ガールズちゃんねる

マンション6階から3歳女児転落し死亡 「窓が開く音がして外を確認したらエントランスの屋根に娘が横たわっていた」

1060コメント2025/08/26(火) 11:20

  • 1. 匿名 2025/08/24(日) 18:25:10 

    マンション6階から3歳女児転落し死亡 「窓が開く音がして外を確認したらエントランスの屋根に娘が横たわっていた」 | 福岡のニュース|RKB NEWS|RKB毎日放送
    マンション6階から3歳女児転落し死亡 「窓が開く音がして外を確認したらエントランスの屋根に娘が横たわっていた」 | 福岡のニュース|RKB NEWS|RKB毎日放送newsdig.tbs.co.jp

    マンション6階から3歳女児転落し死亡 「窓が開く音がして外を確認したらエントランスの屋根に娘が横たわっていた」 | 福岡のニュース|RKB NEWS|RKB毎日放送


    警察によりますと、死亡したのはこのマンションの6階に住む3歳の女の子で、当時、自宅で一緒にいた父親は聞き取りに対して「掃き出し窓を開ける音に気がついてベランダから外を確認したら、真下のエントランスの屋根に娘が横たわっていた」などと話しているということです。
    返信

    +18

    -584

  • 2. 匿名 2025/08/24(日) 18:25:46  [通報]

    毎年の様にこういう事故おきるよね
    返信

    +1270

    -21

  • 3. 匿名 2025/08/24(日) 18:25:58  [通報]

    またか
    返信

    +560

    -8

  • 4. 匿名 2025/08/24(日) 18:26:06  [通報]

    またかよ!
    月1で見てるぞ!
    返信

    +720

    -12

  • 5. 匿名 2025/08/24(日) 18:26:11  [通報]

    父親ーーーー!!
    返信

    +1641

    -78

  • 6. 匿名 2025/08/24(日) 18:26:16  [通報]

    衝撃音のことを言わないのはなぜ…
    返信

    +399

    -36

  • 7. 匿名 2025/08/24(日) 18:26:30  [通報]

    母親は居たのか?子守?
    返信

    +17

    -63

  • 8. 匿名 2025/08/24(日) 18:26:38  [通報]

    こういうのなくならないね
    悲しい
    返信

    +484

    -7

  • 9. 匿名 2025/08/24(日) 18:26:46  [通報]

    小さい子ってどこへでも登るし、こんな高いところを!?って場所を越えたりしがち
    返信

    +621

    -10

  • 10. 匿名 2025/08/24(日) 18:26:52  [通報]

    辛いね
    冷房かけててまさか窓開けるとか思わなかったとかなのかな
    返信

    +469

    -12

  • 11. 匿名 2025/08/24(日) 18:26:56  [通報]

    母親発狂しそう
    返信

    +1027

    -28

  • 12. 匿名 2025/08/24(日) 18:26:58  [通報]

    6歳だと幼稚園の年長かな
    悲し過ぎる
    返信

    +4

    -148

  • 13. 匿名 2025/08/24(日) 18:27:02  [通報]

    こういうの、なくならないね…

    子供にもよるんだろうけど、
    恐怖心を、感じない子と。

    お父さんな…
    返信

    +555

    -12

  • 14. 匿名 2025/08/24(日) 18:27:07  [通報]

    3歳だと1人で鍵あけちゃうの?
    返信

    +361

    -6

  • 15. いいとしのエリー 2025/08/24(日) 18:27:14  [通報]

    奥さんはこの旦那さんのこと許せないだろうな。
    返信

    +650

    -32

  • 16. 匿名 2025/08/24(日) 18:27:25  [通報]

    落ちたら死ぬような高さには住まないしかないのかな
    でも一軒家でも外に出る子もいるし
    返信

    +435

    -11

  • 17. 匿名 2025/08/24(日) 18:27:27  [通報]

    本当に事故なのかな?
    返信

    +38

    -35

  • 18. 匿名 2025/08/24(日) 18:27:44  [通報]

    窓開ける音に気付いてからしばらく見てなかったのでは
    返信

    +457

    -2

  • 19. 匿名 2025/08/24(日) 18:28:20  [通報]

    まぁ転落事故は母親でもあることだけど…
    でも父親ってほんとに子供のこと気にしてないよね
    返信

    +759

    -31

  • 20. 匿名 2025/08/24(日) 18:28:21  [通報]

    掃き出し窓が開く音がした時点で確認しなかったんだろうな
    そんなすぐよじのぼって飛び降りないだろうし
    返信

    +481

    -7

  • 21. 匿名 2025/08/24(日) 18:28:22  [通報]

    >>12
    3歳の6階かな
    返信

    +99

    -3

  • 22. 匿名 2025/08/24(日) 18:28:29  [通報]

    >>12
    3歳が6階から落ちた
    返信

    +77

    -4

  • 23. 匿名 2025/08/24(日) 18:28:39  [通報]

    >>12
    3歳だよ
    6階から落ちたって
    返信

    +66

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/24(日) 18:28:45  [通報]

    >>5
    マンションの管理会社を訴えたりしないよね…
    返信

    +18

    -94

  • 25. 匿名 2025/08/24(日) 18:28:48  [通報]

    子供が生まれたら、低層階に引っ越す
    返信

    +120

    -13

  • 26. 匿名 2025/08/24(日) 18:28:49  [通報]

    このくらいの年齢の子ってこの手の事故よくあるよね
    窓開けるくらいの行動力あるけど落ちたらどうとかあまり考えてない
    気をつけなきゃいけない年齢だなと思う
    返信

    +155

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/24(日) 18:28:50  [通報]

    >>12
    3歳
    返信

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/24(日) 18:28:55  [通報]

    >>1
    父親、クソだな
    返信

    +145

    -39

  • 29. 匿名 2025/08/24(日) 18:28:56  [通報]

    >>12(記事ちゃんと読んだ?)
    マンション6階から3歳女児転落し死亡 「窓が開く音がして外を確認したらエントランスの屋根に娘が横たわっていた」
    返信

    +19

    -37

  • 30. 匿名 2025/08/24(日) 18:29:09  [通報]

    窓を開けてから外に出て柵を乗り越えるまで小さな子供なら数分はかかるよね
    窓を開ける音を聞いてからすぐに見に行ってなさそう
    返信

    +434

    -3

  • 31. 匿名 2025/08/24(日) 18:29:11  [通報]

    >>14
    発達早めの子だとあるだろうな
    返信

    +9

    -60

  • 32. 匿名 2025/08/24(日) 18:29:12  [通報]

    >>1
    父親,ちゃんと見とけよな。。
    返信

    +253

    -12

  • 33. 匿名 2025/08/24(日) 18:29:15  [通報]

    事故もあるだろうけど事故に見せかけて…ってパターンもありそう
    自然な形なら殺人と立証しようがないし
    返信

    +149

    -11

  • 34. 匿名 2025/08/24(日) 18:29:20  [通報]

    >>5
    母親なら言わないくせに
    返信

    +56

    -218

  • 35. 匿名 2025/08/24(日) 18:29:23  [通報]

    窓の外に鳥とか何かがいて
    興味もってあけちゃったとかなのかな
    返信

    +2

    -3

  • 36. 匿名 2025/08/24(日) 18:29:23  [通報]

    なんで鍵しめとかないの
    返信

    +18

    -15

  • 37. 匿名 2025/08/24(日) 18:29:25  [通報]

    小さな子供いる人は高いとこに住むの危険だよ
    返信

    +122

    -9

  • 38. 匿名 2025/08/24(日) 18:29:36  [通報]

    >>14
    親が開け閉めしてるの見てれば出来ると思うよ
    鍵自体開かないようにする所までやってれば難しいと思うけど
    返信

    +349

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/24(日) 18:29:40  [通報]

    さす九
    返信

    +8

    -22

  • 40. 匿名 2025/08/24(日) 18:30:03  [通報]

    だからベランダに物を置くなって…
    返信

    +121

    -2

  • 41. 匿名 2025/08/24(日) 18:30:07  [通報]

    同じような事故でも保育士の失態は責められるのに
    親のは同情する人もいるよね
    返信

    +34

    -10

  • 42. 匿名 2025/08/24(日) 18:30:12  [通報]

    母親がいたらこんな事件は起きない
    だから男はダメなんだよ
    男に子供を任せたらいけないね
    返信

    +24

    -39

  • 43. 匿名 2025/08/24(日) 18:30:21  [通報]

    >>14
    あけられるよ。高い位置に二重ロックしておくのもいいと思う
    返信

    +363

    -5

  • 44. 匿名 2025/08/24(日) 18:30:39  [通報]

    供述に矛盾あるし転落事故が続いてたのに対策もしてないって怪しく思ってしまう…
    返信

    +84

    -8

  • 45. 匿名 2025/08/24(日) 18:30:41  [通報]

    >>14
    今の時期だときっと窓も鍵も閉めてエアコン入れてるだろうから、ひとりで開けたんだろうね
    窓の上の方に補助錠つけなきゃ駄目よね
    返信

    +282

    -5

  • 46. 匿名 2025/08/24(日) 18:30:49  [通報]

    バカ男のリスク管理の低さが招いた
    返信

    +110

    -15

  • 47. 匿名 2025/08/24(日) 18:30:50  [通報]

    >>19
    歩いてる間、子供と手を繋いで欲しくて荷物を受け取ったのに空いた片手でスマホみだしてビックリした
    誰がお前の負担を減らしてやりたくて、歩きながらスマホ見て良いよ😊ってやってやりたくて荷物を受け取るかよこっちは両肩にすでにかなりの荷物持ってんだよ死ねよ死ねよ死ねよ
    返信

    +544

    -62

  • 48. 匿名 2025/08/24(日) 18:30:58  [通報]

    >>14
    うち2歳だけど開けれるよ。
    手の届かないところに補助ロックつけてるけど椅子登ったりする可能性もあるから、三重にロックかけてる。
    返信

    +292

    -5

  • 49. 匿名 2025/08/24(日) 18:31:09  [通報]

    >>11
    子供見ててねってお願いして本当に見てるだけの父親だったのかね…
    返信

    +708

    -35

  • 50. 匿名 2025/08/24(日) 18:31:21  [通報]

    >>14
    特に女の子は両親の家事動作を良く見てすぐ習得するよ
    個人差あるけどね
    返信

    +148

    -11

  • 51. 匿名 2025/08/24(日) 18:31:32  [通報]

    父親に殺されたも同然
    離婚だろうよ
    返信

    +56

    -24

  • 52. 匿名 2025/08/24(日) 18:31:34  [通報]

    >>34
    ↑このコメにマイナス付いてるけど
    わざわざ「父親ー!」と言う時点でそう思うよね
    返信

    +44

    -51

  • 53. 匿名 2025/08/24(日) 18:31:36  [通報]

    >>14
    手が届けば開けるよ
    うちは一階だから転落の危険は無かったけど、勝手にベランダに出てしまったり、私が閉め出されそうになったことがあったから、補助カギ買って取り付けたもん
    返信

    +113

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/24(日) 18:31:41  [通報]

    >>12
    3歳ですよー
    返信

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2025/08/24(日) 18:32:05  [通報]

    >>47ですが、>>19の書き込みで苛立ちが再燃して暴言を吐いてしまいました
    子供の父親なので死なれたら困りますね
    でもスマホを見はじめた瞬間に芽生えた殺意は否定できません
    返信

    +364

    -33

  • 56. 匿名 2025/08/24(日) 18:32:07  [通報]

    >>14
    開けられるし何かの拍子に閉めたりもする友人がベランダに閉め出された
    返信

    +110

    -2

  • 57. 匿名 2025/08/24(日) 18:32:15  [通報]

    窓あけてベランダよじ登ってまで時間かかると思うんだけど、、、
    返信

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/24(日) 18:32:20  [通報]

    >>1
    マンション6階から3歳女児転落し死亡 「窓が開く音がして外を確認したらエントランスの屋根に娘が横たわっていた」
    返信

    +68

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/24(日) 18:32:49  [通報]

    >>47
    言わんと分からんよ。
    返信

    +14

    -60

  • 60. 匿名 2025/08/24(日) 18:33:00  [通報]

    >>5
    見 て た だけ?
    返信

    +310

    -28

  • 61. 匿名 2025/08/24(日) 18:33:02  [通報]

    窓の外出るとは思わんけどさ
    上がれないようにか対策はしとくべき
    返信

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/24(日) 18:33:06  [通報]

    >>52
    そういうコメントさせるための釣りだよ
    返信

    +12

    -6

  • 63. 匿名 2025/08/24(日) 18:33:21  [通報]

    >>30
    憶測で言うのは良くないけど、そう思う。
    もしくは気付いたけど間に合わなかったことにしてるか。窓開ける音聞こえてすぐ見たら間に合うよね?別室にいたとか?
    返信

    +130

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/24(日) 18:33:55  [通報]

    >>5
    めっちゃそれ思った。また父親💢
    返信

    +555

    -51

  • 65. 匿名 2025/08/24(日) 18:34:01  [通報]

    窓も二重ロックしてないと開錠の仕方を覚えた子は開けてしまうんだよね、逆にベランダに閉じ込められる親もいるけど
    返信

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/24(日) 18:34:07  [通報]

    心理的にはどんな感じなんだろう?
    高いところから色々と見てみたいとか思うのかな
    3才って好奇心かなり強いからな…
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/24(日) 18:34:13  [通報]

    >>42
    過去、母親が在宅中の転落事故も起きてる
    返信

    +25

    -4

  • 68. 匿名 2025/08/24(日) 18:34:14  [通報]

    窓にストッパー付いてるでしょ常にやっておいた方が良いよマンションなら当たり前にやってるよ
    返信

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/24(日) 18:34:15  [通報]

    父親の危機感の薄さよね
    返信

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/24(日) 18:34:20  [通報]

    >>14
    うちの下の子いま1歳4ヶ月だけど踏み台持ってきてチャイルドロック外して鍵あけられる
    ドア上に補助鍵つけてるけどそれもそのうち突破されそうで困ってる
    上の5歳児は一切そういうことしなかったから個人差なんだろうな
    返信

    +199

    -4

  • 71. 匿名 2025/08/24(日) 18:34:34  [通報]

    >>51
    これで離婚しない夫婦おらんやろ…おられんやろ…いないと言ってくれ
    返信

    +41

    -4

  • 72. 匿名 2025/08/24(日) 18:34:59  [通報]

    >>44
    サスペンスドラマの見すぎだよ
    返信

    +4

    -5

  • 73. 匿名 2025/08/24(日) 18:35:21  [通報]

    >>39
    ぶぁーーか!
    返信

    +5

    -4

  • 74. 匿名 2025/08/24(日) 18:35:27  [通報]

    3歳児がよじ登れるような物、窓際に置かないでくれよ
    返信

    +36

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/24(日) 18:35:43  [通報]

    一階に住めば下着泥や空き巣のリスクあるし上に住めばこういう事故あるし
    返信

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2025/08/24(日) 18:35:44  [通報]

    6歳の子でも外を見ようとして?落ちちゃうもんなんだね。
    返信

    +1

    -15

  • 77. 匿名 2025/08/24(日) 18:35:50  [通報]

    スマホでゲームでもして子供を全く見てなかったんだろう。
    だからつまらなくなって女の子は外に出た。
    この父親は葬儀の時にもスマホから目を離さないかもね。

    返信

    +69

    -14

  • 78. 匿名 2025/08/24(日) 18:35:50  [通報]

    >>26
    1〜2歳でも簡単に1mくらいの柵を乗り越えられるからね。3歳ならより簡単だと思う。
    返信

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/24(日) 18:36:00  [通報]

    >>19
    掃き出し窓を開ける音に気づいて来てみたら…ってさ、まさか3歳児と別の部屋にいたのか?3歳児を1人だけにしてた?ふざけすぎてるよね。目の離せない年齢だよ…。
    返信

    +178

    -6

  • 80. 匿名 2025/08/24(日) 18:36:10  [通報]

    スマホに気を取られてたのかな
    返信

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2025/08/24(日) 18:36:19  [通報]

    安めの新興住宅地の父親もアホ面ばっかだよ
    まだ戸建ての1~2階に住んでるから子どもの落下がないだけ
    あいつらがタワマン住んだら想像つくわ
    返信

    +19

    -7

  • 82. 匿名 2025/08/24(日) 18:36:27  [通報]

    >>20
    まず、開錠の音で気づくよね。
    スマホでゲームでもやってたんじゃないの。
    返信

    +131

    -3

  • 83. 匿名 2025/08/24(日) 18:36:30  [通報]

    >>18
    一瞬では登れなそうだよね
    返信

    +177

    -3

  • 84. 匿名 2025/08/24(日) 18:36:33  [通報]

    >>5
    これって両親共に子供が開けられないような対策をするべきだったよね
    今は便利なドアロックの商品とかあるんだし
    父親だけを批判するのは違うと思うよ
    返信

    +509

    -67

  • 86. 匿名 2025/08/24(日) 18:36:50  [通報]

    >>58
    一時的には良さそうだけど、成長したらこれによじ登りたがるようになって、却って危ないかも。
    柵があるから安心ーと油断しないのが大事なこと。
    返信

    +49

    -2

  • 87. 匿名 2025/08/24(日) 18:36:54  [通報]

    >>64
    この手の事故は母親でも、家族数人でも何件も起こってるよ
    返信

    +95

    -17

  • 88. 匿名 2025/08/24(日) 18:36:58  [通報]

    >>5
    昼寝してたと思う
    返信

    +347

    -15

  • 89. 匿名 2025/08/24(日) 18:37:21  [通報]

    うちの猫も隙を見てよく2階のベランダに飛び出すんだよね
    捕まえても体をグーッと低くして嫌がる
    外に興味あるんだろうな
    返信

    +2

    -7

  • 90. 匿名 2025/08/24(日) 18:37:56  [通報]

    >>72
    事故と思えるのが不思議。父親の言い分しか出てないけど
    返信

    +3

    -9

  • 91. 匿名 2025/08/24(日) 18:38:02  [通報]

    >>74
    エアコンの室外機はどうする?
    返信

    +4

    -6

  • 92. 匿名 2025/08/24(日) 18:38:07  [通報]

    >>79
    3歳なら目を離すことあるなあ
    キッチンで料理してる時、子供が他の部屋に行って遊び始めるみたいなこととかある
    返信

    +12

    -23

  • 93. 匿名 2025/08/24(日) 18:38:17  [通報]

    >>49
    発見したのが父親ってだけで、母親の情報なんて書いてないよ。誹謗中傷で訴えられるよ?
    返信

    +81

    -58

  • 94. 匿名 2025/08/24(日) 18:38:27  [通報]

    やっぱりダンナ頼みは⋯
    返信

    +6

    -4

  • 95. 匿名 2025/08/24(日) 18:38:41  [通報]

    >>14
    2歳ぐらいでできると思う
    義姉が孫の面倒を見ている時に荷物が届き、表へ出た途端に鍵を締められちゃったことがあったよ
    外から開けてって声かけても締めた当人はその意識がなくて、隣の家で電話借りて預かっていた鍵を届けに行ったよ
    返信

    +49

    -2

  • 96. 匿名 2025/08/24(日) 18:39:23  [通報]

    >>84
    ベランダに物を置かなければ防げたのに…
    ベランダにゴミ箱でも置いてたのかな
    返信

    +14

    -15

  • 97. 匿名 2025/08/24(日) 18:39:34  [通報]

    >>5
    ね!母親が見てた時に落下した事故なんて聞いたことない!
    返信

    +11

    -86

  • 98. 匿名 2025/08/24(日) 18:39:45  [通報]

    うちもマンション三階だから気をつけないとな。一歳半だからまだ開けたりはしないけど怖い
    返信

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2025/08/24(日) 18:39:53  [通報]

    >>86
    これをよじ登る位成長すれば危険を認識するでしょ
    しないようならどんな対策も無駄
    返信

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2025/08/24(日) 18:40:06  [通報]

    >>79
    掃き出し窓を開ける音で見に行ったと書いてるけど、それなら間に合ったんじゃない?
    実際は、何か物音がしなくなったな……そういえばさっき掃き出し窓が開く音がしたかも。って感じだと思う。
    返信

    +141

    -2

  • 101. 匿名 2025/08/24(日) 18:40:19  [通報]

    何で子供が届かない上にロックかけてないの?危機管理能力低すぎじゃない?
    返信

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/24(日) 18:40:26  [通報]

    母親は何をやってた!
    返信

    +4

    -14

  • 103. 匿名 2025/08/24(日) 18:40:27  [通報]

    >>74
    室外機危ないよね
    子供に絶対登るなって言ってたわ
    返信

    +24

    -1

  • 104. 匿名 2025/08/24(日) 18:41:00  [通報]

    >>49
    脊髄反射でこういうコメントする人は、母親が見てなかった事件では何も言わなそう
    返信

    +39

    -26

  • 105. 匿名 2025/08/24(日) 18:41:26  [通報]

    >>19
    ほんとそう。どっか行って何か見るのに集中すると子どもいないかのように自分の世界入るもん。だから旦那と二人で外行かせない
    返信

    +110

    -8

  • 106. 匿名 2025/08/24(日) 18:41:36  [通報]

    >>5
    保護責任者遺棄ですよね
    返信

    +183

    -13

  • 107. 匿名 2025/08/24(日) 18:41:57  [通報]

    父親何やってんだよ。スマホより娘をみろ、テレビより娘を見ろ
    返信

    +26

    -2

  • 108. 匿名 2025/08/24(日) 18:42:03  [通報]

    >>74
    3歳くらいなると自分で椅子を持ってきて高いとこのもの取ろうとするからね
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/24(日) 18:42:08  [通報]

    ごめん、掃き出し窓て何?
    返信

    +4

    -13

  • 110. 匿名 2025/08/24(日) 18:42:13  [通報]

    >>91
    横。エアコンの室外機は部屋の壁側につけて柵から離して設置すればいいじゃん
    つるした台に設置することも出来る
    返信

    +8

    -4

  • 111. 匿名 2025/08/24(日) 18:42:24  [通報]

    >>97
    あるよ、母親が昼寝してたら4歳の息子が玄関ドア開けて、電車見に行って跳ねられた事件。
    返信

    +56

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/24(日) 18:43:17  [通報]

    もう気の毒とも思わない
    スマホばっか見てるくせに痛ましい子供の事故ニュースには興味ないんだね
    返信

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/24(日) 18:43:28  [通報]

    >>91
    ベランダの?それならベランダに出られないようにするに決まってる
    うちはベランダに室外機ないけど、ベランダ側には出られないように元からの鍵に加えて後から2つ、鍵みたいなのつけたよ
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/24(日) 18:43:43  [通報]

    >>97
    父親を叩きたいあまり、母親に過失があるニュースを見てないだけでしょ
    返信

    +53

    -4

  • 115. 匿名 2025/08/24(日) 18:43:59  [通報]

    >>100
    衝撃音で昼寝から起きたんじゃないの
    返信

    +49

    -1

  • 116. 匿名 2025/08/24(日) 18:44:08  [通報]

    >>109
    なぜググらない?
    返信

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2025/08/24(日) 18:44:14  [通報]

    >>11
    離婚になりそう
    私なら許せる自信ない
    返信

    +769

    -19

  • 118. 匿名 2025/08/24(日) 18:44:48  [通報]

    >>105
    まだ女友達の方が信頼できる、子供を産んだことのない女友達であってもw
    返信

    +59

    -7

  • 119. 匿名 2025/08/24(日) 18:45:11  [通報]

    >>104
    女は自分らに都合の悪い案件は完全スルーするからね
    男だったら「それきた!」って必要以上に大騒ぎする生き物
    だから男から「マンさーん」とか言われてバカにされてる
    返信

    +22

    -25

  • 120. 匿名 2025/08/24(日) 18:45:14  [通報]

    >>62
    だとしたら最低な釣りと大量➕だな
    返信

    +14

    -3

  • 121. 匿名 2025/08/24(日) 18:45:34  [通報]

    親は何してるんだ?
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/24(日) 18:45:42  [通報]

    二重補助ロックの他に
    メインのクレセント錠も鍵付きのクレセント錠にしないと駄目だね

    マンション6階から3歳女児転落し死亡 「窓が開く音がして外を確認したらエントランスの屋根に娘が横たわっていた」
    返信

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/24(日) 18:45:47  [通報]

    >>101
    本当にこれ
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/24(日) 18:46:15  [通報]

    >>118
    わかる。旦那の何百倍も安心する
    返信

    +30

    -4

  • 125. 匿名 2025/08/24(日) 18:46:15  [通報]

    >>34
    こういう事故って父親のほうが多いからやろ
    不注意が多い
    返信

    +125

    -28

  • 126. 匿名 2025/08/24(日) 18:46:23  [通報]

    >>11
    馬鹿な男を選んじゃったから…
    返信

    +195

    -43

  • 127. 匿名 2025/08/24(日) 18:46:25  [通報]

    >>19
    この事件を例に挙げて父親が子供を〜って言うのは違うと思うよ
    あなたもわかってる通り母親の管理下でも起こってる
    なんなら、ニュースをいくつか調べると母親といる時の方が件数は多い
    返信

    +21

    -18

  • 128. 匿名 2025/08/24(日) 18:46:36  [通報]

    >>34
    当たり前じゃん
    返信

    +12

    -30

  • 129. 匿名 2025/08/24(日) 18:46:37  [通報]

    父親かい。
    奥さん美容院とか買い物とか行ってたのかな。
    安心して預けられない。
    返信

    +12

    -4

  • 130. 匿名 2025/08/24(日) 18:47:02  [通報]

    スマホでも見てたの?
    返信

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2025/08/24(日) 18:47:15  [通報]

    >>19
    怪我させてもなんかヘラヘラしてるし
    しゃーないしゃーない次から気をつけよとか偉そうに仕切り直すうちの旦那

    子供見ないなら外に勝手に連れ出さないでって言ったら
    閉じ込めるのは虐待ですよ?って意味不明な煽りしてきていま4日口聞いてない
    返信

    +141

    -7

  • 132. 匿名 2025/08/24(日) 18:47:25  [通報]

    >>111
    横だが子供なんて9対1でお母さんがみてるから、お母さんだけの時に事故、はあって当たり前
    返信

    +12

    -14

  • 133. 匿名 2025/08/24(日) 18:47:45  [通報]

    >>90
    逆になんで事件としか思えないの?
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/24(日) 18:47:48  [通報]

    子供がいる家は1階に住めや
    返信

    +10

    -2

  • 135. 匿名 2025/08/24(日) 18:47:51  [通報]

    >>20
    まさかとは思って油断してたか、そういえば窓を開ける音が聞こえたとかだろうね。
    この手の事故ってすごく多いし、良く注意喚起されてるのにね。
    返信

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/24(日) 18:48:21  [通報]

    >>11
    発狂というかもう鬱になるでしょこれ
    自分の命より大事な子供だもん、まさか大人(しかも親)についててもらったのに死ぬなんてね。
    返信

    +659

    -7

  • 137. 匿名 2025/08/24(日) 18:48:22  [通報]

    >>129
    対策してない事故なら両親両方の責任だよ
    返信

    +3

    -6

  • 138. 匿名 2025/08/24(日) 18:48:23  [通報]

    >>127
    よこ


    真面目に割合を出して欲しい。
    絶対に割合は段違いだと思うんだよな
    返信

    +14

    -13

  • 139. 匿名 2025/08/24(日) 18:48:35  [通報]

    >>97
    ここまで男叩きしてる奴は病気だね
    返信

    +26

    -3

  • 140. 匿名 2025/08/24(日) 18:49:01  [通報]

    >>127
    別に元コメを擁護するわけではないが、そりゃ、見守るべき年齢の子供は女親といる時間の方が多いから事故件数も多いでしょうね…
    返信

    +23

    -5

  • 141. 匿名 2025/08/24(日) 18:49:03  [通報]

    >>14
    ベランダに出たら鍵閉められたことある
    教えてないのに見て覚えたのかな
    まだ二歳だけど。
    返信

    +41

    -2

  • 142. 匿名 2025/08/24(日) 18:49:06  [通報]

    >>133
    死人に口なし
    返信

    +4

    -3

  • 143. 匿名 2025/08/24(日) 18:49:18  [通報]

    >>18
    窓開ける音の時点で危険予測していたら違ったのかな
    せっかく音は聞こえたのに残念
    返信

    +143

    -3

  • 144. 匿名 2025/08/24(日) 18:49:25  [通報]

    >>132
    91に言って。
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/24(日) 18:49:26  [通報]

    >>5
    この手の事故が起こって、自責の念で鬱状態になったニュース見たことある
    ちなみに母親ね。
    だから、状況わからないのに父親責めるのはクズだよ
    返信

    +14

    -27

  • 146. 匿名 2025/08/24(日) 18:49:32  [通報]

    >>134
    1階は1階で子どもが外に出ていってしまう可能性ある
    それで用水路に落ちて亡くなった事故とかあった
    返信

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/24(日) 18:49:56  [通報]

    >>19
    うちも私がスーパー行く短時間に何故か幼児2人残して車で外出してたから以来子供達が中学生くらいまで預けた事なし。中学生でも全然見てないよ。私が実家に泊まりでいないとスマホさせ放題、昼夜逆転生活。食事は外食。
    返信

    +52

    -4

  • 148. 匿名 2025/08/24(日) 18:50:02  [通報]

    >>5
    父親が発見して母親がその場にいなかったって一言も書いてないのに何で父親だけのせい?
    返信

    +181

    -24

  • 149. 匿名 2025/08/24(日) 18:50:04  [通報]

    >>144
    自己レス 97に言って
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/24(日) 18:50:42  [通報]

    >>42
    母親でも起きる時は起きるよ…
    てか近所だと両親、兄妹がいた家で幼児の転落事故おきたよ
    返信

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2025/08/24(日) 18:51:01  [通報]

    >>133
    事件と断定してないけど
    返信

    +1

    -4

  • 152. 匿名 2025/08/24(日) 18:51:05  [通報]

    >>19
    男親はホント公園で遊ばせててもスマホいじったり他のことしてる率が高い。
    しかもちょっと距離あってもベンチに座ってたりね。

    母親は公園でもちゃんと近くで見てたり、ちょっと高い遊具だとついて回ったりしてる人多い。ママ友と話してたとしても目は子供を追ってる。
    返信

    +31

    -23

  • 153. 匿名 2025/08/24(日) 18:51:12  [通報]

    >>86
    マンションのベランダの壁って共有部分だし景観上問題出ないのかな
    例えばうちのマンションは洗濯物の物干しもベランダの壁より下でないとダメだったりする
    簡単なのは窓の上の方につける補助ロックだよね
    100均でも売ってるし簡単に付けられる
    返信

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/24(日) 18:51:21  [通報]

    >>58
    景色見ようとして余計によじのぼりそう
    返信

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/24(日) 18:51:22  [通報]

    >>42
    隣の家、お母さんいたのに息子転落したけど。
    返信

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2025/08/24(日) 18:51:24  [通報]

    >>59
    そういうところ
    返信

    +22

    -6

  • 157. 匿名 2025/08/24(日) 18:51:41  [通報]

    >>138
    小さい子なんかほぼお母さんがみてるんだから、女がみてる時のが多いはずだけどどうなんだろうねえ
    返信

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2025/08/24(日) 18:52:12  [通報]

    >>105
    心配性くらいがちょうどいい。男の心配性でちょうどそこらへんにいる母親とトントンって感じ
    返信

    +69

    -2

  • 159. 匿名 2025/08/24(日) 18:52:14  [通報]

    >>9
    自分もマンション育ちだけど、高さに対する恐怖がないんだよね。私も幼い時にマンションの外壁の棒をつたって降りたことある。
    返信

    +56

    -2

  • 160. 匿名 2025/08/24(日) 18:52:20  [通報]

