ガールズちゃんねる

「富士山が噴火したら」東京都がAI動画を公開…帰宅困難、停電や通信障害など都市機能に深刻な影響が出ることを再現

334コメント2025/08/25(月) 01:49

  • 1. 匿名 2025/08/23(土) 13:14:38 


    「富士山が噴火したら」東京都がAI動画を公開…帰宅困難、停電や通信障害など都市機能に深刻な影響が出ることを再現|FNNプライムオンライン
    「富士山が噴火したら」東京都がAI動画を公開…帰宅困難、停電や通信障害など都市機能に深刻な影響が出ることを再現|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    東京都は富士山が大規模噴火した際、火山灰による都内の被害を再現した動画を初めて作成し公開しました。国の被害想定によりますと、富士山が大規模噴火した際、早ければ1~2時間で火山灰が降り始め、最悪の場合、東京の多摩地域や23区の広い範囲で、2~10cm程度以上の大量の火山灰が降り積もります。







    「富士山が噴火したら」東京都がAI動画を公開…都市機能に深刻な影響が出ることを再現
    「富士山が噴火したら」東京都がAI動画を公開…都市機能に深刻な影響が出ることを再現www.youtube.com

    東京都は富士山が大規模噴火した際、火山灰による都内の被害を再現した動画を初めて作成し公開しました。 国の被害想定によりますと、富士山が大規模噴火した際、早ければ1~2時間で火山灰が降り始め、最悪の場合、東京の多摩地域や23区の広い範囲で、2~10cm程度以...

    返信

    +6

    -52

  • 2. 匿名 2025/08/23(土) 13:15:25  [通報]

    吸ったら死ぬ?
    返信

    +115

    -11

  • 3. 匿名 2025/08/23(土) 13:15:25  [通報]

    都内でこれだと神奈川はもっとひどいのかな
    返信

    +273

    -4

  • 4. 匿名 2025/08/23(土) 13:15:28  [通報]

    まぁいつかは噴火するけど、首都変える気なんてサラサラないよね
    返信

    +336

    -7

  • 5. 匿名 2025/08/23(土) 13:15:34  [通報]

    ドラえもんと雲の王国
    返信

    +11

    -12

  • 6. 匿名 2025/08/23(土) 13:16:36  [通報]

    売国タヌキババアを放置したらどうなるかをAIで再現してみろよ
    返信

    +82

    -19

  • 7. 匿名 2025/08/23(土) 13:16:38  [通報]

    映画やん
    返信

    +21

    -2

  • 8. 匿名 2025/08/23(土) 13:16:54  [通報]

    まだ持ちこたえてほしいな
    返信

    +98

    -2

  • 9. 匿名 2025/08/23(土) 13:17:07  [通報]

    南海トラフと富士山連動したら復興できなさそう
    返信

    +392

    -6

  • 10. 匿名 2025/08/23(土) 13:17:40  [通報]

    >>9
    東北があるから大丈夫
    返信

    +8

    -23

  • 11. 匿名 2025/08/23(土) 13:17:59  [通報]

    >>2
    目に入ったり肺に入ったら危険だよね
    細かいガラスの破片みたいなもんだから
    返信

    +323

    -2

  • 12. 匿名 2025/08/23(土) 13:18:00  [通報]

    >>1
    まあ、でしょうねって感じ
    返信

    +21

    -3

  • 13. 匿名 2025/08/23(土) 13:18:09  [通報]

    えらいこっちゃ
    返信

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/23(土) 13:18:29  [通報]

    こんなの作れるなら予算あるんだね
    都民だけど災害関係の準備はしてある
    噴火も含めて
    幸いにも大変な目にあったことはまだないものの
    返信

    +47

    -14

  • 15. 匿名 2025/08/23(土) 13:18:33  [通報]

    噴火秒読みなの?
    返信

    +17

    -5

  • 16. 匿名 2025/08/23(土) 13:18:38  [通報]

    頂上から噴火したらなんか凄そう
    返信

    +5

    -3

  • 17. 匿名 2025/08/23(土) 13:19:05  [通報]

    ある程度、普段から職場から家までの道を歩き切れる体力はつけておかないとね。普段はバス→地下鉄→JRで30分だけど実際歩いてみたら2時間くらいだった。ルートも変えて考えてみたら良いんだろうけどなかなかね。今は暑いから〜とか言い訳してやってない。暑い時に災害が起きる事もあるとはわかってても…
    返信

    +48

    -10

  • 18. 匿名 2025/08/23(土) 13:19:21  [通報]

    携帯も壊れてしまうよね
    返信

    +70

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/23(土) 13:19:32  [通報]

    富士山に登って傍若無人な行動を取る輩が多い(特にシナ人)から山も怒っていると思う。
    返信

    +182

    -14

  • 20. 匿名 2025/08/23(土) 13:19:54  [通報]

    これ以上恐怖を植え付けないで欲しいな
    暑さだけで辟易してるんだからせめて涼しくなるまで待って
    返信

    +18

    -10

  • 21. 匿名 2025/08/23(土) 13:19:55  [通報]

    >>4
    富士山噴火レベルになるとかなりの範囲がだめだしね。
    離れたところにしても、そこはそこで別の災害があるだろうし。
    返信

    +152

    -2

  • 22. 匿名 2025/08/23(土) 13:19:57  [通報]

    火山灰がコンクリートのように固まってしまう
    返信

    +31

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/23(土) 13:20:40  [通報]

    首都直下大地震や富士山噴火が起きたら東京は終わる
    返信

    +132

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/23(土) 13:20:42  [通報]

    >>15
    前からこういう想定はあったけど急にこんなの発表したらそろそろ噴火しそうなの?と思っちゃう
    怖い
    返信

    +186

    -6

  • 25. 匿名 2025/08/23(土) 13:21:13  [通報]

    >>9
    歴史的に何度も災禍をくぐり抜けてその度に立ち上がって来てるからやる時はやるのが日本人なのかも
    返信

    +244

    -6

  • 26. 匿名 2025/08/23(土) 13:21:19  [通報]

    ドラゴンヘッド
    返信

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/23(土) 13:21:24  [通報]

    物流もストップしてしまうよね
    返信

    +83

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/23(土) 13:21:24  [通報]

    雪が少し降っただけで大変なんだから、灰が積もるなんてどんなことになるんだろう
    返信

    +103

    -3

  • 29. 匿名 2025/08/23(土) 13:21:42  [通報]

    噴火するかもしれない山に登ってるのすごない?
    返信

    +118

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/23(土) 13:22:07  [通報]

    東京は雪が少し積もっただけでパニックになるからね
    返信

    +39

    -8

  • 31. 匿名 2025/08/23(土) 13:22:14  [通報]

    >>15
    噴火よりも南海トラフを警戒してるんだと思う
    返信

    +53

    -3

  • 32. 匿名 2025/08/23(土) 13:22:24  [通報]

    火山灰って本当にヤバくて、鉄道も車も飛行機も全ての物流が完全ストップするから、物資も届かないから自力で生き残るしかないと言われてるよね…
    しかも東京がそうなったら高い確率で中国が沖縄に侵攻してくるとも言われてるよね
    二次災害三次災害まで怖すぎる
    返信

    +75

    -8

  • 33. 匿名 2025/08/23(土) 13:22:42  [通報]

    令和になってから色々ありすぎと思うけど、昭和も平成も色々あったよね
    喉元過ぎれば…状態でさ
    返信

    +67

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/23(土) 13:22:57  [通報]

    >>17
    普通に外を歩けると思えないんだけど
    建物の中にいるのが安全では
    返信

    +72

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/23(土) 13:23:59  [通報]

    >>5
    映画ドラえもんのび太と(の)〇〇
    なんよ
    返信

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/23(土) 13:24:06  [通報]

    >>30
    人口が密集してるもんね。テレワークが普及しても都内に出勤しなきゃない業種も多いだろうし、、
    返信

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/23(土) 13:24:15  [通報]

    株価も不動産も暴落してしまうよね
    返信

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/23(土) 13:25:09  [通報]

    そんな危険な東京に人口を集中させて潰そうとしてるんだろうね
    返信

    +60

    -5

  • 39. 匿名 2025/08/23(土) 13:25:13  [通報]

    >>2
    ガラス片を吸い込むのと変わらないから口も灰も擦り切れるって何かで見た。防塵マスク持ってないと
    返信

    +152

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/23(土) 13:25:48  [通報]

    富士山🗻は、宝永時代の1707年に大噴火を起こしたのが最後だから、そろそろ目覚めるかもね⁉️
    今年で315年噴火🌋してないことになる。
    返信

    +76

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/23(土) 13:25:51  [通報]

    八王子市民だけど、都内でこれなら八王子はもっと積もるってことか…
    こういう状態でも体育館に避難とかするのかな
    返信

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/23(土) 13:26:47  [通報]

    >>32
    そうなっても現地は米軍も駐在してるし、対応する部隊は関東ではないのでは?
    返信

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/23(土) 13:26:57  [通報]

    富士山では、大地震の後に火山噴火が誘発される可能性があります。特に、1707年の「宝永大噴火」は「宝永地震」の49日後に発生しており、南海トラフ地震のような巨大地震が発生した場合、地下のマグマだまりに影響を与え、 富士山の噴火を促す危険性があるとされています。富士山周辺では過去に火山性地震の増加や地盤の膨張を示す観測があるため、噴火への注意が必要です。

    地震、噴火ダブルで来る可能性あるから怖いね
    返信

    +58

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/23(土) 13:27:22  [通報]

    >>29
    でもハワイではキラウエア火山が観光地になってるくらいだしなあ
    あっちなんてしょっちゅう噴火してるのに
    返信

    +51

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/23(土) 13:27:25  [通報]

    防塵マスクを持ってないと助からないよね
    返信

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/23(土) 13:27:51  [通報]

    マスクとゴーグルが必須よ
    部屋の中にも入り込むから床がザラザラ
    車はワイパーを動かすと窓にキズがつくよ
    返信

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/23(土) 13:28:13  [通報]

    >>18
    デジタルは全部アウト?
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/23(土) 13:28:16  [通報]

    >>1
    太陽光パネルもどうなるのか映像化したら良いのに
    返信

    +85

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/23(土) 13:28:21  [通報]

    政治家は真っ先にヘリコプターで逃げるだろうね
    返信

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/23(土) 13:28:22  [通報]

    >>1
    鹿児島の人たちに指導してもらおうよ
    返信

    +44

    -2

  • 51. 匿名 2025/08/23(土) 13:28:34  [通報]

    >>28
    火山灰の処理の仕方とかどうやるんだろ?鹿児島県の人は普段から桜島噴火の被害あるみたいだけど、教えて欲しいね
    返信

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/23(土) 13:28:45  [通報]

    火山灰の量がヤバいらしいね
    昼間でも夜に近い暗さになるらしい
    返信

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/23(土) 13:29:02  [通報]

    >>4
    首都岡山に変えたらいいのに
    返信

    +18

    -32

  • 54. 匿名 2025/08/23(土) 13:29:17  [通報]

    >>10
    東北って復興できてたっけ?
    いまだに疎開先から帰れてない人多いって聞いたんだけど
    返信

    +2

    -9

  • 55. 匿名 2025/08/23(土) 13:29:39  [通報]

    >>11
    水泳ゴーグルで防げるかな
    返信

    +20

    -2

  • 56. 匿名 2025/08/23(土) 13:29:52  [通報]

    東京は世界一危険な街だしね
    返信

    +6

    -8

  • 57. 匿名 2025/08/23(土) 13:30:16  [通報]

    火山灰積もっても車とか拭いたらダメなんだよね?ほうきとかハタキを使ってどうにかするんだろうか?
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/23(土) 13:30:41  [通報]

    >>20
    恐怖を与えて日本やばいと思わせて外人に出てってもらいたい
    返信

    +67

    -2

  • 59. 匿名 2025/08/23(土) 13:30:48  [通報]

    だから別荘を所有しないとね
    返信

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/08/23(土) 13:30:52  [通報]

    富士山付近に住んでる方はどこまで準備してるんだろう
    結構本格的な対策してるのかな?
    返信

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/23(土) 13:31:19  [通報]

    せっかく一軒家への設置を義務化したソーラーパネルも火山灰が積もったら使い物にならないね
    返信

    +62

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/23(土) 13:31:56  [通報]

    生き残れる気がしない…
    返信

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/23(土) 13:32:15  [通報]

    宝永の噴火が最後だっけ?
    江戸時代中期の1707年以来だしな
    およそ300年噴火してない
    この間のブラタモリで富士山特集やったけど勉強になりました
    返信

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/23(土) 13:33:19  [通報]

    浅間山も大噴火起こしたら東京に灰が降ってくるんじゃないかな
    返信

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2025/08/23(土) 13:33:19  [通報]

    普賢岳みたいになりそう
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/23(土) 13:33:53  [通報]

    農作物の影響が心配
    返信

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/23(土) 13:34:00  [通報]

    >>60
    御殿場に住んでたけど対策なんて何もないよ
    学校や幼稚園で定期的に火山噴火を想定した避難訓練をやってるだけ
    それも子どもを引き取って家に帰るだけの形だけの訓練だから、噴火したら終わり。なすすべなし
    返信

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/23(土) 13:34:31  [通報]

    >>9
    この機会に中国ロシアが攻めてきそう
    返信

    +47

    -6

  • 69. 匿名 2025/08/23(土) 13:35:57  [通報]

    >>4
    またお得意の「財源無い」だと思う。
    国民がどうなろうと知ったこっちゃないし、予算取っておくなんて優しさの欠片も持ち合わせてないのが政府。
    自分らは噴火予測出た時点でどっかの首相と会談!とかいって海外逃亡だよ。
    返信

    +122

    -7

  • 70. 匿名 2025/08/23(土) 13:36:01  [通報]

    >>32
    沖縄に侵攻してくるだけじゃなく各地に入り込んでいる中国人に混乱を起こすよう命令が下るのでは?と思っている
    それに南北の半島も乗っかってくるだろうね
    返信

    +64

    -4

  • 71. 匿名 2025/08/23(土) 13:36:20  [通報]

    農作物も壊滅だろうね
    返信

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/23(土) 13:36:26  [通報]

    >>27
    そうなったら首都圏は身の危険よりもまず飢えに苦しみそう
    返信

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/23(土) 13:37:22  [通報]

    >>9
    中国もロシアも侵攻を何年か保留するだろうね。
    掃除したくないもん。
    返信

    +62

    -3

  • 74. 匿名 2025/08/23(土) 13:37:34  [通報]

    東京は危険な地域だと認識しないといけない
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/23(土) 13:37:53  [通報]

    >>60
    市街地まで火山弾が飛んでくるのかなぁ?溶岩が流れる場合でも溶岩は逃げる時間はあるにしても直接の被害は降り積もった火山灰によるインフラの停止の方だよね。出来る対策といえば火山灰除去用のほうきやバケツの用意と家庭内の備蓄くらいなのでは…
    返信

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/23(土) 13:38:53  [通報]

    >>59
    別荘に移動ができない問題
    返信

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/23(土) 13:38:53  [通報]

    猛暑、クマ、水害、火山噴火、地震、物価高
    日本で生き残るのは難しい
    返信

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/23(土) 13:39:08  [通報]

    >>25
    確かに、ボロボロになっても何とか乗り越えて立て直すだけって思ってるのも心の何処かであるかも
    でも物理的なのは立て直すぞって気持ちあるけど、今政府にやられてる日本文化の破壊はきつい
    返信

    +146

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/23(土) 13:40:40  [通報]

    >>50
    新燃岳の2011年の噴火の時は、灰を掃除する専門の車がお隣の鹿児島県からすぐ出動してたね
    山梨、神奈川も含めてそういった車両が準備されてるのかな
    返信

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/23(土) 13:40:54  [通報]

    >>17
    噴火したら灰が舞ってるから室内に居ないとダメよ。
    家もシャッター閉めたり窓を目張りしてエアコンも使えない。
    返信

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2025/08/23(土) 13:40:59  [通報]

    一回防護マスク買いかけた
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/23(土) 13:41:41  [通報]

    どんなマスク買っとけばいい?防塵フルフェイスマスク買っとけば大丈夫?
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/23(土) 13:41:45  [通報]

    >>76
    交通網はストップだね
    返信

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/23(土) 13:44:30  [通報]

    >>60
    自治体のページ確認しても何もない?
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/23(土) 13:44:45  [通報]

    >>51
    克灰袋に集めて降灰置き場へ持っていく
    雨が降ると固まるからこまめに清掃を
    排水も詰まりやすいのでチェックしてね
    返信

    +25

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/23(土) 13:45:33  [通報]

    >>11
    目については、メガネかけたまま付けられるゴーグルをネットで凄く探したんだけど、蒸れて曇らないように空気穴が空いてるタイプしか見つからなかった
    帽子かぶるつもりりだけど

    度付き最中メガネだとどうなのかな?
    返信

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/23(土) 13:45:36  [通報]

    >>27
    船しか動かないのかな?でも港から運べないよね…
    返信

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/23(土) 13:46:05  [通報]

    4月から富士市に引っ越してきたガル子です。
    これ見て震えてます。
    返信

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/23(土) 13:46:12  [通報]

    関東だから火山灰の掃除ってどうやるのか分からない。
    知識として聞いておきたいんですが、灰は水をかけてからちりとりで掬い取るんですかね?
    水含んだら余計重いけど。
    ビニール袋とかに入れるのかな?
    噴火が止まったら何日くらいで買い物とか洗濯物干せるようになるんだろう。
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/23(土) 13:47:03  [通報]

    >>62
    むしろ生き残った方が地獄では?
    返信

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/23(土) 13:47:06  [通報]

    >>57
    水で流す
    濃い色は傷が目立つよ
    返信

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/23(土) 13:47:21  [通報]

    >>70
    国防動員法だっけ?うろ覚えだけど
    すごいシステムだよね…。他の国(外国人)にも同じような法律あるのかな?中国だけ?
    返信

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/23(土) 13:47:34  [通報]

    富士山噴火の兆しはあるの?
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/23(土) 13:48:23  [通報]

    >>80
    収まってからの話では
    返信

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/08/23(土) 13:49:46  [通報]

