 1020. 匿名 2025/08/25(月) 23:29:26  [通報]

    >>287
    南総里見八犬伝で子供時代に女の子として育てられていた犬塚信乃が里の男の子たちから
    ふぐり無しふぐり無しとからかわれていたなそういえば
    オオイヌノフグリも犬のωに花の形が似ているのが由来だっけ
    返信

    +3

    -0

  • 1021. 匿名 2025/08/25(月) 23:29:47  [通報]

    >>65
    女愛(めい)(めあ)ちゃんいたよ
    返信

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2025/08/25(月) 23:32:42  [通報]

    「みるく」「ぽえむ」って当て字漢字の女の子ならいたなぁ
    あと「いちご」と「めろん」って兄弟も小学校にいた
    返信

    +2

    -0

  • 1023. 匿名 2025/08/25(月) 23:33:10  [通報]

    >>932
    トリミングに来て血統書の名前書く飼い主いるわけないじゃん笑笑カルテ作る時に名前書いてもらうでしょ。その名前がキラキラネームで漢字なんだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2025/08/25(月) 23:34:42  [通報]

    >>937
    鈴木結女さんという歌手がいらっしゃる
    返信

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2025/08/25(月) 23:36:24  [通報]

    >>195
    音だけだったら、ゆなちゃんって結構居るよね。
    普通の親なら、由奈とか結菜とか優奈とか名前として普通に使える字を当てると思うけど、この親はとんでもない字当てたもんだね。
    返信

    +6

    -0

  • 1026. 匿名 2025/08/25(月) 23:36:40  [通報]

    能無し親のせい
    返信

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2025/08/25(月) 23:37:11  [通報]

    >>948
    これの悪影響かな
    「遊女…」親の無知がもたらしたドン引きキラキラネーム。次々生まれる子につけた名前の加害性
    返信

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2025/08/25(月) 23:37:20  [通報]

    萬子
    返信

    +2

    -0

  • 1029. 匿名 2025/08/25(月) 23:37:32  [通報]

    >>512
    30年くらい前に悪魔ってつけようとして役所の窓口で却下された親がいたよね?
    今ではそんな親が多すぎて窓口も「あーはいはい」でスルーしちゃうのかな
    返信

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2025/08/25(月) 23:38:46  [通報]

    海月(みづき)なんてかわいい名前だと思うけど、クラゲだよね…
    🪼もかわいいしOK👌てつけてる親いそう。
    昔、職場に魅月でみづきって下の名前の子がいたけど、魅って人名いけるんだ!?鬼だよ!?とは思った。
    返信

    +1

    -2

  • 1031. 匿名 2025/08/25(月) 23:41:50  [通報]

    この名前いいな、て考えた時に検索かけたりしないのかな?
    私、同姓同名で変な人いたら嫌だなってとりあえず調べたけどなぁ。
    遊女とか心太なんて多分出てくるだろうし、親が何も考えてないんだなとしか。
    返信

    +5

    -0

  • 1032. 匿名 2025/08/25(月) 23:43:43  [通報]

    そもそも子供産むこと自体が加害性やばいよね
    生まれたらどんなに苦しくても死ぬことも出来ないし、最後は苦しんで死なないといけない訳だ
    なのに親は自分の幸せのために子供を産んで巻き込む
    子供の名前も育て方も自分たちの都合の良いようにするし、遺伝子も押し付けるじゃん
    これを加害性と言わずしてなんという?
    返信

    +0

    -7

  • 1033. 匿名 2025/08/25(月) 23:49:52  [通報]

    >>328
    10年前ぐらいにキッズ英会話スクールの手伝いしてたのですが、心太くんいらっしゃいましたよ

    タワマン内でのベビースクールだったので、多分いい大学出てご主人も高年収の家族が多く、このご家庭は何か先祖代々とかの名前の法則とかでやむを得ずとか何かの継承とかご事情がある方なのかもと思いました

    ただ授業後ところてんが食べたくて食べたくて。冬だったので売ってなく糸蒟蒻で代用しました。ごめんなさい

    返信

    +2

    -2

  • 1034. 匿名 2025/08/25(月) 23:50:46  [通報]

    >>54
    本当そこ
    親は選べないってつくづく思う
    返信

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2025/08/25(月) 23:51:53  [通報]

    >>614
    悪魔が受理されないならサタンもデビルも同じ不受理になると思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2025/08/25(月) 23:54:28  [通報]

    >>868
    ゆなで警戒は今時ないわ。
    遊女ならわかるけど、響きだけなら、一般的な名付けになったし、よほど風俗の歴史に詳しくない限り、ゆな=湯女を真っ先に連想する人も少ないよ。
    返信

    +5

    -0

  • 1037. 匿名 2025/08/25(月) 23:55:26  [通報]

    悪魔くんは結局、神(じん)て名付けられたとかじゃなかったけ。
    もうかなり、結構前だよね?
    返信

    +0

    -1

  • 1038. 匿名 2025/08/25(月) 23:57:52  [通報]

    >>18
    ランキングって多い順?なんのランク?
    返信

    +3

    -0

  • 1039. 匿名 2025/08/25(月) 23:58:52  [通報]

    >>492
    >>495どこに もあって名前ある? のあならいっぱい居そうだけど
    返信

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2025/08/25(月) 23:59:38  [通報]

    >>981
    中学生の時は無知でした
    不快なコメントしてしまい申し訳ありません
    返信

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2025/08/26(火) 00:00:10  [通報]

    >>1010
    こっちもなかなか
    「遊女…」親の無知がもたらしたドン引きキラキラネーム。次々生まれる子につけた名前の加害性
    返信

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2025/08/26(火) 00:01:06  [通報]

    >>768
    潔癖症じゃなくても無理だよこれ
    酷すぎる
    田舎の安くて広い家に住んだ方がマシなレベル
    返信

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2025/08/26(火) 00:03:54  [通報]

    ここの人たちってせいの歴史に詳しすぎるね。
    一般的な歴史の授業しか通ってこなかったら、ゆな=湯女は連想しないよ。
    漢字にもよるけど、ゆながエロかわいそうとネットで他人の名前叩いてストレス発散してるだけじゃん。
    返信

    +4

    -2

  • 1044. 匿名 2025/08/26(火) 00:09:06  [通報]

    >>944
    本当にそう。
    まさしくな湯女とか遊女とか付けるなら、ヤバい親だけど、由菜とか優奈なら普通の親だよ。
    それを、嬉々として話題にしてるとかエロに目覚めた小学生男子かよ。
    返信

    +10

    -0

  • 1045. 匿名 2025/08/26(火) 00:44:38  [通報]

    >>1043
    ガルちゃんは性関係のゲスい話を異様に詳しい人多い
    トピもそれ系が伸びてる
    返信

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2025/08/26(火) 00:58:26  [通報]

    >>177
    五条って苗字珍しいのにね!カッコ良いな。


    松田翔太と木村拓哉はいたわ。
    彼らがテレビ出る前に生まれてるから親御さんは普通に名付けてるわけで。
    病院で名前呼ばれるとき嫌だと言ってたな。
    どんな顔?!って見られるからって
    返信

    +3

    -0

  • 1047. 名無しの権兵衛 2025/08/26(火) 01:10:34  [通報]

    >>1 自分は可愛くないのに可愛い名前を付けられて悩んでいるという話がよくありますが、我が子は決して可愛くないから名前だけでも可愛くしてあげたいという理由で、そういう名前をつける親もいるのだそうです。
    親なりに子供のことを思ってつけた名前であっても、結果的に本人を悩ませてしまうことになるのなら、普通の名前をつける方がいいのではないかと思っています。
    返信

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2025/08/26(火) 01:17:21  [通報]

    >>1047
    その場合、顔が可愛くない上に本人も顔で悩んでる時点で詰んでると思う
    顔可愛くない+名前可愛い=名前負けだと思い込む
    顔可愛くない+名前普通=地味、空気だと思い込む

    本人はどっちにしろ悩むのよ
    返信

    +4

    -0

  • 1049. 名無しの権兵衛 2025/08/26(火) 01:30:48  [通報]

    >>1048 >>1047ですが、顔が可愛くなくても名前が普通なら、少なくとも名前のせいでからかわれたりすることはないと思うので、私なら、顔が可愛くないのなら普通の名前をつけてもらえる方がいいです。
    返信

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2025/08/26(火) 02:37:00  [通報]

    >>1041
    何で男女でこんなに違うのかな
    女の子はみんな普通の名前
    返信

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2025/08/26(火) 03:11:03  [通報]

    >>1023
    ペットなら名前で遊ぶのもいいと思うんだけど、人間の子供にやってる親は本当に頭おかしい
    返信

    +3

    -0

  • 1052. 匿名 2025/08/26(火) 03:15:33  [通報]

    泡姫(アリエル)も話題になったよね
    返信

    +3

    -0

  • 1053. 匿名 2025/08/26(火) 03:18:06  [通報]

    >>1010
    画数過多な上、四文字とか自分の名前書くたびに泣きたくなる
    返信

    +4

    -0

  • 1054. 匿名 2025/08/26(火) 03:22:27  [通報]

    >>875
    ドラマの中の話だけど金八先生の娘の名前がその由来で乙女だよ(もちろんフィクションだから実際に付けたわけではない)
    返信

    +2

    -0

  • 1055. 匿名 2025/08/26(火) 03:26:34  [通報]

    >>1050
    ここの家は女の子に生まれたほうがマシな名前だけど、男女でこんなに名付けに温度差あるのが愛情の偏りを感じて嫌な気持ちになるね
    返信

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2025/08/26(火) 03:41:41  [通報]

    >>550
    平成初期生まれってちょっと古めな名前と当時流行った名前が混合してる世代だよ
    同じクラスや学年に久美子や洋子もいれば、香織や美穂もいて、美咲や彩香もいる世代
    返信

    +5

    -1

  • 1057. 匿名 2025/08/26(火) 03:48:46  [通報]

    >>452
    検索したら、ホトの場合は女性の陰部だけ
    ミトの場合は男性、女性の両方の陰部をさす言葉だって
    返信

    +2

    -0

  • 1058. 匿名 2025/08/26(火) 04:03:30  [通報]

    >>138
    椿姫彩菜は今は椿彩奈って芸名なんだね
    何年か前に椿姫から椿にするってネットで見たけど菜も奈に変わってた
    返信

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2025/08/26(火) 04:39:54  [通報]

    >>1000
    オオイヌノフグリも掃き溜め菊もらんまんの人だよね
    返信

    +4

    -0

  • 1060. 匿名 2025/08/26(火) 04:49:49  [通報]

    >>1056
    大島優子や篠田麻里子に至っては昭和生まれだしね
    返信

    +4

    -0

  • 1061. 匿名 2025/08/26(火) 04:53:07  [通報]

    >>919
    いま0歳の子に敦子や優子付けられたら可哀想すぎるだろww

    返信

    +3

    -3

  • 1062. 匿名 2025/08/26(火) 05:58:17  [通報]

    なんていうか、ペットの名付けみたいな名の子が増えたよね
    マロンとかココアとかアイスとか普通にクラスにいる
    返信

    +4

    -0

  • 1063. 匿名 2025/08/26(火) 06:16:14  [通報]

    >>183
    不穏😂
    返信

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2025/08/26(火) 07:33:03  [通報]

    >>1044
    多分ずっと平行線だと思うんだけど、由奈・優奈・祐菜とか普通の名前だよ。でも、同じ読み方で湯女って古い日本語があってそれを連想する人も少なからずいるって知識として知っているのと、全く知らずにある日突然ショックを受けるのはまた別。
    エロに目覚めた子供が騒いでいるんじゃなくて、そもそも元記事にあるようにユナと聞いて眉を顰めるのはある程度の知識層だし、知っている人にその言葉を連想するなと言う方が無理。名付けをする時には、ちゃんと調べた方がいい。
    もちろん本人や親に直接指摘したらあたおかのやばい人だけどね。
    返信

    +7

    -2

  • 1065. 匿名 2025/08/26(火) 09:30:46  [通報]

    >>996
    んなこといったら愛の漢字なんてどうなる⋯
    返信

    +6

    -0

  • 1066. 匿名 2025/08/26(火) 09:38:35  [通報]

    >>1064
    知識層なら日本語の音が少なく同じ読みでも多数の意味を含むことを知ったいるから眉をひそめたりしませんよ
    ユナさんやその周囲の人が見たらどう感じるかも思い至らずユナは売春婦という意味!と書き込むのは品性下劣なだけ
    ユナw売春婦wアタオカwとか書き込んでる人達はほとんどがガルちゃんの聞きかじりの知識でしょ
    知識層を自認するならそちらの方を注意したら?
    返信

    +4

    -3

  • 1067. 匿名 2025/08/26(火) 10:15:55  [通報]

    >>1066
    絶対にガルちゃんやネットの聞きかじり層が多いよねw
    実際に自分で文献などを熟読して得た人なんてほぼ居ないと思う
    ガルちゃんの話題と、現実社会ってけっこう乖離してる事が多いから、ガルちゃんばかり見てると考えが偏るなと思う
    返信

    +6

    -2

  • 1068. 匿名 2025/08/26(火) 11:11:29  [通報]

    >>676
    小松未歩とかいたからなのか未歩って名前はつけてもいいってなっているよね?
    返信

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2025/08/26(火) 11:13:13  [通報]

    名前に遊を入れて許されるのは、遊戯王シリーズの主人公たちだと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 1070. 匿名 2025/08/26(火) 11:18:18  [通報]

    私は岩井志麻子の小説で知ったよ、湯女
    別の漢字を使ったユナちゃんは普通にいるから今時はアリなんだなって思うけど、さすがに「遊女」は…
    返信

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2025/08/26(火) 11:27:24  [通報]

    >>676
    未散さん、実際に会ったことあるけど文字のインパクトで初見はビックリした
    意味を聞くといい名前だよね
    でもぱっと見の印象を優先して未咲とかもありだと思うよ
    裏の意味の説明は親がしてあげればいい
    返信

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2025/08/26(火) 11:32:49  [通報]

    >>203
    次男君韓国の名前やん(ムンスは文秀の朝鮮語読み)
    ミトは国会議員にもいたけどなw
    「遊女…」親の無知がもたらしたドン引きキラキラネーム。次々生まれる子につけた名前の加害性
    返信

    +3

    -0

  • 1073. 匿名 2025/08/26(火) 11:40:35  [通報]

    >>1067
    私は江戸時代の歴史風俗を調べるのが好きだから湯女は知っていたけど、ユナちゃんと聞いて湯女なんて思い浮かべなかったよ
    ほとんど出てこないし
    文献にもあたらない聞きかじり層がボロクソ言ったせいで、ユナちゃんが「初めて知りました(涙)」なんて書いているのを見ると本当に悲しい
    返信

    +7

    -0

  • 1074. 匿名 2025/08/26(火) 13:02:46  [通報]

    >>1073
    祖父母と同居してたらまた違うかも
    亡くなった祖母は大正生まれだったから、たぶん『ゆな』には反応したと思うわ

    以前、なにかのトピで
    『息子にライって名付けたら、外で出会ったお婆さんにライ病の名前つけるなんて⋯と唖然とされた』って書いてた人がいた

    時代の流れといえども、もうネットで調べたら意味くらい簡単に出てくるんだし
    『知らなかった』で済ませてはダメな気もするよ
    返信

    +4

    -4

  • 1075. 匿名 2025/08/26(火) 13:06:46  [通報]

    >>1065
    ですよね…
    なので口にしたことはないです。生々しい感じに過敏なのかなー。

    「愛」はなんか精神的というか観念的なので大丈夫です。

    性的とは違いますが、男性で名前に「馬」がついてると、なんか人以下の扱いに思えて微妙に感じます…。

    「冬」とか「雪」とかも薄幸そうでそんなチョイスしなくても…とか…なんか偏ってますね私。今後もリアルでは黙っときます。

    返信

    +1

    -7

  • 1076. 匿名 2025/08/26(火) 13:45:31  [通報]

    >>1074
    癩ってつけたわけじゃないんでしょ?
    言ってきた側がおかしいって思わないの?
    探せばあなたの名前でも悪い意味は見つけられるんだよ
    それをネットでばらまかれて総叩きにあったら嫌でしょ

    調べた上でどのような思いでどう名付けるかは親が考えればいい
    ネットで聞きかじっただけの層がユナは売春婦w低学歴wなんて叩くのはただのイジメ
    返信

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2025/08/26(火) 16:00:00  [通報]

    >>4
    卒業証書とか卒業アルバムとか、資格取った時の証明書とか、賞状とか、全部この名前なんだよね。
    どうすればいいの···
    返信

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2025/08/26(火) 16:07:16  [通報]

    >>225
    父親が私をりのって名付けようとしてたの思い出したよ。

    結局画数で決められ違う名前になった。

    良かった。
    返信

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2025/08/26(火) 16:52:21  [通報]

    >>1067わかる。それなのに「教養が〜」とか言ってて笑う。ガルちゃんで得た聞きかじりの知識を教養ってw
    返信

    +3

    -2

  • 1080. 匿名 2025/08/26(火) 16:56:16  [通報]

    >>1078
    りのちゃんってかわいいじゃん
    なんで良かったの?
    返信

    +4

    -0

  • 1081. 匿名 2025/08/26(火) 17:34:32  [通報]

    >>614
    サタンが通ると思うの?
    返信

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2025/08/26(火) 18:24:17  [通報]

    >>1080
    父親が古風な名前が好きで、まさにかたせ梨乃みたいな名前にしたかったらしい。

    結局は漢字は明かせませんがユリになりました。

    兄は私が生まれた時に「じゅんこちゃんきたー!」っで言ってたらしいし(多分保育園で気になってた女の子?)
    母親はキョウコが希望だったらしい。

    まあ、普通の名前が、一番ってことです。

    りのちゃんが普通ではないって意味ではないです。

    今、考えればりのちゃんも可愛い名前だなと。
    返信

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2025/08/26(火) 18:30:59  [通報]

    >>873
    では悪魔ちゃん止めたのは役所の人の善意だったの?
    まあ、大体は関わりたくないよね。
    返信

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2025/08/26(火) 19:06:00  [通報]

    私の名前は字面も読みも普通の名前なんだけど、違う読み方のが一般的で子供の頃から間違われて訂正する人生だった
    こんな普通の名前でも訂正ばかりする人生なんて嫌気がさすし、どうして別の漢字にしてくれなかったのかと今でも思う
    頼むから子どもたちに変な名前、おかしな読み方の名前を付けるのをやめてあげてくれ
    名前と一生付き合うのはその子自身なんだから
    返信

    +3

    -0

  • 1085. 匿名 2025/08/26(火) 20:03:48  [通報]

    >>995
    なるほど!ありがとうございます。
    返信

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2025/08/26(火) 21:05:50  [通報]

    >>270
    何でマイナスつくの?
    返信

    +1

    -1

  • 1087. 匿名 2025/08/26(火) 22:14:06  [通報]

    >>5
    書かないけど思った!兄弟いるのかな?1人だけこんな名前なのかな?漠然と
    返信

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2025/08/26(火) 23:23:11  [通報]

    >>1066
    コメを辿れば分かると思いますが、私は売春婦wアタオカwなんて煽ったこともないしこれからもするつもりはありませんよ。ユナさんって可愛い響きだし現代ではごく普通の名前だと思います。
    ただ、ユナと聞いて湯女を連想する人が相当数居るのは事実です。知識層って言葉にカチンと来たのかもしれませんが、ソースが古典や文献からなのかネットの与太話からなのかに関わらず、古い日本語に湯女という言葉があるのは事実でしょ。他人の連想なんて止められるわけが無いです。

    湯女という言葉は知ってはいても漢字も意味も違うから気にせずユナと名づけるのか、意味も調べず後から知って、悪く言うな!と言うのかでは全く違いますよね。

    今どき誰でもスマホで検索できるのだから、この名前に限らず名付けの際には一応調べたらいいと思いますが。
    それはスワヒリ語で〇〇って意味だよとか、パンジャブ語で‪は‪✕‬‪✕‬とか言い出したらキリがないけど、せめて日本語での意味くらいは…
    返信

    +5

    -3

  • 1089. 匿名 2025/08/27(水) 03:30:42  [通報]

    >>980

    それなりの教養と知識のある人ならそう思うと言うか、ユナって…と意図せず結びついてしまうよね。

    名付ける人達は、湯女に結びつくことがないから名付けに使うのだと思う。
    返信

    +4

    -2

  • 1090. 匿名 2025/08/27(水) 07:12:20  [通報]

    >>1088
    あなたは「ユナという名前も受け入れる現代の良識的な知識層」を自認しているんですよね?
    そういう方がやるべきことは、「売春婦wアタオカw」と言っている聞きかじり層に「現代では普通の可愛い名前ですよ、売春婦なんて言うのは人の心を傷つける行為なのでやめましょう」と伝えて連想をとめることです
    わざわざ「ユナ=売春婦だから調べたほうがいい」なんて書き込むのは、聞きかじり層を広げて「売春婦wアタオカw」をあなたが増殖させていることになるんです。
    死語なんだから後から知っても「あーたまたま読みが同じでそんな古い言葉があったんだー」ですむところを、あなたが吹聴したせいで「いまネットで売春婦って言われてるなんで私はこんな名前なの」になるんですよ
    責任の一端は独りよがりな親切心で湯女を広めた知識層にあります
    返信

    +6

    -1

  • 1091. 匿名 2025/08/27(水) 07:15:45  [通報]

    >>1089
    ある程度知識と教養ある人なら、大切な人さまの名前を傷つける無教養な人々を啓蒙してください
    返信

    +4

    -3

  • 1092. 匿名 2025/08/27(水) 09:39:49  [通報]

    >>1090
    私はごく普通の読書好きなおばさんで大した知識はありませんし、湯女という言葉は私が吹聴した訳でもありません。>>1の記事は、ガルちゃんの話ではないし私が書いた訳でもない。一般にどこにでも溢れている話ですよ。
    あなたと私の主張は恐らくずっと平行線だと思われます。
    もう既にユナと名前がついている人たちを貶めるつもりは全くありませんが、親御さんが湯女という言葉を知らず、調べもしないで名付けたのであれば残念だと思います。そうでないなら自信を持ってお過ごしになれば良い。

    あなたがどんなに主張しようが、湯女と連想してしまう人達(年配の方々や文学好きな一般人も含めて)が存在すのはどうしようもない事です。湯女という言葉自体を抹消することは出来ないので。
    まあ、時代は移り変わるから時間の問題で無かったことになっていくかもしれませんが。
    日本中のユナさん達を誹謗中傷するつもりはありませんし、そのような事をする人たちは愚かだとも思います。でもそれと、湯女という言葉がまだ存在している事はまた別なので、これ以上のやり取りは不毛です。
    返信

    +3

    -2

  • 1093. 匿名 2025/08/27(水) 10:07:11  [通報]

    >>1083
    さすがに悪魔は私でも一旦上司に報告するかな。

    でも遊女レベルじゃ私は関わらない、もう今の子供の名前なんて何でもありだし、今の親世代の常識がよくわからない(非常識って意味じゃなくて、新しい価値観がよくわからないから遊女に抵抗ないのかな〜って)なのでもう知ったこっちゃないって思ってる。

    返信

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2025/08/27(水) 12:40:02  [通報]

    >>1092
    文意を汲んでいただけず残念です
    良識あるあなたには愚かな人々を制止することができるし、ユナ=売春婦を広めない選択もできるのに
    ネットの書き込み=数は力、ですからね
    重ねて言いますが、残念です
    返信

    +2

    -3

  • 1095. 匿名 2025/08/27(水) 14:10:26  [通報]

    あと、親が国際情勢何も知らないと付けがちなのは
    「ちな」(ちなみ、ちなつ)と「なち」
    ちなはCHINAだからチャイナとしか読んでもらえない
    なちは歴史知ってればつけない・・昔漫画のヒロインでいてびっくりしたことある

    北米現地の日系人の子はユリコとかごく普通の古風な日本の名前のミドルネームの子が多いよ、日本人っぽい名前がむしろ海外だといいらしい
    返信

    +0

    -1

  • 1096. 匿名 2025/08/27(水) 18:08:03  [通報]

    >>483
    祖父母の反対も無かったのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2025/08/27(水) 21:12:21  [通報]

    今は削除されてるけど、以前は糞とか呪も人名漢字だったんだよね。
    これらの漢字を使って名付けるのは流石に虐待だわ。
    返信

    +3

    -0

  • 1098. 匿名 2025/08/27(水) 22:07:03  [通報]

    知り合いの子どもも遊女でゆめちゃんだった気がする。名前自体はかわいいのに遊ぶ女ってやばすぎビッチにでもなったらどうするん
    返信

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2025/08/27(水) 23:11:22  [通報]

    >>908
    申し訳ないけど見るからに頭悪そうに見える
    夢奈は本名で苗字の星乃は芸名だって
    なんで夢奈と書いてゆなって読ませるのかな、ゆめなの方が可愛いのに
    返信

    +0

    -2

  • 1100. 匿名 2025/08/27(水) 23:24:10  [通報]

    >>791
    「遊女…」親の無知がもたらしたドン引きキラキラネーム。次々生まれる子につけた名前の加害性
    返信

    +0

    -2

  • 1101. 匿名 2025/08/27(水) 23:24:47  [通報]

    遊女でゆな
    最悪の組み合わせやないかいw
    返信

    +2

    -0

  • 1102. 匿名 2025/08/28(木) 03:55:52  [通報]

    知り合いの子どもも遊女でゆめちゃんだった気がする。名前自体はかわいいのに遊ぶ女ってやばすぎビッチにでもなったらどうするん
    返信

    +2

    -0

  • 1103. 匿名 2025/08/28(木) 06:40:47  [通報]

    >>1
    湯女は酷いね
    由奈とか結奈みたいな漢字ならなんとも思わないけど。その漢字選ぶ時点でふざけてるとしか思えない
    返信

    +2

    -0

  • 1104. 匿名 2025/08/30(土) 20:28:17  [通報]

    >>54
    元記事読むと他の兄弟の名前も出てくる
    あれ読むと、分かってて付けたんだなと分かる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす