ガールズちゃんねる

木造天守にエレベーターは本当に必要なのか…家康築城以来の大問題「名古屋城復元」に決定的に欠けている視点

197コメント2025/08/24(日) 21:08

  • 1. 匿名 2025/08/24(日) 00:09:40 

    木造天守にエレベーターは本当に必要なのか…家康築城以来の大問題「名古屋城復元」に決定的に欠けている視点 史上最大規模で最も豪華だった天守を「復元」する意味 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    木造天守にエレベーターは本当に必要なのか…家康築城以来の大問題「名古屋城復元」に決定的に欠けている視点 史上最大規模で最も豪華だった天守を「復元」する意味 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    木造天守にエレベーターは本当に必要なのか…家康築城以来の大問題「名古屋城復元」に決定的に欠けている視点 史上最大規模で最も豪華だった天守を「復元」する意味 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)


    2023年6月、市が主催した「名古屋城のバリアフリーに対する市民討論会」を機に、事業はさらに遅れることになった。車いすの男性がエレベーターを設置すべきだと主張したのに対し、とある参加者から問題となった発言が飛び出した。「(車いすの人は)平等とわがままを一緒にするな。どこまで図々しいの、という話。がまんせいよ、という話なんですよ」。

    これを受けて市は、整備基本計画を文化庁に提出するのを延期し、「差別発言」の問題に最優先で取り組むことになった。

    <中略>

    だが、このバリアフリー議論において、「復元とはなにか」という一番肝心な話が置き去りになっていると感じるのは、私だけだろうか。

    城とは原則的に「バリア」だという事実を認識しておきたい。すなわち、敵を寄せつけず、万一侵入されても攻撃して追い払うための施設であり、このため天下人の天守であっても、通路は複雑に折り曲げられ、階段は狭く傾斜が急で、健常者でも登りにくくしつらえてある。「バリアフリー」と相容れないことが史実なのである。

    +150

    -0

  • 2. 匿名 2025/08/24(日) 00:10:27 

    VRでよくない?
    当時のまま残して欲しい。

    +250

    -3

  • 3. 匿名 2025/08/24(日) 00:10:51 

    富士山にエスカレーター付けろって言ってるようなもん

    +312

    -4

  • 4. 匿名 2025/08/24(日) 00:10:58 

    風情ってもんがあるだろ
    いらねーよそんなもん

    +313

    -2

  • 5. 匿名 2025/08/24(日) 00:11:21 

    有料で上まで運んでくれる人を頼めるサービスとかにしよう

    +134

    -9

  • 6. 匿名 2025/08/24(日) 00:11:30 

    城はバリアが原則とか屁理屈だなぁ
    今や観光地でしかないだろ

    +6

    -37

  • 7. 匿名 2025/08/24(日) 00:11:31 

    観光資源としての復元なのか、文化財保護のための復元なのかに寄るんじゃない

    +250

    -0

  • 8. 匿名 2025/08/24(日) 00:11:33 

    どこに置けっていうんだよw

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/24(日) 00:11:55 

    大阪城も途中階からエレベーターだけど全然城らしくはないw
    展示スペース狭くて内容もよくないし外国人だらけで趣は皆無

    +161

    -2

  • 10. 匿名 2025/08/24(日) 00:12:16 

    歴史的建造物だもんね
    テーマパークじゃない

    +188

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/24(日) 00:12:24 

    いらんいらん。むやみに何でもかんでも尊重しなくていいんだよ。

    +202

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/24(日) 00:12:26 

    大阪城のようになって欲しくない

    +126

    -2

  • 13. 匿名 2025/08/24(日) 00:12:26 

    エレベーターは反対してるひとの方が多いんじゃないのかな??

    +188

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/24(日) 00:12:37 

    名古屋城ってすでにエレベーターなかった?びっくりした記憶あるけど記憶違いかな?

    +37

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/24(日) 00:12:47 

    いらんいらん

    +52

    -1

  • 16. 匿名 2025/08/24(日) 00:13:02 

    史実の方が大事だよね。階段に手すりをつけたり一般の人が見て回りやすいようにするのは必要だけど エレベーターはさすがにいらないわ。名古屋市民だけど。

    +168

    -3

  • 17. 匿名 2025/08/24(日) 00:13:05 

    岡山城に行ったんだけど、知らなかったからエレベーターに驚いた

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/24(日) 00:13:06 

    >>7
    いずれにしてもエレベーターは要らない気がする

    +88

    -5

  • 19. 匿名 2025/08/24(日) 00:13:08 

    車椅子で行けない場所があるのは仕方ないでしょ!

    +146

    -3

  • 20. 匿名 2025/08/24(日) 00:13:11 

    当時無かったエレベーターつけるなら、それもう『復元』じゃないじゃん

    +178

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/24(日) 00:13:16 

    当時の人だって上れない(足腰悪い江戸時代の人とか)んだから、そのままでいい。

    +108

    -2

  • 22. 匿名 2025/08/24(日) 00:13:53 

    無駄無駄無駄無駄ァ!余計な物なんかつけなくていい!

    +53

    -3

  • 23. 匿名 2025/08/24(日) 00:14:06 

    >>1
    「車いすの男性」は、そんなに城が好きで、
    何回でも行きたいのか?(´・ω・`)

    +115

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/24(日) 00:14:42 

    「配慮」てすか…

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/24(日) 00:14:50 

    >>1
    いらん!😾 当時は登れんからそれでええやろ

    てか車椅子の香具師をおぶってけよ そんなら見れるやろ

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/24(日) 00:15:00 

    そんなこと言い出したら、そのうち 寝たきりの人が「ベッドのまま 入れる エレベーターを設置してくれ」と言い出したら それにも従わないといけなくなるよね…

    +106

    -2

  • 27. 匿名 2025/08/24(日) 00:15:16 

    そのうちコンビニも出来そうな勢いだな

    +48

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/24(日) 00:15:27 

    >>14
    新しく建てる木造の話だよ

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/24(日) 00:16:06 

    近くにある犬山城はエレベーターないよ
    車椅子乗ってる人がエレベーター設置しろと言ってるかは知らない

    +66

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/24(日) 00:16:17 

    自分の都合より史実を尊重してほしい。しかもこれ、税金だよ?

    +74

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/24(日) 00:16:30 

    のぼりにくさなくしたら城でなくなると思ってしまう
    手を加えてはいけない領域
    車椅子の方がどうしてものぼりたいならタンカーとか背負子とかなんら別の方法を模索した方が保存の観点からもいいと思うのだけど
    取り返しのつかないことにならなきゃ良いけど…

    +62

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/24(日) 00:17:01 

    その車イスの人がどれくらい来るのかね
    料金高くすると今度はそっちに意義唱えるだろうし
    エレベーター設置や維持のコストが赤字ならどうするんだか

    +49

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/24(日) 00:17:15 

    >>1
    なんというか……下品だなぁとは思う。
    絶対エレベーターって気づかれない様に一体化できるなら話はちょっと変わってくるけど。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/24(日) 00:17:28 

    >>1
    1926年の名古屋城
    Musée Albert-Kahn
    Musée Albert-Kahncollections.albert-kahn.hauts-de-seine.fr

    Découvrez cet objet dans les collections du musée

    木造天守にエレベーターは本当に必要なのか…家康築城以来の大問題「名古屋城復元」に決定的に欠けている視点

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/24(日) 00:17:42 

    それはそれ、これはこれ。時代の流れ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/24(日) 00:17:43 

    カフェもできてアニメやお菓子屋とタイアップしてテナントビルみたいにしそう

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/24(日) 00:17:51 

    絶対にいらない
    図々しいにもほどがある
    みんなそれぞれ我慢してることなんて山程ある
    こんな奴らに物が言えない世の中になってはならない
    共産党員なんだろうけど

    +84

    -5

  • 38. 匿名 2025/08/24(日) 00:17:54 

    こんな事で事業が遅れてるなんて時間とお金の無駄だよ。市はもっと強気に出ていいよ!エレベーター反対!

    +54

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/24(日) 00:18:49 

    カラクリ屋敷にも車椅子で入りたい
    カラクリ体験したいと言われたらどうするのだろ?
    現存してる城や再現した城が全く別物になるだけだよね

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/24(日) 00:18:54 

    VRで中に入った感はダメなの?

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/24(日) 00:19:31 

    何様のつもりだよ
    ハンデ振りかざして歴史的建造物改造させるなんて厚かましいし、こいつらこそ人の気持ち考えてないわ
    いい加減にしろ

    +63

    -4

  • 42. 匿名 2025/08/24(日) 00:20:38 

    >>9
    エレベーターあるって知らなかったから見たとき笑っちゃったよ

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/24(日) 00:20:41 

    城を設計した古代の人に失礼だと思う
    いじってはいけない

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/24(日) 00:21:32 

    >>34
    すごい100年前か
    空爆で焼ける前の名古屋城見たかったな

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/24(日) 00:22:12 

    >>29
    犬山城良かったわ。健常者でも服装気をつけないと登るの大変だけど文句言ってる人いない。

    +43

    -2

  • 46. 匿名 2025/08/24(日) 00:22:15 

    >>9
    大阪城は大阪城へ行くまでの道のりが好き

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/24(日) 00:23:28 

    >>32
    新たに維持費が発生するし事故の確率もあがるよね
    子供がいじって怪我したとか予期せぬ事故や責任問題も発生する
    よって余計なものは不要だと思う

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/24(日) 00:23:45 

    中はこんな風になってます、な映像で十分な気がする。お金とってもいいだろうし。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/24(日) 00:24:05 

    >>2
    物理的に残さないと
    外国人にデータベース破壊されるけどね

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/24(日) 00:24:26 

    城を好きな人なの?
    改造しても平気な人って

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/24(日) 00:29:22 

    >>29
    犬山城は現存天守で復元じゃないから、名古屋城の場合とは違うと思う

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/24(日) 00:31:37 

    お城は登るのが大変なように作ってあるのに
    なぜそうなってるかも勉強出来るからそのままでいいです

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/24(日) 00:31:57 

    そのうち岐阜城の天守閣にロープウェイを直結しろとか言い出しそう

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/24(日) 00:32:39 

    >>34
    >>44
    同年
    他の角度から
    Musée Albert-Kahn
    Musée Albert-Kahncollections.albert-kahn.hauts-de-seine.fr

    Découvrez cet objet dans les collections du musée


    +20

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/24(日) 00:35:06 

    いろんな見方があるんだね。個人的には文明の利器を使ってより良いものにするのはいいことだと思うんだけど。忠実さを求めて反対の人もいる。そもそもこれって観光名所なの?収益を上げるかそうでないかでも話変わってくるよね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/24(日) 00:36:18 

    >>1
    多分名古屋城を建てた頃にも足が不自由な殿とか隠居した人とかいたと思うんだよね

    そう言う人がどうやって城にあがってたのか調べて
    力自慢の人が背負ってたなら当時と同じように背負って登ればいいし何か滑車で釣ってたならそうすればいいと思う

    障害者の人だけ車椅子に乗ったままエレベーターで見学なんて、むかしの城を楽しみたいのに現代の技術で当時の体験が出来ないほうが差別なんじゃ無いかと思うわ

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/24(日) 00:36:29 

    >>51
    昔ながらの天守が残ってるからエレベーターを設置しろと言わないなら、
    昔ながらの天守に復元しようという計画でエレベーター設置しろはやっぱりおかしいと思う
    無茶苦茶だしいちゃもんレベルだよ

    +29

    -2

  • 58. 匿名 2025/08/24(日) 00:36:55 

    >>9
    大阪城は1トン爆弾で炎上焼失して戦後、松下幸之助ら財界人や府民の寄付で建てられた昭和の歴史的建造物だよ

    秀吉の大阪城も夏の陣で燃えてるし

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/24(日) 00:38:05 

    >>5
    マジレスすると天守閣に背負って登城するのは無理
    現存天守に登ると身長160cmでも頭をぶつけそうな気がして思わず身を屈めることがある(実際はぶつけたことは無い)
    万が一背負われている人がぶつけたらまたややこしいことが起こる

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/24(日) 00:40:06 

    城の復元師みたいなドキュメント見たことあるけど、これ見たらエレベーターなんか邪道だと思う

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/24(日) 00:40:58 

    >>56
    元々天守閣なんて普段使いする所ではないから足の不自由な人が登れるようには考えてないでしょう。

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/24(日) 00:42:18 

    >>32
    障害者は手帳見せれば無料や大幅割引だよ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/24(日) 00:42:50 

    名古屋城に『エレベーター』と長年言われてるけど
    城の一部の復元でも大金なんだよね

    私はお城の天守閣に興味無し
    外観が綺麗で見上げる派

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/24(日) 00:48:11 

    >>46
    それ分かる
    あの大きな石がワクワクするね
    城は正直おまけ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/24(日) 00:57:25 

    天守閣は象徴みたいなもので武器庫や資料などの保管庫、見張り台でお殿様は本丸御殿に住んでて天守閣にほとんど登らない

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/24(日) 01:04:06 

    元どおりに復元って電気もなし?
    スプリンクラーもなし?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/24(日) 01:06:23 

    >>1
    >>43
    私勉強会に参加したけど、名古屋城は焼失前の詳細な資料が残っていて当時のままの再現ができるから、それに手を加えてはいけないんだっていうお話しでした。
    歴史的意義としての「再建」なのか、「観光地」として考えるかの違いですが、あの膨大な資料を見たらそのままの再現を願う人が増えると思います。

    +38

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/24(日) 01:07:08 

    >>1
    あの副市長さんが担当だって。どういう方向にいくのかな?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/24(日) 01:10:26 

    >>3
    富士山にエスカレーター作ろうって話が一時あったような?中国の登山で人気の山はエスカレーターがあるらしいよ。

    +2

    -6

  • 70. 匿名 2025/08/24(日) 01:11:41 

    >>7
    一度コンクリートで天守閣は復元されてるから、
    もう既存のものを保存し続けてるわけじゃないんだよね。それあなら私はエレベーターつけて観光向けに復元でいいと思う。市税なのか、県税なのかわからないけど、多くの人が上れるようにでいいと思うけどな。

    +15

    -23

  • 71. 匿名 2025/08/24(日) 01:14:32 

    城好きなんだけど、人生初のお城が松本城で素晴らしくて感動して、名古屋城と大阪城に行ってみたら城型博物館でガッカリした記憶。考えてみたら松本城は当時の姿のまま残ってる稀有な存在で、名古屋城と大阪城は近年に再建されたものなんだから違ってて仕方ないんだよね。でも、コレお城なんか?って気持ちだった。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/24(日) 01:18:45 

    そもそも木造復元する意味がわからない
    以前からあるコンクリートでの復元で良さそうなのに

    +2

    -8

  • 73. 匿名 2025/08/24(日) 01:19:15 

    >>70
    車椅子だけじゃなくても、お年寄りも観光しやすいしね

    +6

    -10

  • 74. 匿名 2025/08/24(日) 01:19:47 

    >>2
    文化財として保全されてるのは、土台石垣だけ。
    天守閣は鉄筋コンクリートで復元されやのが
    耐震問題で、今回再度復元するのにどうするか揉めてる。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/24(日) 01:25:20 

    >>56
    お城はそこの城主の権威の象徴であって、生活の場ではないので仮に足の不自由な城主がいたとしても登る事はない。あと残酷で申し訳ないが足が不自由な人は城主になれないと思うわ。時代的に五体満足じゃないと後継げないと思う。

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/24(日) 01:27:33 

    >>69
    日本でも観光名所の山はケーブルカーや、リフトなど着いてる山多くあるし。江ノ島には江ノ島神社から頂上までエスカーと言う名の、有料エスカレーターが着いてる。似たようなものかと。

    +4

    -9

  • 77. 匿名 2025/08/24(日) 01:32:43 

    >>51
    名古屋天守閣も現存してないよ。
    コンクリートの老朽化と耐震のための、言わば建て替え復元だよ。現存してるのは石垣だけ。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/24(日) 01:34:01 

    絶対いらない

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/24(日) 01:51:48 

    >>34
    そもそも名古屋城は国宝第1号。>>1そのまま残ってたらかなりの歴史文化財だった

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/24(日) 02:08:06 

    障害者に優しい社会は健常者が辛い思いをするから排除すべき
    嫌なら好きな国へ出ていけ!

    +0

    -4

  • 81. 匿名 2025/08/24(日) 02:09:14 

    車椅子邪魔クセ〜だろ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/24(日) 02:10:53 

    >>42
    子供の時に行ったけど私は大阪城が初めてのお城で、すごくワクワクして入ってエレベーターがあるの見てショック受けた。だいぶ悲しかったな…。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/24(日) 02:22:03 

    エレベーターを使わずに見られる本丸御殿も素敵だと思うけどね
    そっちならいつでも見られるよ
    復元も本丸御殿だけでいいとすら思うよ
    かなりお金もかかることだし

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/24(日) 02:38:06 

    >>67
    歴史的意義としての「再建」なのか、「観光地」として考えるかの違い

    問題点がスッキリしててわかりやすいです
    ありがとう

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/24(日) 02:41:17 

    >>80
    そう?
    日常生活する場所に関して言えば、障害者が利用しやすい優しい施設は、健常者も使いやすいと思うけどな

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/24(日) 02:53:53 

    >>1
    なんか復元だからエレベーター無しに拘ってる人達がいるけど、そうすると建設基準を満たせないからとても危険
    最近大阪のビル火災で消防士が亡くなったでしょ
    復元はバーチャルだけにした方が良い
    AIの画像はもはやリアルに近いよ

    +4

    -12

  • 87. 匿名 2025/08/24(日) 02:57:49 

    コロナもあってどんどん当初予定から遅れてるから、早く再建してほしい

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/24(日) 03:28:16 

    >>1
    無理やりエレベーターつけたところで、狭い上に混雑してる所へ行こうとする車椅子利用者って相当少ないだろうから、企業がたまにやってる活動の”営業時間外の特別営業時間”を作ったらダメなの?

    毎日は無理だろうけど、月に2回ぐらい、車椅子や障害のある人と介助者だけがゆっくり見れる時間作ればリフトでも対応できそうだし、車いすの人も周りに気を使わなくてすむ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/24(日) 03:35:15 

    ローマのコロッセオにもエレベーターあるしなあ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/24(日) 03:54:19 

    >>5
    やめて面倒になる

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/24(日) 04:22:37 

    >>77
    空襲で焼失しているね。他に首里城、広島城と昭和20年迄国宝級だった建築物は失われている。姫路城は兵庫空襲で奇跡的に焼けなかった(焼夷弾が瓦かなんか当たって不発だった)。それでも白い外壁が目立つという理由で黒い網を城全体を覆い当時は白鷺城ならぬ黒鷺城と揶揄されたり、、現在でもその時に外壁を傷つけたL字型の釘が残っている。
    再建議論もいいけど今一度再建するべき経緯になった歴史の原点に立ち返ってみてはとうだろう。
    木造天守にエレベーターは本当に必要なのか…家康築城以来の大問題「名古屋城復元」に決定的に欠けている視点

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/24(日) 04:39:22 

    和歌山城はコンクリート製だったが石垣は見事だった
    観光物と割り切ってるだろうし今更本格的な復元しなくていい
    今、天守閣がない静岡市の駿府城や金沢市の金沢城などは本格的な木造の方が技術の継承の意味では良いと思うけどね

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/24(日) 04:53:23 

    フンドシ姿のムキムキの男達が滑車を回して昇降するカラクリならギリ有りかもしれない

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/24(日) 05:04:42 

    ピラミッドはエレベーター無い
    石室は凄く狭い通路を屈んで歩くしかないから障害者や高齢者は諦めるしかないし危険です
    自分は入ったけど人が多いと息苦しい感じで怖かったです
    石室は磨かれた石で綺麗だったが

    外から建物眺めるだけでも良いと思う

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/24(日) 05:14:54 

    現代人のために作られたものじゃないんだからいらないでしょ
    なるべく当時と同じように復元して残すべき

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/24(日) 05:16:40 

    足の悪い母は登れなくていい、外から見れれば十分だと言ってる。
    なんでもかんでもバリアフリーって訳にはいかないよ。少しぐらいの制限は理解して欲しい。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/24(日) 05:44:12 

    松本城に行ったけど凄い急勾配の階段それを軽く登って来たお年寄りにびっくりしました。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/24(日) 05:51:34 

    >>9
    あれは元々昭和に作ったコンクリート製なので、エレベーター付ける以前に趣はない建物よ

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/24(日) 05:59:47 

    こないだ松本城登ったけど、健常者でもかなりキツかった!
    現存天守とそれ以外とか色々あると思うが、「木造でエレベーターってなんか変。だったら、今のままの名古屋城でよくない?」って思っちゃう。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/24(日) 06:02:40 

    バカ平等もいい加減にしろよ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/24(日) 06:05:02 

    この車椅子男性達の背後って何なの?
    中国?

    主張がおかしいし
    日本の文化財を無くしたり壊したりしたいだけでは?

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2025/08/24(日) 06:07:47 

    ガチの木造再現なら
    そもそも現代の建築基準法に適応出来ないんじゃないのか?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/24(日) 06:09:40 

    >>101
    障害者団体

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/24(日) 06:19:51 

    観光用のバリアフリー完備の原寸大レプリカ建てたらいいのでは。

    郊外の土地に愛知とその近辺の城の原寸大レプリカを建てて歩いて見て回れたら大きさとか造りを見比べることができて面白いと思う。
    明治村の城バージョン。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/24(日) 06:31:50 

    >>104
    明治村は移築されている建物も多い。復元もあるけど。国の重要文化財もある。レプリカばかりなわけじゃないよ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/24(日) 06:34:56 

    >>29
    犬山城良かったわ。健常者でも服装気をつけないと登るの大変だけど文句言ってる人いない。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/24(日) 06:36:32 

    >>106
    よこ
    犬山城は再建じゃないから、エレベーター付けられないのよ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/24(日) 06:41:55 

    >>99
    今の名古屋城も、当時の名古屋市民が、「今度は燃えない城を」って、敗戦後の大変な中お金を出し合って鉄筋で作った戦後遺産でもあるんだよね
    その価値をどう考えるか、って視点も必要だと思う

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/24(日) 06:43:49 

    >>102
    そうだよ
    木造完全復元なら、建築基準法に適合しないから人は立ち入れなくなる
    その事を知らない人が多い

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/24(日) 06:44:10 

    バリアフリーを優先すべきでしょ
    それ以外に優先すべきものってある?

    +1

    -11

  • 111. 匿名 2025/08/24(日) 06:50:59 

    名古屋城って門から天守閣まで砂利道だし、現時点でも車椅子の方は見ない気がする。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/24(日) 06:54:56 

    >>101
    名古屋市民なのかね。
    デモするために名駅に新幹線で団体で来てたとかなんとか。活動家もいそう。ジブリ作った知事にはだんまり。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/24(日) 06:57:20 

    >>1
    その時代にないものをプラスするのは頂けないな
    シャチホコパークにしたいのか?

    犬山城の天守閣に上がったとき、内部の蒸し暑さと階段の急さにクラクラした
    上に上がると吹き抜ける風と景色が心地よかった 
    でもそれが当時の人の追体験になるんだけどなぁ?
    誰でも簡単に上れるってのはちょっと違うと思ってる

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2025/08/24(日) 06:58:27 

    >>109
    元記事見ても「城は元来バリアなのだ」って話なら、車いすの人はおろか一般人だって入るべきではない場所だからね
    結局、それぞれ自分に都合のいいところに線を引いてるだけの話
    まあ名古屋市民じゃないからどっちでもいいんだけどね私は

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/24(日) 07:01:08 

    城に関しては、現存12天守かそれ以外かで分けていいと思うけどな
     
    弘前城(青森)、松本城(長野)、丸岡城(福井)、犬山城(愛知)、彦根城(滋賀)、姫路城(兵庫)、松江城(島根)、備中松山城(岡山)、丸亀城(香川)、松山城(愛媛)、宇和島城(愛媛)、高知城(高知)
     
    これらは史実大事にすべきよ、残ってんだから
     
    復興天守なんて所詮フェイクなんだから時代に合わせてやればいい

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/24(日) 07:05:53 

    そもそも天守閣が発達したのって、戦国も終わって桃山時代から江戸時代初期の100年間くらい
        
    それ以前の戦国時代は実用性のある櫓や館が重用されてたし、そのあとは江戸幕府の統制が厳しくなって新規築城は困難になった
     
    立派に見えるからなんか思い入れ持たれるけど、一時のブームで建設されたものでしかない

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/24(日) 07:06:59 

    >>109
    建築基準法の第3条では、文化財保護法の規定により、国宝・重要文化財・重要有形民俗文化財等に指定された建築物については、適用外としています。

    ↑条件満たせば除外されるのを目指しているのでは。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/24(日) 07:08:38 

    >>117
    横だけど、復興で文化財認定されることなんてないよ
     
    櫓とか門とか、当時のまま残ってるのは認定されてるけど

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/24(日) 07:13:23 

    障がいのある方が行けなくて嫌な思いする気持ちはわかるけど
    何かしらの我慢を強いられてるのは障がいのある方だけじゃなくて

    私はお酒飲めないから お酒頼まないと迷惑になるタイプの飲食店にはいけないし
    自転車乗れないから 自転車移動でしか行けない場所はいけない

    子供いるから静かな映画館いけないとか様々な我慢があって
    他の人も体質や今の自分の状態で我慢を強いられてる
    障がいのある方は自分だけ我慢を強いられてると思わないでほしい

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2025/08/24(日) 07:15:55 

    資料が残っているのであれば資料をみなよ。
    空間体験だけが歴史体験ではないと思うけどな。
    建築はあくまでその時代に即した容器であって、歴史的に価値があるから復元するという発想は観光資源としての意図が強いと感じる。技術継承の目的というのであれば部分的でも十分と思う。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/24(日) 07:17:18 

    >>99
    >>113
    とか、単に自分が運動不足なだけだよね
    それを、それが歴史の正しい姿みたいに正当化するの笑ってしまう
       
    当時そこを使ってた人たちはそれくらいで息上がったりしなかったんだよ
    あなたたちって車椅子の人と程度の違いでしかない
      
    犬山城や松本城は>>115に書いたように、昔からの建築が残ってる現存天守
    ここにエレベータはあり得ないと思うよ
     
    でも復興天守なんて何でもいいと思うけどね
    歴史的には価値ないんだから

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2025/08/24(日) 07:20:09 

    エレベーターつけろと主張する人って
    たぶん一回くらいしか来ないよね。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/24(日) 07:20:22 

    火災が起きて焼失しても知らない

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/24(日) 07:20:51 

    >>53
    (笑)

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/24(日) 07:22:09 

    >>122
    付けるなって主張する人も一回しか来ないでしょう
    所詮復興天守なんてそんな価値しかない
    くだらない議論だよこんなの
     
    それよりちゃんと犬山城や明治村維持したほうがいいよ愛知県は

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/08/24(日) 07:23:02 

    >>1
    新しく建てるならバリアフリーにすればいいじゃない

    +1

    -5

  • 127. 匿名 2025/08/24(日) 07:25:27 

    >>118
    まぁ、認定されなくても当時の資料が残ってる時点で見てみたいし、実際に造られるならその過程も見てみたい。
    名古屋市民の誇りというかシンボルというか。選挙でも民意は反映されてるようだし、市民以外の外野は黙っててほしい。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/24(日) 07:25:42 

    復興天守なんて所詮テーマパークなんだよ
      
    木造でやろうとも今の建築基準法にも従わなきゃいけないし
    スプリンクラーとかもつけなきゃいけない、当時そんなのあったんですかね?
      
    だからどうでもいいんじゃないの
    エレベーターの施工費用なんてせいぜい5000万くらいだよ
    総工費500億円の0.1%くらいでしかない
      
    もっと全体を見て議論したほうがいい

    +3

    -3

  • 129. 匿名 2025/08/24(日) 07:26:51 

    >>105
    横だけど明治村の建物って全て基本移築補修でレプリカではないよ。補修でやむ無く新素材などが使用されていることはあるけど、あくまで本物だよ。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/24(日) 07:27:14 

    >>75
    黒田官兵衛とか山本勘助とかはどうやって城を登ってたんだろ?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/24(日) 07:28:21 

    >>129
    明治村はすごいねー
      
    あそここそ愛知県はプッシュすべきだと思うんだけどね
    アクセスが悪いのが厳しいのかなあ

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/24(日) 07:30:27 

    >>130
    戦国の最盛期にはそもそも天守閣って流行ってなかったから
      
    ヤマカンは本拠も躑躅埼「館」だし
    村上や真田攻めた時は山城で大変だったかもだけどね、輿で運んでもらってたんじゃない
      
    クロカンは山陽から九州だから、そんなに苦労しなかったんじゃない

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/24(日) 07:34:42 

    >>73
    横だけど、これなんだよね。
    城好きな層は比較的高齢者が多い。
    木造で作られた当時の工法を再現するならまだわかるけど、コンクリートで再建するならエレベーター設置で良いと思う。

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2025/08/24(日) 07:35:52 

    薬師寺訪れても、現存の東塔は見ずに西塔で写真とるような人たちでしょガル民は
    歴史的建造物の真の価値なんてロクにわかってない
    エレベーター?つければいいじゃん。復興天守なんだからってくらいのものだよ、本質的価値は

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2025/08/24(日) 07:36:32 

    >>128
    ジブリパーク、テーマパークだけどサツキとメイの家とか車椅子で見れないところ結構あるよね。
    そっちの方が見てみたい人多そうなのに、そっちには文句言わないんだね。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/24(日) 07:36:33 

    >>9
    小倉城もエレベーターあるw
    カフェ?もあるw

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/24(日) 07:37:54 

    >>135
    歴女系なんでそっちは良く知りません
    ごめんなさい
    知らないことには言及もしないです

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2025/08/24(日) 07:39:59 

    >>137
    追記
     
    大して歴史の事をしらないのに、ほわっとした感傷で名古屋城修復に文句つけてる人に言いたいだけなんです
      
    ジブリパークとかは全然ジブリしらないので、特にコメントありません

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2025/08/24(日) 07:47:55 

    名古屋の人は気軽に行けていいけど、私は城まで行くのに交通費がものすごくかかるからズルい!差別だわ!

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/24(日) 07:49:24 

    >>134
    真の価値や本質的価値なんてその人の基準でいいんだわ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/24(日) 07:50:30 

    >>53
    それはいいんじゃない、岐阜城は復元なんだし

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/24(日) 07:51:38 

    >>117
    今から新築で作って国宝や重要文化財に指定されるまで何十年もかかるよ
    それまでは入れない

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/24(日) 07:51:44 

    >>139
    こういうお人形遊び系の人ってどういう人生送ってるんだろう

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/24(日) 07:55:15 

    名古屋人だけど、どっちでもいい。どっちでもいいけど、入場料金を無料にして欲しい。
    イギリス行った時、こういう施設は入場無料だった。
    それで出口に寄付金の箱があって、お金ある人は入れるシステムだった。

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2025/08/24(日) 07:58:22 

    >>133
    よここ
    現名古屋城は既にコンクリなんですがね
    復元する城は木造でしょ

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/24(日) 08:07:10 

    外から見るだけで十分じゃない?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/24(日) 08:12:29 

    大坂城にはエレベーターがあってビックリした
    近くにある姫路城は急勾配な階段を上るしかないから、お城にエレベーターがついてるっていう発想がなかったな

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/24(日) 08:16:07 

    車いすの人に反発した参加者の人の発言を差別発言って問題視してるけど、どこが差別発言なのか分からない。名古屋城に直接のぼりに行けないことが、生きることに支障きたす?
    健常者だって、天守閣のきつい階段は、「天守閣って厳しい構造だな」って思ってのぼるのをあきらめる人も大勢いるし、それで「みんながのぼれる階段にしないなんて差別だ」なんて言わないけどね。もううんざりしてくる。

    +14

    -1

  • 149. 匿名 2025/08/24(日) 08:27:04 

    障害者が言っているのか?
    共産、社民が言っているのか?

    副市長やめろ


    名古屋市民

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2025/08/24(日) 08:29:04 

    私は車椅子に乗ってるけど、エレベーター作ったらお城として変になるような改造してまではエレベーター作って欲しくない。
    お城の中がどうなっているかは写真や動画でも見れるし、自分の興味を満足させるためにお城が破壊されるのは望んでないよ。
    車椅子障害者を一緒にして欲しくないわ。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/24(日) 08:30:37 

    >>148
    登れないって言ってるんじゃなくて小型昇降機つけるって言ってんのに、「何が何でもエレベーターぁぁ!」って何度もしつこく言われたらそりゃキレそう。

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2025/08/24(日) 08:33:27 

    >>128
    エレベーター有無どっちでもいい派だけど、エレベーターは維持管理に結構な経費かかることをお忘れなく

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/24(日) 08:34:14 

    400年前に建てて100年前に焼けた建物、ほんとにいる?
    作るからには障害者でも天守閣に上げて税収に貢献しないとね
    正直2000年の歴史がある熱田神宮があればそれでいい

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2025/08/24(日) 08:50:47 

    観光用なの?
    文化財としての役割?
    一般の人も上がらないとあるけどどちらなのか
    観光用だったらエレベーターは中ではなく外に造れば

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/24(日) 08:51:49 

    今まで行った城で感動したのは備中松山城と姫路城だな、どちらも現存天守の城
    備中松山城は天守こそ質素でこじんまりしてるけど山城だけあって山そのものが城!っていう自然との融合、姫路城は言わずもがなのスケールと美しさ!
    どちらもバリアフリーはどうなってるのかしらと調べてみたら
    姫路城「車椅子の方は経験ある介添者を3人ほど連れて来ないと無理、なお車椅子は建物には入れません」
    備中松山城「最寄り駐車場から8合目広場までは介添があれば行けない事もないがその先の山道は無理、そして天守建物に車椅子は入れません」
    とかなり毅然とした塩対応
    『現存』ってのがポイントなのよね、重要文化財だからバリアフリー?ハァ??って強気に出られる

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/24(日) 09:00:32 

    >>104
    縮小なら東部ワールドにあるけど
    原寸大は難しいと思う

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/24(日) 09:07:18 

    復元はするけど誰にものぼらせないのが平等でいいと思う

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/24(日) 09:19:58 

    >>142
    名古屋市民だけど、別に登れなくてもいいけどね。そんなのわかりきってるし。
    建築士とか技術的な面で建てられる人がいなくなって実現できなくなることはないのかね。歴史的な技法とか。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/24(日) 09:25:42 

    >>131
    運営しているのが名鉄グループだったはず

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/24(日) 09:28:06 

    >>143
    よこ
    元コメ主は、エレベーター付けろは、このコメントくらい滅茶苦茶な主張だよっていう事を言いたいんじゃ……

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/24(日) 09:32:33 

    一個人の主張のせいで何年も遅れてるとか最悪。皆の時間と労力がどんどん無駄になってくし、業者さんだって予定が組めなくて困ってるはず。本当にいい加減にしてほしい。エレベーターなんかいらないよ!!

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2025/08/24(日) 09:37:32 

    >>1
    おじいちゃんおばあちゃん、大して興味無いけどとりあえず観光名所だから来たって人には有難い
    めちゃくちゃ城に興味ある人の方が少ないと思うしいいんじゃない

    +3

    -4

  • 163. 匿名 2025/08/24(日) 09:39:41 

    エレベーター論争が巻き起こったとする。

    松山城なんか山の上にあるんだから無理でしょ、ただでさえ土砂降りで土砂崩れおきたし

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/24(日) 09:41:45 

    市長がある程度の意見聞いた上で最終決定したらいい
    選挙で選ばれた市長の意向で良いのでは
    皆んなの意見尊重してたら何も出来ない

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/24(日) 09:41:56 

    >>161
    たかしの後継で当選した元市長、なんか信用できないんだけど大丈夫かなー。しっかりしてほしい。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2025/08/24(日) 09:47:28 

    >>40
    下にVR館を作れば障がい者だけでなく高齢者も利用出来て良いと思う。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/24(日) 09:52:29 

    >>98
    一応、復興天守も大阪城天守閣として登録有形文化財(建造物)になってるよ。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/24(日) 10:00:35 

    >>148
    この記事はやんわり書いてるけど
    実際に障害者の人に説明会に参加した人が◯たわって差別発言したから問題になったんだよ
    それを河村たかしが差別発言した人を遠回しに擁護したから叩かれた
    差別発言は勿論よくない
    でも正直言ってみんな障害者団体が言ってる事にウンザリしてたと思う

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2025/08/24(日) 10:02:03 

    地元にも城があるけど、現代風の設えははっきり言って冷めてしまう
    何でもかんでも平等は違うと思う

    そもそもただでさえ狭い天守のどこにエレベーターをつけるところがあるの?

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/24(日) 10:51:26 

    大阪城は、科学的に美しいデザインとして世界的に4位の評価と世界で最も愛される建物1位は大阪

    それと石垣は当時の遺構が残っているし、千貫櫓、乾櫓は1600年代から残っている。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/24(日) 11:03:42 

    >>62
    知ってるけどそれやったら障がい者が希望したエレベーターのコストは健常者の料金から払うのか?って話よね。希望するならそこはきちんとお支払いしないと。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/24(日) 11:07:16 

    >>109
    エレベーターをつけなかったとしても地震や火災が起こった時の防火扉や非常階段は必要だしね
    見栄えがエレベーターよりマシ!という感情論になるだけだと思う
    エレベーター否定派は障害者叩きに一生懸命で、木造完全復元で観光客を入れるなんてそもそも無理だって気づいてない

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2025/08/24(日) 11:41:40 

    もう誰も中見られないように一般人立ち入り禁止にしたら平等よ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/24(日) 11:49:17 

    >>172
    完全再現なんてむりなんだよね
     
    あとはどこまでで線引くかって問題でしかない

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/24(日) 11:52:49 

    >>23
    近場で挙げるけど、犬山城、岐阜城は絶対に車イスで登城は無理だよ。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/24(日) 11:57:47 

    >>175
    真面目にさ
      
    城の事を語るんなら犬山城と名古屋城岐阜城一緒にするのやめようよ
     
    現存天守である犬山城と復興、しかも復興2代目の名古屋城なんて歴史的価値は全く異なるんだから
      
    犬山城にエレベータつけるって言ったら私も反対するけどね
    名古屋城なんて観光目的なんだからなんでもいいよ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/24(日) 12:02:10 

    なんちゃって木造建築で500億円、それでも完全再現は無理。今の法律の中では
    つまり結局はまがい物なんだよ
    木造でやろうって言っても
     
    エレベーターつけるのなんて1億~2億
     
    単純に自分が得しないことはカネ払うなって言ってるだけ
    そこに歴史的な見識とか何もない
     
    名古屋市民のケチさがよく表れてる

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2025/08/24(日) 12:52:45 

    そういう団体の主張の声を聞かないといけないという風潮がムリ

    障害ある方の気持ちもわかるけれど、多額の税金使ってまで実現させたいの?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/24(日) 12:57:05 

    >>171
    実際には健常者というか所得税住民税など納税してるひとからのお金(非課税世帯を除く)

    当事者ではないけど、いままで無料や割引の障がい者手帳で恩恵受けていたのにわざわざ一般料金払わないし、おそらく取るようにすることもできない難しいのよ

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/24(日) 13:27:35 

    >>1
    名古屋城は驚いたな
    中入ったらビルなんだもん
    良いか悪いかは別として

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2025/08/24(日) 14:00:36 

    >>108
    どうせ写真を撮るだけのための城なら中に入れない今のままでも倒壊までする恐れがないならそのままでいいような気もするよ
    綺麗な襖絵とかはきちんと再建した場所が別にあるからそっちでOKだし

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/24(日) 14:01:23 

    >>180
    あれは城型の博物館なんだよね

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2025/08/24(日) 14:12:44 

    >>75
    登れないくらい足が不自由になる頃には隠居して家督譲ってるから登ることがない

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/24(日) 14:23:00 

    >>45
    犬山城と松本城行ったけど城に登るのってこんなに大変なんだ!!もう角度がハシゴじゃんと思った

    犬山城のてっぺんの外の回廊は見晴らし良くて気持ちよかったけど、手すりも低いし金網とかも張ってないからかなりスリリングだったわ

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/24(日) 14:56:25 

    >>184
    今は松本城にもエレベーターあるんじゃなかったっけ?
    昔登った時は、確かにはしごみたいな階段登っていって、あーこんなに大変なんだなぁって感動した。あれこそ攻め込むのに大変な構造だよねってよくわかった。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/24(日) 15:06:28 

    >>7
    どちらにしても必要
    文化財だからってクーラー付けないのかって話(付けてない所もあるけど、そんなところは勝手に衰退すれば良い)

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/24(日) 15:08:40 

    >>19
    仕方ないですませてるから、いつまでも低レベルな争いをしてんのよ
    行けない場所などあってはならないの

    +1

    -12

  • 188. 匿名 2025/08/24(日) 15:21:28 

    多数決で決める国なんだから少数派の意見は聞く必要は全く無いでしょう

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/24(日) 15:38:35 

    >>9
    大阪城は商人が再建したからサービス精神満点なんで許してw
    コンクリート製にしたのも丈夫なやつにしよ!だから〜

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2025/08/24(日) 17:02:38 

    >>1
    熊本城が復興するタイミングでバリアフリー対応になったけど、修繕前の方が良かった
    展示物とかもすごく綺麗になって照明も明るくて博物館みたいで観光化としては成功したのかもしれないけど、城らしい渋さとかが無くなって正直ショックだったな
    お城好きだから色々廻ってるけど、階段が急勾配だったりで「限られた人」しか入れないなーと感じることは沢山あるし、自分が車イスユーザーや歩行に不安が出てきたら見られなくなるのかと思うとやっぱり悲しい
    本当に難しい問題だなと思う

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/24(日) 17:07:54 

    >>189
    寄付

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/24(日) 18:27:52 

    >>19
    障碍者連中が、行もしないのに己のプライドの為に反対してる。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2025/08/24(日) 20:14:55 

    >>186
    沖縄の首里城もがっちりとしたスプリンクラーつけてたら燃えなかったかもしれないしね。復元て難しいね。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/24(日) 20:17:30 

    >>98
    えー、でも立派なお城だよね。周りの公園素晴らしいし。お城のない地域の住民からすると、やっぱりかっこいいなぁと思うよ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/24(日) 20:19:32 

    >>107
    国宝だもんね。重要文化財より格上。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/24(日) 20:34:31 

    エレベーターなんて付けたら一気に天守まで攻め込まれるじゃんか!!

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/24(日) 21:08:32 

    リアルな再現をしたいから木造なんやろ。
    エスカレーターとかつけるなら
    もう大阪城みたいに鉄筋コンクリートでええやん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。