-
1. 匿名 2025/08/22(金) 19:04:04
うちの父親は短気な亭主関白人間で、いつも母親にちょっとしたことで怒鳴っていました。今でいうモラハラです。返信
先日旦那が毎度のように小さい約束ですがそれを破るので色々説教していたところ、「もう毎回いい加減にしてほしいんだけど、あんた正直モラハラだよ!」と大きな声で怒られてしまいました。正直自分がモラハラな自覚はそれまでありませんでした。
父のような男とは結婚したくない、父にいつもキレられていた母のようにはなるまいと思いすぎて無意識にモラハラな言動をとってしまっていたかもしれないのかもしれないし、無意識のうちに親の性格に影響していたのかもしれないと思い、旦那には多少ムカつく気持ちはあるものの反省しました。
思い返せば祖父も父の弟(叔父)も奥さんに偉そうに言っていた記憶があります。
モラハラの子どもはモラハラになりやすいのでしょうか。
+230
-13
-
2. 匿名 2025/08/22(金) 19:04:47 [通報]
なりやすいのかもしれないけど返信
自覚した主は今から変われる+576
-9
-
3. 匿名 2025/08/22(金) 19:04:48 [通報]
なりやすい返信
育ちは大事、遺伝子も大事+421
-3
-
4. 匿名 2025/08/22(金) 19:05:03 [通報]
すり込みだろうね返信+175
-2
-
5. 匿名 2025/08/22(金) 19:05:04 [通報]
約束を破った内容によるけど、ただ単に旦那の逆ギレじゃない?返信+115
-49
-
6. 匿名 2025/08/22(金) 19:07:39 [通報]
だとしたら嫌だなぁ返信
旦那モラハラだったんだけど+66
-0
-
7. 匿名 2025/08/22(金) 19:07:48 [通報]
なりやすい返信
親を見てるから環境が原因が大きいと思う+231
-1
-
8. 匿名 2025/08/22(金) 19:08:04 [通報]
自覚してる主は直す余地あると思う返信
本物のモラは自分は悪くないで一生終えるから
義父がそう+266
-1
-
9. 匿名 2025/08/22(金) 19:08:07 [通報]
小さな約束ってどの程度の内容なんだろう?返信
そこまで約束しなくちゃだめ?って内容が積もり積もればモラハラになるかもね+119
-1
-
10. 匿名 2025/08/22(金) 19:08:16 [通報]
なりやすいと思う返信
普通の基準が他とは違う
優しくしたつもりなのにって思ってるモラハラ多いと思う+120
-1
-
11. 匿名 2025/08/22(金) 19:08:46 [通報]
子は親の背中を見て育つというしね返信+64
-1
-
12. 匿名 2025/08/22(金) 19:09:38 [通報]
どんな約束でどんな言い方したのよ返信+47
-1
-
13. 匿名 2025/08/22(金) 19:09:39 [通報]
何を言われたら嫌かを身をもって知ってるから逆の立場になった時に自分も行使しちゃうのかなあ返信+0
-1
-
14. 匿名 2025/08/22(金) 19:09:51 [通報]
そういう人を見て育ったらそうなりやすいかも。返信
父みたいな人と結婚したくない、ではなく、父みたいになりたくない、と思っていたら少しは違ったかも。+94
-0
-
15. 匿名 2025/08/22(金) 19:10:06 [通報]
すると思う返信
うちは父がモラハラだけど兄が全く同じ怒り方してる。昔は私や母にやって今は奥さんにやってる。
怒る時の発言(なんで俺を怒らせるんだ、お前は常識を知らないんだetc)まで一緒だよ+160
-1
-
16. 匿名 2025/08/22(金) 19:10:07 [通報]
>>1返信
あなたはモラハラではないよ 誰でもイライラするし腹も立つ それは自然なこと モラハラは相手の心をバラバラにすることを目的に攻撃を仕掛ける あなたはそうではないでしょ 逆に旦那の方があなたの人間性を否定してる分モラハラに近いんでは+12
-34
-
17. 匿名 2025/08/22(金) 19:10:23 [通報]
>>3返信
旦那がモラハラって愚痴いう人の子供とはなるべく関わらない方が良さそう(男女に関わらず)
片親が偏見持たれるのもあながち間違いじゃない+72
-3
-
18. 匿名 2025/08/22(金) 19:11:02 [通報]
モラハラの子供はモラハラになりやすいと思う返信+80
-1
-
19. 匿名 2025/08/22(金) 19:11:10 [通報]
>>1返信
男児は確実にモラハラになるよね+35
-17
-
20. 匿名 2025/08/22(金) 19:11:40 [通報]
なると思う。返信
別トピにも書いたけどうちの夫がそう。
昔は「父に怒られる母がかわいそうだった。自分はそうならない」って言っていて優しかった。
40過ぎたぐらいから義父に似てきて色々怒るようになったよ…時差モラハラしんどい。+127
-2
-
21. 匿名 2025/08/22(金) 19:11:46 [通報]
元彼がモラハラDVだったんだけど、彼の親と会う機会があった時に父親がThe亭主関白オーラ凄くて、あ~やっぱり!って思ったよ。返信
母親の方はオロオロしてて弱々しく、洗脳か依存してるんやろなぁって感じた。母親と2人っきりで話す場面があって話してたら「息子はお父さんにだいぶ殴られて育った」って話し出して、でしょうね。って思った。+94
-1
-
22. 匿名 2025/08/22(金) 19:11:54 [通報]
今まで親父がクズな男でまともな人いなかったよ返信
遺伝子ってすげえなと思った
DVやアル中系はもう直系としか言いようがなかった+93
-3
-
23. 匿名 2025/08/22(金) 19:13:34 [通報]
+10
-1
-
24. 匿名 2025/08/22(金) 19:13:58 [通報]
負の連鎖ってあるから、ずっと続く。1番良いのはその様な環境の人と出会わない事。返信+54
-0
-
25. 匿名 2025/08/22(金) 19:14:04 [通報]
親のせいにしてるけど配偶者にモラハラしてるの普通にやばいから返信+71
-3
-
26. 匿名 2025/08/22(金) 19:14:05 [通報]
モラハラ旦那の影響で、子供も自分(母親)のことをバカにするようになってきたっていう女性がいた。返信
それから何年もかかって離婚したけど、子供との関係ももううまくいかないらしい。+73
-0
-
27. 匿名 2025/08/22(金) 19:14:28 [通報]
>>5返信
そもそも約束は旦那さんも納得した上でしてるのか。
「毎度のように小さい約束ですがそれを破る」って書いてあるけど、主がキレるから仕方なく約束してるだけかもしれんし…+83
-2
-
28. 匿名 2025/08/22(金) 19:14:33 [通報]
キレる父のようにはなりたくないじゃなくてキレられる母のようにはなりたくないなんだ…返信
だからモラハラになるんだなぁ…
思考回路で分かるわ+15
-7
-
29. 匿名 2025/08/22(金) 19:14:46 [通報]
>>1返信
失言の多い学校の先生がいたんだけど
その息子がすごく口が悪くて意地悪
親の口癖を真似るようになる
親が普段やってるんだから
してもいいと思うよね
かわいそうな子+65
-0
-
30. 匿名 2025/08/22(金) 19:17:36 [通報]
モラハラや虐待受けていた人って、ほんわかして無くてどう説明したら伝わるかわからないけど、卑しい感じ?返信
食べ物もそうだけど、会話の中の節々で思う。+6
-10
-
31. 匿名 2025/08/22(金) 19:17:54 [通報]
うちの父もそうだったから高校出てすぐ一人暮らしした。弟はいまだに実家暮らしだけど、家族の前では無口になったわ。返信+2
-0
-
32. 匿名 2025/08/22(金) 19:18:01 [通報]
>>12返信
そこが肝心なのにね
身バレ防止もあるとはいえみんな一番大事なことを隠すのよ+32
-0
-
33. 匿名 2025/08/22(金) 19:18:04 [通報]
>>3返信
🧬とモラハラは関係ないでしょ
バカは損得がわからないから
リスクのある行動を取りやすい+2
-19
-
34. 匿名 2025/08/22(金) 19:18:11 [通報]
>>22返信
DVやアル中までは行かなくても、父親がおかしい家の息子はおかしいし、娘なら病んでいるよね。
たまにがるで夫がモラハラだけどお金のために我慢して離婚しないって人をみて大量にプラスだけど、子供高確率でクズになるのになーって思ってしまう。+92
-0
-
35. 匿名 2025/08/22(金) 19:18:22 [通報]
>>29返信
失言の多い過ぎる政治家居たね+12
-0
-
36. 匿名 2025/08/22(金) 19:18:52 [通報]
>>22返信
うち父親が神経質モラなんだけど私も遺伝子受け継いでるのが良くわかる
妊娠出産したら神経図太い夫に対してイライラしまくって暴言吐いてる
外では他人の顔色ばかり伺って人望も何もない所も自分の父親そっくり+53
-2
-
37. 匿名 2025/08/22(金) 19:18:52 [通報]
人格形成は主に遺伝×環境×教育だから返信
そりゃ、なりやすいだろうね
ただ、遺伝子は変えられないけど環境と教育で変えられる+20
-1
-
38. 匿名 2025/08/22(金) 19:19:07 [通報]
>>27返信
例えばうちの旦那は皿洗いで水を最大にしてバシャバシャ飛ばすし拭かない、くちゃくちゃ音を立てて食べるとか細かいことで注意するんだけど、突然逆ギレしてくることがある
これを口煩いやらモラハラ言われたらたまったもんじゃないわと思うわ+82
-5
-
39. 匿名 2025/08/22(金) 19:19:25 [通報]
>>31返信
大学進学してないのね+0
-7
-
40. 匿名 2025/08/22(金) 19:19:38 [通報]
引用返信
「モラハラには、道徳的に避難する、なにかと理由をつけて罰したがる、不信と疑いを持つ、犠牲が必要と考える、適者生存を当たり前とする、自分が知っている誰かを英雄視しやすい、他人を操作できると考える、何事も自分の都合に合わせるといった特徴があります。大抵幼少期に親の不興を買うことを恐れてパーソナリティの統合を失った人です。そして道徳的な怒りが暴力へと発展することもあります」+4
-0
-
41. 匿名 2025/08/22(金) 19:19:43 [通報]
>>1返信
説教が長いのは正直しんどいと思う
後、いくら主が正しくても
相手を正そうとするのは限界があるよね
自分の中の正しさを押し付けるだけになる
諦めたり妥協したりすることも夫婦には必要+70
-1
-
42. 匿名 2025/08/22(金) 19:19:44 [通報]
モラハラの原因が精神疾患とかだと遺伝する返信+14
-1
-
43. 匿名 2025/08/22(金) 19:20:29 [通報]
モラハラって言葉が世間に認知されて些細なことでも気軽にモラハラ認定されるようになった気がする返信
本当はもっと精神的に追い込んだりとか人格否定とか重いものなんだよね+15
-0
-
44. 匿名 2025/08/22(金) 19:20:44 [通報]
>>1返信
なりやすさで言えばなりやすいと思うよ
なんというか血を感じる人いる
旦那は旦那で問題だけど、言い方ってもんもあるから+45
-0
-
45. 匿名 2025/08/22(金) 19:21:16 [通報]
>>20返信
うちの旦那もだよ。もうどうしようもない性格なんだと思う。
私自身が父親がモラハラしてるような家庭で育って耐性がありすぎて普通なら避けるような男ばかり、いいところもあるなんて思って選んで失敗ばかりしてきた。普通に穏やかな家庭に憧れただけなんだけどな。+57
-1
-
46. 匿名 2025/08/22(金) 19:21:26 [通報]
>>26返信
妹がそんな感じになってた。
モラハラ旦那と結婚する前はめちゃくちゃ大人しくて穏やかな感じだったのに、久しぶりに会ったらびっくりするくらい豹変してて「旦那の影響受けすぎじゃない?」って突っ込んだくらい。
それから数年後に離婚してまた会った時には、元に戻った感じで顔つきも性格も少しまともになってた。+42
-0
-
47. 匿名 2025/08/22(金) 19:22:18 [通報]
>>33返信
マイナスつける人は何かしらの根拠つけてね
健常者じゃない、とかは流石に無しで+0
-5
-
48. 匿名 2025/08/22(金) 19:22:22 [通報]
>>3返信
血は争えない+17
-0
-
49. 匿名 2025/08/22(金) 19:22:39 [通報]
>>1返信
性格って結構遺伝するんだよね
障害も然り。+42
-1
-
50. 匿名 2025/08/22(金) 19:22:41 [通報]
>>43返信
それはあるよね。でも肝心のモラハラな人には通用しない気もする。もっと自覚して欲しい。+3
-1
-
51. 匿名 2025/08/22(金) 19:22:57 [通報]
>>1返信
母親の口調がお手本になって子が言葉を覚えるのってあるあるだから、父親の影響が大きい家庭みたいなので怒り方が無自覚に父親そっくりだったのかな+15
-0
-
52. 匿名 2025/08/22(金) 19:23:04 [通報]
>>38横返信
それ、小さな約束ごとじゃないのでは?
どうやって結婚まで辿り着いたのか不思議なレベル+10
-3
-
53. 匿名 2025/08/22(金) 19:23:54 [通報]
>>1返信
口癖とか言い方(話し方)は似るよね。
長年一緒に暮らして来てたんだから。
これからはそうならないように話せば良いと思うよ。+5
-0
-
54. 匿名 2025/08/22(金) 19:24:01 [通報]
>>1返信
多少は影響するとは思う
けどどんな約束か分からないけど、毎回約束破られたら誰だってイライラするよ+7
-4
-
55. 匿名 2025/08/22(金) 19:24:59 [通報]
>>52返信
結婚するまで(一緒に生活するまで)気づかない粗がたくさんあった、外でデートするだけなら何も不満なかったよ
あと、クチャラーは結婚前はなかった(クチャラーは結婚前まで隠すやつ多い)+6
-4
-
56. 匿名 2025/08/22(金) 19:25:56 [通報]
モラハラ元彼のお父さんは話聞いてたらモラハラぽかった。妹さんいたけど大人しそうでぼーっとした感じの子だった返信+9
-0
-
57. 匿名 2025/08/22(金) 19:27:37 [通報]
>>39返信
横からだけど、家庭環境悪いと教育費とか出してもらえない家庭は沢山あるよ。
+7
-0
-
58. 匿名 2025/08/22(金) 19:29:16 [通報]
>>27返信
見方変えたら、嫁が嫌がってるのわかってるならしょっちゅう約束破るなよとも思うけどね…+5
-8
-
59. 匿名 2025/08/22(金) 19:30:15 [通報]
>>1返信
なりやすいと思う
うちの父親もモラハラだった
幸い母親は根性座ってたからそんな父をうまく転がしてたけど、私はメンタルやられてた
主と同じように私も父とは正反対の心優しい夫と結婚したんだけど、夫に指摘されたことはないけど、ある時私自身がモラハラっぽい言動をしてることに自分で気づいて(自分が父親に言われてたようなことを「別に言っても良いこと」だと思って言ってしまうんだよね)、そんな自分にゾッとして以来すごく気をつけるようにしてる+51
-1
-
60. 匿名 2025/08/22(金) 19:30:49 [通報]
あ~、私そうだわ。反面教師にしてどんなに柔軟な気持ちや広い心を持とうとしても、気付いたらコントロールしたがってる。従わないと苛つく。私は我慢したんだぞって。返信+10
-0
-
61. 匿名 2025/08/22(金) 19:30:50 [通報]
>>7返信
真似しようとしてるわけじゃなくて、モラハラ家庭しか知らないから同じようになっちゃうんだよね
他人の家庭をもっとたくさん見て、良いところを真似していった方がいい+26
-1
-
62. 匿名 2025/08/22(金) 19:31:04 [通報]
>>41返信
このコメントも主への説教だと思うんだけど
無自覚でワロタ+3
-10
-
63. 匿名 2025/08/22(金) 19:31:26 [通報]
+2
-0
-
64. 匿名 2025/08/22(金) 19:31:43 [通報]
ぐんぴぃが暴力で育てられたから他の人と違って暴力のコマンドがあるって言ってた返信
暴力コマンド選ばなければいいだけだけどほかの人にはないコマンドだって+19
-0
-
65. 匿名 2025/08/22(金) 19:31:44 [通報]
>>1返信
てしまっていたかもしれないのかもしれない になってるよw+0
-0
-
66. 匿名 2025/08/22(金) 19:32:10 [通報]
うちは母がモラだから私もモラっぽい返信+3
-0
-
67. 匿名 2025/08/22(金) 19:32:24 [通報]
蛙の子は蛙です🐸返信
蛙からイリオモテヤマネコは生まれません+4
-0
-
68. 匿名 2025/08/22(金) 19:32:25 [通報]
>>17返信
悲しいけどそれはあるかもね。
ただ、そういう家庭で育った人の中には稀に優しくていい人もいたりするんだよね。苦労しすぎて人が良くなっちゃったタイプ。
+45
-1
-
69. 匿名 2025/08/22(金) 19:32:32 [通報]
注意と説教は違うからね返信
だらだらねちねち説教されたらモラハラだと相手は思う
+18
-0
-
70. 匿名 2025/08/22(金) 19:33:48 [通報]
>>1返信
身近にDV離婚で親もってのが2件あるから遺伝あると思う
普通のモラは理不尽に気分でキレるから、理由がある主とはちと違う
約束の内容にもよるけど歩み寄って話し合いで解決できるかと…
相手が素直に受入れるかどうかにもよるケドね+2
-3
-
71. 匿名 2025/08/22(金) 19:34:21 [通報]
>>1返信
親のことを憎んでなかった子は、遺伝しちゃうパターンだと思う。憎んでない=悪いことと認識してないから。
でも親のことを憎んでたなら、
それは虐待の連鎖みたいなのと同じで、
自分の中に沢山我慢や苦しみが溜まり続けてて、
そしてそれをいつしか自分より弱いとか言いやすい相手を選んで発散する他に心の行き場がなくなったパターンだと思う。
前者は、救いようがなく周りから見たら不幸だが本人たちは憎み合ってないので至って幸せだろうけど。
後者は救いがあると思う。気づいたなら、これまで苦しかった自分の心を労ってあげるべきと思う。
なんで父と同じことしてしまうんだと自分を責めるのでなく。責めたらまた心に負担が溜まってまたどこかで発散が必要になってしまうから。
小さい約束破られたなら、怒るんじゃなくてお詫びにアイスでも買ってもらって機嫌なおしちゃう。みたいなことができるようになると少し生きやすくなる+11
-2
-
72. 匿名 2025/08/22(金) 19:34:45 [通報]
>>28返信
けど大抵の場合同じ性別の方をモデルにするから仕方なくない?
私も両親どちらかなら母親を基準にしてしまうわって今思った。+2
-3
-
73. 匿名 2025/08/22(金) 19:36:17 [通報]
友達の子どもでいるわ返信
父親完全にモラハラでこども108パー遺伝してる
かわいくない+9
-0
-
74. 匿名 2025/08/22(金) 19:36:43 [通報]
話し方ってどの親子もそっくり外見より似てるかも返信+8
-0
-
75. 匿名 2025/08/22(金) 19:36:47 [通報]
モラハラ姉の娘(姪っ子)だけど、小学生にして見事なモラハラスキルが身についてる。小学校では気に入らない男の子の見た目や家の事を笑いながら罵倒したせいで問題を起こし、学校からも謝罪を要求されたのに姉は全て無視して逆ギレ。弁護士が入った時にはヤバいとなったのか形だけの謝罪をして引越しと転校をしたけど、そこでもモラハラをやってるそう。返信
姉がシングルになった理由も元旦那にモラハラをして、シングルマザーで彼を育てた元姑さんを本人の前で罵倒したから。+22
-0
-
76. 匿名 2025/08/22(金) 19:37:07 [通報]
>>23返信
これほ?+2
-0
-
77. 匿名 2025/08/22(金) 19:37:14 [通報]
>>16返信
ハラスメントするやつは自分の非はこうやって認めないんだよね
怒らせた相手が悪い、
殴らせた相手が悪いとね。+23
-1
-
78. 匿名 2025/08/22(金) 19:37:29 [通報]
>>1返信
主さんが本当にモラハラかは知らないけど、うちの姉と同じだ。
父親がモラハラで姉は超絶鬼嫁と化して旦那さんに色々命令してるよ。
とか言ってる私も2人の血を引いてるから彼氏出来たら気をつけなければいけない。+20
-0
-
79. 匿名 2025/08/22(金) 19:38:22 [通報]
>>1返信
なりやすいとは思う
あなたもハッとして、少しでも心当たりが会ったならそうだとおもう
でも、あなたと父親の違いはそうやってハッと気付けたこと。
なによりもそこが違う。
気付けたなら治せるから。+28
-0
-
80. 匿名 2025/08/22(金) 19:38:44 [通報]
うちも父がモラハラかつ感情の起伏が激しい人だったけど返信
私もたまに同じ言動してることに気付いてハッとすることある+19
-0
-
81. 匿名 2025/08/22(金) 19:39:27 [通報]
親がモラハラな場合もなりやすいけど、私は旦那が私ではなく子供に対して怒鳴り散らすから私も旦那に怒鳴り散らすようになった返信
自分でもモラハラな自覚あります+1
-0
-
82. 匿名 2025/08/22(金) 19:39:34 [通報]
>>28返信
誰でも被害者にはなりたくないやろ。
いじめられっ子になりたいか?って聞かれたらなりたくないって人が多いのと同じやん。立場上はいじめっ子でいる方が楽やもんな。絶対あかんけど+4
-0
-
83. 匿名 2025/08/22(金) 19:40:15 [通報]
>>59返信
自分がモラハラできそうな相手を選んで結婚したんだね。旦那さんが気の毒。+8
-9
-
84. 匿名 2025/08/22(金) 19:40:50 [通報]
>>1返信
まあカエルの子はカエルが基本だからそうでしょうね。
並以上の知能があるならとっくに親を反面教師にしているでしょうが。+12
-0
-
85. 匿名 2025/08/22(金) 19:40:58 [通報]
>>1返信
モラハラ以外よりかはなりやすいと思う+0
-0
-
86. 匿名 2025/08/22(金) 19:42:03 [通報]
>>1返信
わかる。
相手が悪いにしてもめちゃくちゃ長い説教、前回のことも持ち出してグチグチ言うのはよくないよね。
ま、もちろん小さい約束破る旦那わるいよ。でも多分旦那なおらないよ。イライラするなら離れるのもアリ、離れたくないなら旦那は治すはずだし。+2
-2
-
87. 匿名 2025/08/22(金) 19:42:05 [通報]
>>17返信
死別への偏見は少ないけどね+9
-1
-
88. 匿名 2025/08/22(金) 19:42:17 [通報]
旦那はモラハラだけどうちの息子は穏やかで優しい返信
性格もあるのかも+1
-6
-
89. 匿名 2025/08/22(金) 19:42:38 [通報]
>>43返信
これめっちゃわかる。ここ数年でちょっとしたことで〇〇ハラって言われやすくなった。ネットの影響はデカそう+2
-0
-
90. 匿名 2025/08/22(金) 19:42:48 [通報]
>>1返信
家族系はね…旦那がモラって相談してくる子は半分くらい自分もモラ
機嫌悪い時の当たり強い+5
-5
-
91. 匿名 2025/08/22(金) 19:42:51 [通報]
>>38返信
でもその夫があなたの妥当な相手であって高望みしても仕方ないし、いちいちキレてモラハラ対決してても誰も幸せにならなそう+22
-4
-
92. 匿名 2025/08/22(金) 19:42:56 [通報]
>>1返信
多少ムカつく気持ちはあるなら反省はしてないし、今後も続くんだろうね
主さんなりにはしてるのかもしれないけど
ムカつくって相手より自分が正しい、上だと思ってるってことだから
反省してる時ってムカつきたくても出来ないから…
父にいつもキレられていた母のようにはなるまいではなくて、母みたいに辛い思いをさせないと思えば良かったんだろうけど…
主さん、こうなのは家庭環境のせいだとか思ってるしね
父のような男とは結婚したくない、父にいつもキレられていた母のようにはなるまいって昭和の家族だよね…+3
-0
-
93. 匿名 2025/08/22(金) 19:43:34 [通報]
>>17返信
旦那がモラハラっていいつつ、別れない人は共依存率高いしね。+34
-1
-
94. 匿名 2025/08/22(金) 19:43:46 [通報]
遺伝、あると思います返信
夫がモラです
彼の父親も同じです
生き写しのように似てます
夫は子供の頃いつも両親が喧嘩しているのを見て育ったそうです+12
-0
-
95. 匿名 2025/08/22(金) 19:45:43 [通報]
>>41返信
でも諦めたり妥協したりするのも背景や程度によって変わるからなぁ…+10
-0
-
96. 匿名 2025/08/22(金) 19:45:47 [通報]
>>91返信
こういうコメントがモラハラなんだよ+5
-14
-
97. 匿名 2025/08/22(金) 19:46:10 [通報]
>>1返信
なりやすいのは仕方ないだろうね
自分が細かいこと許されなくて、細かいこと指摘されて育った訳だから、嫌でも周りの細かいことに気付いてしまうのはある。
逆にうちの親は放任で、私も出来は悪いが、ただ周りのことも全く気にならない。その分自分も周りから出来ないやつだと思われてるけどね。
どっちが良いのかは分からないけど+8
-0
-
98. 匿名 2025/08/22(金) 19:46:38 [通報]
>>15返信
あー。
子どものクラスメイトにそんな怒り方する子いる。
友達だったけど、離れたいって言って避けてる。+24
-0
-
99. 匿名 2025/08/22(金) 19:47:10 [通報]
>>54返信
多分言い方とか口調とかに出ちゃうんだと思う+5
-0
-
100. 匿名 2025/08/22(金) 19:48:55 [通報]
>>49返信
普通の家庭でも話し方や癖や生活習慣は似るのに、モラハラだけ似ないってことはあまりないと思う
小さな頃から攻撃的な口調を聞いていたら大なり小なり影響はあるよね+19
-0
-
101. 匿名 2025/08/22(金) 19:49:14 [通報]
>>1返信
友人で申し訳ないけど似たような人いるので親子遺伝あると思う
友人は今育児中で休日に旦那さんが寝てると起きるまで叩いてしまうそうで、とうとう旦那さんが怒って家出
ソレで自分の母親も父親が寝てると頭や顔を叩いていたなって思い出したそう
叩かれて目覚めるなんて最悪じゃんって本音言ったら、1度叩き出すと止められないんだよねって言い訳してました+18
-3
-
102. 匿名 2025/08/22(金) 19:50:18 [通報]
>>39返信
私は医療系の専門で弟は大学行ったよ。+4
-0
-
103. 匿名 2025/08/22(金) 19:50:24 [通報]
>>1返信
アスペが遺伝してるのでは?+17
-0
-
104. 匿名 2025/08/22(金) 19:50:39 [通報]
>>28返信
いやそこは変じゃなくない?どこの世界に旦那にモラハラされたくて結婚する女がいるの?+8
-0
-
105. 匿名 2025/08/22(金) 19:50:51 [通報]
>>40返信
これ読むと、ガルちゃんてモラハラな人沢山いるだなって感じる。
※なにかと理由をつけて罰したがる
※犠牲が必要と考える
※自分が知っている誰かを英雄視しやすい
※他人を操作できると考える
※何事も自分の都合に合わせるといった特徴
↑
これに当てはまるガル民、よく見かけるもん。+14
-0
-
106. 匿名 2025/08/22(金) 19:51:18 [通報]
>>1返信
うちの旦那の父親モラハラだけど、旦那ももれなくモラハラだったよ。結婚するまで分からなかった。沸点が異様に低い。
遺伝と環境の影響は大きい。+30
-0
-
107. 匿名 2025/08/22(金) 19:51:23 [通報]
>>1返信
父がモラハラだけど弟もそっくりに育った
母が専業主婦なんだけど、父はせっかく養ってやってるから俺が少しでも何かするのは損、と思ってるらしくて
帰宅すると玄関から部屋まで順番に服を脱いでいって母がそれを拾ってついて行く、
ゴミが出た時に自分の隣にゴミ箱が無ければ床に捨てておく、ティッシュとか納豆のパッケージとか魚の骨とかよく床に捨ててありました
その日の料理に不満があれば皿ごと床に落としてました
暴力はなかったけどね
他にも色々ありすぎて父のことは動物だと思ってます
私は子供の頃からやばい父と思ってたけど、弟は俺もこんな風にできたら楽で良いな!と逆のことを思ってたらしくクローンのような仕上がり
終わってます
父がこうじゃなきゃ弟はまともに育ったと思うから影響はあると思う+30
-0
-
108. 匿名 2025/08/22(金) 19:51:55 [通報]
>>1返信
親のことを憎んでなかった子は、遺伝しちゃうパターンだと思う。憎んでない=悪いことと認識してないから。
でも親のことを憎んでたなら、
それは虐待の連鎖みたいなのと同じで、
自分の中に沢山我慢や苦しみが溜まり続けてて、
そしてそれをいつしか自分より弱いとか言いやすい相手を選んで発散する他に心の行き場がなくなったパターンだと思う。
前者は、救いようがなく周りから見たら不幸だが本人たちは憎み合ってないので至って幸せだろうけど。
後者は救いがあると思う。気づいたなら、これまで苦しかった自分の心を労ってあげるべきと思う。
なんで父と同じことしてしまうんだと自分を責めるのでなく。責めたらまた心に負担が溜まってまたどこかで発散が必要になってしまうから。
小さい約束破られたなら、怒るんじゃなくてお詫びにアイスでも買ってもらって機嫌なおしちゃう。みたいなことができるようになると少し生きやすくなる+4
-4
-
109. 匿名 2025/08/22(金) 19:52:35 [通報]
>>1返信
実際に様子見てないからわからないけど、ネットが広まった今の世の中簡単にモラハラとか〇〇ハラって言う人増えたよね。旦那さんもそれじゃないの?自分が毎回約束破ってるの棚に上げてるんでしょ。+2
-2
-
110. 匿名 2025/08/22(金) 19:56:00 [通報]
約束守ってくれないのは嫌だけど、それを説教するっていうのがなんか違和感返信
夫婦って対等じゃないの?
話し合いじゃダメなの?どうして約束守ってくれないの?って。
+15
-0
-
111. 匿名 2025/08/22(金) 19:56:50 [通報]
>>7返信
友人が、子供が赤ちゃんの時に離婚して元夫(モラハラ)にも会わせてないのに似てきたって嘆いてたよ
その子はおっとりしてて優しいタイプなのに‥やっぱり遺伝のほうが強いんじゃないかと思う。+32
-1
-
112. 匿名 2025/08/22(金) 19:57:17 [通報]
>>7返信
虐待の連鎖と同じような感じだよね
モラハラ家庭で育つとそれが普通だから意図せずそうなってしまう可能性はある
けど、主は自分を省みることができるからこれからは父親を反面教師にしていけば矯正できそう+23
-0
-
113. 匿名 2025/08/22(金) 19:57:39 [通報]
>>1 ローサ元旦旦那がそんな感じじゃない?返信
息子2人も影響受けてローサを舐めたような発言して気の毒に感じた。悪影響
+19
-0
-
114. 匿名 2025/08/22(金) 19:59:18 [通報]
>>20返信
めっちゃわかる
うちも夫が「あの気難しい親父が…」とか「なんであんな言い方されなきゃいけないんだ」とか義父に対して不満言ってたけど、40代半ば超えたくらいから自分が気難しいおっさんになってる。子どもたちも旦那が帰宅した時軽くピリッとなってる。+51
-2
-
115. 匿名 2025/08/22(金) 20:02:48 [通報]
>>1返信
私もモラ父の元で育ったけど自分にもモラな面があると思う
雑なことが許せなくて、相手に逃げ場を与えない責め方をしてしまう・・・からグッとこらえてる笑
あとなんならモラとくっつく相手(母)にもモラの素養があると思ってるよ
なぜなら父に小馬鹿にされてた母は子供の私たちを小馬鹿にしてきたから
モラって動物的価値観強くて関係を上下で見るところあるから、上には逆らわずそのストレスを下に向けるタイプ多いと思う+21
-0
-
116. 匿名 2025/08/22(金) 20:02:54 [通報]
>>45返信
あなた自身がモラハラ父親の血を引き継いでる可能性は…?+2
-1
-
117. 匿名 2025/08/22(金) 20:03:37 [通報]
>>1返信
私も同じ家庭で育ちました
やはり父親のような人とは結婚しない、
母親のようにはならないと気を張りすぎたのか
約束破られるとキレます+0
-1
-
118. 匿名 2025/08/22(金) 20:04:26 [通報]
>>1返信
約束を破るほうが悪いのに棚に上げて逃げてる旦那だなぁ+4
-6
-
119. 匿名 2025/08/22(金) 20:05:58 [通報]
>>83返信
あなたモラハラ被害者でしょ+0
-0
-
120. 匿名 2025/08/22(金) 20:06:09 [通報]
>>20返信
これは不思議だけどあるよね
親を反面教師にしてたはずなのに歳を重ねると同じことをしてる
専門家の研究報告があったら知りたい
+31
-0
-
121. 匿名 2025/08/22(金) 20:07:06 [通報]
うちの両親はどちらもモラハラ夫婦返信+0
-0
-
122. 匿名 2025/08/22(金) 20:07:07 [通報]
>>116返信
血は引き継いでるけど、正直モラハラは引き継いでないよ。むしろ引き継いでいられたらもっと強くなれたんじゃないかと思うくらい。私は共依存タイプ。母親と同じだと思う。共依存タイプだからこそ引っ掛かったのだと思う。+20
-0
-
123. 匿名 2025/08/22(金) 20:07:40 [通報]
>>23返信
鮭ハラス!!略してサケハラ!+13
-0
-
124. 匿名 2025/08/22(金) 20:10:11 [通報]
モラハラの英才教育を受けて育ってるもんな返信+7
-0
-
125. 匿名 2025/08/22(金) 20:10:47 [通報]
>>28返信
違う
幼少期直接の被害者側だったけど、脳裏に父の姿が焼き付いて離れないから
もう強くインプットされていて消せない+3
-0
-
126. 匿名 2025/08/22(金) 20:12:48 [通報]
>>118返信
横だけどそこがまた難しいところなんだよね
おそらくこの夫にも実際不注意な面があるんだと思う
両親見てても思ってたけど、モラ父にも問題あるけど母は母でなんで「そんな行動とるの?」ってことをやるタイプだったんだよね。言ってしまえば頭が弱いというか。正直この組み合わせだから結婚までいったんじゃないかと。支配的な父と依存気質な母+18
-0
-
127. 匿名 2025/08/22(金) 20:12:53 [通報]
+5
-0
-
128. 匿名 2025/08/22(金) 20:13:19 [通報]
>>20返信
これね。
うちの義実家も義父と義兄がまるで自分が1番偉いみたいな上から目線の態度の人でモラハラっぽくて(義母も少しそんな感じだけどマシ)、現旦那と付き合ってる時は「家族はあんな感じだけどこの人だけは違う♡」とか思ってだけど、25年前に戻って過去の自分に喝を入れてビンタしてやりたい。ちゃんと偉そうなおっさんになって毎日喧嘩の日々だわ。
同じ親から生まれて同じ屋根の下に育った人が1人だけ特別優しいなんてことなかったわ+33
-0
-
129. 匿名 2025/08/22(金) 20:13:27 [通報]
>>3返信
遺伝子って恐ろしい。
息子の短気さが一緒に暮らしてない義父にそっくり。
顔も義父にそっくり。+42
-0
-
130. 匿名 2025/08/22(金) 20:15:58 [通報]
>>4返信
だってモラハラじゃない家族との接し方を知らない訳だし+12
-0
-
131. 匿名 2025/08/22(金) 20:16:49 [通報]
>>7返信
兄弟姉妹いると
可愛がられて親そっくりになるゴールデンチャイルドになる場合と、反対に損な役回りの謝ってばかりの役柄を押し付けられるスケープゴートになってしまう場合もありそう+12
-0
-
132. 匿名 2025/08/22(金) 20:18:42 [通報]
>>1返信
よっぽど自覚して意識しないと
そうなるんじゃない?
そっくりだよね。親子って+3
-0
-
133. 匿名 2025/08/22(金) 20:18:46 [通報]
>>131返信
横だけど機能不全家庭になりやすいと思う
うちは明確に搾取子・愛玩子はいなかったけど、私・妹・弟とも違う病み方をしてる+8
-0
-
134. 匿名 2025/08/22(金) 20:21:37 [通報]
>>21返信
自分の子供が結婚するときって、相手の親の性格や言動をよく見させないとダメだね
特に無意識のときなんか
+24
-0
-
135. 匿名 2025/08/22(金) 20:23:38 [通報]
>>21返信
夫婦の関係性見るの大事だよね
コピーになる確率高いから+18
-0
-
136. 匿名 2025/08/22(金) 20:23:50 [通報]
モラハラで別れた夫婦の子は返信
父が大嫌い、と言いながら
自身がモラハラ臭、匂わせてる。
なんというかな、自分が正しくて異論は認めない的な。
気づいてないんだろうな+4
-0
-
137. 匿名 2025/08/22(金) 20:24:22 [通報]
>>27返信
約束というより、単なるモラ野郎の理不尽な強制とか命令の場合もあるからね+13
-0
-
138. 匿名 2025/08/22(金) 20:24:31 [通報]
>>25返信
横
これまで全く自覚なかったんだから仕方なくない?
多少自覚しただけでも成長+6
-1
-
139. 匿名 2025/08/22(金) 20:25:20 [通報]
>>110返信
話し合いは何回もしたけどってやつじゃない?
ぶっちゃけ一回で約束守らずに何回もやる人間なんてその時点で既に対等じゃないし説教されても仕方がないでしょ+0
-2
-
140. 匿名 2025/08/22(金) 20:25:43 [通報]
>>1返信
トピ主さんのがモラハラかはわからないけれど、旦那さんに何か不満を言ったり、注意したりするのは10個の内の1個くらいにした方がいいですよ
義父は超モラハラで義母は精神を病んでしまいました
夫も年々モラハラが強くなって来たので、私もお義母さんみたいになっていいの?
と言っています
モラハラを見て育つと子どももモラハラになるのかもしれませんね+10
-1
-
141. 匿名 2025/08/22(金) 20:25:57 [通報]
>>1返信
っていうか、それは旦那が悪くない?
約束守らないくせに逆ギレして大声で威圧…旦那こそモラハラじゃない?
(あんたっていうのも付け加えたい)+6
-4
-
142. 匿名 2025/08/22(金) 20:26:53 [通報]
>>136返信
わかる
うちは父親と妹の仲が険悪なんだけど、端から見たら性質が似てる
一時期今でいうバランサーとして奮闘しててどっちの愚痴も聞いてたんだけど、双方とも互いを「あいつは自己愛性人格障害なんじゃないか」って言ってたよ+3
-0
-
143. 匿名 2025/08/22(金) 20:27:20 [通報]
>>1返信
親を見て育つからね。+1
-0
-
144. 匿名 2025/08/22(金) 20:29:40 [通報]
どうなんだろう返信
夫の父親はかなりの亭主関白で、夫が成人してから義母が離婚したらしい
今でも夫は父親の話はしたがらないレベルで、家庭内ではとにかく父親が怒鳴ったりしてたらしい
でも今のところ夫はそんな父親が嫌だったからとめちゃくちゃ理性的で、自分の機嫌は自分で取るし、子煩悩でむしろ甘いくらい
ラッキーなパターンなのかも+4
-0
-
145. 匿名 2025/08/22(金) 20:31:20 [通報]
職場に暇さえあれば父親にモラハラ虐待されてたエピソード話してくる上司がいる返信
その上司は今パワハラで通報されてる+5
-0
-
146. 匿名 2025/08/22(金) 20:31:51 [通報]
>>54返信
その約束が家事の分担とか
自分の経験で言うと予定がある前日に飲み会とかで
一度ならまだしも5回も6回、以上だと
何度かに一度はぶつぶつ言いたくはなるわね
+3
-0
-
147. 匿名 2025/08/22(金) 20:33:35 [通報]
兄がモラハラ気質なんだけど返信
息子は真逆のおっとりタイプでとても可愛い+4
-0
-
148. 匿名 2025/08/22(金) 20:36:41 [通報]
>>1返信
説教って子供に対して使う言葉だと思う。
主さんが自覚しているように説教と思われる叱責をされたなら、旦那さんが辛いのは分かる。明らかに上から目線の叱責だから対等な関係と言いにくいんじゃないかな。
+14
-0
-
149. 匿名 2025/08/22(金) 20:37:16 [通報]
>>1返信
昔モラハラ彼氏と付き合ってしまった時に調べた情報では、幼少期に抑圧された環境で育ってしまうとモラハラ気質になりやすいんだって。
幼少期に親にわがままを聞いて貰ってありのままの自分を受け止めてもらった経験があって健全に精神が育つんだって。
幼少期に抑圧されると大人になっても自分のわがままを聞いてくれる存在を見つけてそれを晴らそうとするらしいよ。それがモラハラ発動。
だからモラハラ親に育てられると子供までモラハラ気質になりやすいらしいよ。
負の連鎖が続いてしまうというか。
主さんは一度プロのカウンセリングにお世話になればいいと思う。+24
-1
-
150. 匿名 2025/08/22(金) 20:39:14 [通報]
「姉は意地っ張りで妹は気分屋で私はこんなに苦労した~」って姉妹の愚痴を垂れてくる同僚はフキハラ常習犯だよ返信+8
-0
-
151. 匿名 2025/08/22(金) 20:44:50 [通報]
親の性格は似てしまうよね返信
私の母も過干渉な毒母ですっごく嫌だったけど、我が子にそんなことしてる時あるような気がする。一応旦那には、母と似ている怒り方があったら止めてね、とは言ってある。
主さんも気付けたなら大丈夫。旦那さんにも事情を説明してみたらいいよ。+8
-1
-
152. 匿名 2025/08/22(金) 20:50:29 [通報]
>>9返信
何十年も一緒にいるんだし、小さいことでいちいち約束とりつけて守れないといつまでも説教されてたら嫌だな。+14
-0
-
153. 匿名 2025/08/22(金) 20:55:26 [通報]
親がモラハラでも自分はモラハラにならないけど結婚して配偶者にモラハラされるようになるパターンもない?返信
以前夫に経済的DVをされている人のトピで何人かの人がそんなの嘘だとか釣りだとかコメントしてて、私はそのトピ主とほぼ同じかもう少し酷い事をされてたから意外に感じた
世間一般ではあり得ないと思われるような事だったんだって
たぶんそんな状況を黙って続けていることが信じられないってことだと思うんだけど、私は子供の頃から親にも同じことをされて育ったから辛くてもそれが普通だと思って甘んじてしまっていた
そしてそういう態度が夫のモラハラを助長したのかも知れないって思う
+9
-0
-
154. 匿名 2025/08/22(金) 20:57:13 [通報]
>>105返信
横
犠牲が必要というのは、多分自分以外でだよね
自分が何かや誰かの犠牲になることは毛頭考えていないからこそ、他人を操作できると考えるにつながると思う
今の時代ならネット等を駆使すれば健全なコミュニケーション方法や適切な対人関係構築能力とはを自力で学べる環境に多くの人がいると思う
悪いサンプル例が家族にいるならば、良いサンプル例を探して学びながら自力で上書きすることは不可能ではなさそうと思ってしまう
支配関係に落とし込もうとする考え方から、相手と意見を交換しあって譲歩案を見つけ出す考え方へ+2
-0
-
155. 匿名 2025/08/22(金) 20:57:34 [通報]
>>3返信
専業の子は専業。
怠け癖も遺伝する。+3
-14
-
156. 匿名 2025/08/22(金) 21:03:25 [通報]
>>17返信
子供に罪はないだろ
狭い視野だね+4
-10
-
157. 匿名 2025/08/22(金) 21:04:13 [通報]
モラハラって子供をすごく欲しがらない?それも何人も。返信+5
-0
-
158. 匿名 2025/08/22(金) 21:04:25 [通報]
父が自己愛で短気。こうあるべきというのが強くてそれに沿わないとキレる。とにかく父が怒鳴っている家庭だった。だからわたしも家庭とは笑いがない、子どもの躾は怒鳴る、頬をたたくだと思っていた。旦那の親をみたりよその家庭を知って、夫婦には思いやりや会話がって外食したり旅行に行くことがあるのを知った。本当に学びの結婚生活。私のほうが旦那よりすぐキレるし、無視するし、子供にも怒鳴っていた。それしか知らなかったから。まじで恥ずかしいし気をつけている。弟は仕事はするけど短気の引きこもり。返信
夫婦仲のいい親を持つ人が本当にうらやましい+11
-0
-
159. 匿名 2025/08/22(金) 21:08:22 [通報]
モラハラの言う事信じて言葉に出すからあると思う、返信
兄がそうでその子に似たようなこと言われるから
まぁ親の言うことが全てでそれが正しいってなってんだろうけど
+4
-1
-
160. 匿名 2025/08/22(金) 21:19:22 [通報]
親の性格は大事だと思う返信
遺伝子なのか環境なのか分からないけど
モラハラ他責思考の元夫の母親も耳を疑いたくなるほどの他責思考だった
自分を省みるってことが皆無
こういう母親に育てられたら息子もこうなるわなと同情した時もあった
環境が大切なことはわかるけど、遺伝性はどうなんだろう
+3
-0
-
161. 匿名 2025/08/22(金) 21:22:12 [通報]
あなたの心貧しい発想も遺伝ですか?返信+0
-0
-
162. 匿名 2025/08/22(金) 21:23:11 [通報]
>>1返信
自分はまんま逆になった
自己肯定感低くてモラハラに狙われるタイプの大人になった+9
-0
-
163. 匿名 2025/08/22(金) 21:41:14 [通報]
うちは父がモラ気味だけど、兄弟姉妹の性質はバラバラでモラらしいモラはいない気もする返信
ただ、父親の他の性質も受け継いでいない+0
-0
-
164. 匿名 2025/08/22(金) 21:42:21 [通報]
モラハラも、発達障害とか精神疾患だから、遺伝しやすいと思う返信+5
-0
-
165. 匿名 2025/08/22(金) 21:57:54 [通報]
なりやすそう返信
旦那の父親は穏やかそうなんだけどお爺さんが
荒かったぽい。
今子供に勉強の事で厳しく言ってて
すぐやらない子供も悪いけど怒り方がおかしい
物投げたりあれはないわな
いつか通報したら捕まりそう
子供もそれはおかしい!やっていいんだね?って
旦那にはやらないけど弱い物に向かってやりだすから
注意してる+4
-0
-
166. 匿名 2025/08/22(金) 21:58:16 [通報]
>>1返信
日との気持ちがわからないのは環境ではなくて遺伝です
薬は無い+0
-0
-
167. 匿名 2025/08/22(金) 22:02:36 [通報]
そんなにすぐには変われるものじゃないよ返信
親の口癖や仕草って真似てるわけではないのに似るじゃない
それって一番近くで長い時間一緒に居たからこそよ
私も知らないうちにモラハラになってたもの
DV、虐待だって連鎖する
それと同じ+4
-0
-
168. 匿名 2025/08/22(金) 22:08:23 [通報]
>>28返信
キレる父のようにはなりたくない
なりたいなりたくないではなく、自分は絶対にそうはならないって思ってるんだよ
でも結局は父親と同じことしてたりするんだよ
だから怖い
自分で気づけば良いんだけどね+7
-0
-
169. 匿名 2025/08/22(金) 22:10:34 [通報]
うちの夫もモラハラだった。私の実家はどっちか言えば女が強くて、男に大きな声出されるとか不条理なこと言われるとか全く経験がなくて、正反対の義実家を見て、本当にこんな家あるんだと思って驚いた。いつも義父が義母を大きな声でバカにしてる。夫も付き合ってる時はすごく優しかったのに結婚してからモラ化した。返信
ただ夫の誤算は私の性格だったと思う。初めは驚いてどうしたらいいかわからなくてメソメソしてたんだけど、負けるわけにはいかない、娘にも負けてる姿を見せるわけにはいかないと思って、大きな声を出されたらそれを上回る大きな声で応戦するようにしたら、完全にビビったようでモラ行動はほぼなくなった。たまに出たら、大声で威圧してる。こんな人生になると思わなかったけど、泣き寝入りはごめんだよ。
+17
-0
-
170. 匿名 2025/08/22(金) 22:12:34 [通報]
親のコミュニケーションの取り方を見てるからね返信
子どものクラスメイトの親と子を見てると似てるなーって思う+3
-0
-
171. 匿名 2025/08/22(金) 22:13:46 [通報]
>>126返信
うわぁこれめちゃくちゃウチの親と一緒だ。
私も小さい頃はただただ可哀想だったけど、大人になってから母親の言動に対して「この人馬鹿なのか…?そりゃ怒られるわ」なんて思ってしまう…+8
-0
-
172. 匿名 2025/08/22(金) 22:15:31 [通報]
>>171返信
自己レス。可哀想だと思ってたけどの間違い💧+0
-0
-
173. 匿名 2025/08/22(金) 22:20:19 [通報]
>>25返信
実は主は指摘されたってだけで大したことないことを気にしてるだけかもしれないし、旦那も勝手に言ってるだけかもよ+1
-2
-
174. 匿名 2025/08/22(金) 22:36:26 [通報]
>>41返信
言ってることはわかるけど、正直綺麗事だな+4
-3
-
175. 匿名 2025/08/22(金) 22:40:37 [通報]
対等な関係っていうのが分からないもん返信+2
-0
-
176. 匿名 2025/08/22(金) 22:45:27 [通報]
>>1返信
全ての価値観において方向性が同じなら親への反抗心が起きないだろうし
軋轢もなく仲良し家族で子供もモラハラ人間になるだろうね+0
-0
-
177. 匿名 2025/08/22(金) 22:46:58 [通報]
>>1返信
まあ、確率はあがるよね。
そもそも気質や遺伝子同じようだし、
そこから、自分は親にされて親への恨みと悲しみが残っているけど親には向けられなかったらどこかで発散したくなるからね。投影っていうんだけど職場の下の人間とかパートナーとか近い人へ親への恨みを八つ当たりするのwあるあるだよ。
だからそんな遺伝子淘汰するべきだと思ってるし。
+2
-0
-
178. 匿名 2025/08/22(金) 22:48:23 [通報]
8割の親は毒親です【精神科医・樺沢紫苑】#shortswww.youtube.com【5月25日開催、樺沢紫苑 作家20周年記念イベント】 https://www.event-form.jp/event/32075/20th?g=entry 【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1 【全動画プレゼント】YouTube「樺チ...
+0
-0
-
179. 匿名 2025/08/22(金) 22:51:07 [通報]
虐待、DV、モラハラの本当の原因はひとつだけ【人間の仕組み】www.youtube.com子供に怒鳴ったり叩いたりする親は、怒っているように見えますが、じつは恐怖にかられています。自分の子供時代を、無意識に思い出してしまうためです。子供を虐待してしまう親は、自分もまた親から虐待されて育っています。その連鎖を断つために、本当の原因を広く...
【知らないと怖い】日常的にモラハラ行為が行われている環境の中で育つ子どもへの影響①モラハラ気質はこうやって連鎖していく!www.youtube.com『聴く力・話す力・脳の使い方』を通じて、夫のモラハラに悩み苦しみ、ストレスMax、メンタルぼろぼろ、それでも「別れない」を選択せざるを得ないあなたがモラハラ夫に感謝できるくらい人生が180°好転する、最速最短な方法を4ヵ月で伝授させてもらっています。 ?H...
片方が毒親の場合は高確率で両親ともに毒親!そのカラクリ解説www.youtube.com\?セルフ解毒入門セットプレゼント/ ⬇️LINE登録して受け取る⬇️ https://lin.ee/tal272B ⭐️1分でわかる!毒レベル診断 ⭐️「こころの悪化レベル診断」ワーク ⭐️「親のプロフィールを出す」ワーク ⭐️「あなたの解毒ゴール設定」ワーク ⭐️「あなたの解毒達成率診断」...
+0
-0
-
180. 匿名 2025/08/22(金) 22:56:45 [通報]
弟が小さい時に父親は出て行ったのに返信
弟が父親と同じタイプのモラハラおっさんになった。
+7
-0
-
181. 匿名 2025/08/22(金) 23:01:41 [通報]
子供のころからずっと神経質に責められて育った人は自身も神経質になりやすいとは言えると思う返信
親がおおらかで明るかったら子供もおおらかになりやすいしね
遺伝じゃなくてどういう環境で育ったかの問題+8
-0
-
182. 匿名 2025/08/22(金) 23:04:29 [通報]
>>149返信
横だけど、これわかる。私がまさにこれだから
わがまま言えなかったのもそうだし、モラは幼稚だから子供相手にしょっちゅうフキハラしてくるんだよね。だからそのモラの気分に振り回されて全然心の安寧を得られなかった
そして私も気づけば気分にムラがありフキハラしてることに気づいた
あと思えば親も自己開示しないタイプでそれがフキハラに表れてたんだなとちょっと納得したよ
コミュニケーションって大事だね+13
-0
-
183. 匿名 2025/08/22(金) 23:07:25 [通報]
>>162返信
横だけど、モラとモラは引き合う気がする
私は正直「馬鹿だな」「だらしないな」って思う人には内心モラってしまう一方で、逆に「あれってモラられてた…?」って後で気づくこともある。モラしてくる相手も不安定そうな人しかいない+3
-0
-
184. 匿名 2025/08/22(金) 23:10:04 [通報]
>>149返信
モラハラされてたのは主の母だし、今は自分そうだったかもって気づいたからカウンセリング行く必要ある?+1
-4
-
185. 匿名 2025/08/22(金) 23:12:00 [通報]
家族にモラがいるとモラに無駄に耐性がついてしまうから返信
相手がモラだと気づかない→モラのターゲットに
自分がモラだと気づかない→気づかない内にモラ的思考になってしまっている
この両方ともあると思う+8
-0
-
186. 匿名 2025/08/22(金) 23:12:08 [通報]
>>91返信
幸せになるために注意してるんでしょ
まずそんな汚い食べ方する人隣にいたら幸せに食事できない+4
-1
-
187. 匿名 2025/08/22(金) 23:14:47 [通報]
>>110返信
なんか綺麗事。説教になる場合もあるでしょ
そんなスタンスじゃ逆に夫から舐められ始めるよ+1
-2
-
188. 匿名 2025/08/22(金) 23:15:56 [通報]
>>96横返信
マイナスついてるけど同じこと思ったよ
このコメこそモラだなって
モラは人の価値(自己肯定感)を下げようとする言い方多いからね+4
-0
-
189. 匿名 2025/08/22(金) 23:21:16 [通報]
私はchat GPTに対してモラハラな怒り方をしてしまっているかも返信
何回言っても同じ失敗を繰り返すからイライラしてしまって
「これ言うの16回目だよ?」とか、自分でも嫌味な叱り方してるなと思った
でも猫には優しい叱り方しかしないから、空気が読めないGPTにカサンドラ化しているだけかもしれない+6
-0
-
190. 匿名 2025/08/22(金) 23:23:28 [通報]
>>180返信
やっぱ遺伝的気質の問題はあると思う
発達があるとモラハラになりやすい気がする+4
-1
-
191. 匿名 2025/08/22(金) 23:24:34 [通報]
私は妻側のモラハラで離婚申し立てられた側返信
夫は借金隠して結婚、私に立て替えてもらう予定だったのをぶち切れ
債務整理してもらい管理するも、友達や会社から借りててぶち切れ
友達や会社に一括で返済するも、子供の保険と学資保険解約して手をつけてて私が発狂ぶち切れ
それを知った両親もキレた
これを「ずっと家庭内いじめで精神疾患になった、妻はいつもイライラしてて、給料も全部とられる」とか言いやがった
まぁもう助けられないようなゴミ人間だから今ネットカフェ暮らししてるはず、仕事終わってネットカフェに毎日いてたまにコンビニの駐車場で寝てるって情報聞いたから+2
-1
-
192. 匿名 2025/08/22(金) 23:26:52 [通報]
>>1返信
男の子はモ゙ラハラになって、女の子は、モラハラの男につかまりやすいと聞いたけど?女でモラハラもあるんですね+0
-0
-
193. 匿名 2025/08/22(金) 23:28:55 [通報]
>>1返信
モラハラ加害者の面とモラハラ被害者の面どっちも持ってるよ
父親がモラハラな私はモラハラ男に狙われること多かった
気が弱くて意見もあまり言えない性格で、多分「こいつはなんでも言うことききそう、自分の思い通りにできそう」って思われるタイプだった
あまりにひどいモラハラ男と付き合って、我慢の限界が来た時に完全にモラハラ覚醒した
その時から相手にどんな暴言吐いても全く心が痛まないし悪いとも思わないし、モラハラ3倍返しにしても足りないくらい相手を傷付けることに何の抵抗もなくなった
今まだその相手と続いてるけど相手はすっかり性格変わって今では私の顔色伺ってる
元はと言えばお前が悪いよねと思ってちょっとしたことで数ヶ月無視したりモラハラ続けてる
だって向こうが散々私を傷つけたのが悪いし+8
-0
-
194. 匿名 2025/08/22(金) 23:29:15 [通報]
>>110返信
私もなんで説教になるのかなと思った
「約束は破らないでほしい」と伝えるとか、それでも直らなかったら夫に冷たくなるとか、逆に鬱病を心配するとか、自分の人の見る目のなさに凹むとか
そういう方向もあるじゃん?+4
-1
-
195. 匿名 2025/08/22(金) 23:31:58 [通報]
>>59返信
うわーって思う発言をする人って当たり前にそうされて来たんだなぁとは思う
違和感ないんだろうね+9
-0
-
196. 匿名 2025/08/22(金) 23:32:25 [通報]
>>193返信
横だけどわかる
「ゴミ」だって判断した相手には何でもできる
人間と思ってない。これが本音+1
-0
-
197. 匿名 2025/08/22(金) 23:35:04 [通報]
>>38返信
付き合ってる頃から絶対わかる範囲のガサツさだな
受け入れたんだから仕方ないよ
+6
-4
-
198. 匿名 2025/08/22(金) 23:38:46 [通報]
モラの自覚あるけど歪んだ正義感を持ってるところがあって、ガルによくいる悩み相談者にモラやマウントコメするような馬鹿はテーブルの角に思いっきり額ぶつけてやりたくなる笑返信+2
-0
-
199. 匿名 2025/08/22(金) 23:47:15 [通報]
>>20返信
ちょっと話ズレるかもしれないけど、時差の場合、親が、とかって関係あるのかな?と思った
勿論そうではない人もいるけど、男の人って40辺りから難しくなってる人が多いかな?という気がして。
親がモラハラとかは関係なく。
男の人の更年期みたいな?
違ったら悪いけど…。+20
-0
-
200. 匿名 2025/08/23(土) 00:03:32 [通報]
自覚あるけど治りません。返信
その時自分が睡眠不足だったり疲れてたりすると余計に余裕なくてキレやすくなります。父親がすぐキレる人でした。
優しい旦那を選びました。自分の方が強いです。
子供もキレやすいです。旦那とよく喧嘩してます。+4
-0
-
201. 匿名 2025/08/23(土) 00:10:38 [通報]
>>193返信
我慢しなくなるし、どうでも良くなるのは分かるかも
沢山傷つけられたら、もういいやってなる+3
-0
-
202. 匿名 2025/08/23(土) 00:12:10 [通報]
>>1返信
とりあえず旦那にそれを言われた時の状況説明してくれさえしたら、それでいい+2
-0
-
203. 匿名 2025/08/23(土) 00:13:12 [通報]
>>191返信
それは普通にキレるよ笑
旦那の方がまともじゃないやん、立て替えてもらうつもりって。ちょっとしたお金じゃないんだから。+6
-0
-
204. 匿名 2025/08/23(土) 00:22:35 [通報]
>>197返信
擬態してる側の言い方だね+2
-4
-
205. 匿名 2025/08/23(土) 00:25:38 [通報]
>>174返信
綺麗事ではなく
私も諦めただけなんだけどね。
昔は話し合いたい!
話し合えば分かってくれる!
って思って何度となく伝えたけど
私の場合、話し合うのではなく
自分の都合のいいように相手が変わることを
期待していただけなことに気付いた
今は私も夫のダメな部分(時間にルーズ)を諦めるから
あなたも私(整理整頓苦手)を諦めてね?って感じ笑+5
-0
-
206. 匿名 2025/08/23(土) 00:27:32 [通報]
>>95返信
嘘をつくのは良くない
私もすぐにバレる嘘であればある程
特にイライラすると思う
だけど主の態度や伝え方が嘘をつくまでに
追い詰めてる部分もあるのかな…と思って+4
-0
-
207. 匿名 2025/08/23(土) 00:35:42 [通報]
>>1返信
モラハラの餌食になるタイプはモラハラに比較的なりにくい
生存戦略としてモラハラに同化していくタイプがモラハラになる
なので恋人関係や仕事の関係者にモラハラがいると
そこでモラハラを感染症のように貰ってくる人もいる
要は離れられないか、離れたくない関係で感染する。
かなり内心嫌っていると餌食になるが感染は防止できる。+4
-1
-
208. 匿名 2025/08/23(土) 00:56:31 [通報]
>>199返信
歳を取ってくると遺伝の要素が強くなるって聞くよ
若い頃は環境要素も結構影響してくるのに、歳を取ると遺伝要素が色濃く出始める
昔はそうでもなかったのに、40代くらいになると母親に姿形がそっくりとかない?
+21
-0
-
209. 匿名 2025/08/23(土) 01:20:23 [通報]
>>1返信
短気な亭主関白とモラハラって真逆じゃない?
うち父親が短気亭主関白で旦那が屁理屈モラハラだけど合わないよ…
表面上仲良くしてますって顔じで陰で悪口言ってそう。+0
-0
-
210. 匿名 2025/08/23(土) 01:31:35 [通報]
>>77返信
「自分は本当はこんな人間じゃないのに、相手が悪いからこうなった」なんだよね。悪いことは全部「させられてる」んだよ。+5
-0
-
211. 匿名 2025/08/23(土) 01:31:40 [通報]
>>174返信
全然綺麗事じゃないでしょ。
自分がされたら絶対モラハラ被害者面するだろうに。+7
-0
-
212. 匿名 2025/08/23(土) 01:32:43 [通報]
まあ主の文章から「元を辿れば旦那が悪い」って気持ちがあるんだなってことは分かる返信+6
-2
-
213. 匿名 2025/08/23(土) 01:34:33 [通報]
>>105返信
1個目めっちゃ分かる。
旦那に加害するために理由探してるよね。
あと、罪と罰の天秤壊れてて旦那に1ミリでも落ち度あれば何してもいいと思ってる人多すぎ+3
-0
-
214. 匿名 2025/08/23(土) 01:35:30 [通報]
>>73返信
ちょっと上乗せされてるやん+9
-0
-
215. 匿名 2025/08/23(土) 02:25:27 [通報]
>>1返信
小さな事でもいちいち約束させられて、その通りにいかなければ毎回説教とか、相手はストレス半端ないと思う
家庭内だけでなく職場でも周りにストレスを与えて、ウンザリされてそう+4
-1
-
216. 匿名 2025/08/23(土) 03:52:34 [通報]
>>58返信
かまってなんじゃん?
どちらにせよキモい+0
-0
-
217. 匿名 2025/08/23(土) 04:19:40 [通報]
そもそもモラハラになるの意味がわからない返信
モラハラは精神疾患の名前じゃないよ?
+2
-0
-
218. 匿名 2025/08/23(土) 04:23:33 [通報]
>>186返信
自分が幸せになる為に周りを変えようなんて烏滸がましい+1
-1
-
219. 匿名 2025/08/23(土) 04:37:25 [通報]
モラハラとはイヤミや無視みたいな倫理的、社会的にダメだろみたいなこと返信
要はイジメで使う技で精神的に相手を痛めつけるネチネチ戦法であって🤭
精神疾患の名前ではないよ?
+3
-0
-
220. 匿名 2025/08/23(土) 04:48:57 [通報]
誹謗中傷、イヤミ、無視、関わらない 等返信
基本的にイジメの技がモラハラなんだけど?
上下関係を利用した圧、暴言、罵倒 等
基本的にパシリ扱いの技がパワハラなんだけど?
言葉が先行して、知能が低い人や
おばちゃん達に正しく意味が伝わってない
マスコミにも責任あるかもしれないけど
自分が気に食わないのはなんでもチー牛みたいな使い方してる知識が低い女みたいなのが量産されてるね+1
-0
-
221. 匿名 2025/08/23(土) 04:57:44 [通報]
この旦那は良い年齢なんだから返信
なんでもパワハラ
なんでもモラハラ とか
若者に感化されてそんな使い方したら恥ずかしいよ?
そっちのがめんどくさいヤツだからね?
主も頭が悪いのか?
頭が悪いヤツの口車に頭が悪いヤツが洗脳されて
ちょっとは言い返しなよ
そもそも対話してんだからモラハラじゃないし
お願いを破ったのは旦那さんだろ
+1
-1
-
222. 匿名 2025/08/23(土) 05:52:10 [通報]
>>221返信
この旦那は良い年齢なんだから
なんでもパワハラ
なんでもモラハラ とか
若者に感化されてそんな使い方したら恥ずかしいよ?
最近の女性って大体これじゃん。特にガル民。+4
-0
-
223. 匿名 2025/08/23(土) 06:00:57 [通報]
>>199返信
男も女も脳の老化で年取るとそうなっていくよ
自覚して若い頃の100倍気を使う必要がある+5
-0
-
224. 匿名 2025/08/23(土) 07:06:34 [通報]
>>1返信
モラハラ、モラハラ!って騒ぐ人間ほど、自分のモラハラは気付かないもんやで+3
-1
-
225. 匿名 2025/08/23(土) 07:32:27 [通報]
>>1返信
人は遺伝か?環境か?+0
-0
-
226. 匿名 2025/08/23(土) 07:46:41 [通報]
見て育ってるからそれが当たり前と思うかも返信
それと遺伝+3
-0
-
227. 匿名 2025/08/23(土) 07:47:44 [通報]
>>184返信
そういう行為に及んでしまってる時点で影響受けてると思うからカウンセリング必要じゃないかな、と思ったよ。モラハラ専門のカウンセラーさんもいるみたいだし。
モラハラ加害者は自分が加害者と認めない事が殆どで自分のモラハラを自覚してモラハラを治したい、っていう気持ちがある人しか改善が難しいらしいよ。+5
-1
-
228. 匿名 2025/08/23(土) 07:52:05 [通報]
>>1返信
学んだものがそれしかないからなあ、という論理ならそうだけど
本人の資質もあるし、モラハラ奴たった一人しか人間を見たことのない生活というのはかなり稀だから、必ず同じになるということもないんじゃないかな
小さな約束というのが社会通念に照らして当たり前のことなのか理不尽なことなのかという争点はありそうだけど
あなたがモラハラ加害者だとしたら、それを御しきれる人や導ける・癒せる人じゃないとあなたとは少なくとも合わないとは思う
あなたのような境遇の方と一緒になるのならかなりの覚悟が必要なので、旦那さんのようにキレてるようじゃだめだと思うよ
私は夫のおかげで、獣というにも生ぬるいところから人間のように見えるところまで進化してきたけど、夫は本当に喜怒哀楽の怒がまったく欠落しているとしかいいようがなく、悟りを開いた僧侶どころかまさに釈迦クラスの何か
私とは逆方向の意味で、夫は夫で人間じゃないんだと思う
そういう人じゃないとあなたや私のような人間を扱いきれないのかもしれないよ+0
-1
-
229. 匿名 2025/08/23(土) 07:53:16 [通報]
>>35返信
失言の多すぎる政治家って
えら呼吸の魚みたいな感じで
誰のことだか分からない+2
-0
-
230. 匿名 2025/08/23(土) 07:56:41 [通報]
>>193返信
でも一緒にいるんだね
私は切り捨てるようになった
とにかく関係なくなりたい+3
-0
-
231. 匿名 2025/08/23(土) 07:59:37 [通報]
>>1返信
それ以前に、親から子どもがモラハラ受けてるんだけどね
我が子にはモラハラしない、なんて事はないよ
配偶者にも(互いにモラハラやり合ってたりもあるけど)+1
-1
-
232. 匿名 2025/08/23(土) 08:05:50 [通報]
モラハラまではいかないけど返信
自分勝手な知り合いがいて・・お子さん生まれたけど
あの親にしてこの子ありみたいな感じだ・・
生まれ持った性格なのか?そういう育てられ方だからか?
親の影響ってコワいと思う+2
-1
-
233. 匿名 2025/08/23(土) 08:14:49 [通報]
>>7返信
「親のこういう所は真似してないから私はモラではない!」と思ってても、周りから見れば自分も立派なモラだったりするんだよね…。
「ガル子っていちいち人をディスるよね」「正論で相手を下げると嫌われるよ」って言われてガーンとなった。
「親が10くらい悪口言ってるから私は3くらいにしよう」
「感情で八つ当たりするんじゃなく、ちゃんと理由や根拠を入れて指摘しよう」
みたいに思っても、その3の悪口や指摘自体がダメで周りから見れば10レベルだったりハラスメントだったり…。
直せるうちに直したいけど、年取ったらモラ親と全く同じになるんじゃないかって不安になる。+12
-2
-
234. 匿名 2025/08/23(土) 08:15:48 [通報]
>>227返信
私はコンプライアンスのプロだけど
それは精神科なんかのモラハラの専門家でしょ?
あいつらはマジで使えない
なんでもモラハラ認定して共感してるだけ
メディアも責任あるけどそいつらも責任ある
>>224
まぁ精神疾患みたいにモラハラになるみたいな使い方してたらそいつのがモラだよね
精神疾患の人にも失礼というかイジメになるだろうし
そういう使われ方した人に対してもモラハラだろうって思うけどね
根も葉もないモラハラの噂というかさ
またまた
コンプライアンスのプロが来てあげましたよっと
今回の件は家庭なので専門外ですがね
これが仕事なら
約束の範囲について注意、指導をしてるだけであり
しつこいと決めるのは主、旦那さんではないと思うんですよ?
家庭内での善悪、どっちの主張に白黒つけるなら裁判官だと言うのは常識レベルというか、、、
ただ、何度も約束を破ってるのなら
しつこく粘り強く指導することも大切ですので!
その範疇も考えたら
裁判官も家庭内でのモラハラに該当しないと言うと思います
今回の主のようなモラハラの定義の使い方が間違って広まり
プライドだけが高い叱られたくないだけの大人、子どもの悪用が目立ち
更に、この人らは正しく理解してなく
叱れない上司、叱れない母親も目立って
叱ることにリスクがある社会になって機能不全社会
「リスクがあるからとりあえず叱る方がおかしい!」にするのは…
皆さんもちょっとおかしな風潮であることに早く気がついてくださいね
これじゃ対話も出来ず
今回は主だけの言い分しか聞いてませんが
これが真実ならモラハラには該当しません
むしろ、そんな使い方をしている人達に
私は疑問を感じます+1
-3
-
235. 匿名 2025/08/23(土) 08:25:09 [通報]
今の若者は若者で返信
叱れない、無視はしてはダメ、関わらないのもダメ
じゃあ、出世して役職になってどうしたらいいんだ?
に答えを出せず役職を辞退する
自分で自分のクビ締めてることに気づきましょう
叱る方、叱られる方
両方ともに正しい知識を持った役職、社員も少なく
教育や指導出来ない人が多いです
そして、伝えるメディアがなんでもモラハラ
精神科のモラハラ専門家もなんでもモラハラ
で共感してるだけで金稼ぎ
最近は言葉だけ先行して
ただ相手を貶める言葉として使われすぎですが
よっぽどそういう記事で
ミスリードしてる方がモラハラだと私は思います
リーダーを求める社会は良いのですが
言葉だけで言ってるほうにも中身がない
自分を賢く見せようとしすぎ
言葉ではなく知識を深め中身を知ってください
リスク回避しすぎて、脳死しすぎて
「叱る人がおかしいんだ」ってする社会はどうかと思います
「正しく理解してない人がおかしい」になるべきです
叱れない先生、叱り過ぎの先生
叱れない上司、叱り過ぎの上司
叱れない母親、叱り過ぎの母親
そりゃこの双方が意地になり
両極端しか生まれず、
リーダーなんか生まれない
正しく解釈出来てる派が少なすぎる
モラハラだー!
パワハラだー!
チー牛だー!
言ってることはわかる
言いたいことはわかるんだけど
ネットのノリをリアルに持ち込むな!
その線引きがおかしい!
バカな解釈がバカに伝わり
広義的な意味にどんどんなり+0
-2
-
236. 匿名 2025/08/23(土) 09:04:12 [通報]
>>1返信
私がそうです。
遺伝すると思う。
強い相手には弱いけど弱い相手にはとことん強気にでてしまう最低なやつです。+0
-1
-
237. 匿名 2025/08/23(土) 09:16:33 [通報]
>>1返信
正直に言うと「小さな約束」を破っただけで「いろいろ説教」するのはモラハラだと思う
その小さな約束だって、夫の意思は無関係で、自分の思うとおりにさせたいだけなんだろうな、という印象+5
-2
-
238. 匿名 2025/08/23(土) 09:34:29 [通報]
>>34返信
これ子供が本当に可哀想なんだよね
家の雰囲気は最悪だし、そういう母親に限って私は子供ために我慢してるって被害者ぶる人が多い
単純に現実から目を背けて依存関係になっているだけだと思う+15
-0
-
239. 匿名 2025/08/23(土) 09:36:55 [通報]
>>5返信
これの可能性高い
注意されて当然のこと言われて逆ギレしてるクソ旦那かも+10
-3
-
240. 匿名 2025/08/23(土) 09:47:36 [通報]
私の父親はモラハラで、私もモラハラだと自覚している。でも直せない。イラついたりするとネチネチ文句言ったり相手を追い詰めないと気が済まない。返信+1
-1
-
241. 匿名 2025/08/23(土) 10:00:38 [通報]
>>234返信
なげーよ
暇人なお前の鬱陶しい長文なんか一字一句熟読なんてしてられんわ
+1
-1
-
242. 匿名 2025/08/23(土) 10:06:32 [通報]
>>51返信
モラハラ重度父の家父長制の家は優しい子に育っても気を使い過ぎる子になって生き辛いし、魂を売ったモラに成長しても父に似てまた次の被害者を生むのよ+2
-1
-
243. 匿名 2025/08/23(土) 10:09:03 [通報]
>>236返信
自覚があるならやめとけw
単に弱くてイラつく相手に暴言吐きそうになったら推しや上司にもこれ言うか?と考えると言わなくて済む。
言葉って意外とずっと相手の心に残るんで知らずに恨まれたり変な念飛んでくるわよ!+2
-0
-
244. 匿名 2025/08/23(土) 10:11:30 [通報]
母親は私が子供の頃にこっそり私の部屋を家探ししたりしていたし私が買った本を検品したりしていたんだけど、私に子供がいたらやっていると思う。返信
買った本などに性描写が含まれていたりしたら成績が下がりそうだもの。+2
-0
-
245. 匿名 2025/08/23(土) 10:18:08 [通報]
>>38返信
まあ食べ方は何言われても言っておやりw
別に旦那の親を批判したりしなきゃモラハラでもないよ。
うちもクチャラーで子供にまで食べ方なんて気にすんな!とか言って自分みたいに豪快にやれとか言い出したんで、子供には食べ方を注意するって大人になると他人に言うのはセンシティブなんでただキモいと思われて黙って離れていかれるし誰も言ってくれない。それて良いならパパの真似をしろ、自分で選べと言ったらやらなくなった。
旦那には子供が将来友達や会食や未来の奥さんやその家族の前で食事する時、私らはもう側にいないんだよ。
子供に父がこうするように言われまして、、って言わせんのか!言った所で恥ずかしいだけだよと言ったら直したよ。
食事は一日3回あるから死活問題よね+3
-2
-
246. 匿名 2025/08/23(土) 10:28:26 [通報]
モラハラ返信
1位 無視をする
2位 ため息をつく
3位 舌打ちをする
無視をする
関わらないようにする
話しかけてもそっけない態度をとる
生返事をする
意図的に情報を共有しない
距離を取る、とりたがる
相手の気持ちを無視して、冷たい態度をとる
仲間外れにする
旦那、妻に仕事を与えない
顔、身体、匂い、能力などその人がコンプレックスがあるだろうものを刺激し正当化して侮辱する行為
たしかに要はイジメの技だね
ガル民が偉そうにモラハラを語るな!+3
-0
-
247. 匿名 2025/08/23(土) 10:31:40 [通報]
>>224返信
ガル民……笑+1
-0
-
248. 匿名 2025/08/23(土) 10:32:41 [通報]
旦那さんは小さい約束を毎回破られる辛さを理解してんのかな?それもある意味モラハラだぞ?と思うんだが。返信+0
-0
-
249. 匿名 2025/08/23(土) 10:38:32 [通報]
>>233返信
自己愛モラ子に多い特徴
ちょっと違うけど「正論で下げても嫌われるよ」
自己愛界隈は「正論ハラスメント」とか言って正論を嫌うみたいだよ
そいつ大丈夫?+3
-0
-
250. 匿名 2025/08/23(土) 10:39:25 [通報]
>>38返信
うちの場合、飲んだ缶を濯いで逆さにして置いておいて欲しい、包丁とかコップとか落として危ないものは端っこにおかずシンクの中に入れて欲しい、って毎度お願いしても毎度直らなくて怒ったら「文句ばっかり。モンクソババァ」とか言われるんだけど、これはわたしが悪いか?って話。そんなことも直さないって嫌がらせでしかないとしか思えないんだけど。これでモラハラ言われたらどっちが?!ってなる。+6
-1
-
251. 匿名 2025/08/23(土) 10:44:57 [通報]
>>233返信
まあわかるよ、私も親の嫌だった所が少し出ている。
特に指摘だけするってのやめた方が良いのよね。
相手の事を思っていたらただ嫌であろう事を指摘だけするって何の意味もないしね。
それに本気で相手を心配してるか?と思ったらしてないし、気持ちがあり行動も伴う場合だけ発言しよ、と思ったら多少良くなったw+3
-0
-
252. 匿名 2025/08/23(土) 10:49:06 [通報]
妹はモラハラだけど義理祖父が祖母に文句言ってたな…。返信
父親は切れやすいタイプで、まともな事を言っても気に入らないらしく、後で仕返しするタイプ。
妹も同じだから、似てるね。マジクソ笑+0
-0
-
253. 匿名 2025/08/23(土) 11:12:24 [通報]
うん返信
うちがそう
けれども気づいた時が改善時
完璧には無理だけど、コントロールや反省しつつ自分と日々向き合ってるよ
上の姉も私と同じで努力してるけど
下の姉は無理!
なので未だに人間関係も築けず、
家でも職場でも問題行動が多く、他人のせいにしては職を転々としてる+1
-0
-
254. 匿名 2025/08/23(土) 11:35:17 [通報]
>>249返信
そうなんだ?
自己愛ってむしろ、中身がないから誰でも言える様な正論で武装するイメージだった。
実際自己愛トピ見てると「私にも当てはまるな~😟」って思う事あるし。+1
-0
-
255. 匿名 2025/08/23(土) 11:39:18 [通報]
>>251返信
そうそう。
私の言ってた「心配してる」とか「あなたのため」って結局自己満だし、相手をコントロールしたかっただけ。
ガーッて言う前に、まず相手の話を聞かなきゃいけなかったな…って思う。+2
-0
-
256. 匿名 2025/08/23(土) 12:03:14 [通報]
>>83返信
こういうタイプこそモラハラだよ
建設的じゃないただ人を責める意見を言いたいだけの
〇〇がかわいそうが常套句
+5
-0
-
257. 匿名 2025/08/23(土) 12:09:25 [通報]
モラハラって自覚ない親のもとで生まれたときから見聞きしてたら擦り込まれるね返信
こういうときはこうやっていいんだって学習しちゃう+2
-0
-
258. 匿名 2025/08/23(土) 12:10:44 [通報]
当時、隠れモラハラを見抜けなくて初めて旦那の実家に行った時、義父が威張ってて色々悟ったら案の定義父と同じモラハラ夫となっていた返信
そしてヒステリーの母だと子もだいたいヒステリーだから
蛙の子は蛙+4
-0
-
259. 匿名 2025/08/23(土) 12:12:39 [通報]
>>36返信
旦那に捨てられると悪いから少しずつでも性格直した方がいいよ+6
-1
-
260. 匿名 2025/08/23(土) 12:15:36 [通報]
>>1返信
うちは父親がモラハラ。
母親も相当気が強い方なんだけど、旦那と上手くいかないからか弟を小さな彼氏といって溺愛してた。
とんでもなく甘やかされて、頭も悪いし、「ムチュコタンは悪くない♡」で育てられたもんだからモラハラクソ野郎に育ったよ。
結婚してない(出来ない)のが幸い。+3
-0
-
261. 匿名 2025/08/23(土) 12:21:36 [通報]
>>260返信
横だけどうちも似たような感じ
モラ父に相手にされないから母親が末の弟にべったり
加えてうちの場合は母が末っ子気質なのもあるからかな
私は母との相性の悪さを幼少から感じていた(弟妹生まれる前は私に依存してきてしんどかった)から早々に見切って、妹は母に同情して共依存(ただ、端から見れば妹が一番母からぞんざいに扱われてた…)弟は年も離れてるし話をほとんどしないまま私が早く家を出たこともあり心情は謎
でも妹曰く「将来絶対家を出たい」とは言ってるらしい+5
-0
-
262. 匿名 2025/08/23(土) 12:32:46 [通報]
モラ家庭育ちでモラの自覚ありだけど、自分にモラハラの気質があるからかモラを含んだコメントはすぐにわかる。というかガル民ってモラが多いなと思う返信
相談トピや同じ悩みを持つ人で集まりたい系のところに来てすかさず「あなたにも非があるんじゃないの?」「あなたに振り回される周りがかわいそう」「それを選んだのはあなただよね」「あなたの感じ方の問題では?」とか言ったり、加害者の味方して被害者を責める論調の人たち。モラの人って余計な一言が多いどころか、責めることが目的の意見しか言わないんだよね
私はモラだけどこういうしょうもないコメントはしないし、なんなら↑のような知能低いモラを目障りに思う+4
-0
-
263. 匿名 2025/08/23(土) 13:00:41 [通報]
>>1返信
うちのおじいちゃんと母親はモラハラ
母は祖父のこと悪く言ってたけど
私から見ると2人ともそっくり
でもね
モラハラの人って結局はひとりぼっちになっちゃうから
自覚がある人はやめた方がいい+3
-0
-
264. 匿名 2025/08/23(土) 13:13:02 [通報]
>>250返信
どこが良くて結婚したの?
純粋な疑問+2
-0
-
265. 匿名 2025/08/23(土) 13:23:20 [通報]
義父がモラハラ酷い返信
夫もその傾向があったけど内心はどうだか知らんが表面上は変わった
しかし息子はモラハラとは正反対の性格してるよ
遺伝より環境が影響大きいんじゃないかな
モラハラを許容されてるのを見で育つとそれが当たり前になるのかも+1
-0
-
266. 匿名 2025/08/23(土) 13:31:10 [通報]
これ遺伝より生育環境だわ、幼少期から親のモラハラが当たり前に育つと、本人もそれが当たり前にすり込まれるんだと思う返信+3
-0
-
267. 匿名 2025/08/23(土) 13:37:17 [通報]
>>1返信
説教でモラハラって言われてもなぁ+0
-0
-
268. 匿名 2025/08/23(土) 13:40:37 [通報]
>>1返信
なりやすいと思う。ママ友で最初は良い人だと思って付き合ってたんだけど、そのうちすごいクレーマーかつモンペな面が見えてきた人がいたんだよね。その人が言ってるの見たことあるけど、完璧にモラハラ。
でも本人は「自分が正しいから怒って当然」「自分は理屈でモノを言うタイプ」と自信たっぷりだし、むしろそんな自分が誇らしい位の感じなの。
そのうちその人の親の話を聞く機会も何度かあったんだけど、親もクレーマーでモラハラ。
その人の子供は良い子だったんだけど、成長したら他責思考のモラハラ。
やっぱり思考パターンって親子感で伝わりやすいし、それを矯正するのって大変なんだと思う。まず気づきにくいんじゃないかな。
主さんにはちゃんと言ってくれるご主人がいて良かったよね。それで父親のことを考えて、私が悪いのかも、と客観視しようとしてる主さんも偉いと思う。
私も母の悪い面受け継いでるけど、少しでも直そうと頑張ってるよ。+6
-0
-
269. 匿名 2025/08/23(土) 14:11:38 [通報]
>>1返信
先日旦那が毎度のように小さい約束ですがそれを破るので色々説教
↑旦那に疾患ありの場合もある。
主が見て育った環境の影響から来るものもきっとある
多分夫婦の相性が悪い
主が一歩引いたら勝ち誇るような旦那かもしれないから今後立場が逆転したかのように振る舞う旦那になる可能性も考えられますね
とにかくあんたモラハラなんだよなんて返しをする時点で話し合いができてる夫婦ではないのは確か+1
-0
-
270. 匿名 2025/08/23(土) 14:33:07 [通報]
>>106返信
うちもそうだよ。
私が主の旦那と同じでモラハラなんだよ!って旦那にずっと言い返してたら、ゆっくりだけど自覚しだして直すようになってきたけど道のりは長かったからすぐに直せるとは思わない方が良い。旦那が言うにはカッとなったら冷静でいられないからグッと我慢するのがキツイらしい。今では大声は出さなくなったけどイライラの発散方法が分からなくて悩んでるよ
話を聞いてたら義父がそういう感じだったらしい。けどこういうのは女性側は気付きやすいのに男性側は自分の家族は普通だと思って疑わない人が多いよね。だから自分がモラハラをしてることを自覚してない+5
-0
-
271. 匿名 2025/08/23(土) 14:38:21 [通報]
兄と弟はそう返信
男の手本は父親だし価値観似るのかな
父が母に手をあげてたから、弟も暴力的で壁に穴開けたりしてて一番やばいのは弟
デートDVとかやらないことを願う+1
-0
-
272. 匿名 2025/08/23(土) 15:04:31 [通報]
>>53返信
言葉の選び方って1番身近にいる親の言動を見て学習するからね。
私も親が逐一モラハラじみたキツイ言い方(他人と比較したり責めるような言動)しかできない人で、私も小さい頃は悪気なく周りがギョッとしたり傷付いたりするような言い方しかできなくて、いつも自分に違和感があった。
他に良い言い回しがあるはずなんだけどパッと出てこなくて、大人になってから苦労したけど何年もかけて頭の中で言いたい事がキツくならないように変換して少しずつ矯正していったわ。キツイ言葉選びしてる時って自分のメンタルもしんどくなるんだなって初めて気付いた。
言霊ってあるけど、自分が放つ言動って他人に向けたもののようで、自分にも向けられてるものなんだなと実感するよ。だから自分のためにも優しく幸せな気持ちになれるような言葉選びって大事。
(話が長くなるのも親の遺伝ですわ…すみません…)+5
-0
-
273. 匿名 2025/08/23(土) 15:22:51 [通報]
>>156返信
罪とかではない置かれた環境のこと
人は環境の変化に大きな影響を受けます。心理学では、環境の変化が思考や行動のパターンを変え、それが習慣化することで人格が形成されると考えられています。脳科学的にも、脳の可塑性によって新しい経験が神経回路を組み替え、RAS(脳幹の情報フィルター)が新しい環境で必要な情報を選び行動を方向づけるため、人は環境に適応し、変化していくことが示されています+2
-0
-
274. 匿名 2025/08/23(土) 15:34:06 [通報]
>>5返信
小さい約束多い私しんどいかも。
それって主の性格で決めてるんちゃん、
主には余裕でも、相手にはきっちりきっちりできないこともあるから、できなかった時に
なんでこんなこともできないの?
って攻め方になりそう。
寄り添いたいとは思うから、約束守るってスタンスやけど、守れなかったら主許しなく注意してきそう。
+1
-0
-
275. 匿名 2025/08/23(土) 16:06:48 [通報]
>>23返信
おいしそう!!ちょっとお醤油たらしてあつあつのご飯と一緒に食べたい!+1
-0
-
276. 匿名 2025/08/23(土) 16:17:39 [通報]
うちの弟、ちょっとモラハラ気味だったけど『奥さんに対して当たりがきつい時がある。』と言ったら、ものすごく反省して奥さんに謝ってた。返信
うちの父と違うとこは、言われて絶対に親みたいにはなりたくないと、反省するとこだと思う。
+5
-0
-
277. 匿名 2025/08/23(土) 16:30:27 [通報]
>>275返信
よこ
私は大根おろしも欲しい+1
-0
-
278. 匿名 2025/08/23(土) 17:02:19 [通報]
>>149返信
元彼がまさしくそれだわ。モラハラDVの父親がいて些細なことでも怒られる殴られるが当たり前だったみたい。そしてそれを見た3つ上の兄にも殴られる。そんな兄と幼少期に蛙とか虐めてたって聞いてドン引きしたわ。
ああはなりたくないと父親を嫌ってたけど、結局モラハラしてきたし、言い方とか注意しても悪意はないって言ってた。本人はモラハラしてる自覚なくこのまま生きていくんだろうな〜+2
-0
-
279. 匿名 2025/08/23(土) 17:11:42 [通報]
>>274返信
大事な約束なら破られたら嫌だけど
なんでもかんでも小さな約束を一方的に押し付けてないか考えてほしいよね+1
-0
-
280. 匿名 2025/08/23(土) 17:13:29 [通報]
モラハラって日によってなったりならなかったりする?元彼が日によって馬鹿にして来たり優しかったりがあって、思い返せば私の行きたい所だったり食べたいもの食べに行く日に、攻撃的だったんだけどそういうもんなの?返信
そんな奴に自分の機嫌は自分で取れよって言われたのを今思い出しても腹が立つ笑+1
-0
-
281. 匿名 2025/08/23(土) 17:29:49 [通報]
>>1返信
うちの夫は新婚時代3、4年はモラ全開俺様全開な感じでした(付き合ってた頃は優男的だった)
色々あって夫が父親と一切連絡を取らなくなり、私も我慢し過ぎず冷静に言い返したり理不尽にキレられた時は素直に感情をぶつけるようになったりと変化が色々あって、今現在は協力的な夫になりました。
年齢的に男性ホルモンの減少もあっていわゆる丸くなったというのもあるのかも。+1
-0
-
282. 匿名 2025/08/23(土) 17:43:53 [通報]
>>2返信
それ!
+1
-0
-
283. 匿名 2025/08/23(土) 17:57:40 [通報]
私の旦那はもれなくモラハラだったよ。義理お親とそっくりになった。早く死んで欲しい。返信+1
-0
-
284. 匿名 2025/08/23(土) 18:09:14 [通報]
>>138返信
ならモラハラ旦那も自覚してなかったら仕方ないことだね。ガル民の旦那モラハラ気質な人多いと思うけど自覚してないんだろうしね+0
-0
-
285. 匿名 2025/08/23(土) 19:26:21 [通報]
モラハラ、パワハラ、虐待する人って脳をCTで撮ったらわかる。前頭前野が萎縮してる、脳は遺伝だからモラハラ、パワハラも遺伝するんじゃない返信+1
-0
-
286. 匿名 2025/08/23(土) 19:27:59 [通報]
>>276返信
モラハラしてる人って自覚症状なくいいことしてるって思ってるからストレートな言葉で注意した方が伝わりやすいのかも+0
-0
-
287. 匿名 2025/08/23(土) 22:21:00 [通報]
うちの子供がそうです。返信
叱ると暴言で返してくるので「汚い言葉や、人を傷つけるための言葉は使ったら駄目よ」と伝えると「お父さんもいつも言ってるから同じになる」と言い返しています。
「言われて嫌だったら真似をしないで。言われた人の気持ちが分かるでしょ❓️」と伝えていますが、すぐ言い返してきます。
夫にも暴言を辞めるように言うのですが
「建築の仕事では丁寧な言葉ではやっていけない。男社会が理解できない奴が文句言うな」とアホみたいな言葉が返ってきます。+1
-0
-
288. 匿名 2025/08/24(日) 06:15:56 [通報]
うち、父親がモラ。母はヒステリック。私は長年、親の病気ケアのために親と暮らしてたけどアラサーになってから父と同じような感じで母に怒るようになってしまった。正論で真正面から封じる感じの怒り方(火かけっぱなしで誰にも言わずベランダ出て空焚きになってるから火を消すかに伝えて欲しいって感じのをめっちゃ怒りながら言うとか)。なので家を出るし結婚する気はありません。返信+0
-0
-
289. 匿名 2025/08/24(日) 10:13:35 [通報]
もし家庭内の話で考えればする人とされる人がいるのだから片方だけに似るは無いと思う。返信
どちらかに近い態度も、どちらかに依らない価値観を持つのもその人次第なのかも。+0
-0
-
290. 匿名 2025/08/25(月) 19:26:37 [通報]
>>114返信
こども、可哀そう+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する