-
1. 匿名 2025/08/23(土) 17:00:11
最近は著名人の方を中心に、シングルで出産子育てをしている方が増えていますね。返信
お金があれば良い!という意見も多いですが、皆さんはどう思いますか?
また、多様な形の家族も増えていますが、時代が進んだ良い傾向なのでしょうか?+6
-15
-
2. 匿名 2025/08/23(土) 17:00:48 [通報]
でもさ、周りはパパママいて当たり前だよ??返信
それは今も価値観があんまり変わらないんじゃない?+112
-14
-
3. 匿名 2025/08/23(土) 17:01:19 [通報]
手抜きな1だな返信+12
-3
-
4. 匿名 2025/08/23(土) 17:01:33 [通報]
親は良くても、子供がどう感じるか。返信
海外は多いみたいだけど婚外子とか、未だに日本じゃ少ないし+64
-0
-
5. 匿名 2025/08/23(土) 17:01:40 [通報]
人の自由だけど、返信
良い傾向なわけ無いよ
+63
-4
-
6. 匿名 2025/08/23(土) 17:01:48 [通報]
男役もしないといけないから大変の部分もあると思うわ返信+20
-1
-
7. 匿名 2025/08/23(土) 17:01:50 [通報]
よそはよそ うちはうち返信
人の家の事情に口を出さない、評価をしない+32
-0
-
8. 匿名 2025/08/23(土) 17:01:51 [通報]
個人の自由かと返信+16
-0
-
9. 匿名 2025/08/23(土) 17:02:18 [通報]
大多数ではないけど、未婚の母なんて昔からいたでしょ。事実婚とか同性婚のほうが新しい形に思える。返信+34
-0
-
10. 匿名 2025/08/23(土) 17:03:06 [通報]
未婚の母をお金があれば大丈夫!て擁護するのに、正社員共働きは妬み倒して批判しまくるのめちゃくちゃ矛盾してるなと思う返信+9
-2
-
11. 匿名 2025/08/23(土) 17:03:24 [通報]
ある程度形ハマってくれた方がよくない?返信
国も管理しやすいだろうし+2
-1
-
12. 匿名 2025/08/23(土) 17:03:26 [通報]
いちばんわからないのは、一夫多妻みたいなやつ。返信
あれは理解できない
YouTubeの一夫多妻のヒモ男とか、ノンフィクションの妻が2人いる書家とか、受け付けない+15
-0
-
13. 匿名 2025/08/23(土) 17:04:35 [通報]
少子化のいま、別に良いと思う返信+10
-1
-
14. 匿名 2025/08/23(土) 17:04:42 [通報]
>>5返信
自由には責任が伴うこともセットでやる分には問題ないよね+7
-1
-
15. 匿名 2025/08/23(土) 17:05:45 [通報]
夫婦別姓にしても日本は遅れてるし返信+4
-4
-
16. 匿名 2025/08/23(土) 17:06:40 [通報]
特別養子縁組を迎える条件が返信
どちらかが専業主婦(主夫)で年収条件ありなのは
健全な家庭を作るに必要な環境を物語っているよね+3
-6
-
17. 匿名 2025/08/23(土) 17:09:31 [通報]
有名人なんて昔から片親多いよ返信
そんなことよりそれを見て自分もいけるとか思っちゃったらヤバい
いろんな家庭があるのは仕方ないけど、家族仲良く揃ってるのが1番じゃん+10
-1
-
18. 匿名 2025/08/23(土) 17:09:33 [通報]
子供を持つことのハードル高くしても意味ないよね返信+1
-1
-
19. 匿名 2025/08/23(土) 17:10:23 [通報]
>>16返信
心に傷を抱えてる子、重い病気や障がいを抱えた子が多いからでしょ。+7
-0
-
20. 匿名 2025/08/23(土) 17:11:25 [通報]
なんでもかんでも新しい形を受け入れてたら法律とかも色々ごっちゃになるし、国の金も流れる。返信+7
-1
-
21. 匿名 2025/08/23(土) 17:12:38 [通報]
他人だったら好きにすればいいと思う返信
自分だったらちゃんと結婚して夫婦で子供を育てる方がいいと思うし子供にもそうして欲しい
マイノリティはカッコよく見えるけど実際大変だと思うから+7
-1
-
22. 匿名 2025/08/23(土) 17:17:45 [通報]
最近未婚で2人目出産した人のスレで両親いる貧困家庭よりお金のあるシングルマザーの方がいい!って言う人いたけどその2つを比べるのがおかしいよね返信
両親仲良くてお金があるのがいいに決まってるじゃん+17
-3
-
23. 匿名 2025/08/23(土) 17:19:08 [通報]
昔のほうがお妾さん(2号さん)の存在が少なくとも今に比べると周知されてた分非嫡出子多かったと思う返信+14
-0
-
24. 匿名 2025/08/23(土) 17:19:18 ID:vR8PEjML6g [通報]
>>1返信
ワンオペでもお金も教育も苦労せずにやれればいいんじゃない?
何で片親なのかという理由にもよるけど
死別はどうしようもないから仕方ないけど、不仲とかは無責任なことには変わりない
子供を産むという覚悟と責任がないだけ
新しい家族のあり方と言いくるめて、なかったことにしようしててみっともない
子供は親より精神面で苦労するし、負担はかかるよね+4
-1
-
25. 匿名 2025/08/23(土) 17:20:27 [通報]
>>1返信
お金があればいいんじゃなくて、お金があればマシって感じじゃない?+9
-0
-
26. 匿名 2025/08/23(土) 17:24:09 [通報]
>>1返信
別に新しくないし、昔からあるよね
ただ大っぴらにする人は増えた印象+8
-0
-
27. 匿名 2025/08/23(土) 17:24:09 [通報]
未婚で出産した芸能人とか? そんなに居たっけ?返信
+3
-1
-
28. 匿名 2025/08/23(土) 17:24:49 [通報]
>>2返信
そうか?シングルに対しての偏見もそこまで、なくなりつつある気がするけど+12
-4
-
29. 匿名 2025/08/23(土) 17:26:17 [通報]
>>12返信
一夫多妻のヒモ夫のところは最近うまくいってるのかな? 奥さん出ていったりしてないっけ?+1
-0
-
30. 匿名 2025/08/23(土) 17:30:06 [通報]
>>2返信
父親と母親がいて健全な子どもが育つんです
今の若い子たちがいびつなのはそうなっていないからです+12
-9
-
31. 匿名 2025/08/23(土) 17:31:25 [通報]
でも子供小さいと両親揃ってる人ばかりに見える返信
小中学校になるとシングル増えるのかな+14
-0
-
32. 匿名 2025/08/23(土) 17:41:07 [通報]
離婚してるけど、夫は1週間に2日は家にきてご飯食べたり、休みが取れれば家族で一緒に旅行に行くよ返信
夫婦の関係は終わったけど、子供は一緒に育てるスタイル
ただ生活費はもらってる。夫婦の関係だけやめようって感じ+2
-1
-
33. 匿名 2025/08/23(土) 17:46:14 [通報]
>>12返信
あのYouTuberのは奥さんたちもあまり良くは思ってないけどお金のためにやってるね+3
-0
-
34. 匿名 2025/08/23(土) 17:48:54 [通報]
>>22返信
そんな当たり前のことはハナから除外してるだけでしょ
ドヤ顔で書き込むの見てて恥ずかしいw+4
-2
-
35. 匿名 2025/08/23(土) 17:48:56 [通報]
>>1返信
各々でいいじゃん。文句いうやつも褒めてくれるやつも金くれたり助けてくれないしもちろん責任も持たないんだから。
日本の卑しい同調圧力文化は終わりにしようや+3
-0
-
36. 匿名 2025/08/23(土) 17:49:07 [通報]
>>1返信
最近多いなと思うのは歳の離れたきょうだい
高学年や中学生と赤ちゃんとか
間にはいない
自分が子供の頃は周りにあまりいなかった気がする+3
-3
-
37. 匿名 2025/08/23(土) 17:56:11 [通報]
>>19返信
実両親から産まれた健常児だって大半は母親が専業主婦かパートで、両親正社員は実は微増しかしてないんでしょ
似たようなものだよ+3
-0
-
38. 匿名 2025/08/23(土) 18:07:28 [通報]
>>1返信
シングルじゃないけど、最近別居婚増えてない?(単身赴任ではない)
去年同じ部署内で20代の人3人結婚したけど、全員別居してるって言ってた
次の転勤まで期間限定とか週末は同居とかスタイルは色々だけど
自分の中にそういう選択肢がなかったから新しいなと思った+7
-0
-
39. 匿名 2025/08/23(土) 18:25:06 [通報]
>>31返信
子が小さいうちほど棲み分けされてるんじゃないかな。幼稚園の保護者にはほぼシングルいないけど夜間保育園はほぼシングルみたいな。成長するにつれグラデーションになっていく+1
-0
-
40. 匿名 2025/08/23(土) 18:29:21 [通報]
この少子化がヤバい世の中だと、金持ちならシングルでもいいから子供作ってくれた方が日本のためになるかもと思い始めて来た返信+0
-0
-
41. 匿名 2025/08/23(土) 19:23:34 [通報]
>>1返信
流行りから一周まわって今、田舎で三世帯同居してる
親の仕事を継ぐために私達夫婦が都内からUターン
私達の代になって安定してきたところで都内に残してきた息子夫婦が同居したいと言ってきて増築
仕事は夫と息子夫婦がしていて私は50前にして親の介護もまだだし1番暇な立場で地元の友達と何か事業をおこそうと考え中
+1
-0
-
42. 匿名 2025/08/23(土) 19:29:45 [通報]
>>1返信
法律とかが追い付いてないし、そういうのってお金がある場合じゃないと難しいでしょ
養育費滞納してる男とか多すぎるしその辺日本は解決していかないといけない問題の方が多いと思う+0
-0
-
43. 匿名 2025/08/23(土) 19:52:28 [通報]
なんたかんだいっても子供は他の子と同じ普通がいいと思うもんよ。返信
他の子がお父さんとお母さんが結婚してて僕(私)がいるってのが普通ならその当たり前がいいんだよ自分も。
持ち物だってお弁当の中身だって幼稚園や小学校で個性的なの求めてないじゃん?
あれと同じよ。(笑)
ちょっと大きくなったら親に気を使った答えをするかもだけど、小さいうちは皆と同じがいいものだよ。+1
-0
-
44. 匿名 2025/08/23(土) 19:54:16 [通報]
>>1返信
話し合って問題を解決するって能力のない人が多いんだろうなという印象
多様性や自己肯定感や自分ファーストみたいな言葉が独り歩きしてて
他人と生きるための必要な調整や変化をマイナスとしか考えられない幼稚な人が溢れてるなと+0
-0
-
45. 匿名 2025/08/23(土) 20:11:41 [通報]
>>43返信
これ思う
子供は大人が思う以上に「みんなと一緒」が好きだし安心するんだよね+0
-0
-
46. 匿名 2025/08/23(土) 21:16:08 [通報]
シングルマザーだけど返信
旦那と結婚してたより貯金出来てる笑
手当とか貰ってないよ
なんで旦那の収入もあって自分も正社員フルタイムなのに
あんなに貯金できなかったんだ、うって思う+3
-0
-
47. 匿名 2025/08/23(土) 22:33:04 [通報]
再婚家庭をステップファミリーといって新しい家族形態、素敵!となってほしくない返信
血の繋がりのない家族だからもう一つの呼び方のパッチワークファミリーで良くない?
子供が赤の他人(男)と暮らすことを美化しないでもらいたい+1
-0
-
48. 匿名 2025/08/23(土) 22:44:21 [通報]
>>30返信
私は父が5歳の時に病気で亡くなりましたか健全に26歳の大人になりましたよ
思い出は少ないけど今でも父が大好きだった記憶があるし、母にも周りの皆さんにも大切にしてもらえて幸せです
30さんの事が少し心配になる+4
-0
-
49. 匿名 2025/08/24(日) 08:07:01 [通報]
>>23 稼ぎも男気もあったからじゃない?昔は本妻にはお手伝いさん付きのお金の不自由はないが愛も無い生活、お妾さんにも融通しつつも庶民的な暮らしで愛情が溢れる生活みたいな。今は金もないのに浮気し、どっちの子供の世話もしない奴ばっかりじゃない?返信+2
-0
-
50. 匿名 2025/08/24(日) 08:49:33 [通報]
>>2返信
お幾つですか?
多様性の時代が浸透してきてるよ
子供たち、シングルの家庭の子のこと当たり前に受け入れてる+3
-1
-
51. 匿名 2025/08/24(日) 11:32:42 [通報]
>>48返信
あなたのような人間もたまにはいます。
しかし、多くのシンママの子どもはどうですか。
まともに育っていると言えますか。+0
-2
-
52. 匿名 2025/08/24(日) 12:57:48 [通報]
>>51返信
シンママめっちゃいると思うけど
頑張り屋なひとが多いけど
視野が狭いな💧+2
-0
-
53. 匿名 2025/08/24(日) 13:00:06 [通報]
今の時代ろくに家事育児しない人は妻に見捨てられる人多そう返信
男の世話ひとり減るだけで妻はだいぶ楽なはずだし
+1
-0
-
54. 匿名 2025/08/24(日) 23:20:28 [通報]
返信+0
-0
-
55. 匿名 2025/08/25(月) 09:04:38 [通報]
>>40返信
知り合いで金持ち未婚の母がいるんだけど、高収入なのに特殊な方法で脱税して母子手当までもらってる
やむを得ない事情があるわけでなく積極的にシングルってやっぱり変わってるし、常識外の人たちなんだなと思うよ
そういう人が増えるとまともな人たちが我慢することになってしまうからね
+0
-0
-
56. 匿名 2025/08/25(月) 12:01:50 [通報]
>>51返信
あなたの周りが特殊なのか、そう言う目で物事を見てるからだと思いますよ
まさかネット情報だけ鵜呑みにしてたらだったら、記事になるのはセンセーショナルなPV取れるものが記事になってるからだから情弱と言われてしまうと思うので気をつけてくださいね+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する