    >>32
    中国以外の外国人がコンビニ襲うよね。
    それが世界では一般的な行動だから躊躇は無いと思う。
    返信

    +29

    -3

  • 96. 匿名 2025/08/23(土) 13:50:13  [通報]

    >>58
    でも実際に、東京だけでも首都直下型地震、富士山噴火、南海トラフ、東日本震災の余波とかサイクル的に危険性あるのに外人もよく来るなって思ってる
    台風や水害は最近ひどくないけど
    日本人が忘れっぽいって、色々災害が起きすぎててやってられないから忘れっぽいのに
    返信

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/23(土) 13:50:50  [通報]

    >>85
    克灰袋がわからなくて鹿児島県のホームページ見てきた!ロードスイーパーとか散水車とか体制が整ってるね!すごい
    返信

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/23(土) 13:51:34  [通報]

    >>66
    山梨・千葉・茨城なんかは農産物王国だけど、影響はどうなのか。
    山梨は富士山のお膝元だから厳しそうだけど、千葉・茨城はどうだろう。
    返信

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/23(土) 13:52:12  [通報]

    >>83
    そうなんだよね
    飛行機、新幹線はじめ公共交通機関ストップ
    高速道路閉鎖
    下道は尋常じゃない渋滞の発生
    返信

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/23(土) 13:54:02  [通報]

    >>85
    市民も自分たちで掃除して集めた火山灰を袋に詰めて集積所に持っていくんですね!
    返信

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/23(土) 13:55:24  [通報]

    >>3
    富士山見える静岡山梨の富士山ふもとの住民達はポンペイみたいになるのかな…
    返信

    +67

    -5

  • 102. 匿名 2025/08/23(土) 13:55:57  [通報]

    >>89
    桜島の所は灰専用の袋に詰めて回収の曜日に道に積まれてた
    通常のゴミの分別に加えてもう一つ増えた感じ
    ビニール袋を多めにストックしておかないとだね
    返信

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/23(土) 13:56:12  [通報]

    >>98
    その年は壊滅状態になっても火山灰そのものは良い土壌になるんでしたっけ?
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/23(土) 13:56:39  [通報]

    >>50
    それ思った。普段の生活がどう変わるのかとか色々教えて欲しい。
    返信

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/23(土) 13:56:48  [通報]

    >>1
    もう飽きたわ
    東京大震災も周期からすると少なくとも100年くらいは来ないんでしょ?
    南海トラフの方が早いし確率高いのに、やたら東京の大震災がと騒がれてた時期あったよな
    返信

    +1

    -8

  • 106. 匿名 2025/08/23(土) 13:58:01  [通報]

    >>53
    兵庫にしましょうや
    返信

    +5

    -6

  • 107. 匿名 2025/08/23(土) 13:59:36  [通報]

    >>15
    東日本大震災のときに噴火しそうになって専門家は大騒ぎだったらしい。
    返信

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/23(土) 14:00:41  [通報]

    >>1
    もうすぐ9月1日だからか
    返信

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/23(土) 14:01:25  [通報]

    >>107
    311直後に静岡の方でも地震があったからだよね。あれには確かに驚いた…
    返信

    +33

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/23(土) 14:02:31  [通報]

    >>3
    美しき山梨・清らかなる静岡はどうなってしまうのか
    返信

    +65

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/23(土) 14:03:09  [通報]

    >>4
    想定まではしておくから、あとは各自で対策してねー!みたいな感じ?
    返信

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/23(土) 14:03:41  [通報]

    >>87
    配給するにしても人が押し寄せるだろうな
    歩いてでも地方に逃げる人、強盗する人、真面目に食べ物求めて行列に並ぶ人、想像するだけで地獄絵図
    返信

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/23(土) 14:05:48  [通報]

    >>4
    だって東京に家建ててる政治家多いし…
    返信

    +23

    -1

  • 114. 匿名 2025/08/23(土) 14:06:21  [通報]

    >>55
    無いよりマシかと思って家族分の水泳用ゴーグルを用意してるよ
    あと窓の隙間からも入ってくると聞いて塞げるように養生テープも買っといた
    全部100円ショップだけど
    最近やたらと富士山噴火の話を目にするから
    返信

    +48

    -1

  • 115. 匿名 2025/08/23(土) 14:06:45  [通報]

    >>1
    大予言の次はコレなの…?
    こういうニュースばかり流す『風が吹けば桶屋が儲かる』理論はそろそろやめてほしい。

    大災害はいつかは必ず来るし、自分が生きてるうちは来ないかもしれない。
    予言も予知もできないんだから脅すだけ脅してあとは知らんぷりはもうやめにして欲しい。
    返信

    +2

    -9

  • 116. 匿名 2025/08/23(土) 14:09:52  [通報]

    >>9
    列島が半分に割れるかもね
    返信

    +4

    -4

  • 117. 匿名 2025/08/23(土) 14:09:55  [通報]

    >>29
    御嶽山なんてかなりの犠牲者が出たけど、全然警戒されてなかったしね
    地元民レベルではおかしいという予兆はあったらしいけど
    返信

    +40

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/23(土) 14:11:09  [通報]

    一応ゴーグルとN95に近いマスクは用意してるが、ペットもいるし不安
    多摩西部
    返信

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/23(土) 14:11:37  [通報]

    >>39
    防塵マスク備蓄してある。あと、通気口に貼るフィルターも。
    返信

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/23(土) 14:12:04  [通報]

    >>115
    心構えをして備蓄品や帰宅経路を考えておくのは必要だけど、人によってはこんなしんどい報道ばかりだと精神的に参ってしまう。
    返信

    +19

    -1

  • 121. 匿名 2025/08/23(土) 14:15:09  [通報]

    大事な本やコレクションは収納ケースに仕舞いましょう
    ザラザラになって悲しいことに
    自動車やバイク、自転車にカバーをかけましょう
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/23(土) 14:16:15  [通報]

    >>54
    住んでいた場所が立ち入りや居住制限かけられて帰れなかったり、事情があって戻らない人もいるし
    帰る気はあるけど帰れないから仮住まいにいるみたいな時期は終わってると思うよ
    返信

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/23(土) 14:16:46  [通報]

    >>1
    これでインバウンドは減るかな?
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/23(土) 14:18:55  [通報]

    >>104
    今日の風向きでどちらに灰が流れるかの予報を天気予報の様にやってる
    住んでる場所の距離で噴火してからの到達時間は経験でわかるようになるから、それまでに外干しした大物洗濯物は取り込む、酷かったら部屋干しか浴室の方が安心
    季節で風向きが変わるので楽な時期もある
    灰だけのゴミ出しの種類が増える
    返信

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/23(土) 14:19:08  [通報]

    >>98
    鹿児島の農家の事例を調べてみたらブロワーやスプリンクラーなどで速やかに灰を落としてるみたいだね。有珠山噴火の時の事例だと3月末の噴火だったので播種前だったため作物への直接被害はなかったみたいだけど、7月に避難解除されてからは農地に積もった灰を反転混層耕法式という技術で自前のトラクターで耕して使用したみたい。用水路などの復旧など大変だったようだけど、果樹などは葉を水で洗って落としたり手間はかかっても収量は落ちたものの収穫は出来たらしい。もちろん壊滅的な被害で放棄するしかない農地もあったらしいけど。

    悲観的に思える自然災害でも人類の叡智は至る所で発揮されているんだなぁ!と思った。
    返信

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/23(土) 14:21:55  [通報]

    >>105
    どっちもそろそろなんじゃね?(たぶん)の状態なんでしょうよ
    たぶんな
    返信

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/23(土) 14:24:30  [通報]

    >>94
    収まる?
    灰が積もってら中歩けないだろうし、灰が除去されたらライフラインは動くのでは
    返信

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2025/08/23(土) 14:27:03  [通報]

    まだ起こりもしない事を悩むなって誰かが言ってたけど
    これはそのまんまだ 噴火してから考えろ
    返信

    +1

    -7

  • 129. 匿名 2025/08/23(土) 14:28:36  [通報]

    富士山の噴火の火山灰の飛来想定がいつも東側だけど風向きによっては反対の西側になることもあるんじゃないの?そういう想定はしないのかな?風向き関係ないのかね?
    返信

    +4

    -3

  • 130. 匿名 2025/08/23(土) 14:28:57  [通報]

    交通がって意味じゃ、東名高速、東海道新幹線も切断されるよね
    溶岩で
    真ん中の中央リニアってルートも違って地下ばっかり通す?と聞いたけど、灰が積もった場合の復旧ってどんな感じなんだろう
    多分日本人はなんとか立て直すと思うけど、多文化共生で混乱ありそうに思う
    返信

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/23(土) 14:29:05  [通報]

    >>120
    311の時から言われてたね
    出来る備えは少しずつで大丈夫と思って情報から距離取った方が良い時は思い切って離れる
    その時が来たら来たでなんとかなるよ
    返信

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/23(土) 14:31:14  [通報]

    >>102
    有難うございます。
    大きいと重くなって持てなそうなので30Lくらいのビニール袋用意しておきます。
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/23(土) 14:32:55  [通報]

    >>116
    富士山単体じゃなく富士山や箱根カルデラを含めた富士火山帯が連動噴火した場合、本州が東西に割れる可能性が有るみたいね。
    返信

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/08/23(土) 14:35:55  [通報]

    コロナ始まった頃心配で百均でゴーグル買った
    無いよりはマシ程度かな

    目薬も気休めに要るだろうか?
    返信

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/23(土) 14:37:36  [通報]

    富士山のカタチ変わるのかー🗻
    関連のお土産の仕様変えないとね
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/23(土) 14:37:49  [通報]

    まずは呼吸を守ることからだから 防塵マスクでしょうね。それから目も潰れちゃうからゴーグルね
    返信

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/23(土) 14:38:02  [通報]

    >>2
    火山灰はガラス繊維によく似ているから肺を傷つけるそうだよ
    返信

    +63

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/23(土) 14:38:53  [通報]

    降灰経験者の方、教えて下さい!
    エアコンは壊れるのでしょうか?

    だとしたら噴火した場合、すぐにカバーを掛けて降灰が静まるまで待ったほうが良いのかな?
    返信

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/23(土) 14:39:28  [通報]

    >>62
    無理して生き残る必要もない
    返信

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/23(土) 14:40:12  [通報]

    >>130
    しばらくは船と飛行機だね
    北陸側の陸路が生きてればそっちを使う

    修理するお金あるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/23(土) 14:40:15  [通報]

    粉塵マスク必要かな?
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/23(土) 14:40:15  [通報]

    噴火するかもしれないのに何故トヨタは富士山の麓に街を作ったのか。
    返信

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/23(土) 14:45:15  [通報]

    >>70
    国防動員法怖いね
    返信

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/23(土) 14:45:58  [通報]

    >>28
    べらぼうの時代に富士山が噴火して灰が積もったんでしょう?
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/23(土) 14:46:08  [通報]

    >>53
    岡山になるってなんかでやってた記憶
    未来人だったかな?
    返信

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2025/08/23(土) 14:47:03  [通報]

    >>1
    だから東京一極集中はダメだっての
    返信

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/23(土) 14:50:26  [通報]

    >>4
    なんで首都変えるのw
    返信

    +7

    -22

  • 148. 匿名 2025/08/23(土) 14:54:09  [通報]

    都市機能より山梨静岡の心配をお願いします
    返信

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/23(土) 14:55:30  [通報]

    >>1
    中露とアメリカが 災害の弱みにつけこんで爆撃しにくる
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/23(土) 14:56:56  [通報]

    >>11
    コンタクトレンズを着けていると灰で眼球を傷つけるからお出かけの際はメガネを持参して
    返信

    +27

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/23(土) 14:57:19  [通報]

    富士山が噴火したら連動して東海地震が起きる。噴火の影響で電磁波がやられるから数日は電化製品が使えなくなる。地震で巨大津波が来るから電車が止まるし、地震の影響でいろんな道路がやられる。風向きで東に火山灰が飛んでいき火山灰の影響で交通機関も麻痺
    ってのが最悪のシナリオと言われてます。
    返信

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2025/08/23(土) 14:57:54  [通報]

    >>8
    富士山「まだっていつまで……!」
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/23(土) 14:59:47  [通報]

    最近は外国人も増えまくりだし混乱の中で犯罪も増えそう
    返信

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/23(土) 14:59:58  [通報]

    >>130
    電磁波やられるからリニアは無理でしょ。リニアに乗ってるタイミングで噴火したら長時間長いトンネルに閉じ込められるんじゃない
    返信

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/23(土) 15:00:48  [通報]

    >>144
    宝永噴火
    ボンベイと同じように村がひとつ消えた
    発見!富士山宝永噴火で消えた村 300年の時を超えた教訓 - NHK
    発見!富士山宝永噴火で消えた村 300年の時を超えた教訓 - NHKwww3.nhk.or.jp

    【NHK】江戸時代に発生した富士山の宝永大噴火による火山灰や噴石などで埋没した村を発掘する調査に単独で密着。そこには300年の時を超えた教訓が。

    返信

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/23(土) 15:03:36  [通報]

    >>114
    養生テープの話はよく聞くけど家の中とはいえずっとだと酸素なくなったりしないの?
    私ずっと防災トピ、地震トピ、火山トピで聞いてるんだけどあまり返信が来なくて…(´・ω・`;)
    みんなわからないのは当然なんだけどうちも養生テープ準備してるんだけど酸素不足が怖いのと長期間になってカセットコンロを使う時は少し窓開けてないと逆に危ないんじゃないかと思うんだけど…
    自分なりに調べたけど全然わからずだし専門家の人に聞ける環境じゃないからどうしようかと
    返信

    +30

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/23(土) 15:04:38  [通報]

    >>144
    あ、べらぼうってドラマの方か
    「べらぼうな時代」と勘違いしてそんなとんでもない時代あったっけ?としばし考えたw
    返信

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/23(土) 15:06:18  [通報]

    >>9
    どちらか片方でももう無理だろうね
    返信

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2025/08/23(土) 15:06:39  [通報]

    >>120
    ウクライナ開戦の際に不安の余り自死しちゃった人いたよね。
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/23(土) 15:06:54  [通報]

    >>25
    それが現代なら普通だけど、日本はそうでもなくない?

    返信

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2025/08/23(土) 15:08:03  [通報]

    >>68
    その時、バカウヨは恥を知らずに中露の救助隊に助けられ支援物資を口にするのであった
    返信

    +1

    -10

  • 162. 匿名 2025/08/23(土) 15:16:13  [通報]

    >>152
    お漏らししてるくせに🫶
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/23(土) 15:19:06  [通報]

    >>107
    そりゃ富士山の麓?で結構な地震あったもの
    私も覚悟したよ
    でも311は富士山噴火の始まりってNHKの特集で見た
    返信

    +18

    -1

  • 164. 匿名 2025/08/23(土) 15:21:02  [通報]

    >>1
    南海トラフをはじめ、大地震が来たらこうしなさい、っていう情報はいっぱいあるけど、富士山が噴火したらこうしなさい、っていう情報ってあんまり無いよね。
    空が暗くなって、灰が降ってきて、、はいいけどあとなにすればいいのか?
    地震と違って避難所に移動するのも無理そうだし。
    返信

    +14

    -1

  • 165. 匿名 2025/08/23(土) 15:21:27  [通報]

    >>3
    風向きによる
    返信

    +31

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/23(土) 15:22:55  [通報]

    >>156
    酸素の作り方は小学校高学年で習いました。
    返信

    +1

    -9

  • 167. 匿名 2025/08/23(土) 15:26:23  [通報]

    >>9
    災害時に女はインフラの復旧にまったく貢献もせず役に立たないからな
    返信

    +0

    -16

  • 168. 匿名 2025/08/23(土) 15:31:19  [通報]

    >>156
    素人意見でごめん
    窓を締め切るとしたら
    酸素が薄くなりそうだし、空気も循環しなさそうだから息苦しさも感じるだろうから、この辺の対策してた方がいいと思うわ
    その前に、風圧とか外からの衝撃(物が飛んでくるとか)で窓ガラスが割れそうな気がするから、窓ガラス自体の対策も必要になるかも
    何なら外面部分(玄関とか外壁とか)にも何かしら対策する必要があるかも
    返信

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/23(土) 15:36:16  [通報]

    >>116
    物理的に有り得そうで怖い
    こんなふうに平和にガルちゃんで書き込めなくなる日も近づいてるのかと本当に怖い
    私も気をつけてるけど皆も気をつけてほしい!
    返信

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2025/08/23(土) 15:37:34  [通報]

    >>4
    移転先どこなら安全ってのがなかなかないよね
    機能分散ってことならかつて議論になった気はするけど
    返信

    +36

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/23(土) 15:38:34  [通報]

    >>112
    それに便乗する転売ヤーも出てくるよ、絶対に
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/23(土) 15:40:58  [通報]

    >>25
    昔は今ほど一極集中じゃないから
    今は全部集中してるから首都機能麻痺したら日本終わると言われている
    返信

    +42

    -2

  • 173. 匿名 2025/08/23(土) 15:41:44  [通報]

    >>43
    南海トラフの後に来る可能性大ってこと!?
    こんなの対策しようがないよ!?
    返信

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/23(土) 15:41:52  [通報]

    >>98
    >>103>>125
    日本の農産物は美味しいですよね。
    私は農家さん達が作った農産物を楽しみに待っている側です。
    私ができる事は農地や農産物に火山灰の被害が出ないように祈る事くらいしかできませんが😣
    火山灰被害を受けた農家さん達の努力は素晴らしいですね。
    これからも日本の農産物を応援したいと思います!
    返信

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/23(土) 15:42:04  [通報]

    >>164
    この世で富士山噴火を経験した人はいないからね
    誰も知らないんだから仕方がない
    過去の記録やその他の噴火とかで想像するしかないよね
    富士山噴火ってキノコ雲が上がるような大噴火ではなくて
    横とか裾野辺りからシュポポポと
    いくつも噴火する事が多かったってテレビで見た
    噴火の形で被害も大きく変わるんだと思う
    返信

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/23(土) 15:43:00  [通報]

    >>1
    マスクや水食料の備蓄をやってくれって言ってるね
    富士山噴火で動画みたいな降灰したときは最低でも二週間~一か月強位は備蓄してないとダメかも
    宝永噴火のときは二週間くらい噴火が続いて降灰したはずだから
    返信

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/23(土) 15:44:16  [通報]

    >>11
    そうなんだ
    メガソーラー設置してないで国民一人に一個ガスマスク配ればいいのに
    国民に配るんだから転売の必要ないし
    しばらくは空気も荒れてるから人の移動や流通通して地方の人にも影響ありそう
    返信

    +56

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/23(土) 15:45:31  [通報]

    ちょうど今ならNewtonで富士山噴火と南海トラフ地震特集読んでるところ!
    首都に政府集約されてるからどうするんだろ
    海外にバラマキしてる場合じゃないよ
    返信

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/23(土) 15:47:47  [通報]

    >>3
    とりあえず認識すべきはどんな災害が起きようとも今の中国自民党は助けてはくれないということ
    たぶんその機に乗じて中国区を大幅に拡大するでしょう

    日本人に残された手段はとにかく全員で投票に行くくらいしか残ってない

    それで間に合うかどうか
    返信

    +115

    -2

  • 180. 匿名 2025/08/23(土) 15:48:57  [通報]

    >>159
    311の原発で外国まで色んな噂が広まり、塩を買い占めた人が塩袋に埋まってお亡くなりになった
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/23(土) 15:51:01  [通報]

    >>177
    そういや降灰したらソーラー役に立たなくなるんじゃない?
    スマホも通信障害が起きて使えなくなるだろうし
    どの程度の灰が降るかにもよるけど最悪を想定するとかなり厳しいね
    返信

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/23(土) 15:51:02  [通報]

    >>1
    これって西の方はどうなるの?
    西部なら東京より大丈夫とか言ってた人いたけどアホかと思ったこっちもやばいだろってさ
    返信

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2025/08/23(土) 15:55:38  [通報]

    >>135
    富士山羊羹好きなのに・・・
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/23(土) 15:56:31  [通報]

    >>181
    ふつうにソーラパネル役に立たなりそうだね
    降り積もった灰の重さが気になるのと、粉塵と、あと車の車体に傷とか書いてた方いたけど、パネル的にはどうなるんだろ?
    返信

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/23(土) 15:56:42  [通報]

    返信

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/23(土) 15:57:18  [通報]

    >>97
    小回りが効く小型のロードスイーパー
    手動のロードスイーパーもあるんだね!
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/23(土) 15:57:56  [通報]

    花粉症用のゴーグル買っておかないと
    流通も止まるよね
    動物園や水族館とか大丈夫?
    返信

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2025/08/23(土) 15:58:55  [通報]

    スーパーやコンビニから水や食べ物が無くなる
    返信

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/23(土) 16:00:15  [通報]

    マスクも防塵マスクでないとダメだよね
    N95タイプのやつ
    返信

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/23(土) 16:01:00  [通報]

    >>120
    漠然としたイメージだけで過大に萎縮するよりも知識を持つ、現実的にシュミレーションしてみるなどしてみると良いんだよね。パニックになる人ほど迷惑なことはないし。噴火の場合はどの程度の噴火でどれくらいの影響があるかは予測出来るわけだし、怖がるより事例を調べたり、対処方法などを調べるなどした方が良いと思うなぁ。
    返信

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/23(土) 16:01:33  [通報]

    >>97
    富士噴火の話しになるといつも鹿児島が輝くのよ
    返信

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/23(土) 16:02:09  [通報]

    >>184
    まず水をかけると感電するんだよね?どうやって灰を除去するんだろう?風圧機??
    返信

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/23(土) 16:02:17  [通報]

    >>25
    日本人の我慢強さと倫理観があれば時間がかかっても出来ると思う。けど、周りの野蛮な国の民がいらん事してくる可能性大だから上手くいかなそう。
    返信

    +88

    -3

  • 194. 匿名 2025/08/23(土) 16:03:33  [通報]

    >>191
    日本に鹿児島県人がいて良かった!!
    普段から大変な思いしてるんだろうけど、知恵と経験は宝ですね。
    返信

    +24

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/23(土) 16:06:14  [通報]

    >>182
    よこ
    偏西風とか、気象予報の雲の動きとか、台風の動きを思うと、ある程度は富士山から東に流れる感じがしてしまう
    自分もよくわかってないけど
    江戸時代の記録とか、例えば名古屋や大阪ってどうなってるのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/23(土) 16:06:21  [通報]

    >>175
    いや、そんなことは無い。
    別に富士山の噴火は、富士山の噴火を経験していなくたって、世界で似たような火山の噴火で、ふもとの街に住む人がどう対処したのか、どうすれば効果的なのかを共有するだけで大きな意味はある。
    返信

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/23(土) 16:09:25  [通報]

    >>193
    そうなんだよね
    日本人の割合が多いと今までの災害のように立て直すと思うけど、多文化共生で価値観がバラバラだとうまくいかない面出てくると思う
    ただ、一から再興ってなると外人で帰国する人もいるかな?
    そしたら前と同じように立て直しだね
    返信

    +20

    -1

  • 198. 匿名 2025/08/23(土) 16:10:34  [通報]

    >>184
    体育館って灰の重さに弱いんだって
    雨降って水を吸ったら・・・
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/23(土) 16:16:18  [通報]

    >>181
    ソーラーパネルに起こりうる可能性

    ・降灰により発電量低下
    ・湿ると導電性が増しショートや漏電リスクが増大
    ・吸気口に灰が入り込むと故障の原因に
    ・降雨で灰が粘性の泥状になりこびりつきやすくなる
    ・強い雨なら灰を流せることができるが完全除去には至らず

    ・灰が原因で故障により火災になった場合は廃棄
    ・パネル面が傷だらけになって発電効率が落ちた場合は廃棄
    ・灰が内部に侵入して故障した場合は廃棄

    事前対策ができればだいぶ違うんだろうけどなかなか難しそう
    返信

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/23(土) 16:18:53  [通報]

    >>196
    よこ
    確かに過去の記録情報と、今の気象情報で灰の降る範囲は割り出せそうと思う
    噴火がいつ来るかはわからないけど
    火山灰って細かいチリだから呼吸疾患に悩むって
    マスク要るね
    静岡、山梨、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城が大変そう
    返信

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/23(土) 16:20:13  [通報]

    >>10
    千島海溝巨大地震がまったなしなんですがそれは
    返信

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/23(土) 16:23:27  [通報]

    >>180
    なんとまあ・・・
    そんな話しもあったんだね
    返信

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/23(土) 16:28:51  [通報]

    >>199
    東京って小池知事が新築の戸建てにまでソーラパネル義務化してたけど、大丈夫なんかね
    300年サイクルにしても、自分ならこうやって地震と火山灰が来るみたいなこと言われてたら、積極的には推進しないけど

    鹿児島の桜島周辺あたりってソーラパネルどうなってるんだろう
    一応メガソーラーあるみたい
    掃除が大変そう
    返信

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/23(土) 16:35:41  [通報]

    外国人増えてるから、スーパー等での略奪とか増えそう
    人の家に押しかけて脅して食料奪い取るとかあるかも
    返信

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/23(土) 16:41:15  [通報]

    >>3
    神奈川の天気予報で西部って言われてるとこの民だけど昔の噴火で岩飛んできたって習ったよ
    返信

    +60

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/23(土) 16:59:26  [通報]

    >>181
    それこそ鹿児島県にもメガソーラーも一軒家のソーラーパネルもあると思うけど、どうしてるんだろ?
    返信

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/23(土) 17:19:48  [通報]

    >>25
    同じ関東でも優先順位付けて復興になるだろうけど、ある程度の復興するのに5年、10年位かかるのかなぁ…

    食材や資材も人件費も物価高騰しまくり、怖いなぁ。
    この時に高齢者だったら太刀打ち出来そうにないわ。
    返信

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/23(土) 17:20:55  [通報]

    >>25
    でも昔の日本人と、現代の日本人では人種が入れ替わってそうだから厳しそうだよ。いわゆる成りすまし日本人がどれだけいるのやら泣
    返信

    +48

    -3

  • 209. 匿名 2025/08/23(土) 17:34:32  [通報]

    >>25
    マクロな日本人はスタたび立ち上がっても
    個人単位だと死にまくりそう
    私も死ぬと思う
    返信

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/23(土) 17:41:40  [通報]

    >>11
    そうなのよ!怖いよね!
    返信

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2025/08/23(土) 17:48:05  [通報]

    念力集中ピキピキドカンたちまち富士山大噴火
    返信

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2025/08/23(土) 17:51:05  [通報]

    御殿場市民です。皆さんさようなら。生き延びてくれよ!
    返信

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2025/08/23(土) 17:58:38  [通報]

    >>204
    配給も並ばず略奪するよね
    返信

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/23(土) 17:58:49  [通報]

    >>33
    昭和は長いから逆に何も無い方がどうかしてる
    返信

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/23(土) 18:02:39  [通報]

    >>1
    東京都、金余ってるんだね
    返信

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/23(土) 18:09:36  [通報]

    >>156
    カセットコンロを使うのが怖いならサトウのご飯のパックを備蓄しておくといいよ
    サトウのご飯の底と蓋の上にカイロをそれぞれ貼る
    それをアルミ箔で包む
    さらにそれをタオルで包む
    この状態で1時間でふかふかのご飯が出来上がりです
    返信

    +63

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/23(土) 18:36:23  [通報]

    窓ガラスには泥棒対策の貼るシートを貼っておくと
    少しは違うような気がします
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/23(土) 18:47:39  [通報]

    >>203
    鹿児島は日照時間が安定してて、風や雨が多いから灰が飛んだり流れたりでわりとなんとかなるみたい
    個人宅では台風の懸念があるからソーラー設置をためらう人も多いそう
    メガソーラーはメンテナンスを定期的にやってるんだろうね
    返信

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/23(土) 18:48:53  [通報]

    >>212
    あなたも生きるのよー!
    返信

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/23(土) 18:49:13  [通報]

    >>144
    米不足も深刻で米を狙っての強盗殺人も起こった
    返信

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2025/08/23(土) 18:53:41  [通報]

    >>62
    東京砂漠や
    返信

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/23(土) 18:54:50  [通報]

    ホラホラ
    噴火したら大変だから中国人とかクルド人とか韓国人は日本から逃げた方が良いよ
    返信

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/23(土) 18:54:56  [通報]

    >>207
    経済損失はおいといて、復興だけなら日数的にはそこまでかからないと思うよ
    降灰量にもよるけど日常生活をとりもどすには数週間~一か月、かかって数か月単位の話しだと思う
    優先順位の高いところは復帰が早いだろうしね
    返信

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/23(土) 18:55:28  [通報]

    >>105
    南海トラフと首都直下型地震はセットだよ
    南海の東西どっちかが先に来て、数日後にもう片方の割れ残りが来て、そこから30~45日後に首都直下型が来るのが今まで何回かのパターン
    富士山の噴火研究してる博士が言ってたけど、30年に1回噴火する山が300年噴火してないからいつ来てもおかしくないけど、いつくるか分からない状態
    東日本の直後に、富士山で低周波地震が急激に2000回起きて大騒ぎしてたから、南海トラフと首都直下型地震来たら、さすがに噴火の心配あると思うけどね...
    2ヶ月前も9連発富士山で地震あったし、ここ数週間静岡は南海トラフと相模トラフどちらも地震頻発してる

    ちなみに南海トラフもプレートの両端と愛知三重辺りも全然地震来なかったのにちょくちょく来はじめてる...というか全国的に活発になったよね
    南海トラフは100年~150年ごとに来てるけど、今は80年
    でも一応過去のパターンから最近学者の中で出てる説があって、それが日向灘で大地震あった場合、80年くらい早まって、日向灘の地震から1-4年の間に南海トラフ来てる説
    2024年の8月に日向灘であったから、遅くても3年以内みたいな話もあるし
    数日前に政府が地震の備えと見直しをしてって発表したり、今回の動画出したりもしてるから、ほんとは何か掴んでて、混乱抑えるためにあえて大々的にしてないのかとか考えたら怖いから、先週から備蓄ちゃんとし始めたよ

    返信

    +18

    -1

  • 225. 匿名 2025/08/23(土) 18:58:34  [通報]

    >>101
    何百年後とかに掘り起こされたりしちゃうの? なんか四角い板を持った人が居るとか言われちゃう?
     
    返信

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2025/08/23(土) 18:59:07  [通報]

    >>1
    都内でこんな噴煙みえる状態だと
    麓や周辺地域はどうなってしまうんだ…
    シェルターとかあるのかな
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/23(土) 19:01:17  [通報]

    >>195
    台風の低気圧で風向きが逆転したり季節によっては西側に流れることもあるかもしれないけど基本関東東北側に灰は流れる
    江戸宝永噴火の時は西側に灰が降った記録はない

    物流など経済的な影響はあると思われる

    返信

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/08/23(土) 19:09:20  [通報]

    噴火の影響で数年は冷夏になるよね 
    世界規模の飢饉に発展する
    天明の浅間山大噴火の影響でフランス革命が起きたって言われてるし
    返信

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/23(土) 19:09:54  [通報]

    >>20
    火山灰降ると冬のように寒くなるんじゃなかったっけ
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/23(土) 19:22:38  [通報]

    >>229
    ピナツボ級じゃないと全国的世界的な気温の低下にはつながらないんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/23(土) 19:24:09  [通報]

    >>228
    それねー
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/23(土) 19:25:17  [通報]

    >>228
    浅間山の時は単独噴火じゃなくてアイスランドのラキ火山など複数の噴火の影響があるんじゃなかったっけ
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/23(土) 19:28:14  [通報]

    >>1
    東京都、これを公開する意図は??
    注意喚起?
    返信

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/23(土) 19:32:13  [通報]

    >>224
    国もアナウンス始めて備えを促してるんだから各個備蓄しないとならないよね
    とくに南海トラフの影響が大きい地域は水は絶対に必須
    降灰で交通インフラが機能しなくなったら水の配給もなくなる
    絶対に水は必要
    返信

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2025/08/23(土) 19:37:28  [通報]

    >>69
    だったら減税なんかしないほうがいいよ
    自分のポッケに入らないのは全て国と政治家のせいにしてるものねこの手の人が1番文句を言う
    返信

    +0

    -2

  • 236. 匿名 2025/08/23(土) 19:59:48  [通報]

    >>219
    横だけど青丸のところが御殿場だよ。生き延びられるかな?
    「富士山が噴火したら」東京都がAI動画を公開…帰宅困難、停電や通信障害など都市機能に深刻な影響が出ることを再現
    返信

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2025/08/23(土) 20:08:09  [通報]

    >>82
    私は防災ポーチに入る薄さの3Mの高性能マスクを買ってるよ
    返信

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/23(土) 20:37:23  [通報]

    >>18
    電波障害かな?
    返信

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/23(土) 20:42:38  [通報]

    >>109
    怖かったよね
    311に北関東で被災して実家に帰ったらまた・・・ってなったから怖くて泣けた
    返信

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/23(土) 21:26:05  [通報]

    >>60
    実家が富士山麓。
    祖母がヘルメットと防災頭巾を玄関に常備していた。
    戦争経験者だったせいか、防災意識も高かった。
    返信

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/23(土) 21:28:40  [通報]

    >>236
    山梨側に流れるか、静岡側に流れるか、わからない
    返信

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/23(土) 21:30:38  [通報]

    >>25
    昔と今で一番違うところは今の日本は外人だらけっていうこと。
    阪神大震災クラスの地震が起きたら、あちこちで暴動起こして先ず店舗破壊してそこら中強奪事件だらけになる。さらに民家にも強盗入るし農作物も荒らされて、もちろん女性や子供も被害に遭う。東日本大震災の時は被災者はほぼ日本人だから水をもらうのにきちんと並んでたけど、世界的に見たらあれは奇跡。
    海外の自然災害と暴動はセットで報道されるじゃんいつも。
    返信

    +45

    -1

  • 243. 匿名 2025/08/23(土) 21:41:55  [通報]

    神奈川や東京多摩地区は特に降灰酷くて土地使い物にならないね
    不動産は二束三文で叩き売られて、余力ある人から他地域に転居していってしまうんだろうな
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/08/23(土) 21:43:26  [通報]

    >>9
    でも大地(プレート)の動きからすると連動するんじゃないかと思ってる。連動といっても1〜30年くらいとかだろうけど
    返信

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/23(土) 21:52:17  [通報]

    >>4
    日本はどこでも災害が起こりうるから難しいよね
    返信

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2025/08/23(土) 21:54:12  [通報]

    >>69
    それこそ外国の軍隊を招き入れるやろ
    助けてもらうと言うていで日本侵攻させるレベルの反日政治家だらけ
    返信

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/23(土) 21:55:31  [通報]

    >>242
    外国人は減らした方が良いよ
    わざわざ災害大国の日本に呼びこまなくてもいい
    安全な祖国で暮らしてもらおう
    返信

    +44

    -1

  • 248. 匿名 2025/08/23(土) 22:14:48  [通報]

    >>236
    今ある噴火口とは限らないってテレビの特集で見た
    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/23(土) 22:15:24  [通報]

    >>100
    生ゴミと違って腐ったりするものでも無いから、回収に時間かかっても問題なさそうね
    東京は人口が多い点が灰の清掃に上手く活かされるのか否か
    こればっかりは想像付かない
    返信

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/23(土) 22:18:33  [通報]

    >>11
    童磨の技みたいだね
    返信

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2025/08/23(土) 22:28:57  [通報]

    >>44

     深い地下の構造が違いにより噴火のモードが富士山とは違う。

     キラウェアは溶岩を流しだすだけで、大きな噴煙(=多量の火山灰や岩)を噴き出さないから。
    返信

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2025/08/23(土) 22:32:48  [通報]

    >>64

     大噴火じゃなくても降ってきたことがあるよ。

     朝起きてみたら、北向きの屋根が白くなっていた。誰かが夜中のうちにいたずらしたのかと思っていたら、浅間山の火山灰だった。1980年代だったと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2025/08/23(土) 22:44:54  [通報]

    >>1
    電気や水道等のインフラが気になる。勿論空気もそうなのだが。
    返信

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2025/08/23(土) 22:51:29  [通報]

    >>17
    それは自分は大丈夫。問題は普段の生活ができなくなるかな。不安。水は飲めなくなるよね。と言うかトイレは?あと電波もヤバいし、電気も。
    返信

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/23(土) 22:51:37  [通報]

    >>11
    鹿児島の人達は大丈夫なのかな
    返信

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2025/08/23(土) 22:57:32  [通報]

    勤務地は近いのでね。問題なのはそれ以前に電気、水道や携帯、テレビ等トイレとかも。下水流れなかったら最悪。上水道も駄目だろうね。飲めない。電波も届かない。地震の災害と変わらないと思ってないと駄目だろうね
    返信

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2025/08/23(土) 22:58:44  [通報]

    >>2
    死ぬまで行かない人でも苦しいし喘息症状みたいになるかもね
    噴火してすぐには病院に行っても受診できなさそうだし、建物の中にいてなるべく吸わない事だよね
    返信

    +36

    -0

  • 258. 匿名 2025/08/23(土) 22:59:58  [通報]

    >>30
    度々、帰宅困難でタクシー長蛇の列になっているイメージがある
    返信

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/08/23(土) 23:03:41  [通報]

    >>68
    むしろ、大陸に帰ってくれそうじゃない?
    日本人って他所の国の人より自然災害に耐性あるらしいよ
    骨も折れにくいって
    返信

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/23(土) 23:07:20  [通報]

    神奈川だけど水源がだめになりそうで怖い
    ダムに灰が降り注いだら
    どのぐらい水が使えなくなるのかな
    返信

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2025/08/23(土) 23:15:25  [通報]

    千葉県はどうなんだろう松戸市
    返信

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/08/23(土) 23:27:29  [通報]

    >>60
    専門家が富士山を観測していて、噴火の予兆が来たら発表してくれるから事前に避難を始めるんじゃないかな NHKで言ってた
    返信

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/08/23(土) 23:42:25  [通報]

    >>1
    まあ富士山は噴火しないでしょ
    返信

    +1

    -8

  • 264. 匿名 2025/08/23(土) 23:47:40  [通報]

    >>70
    東北の震災の時ロシアと中国の動き怪しかったもんね
    返信

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2025/08/23(土) 23:56:50  [通報]

    >>170
    分散してれば、どこかダメでも機能が完全停止にはならないからね。
    一極集中だと全滅に近い可能性もあるし、なんとかして欲しい。
    返信

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/24(日) 00:06:15  [通報]

    >>4
    首都変える必要はないけど他の国のように分散させる気もないのが良くない
    返信

    +28

    -0

  • 267. 匿名 2025/08/24(日) 00:39:21  [通報]

    >>1
    噴火警戒レベルが上がってるとか?
    返信

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/24(日) 00:47:42  [通報]

    >>247
    インド人5万人にアフリカ人まで呼ぼうとしてるよ
    インド人はすでにいるけども、、
    返信

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2025/08/24(日) 00:50:03  [通報]

    >>170
    でも地方は切り捨てて
    東京一極集中にしようとしてないか?
    中核都市はあるけどさ
    みんな東京に行く
    返信

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2025/08/24(日) 01:12:59  [通報]

    >>28
    前に噴火した時はかなり長い間灰が降り続いたみたいだから今ならインフラ系が全滅?1番に通信系がだめになりそう
    インフラ系の会社がどれくらい準備と対策してるかによるからほんと自力で家に帰るルート覚えないとやばいかも
    東京は人が多いのとかなり広いけど備蓄とかどうしてるんだろ
    太陽光パネル付けろって言ってるけど使い物にならなくなるよね
    結局は水と食べ物とトイレは準備いるね噴火だけでなくて災害対策としても

    返信

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/24(日) 01:16:07  [通報]

    >>205
    えええぇぇぇーーー!!
    ホントに?!
    めちゃ怖い。
    返信

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/24(日) 01:27:30  [通報]

    >>8
    溜め込まず定期的に小出しでガス抜きして、大規模なのはどうかやめてくださらないだろうか…
    返信

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2025/08/24(日) 02:17:18  [通報]

    >>1
    鹿児島県民です。
    ドカ灰の時は、髪はゴワゴワ、目は痛い、口の中がザラザラ、臭い。
    日傘に加えて帽子。サングラスかゴーグル。マスクも。
    返信

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2025/08/24(日) 02:22:27  [通報]

    >>179
    投票ごときでは弱い
    返信

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2025/08/24(日) 03:10:11  [通報]

    >>157
    一緒〜www
    返信

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/08/24(日) 03:13:00  [通報]

    >>11
    ガスマスクフェチの人だけ助かりそう
    返信

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2025/08/24(日) 03:16:39  [通報]

    >>259
    なんかわかる
    外国人、体は強いけどメンタル激弱だし、体も意外と中身がボロい。
    中国のタワマンみたいな人が多い。
    日本人って子どもから大人まで本当に心身強いよね。
    返信

    +16

    -1

  • 278. 匿名 2025/08/24(日) 03:18:04  [通報]

    >>262
    うち親戚みんな都内なんだけど、そういう人ってどこに避難すればいいんだろう。
    しばらくホテル住むしかない?
    返信

    +1

    -2

  • 279. 匿名 2025/08/24(日) 04:01:52  [通報]

    >>193
    そこだよなー。
    複合災害みたいなのに人災もありそうだよね…
    一気にみんな帰ってくれたらいいのだけど、ワールドワイドな火事場泥棒になりそうで嫌だわ…
    返信

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/24(日) 04:13:35  [通報]

    >>9
    静岡県がやばい
    返信

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/24(日) 04:38:09  [通報]

    >>1
    税金でわざわざ作ったの?
    税金の無駄遣いなのでは?
    返信

    +0

    -3

  • 282. 匿名 2025/08/24(日) 06:00:49  [通報]

    >>252
    2004年に浅間山噴火した時硫黄の匂いと火山灰来ました
    こちら東北地方の南部海沿いです
    返信

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/24(日) 06:08:36  [通報]

    >>170
    岐阜羽島とかどうだろ、中部で新幹線止まる駅でかつすごく土地の有り余ってる地域。
    返信

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2025/08/24(日) 06:39:45  [通報]

    >>18
    当分ジップロックみたいのから出さない。
    充電もQiかマグセーフで。
    返信

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/24(日) 07:25:02  [通報]

    >>25
    外を歩けば外国人だらけ。観光ではなくて住みついてると思われる外国人。日本人の被災生活や復興の邪魔になる。絶対に。私は都内だけど東日本の震災の時日本人からはみ出した目立つ行動していたのは外国人だった。それが今じゃ右を見ても左を見ても外国人…、本当に怖い。
    返信

    +21

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/24(日) 07:41:51  [通報]

    >>272
    それを人工的に出来ないだろうか
    返信

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2025/08/24(日) 07:47:42  [通報]

    >>73
    やっと復興したところに侵略とか地獄すぎる。
    返信

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/24(日) 08:11:35  [通報]

    >>1
    空が灰で覆われるから太陽光パネルが役に立たない
    停電でキャッシュレス決済できない
    普段から最小限の現金、小銭持ってないと終わる
    返信

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/24(日) 08:12:57  [通報]

    停電は痛い
    口座に金はあってもスマホ決済出来ない状況
    PayPay恨み節高まりそう
    返信

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/24(日) 08:14:04  [通報]

    スマホは役に立たない
    灰に含まれる金属が電磁波を遮断する
    返信

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/24(日) 08:15:05  [通報]

    有事の時は女性や子供が外国人に襲われないように気をつけないと
    返信

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/24(日) 08:20:31  [通報]

    >>4
    首都とはいかないけど、東京での災害に備えて霞ヶ関の代替えになる場所を大阪に作る話しはあるにはあるみたい。
    でも全然進んでないから、国会で梅村議員がせかしてる動画を何かで見たよ。
    返信

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/08/24(日) 08:24:35  [通報]

    >>2
    吸うだけ吸ったら、あとは死ぬさ!
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/24(日) 08:27:39  [通報]

    >>37
    西日本の不動産は爆上がりするのかな
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/08/24(日) 08:31:17  [通報]

    >>104
    仕事で一年だけ鹿児島住んだけど、とりあえず火山灰の匂いがツラいよ。
    硫黄というか、近くに酪農農家あるか畑に肥料撒いたのかな?って匂いだった。それから目がゴロゴロして痛くなったり痒くなったりするから結膜炎用の目薬は常備してた。コンタクトの人は一応メガネも持ち歩く方が良いかも。
    他は洗濯物は外干し出来ないとかのよく聞くやつかな。
    返信

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2025/08/24(日) 08:35:25  [通報]

    うわあすごく嫌だなぁ
    致命傷にもならない、こういうのがいちばんいや!!
    返信

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/08/24(日) 09:15:04  [通報]

    >>1
    火事と喧嘩は江戸の華
    火を吹く富士山血が騒ぐじゃねえか
    てやんでえ祭りだ祭りだドンと来い
    返信

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2025/08/24(日) 09:15:45  [通報]

    >>124
    普段からそれは大変だね
    家の換気口とかはフィルターつけてる?
    返信

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/08/24(日) 09:16:59  [通報]

    >>295
    ずっと硫黄の匂いはつらいね
    返信

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/24(日) 09:26:59  [通報]

    >>299
    思った以上にストレスだった。しばらく住んでたら慣れるかなーと思ったけど、結局1年経っても慣れなかったですね。火山灰があんなに匂うとは鹿児島に住むまで知りませんでした。
    返信

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/24(日) 09:28:00  [通報]

    >>48
    火災とか大丈夫なのか気になる。義務化までしたんだから災害時にどんなリスクあるかも周知すべきですよね
    返信

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2025/08/24(日) 09:34:18  [通報]

    >>1
    とは言え、いつのことかはわからないので誰も何も出来ないよね??
    どう対策したらいいのさ。
    恐怖感植え付けてるだけ
    返信

    +1

    -2

  • 303. 匿名 2025/08/24(日) 09:50:18  [通報]

    >>225
    そのレプリカが博物館に展示されちゃう
    返信

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2025/08/24(日) 09:51:18  [通報]

    >>1
    富士山噴火と気温上昇の事を考えると千葉県の南側って住むには結構良いのかもと思ってしまった

    噴火はともかくこれ以上気温上がると夏は都心部に住むのキツかったりするのかな
    返信

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2025/08/24(日) 10:03:26  [通報]

    >>113
    地元にも家持ってるよ
    返信

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/08/24(日) 10:20:24  [通報]

    >>25
    それって今ほど海外からの脅威がなかったからなー。競争もしなくてすんでたし。今は日本が弱ってれば海外が勢いづいて何されるか分からないし経済は置いていかれまくって競争力なくなるし、どうなるんかなー
    返信

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2025/08/24(日) 10:37:27  [通報]

    >>127
    5cm以上積もれば除去に数ヶ月かかると言われてる
    返信

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2025/08/24(日) 10:52:31  [通報]

    >>307
    仕事休める?!☺️
    返信

    +1

    -2

  • 309. 匿名 2025/08/24(日) 11:03:26  [通報]

    自然災害だけでも恐ろしいのに、いまはクソ害人が多数いるからそっちのほうが恐ろしい…

    こいつら早く日本からいなくならないかな
    返信

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2025/08/24(日) 11:04:56  [通報]

    >>301
    調べると画像出てくるよ(本物かどうかはよくわからない…)
    台風でやられた水上パネルとか
    返信

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2025/08/24(日) 11:08:14  [通報]

    >>2
    ガスマスクの出番だ!
    返信

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2025/08/24(日) 11:11:37  [通報]

    >>111
    そりゃそうだよ 突然の災害は全て最初は自助でしょ
    常に誰かがスーパーマンのように現れて危機から救うなんて無いんだから
    こんな災害の危険性が有りますよ高まっていますよってアナウンスする事で備えたりして各自生き残ってねって心と物資の備えを促しているんだから
    実際に被災した時に何も備えていなけりゃ災害の規模が大きい程自滅するんだよ 通勤通学中も季節関係無くマスク一枚や小さなライト、ハンカチ、飲み物が鞄に入っているか何も役に立つもの持たないで被災するかでも差は出ると思うよ
    返信

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2025/08/24(日) 11:13:55  [通報]

    >>4
    国民脅すだけだよ
    返信

    +0

    -2

  • 314. 匿名 2025/08/24(日) 11:23:24  [通報]

    なぜAIにやらせたのかね?
    返信

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2025/08/24(日) 11:31:13  [通報]

    >>304
    都心はもうこれ以上気温上がったら生きていけないと思う。今年でもしんどいよ。
    なぜか夜は涼しく感じるけど、体がバカになってるのか脳が溶けてるのか、本当に夜は今年は比較的涼しいのかなんなのか。
    湿気が今までの夏よりは少ない気がしてる。
    でももう砂漠にいるみたいで無理。
    返信

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2025/08/24(日) 11:49:03  [通報]

    >>216
    おおー、そういうやり方もあるのか!
    冬によくカイロ使うから箱買いしてるしこれだと火をつける必要ないからいいね!

    返信

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2025/08/24(日) 11:52:10  [通報]

    >>312
    落ち着いてね、0か100思考さん。
    各自の対策だって限界があるでしょ?
    他の国みたい機能分散について議論されたことあるけど、それは個々でやれるんか?

    各家庭の非常食だって何ヶ月分も用意ってできないんだよ
    返信

    +0

    -6

  • 318. 匿名 2025/08/24(日) 11:54:03  [通報]

    >>168
    窓が割れた時のことも考えないといけないのか…
    都内だから噴石はここまで飛んできないとは思うけどなにがあるかわからないもんね!
    風圧はどうなんだろ?どれぐらい衝撃あるのか全く未知の世界だよね…
    本当に噴火したらしばらくは外に出られないだろうし自宅避難できるようにしておかなきゃだね…
    返信

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2025/08/24(日) 11:57:26  [通報]

    >>166
    過酸化水素水となんか合わせるやつだっけ?
    もう覚えてないし自宅で人が数人いても足りるくらい作れるの?(笑)
    知識というものはあっても無駄にならないからサバイバル能力的な知識の勉強してみようかな
    返信

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/08/24(日) 11:59:48  [通報]

    災害とか起きると人間の性根が出る。人間性がよく分かる。自己中かどうか?特に恐いのが外国人。トラブルは出るだろうね。そこは恐いと思ってる。日本人だけなら何とかなるかね。中には酷いのも居るけども、当然
    返信

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2025/08/24(日) 12:00:12  [通報]

    >>311
    ガルで有名なガスマスク性癖女は生き延びれるなぁ。
    だって、全額80万円だっけ❔
    何個持ってるのだろうか❔
    返信

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2025/08/24(日) 12:08:45  [通報]

    >>1
    こんなことする国だから終わりなのに?
    返信

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/08/24(日) 12:10:51  [通報]

    >>302一応マスクと食料等の備蓄を呼びかけてるじゃん
    とりあえず大地震等の災害用の食料備蓄は元々呼びかけてたけど、防塵マスクもソコにプラスしとけって理解した
    返信

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2025/08/24(日) 12:13:46  [通報]

    >>17
    扁平足だと長距離歩けないから扁平足の改善した方がいざって時は歩ける
    あと地図を読めるようにしておく
    返信

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/08/24(日) 12:14:42  [通報]

    >>317ヨコ
    >>312さん、そんな極端な事書いてる?
    極めて普通の事をコメントしてる様に感じたけど
    返信

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2025/08/24(日) 12:15:52  [通報]

    >>2
    それぐらいの事を人に聞かないとわからないとかヤバすぎ、劇薬飲んだら死にますか?って聞いてるのと同じだよ・・・
    火山灰をただの埃と思ってんのかな?
    返信

    +1

    -9

  • 327. 匿名 2025/08/24(日) 12:16:04  [通報]

    >>1
    東京は砂上の楼閣
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/08/24(日) 13:01:04  [通報]

    約300年前の噴火で生き延びた人間の子孫が私達なのだから、悲観的にばかりなっても仕方が無い。やれる準備はしておこう。
    返信

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2025/08/24(日) 13:13:26  [通報]

    >>104
    島原に30年前くらいに住んでいました。
    夜寝る時はラジオ。避難地区の放送がある。
    当時小学生だったけどヘルメット登校。灰と石も飛んでくるから。
    風が吹くと灰がまう。
    喘息の子が多かった。
    被害がひどいときは、別の小学校の子全員が、自分の小学校に登校してきたり。一時的に合併的な。
    運動場の取り合いになった気がする笑
    確か教室は窓が開けられなかったような。
    灰を捨てる専用のゴミ袋があってもうそれ積んでなんか
    石垣作れそう。
    ちなみにそのゴミ袋はめっちゃ重い。
    灰は突然降ってくる。
    空が急に真っ暗になれば灰が降ってきた。
    車はざらざら傷だらけ。
    2年住んでまた親が転勤になり小学生だったので記憶が曖昧ですが
    マスクとか誰もしてなかった記憶。
    返信

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2025/08/24(日) 14:49:57  [通報]

    >>142
    トヨタの会長ぐらいなら世界でも秘密にしておきたいような事項は大概知っているような気もしてしまう
    あそこの土地は私有地だからなんでも出来ますよ、ニヤリと、東海地方の深夜にやっていた番組での不気味な笑顔が忘れられない
    何らかの構想?野望?はある様子だったな
    返信

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/08/24(日) 15:50:48  [通報]

    富士山って活火山だったんだ
    返信

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/08/24(日) 20:51:58  [通報]

    >>1
    もう何年も前に静岡の知人にこの話をしてみたけど、あまりピンときていなかったな。私の話を出鱈目か陰謀論だと思われたらしく疎遠になった。今は普通に話題にしてもいいのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2025/08/24(日) 22:34:15  [通報]

    >>273
    ビニ傘何本か溜まってきたの整理しようと思ってたうちの、骨が大丈夫な物は捨てずに取っておこうかな
    あと使ってないスカーフ、帽子は清掃時に

    ミニマリストが提唱する
    1年使わなかった物は今後出番がない
    お気に入りの1軍のみ残し後は捨てましょう、の言葉を鵜呑みにしては駄目だね

    返信

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2025/08/25(月) 01:49:54  [通報]

    >>326
    いや、他の活火山の火山灰が飛んでくる場所に住んでる人はいっぱいいるけどほぼ死んでないじゃん
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす