ガールズちゃんねる

どうしても虫歯ができる

190コメント2025/08/25(月) 14:26

  • 1. 匿名 2025/08/24(日) 00:41:44 

    3ヶ月~4ヶ月のスパンで定期検診しています。歯石も殆どついてなくキレイに磨けてますと言われます。虫歯ができやすいと自覚してるので歯磨きは丹念にやっています。

    念のため酢は避けています。
    唾液の検査したら量は普通~やや多めと言われました。

    それでも年に1つは虫歯が見つかります。今回また見つかり次回治療です。主は治療歯ばかりです。

    どうやったら虫歯はできないのでしょうか?体質と諦める潔さはありません
    返信

    +163

    -8

  • 2. 匿名 2025/08/24(日) 00:42:56  [通報]

    歯科で相談する
    返信

    +22

    -9

  • 3. 匿名 2025/08/24(日) 00:43:02  [通報]

    食いしばり癖があるとか?
    返信

    +58

    -1

  • 4. 匿名 2025/08/24(日) 00:43:20  [通報]

    どんな男とセックスしても性病にならない私って最強なのかな。
    返信

    +1

    -46

  • 5. 匿名 2025/08/24(日) 00:43:39  [通報]

    歯科衛生士さんはいませんか!
    返信

    +25

    -2

  • 6. 匿名 2025/08/24(日) 00:43:42  [通報]

    フロス毎日する
    フッ素の入ったマウスウォッシュでこまめにブクブクする
    寝る時口テープする
    返信

    +82

    -10

  • 7. 匿名 2025/08/24(日) 00:43:50  [通報]

    口呼吸になっちゃってるとか?
    返信

    +23

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/24(日) 00:44:03  [通報]

    >>1
    甘い物を食べない
    返信

    +35

    -3

  • 9. 匿名 2025/08/24(日) 00:44:05  [通報]

    フッ素コーティングしてもダメなのかな
    返信

    +35

    -4

  • 10. 匿名 2025/08/24(日) 00:44:07  [通報]

    >>1
    歯磨きした後にマウスウォッシュしたら?
    返信

    +3

    -5

  • 11. 匿名 2025/08/24(日) 00:44:08  [通報]

    フッ素うがい
    返信

    +2

    -3

  • 12. 匿名 2025/08/24(日) 00:44:35  [通報]

    毎食後フロスしてますか?
    口内に少しでも糖分が残ってると、どんなに歯磨きを頑張っていても虫歯ができちゃいますよ!
    返信

    +61

    -5

  • 13. 匿名 2025/08/24(日) 00:44:55  [通報]

    キシリクリスタル食べる
    返信

    +6

    -4

  • 14. 匿名 2025/08/24(日) 00:45:15  [通報]

    月1でクリーニングしてもらうとか
    返信

    +4

    -6

  • 15. 匿名 2025/08/24(日) 00:45:20  [通報]

    カルシウムのサプリがいいって聞いたよ
    DHCとかにあるみたい
    返信

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2025/08/24(日) 00:45:23  [通報]

    >>1
    学生の頃歯科衛生士さんに歯みがき指導をしてもらったらそれ以来虫歯できにくくなったよ
    たまたまそういうのやってる歯科だったみたい
    返信

    +6

    -22

  • 17. 匿名 2025/08/24(日) 00:45:37  [通報]

    食べたらすぐに口をゆすぐ
    食事間隔をあける(間食の時間も)
    寝る前には歯磨き

    これくらい?
    返信

    +35

    -2

  • 18. 匿名 2025/08/24(日) 00:45:44  [通報]

    >>1
    私は食いしばりするようになってから歯が弱くなったのか虫歯が出来る
    磨き方は変わってないのに
    返信

    +54

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/24(日) 00:46:48  [通報]

    >>1
    1日1回歯磨きの後にフッ素入りの液体で1分くらいグチュグチュうがいしたら虫歯ができなくなったよ。
    返信

    +17

    -2

  • 20. 匿名 2025/08/24(日) 00:47:00  [通報]

    どうしても虫歯ができる
    返信

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/24(日) 00:47:20  [通報]

    私もそう。世間では歯の不健康への風当たりが強いので検診で虫歯と言われると泣き叫びたくなる
    返信

    +48

    -4

  • 22. 匿名 2025/08/24(日) 00:47:22  [通報]

    コンクール
    返信

    +4

    -4

  • 23. 匿名 2025/08/24(日) 00:47:35  [通報]

    歯を磨け!
    返信

    +4

    -9

  • 24. 匿名 2025/08/24(日) 00:48:00  [通報]

    >>1
    年1の検診で10年ないわ
    そこやぶ医者では?
    まず歯医者変えなよ
    返信

    +14

    -12

  • 25. 匿名 2025/08/24(日) 00:48:01  [通報]

    MIペーストおすすめだよ!
    フッ素入りの歯磨き粉で磨いて、フロスしたあとに、これで歯磨きして30分は何も飲食しない(うがいもしない)
    私も子供の頃から虫歯になりやすくてずっと悩んでたけどMIペーストに出会えてから5年治療してない。
    普通にAmazonで買えるよ。
    返信

    +13

    -6

  • 26. 匿名 2025/08/24(日) 00:49:00  [通報]

    >>21
    夜磨いてから寝てる?
    1日3回の歯磨きで10年虫歯ないよ
    返信

    +0

    -15

  • 27. 匿名 2025/08/24(日) 00:49:26  [通報]

    >>1
    子供の頃から現在(41歳)まで虫歯になったことありません
    虫歯菌、歯の質(硬さ)など体質面がほとんどを占めていると思いますが、ずっと子供用の歯ブラシを使ってます
    子供用の方がヘッドが小さく1本1本しっかり磨けるので、磨き残しがない気がします
    返信

    +43

    -9

  • 28. 匿名 2025/08/24(日) 00:49:54  [通報]

    >>4
    そのうちなるか、今は潜伏期間なのか。
    肝炎や梅毒、HIVなど厄介な病気は潜伏期間長いからね
    返信

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/24(日) 00:50:13  [通報]

    >>17
    歯磨き後歯間ブラシするとなおよし
    返信

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/24(日) 00:50:21  [通報]

    >>1
    磨き残しがあるとか?
    私は夜は食後だけでは磨き残しがある気がして、お風呂上がりにもう一度磨く
    後から口のヒダから何か出て来たり、クッキーみたいなのは歯の窪みにへばり付いて落ちてないかも知れない、夜は一度では磨けてないと思ってる
    返信

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/24(日) 00:52:11  [通報]

    >>1
    虫歯と関係ないかもだけど
    私、昼休みに食べた直後にすぐ歯磨きしてたら
    歯のエナメル質がもろくなって
    知覚過敏が酷くなったよ
    研磨剤入ってる歯磨き粉と、強く磨きすぎと、食べて即歯磨きはダメらしい
    歯医者ではガムと、コンクールをすすめられたよ
    返信

    +40

    -4

  • 32. 匿名 2025/08/24(日) 00:52:30  [通報]

    >>1
    そこの歯医者さんおかしいよ。
    大人の虫歯は基本的に初期で見つかった場合は経過観察で保存治療するんだよ。

    削ったら歯は元に戻らないから虫歯が見つかってもなるべく削らない治療を優先させるのが普通なのに、定期検診で見つかったばかりの初期虫歯を颯爽と治療する歯医者は如何なものかと思う。
    返信

    +45

    -5

  • 33. 匿名 2025/08/24(日) 00:53:08  [通報]

    >>1
    甘い物を食べてるでしょ?
    虫歯が出来やすい人は、甘い物を止めるしかないよー
    返信

    +3

    -7

  • 34. 匿名 2025/08/24(日) 00:53:43  [通報]

    >>1
    間食がダメらしいよ
    食べるたびに口の中が酸性に傾くから、3食以外は食べない
    甘い飲み物を間食に飲んだり持ち歩いたりしない
    返信

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/24(日) 00:53:53  [通報]

    >>1
    めちゃくちゃわかるよ!私も歯磨きすごく上手くて(歯科衛生士さんに褒められる)、フロスもマウスウォッシュも欠かさず、甘いものやジュースらほとんど口にしないけど3ヶ月ごとの検診で虫歯が見つかる…
    かたや30秒くらいしか歯磨きしない夫はもう何十年も虫歯がない、なぜ?

    歯医者さんで聞いたら、どうやら私は歯の表面が柔らかく虫歯になりやすいんだそう
    子どもの検診のあとに私が診てもらったら「まぁ!お子さんの歯はお母さんの歯にそっくりですね!」と言われて発覚したよ

    私も諦めたくはなくて頑張ってるけど、やっぱりこれは体質なんだと受け入れて頑張り続けるしかないよね
    返信

    +56

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/24(日) 00:56:16  [通報]

    >>1
    パートナーの人は口の中きれいですか?
    キスすると菌が移って重症の歯周病の人だと悪くなりますよ。
    実際患者さんにいました。
    返信

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/24(日) 00:58:44  [通報]

    >>18
    マウスピース作った方がいいかもね
    返信

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/24(日) 00:59:12  [通報]

    キシリトール100%のちょっとお高いガムは?あとは高濃度フッ素配合歯磨き粉を使うとか。
    返信

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2025/08/24(日) 00:59:49  [通報]

    虫歯ができやすい人は歯周病になりにくく、
    歯周病になりやすい人は虫歯になりづらい
    って聞いたけどほんとかな
    返信

    +20

    -4

  • 40. 匿名 2025/08/24(日) 01:00:14  [通報]

    >>1
    私があまり虫歯できなくて、夫ができやすい。
    私は歯磨きの回数は少なめだけど15分くらいはかけて磨いてる。夫は回数は多いんだけど丁寧じゃないかも。最近フロスすすめたらするようになった。でも、夫は口臭が全然ないんだよね。唾液もくさくない。体が丈夫だからかなぁ?義実家があまり丁寧じゃなかったみたいで虫歯の治療は本当に多い。私は母が歯で苦労したからめちゃめちゃ丁寧に見てもらって未だに出来にくいし綺麗だけど、体が弱いから疲れると口臭はあって不思議だなぁと思う
    返信

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/24(日) 01:01:41  [通報]

    >>39
    虫歯が無い人は歯医者に行ったこと無くて
    気付いたら歯周病ってだけだと思う
    返信

    +6

    -5

  • 42. 匿名 2025/08/24(日) 01:03:52  [通報]

    >>19
    どんな洗口液使っていますか?
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/24(日) 01:12:33  [通報]

    私の勝手な説なんだけど、歯医者に行くと虫歯ができます。

    20代の時歯が痛くて歯医者に行ったら虫歯が3カ所あるって言われて、2カ所治療して最後のは面倒だったので行かなかったんだけど、1年半くらいしてまた歯が痛くなったので別の歯医者に行ったら、親知らずが押してきてると言われて、虫歯は無いと言われた。あの虫歯はどこに行ったんだろう。

    それから5年、また親知らずが痛みだし、歯医者にかかると虫歯は無いけど親知らずが横向きで押してきてるから抜かないといけないと言われて抜き、抜糸後に歯周ポケットの検査を頼んでも無いのにやられてお金を取られる。また来てと言われたので様子見るのか?と思いながら行くと説明も無く突然虫歯治療が始まる。虫歯は無いと聞いていたというと後数ヶ所あると言われた。

    数ヶ所、と数を言わないことを不審に思って放置、2年後にさすがにやったほうがいいか?と歯のクリーニングを受けに更にまた別の歯医者に行ったところ虫歯は無いと言われた。そして、歯のクリーニングをやったらそれまで2年、何も不調はなかったのに何故か歯が痛み出した。

    もう歯医者に不信感しかなくなり、以来5年、行ってない。
    ちなみに夫も子どもの時から虫歯できないタイプでこの前大人になって初めて歯医者に行ったら途端に歯の不調が増えた。私は歯医者に行かなくなってから歯の不調は全くなくなった。

    もう歯医者の陰謀だよそれ…って夫婦で言い合ってる。
    返信

    +7

    -15

  • 44. 匿名 2025/08/24(日) 01:13:12  [通報]

    >>1
    歯磨きは丹念にやってますってことだけど虫歯になる以上は磨き残しがあるんだよね
    もしくは甘いものの食べ過ぎで歯磨きが菌の繁殖に追いついてない

    歯垢がほとんどついてないってどのくらい?
    毎回0〜4%程度をキープできると虫歯になる確率はかなり減らせるよ
    返信

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2025/08/24(日) 01:14:54  [通報]

    >>1
    歯科衛生士だけど
    高濃度フッ素入歯磨きを使ってうがいせず寝る
    返信

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2025/08/24(日) 01:16:42  [通報]

    >>32
    定期検診で進行していなかったら治療しませんね。
    フッ素塗って終了
    返信

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/24(日) 01:18:18  [通報]

    >>1
    「キレイに磨けてます」と言われる歯磨きの後に歯垢染色してみると自分の歯磨きの癖が見えてきてよりキレイに磨けるようになるよ
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/24(日) 01:18:48  [通報]

    こう言うのみると子どもが2歳になるまでミュータンス菌が入らないようにするのって本当に重要なんだなって思う。
    返信

    +8

    -6

  • 49. 匿名 2025/08/24(日) 01:21:17  [通報]

    >>48
    関係ない。
    返信

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2025/08/24(日) 01:21:19  [通報]

    >>48
    ただその反面歯周病に弱くなるから
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/24(日) 01:22:27  [通報]

    >>1
    親が原因らしいよ、虫歯ができやすい人って
    親に虫歯菌を移された人
    あと昔の人工ミルクで育った人とか
    返信

    +3

    -7

  • 52. 匿名 2025/08/24(日) 01:23:59  [通報]

    >>50
    関係ない
    返信

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/24(日) 01:25:58  [通報]

    >>43
    通院していた歯医者が良いのか悪いのかはわかりませんが、陰謀なんてありませんよ。
    クリーニングで痛み出したのは歯石が溜まってて、そこの歯石を取るとしみたりする場合があります。
    返信

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/24(日) 01:26:36  [通報]

    >>1
    歯科医院を一度変えてみたら?できるだけ新しい病院で
    で、初回時にその旨言ったほうがいい
    返信

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/24(日) 01:26:45  [通報]

    >>51
    歯質と唾液量の問題
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/24(日) 01:27:03  [通報]

    >>1
    YouTubeで歯科医がお菓子はもちろん炭水化物(ご飯、うどん、パン、パスタ)も糖分だから虫歯のリスク高いと言ってた。
    かと言って食べない訳にはいかないからね。
    返信

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/24(日) 01:27:30  [通報]

    >>51
    虫歯は毒親のバロメーター
    返信

    +0

    -5

  • 58. 匿名 2025/08/24(日) 01:30:54  [通報]

    >>43
    虫歯くらい歯を口を全開して明るい照明当てて家族の誰かに見てもらったら虫歯くらい素人でも見つけられるからやってみたら?
    隣接面の虫歯はフロス通して引っかかるようなら虫歯だから。
    うっすら黒くなったり黒くなったり穴があいていたり
    自分でドクターに聞いたらいいじゃん
    体内の病気と違って目に見えるものなんだよ単純に
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/24(日) 01:31:04  [通報]

    >>1
    甘い飲み物や飴を食べる習慣ないかな?あと歯並びが悪いと歯磨き頑張っても虫歯はできやすいよね。
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/24(日) 01:35:46  [通報]

    >>31
    ガムは食べるたつじゃなくて、GUMガムっていう歯磨き粉ね
    コンクールは虫歯予防でも歯医者さんガチオススメだったけど、ちょっと高い
    返信

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/24(日) 01:41:10  [通報]

    >>1
    お酢ってだめなの?
    返信

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/24(日) 01:42:11  [通報]

    >>2
    歯科しか相談出来ないよね
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/24(日) 01:54:28  [通報]

    木曽檜の歯磨きジェルがおすすめ
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/24(日) 02:19:09  [通報]

    >>1
    果物食べない
    酸や酵素と合体してる分、砂糖より歯に悪いと思ってる
    返信

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2025/08/24(日) 02:20:50  [通報]

    >>1
    私もできやすくて、歯医者さんから唾液検査勧められたよ
    検査結果によって、虫歯にならないような対策をしていきましょう的な感じ
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/24(日) 02:22:36  [通報]

    >>42
    横ですが、私はコンクールっていうマウスウォッシュ使い始めてから虫歯できなくなりました(3年半経ちました)
    歯医者さんでも使われてるし、少しお高めかもしれませんが、その価値あると思います!
    返信

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2025/08/24(日) 02:23:02  [通報]

    唾液の少ない人は虫歯になりやすいが昔より減った
    逆に歯周炎が増えているね
    私は食い縛りが酷くて歯にヒビがあります
    虫歯は退治したけど 食い縛りで歯が壊れ
    顎関節症になる危険⚠️
    心身歯科は医科のお薬処方可能です
    月2回のペースで通院しています😁
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/24(日) 02:23:57  [通報]

    >>4
    土曜の夜にこんな書き込みして虚しくならない?
    親御さんが知ったら何て思うかしら?
    返信

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2025/08/24(日) 02:24:51  [通報]

    >>1
    意外に通勤内の電車の中で5分 10分仮眠を取っているとか昼寝を30分ぐらいするとかちょっとした仮眠の前には必ず歯を磨かないとその短時間で虫歯ができるんだよ
    夜寝る前だけ必死で磨くけどそれを考慮してない人は虫歯がよくできている
    返信

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2025/08/24(日) 02:24:51  [通報]

    >>4
    生物学的にそんな事ありえないから、運がロシアンルーレット弾六発目まできてるか、それか自覚症状なしにもう感染してるからどちらかですよ。

    ご自愛ください。
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/24(日) 02:27:44  [通報]

    >>51
    親が噛んだものを子供にあげていた人は虫歯になりやすいらしいね
    逆にうちの母親は変な潔癖症で口移しでご飯を食べさせたりそういうことを一切しなかったらしく私は適当にしか 歯を磨かなかったのに虫歯がほとんどできなかった
    多少は関係してるかもしれない
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/24(日) 02:29:36  [通報]

    フッ素&キシリトール入の
    マウスウオッシュ
    iHerbで買ってたけど
    販売しなくなっちゃった
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/24(日) 02:31:54  [通報]

    >>32
    よこ
    衝撃…近所の歯医者で虫歯見つかるたびに掘られ放題になってた…
    しかもトピ主さんと同じく虫歯できやすい体質で、数年にわたってかなりの数を削って詰められてきた

    やたら削るからいよいよ不安になってたんだけど、やっぱりヤブ医者だったんだ

    詰め物も取れやすかったし、もっと早くに危機感持って検索なりガルで相談なりすれば良かった
    削られた歯は取り戻せないから泣きそう…
    返信

    +17

    -4

  • 74. 匿名 2025/08/24(日) 02:32:03  [通報]

    >>67
    食いしばり患者多いよ
    歯が楔形欠損になってる
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/24(日) 02:33:09  [通報]

    >>66

    コンクールのマウスウォッシュ愛用してるけど、フッ素は入ってないよね。
    返信

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/24(日) 02:38:19  [通報]

    食いしばりで歯にヒビが入ってそこから虫歯になるんだって。だいたい40代以降からなりやすいらしい。長年の食いしばりで歯にヒビが入る年代なんだろうね...

    マウスピースしとくのがいいかも。
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/24(日) 02:39:23  [通報]

    >>75
    高濃度フッ素配合
    返信

    +0

    -4

  • 78. 匿名 2025/08/24(日) 02:41:32  [通報]

    >>1
    キシリトールガムを噛む習慣を持つ。唾液も出るし一石二鳥
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/24(日) 02:53:39  [通報]

    >>69
    とんでも知識ひけらかすのやめて。
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/24(日) 02:59:51  [通報]

    歯石についてググってきたのだけど、歯石ができやすい人ほど唾液がアルカリ性に近いから虫歯にはなりにくいらしい
    主さんは定期検査で歯石がほとんどついていないということは、その逆でやっぱり体質なのかも?
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/24(日) 03:13:15  [通報]

    >>73
    削らなきゃならない虫歯だったかもだからさ
    落ち込まないで。
    要観察でフッ素塗って終わるレベルじゃなかったら
    削るから。
    返信

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/24(日) 03:14:48  [通報]

    >>1
    辛いし苦しい、マジ歯の再生医療欲しい。全部の歯取っ替えたい
    返信

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/24(日) 03:26:06  [通報]

    >>18
    私も特に就寝時の食いしばりが強くてマウスピース使ったらすぐにボロボロになってしまうレベルでした
    去年、歯科医でエラボトックスを1回打ってもらって顎筋肉を少しやるます癖づけしたら食いしばりも歯のかけもかなり改善されましたよ
    肩こりもこめかみ頭痛も無くなりました
    返信

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/24(日) 03:30:27  [通報]

    >>1
    フロスしてますか?めちゃ大事だと思います!
    しっかり歯磨きしたあとも隙間には歯垢残るからフロス欠かせない
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/24(日) 03:36:28  [通報]

    >>1
    主、虫歯菌多いんじゃない?
    うち祖父母も両親も歯ボロボロで遺伝なのか私もすぐ虫歯できるし銀歯だらけだよ…
    噛み合わせ悪くて矯正始めたけど、口の中検査したら虫歯菌多いって言われた。
    ちなみに虫歯菌少ない人は数日歯磨きしなくても虫歯できないレベルらしい。
    返信

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/24(日) 04:25:11  [通報]

    フロスって歯磨きの前か後どっちがいいの??
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/24(日) 04:27:45  [通報]

    フッ素入りの歯磨き粉で歯磨いたあとコンクールでうがいしてる。
    フッ素が流れてしまうから
    その後フッ素ジェル塗ってるけど、これ順番あってるのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/24(日) 04:43:25  [通報]

    >>4
    梅毒になったら後々大変だよ
    もしかして感染しても元通り治ると思っているのか?
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/24(日) 04:46:55  [通報]

    >>4
    不特定多数と関係あるなら喉も検査した方が良いよ
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/24(日) 04:53:36  [通報]

    >>1
    食べない時間作ってる?
    間食が多いと虫歯になりやすい
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/24(日) 04:56:25  [通報]

    >>1
    知られてないけど歯磨き自体に虫歯予防効果ってないからね、当然歯磨きで虫歯予防ってエビデンスもない
    多少効果あるのはフッ素だけだよ、それでもなる人はなる
    歯磨きに「虫歯を予防する効果はない」衝撃事実 「虫歯を減らす」たった2つの方法とは? | 健康 | 東洋経済オンライン
    歯磨きに「虫歯を予防する効果はない」衝撃事実 「虫歯を減らす」たった2つの方法とは? | 健康 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    「むし歯」は、むし歯菌によって作られた酸が歯を溶かして、歯に穴があく病気です。その予防法には、大きく次の3つの考え方があります。1つ目は、むし歯菌を取り除く歯磨き。2つ目は、砂糖を減らしたり、酸ができ…

    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/24(日) 05:14:30  [通報]

    歯医者に行くから虫歯が見つかる
    行かなければ虫歯と知らずに生活できる
    返信

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2025/08/24(日) 05:17:12  [通報]

    甘いものを食べない。
    食習慣を見返す。
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/24(日) 05:22:47  [通報]

    私は歯並びが悪い箇所だけ虫歯になる
    磨き残しがあるんだなと思ってフロスするけど
    年イチくらいで必ず虫歯になるよ
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/24(日) 05:58:48  [通報]

    >>77
    ジェル(歯磨き粉)はフッ素配合
    洗口液(マウスウォッシュ)は無配合
    返信

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/24(日) 06:05:40  [通報]

    >>80
    私も虫歯になったことはないけど、歯石はつきやすい
    歯石がつきやすい人はその人の体質だから歯磨きはあまり関係ないって歯医者に言われたよ
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/24(日) 06:18:26  [通報]

    キシリトールのタブレット
    返信

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/08/24(日) 06:23:21  [通報]

    >>43
    行くと虫歯が増える歯医者は怪しいと言う話はあるよ
    私も一度変な所に当たって離れた
    歯科や矯正歯科はおかしい話は割とあるんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/24(日) 06:32:02  [通報]

    >>1

    他の方も書いてるけど、コンクールが本当におすすめ。

    私の子供たちも私の遺伝なのか虫歯が出来やすかったけど、コンクール使い始めてからは虫歯ゼロです。
    ちなみに友人のお子さんは中学生になってから虫歯だらけになって、原因は熱中症対策の飴じゃないかと言ってたよ。
    どうしても虫歯ができる
    返信

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2025/08/24(日) 06:35:10  [通報]

    >>95
    マウスウォッシュの方、フッ素じゃなくてアルコール入ってるから菌も殺菌されるだろうけど口の中乾燥する気がする
    それでなのか分からないけど翌朝の口内のねばつきが気になって、クリニカ使ってるけどこっちの方が翌朝の不快感なくて良かったよ
    返信

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/08/24(日) 06:40:27  [通報]

    歯並びが悪いとか
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/24(日) 06:42:02  [通報]

    >>98
    器具使い回しか、お金取るために虫歯あるって言ってるのか、怖いね
    返信

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/24(日) 06:44:18  [通報]

    >>98
    詳しくお聞きしたいです!
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/24(日) 06:54:06  [通報]

    ヤクルトのアバコートっていう歯磨き粉使ってみてほしい。わたしはこれ勧められてから虫歯できなくなった
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/24(日) 06:59:28  [通報]

    よく間食する(特に甘い物)人はなりやすいって聞いた事ある。間食する人は常に口内が酸性の状態だから虫歯ができやすいみたい。
    返信

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/24(日) 07:06:17  [通報]

    >>27
    でたでた
    返信

    +4

    -9

  • 107. 匿名 2025/08/24(日) 07:13:39  [通報]

    口内が酸性だと虫歯になりやすい
    アルカリ性だと歯石が出来やすい
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/24(日) 07:20:11  [通報]

    >>1
    根管治療、マイクロカメラ使っているところですか
    そういう良い歯医者にする
    たまに虫歯じゃないのに治療する歯医者もあるから
    あとはフッ素は当たり前に使っているよね?フロスも使っているよね、洗口液も併用すると良いよ
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/24(日) 07:23:08  [通報]

    >>25
    自分もどんなにきちんと磨いてもフロスしてもフッ素入りのマウスウォッシュ使っても(歯医者で毎回褒められる)虫歯を指摘されてたのにMIペースト使い始めてから虫歯出来なくなった
    Amazonで買って夜の歯磨きの後と夜寝る前だけ使ってる
    返信

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/24(日) 07:23:44  [通報]

    >>12
    横だけど聞きたいです。子供の頃とか虫歯菌うつされると虫歯になりやすいって聞くけど、どんな人でも虫歯になるんでしょうか?
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/24(日) 07:25:01  [通報]

    >>1
    子供用ですが歯磨き後のフッ素入りのタブレット舐めたらどうですか?
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/24(日) 07:27:59  [通報]

    >>30
    これかと思った
    しっかり磨いてる自覚でも、磨き残しのクセがあるのかなと思った
    そうだと念入りのつもりで時間かけて磨いても同じところ何回もゴシゴシしてても残っちゃうからね

    あとはデンタルフロスとか毎日ちゃんとやってるかな?
    主みたいに念入りに〜って言っててデンタルフロス毎日やってない人で虫歯なりやすい人いたよ身近で

    あとは他の方の言う通り食いしばりとか、激務で疲れてると出来やすかったりもするよね
    返信

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/24(日) 07:31:43  [通報]

    >>71
    今は多少のスキンシップでの虫歯菌は関係ないというか、防ぎきれないと言われてるけど噛み砕くとか共有するはやっぱりリスクだと思うな
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/24(日) 07:36:36  [通報]

    私も絶対「綺麗に磨けてます!」とびっくりされるけど毎回虫歯が見つかって治療される😓
    でも引っ越して歯医者変えたら定期検診で「はい、大丈夫ですね。次は3ヶ月後来て下さい」と言われるようになった
    歯医者によって判定変わるのか?
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/24(日) 07:42:28  [通報]

    >>45
    お尋ねしたいのですが、
    1450のフッ素の歯磨き粉をつけて、
    歯を磨いた後、
    マウスウォッシュっていいのでしょうか?
    フッ素が無くなってしまわないのでしょうか?
    詳しい方にずっと聞きたかったです。
    よろしくお願いいたします。
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/24(日) 07:43:13  [通報]

    デンタルフロスしてる?
    私も虫歯できがちだったけど、フロス始めてから25年くらい虫歯できてないよ
    歯医者で使うように指導されて使い方も教えてもらった
    コツがあるから聞いてからやるといいと思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/24(日) 07:59:21  [通報]

    >>1
    残念ながら体質。
    歯磨きなんて一切関係ないんです
    返信

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2025/08/24(日) 08:02:54  [通報]

    >>1
    私も。
    定期検診半年に一度、歯石もほとんどなくて口内環境もいいって言われるのに虫歯できる。
    虫歯になりやすい体質なのかもって先生から言われた。
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/24(日) 08:03:23  [通報]

    歯の再生に影響するから黙々としてしゃべらない職業に転職
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/24(日) 08:13:10  [通報]

    電動歯ブラシ
    タフトブラシ
    フロス
    この3つ使いでずっと虫歯なしだよ
    電動歯ブラシは裏表各5秒磨いてる
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/24(日) 08:13:48  [通報]

    フロスや歯間ブラシをしてるかな?仕上げの歯間ブラシにコンクールを付けて使用してみて。
    うがいは一回だけ。
    あと歯磨きは出来てるようで出来てない人の方が多いからYouTubeで検索して学ぼう。
    鏡を見て一本づつ丁寧に磨く。
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/24(日) 08:15:12  [通報]

    >>1
    間食とか、飲み物でも歯が溶けやすくなる。
    きちんとした歯磨きは1日に一回で良いそうです。
    だから朝、昼の食後はうがいでもいいんだって。
    磨きすぎると歯と歯茎が弱って、逆に知覚過敏とか、歯茎が短くなって歯が伸びたところが虫歯になりやすくなる。

    どうしても虫歯ができる
    返信

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/24(日) 08:16:38  [通報]

    >>1
    フッ素入りの歯磨き粉に
    虫歯予防の効果は無い。
    返信

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/08/24(日) 08:19:16  [通報]

    先天性欠損歯なので乳歯のままの歯が5本あります。
    気を遣って歯ブラシも頑張り、定期的にも受診していたのに乳歯の歯が2本虫歯になってしまいました。
    もって何年ぐらいでダメになっちゃうんだろうと心配です。
    最近1本抜けました笑、乳歯なので根っこが短くぽろっと泣きたくなる。抜けた歯は虫歯ではなかったのに
    返信

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/08/24(日) 08:21:44  [通報]

    むしむしばばば、むしばばば
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/24(日) 08:29:02  [通報]

    >>110
    虫歯菌の少なく虫歯0だった私だけど、異性と交際したことがない20歳までは虫歯0。夜飴を舐めながら寝たり、朝以外歯磨きしなかったが虫歯0。

    異性との交際後、虫歯ができるようになった。だから虫歯菌が移るって本当だと思う。
    返信

    +6

    -3

  • 127. 匿名 2025/08/24(日) 08:31:21  [通報]

    口内環境をどれだけ中性に保てるかが鍵だから、ご自身の食事方法を見直したりしてもいいかも?
    どうしても虫歯ができる
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/24(日) 08:32:20  [通報]

    >>115
    フッ素後は唾液を吐き出すだけでOK。うがいとかすると折角塗布したフッ素が流れちゃう。
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/24(日) 08:41:50  [通報]

    >>106
    結局体質なんだよ残念でした
    私も虫歯0で天然で歯並びいいです
    甘い物好きです歯磨き適当です
    結局体質なんですよ
    返信

    +8

    -3

  • 130. 匿名 2025/08/24(日) 08:45:01  [通報]

    フッ素の高い歯磨き粉を使う。
    歯磨き粉は多めにつける。
    うがいは1回。
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/24(日) 08:47:09  [通報]

    >>5
    はい

    3ヶ月とはいわず、月一で自費になりますがPMTCをしてもらった方がいいと思います
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/24(日) 08:51:25  [通報]

    夜ふかししたり変な時間(遅い時間)でも構わずなにか食べてる状態の時があって、仕事で不規則な生活をしてた時代に虫歯出来まくってました。
    その生活をやめたらそんなに虫歯にもなりません。
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/24(日) 08:54:13  [通報]

    >>1
    私もできやすい。歯並びは悪くはない
    夜染め出しして研磨剤の入ってない歯磨き粉で入念に磨き細かいところはタフトブラシも使い、フロスもコンクールのマウスウォッシュもして、食いしばりがひどいためマウスピースして寝て…
    朝起きて歯磨き&うがい前に染め出ししたら
    歯石しっかり溜まってるのよ
    磨くしかないのかな
    返信

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/24(日) 08:54:37  [通報]

    私も昔は、銀歯だらけの、虫歯だらけだった

    気にするようになってから虫歯ならないように心がけている

    朝起きたら歯みがき、毎食後歯みがき、夜寝る前に歯みがき

    定期的に歯医者で綺麗にしてもらうけど


    それでも銀歯の隙間からか、虫歯ができるわ、膿がでるわの参ってたから、

    とりあえず、歯磨きこをかえてみた

    コンクールだっけ?ふっ素入りのジェル歯みがき
    と、1時間弱かかるけど、良い歯医者を探してそこに通ってる

    その歯医者は、根管治療も力いれてる先生で、定期的な歯石取りも3ヶ月ごとに通えるしふっ素も塗ってくれる!
    今のところ虫歯はないみたい

    ただ、私が虫歯を気づいてないだけかもしれんけど
    神経ないところもあるから


    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/24(日) 08:55:29  [通報]

    >>1
    食後30分くらいは歯磨きせずに唾液で再石灰化を促すと良いらしいと聞いた
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/24(日) 09:00:52  [通報]

    >>1
    歯石がつかない人は虫歯菌が多くて

    てきとーにしてても虫歯ができない人は歯石溜まりやすいんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/24(日) 09:13:12  [通報]

    >>73
    ここで実際見てもないアドバイス鵜呑みにして、しかも他の人へのアドバイス、ヤブとか言ってんのやばすぎwww
    削らなきゃいけない虫歯もあるし、そういう状況だったんでしょ
    返信

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2025/08/24(日) 09:16:55  [通報]

    >>1
    重曹水で磨いてうがいすると
    虫歯にならないよ
    口内炎もうがいですぐ治る
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/24(日) 09:20:40  [通報]

    子供の頃は虫歯多かったけどここ数年は虫歯ない
    フロスする、1450ppmFの歯磨き粉を使う
    奥歯をちゃんと磨けるように小さめ歯ブラシ
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/24(日) 09:23:05  [通報]

    >>1
    その虫歯、本当に治療しないといけないもの?最近はかなり小さい虫歯なら様子見で放置だよ。固まれば問題無いし。通ってる歯医者は信用できますか?ちゃんと磨いているなら虫歯なんかできませんし仮にちょっとできても固まれば問題無し。
    怖いのは歯周病です。たぶん主さんは変な歯医者につかまって虫歯ができやすいという自己暗示で抜け出せない状態になってるっぽいです。
    とりあえず他の歯医者で診てもらったら?歯医者ジプシーは8箇所くらいしないと信頼できる歯医者は見つかりませんよ。
    返信

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2025/08/24(日) 09:23:10  [通報]

    私も行くたびに虫歯見つかってげんなり
    他の人も書いてるけど、夫は歯磨き適当なうえに間食めっちゃするけど虫歯になりにくいからやっぱり体質なんだろうなー
    これは仕方ないけど、妊娠前に上手いこと全部治療したけど食べづわりがおそらく原因でまた虫歯が数本...
    9ヶ月まで歯医者通ったよ😂
    今は授乳中なんだけど、栄養取られてる+甘いものや高カロリーを欲してしまってまた虫歯作ってる気がする。次定期検診行くのが怖いわ。嫌だけどもうとことん付き合うしかないな。
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/24(日) 09:25:39  [通報]

    >>129
    歯磨きあんましないのに全然虫歯にならない人知ってる
    体質大きいよねー
    歯並びも努力ではどうにもならないし
    返信

    +16

    -1

  • 143. 匿名 2025/08/24(日) 09:27:28  [通報]

    >>40
    横だけど姉は全然虫歯ない。実家にいる間食べてたものはそう変わらないのに、と思っていた。
    最近分かったのは私は昔から鼻が悪くて中学くらいまで口呼吸だったけど姉は鼻呼吸ができていて、唾液の量が多く笑いすぎるとよだれたれちゃう(汚くてごめん)くらいたっぶり出るらしい
    歯並び悪いのに口臭ゼロ。
    唾液と、あとは鼻が曲がってたり蓄膿やアレルギーがないのも違うのかな
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/24(日) 09:30:34  [通報]

    >>43
    虫歯はみた先生の基準によって判断がちがうから、なんとも言えない

    どんな小さな虫歯でも削るという人と、小さなものは様子見ましょうという人がいる
    様子見てるうちに1、2年で歯が再石灰化して治療する必要が無くなったので虫歯と診断しなかったとか考えられる

    あとクリーニングして、痛みがでたって、歯石がついてて歯周病だったんじゃない?
    歯肉が健康でなければ痛みも出るよ

    行かないほうが調子いいから行かないのは自己責任だからどうでもいいんだけど、歯周病っ2人に1人は歯周病って言われてる時代で、全く自覚ないから気をつけてね

    ちなみに、器具は滅菌消毒しないと指導入って営業停止とかなるからちゃんとしてると思うよ
    返信

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/24(日) 09:34:59  [通報]

    >>18
    食いしばりすると歯の表面に細いヒビが入るんですけど、そこのヒビから虫歯菌が入って虫歯ができる事があるそうです。
    クラックカリエスというと思います。

    歯医者のライトを照らすとよく分かりますよ。
    返信

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/24(日) 09:56:07  [通報]

    >>128
    やっぱりマウスウォッシュはしない方がいいんですよね?
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/24(日) 10:05:55  [通報]

    >>126
    移るレベルの虫歯菌は会話でも移ると言われてるけどどうなんだろう
    返信

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2025/08/24(日) 10:07:38  [通報]

    コスミオンてやつどうなのかな
    インスタの広告がなんかクセになる
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/24(日) 10:16:54  [通報]

    >>131
    はい✋
    PMTCって何ですか?
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/24(日) 10:17:20  [通報]

    >>146
    先にマウスウォッシュしたらいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/24(日) 10:28:09  [通報]

    >>131
    歯科衛生士だけどPMTCが自費のところ少なくない?
    保険内で大概してる。PMTC時、ステイン多い患者にはエアフローも保険内でしてるわ。
    返信

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2025/08/24(日) 10:33:51  [通報]

    >>81
    >>137
    いや…けっこうな年月通ってきて、できたての虫歯もとにかく全て削られてきた
    「小さな虫歯ができてますねー削って詰めましょう」の繰り返しで、小さく掘られた箇所が無数にあるんよ…

    他人の診察でも経過観察というワードが聞こえてきたことが一度もないし、googleのクチコミ見てもとにかく削るタイプの歯医者みたい(それでヤブ認定する人も一定割合いた)

    虫歯だけでなく詰め物の技量も全然だし、きっとそれで稼いできた歯医者なんだと今になって思う…
    違和感を抱きつつも、近いから通い続けてきた自分が嫌になる
    返信

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/24(日) 10:45:00  [通報]

    歯医者の綺麗に磨けてる は真にうけない方がいいよ
    半分以上磨けてたら患者が不機嫌になるのを恐れてそんな風に言うんじゃないの?
    プラークコントロールが10%以下になるくらい磨けてる人ってすごく少ないんだよ
    返信

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/24(日) 10:46:23  [通報]

    >>1
    朝、昼、夜にコンクールのマウスウォッシュ(水で薄める手間とだるさがあるやつ)してる??あと寝る前の歯磨きで歯間ブラシとコンクールのフッ素ジェルでブラッシングしてる?
    歯ブラシ月2回で替えてる?ブラッシングも大事だけど歯間ブラシとコンクールのマウスウォッシュやれば歯間まで液体が届くから歯周ポケットにフッ素が入り込んで強化してくれる!ブラッシングよりも歯間ブラシとコンクールマウスウォッシュをおすすめ!笑
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/24(日) 11:48:51  [通報]

    >>149
    衛生士が専用の器械や器具やクリームをつかって隅々まで綺麗に磨きあげるんだよ

    歯石とって器械つかって間を通して歯間ブラシにフロスしてクリームで磨くの

    元々、矯正の時にしていた清掃方法を応用してつくったクリーニングシステムらしいです

    返信

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/24(日) 11:58:02  [通報]

    >>31
    そうなの?!
    何か食べたらすぐ磨いてたけど、ダメなのか…
    気を付けてるのに歯医者に行くと、毎年虫歯が2~3本ある。
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/24(日) 12:26:36  [通報]

    >>27
    私も子供用歯ブラシ使ってるよ


    歯科医も歯の磨く場所によって子供用の使ってる言うてた
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/24(日) 13:01:01  [通報]

    >>3
    虫歯と関係ある?。
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/24(日) 13:02:11  [通報]

    >>27
    子供用の歯ブラシって毛先尖ってないよね
    尖ってる方が絶対綺麗になると思うのに
    返信

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2025/08/24(日) 13:03:02  [通報]

    >>98
    歯医者って素人はわかんないから何されてるか怖いよね
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/24(日) 13:06:01  [通報]

    >>159
    子供は歯周ポケット引き締まっているから
    毛先が尖っていないほうが歯垢の除去率が良くて虫歯予防になる。
    子供は虫歯予防で歯磨きするのが前提だから
    返信

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/24(日) 13:18:31  [通報]

    >>53
    >>58
    >>98
    >>144

    今まで腕も含め信頼できる歯医者に当たらず5,6ヶ所、不審に思う度変えて渡り歩いていますがもう近くの歯医者で行けるところがほぼ無いので次にもし行く時は遠いけど街の口腔外科入ってる大きな歯医者に行こうと思っています。最後に行った虫歯の数も教えない歯医者に勝手にされた治療に関しては軽く表面削ってるようなもので、正直虫歯の捏造を疑いました。ネットで調べたところ、稀にそういう悪徳な歯医者もあるそうで。

    歯周病に関しては歯医者から特に何も言われたことは無く、歯周ポケットの深さの検査も、1〜3mmまで、ほとんどは1,2mmで問題なさそうでした。

    一応自分で毎日フロスや洗口液も使っていて、親知らずを抜いて以降は歯の痛みが起きることはなく過ごしているので様子見ます。
    返信

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/08/24(日) 13:31:27  [通報]

    >>162
    街の大きな口腔外科をチョイスする時点でもう選択ミスなんだよ。
    ドクターの診療時間15 分、衛生士30分メンテとかで
    衛生士、ドクターの入れ替わり激しいし点数主義ばかりだよ、口腔外科は大学病院に勝るものはないし。
    返信

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/24(日) 13:38:51  [通報]

    >>1
    私もちょこちょこ虫歯がたくさんあって
    治療した歯がどんどん増えていったけど
    寝る前にドルツで磨いてフロスしてホームジェルっていう
    子供用のフッ素ジェルで仕上げするっていうのを毎日続けていたら
    増え続けるのが止まったよ。
    歯石があまりつかない人は虫歯になりやすいっていうよね。
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/24(日) 13:40:35  [通報]

    >>142
    私の父親も歯磨きなんて週に3回くらいなのに全部の歯揃ってるし、虫歯になったこともない。歯周病にもなってない。
    私は虫歯体質だから本当に羨ましい。
    返信

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/24(日) 13:41:12  [通報]

    >>31
    私も食べてすぐ歯磨きよくないって聞いてから、少し時間おいて磨くようにしてる。
    あと、唾液が出やすくなってるのか、食後すぐは磨きにくく感じるし。
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/24(日) 13:42:00  [通報]

    >>152
    口の中見てみたら過剰治療かわかるんどけどね
    文章だけではヤブとは判断しきれない
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/24(日) 13:54:22  [通報]

    >>27
    虫歯になったことが無い人はよほどのことがないとならないよ
    子どもの頃永久歯に生え変わった段階のまだ歯が柔らかい時期が一番虫歯ができやすくて、
    その治療した詰め物のところからまた虫歯、が大人の虫歯で一番多いパターンだから
    返信

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/24(日) 14:19:07  [通報]

    >>156

    口の中が酸性になってるから、歯が傷付きやすくなってるんだよ
    コーヒーとか着色汚れ気になるけど酸性になってるから、先に水か、水で薄めた重曹でうがいしてからとかの方がいいよ
    返信

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2025/08/24(日) 14:35:17  [通報]

    >>169
    知らなかった!
    これからそうしてみる。
    ありがとう!
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/24(日) 15:43:12  [通報]

    >>158
    くいしばりをすると、歯にミクロのヒビができていくのでそこから虫歯菌による細菌感染を起こします。
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/24(日) 16:08:12  [通報]

    >>1
    3度3度歯磨きをする。間食を取らない。
    口内洗浄機、電動歯ブラシ、うがい消毒液を使う
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/24(日) 16:54:35  [通報]

    歯医者で先生に 「虫歯って臭うんですか~?」と聞いたら
    質問が終わるか終わらないかの前、
    咬み気味に「臭う!」って答えて来たのには笑った
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/24(日) 18:05:36  [通報]

    >>1
    私も虫歯だらけだったんだけど
    フロスするようになったことと
    歯科専用キシリトールガムを食べるようになったら
    虫歯できなくなったよ
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/24(日) 19:29:31  [通報]

    >>162
    口腔外科はあなたに必要ですか?
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/24(日) 19:51:30  [通報]

    >>1
    虫歯を作るためにわざと歯を少し削る歯科はわりとあるらしいですよ。灯台下暗しのようですが、虫歯を作らないようにするには歯科に行く頻度を減らすことです。
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/24(日) 20:08:21  [通報]

    唾液が少ないのかな

    私は虫歯はなりにくいけど歯周病が酷くて辛い
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/24(日) 20:10:58  [通報]

    >>171
    ひぇー
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/24(日) 20:42:33  [通報]

    >>1
    歯医者を変える!
    もしかしたら目につくところだけ治してこの辺はまあ小さいし治すほどでもないしと次回に回してる?
    他の歯医者で相談して一回全部治してもらってから3ヶ月おきの定期検診で様子を見る
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/24(日) 20:48:18  [通報]

    >>162
    「口腔外科入ってる」が一概に良いとは言えないよ
    歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科の4つは専門でなくても標榜してOKだから、極端な話だけど一度も抜歯したことない歯科医師でも書いていい
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/24(日) 22:09:55  [通報]

    >>1
    うちの姉は飴を食べてそれをよく噛んでる。あとグミとかフリスクみたいなやつ。
    3ヶ月に一度歯医者に行くけどいつも虫歯指摘されてる。
    イライラして噛むのがやめられないというのでキシリトールガムにしなよと言うけど無視される。
    私はキシリトールガムは噛むけど飴とかグミ類は食べないからか虫歯はない。定期的に検査は行ってます
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/24(日) 23:57:28  [通報]

    >>25
    おすすめの味教えてください
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/25(月) 00:12:50  [通報]

    虫歯菌を100%に近い確率で殺菌滅菌できる歯みがき粉とか薬とかでないかな
    それか歯も悪くなったら皮膚みたいに自分で治癒できるようになってほしい
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/25(月) 04:41:15  [通報]

    >>63
    木曽檜歯磨きジェルは、もっと周知されてもいい気がする
    添加物やフッ素嫌いな人には試して貰いたいかも
    私は、寝る前に歯磨きした後これでもう一回磨いてる
    翌朝の口の中の感じが全然違う
    木曽檜歯磨きジェルについて - 木曽檜三百年
    木曽檜歯磨きジェルについて - 木曽檜三百年kisohinoki300.com

    『木曽檜歯磨きジェル』について紹介しております。木曽檜歯磨きジェルは研磨剤や発泡剤、防腐料が入っていません。また、合成香料や人工着色料なども一切使っておりません。

    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/25(月) 05:50:32  [通報]

    私も虫歯できやすくて、パナソニックのジェットウォッシャーを使い始めたら、虫歯ができにくくなったよ。歯磨き前にすると、食べかすたくさん出てくる。本当におすすめ!!
    返信

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2025/08/25(月) 07:57:46  [通報]

    >>151
    うちは完全に自費だよ
    というか、保険算定はどうやってるの?算定する点数ないよね
    施設基準の届出で取れるやつあるのかな

    それともサービスなのか
    私もたまに、こんなかんじ、ってサービスですることあるしな
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/25(月) 08:48:32  [通報]

    >>186
    「機械的歯面清掃」っていうのあるよ
    算定するにはちょっと縛りがあるけど
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/25(月) 09:35:06  [通報]

    >>187
    それでやってるの?あれって、ポリッシングのことだよね

    でも、一時間かかることを72点でするなんて凄すぎる!!
    それだとたくさん患者さんこなさないと無理だね

    色んな歯科医院あるんだなー
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/25(月) 09:54:31  [通報]

    >>150
    先にマウスウォッシュして、
    歯磨きしても、効果はあるんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/25(月) 14:26:46  [通報]

    >>27
    70年代の子供なんて仕上げブラシなんか
    してもらってなかったし
    子供用歯ブラシもなかったし子供用歯磨き粉はあったかもだけど贅沢品の部類だよ
    今から見てもでっかい磨けない歯ブラシ使って
    大人と共用の強烈なミント味に耐えながら口の中アワアワで磨いたつもりになってた。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード