-
1. 匿名 2025/08/24(日) 00:49:22
来場者が増えて予約が取りにくくなってからは、早い時で開場2時間半前の午前6時半から東ゲートに並び、目当てのパビリオンやイベントの当日予約を取ったという。
鷹野さんの一番のおすすめはアメリカ館。70年大阪万博では月の石が見られなかったが、今回は見ることができ、「リベンジできた」と喜ぶ。ロケットが発射する映像展示も印象的だったという。
全館制覇した今は、日替わりで行われる各国のナショナルデーの公式行事を観覧するのを楽しみにしている。「アフリカなどあまりなじみのない国の伝統的な踊りやライブを見ることができる」と話す。
+38
-30
-
2. 匿名 2025/08/24(日) 00:49:54 [通報]
万博返信
行った +
行ってないー+338
-310
-
3. 匿名 2025/08/24(日) 00:50:18 [通報]
金も時間もあっていっすね返信+253
-9
-
4. 匿名 2025/08/24(日) 00:51:12 [通報]
万博に行くならUSJ行きます!返信+21
-62
-
5. 匿名 2025/08/24(日) 00:51:31 [通報]
元気だな、素直に尊敬する返信
可能な限りどこにも出かけず家でぼーっと涼んでいたい私には無理+231
-4
-
6. 匿名 2025/08/24(日) 00:52:10 [通報]
>>2返信
行ってない。
九州在住だけど、新幹線+ホテル代+チケット代とその他もろもろお金かけてまで行こうと思えるほどの魅力は伝わってきてない。暑いし。+59
-62
-
7. 匿名 2025/08/24(日) 00:52:27 [通報]
ヨヤクナシデースグハイレルー♪返信
ツメテクダサイ♪
ススンデクダサイ♪+134
-6
-
8. 匿名 2025/08/24(日) 00:53:51 [通報]
冬まで延長して欲しい…行きたいけど暑すぎる返信+346
-4
-
9. 匿名 2025/08/24(日) 00:54:51 [通報]
ヨヤク!ナシデ!スグハイレル!!♪返信
ススンデクダサイ!ハヤクハヤク!♪+51
-8
-
10. 匿名 2025/08/24(日) 00:56:23 [通報]
よくもまあこんな暑くて殺人的な湿度の8月に…返信
誰?こんな季節に開催って言った人?センスないね+198
-17
-
11. 匿名 2025/08/24(日) 00:56:36 [通報]
>>8返信
うちの姉小4の子ども連れて夏休みだけでも3回行ったみたい
ほんと羨ましい体力
まだ子どもが観たいパビリオンあるみたいだから終わるまで2、3回は行きそう+128
-3
-
12. 匿名 2025/08/24(日) 00:56:37 [通報]
日本の衛生観念で外国の料理が食べれて返信
その国の民族衣装というか宝石も闇市と違ってきちんとした商品が売られてるから是非行きたい!+155
-3
-
13. 匿名 2025/08/24(日) 00:58:16 [通報]
一度だけ行くなら今からだとイタリアは勧めないな返信
もはや中身よりも達成感を得るものになってしまってる+52
-5
-
14. 匿名 2025/08/24(日) 00:58:29 [通報]
新潟だけど行ってない返信
周りも行ってない
気になるけど
交通費往復4万プラス宿代プラスチケット代~
で諦めがつく+49
-6
-
15. 匿名 2025/08/24(日) 00:58:54 [通報]
私も関西圏に住んでたら通期パス買って10回くらいは行きたかった。返信+137
-2
-
16. 匿名 2025/08/24(日) 00:59:27 [通報]
>>11返信
関西ですか?+7
-0
-
17. 匿名 2025/08/24(日) 01:00:03 [通報]
>>10返信
秋から春にやればいいのにね+162
-5
-
18. 匿名 2025/08/24(日) 01:00:17 [通報]
>>13返信
イタリア館って、何時間も並んで美術品見るだけなんだよね?
それなら美術館で良いと思うけど、そこまで並ぶ魅力が他にあるのかな?+22
-25
-
19. 匿名 2025/08/24(日) 01:00:17 [通報]
関西住み。友達も10回以上行ってるらしい返信+50
-0
-
20. 匿名 2025/08/24(日) 01:01:14 [通報]
>>16返信
姉は滋賀住みです+17
-1
-
21. 匿名 2025/08/24(日) 01:02:50 [通報]
>>3返信
万博に行くこと自体は批判するつもり全くないけど、始発でわざわざ並んだりゲート入ってからダッシュしてる人はちょっと頭がアレだと思ってる。+35
-46
-
22. 匿名 2025/08/24(日) 01:04:46 [通報]
>>18返信
美術に興味があるなら待つ価値あると思う。ただ、並んでる人達を見てたら展示されてる物の名前1つでも知ってる?って思うような層がレジャーシート敷いて寝転がってるからそっちを見てる方が面白い(笑)+76
-6
-
23. 匿名 2025/08/24(日) 01:05:37 [通報]
>>2返信
あれに興味あんの関西人だけでしょ+13
-35
-
24. 匿名 2025/08/24(日) 01:06:53 [通報]
イタリア館では美術品を堪能できるほどゆっくりとじっくり観られる?返信+13
-0
-
25. 匿名 2025/08/24(日) 01:07:37 [通報]
>>18返信
イタリアまで行けないし
行ったとしても
それぞれを展示してる美術館にいけない
行けばわかるんだけど
イタリア館、美術館では味わえない
見せ方してるんだわ
+75
-2
-
26. 匿名 2025/08/24(日) 01:07:44 [通報]
>>21返信
この全パビリオン制覇したって人も全身ミャクミャクコーデしてるし、中々クセ強そう。
あと個人的にミャクミャクのことミャク様って呼んでる人が苦手。+36
-39
-
27. 匿名 2025/08/24(日) 01:07:53 [通報]
延長するかな11月末までして返信
欲しい とても暑くて行けない
黒字を出した?そうですが
外国人の入場者が少ないのが
残念です成功と言えるのかな+54
-9
-
28. 匿名 2025/08/24(日) 01:10:22 [通報]
午前6時半から並ぶって返信
年寄りなのに元気すぎる+27
-0
-
29. 匿名 2025/08/24(日) 01:11:03 [通報]
>>24返信
時間無制限だし
アトラスのファルネーゼは
イタリアだと確かケース越しで正面からしか見られない展示法だけど、今回はケースなしの360度全方向からみられます。+73
-0
-
30. 匿名 2025/08/24(日) 01:11:56 [通報]
>>17返信
ね!寒さなら上着で何とかなるんだし、1個単位で記念のカイロでも売ったりしてさ。かわいいカップルさんなら手を繋ぐ言い訳にも思い出にもなるのにね!+23
-21
-
31. 匿名 2025/08/24(日) 01:13:36 [通報]
>>6返信
まーだこんなこと言ってる人がいる(笑)
しかも自慢げに。+68
-24
-
32. 匿名 2025/08/24(日) 01:14:04 [通報]
>>2返信
まだ万博行ってない関西人だけど、客層が思いのほか外人が少なくて、寧ろ日本人だらけだったと万博行った人から聞いて、行ってみようかな…と思った。+115
-2
-
33. 匿名 2025/08/24(日) 01:15:55 [通報]
>>6返信
なんだか可哀想+54
-13
-
34. 匿名 2025/08/24(日) 01:17:15 [通報]
>>10返信
建築好きだけど、風が上手く入るように設計されているんです!
思ったより涼しいよ!+77
-0
-
35. 匿名 2025/08/24(日) 01:19:28 [通報]
なんとなく入ったチェコ、中で説明してくれるチェコ人のお兄さんの話が漫談ぽくて面白かった。返信
中はめちゃくちゃ面白いわけじゃないけどガラスの多い建物自体をチェコから持ってきた材料だけで作ってるというこだわりに驚いた。+62
-1
-
36. 匿名 2025/08/24(日) 01:20:15 [通報]
>>34返信
大屋根リングの下は噂通り涼しくてびっくりした🫢+93
-0
-
37. 匿名 2025/08/24(日) 01:20:18 [通報]
>>17返信
クリスマス見たいよね+46
-2
-
38. 匿名 2025/08/24(日) 01:21:13 [通報]
>>22返信
ただ人気ってだけで並んでる人は多そうだね。+21
-0
-
39. 匿名 2025/08/24(日) 01:21:37 [通報]
トルクメニスタン面白かった🇹🇲返信
展示もかなり気合入ってたよ、うちの国を知ってくださいって感じが。トルクメニスタン人のスタッフさんもイケメンばかりだった
あと、どのパビリオンよりも外国人比率が高かった気がする+69
-3
-
40. 匿名 2025/08/24(日) 01:24:15 [通報]
>>30返信
大阪そんなに雪も降らんしね
冬休み、春休みだってあるのにさ+23
-4
-
41. 匿名 2025/08/24(日) 01:25:04 [通報]
>>37返信
うん、延長希望
年越しとかも盛り上がりそう+66
-1
-
42. 匿名 2025/08/24(日) 01:25:39 [通報]
>>2返信
大体半々か。
思ったよりは行った人多いなって印象。+23
-2
-
43. 匿名 2025/08/24(日) 01:25:48 [通報]
>>37返信
ねー
クリスマスデートのお客さんを引っ張ることも出来るのにね
いつまでやるか実は知らないんだけどさw+5
-3
-
44. 匿名 2025/08/24(日) 01:27:19 [通報]
>>34返信
会場に行くまでも暑い!とにかく暑い!水分摂ってても頭痛くなるくらい暑い!#モーヤダ+15
-4
-
45. 匿名 2025/08/24(日) 01:27:38 [通報]
>>43返信
4/13~10/13よ
なぞの夏メインw+25
-3
-
46. 匿名 2025/08/24(日) 01:28:40 [通報]
>>44返信
海風涼しくないの?
日傘差して歩くの面倒だと思う+3
-1
-
47. 匿名 2025/08/24(日) 01:33:40 [通報]
>>23返信
パビリオンで「どこから来ましたかー?」って外人スタッフが聞いたらいろんな県が上がってたよ+41
-0
-
48. 匿名 2025/08/24(日) 01:34:09 [通報]
>>45返信
真逆だわ…
私が責任者なら真逆で11~5月開催にするわ
クリスマスデート、年末年始、春休み、GWの観光客目当てで
そうすれば熱中症で死者が出るかもというリスクも消える。万博で低体温症とか凍傷の危険リスクはほぼないしな…+69
-5
-
49. 匿名 2025/08/24(日) 01:36:51 [通報]
>>48返信
最近5月、9月、10月もわりと
暑いのにねー
4月も今年は暑かったし
過ごしやすい時期がないw+24
-1
-
50. 匿名 2025/08/24(日) 01:40:54 [通報]
>>2返信
まだ行ってないけど、これから行く。
+37
-3
-
51. 匿名 2025/08/24(日) 01:43:47 [通報]
>>18返信
絵画はまだしも、彫刻ってそうそう運べないから。本物の直接が観られるだけでも、価値はあるだろうとおもう。+51
-2
-
52. 匿名 2025/08/24(日) 01:45:33 [通報]
>>21返信
ディズニーで同じことをしてる身としては、何も言えない。走りはしないけど、全力早歩きしてるし。
+31
-1
-
53. 匿名 2025/08/24(日) 01:53:10 [通報]
>>26返信
私はミャクミャクって呼んでるけど、楽しんでいる人に向かってわざわざこういうこと言う人のほうが苦手+77
-8
-
54. 匿名 2025/08/24(日) 01:54:39 [通報]
>>25返信
わ〜いいなー
美術好きだから羨ましい
体調崩してて無職で遠距離だからお金と体力的に無理なのが悲しい…+36
-0
-
55. 匿名 2025/08/24(日) 02:02:14 [通報]
>>2返信
10月に行く予定
最終の月だから多いかな?
でもちょっと楽しみ+29
-2
-
56. 匿名 2025/08/24(日) 02:03:25 [通報]
>>48返信
この間みたいにその場で留まらないといけなくなった場合は冬はキツいのかも
全員屋内に入れないと危ないし+33
-0
-
57. 匿名 2025/08/24(日) 02:04:42 [通報]
>>13返信
一度だけ行くなら、長時間並んで時間無駄にするよりは、コモンズでも何でも、なるべくたくさん周遊した方が有意義だと思った。関西在住の人がうらやましい。+63
-0
-
58. 匿名 2025/08/24(日) 02:06:48 [通報]
暑すぎた。本当は、もっと色々見たかったし写真も撮りたかったけどとにかく消耗した。意識も体力も金も。何かと予約で、行く前から緊張と疲労の連続。返信+45
-0
-
59. 匿名 2025/08/24(日) 02:14:55 [通報]
>>17返信
ホントに。汗拭きシート(水分あってけっこう重い)、冷凍した飲み物、マイボトル、ハンディ扇風機、日傘に帽子、とにかく熱中症グッズだけで何の訓練かと思うような大荷物。夏休みにぶつけて稼ぐため?+65
-5
-
60. 匿名 2025/08/24(日) 02:15:24 [通報]
>>4返信
私もそう思ってたけど、こういう方達の話聞いてみると、ユニバと万博はベクトルが全然違うようなので比較対象にならないのではと思う。
万博は各国や団体がそれぞれの総力を挙げたガチ文化祭か、現実にある世界的な美術館や博物館が一気に見られる稀有なチャンス的な。興味喚起されて知らない異国文化体験の機会。知的好奇心をエンタメ的に刺激してもらえる。
ユニバはアトラクションとかフィクションの夢の世界を実体験できて、遊園地的な遊びがおもいっきりできる場所。
どちらも良いところが違うから。ただ、限られた時間やお金をどう使うかという観点ならわかる。+60
-0
-
61. 匿名 2025/08/24(日) 02:17:41 [通報]
>>2返信
万博行くぐらいなら死を選ぶわ
万博行く奴は日本人の誇りを忘れている+1
-35
-
62. 匿名 2025/08/24(日) 02:19:10 [通報]
>>60返信
万博ってすごい良いイベントなのに一年足らずで終わりにしちゃうの本当もったいないと思う。+81
-2
-
63. 匿名 2025/08/24(日) 02:19:33 [通報]
>>6返信
どこも行かないんでしょ?+37
-5
-
64. 匿名 2025/08/24(日) 02:25:35 [通報]
そういえばメタンガスの問題や石が天井に吊ってある休憩所はどうなったんだろう返信
私はお金も時間もないから行けないけどTVで見る限り前評判で叩かれてたのは何だったのかと思うほどいい万博みたいだね
猛暑が大変そうではあるけど+21
-2
-
65. 匿名 2025/08/24(日) 02:27:03 [通報]
大阪府民で電車で数十分でいけるけどまだ行ってないしこれからも行かないと思う。理由は暑いのとスマホで予約したりとか面倒そうだから返信+8
-4
-
66. 匿名 2025/08/24(日) 02:29:03 [通報]
>>62返信
ほんとそうですよね。
あんなに素晴らしい建造物の数々。
でもそれこそ文化祭を毎日やらないのと同じように、
期間限定でやることに意味があるんだろうね。
「今」から見た「過去」と「未来」の提案だから。
長期でやったら未来が今になっちゃうしね。
でも、とはいえ、予定より一年くらいは長くやってほしいわ。+46
-1
-
67. 匿名 2025/08/24(日) 03:03:23 [通報]
>>13返信
たまたま行った日が空いてたのか、イタリア館に朝一に並びに行って20分くらいで入れました。
9月の平日になれば夏パスが終わって、もう少し落ち着くと思います。+38
-1
-
68. 匿名 2025/08/24(日) 03:12:02 [通報]
>>30返信
万博会場を吹き抜ける風のことを思うと冬は相当寒く感じると思う。
私は奈良寄りの大阪府民だけど夢洲のほうが暑さはマシ。+38
-0
-
69. 匿名 2025/08/24(日) 03:16:46 [通報]
>>62返信
短期間限定だから、強度や規制にとらわれない自由な建物が作れたときいた。+29
-0
-
70. 匿名 2025/08/24(日) 03:20:23 [通報]
関東住みだけど、この暑さで幼児と小学生連れて土地勘のない大阪はきつい。しかし最低でも2泊3日… もう夏休み終わる。万博のために学校休んでもいいかな…やっぱりだめかな… 行ける人羨ましい。楽しんできてね!返信+33
-2
-
71. 匿名 2025/08/24(日) 03:33:32 [通報]
>>70返信
肝心なのは子どもたちが万博行きたがってるかどうかじゃない?
ただ親が行きたいだけとかで、わざわざ学校休ませて連れてくのは可哀想かと思う。
子どもたちも行きたいなら全然休んでも良いと思う派。+24
-1
-
72. 匿名 2025/08/24(日) 03:37:47 [通報]
>>18返信
来年のオリンピックの聖火も展示してあるよ〜+9
-0
-
73. 匿名 2025/08/24(日) 03:45:52 [通報]
>>39返信
なんか一番派手なパビリオンだったね。
予算かけてそうな電飾の外装にプロジェクションマッピングやらで内装も豪華。知らなかったけど天然資源に恵まれてかなり裕福な国だって説明してた。
+35
-0
-
74. 匿名 2025/08/24(日) 03:48:10 [通報]
2回行ったけど、またまだ西ゲートの方は回れてません。返信
大阪なので9月中旬頃にまた行きたい。
+8
-0
-
75. 匿名 2025/08/24(日) 04:04:04 [通報]
>>1返信
全部回れなかったけど会場内歩いてるだけでも世界情勢の縮図みたいで勉強になった。
万博の顔役のアメリカやフランスはリングの入り口に威信を示す様に陣取ってる。
中国も負けじと月の開発をアピール。
戦争中の国はブースから余裕の無さが伝わってくる。
小さな国のブースより予算があるだろう日本の企業や地方自治体のパビリオン。。+34
-2
-
76. 匿名 2025/08/24(日) 04:20:19 [通報]
個人手配で石川県から6月前半に行きました返信
スマホ使わずコンビニで入場券買った
国のパビリオンなど数カ所と現地の抽選で当たりの落合陽一さんプロデュースのパビリオンに行った
夕方からは涼しく過ごしやすかった
食事は国のパビリオン併設のレストラン利用
もう一度だけ行きます
次は団体ツアーの1ヶ所のみ団体予約で並ばず入れるものを利用する
他はほぼ並ばず入れる所だけで散策中心にしたい
レストランも混んでると思うので歩きながら食べられる物など持参する
アイスや飲み物くらいは現地で珍しい物を楽しみたい
建物が素晴らしいという意見はありますが確かにデザインは良いです
でも短時間で作った物なのでそこはやはり簡素なパビリオンでしかないです
展示は国宝級の物もあるし映像は今の技術で素晴らしい
+10
-2
-
77. 匿名 2025/08/24(日) 04:34:31 [通報]
>>74返信
西ゲートより奥が結構すいてて穴場かも
くら寿司の建物はパビリオンと言えるくらい立派、フードコートも比較的安いし、確か漫画家さんのイラストが大量に飾ってあったなあ。+14
-0
-
78. 匿名 2025/08/24(日) 04:42:14 [通報]
>>10返信
ほんまそれ
こんな暑い時期にわざわざ休みの日に長時間並んだり歩き回る気力も体力ないわ
人多い所も苦手やしもう行くの諦め気味+19
-6
-
79. 匿名 2025/08/24(日) 05:18:23 [通報]
藤原さんがナビゲートしてくれるなら行きたい。返信+2
-0
-
80. 匿名 2025/08/24(日) 05:31:44 [通報]
>>3返信
まずそれがないと無理だよね
+22
-3
-
81. 匿名 2025/08/24(日) 06:11:32 [通報]
>>6返信
まぁ涼しいところでガルしときなってこれ以上混まれても困るし。私行くけどw+31
-5
-
82. 匿名 2025/08/24(日) 06:14:39 [通報]
母がパビリオン全制覇してたけど、久々に帰省したらすごい若返っててびっくりした。これまでの人生外国に興味なかったけど急に興味湧いてきたみたい。返信
閑散期から行ってたから全制覇出来てるけど、7月の混み始めから行ってる私は無理そうだわ。ヨルダンとかクウェートとか行ける気がしないw+50
-0
-
83. 匿名 2025/08/24(日) 06:16:16 [通報]
吉本盆踊りの情報があまりなくて知りたい返信
どうだった?楽しかったかい?+4
-1
-
84. 匿名 2025/08/24(日) 06:36:54 [通報]
>>2返信
10月に行く予定、知り合いの話だと予約ばかりで疲れるみたい💦駐車場もよ必要みたいだし+8
-0
-
85. 匿名 2025/08/24(日) 06:37:29 [通報]
>>1返信
人間洗濯機など近未来の技術を体験できる
ミラブルの体験会ってことかな?
手のひら浸けるだけ?
+1
-0
-
86. 匿名 2025/08/24(日) 06:41:21 [通報]
>>27返信
関係者に何回も行かせて入場者増やしたわけで
ディーラーが自ら車買って、この車沢山売れてますっていうのと同じ+3
-22
-
87. 匿名 2025/08/24(日) 06:45:34 [通報]
>>65返信
同じ理由
スマホ予約がめんどくさい
猛烈に暑いから外で並ぶのがしんどい
それを乗り越えてでも見たい!って衝動に駆られるほどの展示内容がない
大阪駅で飲んで家に帰る方が魅力的
+9
-8
-
88. 匿名 2025/08/24(日) 06:45:53 [通報]
>>48返信
海辺は風があって寒い
帰りの電車が止まっても寒くて野宿できない
昭和の感覚で、夏休みメイン開催
+15
-0
-
89. 匿名 2025/08/24(日) 06:50:42 [通報]
>>1返信
愛・地球博の時も全日制覇のおばちゃんが話題になってたなー
フリーパスを買って、お散歩感覚で行ける距離に住んでる人じゃないと無理だろうから、これも運だよね
愛知県民の私は愛・地球博は行ったけど大阪万博はたぶん行かないで終わりそう…+16
-0
-
90. 匿名 2025/08/24(日) 06:53:36 [通報]
>>31返信
>>33
>>63
顔にうんこパックしてるかのような臭さ
まさに性格の悪さが顔に出てるわー+6
-22
-
91. 匿名 2025/08/24(日) 06:55:34 [通報]
>>55返信
私も予約しました!とりあえずどんなもんか行ってみようと思って。調べてくうちにワクワクしてる。+9
-0
-
92. 匿名 2025/08/24(日) 06:57:21 [通報]
>>18返信
美術館まで行けないから並ぶのだよ+17
-0
-
93. 匿名 2025/08/24(日) 06:58:38 [通報]
イギリスのあのアフタヌーンティーは改善されたのかな?返信+3
-0
-
94. 匿名 2025/08/24(日) 06:59:45 [通報]
>>42返信
万博に興味ない人はトピ開かないからだと思う+7
-0
-
95. 匿名 2025/08/24(日) 07:02:46 [通報]
>>20返信
パスポート買ったんだろうね+3
-0
-
96. 匿名 2025/08/24(日) 07:07:25 [通報]
>>17返信
夏休みじゃないと人来ないし+3
-4
-
97. 匿名 2025/08/24(日) 07:11:34 [通報]
サウジアラビア行きたい、良いって聞いた返信
サウジコーヒーも飲みたい+9
-0
-
98. 匿名 2025/08/24(日) 07:11:38 [通報]
>>70返信
名古屋住みだけど愛・地球博の時は子育て真っ只中で興味はあったけど幼児連れては無理だと諦めて一度も行ってない
今は自由に動ける身になったから大阪関西万博は名古屋から2回行った
子供もこの暑さと混雑で楽しめるか微妙だし今無理して行くこともないと思う+14
-0
-
99. 匿名 2025/08/24(日) 07:12:55 [通報]
>>70返信
まさに同じ状況だけど学校と保育園休ませて行くよ!
こんな機会滅多に無いし、行かないで後悔したくない!+11
-1
-
100. 匿名 2025/08/24(日) 07:13:30 [通報]
愛・地球博は学祭学芸会みたいな国に驚いた返信+2
-0
-
101. 匿名 2025/08/24(日) 07:14:14 [通報]
>>37返信
せめて今年のクリスマスだけでも、大屋根リング残してライトアップして欲しい
パビリオンは入れなくていいから
夜の万博は本当に綺麗+26
-0
-
102. 匿名 2025/08/24(日) 07:23:01 [通報]
>>8返信
本当これ、最初の入場ゲートで心折れた(笑)+36
-1
-
103. 匿名 2025/08/24(日) 07:24:07 [通報]
関西在住で普通に日帰りで行けるところに住んでるけどお金がないので行ってません返信
この間テレビで万博映ってたけどプリンに1500円なんて出せないよ+5
-11
-
104. 匿名 2025/08/24(日) 07:26:26 [通報]
>>32返信
本当そうだよ!だから行列も皆穏やか出し、混んでても苦痛じゃなかった。申し訳ないけど、日本人が多いってホッとするし、イライラしない。
逆に道頓堀は、外国人だらけで頭痛くなった。+65
-1
-
105. 匿名 2025/08/24(日) 07:32:31 [通報]
>>6返信
一緒に行く人もいないんでしょww+17
-4
-
106. 匿名 2025/08/24(日) 07:33:22 [通報]
でも冬は吹きっさらしでメチャクチャ寒そう返信+6
-0
-
107. 匿名 2025/08/24(日) 07:35:09 [通報]
>>103返信
プリン買わなきゃいいだけだけどね
入場料だけでもキツいならあれだけど+20
-1
-
108. 匿名 2025/08/24(日) 07:37:15 [通報]
神奈川住みで前日京都泊まってそこから万博、4時の新幹線だったからパビリオン一個しか見れなかった笑返信
お土産も買いたかったし。
後悔..+4
-0
-
109. 匿名 2025/08/24(日) 07:37:26 [通報]
インドネシア行きたい返信+8
-0
-
110. 匿名 2025/08/24(日) 07:41:41 [通報]
>>36返信
社員旅行で日帰りで万博に行った旦那
暑すぎで大屋根リングにずっといて帰ってきたよ+10
-2
-
111. 匿名 2025/08/24(日) 07:45:57 [通報]
こないだ思いつきで当日予約で行ったけどネット予約のワンタイムパスワードが全然来なくて仕方ないからコンビニまで買いに行ったよ。そのワンタイムパスワード夜にやっと届いてたわw返信+6
-0
-
112. 匿名 2025/08/24(日) 07:52:14 [通報]
周囲の行った人は概ね満足してる返信+24
-0
-
113. 匿名 2025/08/24(日) 07:53:26 [通報]
>>102返信
日差しを避ける逃げ場がない、詰めるように言われて人が密集するから余計に暑い。
確かに、入る前の待ち時間が一番キツかった。
GWから会期終了の10月中旬まで。ずっと暑い時期で、スタッフの方々も大変だろうなと思う。
この時期に決めた理由ってなんなんだろう。+23
-1
-
114. 匿名 2025/08/24(日) 07:54:41 [通報]
>>17返信
あの場所は風が強すぎる
冬並ぶ方が過酷+28
-2
-
115. 匿名 2025/08/24(日) 07:56:32 [通報]
>>108返信
イタリア館にでも並んだの?+2
-0
-
116. 匿名 2025/08/24(日) 07:56:36 [通報]
>>114返信
確かに…並んでる時点でトイレ行きたくなりそう+5
-0
-
117. 匿名 2025/08/24(日) 08:00:37 [通報]
>>48返信
>>45
過去の万博を調べてみたら
つくばや愛・地球博や70年の大阪万博とかも3月から9月とか暖かい時期や真夏がメインだね
やっぱり週客しやすいGWや夏休みに合わせて開催する決まりみたいなのがあるのかな
前にガルちゃんのコメントで海外はクリスマスや年末年始は家族で過ごしたり帰省する文化があるからってみて、万博の職員も帰国したりと開催難しいかもね+16
-0
-
118. 匿名 2025/08/24(日) 08:00:59 [通報]
>>115返信
フランス館
めちゃくちゃ並んだ気がする..
そこから子供たちがグタグタしたり8月中旬の炎天下で暑さにもやられてダメだった笑
みんな日傘してて持っていかなかった事にも後悔+7
-0
-
119. 匿名 2025/08/24(日) 08:04:21 [通報]
>>117返信
なるほどね~+3
-0
-
120. 匿名 2025/08/24(日) 08:05:25 [通報]
愛・地球博野2005年頃まではギリギリ猛暑じゃなかったからなんとかなったけど、今の時代厳しいよね返信
夏のオリンピックも時期をずらそうって話が出てるし、
前回のカタールワールドカップは12月に開催したよね
年末年始や真夏を避けて1月から7月開催でいいんじゃないかな+6
-0
-
121. 匿名 2025/08/24(日) 08:05:33 [通報]
>>56返信
朝まで野宿?だったんだっけ
まぁ確かにね+3
-0
-
122. 匿名 2025/08/24(日) 08:06:53 [通報]
>>59返信
冬ならいらないものばかりやね、、
+2
-0
-
123. 匿名 2025/08/24(日) 08:09:38 [通報]
>>10返信
確かに暑いけど、冬はめちゃくちゃ寒いと思う。
開幕すぐは寒い寒い言ってる人多かったよ。+33
-0
-
124. 匿名 2025/08/24(日) 08:10:00 [通報]
>>15返信
関西に住んでるけど、なんだかんだで暑さやら混雑やらなんでもスマホで予約ばかりのめんどくささで2回しか行かないよ
もっと涼しい時期に当日ふらっと行けるような気軽さがあれば通期パスで通いたいけど+3
-5
-
125. 匿名 2025/08/24(日) 08:10:48 [通報]
万博の混雑でちょっとイライラしちゃったけど、隣の大阪の家族?がすごく明るくて、ポジティブに時間潰してて、大阪の人の印象が変わった。しかも大変な時に状況が変わらないなら、楽しく過ごそうみたいなのを学んで、それだけでも万博行った価値がありました(笑)返信
ちなみに飲食店やお土産屋さんも皆、優しくて大阪が大好きになりました!+46
-0
-
126. 匿名 2025/08/24(日) 08:11:43 [通報]
>>108返信
京都からは遠かったでしょ!
実家が京都寄りの枚方なんだけど、実家に泊まる選択肢は無かったわ。+7
-0
-
127. 匿名 2025/08/24(日) 08:12:15 [通報]
>>123返信
開幕初日は大雨が降ってて冷えたみたいだし、開幕して1週間くらいは4月の割に涼しかったみたいだね
+7
-0
-
128. 匿名 2025/08/24(日) 08:12:55 [通報]
>>32返信
そうそう、日本人多いしソロ旅多いし、ちゃんと何かを学び見るために来てる層も多くて老若男女いていい空間だよ 日本の全ての観光地がこうだったらどんなにいいか
帰りにUSJの客とかち合うとキツさがわかるし次の日大阪城とか行くとうんざりした+35
-2
-
129. 匿名 2025/08/24(日) 08:18:15 [通報]
>>103返信
食品の持ち込み可ですよ。
中にはコンビニもあるので、ほぼ市場価格の食品もあるから良心的です。
給水所もありますし(場所によっては並んでますが、わかりにくい場所は空いてました)
TDRもユニバも食べ物高めだし、そういうものなんだけどな。
テーマパークに行けない経済状況なら、万博も行かなくて良いと思う。+27
-2
-
130. 匿名 2025/08/24(日) 08:18:22 [通報]
>>124返信
逆に通期パスなら気軽にふらっと行けそう
今日はトルコアイスだけ食べて帰ろうとか余裕ある行き方できそう+22
-0
-
131. 匿名 2025/08/24(日) 08:20:43 [通報]
>>10返信
子どもの夏休みがあるからでは……?
愛・地球博も夏休み期間だった覚えがあるし+20
-0
-
132. 匿名 2025/08/24(日) 08:23:18 [通報]
4月の初週にいったけど空いてたし夜は寒いくらいだしその頃集中して全パビリオン回っておくべきだったよ返信
5月半ばの平日も暑すぎなかった、6月は雨だったけど空いてたし涼しかった
混むよりも暑さだよ、雨のほうがまし
残りのパビリオン見たくて今度9月に行くけど暑くないことを祈る+5
-0
-
133. 匿名 2025/08/24(日) 08:23:22 [通報]
>>118返信
それは万博というより夏のレジャーとして準備不足感はあるかも…おおよその待ち時間は出てるし、子供連れて炎天下で一日中並ぶのは危険すぎるよ。+9
-0
-
134. 匿名 2025/08/24(日) 08:24:25 [通報]
>>113返信
確か毎回同じ時期開催なんじゃなかったっけ??世界的なものだから、勝手に色々と変えれないであろうよ。+17
-0
-
135. 匿名 2025/08/24(日) 08:28:19 [通報]
>>18返信
見たか、見てないかの違い
それをどこまで良いものと思えるかは個人による
初めの方で予約できたからほぼ並ばなかったけど、あれを6時間とか並んでみるのはしんどいと思ってしまった
歴史的価値のあるものがいくつもあって、中にはガラスケースに入ってない展示はすごいなと思った+3
-0
-
136. 匿名 2025/08/24(日) 08:40:48 [通報]
>>8返信
5月に初回行ってパス買って6月のうちに数回行って
次の予約は9月にしてる
海だから涼しいとはいえ日差しが半端ないから6月でも結構暑かった
+7
-0
-
137. 匿名 2025/08/24(日) 08:41:35 [通報]
>>17返信
それだと子ども達が行けないじゃん
冬休みは夏休みほど長くないし、インフルとか流行る時期だし、そもそも受験生は行けない
大人の行きやすい時期とかどうでもいい
少しでも子ども達が行きやすい時期にして当たり前+6
-11
-
138. 匿名 2025/08/24(日) 08:46:38 [通報]
>>103返信
私は現地ではお金なんてそんな使わないよ
各国料理よりパビリオンみること優先してるからコンビニで買ったパンとか食べてるしマイボトルも勿論持ち込み
お金のない人ほど見栄っ張りなんかな
+8
-6
-
139. 匿名 2025/08/24(日) 08:47:03 [通報]
>>69返信
50年前の大阪万博の建造物(太陽の塔)が現存してるのがすごい。+11
-0
-
140. 匿名 2025/08/24(日) 08:47:59 [通報]
>>123返信
それに真冬は修学旅行や遠足が無いしね
万博委員会としては、
修学旅行、遠足、校外学習とかの学徒動員でどうしても入場者数を延ばしたかったわけよ
学校からの動員は桁が違うからね+9
-3
-
141. 匿名 2025/08/24(日) 08:49:01 [通報]
>>10返信
確か協定で時期や期間は決まってたような+22
-0
-
142. 匿名 2025/08/24(日) 08:51:23 [通報]
>>129返信
>テーマパークに行けない経済状況なら、万博も行かなくて良いと思う。
この意見を読んで、やっぱり行くもんじゃないなと思った
地方からだと新幹線とホテルだけで吹っ飛ぶから、近場のディズニーランドに行った方がいいな+2
-10
-
143. 匿名 2025/08/24(日) 08:51:57 [通報]
>>108返信
都内住みで実家京都だけど大阪市内に泊まってるよ
メトロ中央線沿いならすぐだよ
それこそ始発に乗って行くこともできるし(さすがに乗ってないけど)
宿泊費も大阪市内の方が安いでしょ+6
-0
-
144. 匿名 2025/08/24(日) 08:55:55 [通報]
>>137返信
独身より子持ちの休み優先の
職場みたいな考え+6
-5
-
145. 匿名 2025/08/24(日) 08:57:25 [通報]
>>93返信
改善されたよ+3
-0
-
146. 匿名 2025/08/24(日) 09:00:53 [通報]
>>39返信
クレイジージャーニーでやってたけど都市部の中心は白い建物しか無い国なんだよね
あとはド派手な観覧車とか
やっぱりパビリオンも白いの?+7
-0
-
147. 匿名 2025/08/24(日) 09:02:20 [通報]
>>130返信
パス持ってる知り合いが10回行ってるけど、市内からでも地味に交通費かかるって言ってた
それでも他市から行くよりは全然安いけど、自転車で行けるところじゃないからなぁ
私も市内だけど、メトロは各駅だから乗り換えあり40分乗車430円(片道)、家からだと1時間以上かかりそうでふらっと行くにはちょっと面倒+8
-2
-
148. 匿名 2025/08/24(日) 09:03:28 [通報]
>>144返信
実際子持ち優遇の博覧会+7
-1
-
149. 匿名 2025/08/24(日) 09:04:07 [通報]
>>25返信
横です
そうそうそうそう!!!!
美術館ではない見せ方してるんですよね!!
普段から美術館好きで、よく行きますが、
これは万博ならではだー!と思いました。+24
-2
-
150. 匿名 2025/08/24(日) 09:04:48 [通報]
>>5返信
だから出会いがないんだよ+6
-7
-
151. 匿名 2025/08/24(日) 09:09:05 [通報]
>>5返信
ガル民こういう人多いね+16
-0
-
152. 匿名 2025/08/24(日) 09:12:24 [通報]
>>18返信
ダ・ヴィンチの素描があった。立ち止まる事は許されなくて通りながら見るのみだったけど。+8
-2
-
153. 匿名 2025/08/24(日) 09:12:36 [通報]
>>137返信
夏は熱中症になるし受験生は
受験終わったら行けばいいのでは?
そもそも親が暑くて行きたくないと思えば
子供だって連れてって貰えないよ+12
-0
-
154. 匿名 2025/08/24(日) 09:16:52 [通報]
ダ・ヴィンチが!返信
美術が!アトラス像が!って
未来の技術万博とはこれいかに…+8
-7
-
155. 匿名 2025/08/24(日) 09:17:22 [通報]
>>18返信
美術館行くより並ぶ方が容易いと思うけど+6
-4
-
156. 匿名 2025/08/24(日) 09:20:58 [通報]
>>155返信
めちゃくちゃ並んで「過去の美術」を観るんだね
未来の科学じゃないんだw+4
-7
-
157. 匿名 2025/08/24(日) 09:26:48 [通報]
>>156返信
元コメの人が美術館で良いと思うって書いてたから、あれらを見るためにイタリアの美術館行くのはお金も時間も大変だから、それなら並んだ方がマシなのではと思っただけです+15
-1
-
158. 匿名 2025/08/24(日) 09:27:50 [通報]
>>2返信
来月行くよー楽しみにしてる!+8
-2
-
159. 匿名 2025/08/24(日) 09:31:13 [通報]
>>3返信
通気パス3万はやすすぎる。
高齢者の暇つぶしに最適となってる+47
-0
-
160. 匿名 2025/08/24(日) 09:31:55 [通報]
>>6返信
盛り上がってるの関西だけだよね
すごい人だけど関西人の老人ばかり+11
-20
-
161. 匿名 2025/08/24(日) 09:32:05 [通報]
>>157返信
いや、だから元コメ通り
美術は美術館で良いのでは?
美術がほんの添え物ならいいんだけど、
メインは未来技術を展示する万博なのに、このトピはあたかも「過去の素晴らしい美術が観れる!」をメインとして語ってる人が多いから
かなりズレてるように感じる+3
-8
-
162. 匿名 2025/08/24(日) 09:32:51 [通報]
>>26返信
なんか全身ミャクミャクでもガチャガチャしてなければ別に楽しんでるんだろな~で終わりなんだけど、とんでもない数を身につけてジャラジャラしてる人は気持ち悪い+4
-4
-
163. 匿名 2025/08/24(日) 09:33:47 [通報]
>>37返信
ガル子様は万博より、夜中の書き込みが
お似合いです。+2
-1
-
164. 匿名 2025/08/24(日) 09:34:02 [通報]
>>38返信
残クレアルファードに乗ってそうな人が暇そうに並んでるのもよく見る。アトラクションと間違えてるのかな?+7
-1
-
165. 匿名 2025/08/24(日) 09:36:33 [通報]
>>1返信
私の友達複数も5回以上行ってるけど、ふたりともいままで海外旅行行ったことなくて、手軽に旅行気分を味わえるのが楽しいらしい。わたしは、どうせなら海外に行きたいわ。それに買い物や食べ物は楽しいかもしれないけど、ほとんどのパビリオンが映像で、あんま興味ない。+6
-9
-
166. 匿名 2025/08/24(日) 09:37:11 [通報]
このトピに変な人が出てきた返信+0
-1
-
167. 匿名 2025/08/24(日) 09:38:21 [通報]
>>151返信
ホントにね、80代以上なら分かるけど、若いのに引きこもっててどうすんの
暑いけど、思いきって出ていくとそうでもないよ
っていうか、仕事にも行ってない人なの?+11
-10
-
168. 匿名 2025/08/24(日) 09:42:54 [通報]
>>162返信
あー分かる。
ちょっと引くくらい、全身ミャクミャクの人いるもんね。
tシャツとか帽子にミャクミャク要素取り入れてるくらいなら何とも思わないけど。+7
-2
-
169. 匿名 2025/08/24(日) 09:46:41 [通報]
>>167返信
80歳くらいになって後悔すると思う+9
-0
-
170. 匿名 2025/08/24(日) 09:58:14 [通報]
>>1返信
万博のパビリオンって基本的にびっくりするくらいツマらないけど、行ったからには仕方なく行くって程度じゃない…+1
-11
-
171. 匿名 2025/08/24(日) 09:58:43 [通報]
>>132返信
私も9月末に行くんだけど、
今年の猛暑は11月まで続くというニュースを見てげんなりしてる
4月は最初は混んでそうだから…5月はGWで混んでそう…6月は雨だし…とか言ってないで
さっさと春に行けばよかったと後悔してる+18
-0
-
172. 匿名 2025/08/24(日) 10:12:52 [通報]
来月後半行く返信
おすすめパビリオン攻略法とか見過ぎて
行く前にもう、どうでもよくなってしまった
+4
-0
-
173. 匿名 2025/08/24(日) 10:15:40 [通報]
>>160返信
遠方の人は金かけて行くんだから
気軽にいける関西の人より優先させてほしいわ
一度人気パビリオン当たった人は入れないとか+18
-4
-
174. 匿名 2025/08/24(日) 10:17:52 [通報]
>>60返信
ほんとにそう
例えば関東で開催されてたとしても「万博かディズニーか」では比べられないよね
私は関西住みだったら通期パスにして何度も行きたかったな+8
-0
-
175. 匿名 2025/08/24(日) 10:18:28 [通報]
>>153返信
受験終わったら行けばいい
→受験後にも入学準備等やらないといけないことはあるし、春まで会期なら受験後の期間が短すぎる
親が暑くて行きたくないなら子どもも連れて行ってもらえない
→秋から春も寒さで同条件だし、インフルも流行るし、そもそも休みの時期が短いから行きたい行きたくない以前に行くチャンスが少ない+0
-3
-
176. 匿名 2025/08/24(日) 10:20:23 [通報]
>>167返信
万博行きたい派だけど、涼しい場所でゆっくりしてたい人の気持ちもわかるわ+16
-1
-
177. 匿名 2025/08/24(日) 10:24:35 [通報]
>>151返信
お金ないって素直に言えない人が多いんじゃないの+7
-3
-
178. 匿名 2025/08/24(日) 10:27:34 [通報]
>>32返信
他の観光地のようにインバウンド客で賑わってないし、ディズニーやユニバと比べたらちびっ子連れも少ないから混んでるけどかなり穏やかな感じだったよ
でも私が行ったのは5月だけど今の暑さの中でみんなどう並んでるんだろう?+10
-0
-
179. 匿名 2025/08/24(日) 10:29:14 [通報]
>>62返信
いくつかは決まってるよね
パソナは淡路島だっけ
大阪パビチオンも一部は残るとか
Nullはどこかに移設してほしいな
あれならお金取れると思うけど落合さんが多忙だから無理なんだろうね+6
-0
-
180. 匿名 2025/08/24(日) 10:31:41 [通報]
>>5返信
分かる。この炎天下で立って並ぶなんて5分が限界よ+8
-1
-
181. 匿名 2025/08/24(日) 10:33:03 [通報]
>>175返信
ヨコ
今時、ディズニー、USJ、家族旅行だって、学校を休ませて行く家庭が多いと言うのに、万博だけ例外なんてことないでしょう。
開期がこの時期な理由は、そこでは無いのでは?+1
-0
-
182. 匿名 2025/08/24(日) 10:38:56 [通報]
>>148返信
ルーマニア館コンサートのお子様連れ列優先には参った+4
-2
-
183. 匿名 2025/08/24(日) 10:46:14 [通報]
>>179返信
nullは移設かなんかのクラウドファンディングやってたと思う+2
-0
-
184. 匿名 2025/08/24(日) 10:50:22 [通報]
>>2返信
ブルーインパルスの会場上空の飛行も見えるほどのところに住んでいるけど行ってない。+2
-0
-
185. 匿名 2025/08/24(日) 10:50:46 [通報]
>>109返信
インドネシア館よかったですよ!
もう一度行きたい!+6
-0
-
186. 匿名 2025/08/24(日) 11:06:29 [通報]
建物みるだけでも楽しい返信
パビリオンの外観のテーマや裏話などを知ってからみるとなお見応えある。
+6
-0
-
187. 匿名 2025/08/24(日) 11:14:44 [通報]
>>140返信
私の地域は9月下旬に遠足や校外学習で万博行く学校が多いわー
たぶん大阪市内とかは4.5.6に万博行く学校多かったんだよね
地下鉄で団体優先?専用?車両を走らせてたくらいだし+1
-0
-
188. 匿名 2025/08/24(日) 11:19:26 [通報]
>>132返信
私本当は4.5.6月に行きたかったんだけど、仕事が忙し過ぎて行けなかった
まだ、暑くなる前&そこまで混んでない時期に行きたかった+4
-0
-
189. 匿名 2025/08/24(日) 11:22:32 [通報]
>>67返信
企業ばら撒き乞食パスが始まるから増えるかもって言ってる人もいる+1
-4
-
190. 匿名 2025/08/24(日) 11:22:35 [通報]
>>118返信
来週に万博に行くのだけれど、子ども(小学生男児)たちに日傘を持たせるか悩んでる
人混みの迷惑も考えて、自分の日傘もどれくらいの大きさの日傘にするべきかも悩んでる
+1
-0
-
191. 匿名 2025/08/24(日) 11:24:18 [通報]
一昔前みたいに、夏休みはディズニー!海!イベント!に行こう!くらいの暑さじゃなくて、ここ最近の猛暑は返信
命の危険レベルで、昔と比べて海水浴やディズニーも人減ってるみたいね。
数日前にガルちゃんで子供を暑すぎて外で遊ばせられないから室内遊技場や科学館とか冷房効いてる場所に連れて行くとお金かかるみたいなトピ立ってたし
7月下旬から9月上旬までは本当に万博に行くのがしんどい時期だわ+3
-0
-
192. 匿名 2025/08/24(日) 11:43:37 [通報]
>>39返信
中央アジアの北朝鮮って言われてる国らしい+4
-0
-
193. 匿名 2025/08/24(日) 12:05:22 [通報]
>>160返信
>>6への返信みてやっぱ老人の多いガルには受けがいいんだと思った
+4
-2
-
194. 匿名 2025/08/24(日) 12:15:10 [通報]
関西住み返信
行く気はなかったが、やっぱり大阪住みの母は周りに『万博行った!』と報告する人が多くて、6月に急に行きたいと言い出した。
親孝行がてらがんばって連れてったけど、ややこしいし、人多いし、本当に大変だった。
でも万博ってきっとこの先もたくさんニュースでやると思うから、母と行ったなーって思い出せたら良いと思って。
9月は夫と行ってくる。+16
-0
-
195. 匿名 2025/08/24(日) 12:19:00 [通報]
>>137返信
別に行かなくていいじゃん
行きたきゃ休めばいいんだし
こうやって子持ち様(笑)はなんでもかんでも自分たちに合わせろー!って図々しい
+5
-0
-
196. 匿名 2025/08/24(日) 12:19:06 ID:4u96mj5YLt [通報]
>>190返信
朝に入場するために並ぶ時は普通サイズの日傘があった方がいいなと思ったけど、動く時は帽子でもいいと思う。
首もとは冷えるタオル(ビオレ)とか普通のタオル巻いてガードしてね。
並ぶパビリオンも大屋根リング沿いとかだとささなくていいし、さしても日本人多いからスペース開けて並んでくれるし、そんな邪魔じゃなかったよ。+9
-0
-
197. 匿名 2025/08/24(日) 12:20:03 [通報]
>>172返信
攻略法とか見てもその通りに動けるわけないから自分で行きたいところに行くのが一番満足度高いよ+4
-0
-
198. 匿名 2025/08/24(日) 12:39:03 [通報]
>>146返信
パビリオンは基本白い
夜の電飾ギラギラ具合や内装の感じはクレイジージャーニーで見た現地のホテルの雰囲気そのままだったよ
+4
-0
-
199. 匿名 2025/08/24(日) 12:44:48 [通報]
>>124返信
大阪はテレビに悪い偏見を放送されて迷惑しています…
テレビはひどいです。大阪差別してる+6
-0
-
200. 匿名 2025/08/24(日) 12:45:03 [通報]
>>70返信
基本的には平和とか環境とかの学びの場。後は建築物を楽しむ感じ。だから、10代には、つまらないと感じるようでした。ましてや幼児は、どうかと思う。+7
-0
-
201. 匿名 2025/08/24(日) 12:46:45 [通報]
色んなスペックが試される。経済力も。だから、DQNとか底辺は居ない気がした。返信+29
-4
-
202. 匿名 2025/08/24(日) 12:48:10 [通報]
>>160返信
関西の悪口ばかりで最低のあなたは、どこの地方人なの?老人?
関東人、東北人、九州人など色々+9
-2
-
203. 匿名 2025/08/24(日) 13:05:15 [通報]
>>10返信
海の上だから、真冬は突風が吹いたりめちゃくちゃ寒いんだと思う。歯を食いしばって冷たい強風に耐えなきゃいけない。日が落ちるのも早い。
真っ暗で風も強く寒いより、夏なら夜まで営業できるし、花火やドローンもできるし、夕方からはそこまで辛い暑さじゃない。+20
-0
-
204. 匿名 2025/08/24(日) 13:40:58 [通報]
>>3返信
正直私は独身だからできてる
関東民だけど15回目今度行く+26
-0
-
205. 匿名 2025/08/24(日) 13:51:07 [通報]
>>154返信
温故知新+6
-0
-
206. 匿名 2025/08/24(日) 14:02:58 [通報]
>>1返信
アメリカ館を褒めてる時点でまったく信用できない+13
-0
-
207. 匿名 2025/08/24(日) 14:03:53 [通報]
>>108返信
神奈川県民なら2年後に横浜で花博があるからそっちでリベンジできるね。
大阪府民の私は今回で万博の楽しさを知ったから花博も一度は絶対に行きたい。+9
-0
-
208. 匿名 2025/08/24(日) 14:15:32 [通報]
>>6返信
正解だよー
万博会場わりと近くなんだけど、なんか今年は湿度高い日が多くて不快なんだよね
乾燥してたり風があればまだマシなんだけど、そういう日は少ない
今日も異様に蒸し暑いよ+13
-1
-
209. 匿名 2025/08/24(日) 14:18:30 [通報]
>>27返信
外国人の入場者数ってそんなに重要なの?
各国のパビリオンの人たちは全員日本語で案内してくれるから開催国向けのイベントだと思ってた。
私は外国で万博が開催されても経済的にも言語的にも行けないし、日本人でも遠方に住んでたらそう簡単には行けないんだから、現地民を中心に盛り上がってたらいいんじゃない?+25
-0
-
210. 匿名 2025/08/24(日) 14:23:16 [通報]
>>204返信
本気で楽しみたい人は、1人で何度も行ってるわ。気遣いも不要で、自分のペースで回れるから。+21
-0
-
211. 匿名 2025/08/24(日) 15:27:30 [通報]
1人で気兼ねなく巡れるし楽しいよね返信
私は始発の高速バスに乗って12時間前後滞在できる距離感住まいで3回行ったのだけど、日常を忘れられるからなのか?何やら謎の底知れぬパワーを漲らせてくれる場所=パワースポットの印象を持っている
ミャクミャクもそういう印象にまさにぴったりでかわいい
全部とは言わないから、一部延長してくれないかなと淡い期待を持っている
あと2回は行っておきたい+14
-0
-
212. 匿名 2025/08/24(日) 15:35:48 [通報]
>>142返信
万博は、今の時期からだと連日混み合うと予想されるので、良い判断だと思います。
万博に行ける機会は少ないとはいえ、混雑してると入れるパビリオンも限られますから。加えてこの暑さですしね。
もし花や植物がお好きでしたら、2027年に横浜で花博が開催されますので、そちらを検討するのが良いかもしれません。
私も関東在住なので、万博を楽しみつつ、花博も楽しみにしているところです。
直前になったらまた情報交換しましょうね。+8
-0
-
213. 匿名 2025/08/24(日) 15:38:38 [通報]
>>27返信
外国人観光客は日本らしさを期待して日本に来るので、万博に来ないのは仕方ないかと。
海外からも来ては居ますが、ガチ勢と関係者が多い印象はあります。
特にヨーロッパなどは、近い国に来れば行こうかな、という感じではないでしょうか。+19
-0
-
214. 匿名 2025/08/24(日) 15:40:36 [通報]
>>167返信
こんなクソ熱いんだから若い人もバてるでしょうに
体調なんて人それぞれだよ
+8
-0
-
215. 匿名 2025/08/24(日) 15:41:29 [通報]
やっぱ九州から弾丸で万博は無謀かも…返信
+3
-0
-
216. 匿名 2025/08/24(日) 15:54:52 [通報]
>>7返信
大屋根リング寄りの人気パビリオンの待機列は、リングの下までのびてるんだけど、何人かまとめて移動させる時「ハシッテ!ハシッテ!」とランニングのフォームでお客さんを煽ってたわ。日本のテーマパークや遊園地では押さない駆けないをお願いする施設が多いから斬新だったわ。じいちゃんばあちゃんも笑って走ってた。+23
-0
-
217. 匿名 2025/08/24(日) 16:19:40 [通報]
>>215返信
さんふらわあで船内二泊の弾丸ツアーは結構良さそうだよ+4
-0
-
218. 匿名 2025/08/24(日) 16:26:53 [通報]
通期パス買って午前はユニバ行って午後にそのまま万博行ってる。元々ユニバのオタクだから万博も楽しめてるけど、オタクじゃない人は予約とか諸々難しいだろうなと思う。行けばそれなりに楽しめるとは思うけど…返信+3
-0
-
219. 匿名 2025/08/24(日) 16:40:50 [通報]
パビリオンは入れたら良いという感じで、食事とお土産だけ楽しむってアリかな?返信+16
-0
-
220. 匿名 2025/08/24(日) 17:29:53 [通報]
>>130返信
夏パスで何度か晩ごはんメインで行った
仕事帰りで1時間くらいかかるけど珍しい料理が多くて楽しいよ!+8
-0
-
221. 匿名 2025/08/24(日) 17:33:22 [通報]
>>15返信
わかる
自分も大阪だから何度も行けるんだけど他じゃ行ったかどうかはわからない
再来年横浜で花博あるから植物好きだし行きたいけど、関西からじゃ1、2回しか行けないなあ+16
-0
-
222. 匿名 2025/08/24(日) 18:23:43 [通報]
>>8返信
わかるー!
会期を秋から春にかけてしてほしい
冬の方がまだみんな耐えられそう
40度近いのに屋外はきつすぎるよね+15
-0
-
223. 匿名 2025/08/24(日) 18:47:10 [通報]
サザエさんで万博やってる!返信+5
-0
-
224. 匿名 2025/08/24(日) 19:08:29 [通報]
>>210返信
万博こそ一人で行った方がいいと思ったね+18
-0
-
225. 匿名 2025/08/24(日) 20:53:08 [通報]
>>90返信
なんかコメントの内容で韓国人って分かるわw+3
-1
-
226. 匿名 2025/08/24(日) 21:32:51 [通報]
>>125返信
わかる!トルクメニスタン🇹🇲のレストランで、ひとり絶望的な行列で挫けそうになるかなと思いつつ並んでたんだけど、後ろの大阪のおばちゃん2人組が呑気で楽しそうにずっとおしゃべりしてて、全然まだなの?!とか疲れたとか言わないから、すごく救われた。あと気のいい大阪のおっちゃんと美人妻がモナコのワインバーでワインご馳走してくれて、みんなでテラスでみた花火が最高だった。大阪人、いい!!
+24
-0
-
227. 匿名 2025/08/24(日) 22:57:17 [通報]
>>144返信
まあ万博にいたっては未来を担う子ども達優先で良いと思うよ+6
-0
-
228. 匿名 2025/08/24(日) 23:30:24 [通報]
>>154返信
重さ約2トンのでっかいアトラス像をイタリアのミラノ国立博物館から日本に空輸するのかなり大変だったみたいよ。あとダ・ヴィンチの手稿もかなり古い品で貴重なので専門の人が運んで破損がないか、日本とイタリアの気候(湿度)の違いも配慮して展示してるとか。
そういう輸送や展示の技術進歩も含めての2025年大阪・関西万博なのでは。
それに古い美術品ばかり注目集めてるけど来年にイタリアでやる冬季五輪のトーチとかも展示して未来も見せてくれてる。+9
-0
-
229. 匿名 2025/08/24(日) 23:31:48 [通報]
>>70返信
幼児には結構辛いと思う。楽しめるのは小学3年くらいかな。とにかく外で待つし。
抽選は当たらず、並んで見れる所何個か行ったけど消化不良でした。大屋根リングは凄い、あれに登るだけでも満足感はある。+9
-1
-
230. 匿名 2025/08/25(月) 00:03:22 [通報]
万博行かれた方に質問したいのですが、サンリオコラボのグッズって会場内では買えますか?返信+0
-0
-
231. 匿名 2025/08/25(月) 05:44:14 [通報]
大屋根リングを残してほしいとほざいてる連中はなぜ財産を寄付して残そうと努力しないのだろう?返信
財産を寄付してまで残す価値ないからだろと言いたい。
+0
-2
-
232. 匿名 2025/08/25(月) 23:56:59 [通報]
>>5返信
この暑い中、電車の始発に乗ってかなり並んで開場直後にアイルランド館の整理券を手にしている万博おじさんのテレビ放送を見て尊敬した。+1
-0
-
233. 匿名 2025/08/26(火) 06:10:24 [通報]
>>232返信
横
最近は始発じゃ遅いとかで、車と自転車使ってそれより前に来てる層がいる動画見たよ
終わったら寂しいだろうなーって
+1
-0
-
234. 匿名 2025/08/26(火) 11:25:24 [通報]
>>13返信
東9時入場とかの予約が取れて始発で7時前後くらいに夢洲につけたら当日予約できるけど、まず9時入場をとることがすごく難しくなっちゃったね。+6
-0
-
235. 匿名 2025/08/26(火) 14:03:15 [通報]
>>10返信
行きたいけど行けない人ってこういう事言うような…。+3
-0
-
236. 匿名 2025/08/27(水) 08:39:39 [通報]
>>193返信
どういうこと?+0
-0
-
237. 匿名 2025/08/28(木) 16:56:09 [通報]
>>173返信
関西人だけどそうおもうよ。
30分で行ける距離にすんでるけど、8回行ってようやく
まぁ、まぁ、ここまで回れたら満足かな、って思える感じ
近くて夏パスや通気パスあればいいけど遠方だと詰むよー、
福岡とか北海道とか、その日しかない!って人は夏バス民より優先させてあげてほしい
あと、人間洗濯機後とか、
前の方で見てるおばさん!後方に子供いるんやからかわってやれ!
っておもうわ
こんなもん未来に繋ぐ子供が見れなくて意味なんかない
暇つぶしの老人より、子供だとおもう+4
-0
-
238. 匿名 2025/08/28(木) 17:20:33 [通報]
昨日行ってきました!東京から2回目(前回は7月半ば)です。6時に夢洲東ゲート着で、9:02に入場しました。ヨルダンの当日登録(9:45-)をしつつ9:05にいのちの未来のキャンセル待ち(80番台)申込をして、日本館の自由入場に並びました。ヨルダンが終わって黒ミャクミャクを購入したタイミングでいのちの未来の呼び出し(11:30)がありました。1時間くらい待ち時間があるかもしれないとの案内でしたが、実際には30分半程度の並びでパビリオン入場できました。その後は赤十字のキャンセル待ち列(20分程度)、パソナの予約なし列(30分程度)に並びました。列に並んでる時はひたすらリロードして19時枠のearth martを当日登録して、パソナ後は2時間くらい大屋根リングでぼーっと休憩してました(笑)返信
夕方以降は3日前先着の未来の都市(シアターあり)、earth mart→7日前抽選の水上ショー(20:30)と効率的に回れたかなと思います。どなたかトピでおっしゃってましたが、9時枠の入場チケットが最強だなと実感しました。+7
-0
-
239. 匿名 2025/08/28(木) 22:56:17 [通報]
>>230返信
それなりに売ってますよ。ワゴンカーみたいなやつでも売ってた。
でも狙ってるやつがあるなら調べて朝一にお土産物屋さん行ったほうがいいんじゃないかな?
ハンギョドン余ってて可哀想になったw+0
-0
-
240. 匿名 2025/08/28(木) 23:07:49 [通報]
>>239返信
娘がハンギョドン推しで安心しました 笑+0
-0
-
241. 匿名 2025/08/29(金) 00:57:02 [通報]
>>34返信
むしろパビリオン行かないで大屋根リングで休んでばかりいたw+4
-0
-
242. 匿名 2025/08/29(金) 01:00:52 [通報]
>>32返信
外国人はスタッフは多かったけどお客さんは少なかった!+1
-0
-
243. 匿名 2025/08/29(金) 10:53:46 [通報]
>>62返信
国際万博協会みたいところのルールで会期はきめられてるそうです。+5
-0
-
244. 匿名 2025/08/29(金) 11:08:15 [通報]
>>68返信
私もそう思う。海風の寒さや冷たさ知らない人多いんだなって。川が多い冬の大阪市内も風が冷たいって感じるレベルなのに。
夏休み、パビリオンとか待ってる時も時々涼しい風が吹いてきたりしてたから、冬だったら外で待ってられないレベルの風の冷たさと思う。+6
-0
-
245. 匿名 2025/08/30(土) 10:34:17 [通報]
>>1返信
こういう極端な人たちって必ずでてくるよね
見ると引いて醒めちゃう+0
-0
-
246. 匿名 2025/08/30(土) 11:39:02 [通報]
>>32返信
人気パビリオンの予約全然取れないからね
列に並んでる間に何百回やっても取れなかった+1
-0
-
247. 匿名 2025/08/30(土) 17:36:53 [通報]
>>34返信
たまたま風が入ってくるのかと思ったら設計だったんだね、すごいね+2
-0
-
248. 匿名 2025/08/30(土) 17:47:59 [通報]
>>64返信
石のネックレスは見たよ
自販機と予約受付の建物と、奥にキッチンカーかトイレ?があるから、そのどれかにいく人は通る。言われないとわざわざ見上げないかも。私はがるで叩かれてる時に知ったからわざわざ見上げて見たけれど、これは利権でできたスポットだと感じるからイラつきはした。でも暑さや次のスケジュールが忙しいからそこまで気に留めてもいられなかった感じ。
たしか石屋に親戚がいるやつが親戚に受注したんだよね。サイテーだよね。+0
-2
-
249. 匿名 2025/08/30(土) 18:00:37 [通報]
>>235返信
イソップの酸っぱいブドウだよ
結局私もコメントしちゃったけど、黙って「そうだねセンスないよね」って言ってあげられる大人になりたいけどつい指摘しちゃう+0
-0
-
250. 匿名 2025/09/01(月) 00:18:59 [通報]
>>206返信
アメリカ館楽しいよ。
世界観が最高。
でも万博のパビリオンって何が刺さるかはその人次第だよね。+2
-0
-
251. 匿名 2025/09/01(月) 03:36:33 [通報]
>>8返信
延長は絶対絶対絶対ダメなんだよね?決まってるから。。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪万博:万博パビリオン全84館制覇、2人に聞く攻略法…印象に残ったパビリオンや課題も : 読売新聞