    >>1
    かわいそう😢
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/24(日) 18:52:33  [通報]

    >>30
    掃き出し窓だから、低い位置にある窓じゃない??
    家の内側にも窓があって、吹き抜けみたいになってるマンションあるからそういうところかと…
    鍵してなかったのかな?とおもった。


    返信

    +2

    -5

  • 162. 匿名 2025/08/24(日) 18:52:58  [通報]

    >>67
    「も」起きてるけど圧倒的に男親が多くないか
    返信

    +10

    -10

  • 163. 匿名 2025/08/24(日) 18:53:26  [通報]

    >>55
    言霊ってあるんだよ
    返信

    +16

    -33

  • 164. 匿名 2025/08/24(日) 18:53:39  [通報]

    >>152
    男やべーよね。他のお母さん達が気にしてあげてるよ。。キッズスペースから、小さな子に1人でトイレ行かせて怖すぎてずっと私が見てたよ
    返信

    +25

    -8

  • 165. 匿名 2025/08/24(日) 18:53:49  [通報]

    >>128
    言えよ無能親
    返信

    +13

    -9

  • 166. 匿名 2025/08/24(日) 18:53:51  [通報]

    >>157
    母親が見てる時の死亡事故の割合(数じゃなくて母親が見てる何人中何人か)と父親の比較どっかにないかなぁ…
    一緒なわけ無いと思うんよ
    返信

    +9

    -3

  • 167. 匿名 2025/08/24(日) 18:53:56  [通報]

    >>59
    言わないとわからない時点で終わってる
    察する能力ゼロ?共感性ゼロ?
    返信

    +36

    -5

  • 168. 匿名 2025/08/24(日) 18:54:01  [通報]

    てか憶測で父親を袋叩きにしててさすがガルの民度だなって
    鍵が開く音がして見に行った、父親が発見して母親がその場にいたかは不明なのにとにかく憶測で叩いてて引くわ
    返信

    +19

    -6

  • 169. 匿名 2025/08/24(日) 18:54:08  [通報]

    ガル民の好物トピ
    返信

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/24(日) 18:54:08  [通報]

    >>125
    まぁ子殺しは母親の方が多いけどな
    悲劇のヒロイン症候群が多い
    返信

    +23

    -29

  • 171. 匿名 2025/08/24(日) 18:54:26  [通報]

    こういう事故がたまにあるけど、発達段階があって3歳くらいになると、高い場所は危険てのがわかってきて危機意識ができりらしい。
    知的障害や発達の遅れがあるとこういった恐怖心や危機意識が芽生えないと専門家が言ってた。
    返信

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/24(日) 18:54:27  [通報]

    >>44
    矛盾があるんだ
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/24(日) 18:54:32  [通報]

    >>18
    そう思っちゃうよね
    それに、何も置いてなくて3歳でベランダの柵を乗り越えられるかな
    何か置いてあったのだろうね
    返信

    +124

    -2

  • 174. 匿名 2025/08/24(日) 18:54:37  [通報]

    >>1
    なぜ窓をチャイルドロックにしないのだろうか。
    我が家なんて子供大きくなっても猫がいるから外さず窓にはチャイルドロックいまだに使ってる。
    子供達もちゃんとロックまで窓閉める時にする。
    いつかこれを自分が親になった時にもやって欲しいと思う。
    子供なんて親の想像のはるか先の行動をするんだから。
    返信

    +54

    -4

  • 175. 匿名 2025/08/24(日) 18:55:03  [通報]

    >>162
    そう感じたことないわ
    転落系事故は特に母親といる時の事故が多いイメージ
    単に母親の方が家で子供といる時間多いからだろうけど
    返信

    +9

    -2

  • 176. 匿名 2025/08/24(日) 18:55:05  [通報]

    >>164
    公園とかでも、気をつけてよー!とかちゃんと前見て!!!とかってママの声で再生されるけど
    男親の声でこのセリフ聞いたことないかも
    返信

    +13

    -3

  • 177. 匿名 2025/08/24(日) 18:55:12  [通報]

    >>152
    うちの夫も運動場の反対側ベンチでスマホゲームとかしてるからね。もう預けるのは諦めてる。
    返信

    +16

    -3

  • 178. 匿名 2025/08/24(日) 18:55:18  [通報]

    >>165
    オメェが無能なんだろwww
    返信

    +8

    -12

  • 179. 匿名 2025/08/24(日) 18:55:23  [通報]

    >>170
    たまにしか面倒見ないくせにそのたまにの時にやってはならない事故を起こすのは父親ばかりだよ
    産後鬱と比べるのは違う
    どっちが悪いとかではないけど
    子供が亡くなってるからね
    返信

    +41

    -23

  • 180. 匿名 2025/08/24(日) 18:55:35  [通報]

    >>14
    3歳なら余裕だよ
    返信

    +28

    -2

  • 181. 匿名 2025/08/24(日) 18:55:38  [通報]

    >>168
    衝撃音のことに触れないのはなんで?
    すごい音がするのに
    返信

    +7

    -3

  • 182. 匿名 2025/08/24(日) 18:55:40  [通報]

    >>14
    マンションドアのチェーンもはずせる
    (チェーンというか止めるタイプのやつかな)

    2歳になった友達の子が、椅子持ってきて『ぼく外せるよ!』って簡単に外してた

    扉が重いからまだ扉の向こうには出られなかったみたいだけど、その子の親である友達は、『こういうのやるから、もう椅子でも届かない場所にベビーロックつけたのよ。出かけるとき面倒くさいけどね⋯』って言ってた。

    ロック系は一度みたらもう外せるから、油断出来ない
    返信

    +62

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/24(日) 18:55:43  [通報]

    >>18

    窓の音じゃなくて外に落ちた音、どさっとかで気づいたのではと思う。
    人が落ちた音は窓を閉めててもわかると聞いた。
    返信

    +128

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/24(日) 18:56:24  [通報]

    >>168
    当たり前やん
    母親が子供を殺しても、父親が悪い義両親が悪いと言う、ガチで頭も悪いし倫理観も終わってる人達だよ
    返信

    +10

    -2

  • 185. 匿名 2025/08/24(日) 18:57:02  [通報]

    >>159
    高所平気症みたいなの聞いた事あります。
    大事にならなくてよかったよね
    返信

    +34

    -2

  • 186. 匿名 2025/08/24(日) 18:57:03  [通報]

    >>4
    ホント、そのくらいのレベルであるあるだよね。
    自分たちには関係ないとか思ってるのかな。玄関の鍵を開けるのもだけど、子供に開けるとこ見せないようにするとかも大事なんだよね。でも面白がって逆にやらせる親もいる。

    うちは窓で手を挟むふりさせて、ちょっと痛いって思わせて窓に近づけさせないようにした。4歳もすぎれば話わかるから説明するけど。

    返信

    +38

    -2

  • 187. 匿名 2025/08/24(日) 18:57:31  [通報]

    >>163
    人間はいつか死ぬよね
    そう言う意味?
    返信

    +3

    -10

  • 188. 匿名 2025/08/24(日) 18:57:32  [通報]

    ドア閉めて重しを置いても開ける子は開けるらしい。
    何してもやる子はやるから。
    もう物理的に届かない位置にロックとかするしか方法はない。
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/24(日) 18:58:46  [通報]

    >>168
    母親がいるのに何故か父親の事しか書かない

    発見時にも父親のみ


    あり得る?
    母親がいるのに何故わざわざ省いたんだと思う?
    落ちたかも!ってなって母親に知らせずにこっそり自分だけ確認に下に降りたならそれはそれで寒気するし

    返信

    +3

    -7

  • 190. 匿名 2025/08/24(日) 18:58:46  [通報]

    >>1
    掃き出し窓ってどの窓?
    返信

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2025/08/24(日) 18:58:57  [通報]

    >>47
    言わないと分からないとか言うけどこのレベルの事すら言わないと伝わらないって日常生活に支障でないのかな?って心配になる
    うちの子発達障害で1から説明しないと理解できないみたいだからそういう感じなのかな?
    説明しても理解できてないときもある
    返信

    +145

    -6

  • 192. 匿名 2025/08/24(日) 18:59:19  [通報]

    3歳でベランダの柵超えられるのか
    怖いな
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/24(日) 18:59:32  [通報]

    >>16
    高層階に住んでる子は、慣れで恐怖心が育たなくなるって聞いたことある
    返信

    +107

    -2

  • 194. 匿名 2025/08/24(日) 19:00:07  [通報]

    >>176
    うちの子達はもう大きいんだけど、道で小さな男の子2人がわー!って走り出して(先には国道)でかいリュック持って髪振り乱した綺麗なママが走って、待ちなさーい!って追いかけてんのに、パパは笑って見てて。ママの目が▲▲になってた。背の高いかっこいいパパだったが。。
    こうして不信感が積み重なる。。
    あらあら手ぶらなんだしパパが追いかけないと〜て口から出そうになった。
    返信

    +33

    -2

  • 195. 匿名 2025/08/24(日) 19:00:24  [通報]

    ちゃんと見てないと
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/24(日) 19:00:26  [通報]

    >>66
    好奇心もだけど高さの怖さも理解してないのかもね
    今って過保護と紙一重の子育てだから怪我させないのが先に来てそう
    返信

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/24(日) 19:00:53  [通報]

    >>159
    何階でしたか??
    返信

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/24(日) 19:01:06  [通報]

    >>42
    両親いても転落事件起きてるよ。対策してても子供の行動は予測不可能。
    返信

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2025/08/24(日) 19:01:38  [通報]

    父親は危ないって書かれて「責められたー!」って自分の為に怒っちゃうあたりだよなって。

    自分の身しか心配しない感じ。

    気をつけようとかじゃなくて、俺を責めるなー!が最初に来る感じ。
    返信

    +36

    -5

  • 200. 匿名 2025/08/24(日) 19:01:45  [通報]

    >>152
    横断歩道とか小さい子どもと手も繋がず振り向きもせずスマホ片手に前をズンズン歩いてく母親もよく見ますが。
    返信

    +7

    -6

  • 201. 匿名 2025/08/24(日) 19:01:47  [通報]

    >>6
    随分意地の悪い人がいるんだね
    返信

    +12

    -65

  • 202. 匿名 2025/08/24(日) 19:01:50  [通報]

    >>16
    それでも高層階からの転落はなくせるよ
    事故はどこ住んでいてもあるけどさ
    返信

    +73

    -1

  • 203. 匿名 2025/08/24(日) 19:02:20  [通報]

    >>166
    そういう男に都合悪い統計は絶対出ないよ
    返信

    +4

    -3

  • 204. 匿名 2025/08/24(日) 19:03:29  [通報]

    >>14
    3歳なら余裕で開けるし閉める
    ベランダに締め出された事があるけど、開けて欲しい時には開けられない
    返信

    +46

    -2

  • 205. 匿名 2025/08/24(日) 19:03:34  [通報]

    >>59
    仕事でもやっぱり上司や取引先にそれ言うの?言わなきゃ分からないから間違えました!ってw
    返信

    +29

    -5

  • 206. 匿名 2025/08/24(日) 19:03:55  [通報]

    >>7
    父親と家にいたところ。
    らしいから、
    転落時に母親は家にいなかった模様。
    返信

    +39

    -15

  • 207. 匿名 2025/08/24(日) 19:04:07  [通報]

    >>170
    いや不注意による事故のはなししてんだろ
    返信

    +24

    -7

  • 208. 匿名 2025/08/24(日) 19:04:35  [通報]

    >>203
    都合悪いかなぁ

    育児ですら女に張り合わなきゃ居られないのかね…
    女に出来ることが男に出来ないわけない!って、別に思っててもいいけど「じゃあ半分やってね。もちろん死なせないでね」ってなるのは嫌なんよね
    返信

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2025/08/24(日) 19:04:35  [通報]

    >>14
    私ベランダにいて逆に鍵閉められてえらい目にあったよ
    返信

    +40

    -1

  • 210. 匿名 2025/08/24(日) 19:05:02  [通報]

    >>1
    もう防げる事故は保護責任者遺棄で逮捕しよう。窓を開ける音がしたとか、どこか他人事だよな。
    返信

    +39

    -1

  • 211. 匿名 2025/08/24(日) 19:05:09  [通報]

    >>194
    そう、だいたい母親のほうが荷物多いよね
    なんなら荷物プラス子供抱っこしてたりもする
    返信

    +32

    -2

  • 212. 匿名 2025/08/24(日) 19:05:34  [通報]

    >>5
    父親は子供のこと見てないからねー
    脳の構造の違いなのか母親は姿が見えなくても音でも子供が何してるか把握してるけど父親の全く見てない具合すごいよ
    うちも旦那がそうだったから逐一説明してやっと理解して今では私が言ったことは守ってる(例えば車道側を歩かせないとか必ず手を繋ぐとかね)
    でもイレギュラーなことがあれば不安しかない
    返信

    +305

    -17

  • 213. 匿名 2025/08/24(日) 19:05:37  [通報]

    >>200
    見たことねぇwww
    返信

    +6

    -6

  • 214. 匿名 2025/08/24(日) 19:06:00  [通報]

    >>204
    よこ、怖いね
    家でも常にスマホ携帯してた方がいいんだね
    返信

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/24(日) 19:06:07  [通報]

    親と同じくらい嘆きたいのは事故物件になってしまったこのマンションのオーナー
    親はなんで子供ちゃんと見てなかったんだと頭抱えてそう
    返信

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2025/08/24(日) 19:06:22  [通報]

    >>44
    他の記事では「室内にいるはずがないのでベランダから外を見たら真下のエントランス部分に横たわっていた」と家族が話してる。どうなってるんだ…
    返信

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/24(日) 19:06:28  [通報]

    >>16
    そこが難しいよね。
    じゃあ戸建の2階からなら死なないのかって言うと違うし…。

    ただ極端に高所になるタワマンや、明らかに窓からの景観を重視した窓の作りのマンションは避けた方がいいのかと思う。

    拾い画だけど、こういうマンションは大人でもちょっと怖い。
    マンション6階から3歳女児転落し死亡 「窓が開く音がして外を確認したらエントランスの屋根に娘が横たわっていた」
    返信

    +130

    -1

  • 218. 匿名 2025/08/24(日) 19:07:24  [通報]

    >>199
    本当。それだけでも男は使えないと自ら証明してる。
    男は仕事はちゃんとしてる!も本当か?リアルで見てる限りでも本当は女以上に簡単な仕事すらできてない男も沢山いるのでは?
    返信

    +15

    -3

  • 219. 匿名 2025/08/24(日) 19:07:37  [通報]

    こんなに毎年毎年転落事故起きてるのにどうしてチャイルドロック設置しないの
    返信

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/24(日) 19:07:51  [通報]

    こいう事故が起きるといつも思うけど今後この夫婦は普通にやっていけるのかな?やっぱり離婚になるのかな
    返信

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2025/08/24(日) 19:09:01  [通報]

    >>26
    気を付けるって言っても24時間見てるのは不可能だし
    自分で行動できる年齢になってるんだったら
    転落防止ネットでもつけるぐらいしか防ぐ手立てはないなぁ
    返信

    +0

    -4

  • 222. 匿名 2025/08/24(日) 19:09:11  [通報]

    >>216
    室内にいるはずが いない ので

    じゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/24(日) 19:09:38  [通報]

    >>219
    そんなの簡単に解除されちゃいますよ
    返信

    +0

    -3

  • 224. 匿名 2025/08/24(日) 19:10:00  [通報]

    >>1
    大抵の父親はこうでしょ
    このトピのコメント
    「男の子だから大丈夫」は危険。小児性加害者が「あえて父親と一緒の男の子を狙う」理由とは
    「男の子だから大丈夫」は危険。小児性加害者が「あえて父親と一緒の男の子を狙う」理由とはgirlschannel.net

    「男の子だから大丈夫」は危険。小児性加害者が「あえて父親と一緒の男の子を狙う」理由とは——「男の子だから大丈夫」とは決して言えませんよね。 今西 僕は性暴力を受けた子どもを支援しているNPOの活動で、性加害者と対話することもあります。その活動を通じて...

    マンション6階から3歳女児転落し死亡 「窓が開く音がして外を確認したらエントランスの屋根に娘が横たわっていた」
    返信

    +151

    -3

  • 225. 匿名 2025/08/24(日) 19:10:32  [通報]

    >>1
    >>4
    こういう事件増えてるじゃん
    いいたくないけど女性の社会進出が増えたせいってのもあると思う
    父親と留守番、その機会が昔より増えてるから
    返信

    +100

    -3

  • 226. 匿名 2025/08/24(日) 19:10:41  [通報]

    >>223
    子供が手の届かないところに設置するのに?
    返信

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/24(日) 19:10:59  [通報]

    >>14
    うちの子一歳半のときにベランダの鍵閉めた
    ベランダで洗濯物干してた私は閉め出されて半狂乱になったよ
    1時間くらいして、必死にジェスチャーして開けてもらえた
    私も子供も泣いてた
    怖かった
    返信

    +75

    -1

  • 228. 匿名 2025/08/24(日) 19:11:05  [通報]

    >>110
    エアコンを買い替えた時に、取り付けてくれた方から子供が登ると危ないと言われて壁側に取り付けたよ
    私が妊娠中だったかな
    返信

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/24(日) 19:12:26  [通報]

    >>14
    手も届くし、複雑でもないから簡単でしょう
    返信

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/24(日) 19:14:04  [通報]

    >>168
    自分の無能旦那と勝手に重ねて、うちの旦那と一緒!やっぱり男ってみんなこうなんだ!って叩く人が多いよね
    返信

    +9

    -2

  • 231. 匿名 2025/08/24(日) 19:14:19  [通報]

    >>16
    子供が小さい時は賃貸の一階が安牌なのかも。
    分別つくようになったら引っ越す。
    返信

    +68

    -5

  • 232. 匿名 2025/08/24(日) 19:14:40  [通報]

    >>199
    リアルでも注意するとキレ始める。うるさいだとかハイハイ分りました!とか。女に注意されんの我慢ならないんだろーね。
    返信

    +19

    -1

  • 233. 匿名 2025/08/24(日) 19:14:50  [通報]

    >>5
    男性って一つのことに集中しやすいのか発達率が高いのかわからないけど何か自分が集中していたら(スマホや読書とか)周りの音が聞こえない人とか注意散漫になる人が本当に多くて子育てには向いてないなとつくづく父親や旦那見ていて思うわ

    返信

    +252

    -14

  • 234. 匿名 2025/08/24(日) 19:15:34  [通報]

    この子はどのように乗り越えたのか不明だけど、子供がいるのにベランダに箱とかイスとかゴミ箱置いてるお宅は要注意だね
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/08/24(日) 19:15:40  [通報]

    >>5
    母親でも家の中で四六時中見張るのは無理だよ。
    だから他の方も書いてるけど両親共に対策すべきだった問題であって男だからとか父親だからとかで片方だけに押し付ける問題じゃない。
    そもそも誰だって完璧な育児や安全確認は不可能だから、できる限り育児安全グッズに頼るしかない部分もある
    返信

    +100

    -11

  • 236. 匿名 2025/08/24(日) 19:17:34  [通報]

    >>1
    窓に上に鍵つけんの?
    鍵穴式の取り付けて、親が鍵を別の場所で何重にも管理すりゃいいだけだよ‥
    返信

    +3

    -10

  • 237. 匿名 2025/08/24(日) 19:19:16  [通報]

    昔はもっと多かったよね?
    返信

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2025/08/24(日) 19:19:27  [通報]

    女がやらかすと、きめーばばー、◯ね!等々。
    男がやらかした事にはあーだこーだ、時には無理矢理アクロバット擁護が湧く。
    それがネット。8割男だから。
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/24(日) 19:20:03  [通報]

    >>49
    でも世の中の母親も家の中だと昼寝とかすると思うよ。
    公園で見てなかったとかなら分かるけど、家だとちょっと目を離すくらいあるわけで、誰も責めるつもり個人的にはないけど誰か責めないといけないなら、私は両親共々危機管理のための家の準備を疎かにしてたんじゃないかと思うよ。
    でも私も多分築いてないだけで家の対策完璧じゃないからあんま人のことは言えないけど。
    返信

    +9

    -14

  • 240. 匿名 2025/08/24(日) 19:20:25  [通報]

    >>233
    女も一つだけに集中したいわねえ。無理だから頑張ってやってるだけだよ。
    返信

    +68

    -3

  • 241. 匿名 2025/08/24(日) 19:20:40  [通報]

    >>50
    男の子だと好奇心大勢で外にどうやったら出れるかちゃんと見てるよ。
    子供が生まれたら高い場所にダブルロックは必須。
    返信

    +17

    -1

  • 242. 匿名 2025/08/24(日) 19:20:46  [通報]

    >>131
    なにそれ
    むかつくね
    返信

    +73

    -1

  • 243. 匿名 2025/08/24(日) 19:21:10  [通報]

    >>16
    うちは戸建てなんだけど玄関が通りに面してるから勝手に出ていって飛び出さないかすごく心配した
    返信

    +45

    -1

  • 244. 匿名 2025/08/24(日) 19:21:11  [通報]

    >>233
    男は全て発達だから、で済ませられていいね
    返信

    +35

    -4

  • 245. 匿名 2025/08/24(日) 19:21:58  [通報]

    >>199
    これ、産後うつの母親が殺した事件の場合、女性は「女ばっかり責めるなー!」「男だって殺すだろー!」じゃなくて、「大変だったんだね」みたいな共感とか擁護の方向に行きがち。


    性別を代表して
    勝ち負け(どっちが偉いか有能か)を1番に考える男と
    保護を1番に考える女の違いを考えたら

    子供を育てるには保護が得意な方がやっぱり向いてると思う。
    返信

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/08/24(日) 19:22:49  [通報]

    >>1
    出られる構造を禁止するしかない
    返信

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2025/08/24(日) 19:23:03  [通報]

    >>131
    めっちゃ分かる。拗ねて逆ギレしてくんだよね。
    よーそんな男と結婚したなあ!って、彼氏彼女時代や共働き時代なんか余裕なのよ。子供できたら子供に合わせた生活しなきゃいけないからね。
    返信

    +65

    -1

  • 248. 匿名 2025/08/24(日) 19:24:21  [通報]

    >>2
    まぁみんな今無事に大人になってるだけで育ててる途中に親は危なかった、死ぬところだったかもって場面いくらでもあったと思う。大人になってからもあっぶねーと思うことあるもん。
    返信

    +130

    -2

  • 249. 匿名 2025/08/24(日) 19:24:40  [通報]

    >>222
    いないので、の間違いだった💦
    指摘してくれてありがとう。
    私が見た記事では「室内にいるはずがいないのでベランダから外を見たら…」だったのに、このトピの記事では「窓を開ける音に気がついてベランダから外を確認したら…」だったので、どちらが本当なのか?
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/24(日) 19:25:12  [通報]

    うちも3歳の子いるけど、3歳って本当に日々の成長がすごいから、え!?これできるの!?とかもあるもんね。
    3歳って色々できるけど、まだまだ危ないことだと判断できなかったりするし、行動力はあるしで、1番目を離せない時期な気もする
    返信

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2025/08/24(日) 19:25:28  [通報]

    姉は絶対に家の二階に子供を入らせないようにしてて子供部屋もあるけど絶対に上がらせない決め事作ってる。
    だけどこの前姉がお腹痛くてトイレこもっている間に最近若干反抗期の5歳の甥がいつのまにか二階に登っててそれ以降階段に檻がつけられたらしい
    返信

    +5

    -2

  • 252. 匿名 2025/08/24(日) 19:27:09  [通報]

    >>199
    「じゃあもうみない!」とか言い出すからね〜
    返信

    +12

    -4

  • 253. 匿名 2025/08/24(日) 19:27:31  [通報]

    >>239
    いや、家でも目は離さないでしょ笑
    目を離さなきゃできない家事は子供が起きてる時間にはやらないし、トイレも扉開けっぱなしで目配りする


    本当信じられない。
    家の中でもそうだけど、車に置いてコンビニでドリンク買うとか、フードコートに水取りに行くのに置いて行くとか

    ちょっとだからって油断しすぎ
    返信

    +12

    -16

  • 254. 匿名 2025/08/24(日) 19:27:35  [通報]

    >>138
    どちらの監督下で事故が起きてるか軽く調べてみた
    私→10件みて、父親2件、母親3件、両者1件
    人工知能(有料)→父親2割、母親6〜7割、両者1割
    人工知能(無料)→父親約20%、母親約6割、両者2割

    報じられてない部分もあるし
    子守は母親の割合高めだし、両者の事故も一定数あるから言い切れないが
    「父親は子供を見てない」は正しいとは言えないね
    返信

    +8

    -4

  • 255. 匿名 2025/08/24(日) 19:28:06  [通報]

    >>14
    立って歩けるようになるくらいになったら危機感はあった方が良い。子供は親の事を思ってる以上に目で追って学習してる。また想像力も豊富。
    返信

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/08/24(日) 19:29:30  [通報]

    >>254
    じゃなくて

    父親が見てた中での事故の割合と
    母親が見てた中での事故の割合
    が知りたいって話だよ。

    数が違えば比較出来ないから割合が知りたいって話。
    返信

    +10

    -7

  • 257. 匿名 2025/08/24(日) 19:29:57  [通報]

    >>2
    昔からあるにはあるけど
    最近特に多い
    大人の方に
    危機感のない人増えた気がする。
    返信

    +60

    -8

  • 258. 匿名 2025/08/24(日) 19:30:11  [通報]

    >>228
    うちも業者のおっさんが「お子さんいるなら登って落ちないようにこっち側につけましょ!」と登ってもベランダの柵には届かないところにつけてくれたよ
    うちは4歳の子がいたから配慮してくれたのかな(笑)
    返信

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2025/08/24(日) 19:30:19  [通報]

    >>70
    そんなもんだよね。上の子は鍵を開けたり私を閉め出したり色々やった。下の子は1回もない
    返信

    +40

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/24(日) 19:30:46  [通報]

    >>55
    気持ちわかります。
    しょっちゅう死ねよって思います。
    返信

    +82

    -15

  • 261. 匿名 2025/08/24(日) 19:30:48  [通報]

    >>16
    子どもの頃すぐ玄関開けてどっか行く子どもだったらしい。
    「あんたはほんとどっか行くバカな子どもで〜」って何回も言われたから「ちゃんと子ども見てない証拠親が悪い」って言うと、その話一切しなくなった。
    返信

    +57

    -7

  • 262. 匿名 2025/08/24(日) 19:31:43  [通報]

    >>223
    うちは窓枠の1番上につけてた。踏み台とか持ってきても流石に届かない
    返信

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2025/08/24(日) 19:32:09  [通報]

    >>206
    お母さん可哀想に
    返信

    +22

    -7

  • 264. 匿名 2025/08/24(日) 19:33:08  [通報]

    >>253
    それならすごく子どもがいい子なんだと思う。
    うちは寝てると起きてるの境界線がかなり難しいしできる限りは同じ部屋でずっといるけど一瞬宅配で離れたりとかはする。
    自分が熱出て旦那帰るまで頼る人いなくて寝落ちてしまったこともぶっちゃけある。
    そして正解は初めて知ったけどトイレ開けて確認なのかもだけど、我が家では自分のトイレは閉める。

    その代わり窓開けられないようにとかはきちんと対策してるけど。
    コメ主さんはずっと見ることができてすごく尊敬するけれど、私は自分が育児も家事も完璧にできないタイプなので結構対策の方に力入れてて、トイレや宅配や自分の体がうまく行かないときはある程度他の安全装置に頼る
    返信

    +18

    -4

  • 265. 匿名 2025/08/24(日) 19:33:22  [通報]

    子どもといるとき、つい居眠りすることもあるよね。
    それかトイレに長く入ってたりするときに事故が起こることもある。理想は2人以上で見てることかな。
    返信

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/24(日) 19:33:26  [通報]

    >>20
    供述もどこまで本当なのか。実際は音じゃなくて「あれ?いない?」って探し始めたのかもしれない
    返信

    +31

    -0

  • 267. 匿名 2025/08/24(日) 19:33:27  [通報]

    >>117
    許せるわけないよ
    残りの人生なんの感情もなく生きても不思議じゃないよ
    年頃の女の子を見かけるたび胸が張り裂ける
    返信

    +241

    -9

  • 268. 匿名 2025/08/24(日) 19:34:08  [通報]

    >>253
    だいぶ前だけど友達が車で子供寝ちゃったからとチャイルドシートに乗せてそのまま一人でコンビニ入ったら車ぶつけられてたよ
    駐車場でバックしてる車にだったからそこまでスピードは出てなくてチャイルドシートにも乗せてたから怪我はなかったんだけど暴走トラックとかなら一瞬で火がついて…ってこともあるよね
    それに駐車場でカート戻しに行く数分で隣の車から火が出てその隣の車にも延焼して中に乗せてた子供が…ってこともあったみたいだし…
    そういうのが怖くて寝てたとしても大変でも抱っこして移動してたよ
    郵便局のATMとかコンビニとか面倒だけど後悔したくないもんな
    返信

    +19

    -2

  • 269. 匿名 2025/08/24(日) 19:34:43  [通報]

    >>6
    窓開ける音よりそっちの方が大きそうよね
    返信

    +328

    -3

  • 270. 匿名 2025/08/24(日) 19:35:11  [通報]

    >>263
    自分なら気が動転して泣き叫んでどうにかなりそう。
    一生許せないわ。
    返信

    +28

    -7

  • 271. 匿名 2025/08/24(日) 19:35:34  [通報]

    >>265
    ちょっと目を離したら転落事故につながるような家なら窓開けたら警報器鳴る装置つけるとか開かないように工事みたいな対策しないと
    返信

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2025/08/24(日) 19:35:42  [通報]

    >>253
    立ち上がる前までは分かるけど、3歳以降ってトイレの前で待っててくれる?
    歩き回ってトイレ開けててもじっとしてないしドア開けて逃げまくる想像しかできない
    返信

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2025/08/24(日) 19:35:52  [通報]

    >>11
    煮たもの通しの結婚だから…察して。
    返信

    +15

    -36

  • 274. 匿名 2025/08/24(日) 19:35:57  [通報]

    3歳なら見とかないと危ない時だよね
    奥様大丈夫だろうか?
    返信

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/08/24(日) 19:36:04  [通報]

    うちいま六階に住んでるけど、上の娘(小1)はビビリでそんなことしなかったけど、弟(0歳)はどうなるんだろう
    ワンオペで目を離す時間絶対にあるから不安だ
    返信

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2025/08/24(日) 19:36:48  [通報]

    >>265
    私はそれが怖くてサークル買ったよ(笑)
    自分がトイレ行くときや「も…もう無理だ…」と寝落ちしそうになったら一緒にサークル入って寝てた
    子供ってなにするかわからないし死への恐怖もまだないから一瞬で死んじゃうよね
    サークルは結構大きいやつだったからリビングで邪魔だし景観も悪くなったけど命や私の安心には変えられねーやとおもって(笑)
    返信

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2025/08/24(日) 19:37:28  [通報]

    >>117
    許せないけどこの子以外に子どもがいたら我慢する
    返信

    +14

    -32

  • 278. 匿名 2025/08/24(日) 19:38:00  [通報]

    >>194
    うちもそう
    でかいリュック持って下の子抱っこして上の子走るまわりのを追いかけて捕まえたりしてる
    旦那はスマホで漫画読んでるかゲーム
    頭おかしいのかと思って
    普通に頭おかしいの?って聞いちゃったよ笑
    返信

    +24

    -3

  • 279. 匿名 2025/08/24(日) 19:38:23  [通報]

    マンションで上層階ならこういうの取り付けときなさいよ…
    マンション6階から3歳女児転落し死亡 「窓が開く音がして外を確認したらエントランスの屋根に娘が横たわっていた」
    返信

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/24(日) 19:38:46  [通報]

    >>262
    うちもそういうの使ってた ただ親が小柄だったりものすごく大きな掃き出し窓だったらそういうタイプは無理なのかもね
    返信

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/24(日) 19:38:49  [通報]

    >>16
    ベランダに物置いてたりするからダメなんだと思う
    うちはベランダにはまったくなにも置いてないけど、隣も周りの家もベランダにキャンプ椅子とかごちゃごちゃ置いてるよ
    返信

    +24

    -1

  • 282. 匿名 2025/08/24(日) 19:39:22  [通報]

    >>257
    昔は6階建に住んでる母数も少なかったからね
    2階から落ちる数でいったら昔と今あんまり変わらないのかもね
    返信

    +51

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/24(日) 19:39:33  [通報]

    >>275
    個人差あるのは前提として
    うち(男女2:2)は全然違いました。

    なんかもう男の子は「この子死にたいのかな?」って思うような事ばっかりする。
    飛び降りる飛び出す口に入れる マジで死にに行く感じです。
    返信

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2025/08/24(日) 19:40:43  [通報]

    >>92
    私は目を離さなかったな…。いま5歳だけどまだまだ1人で部屋に置いとくとかはしない。
    返信

    +9

    -5

  • 285. 匿名 2025/08/24(日) 19:41:27  [通報]

    >>106
    父親だけ責めるのはこのレベルの人か
    返信

    +4

    -2

  • 286. 匿名 2025/08/24(日) 19:42:06  [通報]

    >>252
    じゃあもういらない!って言ってやりたい
    返信

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2025/08/24(日) 19:42:40  [通報]

    >>1
    この幼子のマンション落下の件さ、もういい加減親の罪も問わないと、これを利用して虐待として●してる親、いると思うよ
    返信

    +37

    -2

  • 288. 匿名 2025/08/24(日) 19:43:07  [通報]

    >>19
    駐車場で手を繋がずに小さい子供を好き勝手に走らせてるのは大体父親
    返信

    +52

    -3

  • 289. 匿名 2025/08/24(日) 19:43:08  [通報]

    >>281
    子供は自分で子供椅子とか持ってきてよじ登ったりするよ
    自宅マンション室内なら、鍵開けて窓開けて椅子持ってきてベランダ出てよじ登るまで数十秒で行うと思う
    ある日突然、どうしてそんなにスピーディな動きをするのか!てことをする
    返信

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/24(日) 19:43:36  [通報]

    >>256
    何を言ってるんだ?子守は母親が多いと言ってるし
    なにより、数字にない子守をして無事だった数なんてカウントできる訳ないじゃん。
    言わんとする事はわかるが見える数字でカウントしないと
    父親が危険とも言い切れないって当たり前のことだと思う
    返信

    +5

    -9

  • 291. 匿名 2025/08/24(日) 19:43:39  [通報]

    >>282
    2階から落ちた話は何人か聞いた。骨折程度で済んでニュースにならないけど
    返信

    +19

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/24(日) 19:43:53  [通報]

    >>18
    これだよねぇ…
    多分、エアコンの室外機によじ登っちゃったんだろうし、直ぐ気がついてみにいけばこんな事にならなかっただろうね…
    てか、3歳の子供と留守番して居るのに
    自分の目の届かない所に居させてるのすごいな…

    返信

    +109

    -4

  • 293. 匿名 2025/08/24(日) 19:44:28  [通報]

    >>97
    双子が落ちたのは、母親がいたときじゃなかったっけ?他の方が書いてるけど、どちらかじゃなくてどちらの責任でもあるよ。
    返信

    +17

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/24(日) 19:44:36  [通報]

    >>11
    これはもう一生許さないよね…他に子供いなければ離婚だろうな、私なら。
    返信

    +329

    -9

  • 295. 匿名 2025/08/24(日) 19:45:02  [通報]

    もう子供作んなよ
    返信

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/08/24(日) 19:45:07  [通報]

    >>272
    トイレ開けっぱなしだから別にトイレの前で待ってなくても見えてるし…
    でも、大する余裕ないから、この夏休み(子供年少3歳)期間は便秘で5日置きくらいしかできてなくてキツい笑
    返信

    +1

    -6

  • 297. 匿名 2025/08/24(日) 19:45:50  [通報]

    >>284
    料理の時とかどうするの?
    返信

    +4

    -2

  • 298. 匿名 2025/08/24(日) 19:46:22  [通報]

    >>16
    うちは子供が小さいときマンション買ったけど、これが怖くて2階にした。やっぱり景観は上の方がいいけど、転落と、子供2人が女の子なのでエレベーターが心配で。夫には心配性よばわりされたけど正解だったと思う。
    上は小学生になったけど、2階でも窓にロックはかけてるし、親と一緒じゃない時はマンションのエレベーター乗らないよう伝えてる。
    返信

    +69

    -2

  • 299. 匿名 2025/08/24(日) 19:46:48  [通報]

    もしかしたらついウトウト寝ちゃっていたのかもね…
    返信

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2025/08/24(日) 19:47:22  [通報]

    >>290
    ん?

    別にあなたにデータ出してって言ってないよ?

    もしそういう統計だしたら結果全然違うだろうねって話してるんだよ?
    返信

    +5

    -4

  • 301. 匿名 2025/08/24(日) 19:47:39  [通報]

    >>42
    親次第じゃないかなあ…
    仮にこのケースでも違う人が親なら、亡くなってないかもしれない
    男下げは辞めましょうよ
    返信

    +7

    -4

  • 302. 匿名 2025/08/24(日) 19:47:43  [通報]

    >>297
    よこ

    うちはリビングで遊ばせてるよ。
    リビングなら目が届くし。他の部屋に1人にさせる事はないかな。
    返信

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2025/08/24(日) 19:48:15  [通報]

    遺族への配慮なのかもしれないけど、この手の事故って事件性がない限り続報ってあんまりないんだよね でも本当は遺族には気の毒だけど「家に誰がいたか」「ベランダに物があったか、それは何か」「窓のロック機能の種類」とか当時の状況をできるだけ詳しく報道した方が注意喚起になると思う
    返信

    +22

    -0

  • 304. 匿名 2025/08/24(日) 19:48:39  [通報]

    >>296
    うちは部屋の構造的に廊下の先にドアがあってその先に部屋があって自分で開けてどっか行くな…
    構造の違いかも。うちではトイレ開けても閉めても確認できる度は正直変わらん。
    あとこれは個人的な見解だから言うこと聞かなくてもいいけれど、そもそも体壊したら子供を何日も見てあげられなくなるから、トイレから見守るよりトイレ優先してさっさと出してさっさと見守りに戻るとかの方がいいと思う!
    返信

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2025/08/24(日) 19:49:11  [通報]

    >>302
    作りにもよるよね。
    返信

    +8

    -3

  • 306. 匿名 2025/08/24(日) 19:49:16  [通報]

    >>283
    うち男の子だけどかなりビビり。
    高いところ行くと怖いって思うらしく小さな頃から近寄らなかったし窓を開けたりしないというか窓に興味がなかった。

    本当、子の性格資質思考によると思うよ。

    今回だって女の子だし性別云々ではなく高所への恐怖心があるかとか好奇心旺盛なタイプかとか色々危険につながる要素があるから小さな頃は目を離しちゃいけないなと思う。
    返信

    +2

    -3

  • 307. 匿名 2025/08/24(日) 19:49:36  [通報]

    >>14
    ベランダの鍵を開けられても、

    ベランダに椅子とか置いてないと
    3歳の子供はベランダの手すりを乗り越えられないし
    落下しないよ

    今までテレビで何十年もしつこいくらい小さい子供がいるマンションではベランダに椅子とか登れるようなモノを置くなって放送してたんだけど
    こう言う事件無くならないね…
    返信

    +35

    -2

  • 308. 匿名 2025/08/24(日) 19:50:01  [通報]

    >>257
    家庭内の事故件数は減少してるし子供だけで遊びに行かせてた時代の大人が危機感強かったとは思えないけど。
    返信

    +36

    -1

  • 309. 匿名 2025/08/24(日) 19:50:22  [通報]

    >>303
    事件として親が追い詰められるといけないってのはわからんでもないから、いっそ事件に絡めないでもいいから定期的にニュースとかで子どもが落ちる例とかあげてほしい。
    親もまさか自分の子供がって思って気を緩めちゃう部分もあるんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2025/08/24(日) 19:50:25  [通報]

    >>306
    個人差は前提

    うちは って書いたつもりだったけどな。
    返信

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2025/08/24(日) 19:50:35  [通報]

    >>14
    2歳ちょっとでうちは玄関の鍵を開けて、重いからまだ無理と思ってた玄関ドアまで開けた
    3歳で窓は簡単だと思う、ロック足したりしてなければ

    かわいそうだね、、、
    返信

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2025/08/24(日) 19:51:24  [通報]

    >>34
    24時間体制で育児してる母親と違い、父親は育児していないにも関わらずこういう不注意で事故を起こすことが多いんだよ
    だから、またか!という意味で言われる
    返信

    +81

    -25

  • 313. 匿名 2025/08/24(日) 19:52:28  [通報]

    この種の事故ってなんでなくならないんだろう
    返信

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/08/24(日) 19:52:44  [通報]

    >>9
    好奇心強い子は、コミュ力高いけど、事故リスクも高くなるよね。臆病くらいのこの方が事故は遭いにくいけど、コミュ力低い。
     ベランダの柵程度の高さは、踏み台なくてもよじ登れてしまうらしいし。
     
    返信

    +22

    -0

  • 315. 匿名 2025/08/24(日) 19:52:44  [通報]

    >>307
    前にタワマンから落下した事故は思いっきりベランダにテーブルと椅子あったな
    返信

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2025/08/24(日) 19:53:38  [通報]

    >>257
    マンションの事故はマンションが増えたから増えると思う。
    でも昔は子どもがそこら辺1人で歩いてるの割と普通で親が話してる間に田んぼで走り回る3歳児たちとかめちゃくちゃあったから危機感についてはむしろ今のがある気がする。
    近所の人が子供を認識して監視してるとか怪我してもワハハ!で済ませられてた可能性はある。
    おばあちゃん年代の子供とか病気以外の遊んでいた時の事故で亡くなってるみたいなのを聞くことが私の地方ではかなりあった。
    返信

    +37

    -0

  • 317. 匿名 2025/08/24(日) 19:54:12  [通報]

    >>14
    3歳なら余裕。2歳でも開けるよ。
    返信

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2025/08/24(日) 19:54:15  [通報]

    >>312
    窓からの転落、基本的にはそこにアクセスできてしまうような環境の問題が大きくない?
    こういう事故は母親が見てても父親が見てても変わらず起きてると思う。夫婦の問題だよ。
    返信

    +20

    -13

  • 319. 匿名 2025/08/24(日) 19:55:04  [通報]

    >>298
    今は心配性すぎるくらいがいいよね。本当に怖い時間が増えてる。うちの子は大丈夫はない。
    返信

    +56

    -0

  • 320. 匿名 2025/08/24(日) 19:55:57  [通報]

    >>45
    窓の高さにもよるけど、椅子持ってきて開けられたことあるよ。3歳怖いよ。
     トイレや、宅急便とかの対応や、台所いたら無理だもん。
    返信

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2025/08/24(日) 19:56:00  [通報]

    >>318
    よこ

    見てなかったから落ちたんでない?
    返信

    +9

    -7

  • 322. 匿名 2025/08/24(日) 19:56:06  [通報]

    >>19
    このトピでそういうこと言わない方がいいと思う
    不謹慎だよ
    この父親が見てなかったみたいに聞こえる
    仮にちゃんと気にしてたら失礼じゃ済まないよ
    こういう時にそういうこと言える人って、ほんとに言葉や状況や人の気持ち気にしないし、常に配慮してない人が多い


    返信

    +10

    -11

  • 323. 匿名 2025/08/24(日) 19:56:25  [通報]

    >>1
    散々ニュースやってきたのになんでまたあるんやろう
    返信

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2025/08/24(日) 19:56:41  [通報]

    >>184
    間違ってマイナス押してしまったけど同意
    ガルって頭が悪くて倫理観が終わってる人が多すぎる
    こういう事件のトピでも事件の詳細や情報を知りたいのに「父親ってー!!」って主語でかで話したり「うちの旦那はー!!」って俺通信を書き出す頭の悪い人ばかりで引く
    返信

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2025/08/24(日) 19:56:51  [通報]

    >>84
    うちの旦那さ、こういう事故のニュース見て「怖い怖い」言うくせに窓のロックも窓の上に付けてる二重ロックもかけ忘れるんだよね
    男ってなんで子育てになると途端に危機管理能力が猿以下になるんだろう
    返信

    +171

    -16

  • 326. 匿名 2025/08/24(日) 19:57:45  [通報]

    >>33
    警察はその線も一応捜査しているんだろうね、多分
    転落する瞬間の映像や目撃者がいない以上、その線での捜査はしないといけないんだろうしね
    返信

    +34

    -0

  • 327. 匿名 2025/08/24(日) 19:57:53  [通報]

    みんな後付けで窓ロックとかドアロック付けてないもんなの?
    我が家はロックだらけだよ…
    見栄え悪いけど気持ち的に全然違うし、突破されたこともない
    簡易的な折りたたむやつは突破されたから、本当に鍵式で鍵は私が管理するようなのまで付けてる
    昨日出来なかった事が出来るのは嬉しい事なんだけど、やってほしくない事だけは覚えるの早いからこそ対策しっかりしてほしい
    悲しい事件起きないでほしいよ
    返信

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2025/08/24(日) 19:59:04  [通報]

    >>270
    首根っこつかんでそのまま締め殺してしまうかも
    返信

    +15

    -6

  • 329. 匿名 2025/08/24(日) 19:59:26  [通報]

    男だからとか脳の構造がとかあるけど、女も男も人間万能じゃないからさ、だから安全装置に頼るとか低い場所に住むとかそういったことで対策するしかないと思うんだよ。
    見ないのが悪かったってのもわからんでもないけど、いつも見てたけどどうしようもなかった可能性だってあるじゃん?
    分からないことを憶測で叩くよりは人間が完璧じゃないことを認めた上で対策を練るべきだと思うんだよ。
    男はダメだとか言ってても対策でもなんでもなく両親共々傷つけるだけの行為だし。
    返信

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2025/08/24(日) 20:00:12  [通報]

    型にもよるけど、補助鍵も1ヶ月に1度は点検しないとだよね。
    うちアパートの2階に住んでた時、アパートだから掃き出し窓が軽めなんだよね。で、補助鍵も両面テープで付けるつっかえ棒みたいなタイプだったんだけど、ベランダに出たかった当時2歳の子供(男の子で力つよめ)が思いっきり体重かけてひっぱったらしく、バギッて音がして補助鍵が外れて開いてしまった。
    子供産まれてすぐ付けたから粘着が弱まってたらしい。
    返信

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2025/08/24(日) 20:00:17  [通報]

    >>296
    生きづらそう
    返信

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2025/08/24(日) 20:01:28  [通報]

    >>321
    見てない瞬間があっても大丈夫なようにしとくもんだよ…。母親でも父親でも在宅中ずっと子供見とくなんて無理でしょ。トイレ行ったりさ。
    返信

    +16

    -8

  • 333. 匿名 2025/08/24(日) 20:01:43  [通報]

    >>1

    小さい子いるのに集合住宅の6階に住んでる時点でクソすぎ
    対策してなければ下階は足音の騒音で悩まされただろうし
    バカは素直に1階に住めよ
    返信

    +13

    -18

  • 334. 匿名 2025/08/24(日) 20:01:52  [通報]

    >>47
    ここに書かずにその場で言えばいいじゃん
    ○ねよ○ねよとか本当に気持ち悪いしそんなクズと結婚して子供作ってる時点でお似合いだと思う
    返信

    +32

    -52

  • 335. 匿名 2025/08/24(日) 20:02:32  [通報]

    こういう事故で父親ガーとか言い出す人が家族にいたら大変なんだろうな…。
    母親と一緒にいて転落してるケースもいくらでもあるのに
    返信

    +12

    -3

  • 336. 匿名 2025/08/24(日) 20:03:27  [通報]

    >>66
    高いところに住んでるから高さにも慣れて怖さもあまりないのかな
    あと、アンパンマンとか飛べるキャラに憧れるとかあるかも
    私も保育園の時にピーターパンに憧れてて飛べるかもと思って階段の2段目からピョンって飛んだりしてた
    返信

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2025/08/24(日) 20:03:33  [通報]

    >>325
    あなたの旦那がクズなだけで危機管理能力が高い男性も世の中にたくさんいますけど
    主語が大きすぎ
    返信

    +29

    -47

  • 338. 匿名 2025/08/24(日) 20:03:34  [通報]

    >>334
    アホな父親とアホの上に性格も悪い母親が両親って可哀想だよね
    返信

    +33

    -10

  • 339. 匿名 2025/08/24(日) 20:04:13  [通報]

    >>283
    水難のニュース見ててもそう思う
    子供だけじゃなくて成人してても、飲酒して川に入ったり滝壺に飛び込んだり、確実に男女差ある
    危ない状況で人命救助したりとかもあるけど
    返信

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2025/08/24(日) 20:06:54  [通報]

    >>314
    小さい頃臆病だから遊園地でアレ嫌アレ嫌ばかりだったけど怪我少なかったなw
    返信

    +15

    -0

  • 341. 匿名 2025/08/24(日) 20:08:23  [通報]

    >>42
    男なんて性欲しかない馬鹿だからね。
    返信

    +1

    -5

  • 342. 匿名 2025/08/24(日) 20:08:56  [通報]

    利根川の乳児置き去り事件はお母さん可哀想の大合唱で、不慮の事故であろう今回の転落では父親の育児はー!の意見が多いね。
    背景なんて誰にもわからないしこのパパさんだってメインで見ててちょっと疲れて気を抜いてただけかもしれないしそれは誰にもわからないことなのに。怖。
    返信

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2025/08/24(日) 20:10:48  [通報]

    >>170
    不注意で子どもを車内に放置して死なせてるのは父親しかおらん
    返信

    +8

    -16

  • 344. 匿名 2025/08/24(日) 20:11:14  [通報]

    >>66
    高いところからの転落系はただ単に下みててお腹あたりを手すりにつけながら(布団干してるみたいに)ぶら〜ってやってたら頭が重くて落ちちゃったとかなのかなと。

    私も昔2階のベランダで鉄棒みたいにブランブランやってたことあるよ。
    3歳じゃなくて6歳だったけど。
    母親が慌てて何やってんの!!!!って大声だして戻されたの覚えてる。
    覚えてるのが、ただ、ブラブラしたかっただけ、遊んでただけって感じ。
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/08/24(日) 20:11:42  [通報]

    >>343
    パチンカスは男女おるで
    返信

    +13

    -2

  • 346. 匿名 2025/08/24(日) 20:12:04  [通報]

    >>25
    3階って低層階じゃん
    返信

    +1

    -4

  • 347. 匿名 2025/08/24(日) 20:12:44  [通報]

    >>343
    間違えて+つけちゃった
    母親の方は男に会いにいくとかなんとかで故意のケース多いもんね。
    返信

    +13

    -4

  • 348. 匿名 2025/08/24(日) 20:12:55  [通報]

    >>47
    「○ねよ」を繰り返し書いてるのが怖い
    気持ちは伝わったけど言い方がえげつない
    こんな人が母親だなんて、。
    返信

    +31

    -52

  • 349. 匿名 2025/08/24(日) 20:13:28  [通報]

    >>346
    6階、3歳児だよ。
    ちなみに子供なら3階でも死ぬとおもう。
    返信

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2025/08/24(日) 20:14:14  [通報]

    >>148
    こっちの読売の記事に
    「福岡県警早良署によると、女児は同日、父親と一緒に6階の自宅にいたという。」
    とあるから、いたのは父と娘だけ
    だったら父親のせいでしょ
    福岡市のマンション、父親が「子どもが6階のベランダから転落」と通報…3歳女児死亡(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    福岡市のマンション、父親が「子どもが6階のベランダから転落」と通報…3歳女児死亡(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     24日午後1時35分頃、福岡市早良区曙1のマンションで、「子どもが6階のベランダから転落した」と父親から119番があった。女児(3)は1階のエントランスの屋根部分で心肺停止の状態で見つかり、間もな


    返信

    +89

    -34

  • 351. 匿名 2025/08/24(日) 20:14:38  [通報]

    >>307
    ベランダに何も置いてなくても部屋から椅子とか踏み台持ってっちゃうこともあるんじゃないかな
    返信

    +24

    -1

  • 352. 匿名 2025/08/24(日) 20:14:49  [通報]

    >>187
    放った言葉は自分にも返ってくるって聞いたことある
    返信

    +9

    -6

  • 353. 匿名 2025/08/24(日) 20:14:59  [通報]

    >>252
    >>199
    ガル民って本当にクズみたいな男と結婚してる人が多くて笑う
    そんなクズ周りにいないしうちの夫や親族、友達の旦那さんたちもみんなまともできちんと危機管理能力があって育児をしてるからびっくりする
    そういう男と結婚して子供まで作ってるってある意味お似合いだと思うけど
    返信

    +14

    -9

  • 354. 匿名 2025/08/24(日) 20:15:36  [通報]

    >>70

    うちの子1.7歳ですが頭良すぎませんか
    すごい
    上の子4歳でさえやらないのに
    返信

    +3

    -13

  • 355. 匿名 2025/08/24(日) 20:17:35  [通報]

    >>351
    だね。軽い台とかあるし、届かないと台ー!っていいながら台移動して乗っかるくらいの知恵あるよね
    返信

    +16

    -2

  • 356. 匿名 2025/08/24(日) 20:18:08  [通報]

    >>350
    母親は?外出中だったって記載ある?
    返信

    +15

    -23

  • 357. 匿名 2025/08/24(日) 20:18:35  [通報]

    >>350
    男女論争しか頭にない人からすれば父親の落ち度に思えて仕方ないんだろうけど、一般的な親からすれば少しでも目を離してたら落ちることができる環境の時点で怖いよ。
    返信

    +27

    -12

  • 358. 匿名 2025/08/24(日) 20:18:45  [通報]

    >>1
    3歳児だと上部にロック付けていても椅子持ってきて外したりとかできちゃうかもね
    子供の事故って意外と外よりも家での事が多いんだよね
    親が油断しまくるから
    返信

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2025/08/24(日) 20:19:44  [通報]

    >>187
    人間はいつか死ぬではなく特定の人物に対して死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよって全く意味が違ってくるけど理解できないの?
    返信

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2025/08/24(日) 20:20:05  [通報]

    >>358
    上部ってどのあたりのことなんだろう。窓の1番上なら3歳児がどんな椅子持ってきても届かなくない?
    返信

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2025/08/24(日) 20:21:44  [通報]

    >>335
    分かる
    ここでもうちの旦那も!!!ってつらつらと自分語りしてる頭が悪い人が多いけど、そんなクズと結婚して子供まで作ったのは自分でしょって思う
    旦那はクズで妻はネットで暴言吐くとかある意味お似合いだよね
    返信

    +22

    -6

  • 362. 匿名 2025/08/24(日) 20:23:33  [通報]

    父親だけどこの件に限らず母親も母親やろ。どっちもどっちや。
    返信

    +9

    -3

  • 363. 匿名 2025/08/24(日) 20:23:55  [通報]

    目を離した一瞬のすきに起こるのか、目を離す時間が長いからか起こるのか。本当のことなんて、誰にも分かりませんよね。
    返信

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2025/08/24(日) 20:24:49  [通報]

    >>348
    こんな言葉をカッとなって掲示板に書くような母親が育てた子供ってどんな風に育つんだろ…
    ○ねよ○ねよ○ねよ○ねよとか本当に怖いしこんな言葉を使う人が親なのが衝撃すぎて
    返信

    +32

    -25

  • 365. 匿名 2025/08/24(日) 20:24:50  [通報]

    >>233
    ほんとそれ。ショッピングモールで子守してる風の男性はスマホに夢中すぎる人をよく見る。女性は子守しながら子どもがチョロチョロしてたら注意するけど男性は気づいてないのかなって思うこと多い。
    返信

    +30

    -8

  • 366. 匿名 2025/08/24(日) 20:25:02  [通報]

    >>79
    どうせスマホやタブレットに夢中になってたんだと思うよ
    公園でもスマホ見てる父親多いもん
    返信

    +32

    -6

  • 367. 匿名 2025/08/24(日) 20:25:21  [通報]

    ちょっと違うけど、何年か前に夫と喧嘩した直後に2歳の娘をベランダから落として殺害した母がいたよね。あれ本当ショッキングだった
    返信

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2025/08/24(日) 20:26:19  [通報]

    >>363
    なんなら自分でよじ登ったかどうかもわからないよ
    返信

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2025/08/24(日) 20:26:47  [通報]

    >>303
    どんなにニュースで注意喚起しても、興味がない人は見ないのよ。私はニュースで見たことを教訓にして旦那に言うんだけど、起こってもいないこと心配してどうすんの?って感じ。人に起こったことを自分に置き換えて考えることができないの。自分だけは大丈夫みたいな謎の自信?それでも私はしつこくしつこく言い続けたけどさ!
    返信

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2025/08/24(日) 20:29:16  [通報]

    >>277
    それはわかる
    返信

    +15

    -6

  • 371. 匿名 2025/08/24(日) 20:30:07  [通報]

    ベランダが開放されてる必要はないんじゃないかな
    今時ベランダの壁にお布団干す人も少ないだろうし
    ベランダの壁上部は柵で囲われてる仕様のマンションが出来てもいいと思う
    窓も空気の入れ替えなら横開きの窓じゃなくてルーバータイプでいいと思う
    返信

    +5

    -3

  • 372. 匿名 2025/08/24(日) 20:30:36  [通報]

    >>233
    介護関連トピにあったコメなんだけど妙に印象に残ってる

    29. 匿名 2025/08/18(月) 17:10:19 [通報]

    介護士ですが、よっぽど献身的な性格でないと男に介護は難しいと思う。
    限度ギリギリまでヘルパーにきてもらうか施設に入った方がいい。
    そもそも人の世話が向いてない人多いです。
    返信

    +48

    -2

  • 373. 匿名 2025/08/24(日) 20:31:28  [通報]

    >>122
    鍵付きにして鍵を親が保管しておけば絶対に開けられないから親は必ず窓につけるべきだね。換気とか面倒かもしれないけどなにかあってからでは遅いもんね
    返信

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/08/24(日) 20:32:28  [通報]

    >>371
    そんなんを選ぶ人の方が少ないと思う
    返信

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2025/08/24(日) 20:35:05  [通報]

    >>1
    父親…
    うちの近くのマンションの人も母親が留守のとき子供見てて一番小さい子落ちて亡くなったよ
    いつもながらスマホしてる人で、歩いてても子供見てないから、いつか何かやらかすだろうなって言ってる人いたくらい、全く子供見てなかった
    返信

    +45

    -1

  • 376. 匿名 2025/08/24(日) 20:35:29  [通報]

    >>374
    子供や動物の転落の心配のない安全な設計だと思ったんだけどな
    難しいね
    返信

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2025/08/24(日) 20:36:16  [通報]

    >>49
    見てないんじゃないかな
    同じ空間にいただけで
    返信

    +72

    -4

  • 378. 匿名 2025/08/24(日) 20:38:02  [通報]

    小さいのに飛び降りか...
    返信

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2025/08/24(日) 20:38:28  [通報]

    4階に住んでた時、0歳〜2歳だった息子の前でまだ開けたことなかった。
    怖かったし息子と2人の時とか、息子が窓に近づいたときはそっと窓から遠ざけたり外に散歩に連れてった。冬の日暮れが早い時期は夫が室内から抱っこして窓の外の景色を施錠した状態で見せてた。
    しかも息子がいる時は基本的にカーテン閉めてた。開けなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/08/24(日) 20:38:33  [通報]

    父親で何年か前に、
    保育園に送ってる途中なのに、それ忘れて子供閉じ込めたまま亡くなった事件?事故?なかったかな
    男は女より我が子に対する意識低いな
    返信

    +8

    -2

  • 381. 匿名 2025/08/24(日) 20:38:40  [通報]

    >>212
    赤ちゃんと添い寝してて、深く眠って赤ちゃんを押しつぶしても父親は気づかないらしいよ
    母親は常に赤ちゃんの事が頭にあって、眠りも浅いから押しつぶしてしばらく気付かないなんてことはないらしい
    だから、川の字に寝るのは絶対やめたほうがいい
    返信

    +51

    -7

  • 382. 匿名 2025/08/24(日) 20:41:20  [通報]

    >>2
    だいたいお父さんが子供を見ている時に起きるらしい
    返信

    +37

    -12

  • 383. 匿名 2025/08/24(日) 20:41:33  [通報]

    子供って予想外の行動するから目が離せないよね。
    今回ももしかしたら、台なんてなくてただやってみたらよじ登れた、とか、普段は補助鍵してたのになんらかの理由で外れてしまった、とかさ。

    転落とはちょっと違うし自分語りごめんだけど。

    この間3歳8ヶ月の子と私と夫の3人でプール行ったんだけど、子供は泳げないからずっと腕に浮き具を付けてて、でも休憩の時にちょっと外したいって言われて外した。
    そして夫と3秒くらい顔を合わせて話した瞬間、子供が足のつかないプールに浮き具なしでいきなり無言でいきおいよく足のつかないプールに飛び込んで沈んだ。
    もちろんすぐ隣にいたから即救出したけど、子供も、え?なんで沈んだんだ!?鼻が痛い!わー!みたいな感じでびっくりした顔しててこっちもびっくりした。

    いや、浮き具あるから浮くね!これ欲しいね(レンタルだった)ってずっと自分で話してたのに!?って。腕にあると思って飛び込んだのか、いけると思ったのかわからないけど足付かないとこ怖いなーとも言ってたのに!???いままで飛び込んでなかったのに!??(抱っこして入ってた)ってなった。

    今回はすぐ隣にいたけど、10秒目を離してたら流れるプールだったしあれ?どこ?とかやってるうちに溺れてたかも知れないなと思った。
    返信

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2025/08/24(日) 20:43:59  [通報]

    >>381
    いわゆる添い乳での事故も報告されてて添い寝のリスクについていろいろ言われてるの知らない?子育てしたことない人?
    返信

    +14

    -7

  • 385. 匿名 2025/08/24(日) 20:46:51  [通報]

     6歳未満の子どもの住宅の窓及びベランダからの転落死亡事故 134 件(1993 年から 2024 年までの 32年分)の発生状況を調査した。転落箇所別では、窓が 42 件、ベランダが 92 件であった。窓からの転落は1歳の事故が最も多く(42 件中 12 件。次いで2歳が 10 件)、ベランダからの転落事故は3歳の事故が最も多かった(92 件中 41 件。次いで4歳が 21 件)(図1)。
    なお、事故発生時における保護者の在宅状況は、在宅が 134 件中 65 件、不在(家族の送迎、ごみ出しなど短時間の外出を含む。)が 55 件であった(残り 14 件は不明)(図2)。
    返信

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2025/08/24(日) 20:47:01  [通報]

    >>375
    今日もスーパーでスマホ見ながら子供と買い物してた父親見たよ。
    両手でスマホ持って子供が子供用カート引いてたよ。
    子供が親と一緒に居てくれる時期なんかほんの少しなんだよな。
    返信

    +28

    -1

  • 387. 匿名 2025/08/24(日) 20:49:59  [通報]

    >>14
    上の子は臆病だったから窓を勝手に開けるって事は一度もなかったんですが、自閉症で物怖じしないタイプの下の子は3歳の時にベランダの窓を勝手に開けて出てしまうというのを繰り返してました。
    一日に何度もやるし、言葉で言ってもわからないので補助錠を全部の窓に取り付けました。
    暫くの期間は開けられなくてギャン泣きしてましたが、物理的に開けられないようにすれば諦めるようになりました。
    返信

    +8

    -2

  • 388. 匿名 2025/08/24(日) 20:52:02  [通報]

    >>212
    男女の脳は違う。
    女の人は子供を見ながら今夜のおかずの事を考えて、ママ友とお喋り出来るって言うよね。
    男の人は夢中になると他の事は一切頭から無くなるらしいし。
    子育てには向かないとは思う。
    返信

    +59

    -5

  • 389. 匿名 2025/08/24(日) 20:58:59  [通報]

    >>384
    こういう男親叩きしたいだけの人は母親が押しつぶした場合は母親は疲れてたから仕方がない、協力的じゃない父親が悪いって言うよ
    返信

    +9

    -8

  • 390. 匿名 2025/08/24(日) 20:59:43  [通報]

    >>6
    多分、窓開ける音ですぐにかけつけたような書き方されてるけど、実際はかなり後なんだと思う
    返信

    +523

    -1

  • 391. 匿名 2025/08/24(日) 21:00:08  [通報]

    >>87
    消防の方がこう言う大きな事故は9割父が見てる時って言ってましたよ。
    慣れてないんだよね育児に。
    大丈夫じゃないのに大丈夫と思ってるし
    返信

    +57

    -11

  • 392. 匿名 2025/08/24(日) 21:01:51  [通報]

    >>390
    あれ?いないなって気付くまでどれくらいの時間かかったんだろね😭
    返信

    +203

    -0

  • 393. 匿名 2025/08/24(日) 21:02:02  [通報]

    >>18
    だろうね。窓開ける音ですぐ見に行ったのにすでに落ちてたのだとしたら、子供は窓開けてまっしぐらに飛び降りたことになってしまう。んなわけない。
    返信

    +76

    -0

  • 394. 匿名 2025/08/24(日) 21:02:04  [通報]

    紙おむつがクッションにならなかったのか
    返信

    +1

    -2

  • 395. 匿名 2025/08/24(日) 21:03:53  [通報]

    >>394
    子供の転落って下を覗き込む形になって、頭が重くてそのまま頭から落ちるケースが多いし
    返信

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/08/24(日) 21:04:06  [通報]

    このお父さん、どんな顔で葬儀やら告別式やるんだろう。妻側の親族からは罵詈雑言だね
    返信

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2025/08/24(日) 21:06:57  [通報]

    >>25
    自分も一階に住んでたよ。でも一階だとまた、泥棒が〜とか言う人いそう。
    返信

    +7

    -1

  • 398. 匿名 2025/08/24(日) 21:07:16  [通報]

    故意に子供殺した母親は割と擁護された上家族が罵倒されてるのに、うっかり事故の父親にはやたらと厳しいよね。
    それこそめっっちゃ疲れてる父親だったかもしれないのに。
    こういうトピで自分語りする人、普段からどれだけ他人と会話する機会ないんだろ。
    返信

    +5

    -5

  • 399. 匿名 2025/08/24(日) 21:07:34  [通報]

    >>1
    掃き出し窓の外なら当然 ベランダ。
    ベランダに出てからベランダを乗り越えるまで 3歳の子供ならかなり時間がいる。

    父親は きっとかなり長い時間 気づかなかったんだ。
    返信

    +37

    -1

  • 400. 匿名 2025/08/24(日) 21:09:49  [通報]

    >>354
    男女の違いもあるかも
    男児ってすごい冒険心持ってる
    返信

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2025/08/24(日) 21:10:26  [通報]

    >>11
    そりゃそうだろ……
    返信

    +19

    -5

  • 402. 匿名 2025/08/24(日) 21:11:08  [通報]

    >>390
    3歳が窓開けてすぐにベランダの柵を乗り越えられるハズないもんね。踏み台があったとしても。
    返信

    +255

    -3

  • 403. 匿名 2025/08/24(日) 21:14:56  [通報]

    3歳って結構賢いから鍵や窓開けられるのは当然として
    多分前にベランダから誰か帰って来るのを親と一緒に見たかなんかして、母親が帰って来るところを見たかったのかもしれないね
    一度でもやっちゃうと1人でもやりたがるから、うちは子供がいる時ベランダに出たことも開けたこともないな
    返信

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2025/08/24(日) 21:15:24  [通報]

    >>55
    困るのは経済的にだけでしょ
    子どもも可哀想だわ
    返信

    +16

    -8

  • 405. 匿名 2025/08/24(日) 21:15:35  [通報]

    この子はお母さんを探しに外に出たくてベランダへ行ったんだろうね。
    父親は普段から子供に気にかけないタイプなんだと思うよ。スマホに夢中で放ったらかしだったんだろうな。この子の母親の気持ちを考えると自分まで胸が張り裂けそうで眠れなくなってきた。
    返信

    +17

    -7

  • 406. 匿名 2025/08/24(日) 21:16:06  [通報]

    >>2
    小さい子がいてマンションの上階に住む事が間違っている
    子供は好奇心が旺盛で窓を開けるし壁もよじ登る
    自分がそうだったでしょ
    なのになんでマンション上階に住むの?

    これは親の責任

    この後この夫婦は破綻して子が亡くなった事をずっとひきづって生きる
    1階に住めば住む事
    ボロ平家でも団地でもいいじゃん幼い子がいるなら1階じゃなきゃダメ
    返信

    +10

    -21

  • 407. 匿名 2025/08/24(日) 21:16:58  [通報]

    >>55
    あなたの気持ち分かるから大丈夫
    掲示板でくらい発散しないとね!
    返信

    +103

    -15

  • 408. 匿名 2025/08/24(日) 21:17:21  [通報]

    大人が思うより早く行動するから、音がしたから見にきた時点では間に合わなかったのかな?
    3歳何ヶ月かにもよるけど、うちは2歳11ヶ月で、鍵を開けるし、重いドアや扉も開ける力もあるし、椅子を運んで登るのも速攻でやれるから、あっという間に事は起きると思っていて、補助鍵や柵やドアストッパーをつけまくった予防してる。
    それでも昨日やらなかったことを今日出来る年齢だから。
    お父さん悔やんでも悔やみきれないだろうし、他人が責めるべきではないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2025/08/24(日) 21:17:36  [通報]

    >>6
    窓の音じゃなくて絶対にそっちの音で気が付いたと思う
    返信

    +341

    -6

  • 410. 匿名 2025/08/24(日) 21:17:56  [通報]

    >>63
    TikTokでも見てたのかもしれん
    返信

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2025/08/24(日) 21:19:29  [通報]

    >>360
    子供用のハイチェアなら手が届くんじゃないかな
    返信

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2025/08/24(日) 21:19:30  [通報]

    男の子2人。
    これが怖いから一階のマンションに引っ越しました

    何があってからじゃ遅いから
    返信

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2025/08/24(日) 21:19:45  [通報]

    >>58
    これくの字(窓側に)に折れ曲がってれば良いのにな
    まぁ、これをさらによじ登って死んだら、それは淘汰ってやつかもしれない
    返信

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2025/08/24(日) 21:20:00  [通報]

    >>361
    気持ち悪いよねー匿名掲示板でグチ吐くなら話し合って解決に向けたほうが子どものためだしね、話し合えるならこうなってない!って言うならもうそんな人選んだ自分の責任だし
    返信

    +7

    -4

  • 415. 匿名 2025/08/24(日) 21:22:38  [通報]

    >>361
    私も、こういうトピで
    旦那の悪口言う人が嫌いだわ
    自分のことは自分でケツを拭いてください…としか思わない
    返信

    +10

    -4

  • 416. 匿名 2025/08/24(日) 21:23:38  [通報]

    >>337
    主語大きいけどこういう父親のほうが実際多くない?
    しっかりした父親が周りに多いなら、あなたの周りはいい父親が多いんだね
    返信

    +38

    -8

  • 417. 匿名 2025/08/24(日) 21:24:55  [通報]

    >>348
    いや、旦那の母親ではないでしょ
    返信

    +7

    -13

  • 418. 匿名 2025/08/24(日) 21:27:52  [通報]

    >>405
    うちも同じ
    子供が構ってしてもスマホから目を離さない
    スマホが子供なんだなと思ってる
    返信

    +6

    -3

  • 419. 匿名 2025/08/24(日) 21:29:06  [通報]

    >>240
    無理だから頑張ってやってる女性は多いと思う
    でもできない女性だって少ないけどいる
    男性はできる人ももちろんいるけど、本気でどんなに頑張ってもできない男性の方が数が多いのかな?
    返信

    +11

    -2

  • 420. 匿名 2025/08/24(日) 21:29:41  [通報]

    >>361
    別に匿名掲示板で愚痴吐くくらいいーやん
    子供生まれたら本性出るやつなんて普通にいるし
    うちも旦那としてパーフェクトだけど父親としてはポンコツだなくらいは思ってるよ
    返信

    +6

    -5

  • 421. 匿名 2025/08/24(日) 21:30:12  [通報]

    >>390
    窓を開けた音で見に行ったら間に合いそうなのにね。
    返信

    +289

    -1

  • 422. 匿名 2025/08/24(日) 21:33:25  [通報]

    >>14
    3歳は開けられるよね。
    ついでに届かないところは椅子とか踏み台ももってくるしおっかないよ。
    返信

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2025/08/24(日) 21:36:37  [通報]

    >>261
    でも大人になったら言いたくなる気持ちはわかるかも笑
    無事に大人になったってことは、すんでのところで親御さんが気づいて守ってたんだろうね。良かったね。
    返信

    +35

    -1

  • 424. 匿名 2025/08/24(日) 21:36:53  [通報]

    3歳でしょ
    まだそんなに金掛けてないだろうし、お互い若いならまた作ればいいじゃん
    過去は変えられないんだから前向きなよ
    返信

    +0

    -6

  • 425. 匿名 2025/08/24(日) 21:38:04  [通報]

    >>361
    はいはい
    見る目のないお前が悪いは分かったよ
    Xの女叩きアカウントの奴らと同じような事言うね
    子供生まれたらクズになる男なんて掃いて捨てるほどいるよ
    返信

    +2

    -6

  • 426. 匿名 2025/08/24(日) 21:39:29  [通報]

    >>420
    まあでもそのポンコツとあなたとで釣り合い取れてるから夫婦になれたし関係継続できてるんじゃん?
    少なくとも事故のトピで背景を勝手に推察して自分の夫の愚痴叩き+遺族叩き始めるのはどうかと思うよ。愚痴吐きたいならそれこそポンコツ旦那の愚痴トピ立てればいい。盛り上がると思う。
    返信

    +6

    -5

  • 427. 匿名 2025/08/24(日) 21:39:38  [通報]

    >>348
    私の子供を見ずにスマホを取り出した夫を、愛してる♡なんて思えると思うのかよお前はバカかよ
    返信

    +38

    -15

  • 428. 匿名 2025/08/24(日) 21:39:53  [通報]

    >>25
    せめて手の届かないところにも
    補助鍵をつけていればと思ってしまう
    返信

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2025/08/24(日) 21:40:45  [通報]

    >>163
    それでも言っちゃうんだよね

    返信

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2025/08/24(日) 21:42:18  [通報]

    >>409
    「まさか」と思って見に行った感じだろうね
    同じ家に居ても子どもなんて見てない
    返信

    +109

    -0

  • 431. 匿名 2025/08/24(日) 21:42:21  [通報]

    >>1
    今子供が2歳半だけど身体能力も知能も急激に成長してて、昨日しなかったのに今日急に台所の柵よじ登ってたり、椅子やおもちゃ等あらゆる物使って高い物取ろうとしてる。
    追加のロック使ってても、トイレとかで少し離れた隙に落ちないか心配だから、3歳児なんてもう目離せないよね。

    お父さんも、実はお腹壊しててトイレ篭ってたかもしれないし体調不良で寝込んでたかもしれないから、他人が責めらる話ではないけど、、、
    奥さんの気持ち思うと本当につらい。
    防ぎようがある事故、出来るだけ減らしていきたいね。
    返信

    +9

    -3

  • 432. 匿名 2025/08/24(日) 21:42:59  [通報]

    >>425
    この父親の背景がわからないのに自分のポンコツ旦那と重ねてこれだから男はーしちゃうのはまあまあクズな行為だと思うよ。
    むしろこれだから父親はー!系統の叩きって自分に都合のいいカス女想像してこれだから女はー!みたいに女叩きしてるようなチー牛とやってること変わらないよ。
    返信

    +7

    -4

  • 433. 匿名 2025/08/24(日) 21:43:28  [通報]

    >>63
    娘のことより他のことに気が向いてたんだろうね 
    返信

    +23

    -0

  • 434. 匿名 2025/08/24(日) 21:43:56  [通報]

    >>388
    あと自分のことしか考えてない男も多いと思う
    私の父親は普段から子育てしてなかったから
    3歳の時に母が入院したときに
    食事の世話さえ碌にしなかった
    母に言いつけた記憶がある
    返信

    +34

    -2

  • 435. 匿名 2025/08/24(日) 21:44:55  [通報]

    >>420
    >>426さんに同意
    勝手に愚痴トピ建ててそっちでやれば?事件の内容や詳しい情報を知りたくてこのトピにきてる人が多いのに、クズみたいな旦那の愚痴に留まらず男はー!父親はー!って主語でかで鼻息荒く乗り込んできて憶測で遺族叩きまでして本当に倫理観が底辺だなって思う
    そんな男と結婚生活を続けられてる時点であなたもそのクズ旦那と同レベルなんだと思う
    返信

    +9

    -3

  • 436. 匿名 2025/08/24(日) 21:45:48  [通報]

    >>390
    (窓が開いた音がしたな…)←ここで行動してたら助かったのにな
    スマホポチポチして無関心だったんだろう

    親もいい加減罰せられろ!
    返信

    +240

    -9

  • 437. 匿名 2025/08/24(日) 21:46:08  [通報]

    >>425
    そういう男としか関わってないし周りにもそういう男ばっかってことは425も同レベルなんだよ
    クズが集まる環境にいてクズとお似合いじゃん
    返信

    +7

    -1

  • 438. 匿名 2025/08/24(日) 21:46:15  [通報]

    >>371
    私もそう思う
    都内の新築で値段高めのマンションでは、ベランダにお布団どころか洗濯物も干してないよ
    布団干しは禁止だし、洗濯物はドラム式洗濯機で乾燥までやっちゃう
    返信

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2025/08/24(日) 21:46:24  [通報]

    毎年何件もこどもの転落事故のニュース目にするのにどうして改めて注意しようと思わないのか不思議だけど、結局こういう不注意な親ってまともにニュースも観ないような、観たとしても他人事で何も感じない馬鹿なんだろうな。
    返信

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2025/08/24(日) 21:46:57  [通報]

    >>289
    うちの子も最近いきなり椅子使って高いところのものを取るっていう行為をやりだした
    普通に椅子の高さにもよるけどベランダ落ちるよなと思った
    返信

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2025/08/24(日) 21:47:13  [通報]

    >>49
    見てたら事故にならないよー
    実際は同じ屋根の下にいてただけだろうね
    返信

    +51

    -4

  • 442. 匿名 2025/08/24(日) 21:49:13  [通報]

    >>427

    誰も愛してる♡なんて思えなんて言ってないのに読解力なさすぎるし曲解してて引く
    人様に対してお前とかバカかよとか本当に底辺が使う言葉で育ちが悪いんだろうなとしか
    こんなのが母親とか子供に同情するわ
    返信

    +17

    -8

  • 443. 匿名 2025/08/24(日) 21:49:18  [通報]

    >>117
    これは絶対許さない。不倫や浮気だのそっち系の裏切りが100倍マシに思える。
    返信

    +142

    -15

  • 444. 匿名 2025/08/24(日) 21:52:45  [通報]

    椅子がなくても子どもはベランダの柵を簡単に越えていきます
    2歳児でも簡単に乗り越える子がいます、4歳はほとんどが越えられる

    ジジババや旦那に観せて
    STOP! 子供の転落事故(1分版_注意テロップあり)
    STOP! 子供の転落事故(1分版_注意テロップあり)youtu.be

    ※お子さんがベランダから身を乗り出すなどのマネをしないよう、ご注意ください。 ベランダ等からの子供の転落事故を防ぎましょう! 実験では、2・4・6歳の子供は110cmの高さを数秒で乗り越えました。 【事故を防ぐポイント】 ・足がかりにベランダに足がかりになる...

    返信

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2025/08/24(日) 21:52:46  [通報]

    >>427

    しね、ばか、お前とか日常生活でどれだけイライラしても使うことないからそういう言葉使ってるだけで引く。
    たまにめちゃくちゃ口悪くてびっくりする子いるけど、こういう家庭の子のお子さんなのかな?
    返信

    +16

    -8

  • 446. 匿名 2025/08/24(日) 21:52:51  [通報]

    >>16
    私は結婚した時は踏切&駅の目の前のマンションの12階(賃貸)に住んでたけど、
    出産後から子供が小学校入るまでは高架鉄道&大通りに面してないマンションの2階に引っ越したわ
    返信

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2025/08/24(日) 21:53:06  [通報]

    >>212
    子供の手繋がずスマホ見ながら歩くバカ父居るんだよね。都内で人も車も多い道なのに😡
    返信

    +36

    -4

  • 448. 匿名 2025/08/24(日) 21:53:39  [通報]

    >>47
    なんでこんな危機管理できない人選ぶのかというのも謎
    返信

    +36

    -8

  • 449. 匿名 2025/08/24(日) 21:56:19  [通報]

    >>60
    むしろ見てもないから起きた事件....
    返信

    +116

    -1

  • 450. 匿名 2025/08/24(日) 21:56:24  [通報]

    1階は防犯面や水害、脱走も怖いという人がいるけど、上層階の方が重大な怪我や事故起こる確率高いと思ってしまう。
    2重ロックにしてても、洗濯物干した後にうっかり補助鍵開けたままって時もない?私だけかな。
    返信

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/08/24(日) 21:59:10  [通報]

    >>447
    おそろしいことに母親もいるよ。横断歩道で振り返りもせずに2歳児くらいの子より先に進んでる人見たことある。子供乗せるのにノーヘルの自転車も見かけたことある。どっちも普段住んでるところじゃないけどね。
    返信

    +31

    -4

  • 452. 匿名 2025/08/24(日) 21:59:11  [通報]

    >>137
    父親が仕事で留守でも妻はちゃんと見られるのに、数時間預けてコレなんて離婚しかないわ。
    商業施設の遊び場でも父親が寝てる率すごいよ。
    誘拐や怪我とか心配じゃないんだろうね。


    返信

    +14

    -5

  • 453. 匿名 2025/08/24(日) 21:59:31  [通報]

    >>9
    平屋だったけど、うちの子は障子に登ろうとしてた。
    返信

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2025/08/24(日) 22:00:28  [通報]

    >>436
    え、父親スマホしてたの?調べてもそんな報道ないから公的なソース貼ってほしい
    まさか憶測で叩いてるんじゃないよね?それはさすがにリテラシー低すぎるからそんな訳ないか
    返信

    +16

    -36

  • 455. 匿名 2025/08/24(日) 22:01:20  [通報]

    >>64
    ママにぶん殴られるよね
    返信

    +9

    -3

  • 456. 匿名 2025/08/24(日) 22:01:29  [通報]

    せめて賢いワンコがいれば
    子供がベランダに出ることを阻止してくれたかもね
    返信

    +2

    -7

  • 457. 匿名 2025/08/24(日) 22:01:34  [通報]

    >>165
    >>128は独身だと思うよ
    だから男が嫌いなんだよ
    返信

    +5

    -10

  • 458. 匿名 2025/08/24(日) 22:02:14  [通報]

    >>452
    母親が子供と一緒にいる中での転落事故も何回かニュースになってるような
    返信

    +8

    -5

  • 459. 匿名 2025/08/24(日) 22:03:49  [通報]

    >>259
    誰もベランダ出てない(鍵開けたことない)のに出来たから幼児は侮ったらいけないなと思うよ

    >>354
    頭がいいというより探究心があるタイプな気がする
    ベビーゲートのロックも1歳前に開けられたし
    5歳の上の子は慎重かつおっおりしたタイプでベビーゲートあけるなんてこともしなかった
    返信

    +20

    -0

  • 460. 匿名 2025/08/24(日) 22:04:02  [通報]

    >>38
    アカチャンホンポとかに売ってるよね
    鍵が簡単に開かなくなるストッパー
    返信

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2025/08/24(日) 22:05:05  [通報]

    >>1
    風の又三郎の中で子供はある時期生き延びられるかどうかの瀬戸際があるって言う部分があったな。本当にそうだと思う。何らかの危機一髪をくぐり抜けられた子供だけが大人になる。
    返信

    +31

    -0

  • 462. 匿名 2025/08/24(日) 22:05:15  [通報]

    >>14
    開けられるけど、普通は開けない
    小さくてもやっていいことと悪いことって普通は分かるんだよね
    やるとしても悪いことや危ないことは親の目の前でやるよ
    隠れてしたり親の目を盗んではやらない子の方が多い

    うちの子たち、3歳で補助無し自転車に乗るくらい活発だったけど勝手にベランダ出たり、玄関出て行ったりしたことないよ
    返信

    +0

    -13

  • 463. 匿名 2025/08/24(日) 22:05:21  [通報]

    >>136
    男なんて子守りに向いてない
    一切あてにならない
    返信

    +93

    -4

  • 464. 匿名 2025/08/24(日) 22:09:04  [通報]

    >>457
    結婚できないから男嫌いだと思ってるの能天気すぎて凄いな
    返信

    +8

    -4

  • 465. 匿名 2025/08/24(日) 22:09:05  [通報]

    割とマジで
    気がきく旦那と結婚してよかったと思う
    ハズレ旦那を引いた人たちはご愁傷様
    返信

    +5

    -9

  • 466. 匿名 2025/08/24(日) 22:09:18  [通報]

    >>9
    ある日いきなり成長するのも怖い
    昨日までベビーベッドの柵を乗り越えられなかったのに、翌日には乗り越えてたりする
    返信

    +40

    -0

  • 467. 匿名 2025/08/24(日) 22:11:20  [通報]

    >>463
    スリングで抱っこしたまま運転して…とか後部座席確認せずにパワーウインドウしめて…みたいな死亡事故母親もやってるよ。男女どちらも一定数うっかりしてる人いるんだよ
    返信

    +14

    -10

  • 468. 匿名 2025/08/24(日) 22:12:46  [通報]

    てかここってクズ旦那と結婚した同レベルの女が口汚く罵ってて民度やばいなって思う
    ○ね!とかお前、馬鹿かよ、みたいな底辺が使うようなコメントにプラスがついてて引く
    そういう言葉を使う子供の親ってこんな感じなんだろうな
    男はー!父親はー!って主語を大きくしてこの父親もそうに違いない!って憶測で遺族を旦叩いてて開示されるのでは?って思う
    クズ旦那となんだかんだ言って離婚もせず結婚生活を続けてる時点でお似合いだし同レベルじゃん

    まともで危機管理能力が高い男性や父親なんて世の中にたくさんいるのにそういう人と関わってもらえずにクズが周りにいる環境な時点で同レベルでお似合い
    返信

    +7

    -2

  • 469. 匿名 2025/08/24(日) 22:13:35  [通報]

    >>58
    これは意味あるのかな…わんぱくな子は
    逆にこの隙間に脚を掛けてでも登りたがるよ
    だから、鍵を開けられないようにしたいんだけど
    対策してても
    それすら出来る子も居るもんね…
    返信

    +7

    -2

  • 470. 匿名 2025/08/24(日) 22:13:36  [通報]

    次に死ぬ子の母親ここにいそう
    返信

    +5

    -2

  • 471. 匿名 2025/08/24(日) 22:15:32  [通報]

    >>463
    男友達が奥さんの愚痴すごくて、「娘俺が見てるからたまには友達とご飯にでも行っておいでよ〜って言うんだけど、行かないんだよねぇ」って言ってたけど、奥さんの気持ちわかる
    旦那を信用してないわけではないんだろうけど、ストレス溜まってイライラしたとしてもずっとそばにいたいんだよね、守れるのは自分だけだから
    返信

    +68

    -2

  • 472. 匿名 2025/08/24(日) 22:16:50  [通報]

    >>463
    そんな旦那を選んだなら自業自得
    あなたが頑張ればいいじゃん
    母親なんだから
    返信

    +6

    -17

  • 473. 匿名 2025/08/24(日) 22:19:30  [通報]

    >>406
    極端だね
    返信

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2025/08/24(日) 22:19:40  [通報]

    >>458
    全体の割合、比率を見て欲しいわ。
    商業施設で子供遊ばせて寝てる母親を見た事ない。
    返信

    +8

    -1

  • 475. 匿名 2025/08/24(日) 22:19:45  [通報]

    >>468
    夫婦は合わせ鏡というし
    クズはクズ同士おさまるもんだよ
    だから子供もクズ
    死んでも他人にはなんのダメージもない
    返信

    +5

    -5

  • 476. 匿名 2025/08/24(日) 22:19:55  [通報]

    >>70
    1.6ヶ月の我が子も踏み台になりそうなもの探して持ってくる。乗ったらいろんなとこに手伸ばしてるわ。ほんと賢いし知恵が働くからびっくりするよね。
    返信

    +6

    -1

  • 477. 匿名 2025/08/24(日) 22:20:50  [通報]

    >>55
    いえ、いっそ高額の保険金かけて死んでもらった方が…
    返信

    +24

    -5

  • 478. 匿名 2025/08/24(日) 22:21:32  [通報]

    >>472
    子育ては母親だけがするものじゃない。
    子供育てられないなら、結婚するな、作るなと言いたい。
    返信

    +19

    -3

  • 479. 匿名 2025/08/24(日) 22:21:52  [通報]

    >>348
    と育児放棄親が申しております
    返信

    +0

    -7

  • 480. 匿名 2025/08/24(日) 22:24:00  [通報]

    >>212
    本当に見てるだけだからね。
    見ていないでお昼寝とかしちゃってたことも何度もあった。
    返信

    +28

    -3

  • 481. 匿名 2025/08/24(日) 22:24:04  [通報]

    >>16
    そうそう
    勝手に出てって川や用水路で…って事故も起きてるよね
    100%安全なとこなんてないんだから自分たちの環境でできる対策をとるしかない
    返信

    +18

    -0

  • 482. 匿名 2025/08/24(日) 22:24:20  [通報]

    >>474
    スマホいじって子供そっちのけの母親は見かけるかな。もちろんそれは父親にもいるけど。寝てる人はうちの地域では見ないよ。
    ちゃっかり託児系の人に巻き込まれたこともあるけど、ほんと男女共に同じくらい。
    きちんとしてる人はきちんとしてるし、夫婦揃ってやばい家庭もある。
    返信

    +4

    -4

  • 483. 匿名 2025/08/24(日) 22:25:15  [通報]

    >>478
    どうでもいいよ
    夫婦仲悪いとこの子供なんて
    どうせ幸せにはならないんだから
    返信

    +5

    -9

  • 484. 匿名 2025/08/24(日) 22:26:39  [通報]

    >>462
    普通は普通はって言うけどそんなの子によるでしょ
    うちの子もしなかったけどする子もたくさんいる
    子供がヤンチャで困ってるママ友たくさんいたよ
    返信

    +7

    -2

  • 485. 匿名 2025/08/24(日) 22:28:53  [通報]

    >>294
    いや、⚪︎したいほど憎むと思う
    返信

    +42

    -3

  • 486. 匿名 2025/08/24(日) 22:29:41  [通報]

    >>34
    母親の不注意で転落死との比率で言ってるんだろ
    AEDだの子殺しだのは女叩きに持っていくのに
    都合いい時だけ性別の話しに持ってくなは通じない
    返信

    +19

    -4

  • 487. 匿名 2025/08/24(日) 22:29:57  [通報]

    >>333
    音は上にも飛ぶよ
    返信

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2025/08/24(日) 22:30:21  [通報]

    >>349
    そうですよね
    『1メートルは一命を取る』といいますものね
    返信

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2025/08/24(日) 22:31:26  [通報]

    >>483
    じゃ何故このトピに?本心は興味津々よね。
    返信

    +10

    -2

  • 490. 匿名 2025/08/24(日) 22:33:45  [通報]

    >>55
    でも気持ちわかるよ
    返信

    +39

    -5

  • 491. 匿名 2025/08/24(日) 22:35:47  [通報]

    >>482
    グループで遊びに来てる母親は本当に子供見てない人多いよね
    人とつるんでない男親の方が子供と全力で遊んでる人よく見るけどな
    返信

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2025/08/24(日) 22:36:27  [通報]

    >>225
    女性も似たような事故やってるよ。

    車で我が子轢いたりさ
    あるあるだよ
    返信

    +15

    -4

  • 493. 匿名 2025/08/24(日) 22:36:28  [通報]

    >>16
    子どもが幼稚園上がる前にマンション買おうと決めていろいろ見てた時に、この条件にしては相場より数百万ほど安いなと感じる一階の部屋の中古マンション出て来てて、なんでだろうと思ってた
    同じ時期に近所のママ友もマンション探してたから、この物件見た?って聞いたら「私そこ問い合わせたよ。そしたら上の階から子どもが落ちてその一階の庭で亡くなっちゃったんだって」と言ってた
    自分の子が亡くなったわけではないけどやっぱりそこにはもう住めないよね。
    返信

    +29

    -0

  • 494. 匿名 2025/08/24(日) 22:38:25  [通報]

    >>47
    旦那と子供まとめて事故にでもあえばいいのに
    >>47さんがかわいそう
    返信

    +2

    -20

  • 495. 匿名 2025/08/24(日) 22:38:29  [通報]

    >>136
    0歳から預ける親増えたし
    保育園で子供亡くして、すぐ子供作ってる親居たし
    あんまり気にしない人も増えたのかも

    また作ればいいって感じで
    返信

    +6

    -23

  • 496. 匿名 2025/08/24(日) 22:38:30  [通報]

    >>11
    目の前が真っ白になって気絶するわ。
    返信

    +123

    -1

  • 497. 匿名 2025/08/24(日) 22:38:41  [通報]

    >>47
    旦那と子供まとめて事故にでもあえばいいのに
    >>47さんがかわいそうだよ
    返信

    +2

    -15

  • 498. 匿名 2025/08/24(日) 22:39:10  [通報]

    >>477
    旦那と子供まとめて事故にでもあえばいいのに
    >>47さんがかわいそう
    返信

    +3

    -19

  • 499. 匿名 2025/08/24(日) 22:40:07  [通報]

    >>294
    私も他に守るべき子が居るなら生活は続けるけど手離れたら即離婚だなぁ。
    返信

    +14

    -3

  • 500. 匿名 2025/08/24(日) 22:44:10  [通報]

    >>14
    3歳1ヶ月の女の子いるけど、動作もお喋りももう普通に一人前なレベルで色々出来るよ。
    手が届かないところも踏み台持ってきて色々やるし、この間リビングのソファでうとうとしてる間にキッチンの引き出しからキッチンバサミ出して、お絵かき帳も出して紙ちょきちょき切って遊んでてゾッとした…
    文房具の引き出しはチャイルドロックしてたんだけど。
    返信

    +0

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす