ガールズちゃんねる

職場で浮いている

224コメント2025/08/28(木) 23:48

  • 1. 匿名 2025/08/23(土) 20:45:14 

    今年の春から新しい職場で働き始めたのですが、既に浮いている気がしています。
    陽気で社交的な人ばかりの中、私はもともとテンションが低めで話も下手なのでなんとなく空気感に馴染めていないように感じており、常に微妙な居心地の悪さを覚えてしまいます。

    最低限のやり取りはきちんとするようにして非常識なことはしない、と気をつけているつもりなのですが、最近私にだけ露骨に冷たい対応をとるようになった人もいて、この先仕事がどんどん辛くなっていくのではと不安です。

    職場で浮いていると感じている方はいますか?
    悩みの相談をしたり、励まし合ったりしたいです。
    職場で浮いている
    返信

    +157

    -3

  • 2. 匿名 2025/08/23(土) 20:45:44  [通報]

    お局に目をつけられてあたりがきつい。
    返信

    +151

    -1

  • 3. 匿名 2025/08/23(土) 20:45:56  [通報]

    浮いときゃいいじゃん。問題あるの?
    返信

    +139

    -36

  • 4. 匿名 2025/08/23(土) 20:46:13  [通報]

    真剣な悩みなのにその画像貼るんかい!!
    返信

    +101

    -1

  • 5. 匿名 2025/08/23(土) 20:46:19  [通報]

    >>1
    フレンドリーな人いないと受け入れてくれない環境ありますよね。自分からぐいぐいいっても引かれそうな感じだったり
    返信

    +125

    -1

  • 6. 匿名 2025/08/23(土) 20:46:31  [通報]

    てんしょくぅ!てんしょくぅ!!
    返信

    +9

    -4

  • 7. 匿名 2025/08/23(土) 20:46:33  [通報]

    >>1
    私もどこ行っても浮くから仕事続いたことないよ
    返信

    +126

    -3

  • 8. 匿名 2025/08/23(土) 20:46:44  [通報]

    私もそうだけど、定期的に人事異動があるから数年後には全入れ替えって感じの職場だからもう何も気にしないことにしてる。
    自分の仕事をしっかりしておけばいいやって。
    返信

    +137

    -2

  • 9. 匿名 2025/08/23(土) 20:46:50  [通報]

    気付いたら「○○さんいたの!?👻」って気配を消すレベルが上がってた🤫
    返信

    +68

    -2

  • 10. 匿名 2025/08/23(土) 20:47:00  [通報]

    >>1
    キャラ変すれば?裸でマツケンサンバ踊って出社すれば人気者になれるよ
    返信

    +8

    -19

  • 11. 匿名 2025/08/23(土) 20:47:13  [通報]

    最低限のやり取りはきちんとするようにして非常識なことはしない

    これがきちんと出来ているなら穏やかにでも堂々としていたらいいと思う
    返信

    +182

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/23(土) 20:47:21  [通報]

    >>3
    仕事すれば良いだけじゃんって言う人ガルではよく見かけるけど、仕事するのに人間関係ってかなり大事だからね
    返信

    +241

    -7

  • 13. 匿名 2025/08/23(土) 20:47:31  [通報]

    戦場に空目した
    平和で良かった
    返信

    +1

    -4

  • 14. 匿名 2025/08/23(土) 20:48:02  [通報]

    >>12
    営業でもない限り大丈夫じゃない?
    返信

    +3

    -32

  • 15. 匿名 2025/08/23(土) 20:48:09  [通報]

    私も浮いてる、というか馴染めてないなーと感じるけど、仕事に支障がなければいいかなと思ってる
    返信

    +118

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/23(土) 20:48:18  [通報]

    >>1
    野球、パチンコの話でもしろ 盛り上がるぞ
    返信

    +1

    -11

  • 17. 匿名 2025/08/23(土) 20:48:19  [通報]

    私なんて沈んでるというか、潜んでるわw
    浮いてるなんていいね!

    難しいかもだけど、気にしないようにして、どうしても無理なら転職かな。合わないのは仕方ないよね。あなたに合うところもあるよ。
    返信

    +61

    -3

  • 18. 匿名 2025/08/23(土) 20:48:29  [通報]

    ちょっと違う人がいるだけで攻撃してくる人いるけどあれなんなん?
    野生動物みたいでキモイんだけど
    返信

    +147

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/23(土) 20:48:30  [通報]

    オドオドした態度と被害妄想で、周りも気を遣ってるんだと思う。別に迎合する必要はないから普通にしてなよー。オドオドしてるといじめてくるタイプの人はいるからさ
    返信

    +35

    -6

  • 20. 匿名 2025/08/23(土) 20:48:35  [通報]

    私ぼっちよ!嫌われてるし笑
    まあまあ言われてる
    仲良くしたい人いるわけじゃないから
    なんでもいいけど
    返信

    +102

    -3

  • 21. 匿名 2025/08/23(土) 20:48:41  [通報]

    >>3
    よく読んで。励まし合ったりしたいんだよ。
    返信

    +28

    -3

  • 22. 匿名 2025/08/23(土) 20:48:53  [通報]

    >>1
    たぶん
    この先ドンドンイラつかれて
    どんどん居心地が悪くなる一方だと思う
    返信

    +20

    -2

  • 23. 匿名 2025/08/23(土) 20:49:00  [通報]

    そのうち仲良くなれるって
    返信

    +5

    -6

  • 24. 匿名 2025/08/23(土) 20:49:23  [通報]

    担当の仕事だけはしっかりやって
    後は堂々と浮いてる
    別に裏で何を言われててもいいや
    返信

    +69

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/23(土) 20:49:30  [通報]

    少しくらい浮いてても平気だよ。表面上だけの付き合いでいいんだから
    返信

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/23(土) 20:49:46  [通報]

    >>3
    プラス付いているがそんなに割り切れる人が多いとは思えないけどなあ
    返信

    +77

    -4

  • 27. 匿名 2025/08/23(土) 20:49:52  [通報]

    >>1
    画像と文章の隔離よw
    返信

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/23(土) 20:50:06  [通報]

    浮いてるが気にしない
    みんな自分のことしか考えてないから大丈夫だべ
    返信

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/23(土) 20:50:47  [通報]

    会話できるならそれでいいんだよ
    返信

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/23(土) 20:51:04  [通報]

    >>1
    私、主と友達になりたい(笑)
    返信

    +58

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/23(土) 20:51:24  [通報]

    私も4月から転職して今の職場で浮いてるっていうか輪に入れてない。すごくレベル低い職場で、そんなことも知らないの?できないの?って感じなの。私はできるから一人でやってるけど、他の人は「どうやるんだろう」とかそうやって周りの人と喋りながらやってる。それを上司は周りと上手くコミュニケーション取って仕事ができるって単に業務知識やスキルがないだけなのに高評価してる。逆に私は低評価みたい。
    返信

    +30

    -9

  • 32. 匿名 2025/08/23(土) 20:51:35  [通報]

    >>14
    逆に営業なら外出るから、気が紛れそう。
    ずっと社内にいるほうがしんどいよね。
    返信

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/23(土) 20:52:27  [通報]

    >>1
    主のトピ画のセンスに脱帽w
    そのセンスが有れば大丈夫な気がする。
    自分を自分で追い込まない様にして、リラックスしようよ。
    返信

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/23(土) 20:52:33  [通報]

    >>2
    何かやらかしたとか?
    返信

    +0

    -6

  • 35. 匿名 2025/08/23(土) 20:52:58  [通報]

    あちこち行って仕事慣れしすぎてて、ちょっと浮いてる状態で、たまに鬱陶しく思われてるの感じることあるよ
    仕事を簡素化させることが得意で時短しすぎて暇になってるのと、今の職場があまりにアナログで解決策をすぐ提示しすぎてなんか怖がられてる感じ
    おじさま二人しか職場にいないんだけど、ピンチの時だけは頼られるけど、それ以外の時はごく表面上の会話のみしてうっすら疎外感感じつつ過ごしてます
    返信

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2025/08/23(土) 20:53:15  [通報]

    >>14
    営業かどうかは顧客に向けてで、職場の同僚へのコミュニケーションの必要性とは関係なくない?
    返信

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/23(土) 20:53:19  [通報]

    >>1
    陽気で社交的な人ばかりの職場って、職種?とかで大体分かる気がするから、自分がテンション低いとか分かってるならそういう職種を選ばないのも手だと思う。
    個人的に飲食系は陽キャばかりだろうから絶対やりたくない。
    返信

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/23(土) 20:53:32  [通報]

    >>14
    営業かどうかと、職場の同僚へのコミュニケーションの必要性は関係なくない?
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/23(土) 20:53:51  [通報]

    >>1
    テンション低いのが悪って雰囲気わかるよ
    私もテンション低いのもあるけど、元々声が低くてさらにテンション低いとか不機嫌って誤解される
    ひどい時は笑ってるのに怒ってるの?って聞かれた時。テンション上がったからいつもより大きめの声出ただけなのに…口角が上がらないんだよ〜
    返信

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/23(土) 20:53:51  [通報]

    前職がまさに浮いて段々とパワハラ的な事を言われたり、あら探しされたり精神的に病んだ
    返信

    +29

    -2

  • 41. 匿名 2025/08/23(土) 20:53:52  [通報]

    まだ入ったばかりだけど
    すでにういてる。
    けどもういいやと開き直ってる
    返信

    +39

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/23(土) 20:53:53  [通報]

    短時間パートだけど、浮いてるよー。
    私より後から入ったパートさんの方が馴染んでる。
    返信

    +74

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/23(土) 20:54:13  [通報]

    >>14
    は?
    社内での連携ってかなり重要なんだよ
    社会人やった事ないの?
    返信

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/23(土) 20:54:23  [通報]

    私は一匹狼タイプだから、群れるのが好きな女子達から浮いてるけど、
    挨拶は忘れずに最低限の会話や協調性で堂々と狼してるよ。ランチも一人(一人じゃないと休まらない)
    仕事はきっちりやってればいいでしょ。
    人に合わせすぎてもロクなことないって。
    返信

    +72

    -2

  • 45. 匿名 2025/08/23(土) 20:54:55  [通報]

    新しい職場でなじめないとき
    このトピ読み返そう
    返信

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2025/08/23(土) 20:55:08  [通報]

    今の派遣先は少人数だけど、子育て中の人が多い。
    その人達は14時や16時に退勤するけど私は18時まで勤務。新しい人が来るらしいけど、その人も16時退勤らしい。フル勤務の人達は辞めていくし、私も別の職場を探したくなった。 私は子なしだから子供の話は出来ないし浮いてるって感じる。
    返信

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/23(土) 20:55:18  [通報]

    >>14あなたが大丈夫?
    返信

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/23(土) 20:55:19  [通報]

    >>12
    私もそう思うんだけど、トピ主を読むとテンション低めでと言ってるからそんな私を受け止めて仲良くして欲しいと思ってるように見える
    職場だからみんなある程度演技してテンション高めに社交して仕事してるから受け止めてってタイプはやっぱり仕事は仕事と割り切るか演技してニコニコ仕事するか、人間関係薄めのとこに転職かしかないと思う
    返信

    +49

    -5

  • 49. 匿名 2025/08/23(土) 20:55:35  [通報]

    >>1
    皆んなに好かれなくていい
    主さんのセンスの良さに気づいてる人もいると思う
    返信

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/23(土) 20:56:31  [通報]

    >>37
    マクドナルドは陽キャ
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/23(土) 20:56:33  [通報]

    >>2
    私も前の職場でそうなって、胃腸炎、憩室炎になりました。白血球2万個でした。その時仕事を3日連続休みました。もう、そのまま辞めたら良かったです。
    病気になるなら、辞めてもいいと思います。
    返信

    +40

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/23(土) 20:57:40  [通報]

    >>47
    あなたコミュ力低そうだね
    職場大丈夫じゃなさそうな感じなの?
    返信

    +1

    -11

  • 53. 匿名 2025/08/23(土) 20:58:04  [通報]

    >>1
    そのままフライアウェイ⭐︎
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/23(土) 20:58:50  [通報]

    >>33
    私も思った
    トピ画、よくこんなの持ってきたなってフフってなった

    テンション低くともユーモアのある主さん好きだな
    返信

    +37

    -1

  • 55. 匿名 2025/08/23(土) 20:58:57  [通報]

    わてしも浮いてるよ
    でもまわりに合わせて馴染まなきゃいけない理由なんてなくない?浮いてるけど挨拶するし報連相してるし仕事に影響出ているわけじゃないから問題ないと思ってる
    返信

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/23(土) 20:59:03  [通報]

    >>11
    職場に仕事の話しかしない人がいる
    楽しそうに話してるところ見たことない、プライベートと仕事分けてるのかな
    返信

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/23(土) 20:59:28  [通報]

    >>2
    私も。
    すんごい分かりやすく、他の人と態度が違うんだよね。
    声のトーンから何までもはや笑っちゃうくらいね。w
    よくそこまで態度変えられるよなぁ、疲れないのかなって思う。毎度毎度お疲れ様ですって感じ。
    返信

    +82

    -2

  • 58. 匿名 2025/08/23(土) 20:59:45  [通報]

    >>1
    社交的な人ってどんな相手でも何とかしてくれるから、とりあえず主はしっかり挨拶だけはして、主の良さを少しずつアピールすれば大丈夫じゃない??
    返信

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/23(土) 21:00:30  [通報]

    職種にもよるけど、まずは仕事に集中しよう。
    上司は、あなたの仕事ぶりをみています。給料の分、労働してくれてるか?年間数百万円の投資は成功か…?
    仕事ぶり、にもちろんコミュニケーションも含まれるけど、どこまで大切かは職種にもよる。
    仲良しクラブではなく、まずあなたは労働者だよ。
    返信

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/08/23(土) 21:00:57  [通報]

    >>34
    仕事もミスしてないよ。私が猫背で言い返せないから目をつけられたんだと思う。
    返信

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/23(土) 21:01:00  [通報]

    私も浮いてるよ
    職場が汚いからキレイにしたくて掃除してるだけで潔癖扱いされたり、暇だから簡略化できることを進めようとして煙たがられたり
    意識が違うなって自分でも感じてる
    返信

    +19

    -2

  • 62. 匿名 2025/08/23(土) 21:01:21  [通報]

    >>33主はちびまる子の野口さんタイプかな(笑)
    返信

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/23(土) 21:01:57  [通報]

    >>1
    最近 私にだけ露骨に冷たい対応をとるようになった人もいて、

    こうなってくると厄介だわ。虐めの始まり。
    返信

    +42

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/23(土) 21:02:56  [通報]

    別に害がなければ大人しい人とかそんな気にならないけどな
    むしろ距離感おかしくてグイグイくる人の方が浮いてる

    職場に周りの人とそんな仲良くないのに、友達みたいな感じでみんなで食事行きましょうって強引に話進めに来た人いてびっくりした
    しかもランチだと思ったら夜
    みんな固まってたわ
    返信

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/23(土) 21:03:04  [通報]

    >>63
    露骨な態度出す奴に周りも気づいてるよ
    有名人
    返信

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/23(土) 21:04:55  [通報]

    >>32
    接客してたけど同僚と話すより客と話したりレジする方が楽だったからそうだと思う
    返信

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/23(土) 21:05:39  [通報]

    浮いてますよ。だけど⋯人と必要以上に話して変にトラブりたくないのです。職場の人に嫌なことをしない、無害でいたらそれでいいと思います。
    返信

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/23(土) 21:06:05  [通報]

    >>22
    演技でニコニコしてるストレスのはけ口にされるよね
    野蛮人は自覚なく平気でそういうことする
    返信

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/23(土) 21:06:15  [通報]

    元ヤン多い職場なので真っ当に生きてきた私が一番浮いてる。
    返信

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/23(土) 21:06:32  [通報]

    >>12
    よこ
    これは本当にそう。卑下しすぎは良くないけれど、毅然とした態度で突っぱねてたら仕事上でも最低限の遣り取りしかして貰えなくなる
    返信

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/23(土) 21:06:33  [通報]

    >>1

    転職4回
    どこでも浮いてるよ
    気にすんな
    返信

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/23(土) 21:06:39  [通報]

    >>56
    ダメなの?
    返信

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2025/08/23(土) 21:06:47  [通報]

    >>60
    あるある
    弱そうに見える、言い返さなそうに見える人に強く出る人っているよね
    返信

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/23(土) 21:08:57  [通報]

    仕事ぶりで認めてもらう他に
    1人でも話せる人作れば居心地変わる
    返信

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/23(土) 21:09:32  [通報]

    >>8
    大手だとこれがあるのがいいよね
    うちもそうだわ
    日系大手だから4月、10月ごとに必ず入れ替えがあるから、ずっといる人の方が少ない。
    返信

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/23(土) 21:10:33  [通報]

    >>1
    工場だと浮こうが浮かまいかどうでもいいけどね。
    関わることあまりないし、
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/23(土) 21:11:14  [通報]

    >>14
    どういう営業でどういう職場を想像しているか分からんけど、
    マイナス要素の方が大きいよ。。
    自分1人で仕事をしている訳ではなく無いのだから。
    返信

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/23(土) 21:11:25  [通報]

    >>1
    人って、自分を嫌っている人は嫌いになるものなのよ
    これは世界中どこに行っても同じな法則
    返信

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/23(土) 21:11:26  [通報]

    >>18
    小学生の時に転校生に冷たく当たる様な人がそのまま大人になっただけみたいな
    テリトリーに知らないものが入って来て今までと違くなるのが怖いんじゃない?
    返信

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/23(土) 21:12:13  [通報]

    >>56
    変ないざこざに巻き込まれたくないからプライベート話さない
    返信

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/23(土) 21:12:53  [通報]

    >>72
    なんやかんやで会社が想定する社内コミュニケーションって、
    多少の雑談も含まれるからね。。
    返信

    +10

    -6

  • 82. 匿名 2025/08/23(土) 21:13:46  [通報]

    >>57
    横だけど私も
    私にはスマホ見ながら あーおはようございますって小声でふてぶてしく言うのに、他の人にはニコニコしながらおはようございまーす!って挨拶して雑談始める
    まあ合う合わないはあるし私が何か気に障ることをしちゃったのかもしれないけど、露骨に態度に出す人は大人げないなって思う
    返信

    +55

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/23(土) 21:13:49  [通報]

    >>73
    どうしたら強く見えるようになるのか。言い返せるようになるのか。
    返信

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/23(土) 21:15:11  [通報]

    >>61
    お掃除したり効率化するのはそりゃいいことだけれど、職場によりけりだよ。
    空気をよんであえてやらないとかそういう人材が欲しい場合もある。
    レベルが低くてもダメだし高すぎても馴染まない。
    返信

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/23(土) 21:15:19  [通報]

    >>3
    浮いてるのって辛い。別に仲良くして会話で盛り上がりたいとは少しも思ってないんだけど、自分以外の人は忙しい時、トラブルがあった時みんなで助け合って早く終わらせようとするのに、自分がトラブった時は全員定時で帰ってしまい残された自分は一人で解決方法も見つけられないとか。何でここに異動してきたんだろうって辛くなる。
    返信

    +71

    -3

  • 86. 匿名 2025/08/23(土) 21:15:30  [通報]

    >>80
    ヨコ
    好きな人には自分のことを知ってほしい
    嫌いな人には自分のことを知られたくない

    みなこう思ってる中で、貴方がそういう行動をとっているなら、周りの人は私のことが嫌いなんだなって思われてもしょうがないかな
    返信

    +2

    -9

  • 87. 匿名 2025/08/23(土) 21:16:24  [通報]

    >>4
    運営の創作かも
    返信

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/23(土) 21:16:54  [通報]

    >>1
    わーーーー今の自分と全く同じだぁ(涙)
    私はさらに前の前の部署で一緒だった大嫌いな奴まで異動してきてすごく居心地悪いよ!そいつは世渡り上手いようですぐ馴染んでお喋りもうるさい。でも私には挨拶しなかったり当たり強くてほんといい加減にしてほしい。
    奴を異動させて欲しい。
    返信

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/23(土) 21:17:00  [通報]

    主を採用したのはそれが理由なんじゃないの?
    陽キャばかりで危険だから、落ち着いてる人が欲しかったとか
    返信

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/23(土) 21:17:35  [通報]

    >>1
    本当に「陽気で社交的な人」は、主にも人に冷たくなんてしないよ。
    そう見えるだけの、内面歪んだ人たちなんじゃない?
    返信

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/23(土) 21:18:57  [通報]

    >>90
    いくら陽気で社交的な人であっても、我慢の限界ってあると思うよ
    神様でもなんでもないから
    返信

    +3

    -12

  • 92. 匿名 2025/08/23(土) 21:19:01  [通報]

    陽キャにはネガティヴ発言や卑屈な愚痴さえ言わなきゃ、
    主から1コメに書いているような事を素直に話したら、
    寧ろ向こうは親近感湧いて話しやすくなるよ。

    真面目で口下手だけどイイ奴、みたいなキャラを目指しては?
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/23(土) 21:19:41  [通報]

    >>1
    私も最近入ったパート先が陽キャな人が多くて私は浮いてるっぽい
    笑顔で挨拶してお礼はしっかりするとかは気をつけてるけど、
    みんな暇さえあれば楽しく雑談してるのに私は最低限の会話しかしないから
    ちょっと距離置かれてる気がする
    でも所詮パートだし距離置いて付き合いたいから、仕事に支障出ない限りはいいかなと思ってるよ
    支障出てきたら辞めるw(主さん正社員でそんな簡単に辞められなかったらごめんね)
    返信

    +31

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/23(土) 21:20:23  [通報]

    >>24
    厨二病みたいな自認だな
    ガルはこういう人多いよね
    返信

    +2

    -9

  • 95. 匿名 2025/08/23(土) 21:22:16  [通報]

    >>82
    めっちゃ分かる。
    良い歳して大人気ないよね。
    特に新卒入りたての若い子に、そうやってキツく当たってるババア見ると本当に見てて情けないなって思う。
    返信

    +44

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/23(土) 21:23:52  [通報]

    >>61
    あなたが知らないだけで、
    ウラの事情がある場合もあるからね。
    上の方に都度相談して、
    会社が自分に求める役割を遂行するのが大事。
    返信

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/23(土) 21:24:10  [通報]

    >>46
    私も同じような状況だけど辞めちゃうの?
    返信

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2025/08/23(土) 21:25:46  [通報]

    >>89
    陽キャでコミュ力高いって一見良い面しかないと思われるけど、そうでもなかったりするしね。
    雑談ばかりで仕事に身が入ってないとか、内輪ノリが激しいとか、接客業だとお客さんの前で従業員同士喋ってるとか。
    確かに主みたいな黙々と仕事してくれるタイプもいた方がバランス良いと思う。
    返信

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/23(土) 21:26:00  [通報]

    どの派閥の中にも入れず
    溶け込めず
    あ~あだよ
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/23(土) 21:27:10  [通報]

    >>85
    辛いね。
    一声かけてくれても良いのにね。
    手伝う事ないにしてもさ。
    返信

    +42

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/23(土) 21:27:14  [通報]

    >>86
    プライベートの話ができる人間関係のよい職場なら話すけど、口を開けば悪口陰口言ってて人を馬鹿にするような職場だから言いたくない。目つけられた時の自己防衛。プライベートまで邪魔されたくない
    返信

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2025/08/23(土) 21:28:45  [通報]

    >>63
    そういう奴、他の人には良い態度なんですよね!
    私今週嫌な奴にプリンターに出てた紙を渡してやろうとしたら、無言でひったくられたよ……もうアイツほんといい加減にしろ!
    返信

    +45

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/23(土) 21:29:25  [通報]

    私もテンション低いしボソッと面白いこと言う派
    嫌なやつは無理だけど、人に流されない人の方が個性強くて魅力的にうつる、私にはね。みんな同じテンションの方が疲れる
    返信

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2025/08/23(土) 21:31:04  [通報]

    わかるよ
    1人で黙々とやる仕事じゃなくて接客とかだとなおさら
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/23(土) 21:31:53  [通報]

    >>90
    「陽気で社交的な人」は陽気で社交的なだけで必ずしも人間性がいいとは限らない
    返信

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/23(土) 21:32:21  [通報]

    5月から入った職場で、自分だけ臨時職員。
    他の人の仕事の内容まったく分からないし、臨時職員ただからしゃしゃらないように静かにしてようと思ったら雑談すら出来なくなった。挨拶はするけど、今さら雑談に入りにいけないし、浮いてるなって自分で分かってる。来年の3月で終わりだからと自分に言い聞かせてる。
    返信

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/23(土) 21:36:25  [通報]

    >>37
    テンション低くてやってけるのってどこがあるだろ
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/23(土) 21:36:56  [通報]

    >>84
    ヨコ。そうだよね。採用されるときも、この人はウチのメンバーに馴染めるかなという視点で見られることもあるからね。
    返信

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/23(土) 21:38:17  [通報]

    自分だけ飲み会誘われない
    誘われてもお酒苦手だし職場から家が遠いから行かないけど
    返信

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2025/08/23(土) 21:38:33  [通報]

    >>2
    お局の上司に自分が仕事ができるアピールを見せ付けたいパターンがあるよ
    大抵性格曲がってて仕事にミスも多く居場所が危ういお局
    どうでもいいような細かい事を言ってくる
    返信

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/23(土) 21:38:48  [通報]

    大丈夫だよ
    とりあえず一生懸命仕事覚えな
    返信

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/23(土) 21:44:26  [通報]

    >>48
    みんな頑張って周りとコミュニケーション取ってるんだよね
    冷たく当たるのは駄目だけど
    返信

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/23(土) 21:44:30  [通報]

    >>24
    心強くて羨ましい
    返信

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/23(土) 21:45:06  [通報]

    >>70訂正
    卑下じゃなくて、「無理に周囲に合わせて疲弊する必要はないけれど」
    1週間に一度ペースとかで、自分から当たり障りのない内容を一言二言雑談をしに行く方が良いかも
    返信

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/23(土) 21:46:26  [通報]

    >>107
    うーん清掃とか工場とか事務系とか?
    この辺は、テンション低くて大人しい人も割といるイメージ。
    返信

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/23(土) 21:47:46  [通報]

    社長が遠い昔に地方で起業して、その後成長し東京に本社を構えた会社で働いたことがある。
    本社は東京なのに社長の出身県やその近隣県の人材の採用が多く、東京生まれの私には合わなかった。
    会社の雰囲気と言うかテンポと言うか。某地方出身者以外はみんな感じてたと思う。基本的に某県出身者の方が待遇は良かったし、あの団結は異常だよ。
    私が退職して数年後に大手企業に吸収されてた。
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/23(土) 21:48:22  [通報]

    >>14
    むしろ営業は個人プレーじゃん
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/23(土) 21:48:59  [通報]

    >>51
    それ相当なストレスだったんだね。今は元気なの?
    返信

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/23(土) 21:49:16  [通報]

    >>3
    浮くだけなら問題ないけど
    冷たくされてるらしい
    パワハラ案件
    返信

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/23(土) 21:50:42  [通報]

    >>112
    そうなんだよね
    本当は必要最低限でいたいけど仕事だとそういうわけにもいかないから面倒だけど雑談したりしてるわけで、主みたいなテンション低いからって人は輪に入りたくないのかな放っておいてほしいのかなとなっちゃうし自分からアクション起こすか割り切るかしかないよね
    返信

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/23(土) 21:53:07  [通報]

    40過ぎたらどうでもよくなった
    職場でそんなパワー使うほど暇じゃない
    返信

    +19

    -1

  • 122. 匿名 2025/08/23(土) 21:54:45  [通報]

    若者の中に私1人だけおばさんだから浮いてる所じゃないんだがw腫れ物扱いだわ
    返信

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/23(土) 21:56:23  [通報]

    年に何回か社内のイベントがある会社だから浮いてる私にはキツい

    最後の転職にしなきゃって思ってたけど、無理だな絶対
    返信

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/23(土) 22:00:25  [通報]

    >>118
    今は、何とか元気です。今の職場へ来てから、1度早退してしまいましたが1日欠勤は1度もありません。仕事大変ですが、シフト制で5日連続同じ人と顔を合わせることが無いので。それも私的には精神的に楽です。
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/23(土) 22:03:31  [通報]

    >>26
    ガル子は見栄っ張りだし、嘘つきでもある!
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/23(土) 22:06:15  [通報]

    >>51
    憩室炎…
    休憩室で、炎上?
    返信

    +1

    -4

  • 127. 匿名 2025/08/23(土) 22:09:31  [通報]

    >>122
    私、同年代と上手くやれない若者側だけど、むしろコメ主さんみたいなおばちゃんと仲良くなりたいです…。
    なんか同年代との雑談だと、推しとか恋愛話とかのばかりで合わないんだよね。
    おばちゃんと天気の話とか世間話してる方が楽しい。
    返信

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2025/08/23(土) 22:11:10  [通報]

    自分のことじゃないんだけど。浮くのが好きな人居たなぁ。もう10年近く前の職場だけど。女性と頑なに話そうとしない。稀に話しても、すごい偉そう。偉そうにしない相手はお局さんだけ。
    珍しいタイプだよね。だけどその人、あまりにも協調性無さすぎ、上司の気に触ることを言い過ぎで出勤停止になって、そのまま辞めたよ。
    上司と喧嘩して辞めた人なら他にいたけど。出勤停止で辞めた人は今まで出会った人であの人だけだな。浮いてる人って辞め方も変だよ。
    まぁ⋯人に不快な事ばかり言ったり、悪口がすごい人はどんどん浮いていくよ。
    返信

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2025/08/23(土) 22:12:31  [通報]

    >>122
    若者の中では浮くから仲良くしてほしいタイプ
    返信

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2025/08/23(土) 22:12:54  [通報]

    お局とお局の子分に無視されてるわ

    嫌がらせに嫌味によく思いつくな〜!と関心してしまう
    そうやって長年人に嫌がらせしてきたんだろうなと
    思うと可哀想ではある

    早く死んでくれないかな?とか
    お局のお陰で黒い気持ちになってしまうことが苦痛だ
    返信

    +27

    -1

  • 131. 匿名 2025/08/23(土) 22:18:45  [通報]

    >>41
    私もー
    職場男の人しかいないし、環境も違うし浮いてて当たり前くらいに思うようにしてる。
    もちろん挨拶や仕事上のコミュニケーションは取ろうとしてるし、特に意地悪いことされてるわけじゃないからそう思えるのかもだけど。
    返信

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/23(土) 22:28:01  [通報]

    私も浮いてる
    今度こそ!と思ったら産休代替の枠でなら採用しますと言われ嫌々入ってみたら周りもちゃんと教育してくれなくて浮いてた、1人だけ優しく教えてくれる人がいたけどもう1人の娘くらいの歳の子に教わってる時に「言ってる意味わかります?」と言われて頭の悪い人と働くの嫌だと思って辞めちゃった。賢い人なら年上にそんな言葉使わない
    返信

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/23(土) 22:29:34  [通報]

    学生時代クラスでも浮いてたしどこでも浮いてる。挨拶と雑談はするんだけど性格が暗いせいかな
    返信

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/23(土) 22:38:19  [通報]

    言う人はこちらがどんな対応しようと言うから気にしないようにする!
    もちろん嫌な気分にはなるし落ち込むし腹も立つけど、しょうもない奴らの事で鬱々するのもやだから割り切るしかないよね
    返信

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/23(土) 22:38:36  [通報]

    公私分けたいので職場の人と仲良くしてプライベートも…とはなりたくない派だから、あまり自分のことを深く話さないようにしてる。ご飯とか誘われたときは一応顔出すけど、こちらからは誘わない。
    でも職場の歳が近い人同士で仲良くしてる人たちを見ると、やっぱり私もそうなるように働きかけるべきなのか…と悩む時期が定期的にやってくる。
    返信

    +17

    -1

  • 136. 匿名 2025/08/23(土) 22:43:04  [通報]

    >>115
    元コメ主だけど清掃はやってるけどもうそれしかないよね
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/23(土) 22:45:10  [通報]

    >>124
    シフト制ってそういうところは楽だよね
    ひとまず元気で良かった
    返信

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/23(土) 22:46:41  [通報]

    >>122
    若者っておばちゃん比較的好きだと思うけど、おばちゃんのステレオタイプの社交的で母親のような包容力で話しかけてくる人を若者は求めてると思う
    暗いおばさんは間違いなく浮く
    返信

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/23(土) 22:51:32  [通報]

    >>48
    そうね。私は勤続25年なんだけど、新しく入る人って最初はテンション高めだったのが、馴染んだら落ち着いた感じになって、最初は頑張ってたんだなって思うことも多いし、春に転職してもうテンション低めって主はずいぶんマイペースだなと思った。
    返信

    +9

    -9

  • 140. 匿名 2025/08/23(土) 22:52:55  [通報]

    職場の年齢層が二極化。50代パートと20代前半の構成で、親子の年齢差と同じだから意外と話が噛み合うっぽい。かたや私は40代で子育て真っ只中で美容も興味無くなったし無趣味人間で子供の習い事をこなす日々。雑談をしたくても話題が浮かばないんだよね。
    返信

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/23(土) 22:59:13  [通報]

    >>50
    田舎のマック主婦多そうだけど
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/23(土) 23:04:36  [通報]

    >>1
    私も浮いてるよ!!!
    話しながらみんな作業してるけど、私は話しながら作業したら手がおろそかになるタイプ。
    話下手だから、みんなから一歩距離も置かれてる。
    まぁ、いいか!!!と思える日もあれば凹む日ある。
    そういうのを繰り返してます。
    とりあえず仕事をミスなく頑張っていれば変な人ではないというアピールはできるので、仕事は真面目にやってます。。。ミスもあるけど。
    返信

    +30

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/23(土) 23:09:26  [通報]

    職場に限らず、どこに行っても大体浮いてるよ
    自分はそういう星に生まれたって、もうキャラとか作らずに諦めた
    色々無理しても結局浮くし、私ばかりが我慢して損した気持ちになるから
    もういいや。って。
    返信

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2025/08/23(土) 23:13:25  [通報]

    >>139
    横だけどまさにお局っぽい考え方だな
    返信

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/23(土) 23:25:38  [通報]

    >>85
    普段しゃべらないと、いざという時に助けてもらえないですよね。
    こちらは助けるようにしてるけど、あちらが助けてくれることはない。
    報連相も大切だけど、雑談も大切だと知った。
    返信

    +36

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/23(土) 23:28:03  [通報]

    もう3年以上経つ職場だけど今だに浮いてます
    もう馴染める気がしないから開き直ってる
    ただ仕事さえちゃんとしてれば信用はしてくれるから頑張ってる
    返信

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2025/08/23(土) 23:37:30  [通報]

    >>20

    性格なんですが引きづってしまいます。
    どうしたら気にならなく前向きになれますか
    返信

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2025/08/23(土) 23:41:52  [通報]

    私は、今は少人数の職場だけど快適だよ。お互いがお互いに距離を置いてるから笑

    表面上のコミュニケーションはとるけど、ご飯食べに行ったりしてまで仲良くなろうとはしない。
    潜在的に気の合わない同士で歩み寄ろうとしても、結局いい結果って出ないんだよね。
    仕事に影響がない程度の関係でいい。

    私は、気遣いをもって明るく接しても嫌な態度をとられるなら、もう諦めてる。
    仲良くなろうって気がお互いにある時、初めて円滑なコミュニケーションがとれるんだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/23(土) 23:45:41  [通報]

    >>50
    わかるよ。言葉が悪いけど、マッククルーで陰キャっぽい人見たことない。マックって接客の人、厨房の人、みんな陽キャっぽいよね。
    返信

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/23(土) 23:48:49  [通報]

    転勤で今の部署にきてから女性達と馴染めてない。私以外は地元の人で前から知り合いだし年齢も離れている。業務では男性社員とは関わりがあるけど、女性達とはあまり関わりがない。少し寂しい気持ちもあるけど、仕事にあまり支障はないので気にしないようにしようと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/23(土) 23:53:52  [通報]

    >>85
    そんなことあるのか。怖っ。
    一回そんなことあったら即辞めるなぁ。
    返信

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/23(土) 23:58:16  [通報]

    >>18
    群れてないと生きていかれないんだ
    返信

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/24(日) 00:00:42  [通報]

    >>145
    そういう考えが嫌なんだよね。
    仲間じゃないと助けないっていう
    返信

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/24(日) 00:04:41  [通報]

    >>50
    わかるわかる。マック行くたび「私みたいな陰キャはマックの仕事は勤まらないだろうな。」と思うもん。
    返信

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/24(日) 00:10:17  [通報]

    >>144
    的確過ぎて思わず笑った
    こういう人がトピ主に冷たく当たったりして居心地悪くさせるんだろうね
    他人のテンションや気遣い見続けて25年って確実にいない方がいいタイプのお局ww
    返信

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/24(日) 00:12:40  [通報]

    >>153
    しかも仲間外れを作る事で余計団結するとか
    返信

    +32

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/24(日) 00:18:41  [通報]

    >>1
    私も浮いてるよ!😂

    昨年4月にパートで入って、1年ちょっと経つけど、もう最近はだいぶ開き直ってきた!笑

    主と少し似てて、私はペアで仕事してる人に、入って2〜3ヶ月経つ頃から冷たくされてる😂ちょっと面倒な人だと後から聞いたよw
    そこで躓いて、他の人とも仲良くならず、いまだ雑談する相手もいない。笑

    まぁ真面目に仕事してたら、そのうち周りの人とは話せる様になるかな…って思ってる。
    あと、早く係替えしないかなって期待してる🤣

    田舎だから他に仕事もあんまり無いしね。
    都会だったら他探してたかもw
    返信

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/24(日) 00:26:36  [通報]

    同僚とか社員の男女比はどのくらい?男性ばかりで女性が少ないとかなら、そんなに気にする事ないよ
    返信

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2025/08/24(日) 00:38:40  [通報]

    >>107
    横、福祉も。陽キャというかアッパー系もいるけど。
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/24(日) 00:48:44  [通報]

    >>57
    わかるわかる
    春から働き始めた今の職場でベテランパートにやられてる
    こいつ他の人と私で態度違いすぎてもう辞めたい
    私未経験正社員なんだけど、ベテランからしたらなんで未経験なんてとったの?使えない!って感じなんだろうなー
    でも本社が未経験OKで採用してるから仕方ないんだよー
    ちなみに私が入る前も短い期間で何人も辞めてて、絶対こいつのせいじゃね?と思っている
    返信

    +28

    -1

  • 161. 匿名 2025/08/24(日) 01:10:34  [通報]

    >>20
    私も同じ。
    リーダーの立場なので、仕事のことで注意したりみんなと雑談しないからハブられてる。
    色々気にして凹んだり悩んだりもしたけど、もうどうでもよくなった。
    最近自分が思ってることだけど、真面目な人が入ってきて少し風向きが変わった気がしてる。

    返信

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/24(日) 01:12:09  [通報]

    >>160
    そうなんよね。
    当たりの強い人がいる所で共通してるのは、それを苦に何人も辞めてる。
    で、それで人手足りなくなって困るのにそいつは態度改めようとしないし、そういう奴に限って長く居座って辞めない。
    返信

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/24(日) 01:19:36  [通報]

    >>57
    お局ってどうしてあそこまで気に入らない人にきつく当たるのか理解不能だよね!w
    お局、私と話す時は頑なに目を合わせないけど、大人げなさすぎて心の中で「アホじゃん笑」って思うようにして、心の平穏を保ってる。
    自分に非があると落ち込むなんて、お局の思うつぼだもんね。お局だけにw
    大人だったら、職場内では苦手な人でも平等に接するものだと思う。
    返信

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/24(日) 01:57:14  [通報]

    >>1
    自分もそうだったけど部署が変わったり人事異動で人が変わったりするとむしろ馴染めたりするんだよね。
    前は毎日無表情で仕事してたけど今は周りが笑わせてくれるような人ばかりで居心地が良かったりする。
    周りとの相性で全然変わることだから自分が悪いとか自分を責めたりはしないでいいと思う。
    返信

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/24(日) 02:05:36  [通報]

    >>1
    馴染めないこともあったし、馴染まない人をみてきたことも両方あったけど、これはそれぞれの視点なんだよ。自分では、自分は大人しめだから陽気な人たちから疎まれてると思ってたけど、逆の立場になれば、
    話しかけてもテンション低いから、プライベートで付き合うの嫌なんだろうな。距離置いておこう。と思っていら、なじめないを理由に辞めて行った。って感じ。

    だんだん誤解が解けることもあるし、一喜一憂せずにしばらく様子みるしかないよ。
    返信

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2025/08/24(日) 03:20:58  [通報]

    他の人とは雑談してるのに自分とは仕事の話のみとか、自分が上手く輪に入れないなって孤独に感じる時が辛いな
    話題がないというか興味を持たれないことに傷付く
    きっとどこにいってもそういう人間関係になってしまうんだよね
    でも私はお金のために働いているから…って言い聞かせてる
    早くお金を貯めてFIREしたい
    返信

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/24(日) 03:36:06  [通報]

    わかりますー‼︎私も春からはじめたパートめっちゃ浮いてます。アドバイスもらったときに、その意見に賛成できなくて断ってから、『なんかあんた、おもしろないな』って急に言われて。そこからスンッて冷たくされるように💦

    職場で大声でキャーキャー話すオバさんから嫌われたわけだけど、攻撃されるわけじゃないし、仕事やってる。これだから現場仕事嫌い。(その人のいる部門の人からも扱い冷たくて、めんどくさい)
    返信

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2025/08/24(日) 04:08:31  [通報]

    >>1
    陽キャだらけの学園祭実行委員の中に無理矢理放り込まれた陰キャみたいな感じ?
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/24(日) 04:21:28  [通報]

    >>57
    うちの63のばあさんもそう。
    自分の気に食わない新人に対して当たり強くて続かなく辞めていってしまう。
    だからいつも人手足りず困ってる。
    会社の癌なんだよー
    そいつをどうにかしないと全然下が育たない。
    返信

    +24

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/24(日) 05:38:44  [通報]

    >>147
    私も気にしいだからしんどくなる時ある
    けどみんなに好かれるなんて無理な
    話しだから諦めてる
    自分が嫌いな人までニコニコするほど
    そんな性格もよくないので笑
    それでも無理だったら辞めたらいいやって
    気持ちで働いてる
    別に喋らなくてもいいよとか言って
    くれる人もいるよ
    返信

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/24(日) 05:43:27  [通報]

    トピ画のセンスが良過ぎて本文読まなくても解決すると思った。
    返信

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2025/08/24(日) 05:58:48  [通報]

    主さんは違うと思うけど、私は新人のおばさんがみんなと馴染めるように、気を遣って雑談ふったりしてたらパワハラ、セクハラだと上に訴えられたよ。
    被害妄想ひどい人って扱いに気をつけなきゃいけないんだと、学びました😢
    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/24(日) 06:29:42  [通報]

    >>17
    私は透明人間。お局が私いるのに毎日見えてない。仕事のこと聞いても無視だから、声も聞こえないみたい
    返信

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/24(日) 06:37:31  [通報]

    私も浮いているよ。自分の仕事をきっちりすればいいと思うから特に気にしていない。
    同じ仕事している訳では無いのに私が早く帰ることに不満があるみたい。私が残ったってあなたの仕事が早く終わることないのに。他人との境界線が曖昧だなと思っている。不満があるなら上司に言えばいいのに、言えないのを私に当たらないで欲しい。
    返信

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/24(日) 07:47:02  [通報]

    >>1
    わかる
    私の場合は前にいた工程でパワハラされて移動したんだけど、結局変わらず
    周りに分かりづらく陰湿になっただけ
    最近は臭い設定にされて「この部屋臭くない?」や私が近くを通ると鼻をつまんだり「くさっ」って言われる
    でも本当に臭い人には何もしない
    私以外の人は同年代で仲良いから
    部外者wを追い出しにかかってんだろうけど一回り年の離れた人によくできるな
    そもそも雰囲気で仲良くする気ないのは伝わってくるし、それは全然構わないけど攻撃してくるのは違うだろ
    必要な連絡や挨拶はきちんとしてるしなるべく笑顔で対応してるしとりあえず○ね
    返信

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/24(日) 08:18:40  [通報]

    >>11
    本当はこれが大切なんだけど、仕事の出来不出来より自分とノリが合うかどうかが重要な人もいるんだよね…
    会社は友達作る場所じゃないっつうの!と言いたい
    普通は仕事ができるとある程度評価してくれるもんなんだけどね
    返信

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/24(日) 08:52:19  [通報]

    >>173


    私は商業施設の店舗で働いてるんだけど私を透明人間扱いするのが店長。そのくせ私の粗探しをしてみんなの前で注意してくる。
    私がやったことじゃないのに。でもいい返すのも面倒。
    シフト勤務だけど店長はほぼずっといるからキツい。
    半年後に店長異動するかもしれないからそれだけが希望。
    返信

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2025/08/24(日) 08:54:09  [通報]

    >>1
    露骨に冷たい対応を取る人が出た時点で退職か異動。
    経験上、どんどん酷くなるし仕事を押し付けられる。周りも同調して疎外感が強くなる。
    こうなる前に逃げるが勝ち。その職場、主さんに合ってないよ。
    返信

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/24(日) 08:57:10  [通報]

    >>163
    本当それ。
    最初はキツくあたられることに、こっちが悪いのかな、とか気にして落ち込んだり泣いた時もあったけど、段々とバカらしくなったよ。
    ある意味そういう嫌な奴に対しての耐性がついてきたから、良かったと思うことにした。w
    返信

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/24(日) 09:11:58  [通報]

    >>156
    私その仲間外れ。
    部署の人間関係は未だかつてないくらい良好だと思う、私以外は。
    返信

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/24(日) 09:12:14  [通報]

    >>166
    私は
    店長が私以外の人にプライベートの話をしてるから仕事中も私以外の人でその話で盛り上がったり酷いときは仕事に関することも私だけ知らないってことがある。
    本社から偉い人がくる、とか売り上げが西日本でトップとかそのくらいのレベルだから支障はないけど地味にへこむ。
    返信

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2025/08/24(日) 09:26:24  [通報]

    >>1
    私も浮いてたよ
    仕事の人と仲良くする気もなかったし仕事は仕事って割り切ってたから仕事以外の会話しないし、絶対につるまなかったから
    でも最初からそのスタンスだから周りはそういう人なのねって感じで接してくれてた
    変な揉め事とかにも巻き込まれないし、仕事に支障がなければ全然いいけどね
    返信

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2025/08/24(日) 10:04:19  [通報]

    >>180
    しょうもないね、その部署
    ターゲットなんて誰でもいいし理由もあってないようなもので
    どうか貴女の心を一番大事にしてね
    返信

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/24(日) 10:25:10  [通報]

    >>90
    ほんとそうだよね。
    自分とは違う人を排除しようとするんだから差別的な人間だよね。
    返信

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/24(日) 10:29:13  [通報]

    >>1

    私も4月から入社しなかなか
    場の空気に馴染めず1人浮いている気がします
    元々自分から輪に入るタイプではないので
    皆が談笑してる中一人で自分の机に向かい仕事しています
    内容も子持ちが多く子供の話
    だったりで入りずらいです(私は子なし)
    自分の仕事さえしっかりしていれば良いかなと思いますがコミュニケーションも大事なので馴染めず
    このまま仕事を続けるか悩み中です
    返信

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/24(日) 10:39:13  [通報]

    >>1
    仕事はお金をもらう場所だからと多少のことは割り切る。どこに転職しても嫌なヤツはいるよ。
    辞め時は、「このまま続けてたら確実にメンタル病む」ってなった時。そうなったら迷わず辞める。
    多少の悩み、辛さなら誰でもあるから、お金のためと割り切って耐えるべし。
    返信

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2025/08/24(日) 10:41:17  [通報]

    >>85
    上司に相談しよう。まさか上司もスルーで定時帰宅じゃないよね?
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/24(日) 10:47:08  [通報]

    >>39
    うちの職場は大半が落ち着いてるけど一人だけ人の様子を気にする人がいて疲れる。事務的に反応しただけなのに「え、なんか大丈夫?」とか聞いてきてさ。遠回しに反応悪いよって言いたいんだろうね。
    いちいち「わかりました!ありがとうございます!」みたいにニコニコ威勢よく反応しないと駄目な感じがしてしんどい。別に感じ悪く反応したわけでもないのに。
    返信

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/24(日) 10:49:54  [通報]

    >>8
    うち正職員と嘱託職員は2年〜5年で異動がある
    立場も違うけど採用口?採用枠が4つに分かれててそれがまた複雑
    本社エリート高学歴、ブロック&支部の大卒、センターの高卒がまれにだけど同じ所属になる事があり
    立場、入口、キャリア、学歴の違いがミックスされ同じ部の同じ課になったりして面倒くさい
    こっちに来る大卒職員(非正規でも)はこの先は大卒正職員になるんですドヤァが抜けてなくて、まだ入って間もない大卒正職員は高卒見下してきたり
    それで無能でもサボりでも迷惑かけても高給とりで、希望すりゃ自由に異動が出来る
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/24(日) 10:54:59  [通報]

    >>3
    浮いてると性格悪いやつからターゲットにされるよ。
    ミスの濡れ衣を被せられたりする。独りだと事実を知ってる人がいないし主に事実確認するような仲の人もいないからみんな噂を信じるのよ。
    返信

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/24(日) 11:05:10  [通報]

    わたしもですー!
    狭い事務所内で向かいの席で20代女子ふたりでお喋りしてると、会話聞こえてくるけど、口挟んだらおばさんが入ってこないでと気を遣わせてしまうかもと思ってパソコンの影に隠れてる。雑談わりと多めの職場だけど、みんな忙しそうにしてるようにみえるから、自分から話すタイミングが掴めず2年が過ぎたよ
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/24(日) 11:12:05  [通報]

    >>153
    プロ意識がないというか、給料もらってるのに好き嫌いで判断してる
    会社の足引っ張ってるのはどっちなんだっていう
    返信

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/24(日) 11:31:51  [通報]

    職場がみんな10年以上のベテラン、既婚者。
    その中に独身で3年目の私。
    知らない人の話も出るし、疎外感ある時もあるけど「しょうがなくね?」って思ってスルーしてるよ。

    で、主と同じく「この人なんか私に冷たいな」って人はいる。
    でも気にしない。その人に気を使わなくて良いやって思ったら、仕事する時の気持ちが楽になった。
    返信

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2025/08/24(日) 11:40:01  [通報]

    >>175
    そんなの完全にいじめじゃん
    ひどいね
    また異動したり辞めたりできる状況ではないんですか?
    返信

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/24(日) 11:42:48  [通報]

    トピ画
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/24(日) 12:13:43  [通報]

    >>194
    腑に落ちないけど辞めるよ
    異動はした所で元部署の人がいいように話して私を悪者に仕立て上げて同じ目に遭うだろうからしない
    職場の人から聞いた話しを100%信じて一緒になって虐めるとか頭だけ成長してない残念な人達とは分かり合えないし
    誰かをターゲットにする事によって団結力を高めるようなくだらない集団とはおさらば👋
    勿論全員ではないけど
    まああいつらが喜ぼうが辞めたらもう関係ないし
    ただやられた事に関しては一生覚えてるし死ぬまで恨む
    返信

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/24(日) 12:22:05  [通報]

    >>196
    それがいいと思います

    嫌な思いをされましたね
    次はきっといい職場との縁がありますよ
    返信

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/24(日) 12:43:37  [通報]

    >>3
    こういうの、本人じゃなくて周りがうるさい事もあるからな。今は人手不足だから露骨に言われないだろうけど。

    人余りの時代は上に受けがよくて扱い易いのは馴染んでる奴だし、そもそも上自体も人に指摘できるほどコミュ力もないくせに「出来ないのは部下が悪い」って言いたげな奴もいた。シラフではコミュニケーション取れないから酒の力を借りてた馬鹿が多いのがその証拠。

    本当にコミュニケーションできる連中で構されてるならコミュ障が1人混ざった程度でざわつかないし、おかしな雰囲気にならない。そしてそれが社風になって定着できる人間が限られる。馴染む馴染まないとかいつまで村社会やってんだって。
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/24(日) 13:03:17  [通報]

    >>1
    浮いてる?
    浮いてるわけではないけど、昨日同じ職場の彼氏に「誰にでもケンカ売ってるイメージ」って言われた

    ケンカ売ってるつもりもないし噛みついてるわけでもないけど、単に自分の意見を正直に言ったらぶつかることがあるだけなんだけど、「そう見えてるのか」と思うと切なかった
    別に、なんだかんだ言って彼氏は私のこと好きだし、他にも仲良くしてくれてる人はいるからいいけど、自分が嫌いな人を、人に対して悪く伝えるヤツってなんなんって思う
    返信

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2025/08/24(日) 13:06:54  [通報]

    周りに迷惑かけずきちんと与えられた仕事をしているならいいと思う
    お金の為に働いてるわけで友達作りに行ってるわけではないから浮いてても仲間いなくてもいいやって開き直ってる
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/24(日) 15:00:59  [通報]

    >>57
    上司がいるときは回りに優しい態度をとり、いないところでは雑でダラダラ、悪口三昧。態度が違うのバレてないって思ってるのたぶん本人だけ。可哀想。
    返信

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/24(日) 15:01:58  [通報]

    >>90
    そーそー、決まった人にしか心開けないコミュ障なんだよ実際は笑
    返信

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/24(日) 15:06:07  [通報]

    新人を頑なに受け入れないようにする人って結局たいした能力ないから、新人が成長しないようにしてるだけなんだよね。勤続年数だけが誇り。
    誠実に仕事をこなしていれば、見てくれている人はいるので意地悪な人に負けないでほしい。
    返信

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/24(日) 15:35:32  [通報]

    貴重なお昼休みの1時間は勉強したり仮眠したりしたいのに、急にランチに誘われると正直殺意が沸く。何が楽しくて友達でもない、気を遣わなきゃいけない人間とお昼まで一緒に過ごさなきゃいけないのか、本当に苦痛でしかない。
    返信

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/24(日) 15:37:55  [通報]

    職場で必要以上に仲良くしようとしてくる人ってプライベートでは友達がいないのかな?
    どんだけ飢えてんのかって思うわ
    返信

    +0

    -3

  • 206. 匿名 2025/08/24(日) 16:02:15  [通報]

    >>74
    確かにこれはおっきいかも

    自分も同部署内では浮いてて、
    日によっては、出社から退社まで挨拶以外ひと言も話さないなんて結構あるから、
    主さんも気にしなくていいのに〜と思ったけれど

    別部署に時々ランチいく仲良い子がいるから気にならないのかも

    >>1
    主さんも同部署内じゃなくとも、
    誰か仲良くなれそう、波長の合いそうな方がいたら、
    ランチとか誘ってみてはどうでしょう?🍙
    返信

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2025/08/24(日) 16:53:23  [通報]

    私も短時間パートだけど浮いてる。
    幼稚園のお母さん同士でも浮いてるし、なんなら学生の時からだからもうそういうもんだと思って諦めてる。
    無理なもんは無理だから。
    返信

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/24(日) 17:50:55  [通報]

    >>139
    テンション低めっていうのがどう見られているかが問題なんだと思う
    やる気がないって思われたのかもね
    返信

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/24(日) 19:11:30  [通報]

    私、自他共に認めるコミュ力の塊です!
    結婚後、
    派遣で様々な大手企業で働きましたが
    いまだにどの会社の人ともたまに飲み会で集まって
    楽しむくらいの関係性は築けています。

    どの職場にも一匹狼系の人はいますが、

    そういう方って、雑談すらしてこないので
    人となりが分からなすぎて、近寄りがたいんですよね。

    プライベートな雑談をしなくても

    「新しく総務のサービスが◯階で始まってて、こんな感じでしたよ〜!」
    とか
    「郵便室にこういうものも置いてあるんですね!初めて知りました」

    とかふとした雑談を自分からするだけで
    相手からも色々な情報を得られて

    自分が困ってる時も、フォローしてくれるような
    関係が築けていくと思ってます。

    普段から、人に積極的にいってないのに
    自分をフォローしてくれる人なんて、そういないと思います。

    人間関係はギブアンドテイクなので。

    気持ち良く働くためにも、日常的な気遣いをして
    関係を築いておくと、あとで自分が助かりますよ❣️
    返信

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2025/08/24(日) 19:16:52  [通報]

    >>170
    >>147

    開き直り大切ですよね。
    お金の為なので自分自身が成長したいです。
    返信 本当にありがとうございます。
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/24(日) 19:31:08  [通報]

    >>3
    1日の大半を過ごすところで浮くってきついよ。
    同じこと言っても自分だけ共感されない、連絡事項が微妙に伝わってこない、陽キャの方に非があってもよっぽどのことがないかぎりなんとなーくこちらが悪いことにされる、みたいな居心地の悪さがあるんだよ。例えばだけどね
    返信

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/24(日) 19:40:11  [通報]

    私も浮いてるよ
    私以外の女性で遊びに行っているみたい
    仕事中もよく話をしてる

    私が浮いている理由は仕事をしているから
    周りはずっと喋っているか携帯いじっているかのどっちか
    仕事振ったら「嫌だ」って言われるし

    浮いていて辛いけどでも私が悪いとはあまり思えない自分がいる、、、
    返信

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2025/08/24(日) 19:56:42  [通報]

    >>1
    毎日神経すり減るよね。
    私も入社してから主さんと同じ感じで、自販機で飲み物選んでる時に年下のベテランの女社員が後ろで露骨にイライラした態度で待たれててすごい嫌な気持ちになったよ。
    仲間意識が強い人が一人でもいると孤独な気持ちになるよね。
    私も辛くて仕方なかったけど、ガルちゃんで同じような立場の人の話しを読んで共感できて、こんな思いしてるのは私だけじゃないんだって思って救われて何とか頑張ってきたよ。
    視野を広く持てば、主さんだけじゃないからね。
    仲間はたくさんいるよ。
    返信

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/24(日) 22:10:50  [通報]

    隣の私には誘うことなんて絶対しないで、店の話や誰誘うとか、挙げ句私の向かいの席の人にコソコソ話で誘ったり凄い感じ悪い上に、次の日その行ったお店の話を普通にしてて感じ悪過ぎて本当に嫌だ😭行きたくないけどお金のために行ってるだけだから😭
    返信

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/24(日) 22:22:44  [通報]

    >>85
    それは浮いてるとかではなく、成り立ってないよね。
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/24(日) 22:32:14  [通報]

    >>112
    返しに困ること言っても気遣って返してくれるとか笑ってくれる人は成り立つけど、そうされないのが分かると話したくなくなるし自分のこと絶対さらけ出さないって思っちゃう。
    なんでこいつには…とか思っちゃうその人はもちろん私のこと下に見てる最低な女。子分って口滑らせててマジできえろって思った
    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/24(日) 23:03:48  [通報]

    >>2
    私も先月から働いてるパート先がそうです。
    中国人のお局パートリーダーとその腰巾着。
    この腰巾着なんて挨拶しても無視したり返してきても嫌な顔して声のトーンも低い。お局がそばにいない時または自分の機嫌が良いときは明るく挨拶&雑談するときもある。何なの?あれ二重人格なんかってくらいの変わり様。
    さらに中国人お局と仲が良いと男の社員2人からも冷たい態度取られてる。
    人として終わってるからあんまり気にしないように近づかないようにしてるんですけど、パートリーダーだからって偉そうに粗探しに近づいてくるんですよね。
    辞めたい。
    返信

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/24(日) 23:41:02  [通報]

    >>115
    工場も場所によってはおしゃべりで飲み会やプライベートの付き合いウェルカムな感じじゃないと受け入れて貰えないとこもあるよ。
    ドライな人が半数くらいいると挨拶と仕事をしっかりやってればそんなに浮かずに済むからそういう所に当たるまでひたすら探すしかないね。
    返信

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2025/08/25(月) 08:03:29  [通報]

    この前仕事中(製造業パート)に隣に私の嫌いなパートお局と配送担当の性格悪いおっさんが仲良さそうにペラペラ喋ってて、いきなりこのおっさんが本社から預かってきた健康診断の結果が入った封筒を無言で投げるように私に渡してきた。

    私は入って間もなくコイツと接点なく話したこともないけどニヤニヤお局と話ながら手だけ投げつけるように渡してきたからびっくりした。
    まじ大嫌い。
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/25(月) 17:11:07  [通報]

    >>3
    聞こえるように嫌味いわれます。集団いじめやめさせようとしてるんだろうね。こっちはぼっちだからさ。
    返信

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/08/26(火) 09:18:39  [通報]

    >>163
    お局って社歴が長い偉い人にこっそり聞くとだいたい入職後に入った部署で人間関係でトラブって、それからここなら揉める人いないかなって穏やかな場所に回されて今に至るってケースが多い。
    だからそもそも普通の人間でなくて猛獣とか人外なんだよね
    目標も出世や会社の業績上げるとかじゃなくただ自分の生存だから、新しい人を威嚇する
    昔からいる人は人外って知っているからいいけど、後から入った人はびっくりするよねー
    返信

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/28(木) 08:03:52  [通報]

    話すことが苦手なのは職場の人達には言ってるのかな?

    私のところもそんな感じだけど、最初に「口下手なので~…」と話しておいて
    あとは文句言われないくらいにしっかり仕事してたら
    性格なんてどうでもいいくらい皆から頼られてる

    大人しいと何考えてるかわからないと思う人もいるかもしれないし
    そういう性格って伝えておくだけで違うかも?
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/28(木) 11:02:08  [通報]

    あ~この人私のこと嫌いなんだなって人が事業者内で8割、残りの2割が私のこと可もなく不可もなしみたいな感じ。同じことしてても私にだけ(口調はやさしく)注意してくるとかそういうのが腹立つ。
    返信

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/28(木) 23:48:02  [通報]

    >>1
    どの派閥にも属さず浮いたままでいつづける

    冷たい人がいてもそういう人なんだ、お互いのために距離取ろ〜とポジティブに考える

    同調圧力も行き過ぎると宗教じみてて怖いから混ざりたくない

    その代わり、他人に絶対真似できないところでポジション取ってる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード