-
1. 匿名 2025/08/24(日) 21:34:42
喘息ではないですが喉が弱く返信
風邪を引くと1ヶ月くらいは咳が止まらなくなります。
咳のし過ぎで嗚咽することも度々あります。
電車の中など逃げ場がない時に咳が出始めると
苦しいし周りの目が気になりかなりきついです。
薬はあまり効かないし、仕事休んでも
咳が数日で止まるわけではないので
1ヶ月くらいはとにかく耐えています。
咳が出始めるとこれから長期戦になると恐怖している、困っているそんな方は他にもいますか?+225
-2
-
2. 匿名 2025/08/24(日) 21:35:43 [通報]
咳はつらいよ返信
シーンとしてる中だと苦しい+216
-1
-
3. 匿名 2025/08/24(日) 21:35:54 [通報]
花粉症の時期は止まらなくてつらい😭だから必ずマスクはしてるようにしてる返信+30
-1
-
4. 匿名 2025/08/24(日) 21:35:57 [通報]
コロナの後そうだった。返信
咳して吐くなんて初めてでびっくりした…+100
-4
-
5. 匿名 2025/08/24(日) 21:36:13 [通報]
開き直って何も対策しない人にイライラするだけで、生理現象だからマスクしてるとかハンカチで覆うとかしてくれたら何も思わない。返信+113
-1
-
6. 匿名 2025/08/24(日) 21:36:18 [通報]
>>2返信
そういう時に限ってでるよね、、+59
-0
-
7. 匿名 2025/08/24(日) 21:36:28 [通報]
>>1返信
セカンドオピニオン、アレルギー検査は?+18
-2
-
8. 匿名 2025/08/24(日) 21:36:32 [通報]
同じです返信
これからの季節が凄く嫌ですよね
+21
-0
-
9. 匿名 2025/08/24(日) 21:36:56 [通報]
ガムや飴食べるとマシになるよ返信+47
-3
-
10. 匿名 2025/08/24(日) 21:37:02 [通報]
嗚咽?えずくのこと?返信+32
-1
-
11. 匿名 2025/08/24(日) 21:37:14 [通報]
特に外でオェッてなるのが怖い…焦れば焦るほどヤバくなる返信+87
-0
-
12. 匿名 2025/08/24(日) 21:37:23 [通報]
>>5返信
どんなに酷い咳でもくしゃみでもマスクしないし、覆いもしない職場のおっさん
そいつがコロナ巻き散らし最悪+19
-2
-
13. 匿名 2025/08/24(日) 21:37:39 [通報]
私も咳出たら何ヶ月レベルで続くタイプだったけど鼻うがい始めたら本当に咳でなくなった。返信
咳でも色んなタイプがあると思うのであくまで私はの話です。+20
-0
-
14. 匿名 2025/08/24(日) 21:37:40 [通報]
電車で咳止まらなくなることあるよね返信
私はマスクするようにしてる。咳出だしたら飴舐めてる人もいるよね。飴ちゃんもちあるけば?
何かしらの対応していると、周囲の人も安心するよ+35
-1
-
15. 匿名 2025/08/24(日) 21:37:43 [通報]
風邪の咳が原因で逆流性食道炎になっているかも。返信
耳鼻咽喉科で薬を処方してもらうと落ち着くかも。+7
-0
-
16. 匿名 2025/08/24(日) 21:37:46 [通報]
風邪やコロナから咳喘息に移行するけど、薬が効くまで一ヶ月以上かかるから辛い返信+29
-0
-
17. 匿名 2025/08/24(日) 21:37:50 [通報]
帝王切開の時怖かった返信+4
-4
-
18. 匿名 2025/08/24(日) 21:37:59 [通報]
咳がいつ出るかわかんないから、パン屋とか食品がむき出しで置いてるとこには行けない返信+18
-1
-
19. 匿名 2025/08/24(日) 21:37:59 [通報]
とにかく喉を潤すしかないよー返信
常に水分持ち歩いてこまめに飲んでる+43
-0
-
20. 匿名 2025/08/24(日) 21:38:36 [通報]
一度てたら最後、疼くまで止まらない、、返信
もう出始めたな?って思ったら病院行って薬もらう+11
-2
-
21. 匿名 2025/08/24(日) 21:38:38 [通報]
同じです。病院系列の勤務だから最悪です。返信
すぐ喉は枯れるし、そのまま咳喘息です。
必死に我慢して、外かトイレでゴホゴホしています、、+8
-1
-
22. 匿名 2025/08/24(日) 21:38:40 [通報]
>>1返信
咳喘息なりやすい
職場とか周りの人には喘息でお聞き苦しいですが、感染の心配はありませんって話をしている
私は龍角散のど飴で咳が一時的に止まるから常に持ち歩いて寝る前は粉タイプを飲んでる
あと吸入も必ず持ち歩いてアレルギーの薬は通年で飲んでる
色んな原因があるけど去年コロナにかかってからずっと副鼻腔炎と咳喘息が治らなくて副鼻腔炎の手術を検討してる+47
-0
-
23. 匿名 2025/08/24(日) 21:39:22 [通報]
>>3返信
花粉症で咳が出るって知らない人いるんだよね
1年中アレルギー薬を飲んで、咳止めも春には飲んだりしても喉まで切れるほどでつらい+17
-0
-
24. 匿名 2025/08/24(日) 21:39:32 [通報]
2、3年前から寒暖差アレルギー。返信
急に寒くなったら咳が止まらない時がある。
薬飲んでもいまいちおさまらないし、品薄なのか咳止めもらえない時もある。
やっぱり電車やバスで咳が出るとヒヤヒヤする。
マスクしててもタオルとかでおさえるけど咳が止まらなくなる時もあるし、視線を感じて途中で降りることもある。
+19
-0
-
25. 匿名 2025/08/24(日) 21:39:57 [通報]
今痰が奥にいるなって感じ…返信
朝咳き込むと出てくる
まだ暑いのなマスク生活の再開だぁ…+22
-0
-
26. 匿名 2025/08/24(日) 21:40:01 [通報]
>>18返信
マスクしてればいいと思うよ+8
-0
-
27. 匿名 2025/08/24(日) 21:40:11 [通報]
>>13返信
私もサイナスリンスやってるけど、劇的に治った感じはしないけどやらないよりはマシに思う
中耳炎のリスクがあるから気をつけなきゃと思うけどやめられない+5
-0
-
28. 匿名 2025/08/24(日) 21:40:16 [通報]
>>12返信
休んでと言われてるのに咳しながら来るパートのオバサン
最悪
+7
-0
-
29. 匿名 2025/08/24(日) 21:40:20 [通報]
一度咽せるとずっと止まらないから、ミルク飴を常に持ち歩いてる返信
サラッとしたのど飴だと効かないので+15
-0
-
30. 匿名 2025/08/24(日) 21:40:24 [通報]
>>11返信
咳がひどくなると焦るよね+37
-0
-
31. 匿名 2025/08/24(日) 21:40:36 [通報]
>>2返信
ピタスっていう張り付くトローチいいよ
+5
-0
-
32. 匿名 2025/08/24(日) 21:41:04 [通報]
>>1返信
悪夢を見たあとは一年中そうなる
たぶんストレス
嗚咽まで出るってキツイよね
+2
-4
-
33. 匿名 2025/08/24(日) 21:41:14 [通報]
>>13返信
鼻水が喉に降りてきて咳が出ることもあるみたいね。
それなら鼻うがい効きそう。+6
-0
-
34. 匿名 2025/08/24(日) 21:41:14 [通報]
>>23返信
風邪?って思われたり、今ならコロナとか疑われるの辛い。
だからマスクは必須
多少マシになるよう早めに薬はもらうけど+14
-0
-
35. 匿名 2025/08/24(日) 21:41:14 [通報]
>>9返信
あめやトローチ、口内に貼るシールとかで結構抑えられますよね。
+11
-2
-
36. 匿名 2025/08/24(日) 21:41:38 [通報]
>>1返信
同じです。
昔から病院行ってるし、呼吸器科とか何件か行ったけど、薬効かない。
花粉症持ちはなりやすい仕組みがあるんだって。
咳が出始めたら一ヶ月くらい治るまでひたすら耐えるのみ。+21
-0
-
37. 匿名 2025/08/24(日) 21:41:53 [通報]
>>10返信
嗚咽ってむせび泣く意味だもんね。
嗚咽がオエーっとえずく意味だと勘違いしてる人多いよね。+35
-0
-
38. 匿名 2025/08/24(日) 21:41:59 [通報]
>>28返信
他の人の事考えない奴は最低だよね!+3
-0
-
39. 匿名 2025/08/24(日) 21:43:43 [通報]
>>1返信
特にコロナ禍以降は咳すると周りが冷たくて居た堪れないよね+3
-1
-
40. 匿名 2025/08/24(日) 21:45:15 [通報]
>>1返信
咳喘息じゃない?
私も長いよ。でも呼吸器科に通うようになって
おさまってきた。+22
-0
-
41. 匿名 2025/08/24(日) 21:45:25 [通報]
>>1返信
不安感がさらに咳を助長させるらしいよ。心因性咳嗽ってやつ
私も秋に免許の更新控えてて1時間はセンターにいないといけないから今から憂鬱
飲み物持ち歩いてても、受講中は飲ませてもらえないだろうし+21
-0
-
42. 匿名 2025/08/24(日) 21:45:37 [通報]
資格の試験中に咳が止まらなくなって途中退室したことある返信
それ以来、飴をポケットから出せない場面では口に含んでから臨むようにしてる
風邪引いた後も数ヶ月単位で咳続くし、酷い時は寝てても咳出るから熟睡できないとかもあった+17
-0
-
43. 匿名 2025/08/24(日) 21:45:47 [通報]
この前、美容院で咳が止まらない女の子いた。涙目になってて可哀想だったよ。私もなるから凄く嫌だろうなぁって思ったよ。返信
周りの視線気になるんだよね+27
-0
-
44. 匿名 2025/08/24(日) 21:45:58 [通報]
咳は苦しいけど、コロナ禍では周りの目が怖かった思い出…ただむせただけだったんだけど、めっちゃ白い目で見られて周りから人がサーっといなくなるっていう経験をした返信
+8
-0
-
45. 匿名 2025/08/24(日) 21:46:20 [通報]
>>1返信
それ、咳喘息じゃない?
私も、風引くとなるよ。
トラウマで、いつも飲み物持ち歩いてる。+22
-0
-
46. 匿名 2025/08/24(日) 21:46:47 [通報]
寝れない。で、寝不足で気分悪くなる。最近、座って寝るようのクッション買った。横になるよりベットで座ってる方が楽な時あるから。妊娠とかしたら薬使えなくなるんだよね。季節性のものではないけど黄砂の時は少しでも走ったらマジで終わる。なんかコロナ禍後に免疫落ちた気がする返信+9
-0
-
47. 匿名 2025/08/24(日) 21:47:36 [通報]
>>10返信
ね
これ間違えてる人多すぎて嫌になる+21
-3
-
48. 匿名 2025/08/24(日) 21:48:01 [通報]
>>34返信
わかります
1年中マスクもしてて「暑いのに」とか「絶対風邪でしょ?」とか言われると説明するのがめんどうだし、悲しくなる+3
-0
-
49. 匿名 2025/08/24(日) 21:48:06 [通報]
私もコロナ以降、ちょっとした風邪でも咳が長引くようになった。辛いですよね返信
諦めてたんだけど、同僚の勧めで別のクリニック行ったらアレルギーかもと言われ。寒暖差とかでなりやすいらしいので主さんとは違うかもですが、薬変えてもらって劇的に改善したのでご参考までに+8
-0
-
50. 匿名 2025/08/24(日) 21:48:07 [通報]
全く同じ!返信
喘息ではないと診断されてるけど、風邪をひくと一ヶ月は咳が続くし、喘息じゃないから吸入する薬も効かないし、ほかの咳止めも効かないし、ひたすら月日が経つのを待つのみ…
電車やバスで咳出たら周りの冷たい視線がつらい…こっちだってできる限りのことはしてるんだから、そんな目で見ないでほしい+18
-0
-
51. 匿名 2025/08/24(日) 21:49:26 [通報]
冬に喉風邪やって、イガイガが止まらなくて咽て吐きそうになった。どうにか回避したけど。返信
嘔吐恐怖持ってるからめちゃくちゃ怖かったよ。
夏はイガイガしないだろうと思いがちだけど、エアコンのせいかするんだよね。夜中にむせながら起きたりするし加齢とともに喉が弱くなってきてる気がしてる
+16
-0
-
52. 匿名 2025/08/24(日) 21:49:36 [通報]
>>1返信
嗚咽は声を詰まらせてむせび泣く事だよ
+8
-0
-
53. 匿名 2025/08/24(日) 21:50:09 [通報]
>>1返信
咳は本当につらいよね。
眠れないし、咳し過ぎて腹筋痛くなるし、外で先続いたら周りからジロッて睨まれるしね。
せめて外の人混みのときだけの少しの時間咳止められる方法があるといいのに。
市販薬のアネトンせき止めとか飲んでもわたしはなんか効かないんだよね。
+24
-1
-
54. 匿名 2025/08/24(日) 21:50:12 [通報]
>>33返信
私がまさしくそれ。
今年の花粉症は、鼻水がのどに流れてずっと咳してたよ。
鼻炎カプセルとか飲んで鼻水が止まってる時は出ないんだけど。
鼻うがいは一瞬すっきりするんだけど、鼻水が流れてきたら意味なかった、私の場合。+6
-0
-
55. 匿名 2025/08/24(日) 21:50:20 [通報]
喘息持ち返信
ケホッていう小さくて可愛らしい咳じゃなくてゲェッホっていううるさい咳が出るから恥ずかしいやら申し訳ない
小さな頃から「大げさじゃない?」とか「うるさいんだけど」とか言われてきて辛い
一回咳が止まらなくなったらオエ〜って吐きそうになるまで止まらない
だから咳が恐怖なの分かる+25
-1
-
56. 匿名 2025/08/24(日) 21:50:34 [通報]
>>1返信
咳のし過ぎで泣いちゃうの?+1
-0
-
57. 匿名 2025/08/24(日) 21:50:36 [通報]
夏場は空咳がずっと続く。多分エアコンのせいだと思う。調べたらカビのせいらしいから、エアコンクリーニングしなぎゃと思ってる。返信+8
-0
-
58. 匿名 2025/08/24(日) 21:50:52 [通報]
8月頭から、ずっと咳してる返信
薬が効かない喘息持ち
電車に乗る時はのど飴なめて耐えてる
早く収まってほしい+6
-0
-
59. 匿名 2025/08/24(日) 21:51:53 [通報]
>>50返信
マスクしてるにも関わらず冷たい視線嫌ですよね、、
好きでこっちも咳してるわけじゃないのに+8
-1
-
60. 匿名 2025/08/24(日) 21:52:20 [通報]
気圧の影響で咳出る人いる?返信
私がそれなんだけど、雨が降る直前にのどがイガイガしはじめて咳が出る。台風の時期は特になりやすい+7
-0
-
61. 匿名 2025/08/24(日) 21:53:21 [通報]
満員電車の中はつらいよね…感染症ではないのに白い目で見られて、全然止まらないし移動もできないし返信
疲れていたり、温度差とかでよくなる。+11
-0
-
62. 匿名 2025/08/24(日) 21:53:35 [通報]
>>1 私も春先そういうことになる。バスに乗った時急に止まらない咳になるからいつでもすぐ降りられるようにしてる。返信
薬も常に持ってる。+8
-0
-
63. 匿名 2025/08/24(日) 21:53:37 [通報]
主さん!返信
全く同じ悩みでトピ立てようと思ってました!
私も、4日連続で職場で咳で吐きそうになりました…。
オエ、ってなって涙目で死にそうに辛いです。
怖すぎて、在宅勤務しか無理かもって思うくらいです。
本当に本当に辛い!+22
-0
-
64. 匿名 2025/08/24(日) 21:54:13 [通報]
>>11返信
なるなる
焦りからなのか汗もかくし、涙目になるし苦しいよね+25
-0
-
65. 匿名 2025/08/24(日) 21:54:32 [通報]
>>1返信
咳喘息になっちゃうのかもね
病院で症状話せば吸入薬を出してくれるよ+8
-0
-
66. 匿名 2025/08/24(日) 21:54:32 [通報]
私も同じ。返信
風邪が治っても喉の咳だけ長く続くから「まだ治ってないの?」と言われる。
咳が出る時はもちろんマスクはずっとしてるし、のど飴もすぐ口に入れれる様に手元に置いてる。
電車の中ではすぐ飲み物飲んでアメを含んでる。
止める努力してたら白い目で見られないと思う。
+4
-1
-
67. 匿名 2025/08/24(日) 21:55:04 [通報]
>>1返信
咳喘息ではないの?+4
-0
-
68. 匿名 2025/08/24(日) 21:56:55 [通報]
咳が出始めたらイソジンうがい薬ではなくアズノールうがい薬(アズレンスルホン酸)が効果あるよね返信
アズノールは炎症を起こしている場合は効果ある
あとアズレンスプレー使ってるよ+4
-0
-
69. 匿名 2025/08/24(日) 22:01:41 ID:jH8DW7NoCT [通報]
>>35返信
わかる!咳あるけど会議出るときとか、口内に貼るシールや、マスクして龍角散の飴なめるとかよくやってるよ。+7
-0
-
70. 匿名 2025/08/24(日) 22:02:08 [通報]
>>13返信
鼻うがいはちゃんとした薬剤でやることがおすすめです+2
-0
-
71. 匿名 2025/08/24(日) 22:02:19 [通報]
>>1返信
喘鳴(ゼーゼー・ヒューヒューという呼吸音)を伴わないのであれば咳喘息の可能性が高いです。咳喘息と気管支喘息は別物です。気管支喘息によく使われる咳止め薬であるデキストロメトルファンとかコデイン系はあまり効きません。普通の内科だと咳喘息のことを知らない場合があるので、呼吸器を専門としている病院に行ったほうがいいでしょう。
私も咳喘息になりやすいタイプなのですが、テオフィリンが一番即効性があるように感じます。ちなみにテオフィリンを含むOTC(市販薬)もあります。ただし、テオフィリンは飲み過ぎると毒性が出てきやすいので、用法用量は絶対に守りましょう。+6
-2
-
72. 匿名 2025/08/24(日) 22:02:24 [通報]
>>1返信
花粉症やアレルギー持ってない?
私は最近咳が出ることが増えて
アレルギー薬飲んでる間は出ないのに気がついて
咳が出たらとりあえず飲んで様子見してる
だいたい治まる+6
-0
-
73. 匿名 2025/08/24(日) 22:03:33 [通報]
>>1返信
一度、大きな病院、評判の良い病院で診てもらったら?
診てもらってても治らないのなら、酷いこと言ってごめんなさい+3
-0
-
74. 匿名 2025/08/24(日) 22:04:05 [通報]
>>13返信
鼻うがいはいいみたいですね
鼻詰まりと痰がずっとひどくて、医師からすすめられた事あるけど自分ではどうしてもできなくて
病院で耳鼻科医にしてもらったら、最初は何をどうしたらいいのかわからなくて水の中じゃないのに溺れそうになって目もたぶん白黒させてたと思う
一旦中断して医師に言われるようにしたらスッと口から水が出てきて、一気に治った
でもやっぱり自分ではできない…できたらいいのにな
+3
-0
-
75. 匿名 2025/08/24(日) 22:06:38 [通報]
>>1返信
ツムラの清肺湯だったかな、風邪のあと凄まじい咳が止まらなかったのが、前に貰ってたのを半信半疑で飲んだらピタリと止まったどころか、喉がイガイガしだして涙流しながらむせ返るのも無くなった。
たまたまだったのかわからないけど+5
-0
-
76. 匿名 2025/08/24(日) 22:07:01 [通報]
>>1返信
耳鼻咽喉科だけでなく、身体全体調べたら?
喉の問題なのかな。
私も風邪は喉からだけど。
寝る前と起床時のうがい、
あとこまめな水分補給。
これの徹底だね。+1
-0
-
77. 匿名 2025/08/24(日) 22:08:43 [通報]
咳が長引く人ってよくいるよね。返信
鼻や喉の骨格の問題もあるのかな?+4
-0
-
78. 匿名 2025/08/24(日) 22:09:01 [通報]
喘息持ちです。返信
8月に入ってから酷い発作が出て、それからずーっと続いてます。一時期よりはマシですが電車とかバスは本当にしんどいですね‥
あと夜横になろうとするともうダメです( ; ; )
一回吸って劇的に良くなるお薬とかあるといいのになぁなんて、咳で泣きながら吐きそうになった後はよく思います。+4
-0
-
79. 匿名 2025/08/24(日) 22:11:04 [通報]
気にするとさらに出るよね。咳止めとか飴が効くよ!!いざというときに!返信+7
-1
-
80. 匿名 2025/08/24(日) 22:13:07 [通報]
おすすめ。わたしも咳喘息なりやすくて、吸入処方してもらってなんとか治るけど拗らせて肺炎になったこともある。返信
電車の中で発作になりそうと思ったら咄嗟にこれ舐めてる。堪えるのに涙が出たりはするけど、かなり抑えられる。
+2
-0
-
81. 匿名 2025/08/24(日) 22:13:16 [通報]
わたしはインフルエンザとかになった時は、なってすぐに喘息の吸入を開始します。返信
悪化してしまって、以前2週間咳で不眠不休になったからです。
今もコロナ明けですが、咳は酷くありません。
マスクにハッカ油つけると息しやすくなりますよ!+2
-0
-
82. 匿名 2025/08/24(日) 22:14:42 [通報]
南天のど飴がよいですよ返信+1
-0
-
83. 匿名 2025/08/24(日) 22:18:42 [通報]
>>4返信
私も咳喘息罹った時に吐いたことある
元々嘔吐反射強いので地獄だったし水飲んでも全然ダメだったのには参った+21
-1
-
84. 匿名 2025/08/24(日) 22:18:47 [通報]
常にハンドタオルとかを持って咳が出始めたらサッと取り出せるようにしとくとか?返信
私も大きめの咳が出るなと思ったらカバンから取り出して思いっきり咳してる。+3
-0
-
85. 匿名 2025/08/24(日) 22:20:53 [通報]
>>39返信
コロナ後咳が止まらなくて1ヶ月経っても良くならず飲食業だから仕事も行けなくてそのまま辞めちゃった+3
-0
-
86. 匿名 2025/08/24(日) 22:21:23 [通報]
風邪の症状の中でも咳か一番しんどい。返信
でもある日咳のカロリー消費量見てから、ダイエットになるやん!と前向きに考えるようにした。+11
-0
-
87. 匿名 2025/08/24(日) 22:25:14 [通報]
わざとしてるやつの謎が深まるのでやめてください返信+1
-1
-
88. 匿名 2025/08/24(日) 22:26:05 [通報]
>>11返信
あの喉がチリチリッとする感じ嫌だよね+26
-0
-
89. 匿名 2025/08/24(日) 22:29:27 [通報]
のど飴舐めても加湿器付けても出る時は出るよね。対策しないよりはマシだけど、対策してるのに出る場合は「なんで?」って思う返信+7
-0
-
90. 匿名 2025/08/24(日) 22:30:28 [通報]
私もまさにいま咳喘息だよ〜返信
あの発作みたいな止まらない咳が出る前、前兆があるんだよね。喉がチリッてする。
そうなると吐きそうになるまで咳が出続ける!
吸入薬使ってるけど、なかなか効かないなあ
寝てる時も一時間おきくらいでそれがくるから、ここのところ寝不足だよ〜+15
-0
-
91. 匿名 2025/08/24(日) 22:33:45 [通報]
私はこののど飴なめてる。返信
軌道を広げるのど飴らしい。たしかになめてると喉が楽かも。+8
-1
-
92. 匿名 2025/08/24(日) 22:35:11 [通報]
>>75返信
私もよく効いた。あまりに長期間眠れないくらいの激しい咳が止まらないから百日咳かと思ったけど検査しても違って。で、処方されたセイハイトウ飲んだら治った。+0
-0
-
93. 匿名 2025/08/24(日) 22:35:50 [通報]
>>4返信
私は百日咳になって生まれて初めて咳して吐くという経験した。めっちゃ苦しいよね。+11
-0
-
94. 匿名 2025/08/24(日) 22:37:57 [通報]
>>2返信
急に発作みたいに咳が出て止まらない
バスや電車の中で起こると苦しすぎる
我慢出来ずで止まらない+7
-0
-
95. 匿名 2025/08/24(日) 22:38:39 [通報]
コロナからくしゃみや咳に敏感になったわー。返信
人のも自分のも。
未だに手とかハンカチで覆わずにする人いて驚く+1
-1
-
96. 匿名 2025/08/24(日) 22:39:25 [通報]
>>91返信
明日早速買ってみよう+4
-0
-
97. 匿名 2025/08/24(日) 22:40:44 [通報]
美容院の待ち時間で咳が出たから、一時的にお店の外に出て水分補給してから店内に戻ったよ返信
「もし施術中だったら」と思うと怖くなる。美容師さんはそういうお客さんがいても慣れてるだろうけど+4
-0
-
98. 匿名 2025/08/24(日) 22:42:45 [通報]
>>94返信
トローチ持ち歩くと軽減できると思う+2
-0
-
99. 匿名 2025/08/24(日) 22:43:06 [通報]
喉に何かが張り付いた感じがして咳が止まらない時あるよね返信
水飲んでものど飴飲んでもダメ
健康な人は「咳を止められないのは甘え💢」だと思ってる人もいるし、辛い
発熱はないから咳の症状だけで休むわけにもいかないし+15
-0
-
100. 匿名 2025/08/24(日) 22:43:50 [通報]
>>90返信
喘息の吸入器って高いから困る
3割負担でも高いわ+2
-0
-
101. 匿名 2025/08/24(日) 22:45:09 [通報]
咳に対して神経質になりすぎて生活スタイルまで咳に合わせてしまってる返信
朝昼晩うがいしてる。
咳が出そうな料理も作らなくなった。辛いの食べると出やすくなるってわかったから+6
-0
-
102. 匿名 2025/08/24(日) 22:45:34 [通報]
コロナ禍になって、安易に咳も出来なくなったよね返信
もちろん、ハンカチで煽ったりするけど、それでもやりにくい+5
-0
-
103. 匿名 2025/08/24(日) 22:46:43 [通報]
>>2返信
意識すると余計に出やすくなるよね。
私喘息持ちだけど普段はほとんど出ないのに電車に乗った瞬間咳止まらなくなる事ある。
逆に風邪治ったあとの残り咳が酷い時でも大事な予定とか咳どころじゃない時って全然出ない。+15
-0
-
104. 匿名 2025/08/24(日) 22:47:33 [通報]
>>1返信
指にアルミホイル巻く方法があるらしい
私やった事ないけど+0
-1
-
105. 匿名 2025/08/24(日) 22:49:20 [通報]
>>72返信
秋の雑草のアレルギーがあるから昨日から鼻炎薬を飲み始めたら咳が出なくなった
私の場合は鼻水と痰が咳の原因になってると思う+1
-0
-
106. 匿名 2025/08/24(日) 22:51:56 [通報]
>>51返信
味の濃い飴や果汁と甘味の強い果物でむせるようになった
冷たいフラペチーノもむせる加齢ってツラいわ+2
-0
-
107. 匿名 2025/08/24(日) 23:03:57 [通報]
>>1返信
喘息中で咳出るし困ってます
+2
-0
-
108. 匿名 2025/08/24(日) 23:06:32 [通報]
>>37返信
百歩譲って若い子なら若さ故の無知だと思えるけど、そこそこの年齢の人でも間違えてるから驚く+7
-1
-
109. 匿名 2025/08/24(日) 23:07:48 [通報]
>>4返信
私もコロナの後からだわ。ちょっと咳込むだけですっごいえずいちゃうから困るよね。水飲んだ所で治らないし…+6
-0
-
110. 匿名 2025/08/24(日) 23:10:55 [通報]
急に咽せると腰やりそうで怖い。くしゃみも。返信+5
-0
-
111. 匿名 2025/08/24(日) 23:14:39 [通報]
>>4返信
自分も
マスクの中で吐瀉物んぐんぐして気持ち悪かった…+3
-0
-
112. 匿名 2025/08/24(日) 23:18:37 [通報]
咳き込むと腰痛に響く返信+4
-0
-
113. 匿名 2025/08/24(日) 23:21:48 [通報]
>>19返信
あと飴もかならず持ち歩いてる。咳酷い時に飲むと飲み込んでしまいそうになるから要注意だけど💦+3
-0
-
114. 匿名 2025/08/24(日) 23:32:17 [通報]
咳き込むのが怖い返信
止めようと思っても止まらないし
直ぐに人がいない場所に動ける場所とかならまだ良いんだけど、そうじゃないと早く止めないとって焦る+5
-0
-
115. 匿名 2025/08/24(日) 23:38:34 [通報]
空咳出やすいので、通勤時、仕事時、移動時にすぐに取り出せるところにトローチとマスク常備してます。落ち着くまで2〜3分。返信+3
-0
-
116. 匿名 2025/08/24(日) 23:41:39 [通報]
咳だけ出始めて病院に行ったら、検査しないで「コロナではないです」「感染らない咳です」と言われた。返信
何でそう言い切れるのか、きけばよかった。
咳止め5日分処方されたけど改善しないから、違う病院に行こうかな。。+2
-0
-
117. 匿名 2025/08/24(日) 23:52:00 [通報]
>>1返信
私も夏風邪ひいて病院行って風邪薬とか咳止めももらったけど咳だけが一ヶ月以上続いてなかなか治らなくて。
呼吸器内科行ってちゃんと合う咳止め出してもらったら1日で治ったからびっくりした!
続く咳は呼吸器内科をお勧めします。+6
-0
-
118. 匿名 2025/08/25(月) 00:10:12 [通報]
以前、急に込み上げるような咳が出るみたいなタイトルでトピ立てました。返信
通称喉チリというらしく、私の場合は風邪じゃないのに急にイガイガイガ〜!からの奥から出るようなオエって咳です。
呼吸器科で調べてもらって、ちょっと喉がゼロゼロ言ってるけど喘息検査は異常無しでした。
とりあえず吸入の薬をもらって、朝晩吸うようにしたらかなり改善!
発作時には間に合わないので至る場所にのど飴を置いてます。
あと来る前にちょびちょび水を飲みます。
あとは市販の、かなり強めの咳止め(麻薬成分)
私はレジの仕事で、接客中に出て
少々お待ちくださいって言って泣きながらバックルーム行ったこともありますが
今はかなり落ち着きました。
あと私の場合ですが精神的なものもあるので抗不安薬でもかなり楽になりました。
発作時には心臓バクバクするのが落ち着きます。
ただこれは私の場合なので参考までに。
あと抗不安薬を使ったら、後でやめられない!とか騙された!とかは騒がないでください。
薬はリスクがあります、それでも頼るなら自己責任。私は薬のおかげで本当に救われました。+4
-1
-
119. 匿名 2025/08/25(月) 00:33:31 [通報]
>>1返信
それは咳ぜんそくでは?呼吸器内科でちゃんと診てもらった方がいい。+4
-0
-
120. 匿名 2025/08/25(月) 01:02:24 [通報]
喘息ではないって診断はされてるの?返信+0
-1
-
121. 匿名 2025/08/25(月) 01:04:43 [通報]
>>13返信
後鼻漏ってやつだったのかな+4
-0
-
122. 匿名 2025/08/25(月) 01:06:56 [通報]
中年なので尿もれも怖いです返信+1
-0
-
123. 匿名 2025/08/25(月) 01:20:23 [通報]
>>1返信
主咳喘息じゃない?
咳喘息は風邪の咳止めとかは効かなくて、喘息寄りの薬で落ち着くよ
私も風邪引いたりアレルギー出たりして数日咳が出てたらそれに誘発される形で咳喘息に移行して…って感じで年中何度も顔を出す
そのままにしておくと、たしか3割の人が気管支喘息に移行するって言われてる+7
-0
-
124. 匿名 2025/08/25(月) 01:27:30 [通報]
>>1返信
いつも顔合わせる決まったメンバーになら事前に話してうつるものではないって伝えられるけど、街行く全ての人や仕事で合うお客さん全てに説明して回るわけにもいかないから
嫌な顔されたり、会った少し後に体調崩したらあの人にうつされた…みたいに陰で言われちゃうこともあって辛いよね
そういう時のために、咳喘息とかアレルギーの咳ですって周りに知らせるためのキーホルダーとかバッジが売ってるから私はそれを買ってひどい時につけてる
ハンドメイドサイトのminneとかで文言選んで買えるから、咳止まらない時のメンタルの支えとしておすすめだよ+3
-1
-
125. 匿名 2025/08/25(月) 01:29:55 [通報]
>>1返信
わかるよー
私も咳が長引くし呼吸困難みたいになるよね
咳がでたら耳鼻科じゃなくて呼吸器内科がおすすめ
ホクナリンテープとか薬もらえる
あと、冷えピタを胸の間にはるのもおすすめ
我慢せずすぐに呼吸器内科いってね+4
-0
-
126. 匿名 2025/08/25(月) 01:37:23 [通報]
>>1返信
確かにあまりに嗚咽するレベルで咳してるから休んだら?早退したら?とか言われるけど、普通の風邪や体調不良みたいに数日休んだところで回復するものじゃないから困るよね。治るまで休んだら本当1〜2ヶ月単位になって来る
初めの方はまわりもビックリ&心配してくれたけど、数ヶ月おきにやってるとだんだんまたかよ大人なんだからちゃんと自己管理位してよって感じで疎ましそうに見えて来たりして…吐きそうになることよりも息が出来なくなることよりも、それが一番辛い
在宅の仕事に転職することも考えちゃう位、職場への迷惑が心苦しい+8
-0
-
127. 匿名 2025/08/25(月) 01:43:25 [通報]
>>1返信
吸入器でかなり落ち着くよ
吸い始めて2.3日で収まる感じ
一応一週間くらいは吸入するけど。
せき止めなんか効いたためしない+5
-0
-
128. 匿名 2025/08/25(月) 01:46:24 [通報]
>>127返信
分かる1番強い少量の麻薬成分入ってるというリンコデを飲んでも全く効かないどころか悪化した+1
-0
-
129. 匿名 2025/08/25(月) 01:47:53 [通報]
本当いつ咳き込み出して止まらなくなるか分からないから、常時マスクしてる。正直もう疲れた…返信+3
-0
-
130. 匿名 2025/08/25(月) 01:52:40 [通報]
小林製薬の漢方のゴホナースまあまあ効いてる返信
完全に治りたい+1
-0
-
131. 匿名 2025/08/25(月) 02:01:39 [通報]
体が温まってきたら咳が出るから冬でもコートの下は薄着で着脱して調節、暖房効きまくって結露してるような満員電車は見送る返信
エスカレーター乗ってたらあったかい風とか地下鉄のもわっとした風で咳止まらなくなってオエッとなるほど咳き込んで苦しかった…
あと乗り物乗ってて扉が閉まって動き出した途端に喉チリ来て咳き込むのなんなんだろうね+2
-0
-
132. 匿名 2025/08/25(月) 02:31:00 [通報]
トローチと飲み物、常に口にしとく返信
それでもなるから常にマスクする、更に咳き込んだらハンカチで押さえる
こうしとけばもう今は言われないよ+0
-0
-
133. 匿名 2025/08/25(月) 02:46:40 [通報]
喉ムズムズして呼吸したとき咳出そうになって我慢すると変な声出るの恥ずかしい返信+3
-0
-
134. 匿名 2025/08/25(月) 03:26:57 [通報]
>>4返信
分かる、もうかなり前だけど喉がありえない程痛くなった後の咳が止まらなくてずっとしてた。しかも妊娠、帝王切開後のことで本当に腹筋が爆発するかと思った。咳止めのど飴本当にずっと舐めてた記憶。+1
-0
-
135. 匿名 2025/08/25(月) 04:59:34 [通報]
マスクしとけばいいと思う返信
なして咳してると見てくる人いるから+0
-1
-
136. 匿名 2025/08/25(月) 06:28:15 [通報]
>>12返信
うちのお局も、えずくほどのすごい咳なのにマスクなし。
その後、発熱して3日ぐらい休んで、復帰後も咳をしているのにマスクなし。
ほんと、勘弁してほしい。+2
-0
-
137. 匿名 2025/08/25(月) 06:34:43 [通報]
信じてもらえないだろうけど、100均に売ってるあるお茶を飲みだしたら、15年ほど悩まされていた咳喘息が治まった返信
常にのどがチクチクするような感覚も無くなったし、咳喘息にかからなくなったから病院にも行かなくなった
何故かは分からないけど、どの薬より効いた+3
-0
-
138. 匿名 2025/08/25(月) 06:35:15 [通報]
>>5返信
周りに気遣って咳してる人なのか、何も気にせずって人なのかって何となく伝わってくるよね。+3
-0
-
139. 匿名 2025/08/25(月) 06:43:11 [通報]
>>137返信
ダメ元で飲んでみたいからよければ画像とか貼ってほしいな+5
-0
-
140. 匿名 2025/08/25(月) 06:43:57 [通報]
咳で肋骨が痛くなる。かなり高齢になったら肋骨折れるのではないかと思ったりする。返信+5
-0
-
141. 匿名 2025/08/25(月) 06:46:54 [通報]
プロポリスキャンディ癖が強いけど味のピリピリ感が効く返信+0
-0
-
142. 匿名 2025/08/25(月) 08:39:15 [通報]
電車乗る時絶対にマスクするよ返信
私は咳喘息で、寒くなると咳が止まらない…
息吸うだけで咳が出るし周りの目気になるよね
+2
-0
-
143. 匿名 2025/08/25(月) 08:40:12 [通報]
>>5返信
会社にいる
頑張って来ました
仕事頑張ってます感出してくる人…
とりあえず周りが迷惑だから+1
-0
-
144. 匿名 2025/08/25(月) 08:55:19 [通報]
2019年の今頃酷い咳が続いててえずきそうで何故だろうと思ってたけどコロナだったのか?とか思った返信+0
-0
-
145. 匿名 2025/08/25(月) 09:39:16 [通報]
>>41返信
旦那、ストレスからか咳してた
だから犬に「咳をしたら吠える」を教えた
旦那「ゴホッ」
犬「ワンッ」
私「大丈夫か!」
これをするようになってからあきらかに旦那の咳が減った+2
-1
-
146. 匿名 2025/08/25(月) 09:52:56 [通報]
>>1返信
職場ではマスク着用してる。
マナーというより換気が悪くて
ほかの人(業務以外でもお喋りな人達)の菌が飛び散ってるから
悪化しないようにしてる。
空気清浄機も寒いとか言って勝手に切ってしまうお局がいるから
本当に恐い。
+0
-0
-
147. 匿名 2025/08/25(月) 10:32:37 [通報]
>>140返信
40代半ばだけどヒビが何箇所かはいりました。そうでなくても、かなり痛みますよね…+4
-0
-
148. 匿名 2025/08/25(月) 11:35:39 [通報]
>>1返信
もちろん病院には行かれてると思うけど、他のコメントにもあるようにもし呼吸器内科に行っていないならぜひそちらで受診をおすすめします。
長引く咳から咳喘息→喘息と悪化することもあるっていうし。
私は5月から悪化し始めて、今まだ痰だけが切れない。(おそらく百日咳)咳が収まっただけでもまだましだけど、ずっと咳払いしてるのもやっぱり気まずさはあります。1番効く去痰剤出すよって言われたんだけどね…+1
-0
-
149. 匿名 2025/08/25(月) 12:51:33 [通報]
>>15返信
逆流性食道炎って、のどに常に痰が絡んだり、夜が特に辛いとかあります??ムカムカはないんですけど常に痰が絡んでます。+0
-0
-
150. 匿名 2025/08/25(月) 12:57:03 [通報]
喘息歴16年の私だけど、主さんのそれって咳喘息では?風邪のあとに咳だけ症状が残るやつ。長引く咳なら呼吸器内科に行って薬もらったほうがいいよ。風邪を引くたびに咳が出るなら喘息の可能性が高いよ。咳喘息放置してると気管支喘息に移行しちゃうよ。返信+1
-0
-
151. 匿名 2025/08/25(月) 12:57:39 [通報]
>>1返信
私も喉弱いし、朝方たまに咳が出る。前にコロナになった時は急にもそもそ感が襲ってきて息吸う前に咳が出るから呼吸困難みたいな感じのが一日10回以上出るから辛かった。病院に行く途中でそうなったらどうしよう…と気が気じゃなかった。+0
-0
-
152. 匿名 2025/08/25(月) 13:02:34 [通報]
>>71返信
めちゃくちゃ咳続いて嘔吐もするけど、ヒューヒューないから喘息ではないはずと思ってた。咳喘息は別物なのですね。お盆病院に行けず、すごい頑張ったので、今さら行くのも負けてたまるかってなっちゃってて。明日には治るだろうを3週間以上続いてます。+3
-0
-
153. 匿名 2025/08/25(月) 13:41:40 [通報]
>>1返信
わたしも、ほぼ同じ症状だったから気持ちが凄くわかる。酷い時は吐いてしまうことがあるくらいだった。
病院も行ったし民間療法も試しても治らずで、ある時、別の医者に勧められてアレルギー薬のアレロック飲んでみたら、数日で良くなってびっくりした。風邪の治りかけにアレルギー性の咳に移行してたみたい。
風邪ひいてもアレロックがあれば大丈夫と思って気が楽になった。それが10年くらい前で、風邪ひいても薬がある安心感があるせいか咳がそこまで出なくなった。ストレスもあったのかも。考えてみたらもう5年くらい風邪自体ひいてない。参考になればいいな。+4
-1
-
154. 匿名 2025/08/25(月) 14:44:54 [通報]
花粉症、ハウスダストダニアレルギーの後鼻漏です。返信
横になっている時、食事中は大丈夫なので、飴はかかせません。
龍角散のどスッキリ飴のシークワーサー味がめっちゃ美味しかったのに、なくなっちゃって残念、、、
私の場合は、起きた状態だと時間をかけて、気管か肺?に鼻水が貯まるらしく、夕方頃から咳が酷くなります。
胸がモヤモヤする感じで苦しくなり、
吐くと(胃からじゃなくて喉?気管?肺?から透明のもの)スッキリして、しばらく大丈夫になります。
コロナ以降はめっちゃ気を使いますね、、、
暑いけどマスク必須です。+1
-0
-
155. 匿名 2025/08/25(月) 15:26:23 [通報]
>>1返信
アレルギーから咳喘息になる
秋はブタクサが直撃して辛い
咳が出そうな時はすぐ飴を舐めると
ましになるが
吸入薬を処方してもらうと
すぐ、治るよ
医者曰く、ステロイドだけどすごく薄いから
怖い薬ではないと言われて
毎年使ってる+0
-0
-
156. 匿名 2025/08/25(月) 15:28:07 [通報]
>>2返信
ゲボゲボって咳がでて
恥ずかしい+0
-0
-
157. 匿名 2025/08/25(月) 15:47:04 [通報]
>>150返信
ありがとうございます。今回の咳がはじめてです。ちょっとのどが荒れちゃってから症状が変化しながら治らずです。+0
-0
-
158. 匿名 2025/08/25(月) 16:21:31 [通報]
>>1返信
病院に行け+1
-0
-
159. 匿名 2025/08/25(月) 16:25:16 [通報]
>>137返信
それ凄い!
禿げ上がるほど商品名が知りたいのでよろしくお願いいたします+0
-0
-
160. 匿名 2025/08/25(月) 16:32:53 [通報]
>>54返信
え、そのタイプの人には効かないってこと?+0
-0
-
161. 匿名 2025/08/25(月) 16:42:32 [通報]
>>70返信
具体的には?+0
-0
-
162. 匿名 2025/08/25(月) 17:09:49 [通報]
>>5返信
いじめで咳する人いるよね
やれって言われたことあるよ+0
-0
-
163. 匿名 2025/08/25(月) 17:49:27 [通報]
それ喘息だよ、返信
わたしも似た状況でしたが喘息。
喘息は定期的に出るわけではなく調子よければ1年でない時もあるよ。薬無しで。
本当は定期的に吸入が必須だけど声枯れの副作用が強くて私はのみつづけてないけど‥+1
-0
-
164. 匿名 2025/08/25(月) 18:11:50 [通報]
>>16返信
一緒!
コロナ感染後に風邪から咳喘息になるようになった。
ハウスダストアレルギーなので効果は不明だけど舌下免疫療法始めてみた。+1
-0
-
165. 匿名 2025/08/25(月) 18:17:42 [通報]
>>6返信
あるある。すごく厳しい上司がいた時、朝礼が始まると咳が出てた。その人がいると緊張して咳が止まらなくなるの。
コロナ前だからまだ周りの人の目もそこまでだったけど。
今はその人が異動したから、咳も出ない。
ちなみに食品会社だからコロナ前からでも会社内は常にマスクです。+0
-0
-
166. 匿名 2025/08/25(月) 18:38:31 [通報]
>>139返信
アールグレイティーです
他の店のものも試してみましたが、100均のものが一番良かったです
喉がふわっと開く感覚になりました
あくまでも私の場合の話なので、効果が出ると保証できませんので強くおすすめは出来ませんが+4
-0
-
167. 匿名 2025/08/25(月) 19:50:34 [通報]
>>166返信
ありがとう!
ダメ元でぜひ探してみるね。今ちょうど咳がまた出て来始めてるところだから、私にも合うといいな+1
-0
-
168. 匿名 2025/08/25(月) 20:10:03 [通報]
>>106返信
フラペチーノでむせるの分かります!スタバ行って飲んだら咳出ます。
みなさんの状況とか気持ちがよく分かるトピで読みながらうなずいてます。咳しすぎて涙出ますよね。しかも出さないとスッキリできないし。逃げられない状況が怖くて悩みの種です。
+1
-0
-
169. 匿名 2025/08/25(月) 20:21:04 [通報]
>>145返信
何度読んでも意味がよくわからない
なんで教えたの?+2
-0
-
170. 匿名 2025/08/25(月) 20:47:53 [通報]
>>50返信
わかるわかる。私はわかるから絶対見ないようにしてるよ。背中さすりたいわ。+3
-0
-
171. 匿名 2025/08/25(月) 20:49:59 [通報]
>>1返信
私の場合乾燥なのか?水分で落ち着く。
電車乗る前は必ず水買ってちょびのみを繰り返してるよ。
家では全然出ないから、何となく静かにしないと!ていう精神的な圧も強い気がする。
水分あるとこれがあるし大丈夫!と思える+0
-0
-
172. 匿名 2025/08/25(月) 20:50:48 [通報]
たまに、むせ返ってのどの奥が乾燥して吐き気みたくなりのどヌールスプレーを奥に噴射すると落ちつくのって何なんでしょうか? 喘息ではないですが喘息持ちの人って噴射器使いますよね?返信+0
-0
-
173. 匿名 2025/08/25(月) 20:53:09 [通報]
たまに喉のあたりがズキャーン?ピキーン?ってなって咳が止まらなくなることある返信
接客業だからすごく困る
咳がおさまるまでどうしようもないから焦る…+2
-0
-
174. 匿名 2025/08/25(月) 21:09:29 [通報]
>>2返信
そうなんだよね
なぜか主に電車とか逃げ場がない静かな密室空間で出だしたら止まらない咳が出だす
一度出るととまらないのわかるからタオルに顔つけて我慢したら涙出るし顔真っ赤だし結局出るし
とりあえずお守りも兼ねて咳出たら嫌な空間は飴ずっと舐めてる
虫歯とか糖とかもうどうでもいいから、咳したくない
プラシーボのためにクチコミが良い飴がおすすめ+2
-0
-
175. 匿名 2025/08/25(月) 21:10:37 [通報]
>>4返信
私もだけど、息子も5歳くらいからは咳しすぎで吐くことあるから、咳がでるときはエチケット袋常備してる+0
-0
-
176. 匿名 2025/08/25(月) 21:12:10 [通報]
>>5返信
わかる
気を遣って咳してる人には何も思わないか、むしろ飴でもやったり声かけしたりしたいけど、ノーマスクで手も覆わずグエッフォグエッフォ!!!!してたらめっちゃ睨む+1
-0
-
177. 匿名 2025/08/25(月) 21:21:33 [通報]
仕事とかで電話出れなくなるの辛いよね。万が一また咳の風邪ひいたらと思うと電話の多い仕事はどこか躊躇してしまう‥返信+1
-0
-
178. 匿名 2025/08/25(月) 21:33:21 [通報]
私も電車に乗っている時に咳が酷くてオェーってなったり、涙も出るほどです。飴や水分は常に持ち歩くのはもちろん、精神的なことも大きいから、咳が止まらなかったら次降りよう。すぐ次の駅だから大丈夫!って気持ちを落ち着けると少し楽になったりします。返信
+1
-0
-
179. 匿名 2025/08/25(月) 21:42:42 [通報]
>>1返信
そういう個人的な状況はおいておき、電車内やホームで咳が止まらないとか、目の前に立ってる人がマスクもせず咳き込んでたりするこっちのほうが辛いわ+0
-0
-
180. 匿名 2025/08/25(月) 21:51:16 [通報]
>>116返信
検査なし?
熱はなかったの?
出し切った方が良い咳もあるから別の病院行った方が良いと思う。
+0
-0
-
181. 匿名 2025/08/25(月) 22:01:49 [通報]
>>166返信
カフェインで気管支が拡張するから効くのかも?
賛否はあるけど、コーヒー飲むのもいいっていうよね+2
-0
-
182. 匿名 2025/08/25(月) 23:46:02 [通報]
>>166返信
ありがとうございます(*´▽`人)アリガトウ♡+1
-0
-
183. 匿名 2025/08/26(火) 07:45:07 [通報]
>>166返信
これで合ってるかな??
ちなみにこれはダイソーに売ってるって書いてあった+4
-0
-
184. 匿名 2025/08/26(火) 21:45:27 [通報]
呼吸器科行きましょう。私は3年前にコロナに感染してからその後、喘息になりました。喘息と知る前に咳で肋骨折れたり散々だったので早めに受診することをお勧めします。返信+1
-0
-
185. 匿名 2025/08/27(水) 20:55:32 [通報]
>>180返信
熱はなくて検査なしでした
改善全然しないから呼吸器専門の内科へ改めて行ったら、風邪でなくて気管支喘息だとわかりましたよ
咳の音をきいてわかったのかな?やっぱり感染る咳ではないとのことで、はっきりして良かったです+1
-0
-
186. 匿名 2025/08/28(木) 20:40:09 [通報]
>>185返信
熱ないと検査しないもんね。
原因わかって良かった!
お大事にしてね。
+1
-0
-
187. 匿名 2025/08/28(木) 20:53:21 [通報]
>>186返信
まだ咳出るけど新しい薬で良くなってきました。
ありがとう!+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する