-
1. 匿名 2025/08/20(水) 23:01:03
うちは共働きで家事育児分担しているのですが、完全分担は難しく(どちらかが仕事や育児・体調不良などの都合でできない場合は支え合ってる)返信
だからこそ、喧嘩になることが多々あります。
例えば私が洗濯槽をハイターしたタイミングで夫が洗濯回そうとしたり、相手が買った食材に気づかず数日過ぎてしまう、洗ったか洗ってないかわからない形で水筒が置かれている、など…
小さなことで申し送りミスもありますが、家事なんて小さな気づきの連続だし、申し送りも事細かにできず、お互い思い通りにいかずイライラしてしまいます。
同じような方いますか?
完全分担以外の方法で、夫婦どちらも気持ちよく家事ができる方はないのでしょうか。+24
-25
-
2. 匿名 2025/08/20(水) 23:01:54 [通報]
マニュアル作れば?返信+19
-5
-
3. 匿名 2025/08/20(水) 23:01:56 [通報]
+3
-4
-
4. 匿名 2025/08/20(水) 23:01:58 [通報]
>>1返信
共働きなのにお互い報連相も出来んのか?+66
-14
-
5. 匿名 2025/08/20(水) 23:02:00 [通報]
+1
-7
-
6. 匿名 2025/08/20(水) 23:02:04 [通報]
逃げ恥!返信+1
-2
-
7. 匿名 2025/08/20(水) 23:02:30 [通報]
怒るほどの内容でもなくない?返信
普通に聞けば済む話じゃん+42
-11
-
8. 匿名 2025/08/20(水) 23:02:33 [通報]
自分のことは自分でやる返信
相手のことには手を出さない+8
-3
-
9. 匿名 2025/08/20(水) 23:02:46 [通報]
>>5返信
西原理恵子かとおもた+0
-1
-
10. 匿名 2025/08/20(水) 23:02:52 [通報]
>>1返信
言葉や会話が足りないだけじゃない?
一声かけるだけで変わるよ+36
-3
-
11. 匿名 2025/08/20(水) 23:02:58 [通報]
家事ってマイルールの押し付け合いみたいな所があるから、メインとサブみたいな感じでお互いの役割を決めるのが良いんじゃ無い?返信
メインで任せてる家事は基本文句言わない的な。+43
-0
-
12. 匿名 2025/08/20(水) 23:02:59 [通報]
>>1返信
旦那は洗い物や米を炊いたりしてくれます
たまに洗い残しなどあるけど、見つけたら私がササッと洗います。ある程度、目をつぶらないと巧く行かないもんです+7
-0
-
13. 匿名 2025/08/20(水) 23:03:00 [通報]
全自動乾燥機付き洗濯機返信
自動掃除ロボット
食洗機
今すぐ買いな!+6
-6
-
14. 匿名 2025/08/20(水) 23:03:07 [通報]
完全に分担すれば良いじゃん返信+5
-1
-
15. 匿名 2025/08/20(水) 23:03:14 [通報]
>>1返信
イライラするような事か?
ハイターしてるから終わったら回しておくねーでよくない?水筒は迷ったら洗うし。こんな小さな事でイライラするなら分担できてても意味ないじゃん。
+39
-6
-
16. 匿名 2025/08/20(水) 23:03:34 [通報]
ウチの旦那、畳み方とか拘りあるわ返信+5
-0
-
17. 匿名 2025/08/20(水) 23:03:43 [通報]
>>1返信
報連相してるかい?
冷蔵庫の中のものの情報共有とか、「今洗濯槽クリーニング中だから洗濯できませーん」とか。+16
-1
-
18. 匿名 2025/08/20(水) 23:03:53 [通報]
>>1返信
声かけ合わないの?+10
-2
-
19. 匿名 2025/08/20(水) 23:04:09 [通報]
うちも絶対そうなるのわかってるし、パートで私がフル家事。手出されるほうがウザいから絶対共同家事向いてないわ返信+21
-1
-
20. 匿名 2025/08/20(水) 23:04:17 [通報]
>>1返信
台所関係は二人いると揉める+9
-2
-
21. 匿名 2025/08/20(水) 23:04:19 [通報]
解決策は時間しかない。実親や姉妹だと阿吽の呼吸で進むから、そんなもんかなと。返信+0
-3
-
22. 匿名 2025/08/20(水) 23:04:22 [通報]
>>1返信
職場でやってる共有スペースの見える化をそのままやればいいのでは?ハイターしてるから◯時間は洗濯機回さないでと言えば済むだけだし。+4
-1
-
23. 匿名 2025/08/20(水) 23:04:32 [通報]
>>1返信
>例えば私が洗濯槽をハイターしたタイミングで夫が洗濯回そうとしたり
これは主がハイターした事を伝達すべき内容だと思うけど+25
-2
-
24. 匿名 2025/08/20(水) 23:04:40 [通報]
>>1返信
めちゃくちゃわかります。洗濯の話、同感。なんかせっかくやってくれても余計なことをしてくれたなって、感じてしまいます。ケンカになるから言わないだけ。+4
-7
-
25. 匿名 2025/08/20(水) 23:04:49 [通報]
>>5返信
池脇千鶴に見えた+0
-0
-
26. 匿名 2025/08/20(水) 23:05:23 [通報]
自分にも相手にも完璧は求めない。返信
洗濯槽ハイター中に選択は流石にやばいけど、水筒ならすでに洗ってたとしてもとりあえず洗っておけばいいし、食材が被ったらやっちまったなー!て笑って流せばいい。
その方が楽+2
-6
-
27. 匿名 2025/08/20(水) 23:05:28 [通報]
>>1返信
分かります
家事分担で何年も喧嘩した結果、私は専業になりました
家事は全て私がやる事になったのでストレスなくなりました+6
-3
-
28. 匿名 2025/08/20(水) 23:06:12 [通報]
>>1返信
相手が買った食材に気づかず数日過ぎてしまう、洗ったか洗ってないかわからない形で水筒が置かれている、など…
↑え、何で食材に気付かず数日過ぎるの?冷蔵庫見ればすぐ分かるじゃん。あまり冷蔵庫あけないの?
洗ったか洗ってないか分からない形で水筒が置かれてるのは何で?洗ったら水切るとこに置くから分かるでしょ。水切るやつないの?+11
-4
-
29. 匿名 2025/08/20(水) 23:06:16 [通報]
>>1返信
ハイターしてるから洗濯待ってねーとかこの水筒って洗ってあるやつー?とか聞くよ
会話があれば別に困らない+6
-3
-
30. 匿名 2025/08/20(水) 23:06:25 [通報]
>>1返信
わざとイラつかせるようなことして「もういい私がやる!」ってなるのを待ってるんだよー+4
-5
-
31. 匿名 2025/08/20(水) 23:06:44 [通報]
>>1返信
あるある。
イラっとしても喧嘩にならなきゃ良いわけだよね
紙に書いて置いておく+1
-2
-
32. 匿名 2025/08/20(水) 23:07:30 [通報]
わかる返信
私は私なりのやり方があって、旦那には旦那のやり方があって、なんで?って揉めてたけど、今はほっとく
相手のこだわりもあるだろうから好きなようにさせておく感じに落ち着いた
そして、それがだんだんとわかって慣れてきた
旦那も私のマイペースに慣れてきたらしい笑
何かある時は小さなことでもLINEして報告もしくは相談して聞いてるよ
+3
-1
-
33. 匿名 2025/08/20(水) 23:08:09 [通報]
>>7返信
だよね
小さいことで揉めるのめんどい
+4
-0
-
34. 匿名 2025/08/20(水) 23:08:18 [通報]
>>1返信
食材のけんとか同じようやミスをしたことあるけど喧嘩しないな
細かいことは気にしてないよ
それよりありがと〜って感じでやってる
相手の家事能力に不平不満言わないようにしてます
そしたらスキルアップしてきて私より上手くなってきた+2
-0
-
35. 匿名 2025/08/20(水) 23:09:08 [通報]
ハイターしたら危ないから貼り紙しとく返信
水筒類は洗ったら置く場所を作る
揉めるくらいならどんどん改善しないと+6
-0
-
36. 匿名 2025/08/20(水) 23:09:16 [通報]
>>11返信
これ良いよね〜
相手がやってくれることには文句言わないっての意識してる
私も細かいことを言われたら嫌だもんな〜+6
-0
-
37. 匿名 2025/08/20(水) 23:09:21 [通報]
>>1返信
それぞれの場所に小さいホワイトボード置いてる
『〇日に漂白済み』『〇日時点で早めに食べるもの○○』『シーツ〇日に洗い済み』て
声の掛け合いだけじゃ頭から抜けて言った言わないの不毛な争いになるので
+6
-0
-
38. 匿名 2025/08/20(水) 23:09:27 [通報]
わかりすぎる。それでモメにモメた。返信
結局、仕事と同じで、確認と報連相。
それに、自分が引き受けた家事は、次の人がまっさらな状態で使えるように最後まで責任持ってやる。
中途半端な状態で放置しない。
手を出されたくないなら『漬け置き中』とかメモつけとくなり声かけしとくなりしとくなりしとく
そんな感じでやってる+5
-1
-
39. 匿名 2025/08/20(水) 23:10:01 [通報]
>>1返信
え、主の書いてあるようなことで喧嘩になったことないな。
コミュニケーション不足なのかな。
まず買い物は週末に行くのとコープだし、冷蔵庫見たらわかるしなぁ。洗濯槽洗浄も「洗浄コースやってるよ」と言うしなぁ。
あとうちはだいたい朝やること、夜やること、休日やることが決まってるから、そこまで変なことにならないな。
+6
-1
-
40. 匿名 2025/08/20(水) 23:10:10 [通報]
お互い全部できるようにしておいて、基本的には完全分担したら?返信
「察して」とかはなしで、体調悪い時や用事のときは(子供関連の用事でも)、「ごめん、これやっといて」でお互いパッと代わりに出来るように約束事決めておく+0
-0
-
41. 匿名 2025/08/20(水) 23:10:15 [通報]
洗濯槽をハイターしたタイミングで夫が洗濯回そうとしたり→声かけ返信
相手が買った食材に気づかず数日過ぎてしまう→買った人が消費する
洗ったか洗ってないかわからない形で水筒が置かれている→声かけ
+2
-0
-
42. 匿名 2025/08/20(水) 23:10:46 [通報]
うちも共働きだけど私が時短勤務だから家事は私が指揮してる返信
皿洗いしておくから洗濯物の取り込みお願い!みたいな
向こうも洗濯回しちゃっていい?とか聞いてくれるから別に困らない+0
-0
-
43. 匿名 2025/08/20(水) 23:11:02 [通報]
やっぱりこういうの上手くできない夫婦ってレベル低いな返信
報連相もできないで共働きね
そんなんで仕事できるんだ+4
-4
-
44. 匿名 2025/08/20(水) 23:11:18 [通報]
>>28返信
思った。洗ったかどうかわからないものなどない。
洗ったら置く場所きまってるし、乾いたらしまう場所にあるから。+9
-0
-
45. 匿名 2025/08/20(水) 23:11:21 [通報]
>>38返信
そうそう
仕事と同じだ何事にも報連相だよね〜
メモ大事
自分が手をつけたならば最後までやるのも大事+6
-0
-
46. 匿名 2025/08/20(水) 23:11:36 [通報]
>>1返信
圧倒的に報連相不足じゃない?
一言で済むのにそれをしないからケンカになる+4
-0
-
47. 匿名 2025/08/20(水) 23:14:36 [通報]
>>14返信
完全に分担して旦那が洗濯専門とかになったとしても私ならこうするこれはしないとか言ってケチつけるんだよ+2
-0
-
48. 匿名 2025/08/20(水) 23:14:54 [通報]
>>11返信
うちは洗濯と掃除は完全に任せてる
文句言いたい時もあるけど全部自分でやるとなるくらいなら我慢して目をつぶる
+4
-0
-
49. 匿名 2025/08/20(水) 23:15:34 [通報]
>>1返信
梅干しやレモンを食べたことある人であれば、食材を見ただけで酸っぱい感覚を再現出来る。
じゃあ旦那との夫婦関係で再現すべき感覚は何かというと、子どもに持つ「愛おしい」という感覚。
この愛おしい感覚を再現しようとしないと、無理がある。
許容範囲が余りにも狭い。
それは大人を大人、旦那を旦那として見てるとても窮屈な感覚だから。
相手が素晴らしいから愛おしいではなく、私の心に愛おしいが染み付いてるから、接する相手が素晴らしくなるの順序だよ。
だから世間では素敵な相手を選んでる人多いけど、選ぶ必要がない
+3
-0
-
50. 匿名 2025/08/20(水) 23:16:19 [通報]
>>1返信
家事分担してます。互いに自分の得意・好きな家事を担当して、やりたくない家事を完全に相手に任せる形で役割分担をしています。
2人とも全ての家事をやれるのでイレギュラー時には相手の担当してる家事の対応をしますが、基本的には料理・食器洗いを私、洗濯全般・お風呂&トイレ掃除・掃除機かけるのを夫がやってる。
2人とも好きじゃない家事は気付いた方がやってる。+1
-0
-
51. 匿名 2025/08/20(水) 23:17:25 [通報]
>>49返信
どういう意味?+2
-0
-
52. 匿名 2025/08/20(水) 23:17:30 [通報]
>>11返信
うちはそうしてる
洗濯物や掃除は私でキッチン系は夫。
たま〜に喧嘩するぐらい。文句がある方が自分でやるってルールなので家事増やしたくないから文句言わない+1
-0
-
53. 匿名 2025/08/20(水) 23:17:33 [通報]
>>1返信
会話のない夫婦って、こんな初歩的なことで喧嘩してるんだね。
こんなの新婚時に解決しとけよって感じ+9
-0
-
54. 匿名 2025/08/20(水) 23:17:36 [通報]
>>47返信
めんどくせぇなwもう全部自分でやれw+2
-0
-
55. 匿名 2025/08/20(水) 23:17:56 [通報]
>>43返信
職場でも、嫌な仕事は誰かに押し付けたりしてw+1
-1
-
56. 匿名 2025/08/20(水) 23:18:16 [通報]
洗濯槽のハイターは前日くらいに教えて欲しい返信
それか曜日決めるとか+2
-0
-
57. 匿名 2025/08/20(水) 23:19:01 [通報]
>>13返信
食洗機へのお皿の入れ方でしょっちゅう喧嘩してる。
夫が入れるとカンカンお皿の音がする+1
-0
-
58. 匿名 2025/08/20(水) 23:19:30 [通報]
それは報告、連絡、相談がないから返信+3
-0
-
59. 匿名 2025/08/20(水) 23:20:54 [通報]
うちは報連相とか申し送りとか特にしないな返信
お互いがちょっと余分にやる感じで
やればすぐ終わるし+3
-1
-
60. 匿名 2025/08/20(水) 23:21:12 [通報]
>>38返信
最後までやるは鉄則だよね。
やむを得ず途中までのときは「ここまでやったから!」と引き継ぐ。
あと買い物とかはタスク管理アプリ使うこともあった。
今もうネットスーパーがあるから、私の在宅の日とかに買っちゃうけど+5
-0
-
61. 匿名 2025/08/20(水) 23:21:56 [通報]
>>4返信
共働きだからこそじゃない?
我が家は私が起きると夫は出た後とか、片方が寝かしつけするから申し送りもできずに残りの家事を後から帰ってきたもう1人が引き受けるとか、しょっちゅうだよ。
+7
-10
-
62. 匿名 2025/08/20(水) 23:22:08 [通報]
>>54返信
私だけ家事おしつけられて辛い!旦那最低!
→じゃー俺やるわ
あなたのやり方じゃダメなの!私がやるしかないの!
→じゃー任せるわ
私だけ家事押し付けられて〜
の無限ループ+6
-0
-
63. 匿名 2025/08/20(水) 23:24:39 [通報]
>>61返信
LINEなりメールなり書き置きなりしたら良くない?+7
-0
-
64. 匿名 2025/08/20(水) 23:26:31 [通報]
>>1返信
同じ家事を一緒にするよりは料理担当と掃除担当みたいに役割分担する方が上手くいく。
+1
-0
-
65. 匿名 2025/08/20(水) 23:27:29 [通報]
>>19返信
同じ。手伝われると逆にストレス。
同じこと2人で分担するって効率悪くない?
無心でパパっと終わらせたい+6
-0
-
66. 匿名 2025/08/20(水) 23:29:17 [通報]
>>61返信
ガル開いてコメント出来る時間で相手にLINEに申し送れるのでは?+4
-0
-
67. 匿名 2025/08/20(水) 23:30:57 [通報]
>>47返信
最近はそういうの家事ハラって問題になってるらしいね+1
-0
-
68. 匿名 2025/08/20(水) 23:31:09 [通報]
>>17返信
張り紙や付箋貼っとくのもいいかもね、今洗濯槽にハイター入れて掃除中です使用不可と書いた紙を貼る
ホワイトボードを冷蔵庫に貼っておいて、買ってきたものをそれぞれが記載しておく
判断に迷ったら相手に確認して聞く、気づいたらその場で申し送りする+4
-0
-
69. 匿名 2025/08/20(水) 23:32:42 [通報]
>>62返信
こだわり強すぎると相手のやり方が気に入らなくてイライラするから完全分業が平和かもしれない
相手のやり方に口出さないってルール作るとか+2
-0
-
70. 匿名 2025/08/20(水) 23:33:00 [通報]
>>61返信
共働きなのにお互い気が利かないんだね+6
-0
-
71. 匿名 2025/08/20(水) 23:35:39 [通報]
>>23返信
ね。旦那からしたら「早く言えよ」って感じだよね
主めっちゃ気が利かなそう
そりゃ喧嘩になるわ笑+12
-1
-
72. 匿名 2025/08/20(水) 23:36:52 [通報]
>>1返信
旦那と家事の分担が上手くいかないって愚痴ってる人はだいたい頭悪くて仕事もできない人。
ハイターは何時にしてるの?旦那が洗濯しない時間にするとかメモ書き貼っておくとかしたら?
今のやり方で上手く行ってないならやり方を変えるしかなくない?その考えには至らない?+4
-0
-
73. 匿名 2025/08/20(水) 23:39:32 [通報]
同じ家事をお互いが手を出すからそうなるんだと結婚10年で学んだ。「キッチンのことは基本私、掃除や洗濯系は基本旦那」みたいなゆるーく分担してるからやり方の違いで文句が生まれにくくなった。返信
子どもを寝かしつけたり習い事の送迎に出てたりすると家事できないから、その間は家にいるほうが終わらせてたり助け合いもする。だからやり方が違っても、やってもらってありがとうって気持ちのが大きいんだよね。
家事を協力してやる時はだいぶ目を瞑ることと、笑って「まぁいっか」って思えないとしんどくなる一方だよ。+0
-0
-
74. 匿名 2025/08/20(水) 23:45:09 [通報]
>>61返信
LINEでもいいじゃん
子どもがこうだから気をつけといてねとか、冷蔵庫にアレあるよとか。
昭和じゃねんだから文明を活かせよ+4
-0
-
75. 匿名 2025/08/20(水) 23:50:01 [通報]
>>1返信
家事分担してるよ。喧嘩にならない。
日々の洗濯→私
洗濯槽ハイター→旦那。やるときは私から依頼してるからすれ違いにならない
食洗機→旦那
食洗機に入らないもの、手洗いのもの→私
みたいな感じでテリトリー分けてるからかな?+1
-0
-
76. 匿名 2025/08/20(水) 23:50:52 [通報]
楽しようとして余計に苦しくなってる間抜けな女多いわ返信+2
-0
-
77. 匿名 2025/08/20(水) 23:53:02 [通報]
>>1返信
結局は役割分担(どちらかが稼ぐ、どちらか家事をすべてやる)した方が楽だし不満も少ない
稼ぎが一馬力で足りないから二馬力にならざるえない
+1
-1
-
78. 匿名 2025/08/20(水) 23:56:50 [通報]
共働き返信
なんなら夫が20時帰宅、私22時帰宅で私の方が激務
家事割合10:0
1日10回言っても手伝わないこと数年目
22時に帰ったら「遅い、お腹空いた」だって
お盆から実家に帰ったまま戻ってない
親に言われたけど頭ハゲてるらしい、薄いけどどうした?って言われた+1
-2
-
79. 匿名 2025/08/21(木) 00:15:56 [通報]
>>1返信
うちはホワイトボードを活用してるよ。
今は触らないで欲しい事を「月/日 洗濯 ○時までハイター中」「水筒済」とか書くようにするのは?
終わったら必ず消すルールは必要だけど+1
-0
-
80. 匿名 2025/08/21(木) 00:59:28 [通報]
感謝の気持ちを忘れない事じゃない?返信+0
-0
-
81. 匿名 2025/08/21(木) 04:01:09 [通報]
「察して」で他責にできるのは言語が未熟な乳児まで。返信
もう大人で家族なのだから「洗濯槽をハイターした」にしろ「食材を買った」にしろ面倒だから~省略せずとにかく言いまくって
+1
-0
-
82. 匿名 2025/08/21(木) 05:40:25 [通報]
>>4返信
洗濯したよ〜洗い物しておいてね〜とかならできるだろうけど、色んなことしてて細かいことまで全部話せる?子どものこともあるのに無理でしょ+3
-5
-
83. 匿名 2025/08/21(木) 06:13:59 [通報]
>>1返信
今洗濯機使えないからねー!
食材買ってきたよー!
水筒洗ってないやつだからお願いしますー!
で解決!
ここで話し合うことではなく、旦那さんと話し合いな!+0
-0
-
84. 匿名 2025/08/21(木) 07:17:50 [通報]
>>1返信
>申し送りミス
と書いてあるけど、まさに夫婦のコミュニケーション不足が原因の不和だね
主さんは、そもそも共同生活が苦手なタイプ?
育った環境が兄妹が少なかったとか。
完全分担を想像してる時点で、ちょっと主さんの個性が強そう。
コミュニケーションといい加減さ(イージーさ)は必要。子どもできたら尚更、
うちは夫が独身時代から、炊飯器すら家に無く自炊を全くしない完全外食専門の人だったから、今も調理は全くしない。
夫は料理ができないのではなく(買出し、調理、洗い物の)時間を削減したいからそうなったらしい。
だから結婚してからは、料理は私の担当。
その代わり洗濯にはこだわりある人だから、自分の洗濯やクリーニングや衣替えは全部自分でしてくれる。私の行き届かない点、掃除は7割がた夫がしてくれる。
キャパオーバーで自分に出来ないことは、自分にイライラしたり相手のせいにしたり、悩んだりせず、相談する形式でキャパオーバーしてるから助けて?と私から相談する様にしてる。
結婚当初はお互い、こうしたい、ああして欲しいなど、ド直球で擦り合わせもしてた。
今はなんとなく、しゃーないなぁって感じで、お互いの欠けた部分を補い合えてる。察してちゃんにならず、相談し合うコミュニケーションが大事だと思う。
それと、便利な家電グッズやネット購入も取り入れてる。ある程度のことはお金で解決。(家事代行を頼めば?と夫に言われたけどそれはまだしてない)+0
-0
-
85. 匿名 2025/08/21(木) 07:21:36 [通報]
>>1返信
「明日ハイターするから洗濯するなら○時までにしてね?」
「○○洗って冷蔵庫に入れたよ。」
「水筒洗って伏せておいたよ。」
夫婦で声かけ合えば互いにイライラする事もなくなる。
時間が合わないならメモを目立つ場所に貼るとかLINE使うのもアリだと思うよ。+0
-0
-
86. 匿名 2025/08/21(木) 07:28:05 [通報]
イライラするのが夫婦返信+0
-0
-
87. 匿名 2025/08/21(木) 07:30:21 [通報]
>>1返信
単に家事が問題じゃないような気がする
相性悪いんじゃない?
うちは別に分担決めてないけど気がついた人が
やってるし
なんとなく得意分野を互いにわかってて
特に伝達することなく補完しあってる
+3
-0
-
88. 匿名 2025/08/21(木) 07:47:19 [通報]
>>87返信
それ、、ほんとかなあ
逆に、
何も伝えなくても察し合えるって思うのは
・ゴミ屋敷的なルーズか
・どっちかが我慢してるパターン。
旦那さん、相当頑張ってて負担になってそう。+1
-2
-
89. 匿名 2025/08/21(木) 07:58:17 [通報]
>>11返信
うちもこんな感じだわ
やってもらってることは文句言わない
何か思うことがあるなら自分がやる
相手からも何か言われたことない+0
-0
-
90. 匿名 2025/08/21(木) 08:01:05 [通報]
>>88返信
ヨコだけど相性もあるし
夫婦どちらも賢かったりすると
相手が気分良く動けるように声かけ合ったりするから喧嘩に発展しにくかったりするよ。
私も旦那の前の前の元カレとは相性が悪かったのか会う度にイライラして大喧嘩になって別れたけど
旦那には滅多にイライラする事がないので自然と旦那に優しくなるのと長く連れ添うと自然と役割分担出来たりするよ。
+4
-0
-
91. 匿名 2025/08/21(木) 08:01:46 [通報]
我が家は私が午前中パートだから、日々の炊事洗濯掃除機かける程度は完全に私がやってるけど、土日は旦那がお風呂掃除とか換気扇の掃除とか大物はやってくれる感じ。返信
決めてるわけじゃないけど。+0
-0
-
92. 匿名 2025/08/21(木) 08:08:07 [通報]
>>11返信
だから私はガッツリメインでやる。旦那のマイルールは雑過ぎてストレスになる。+1
-0
-
93. 匿名 2025/08/21(木) 08:20:34 [通報]
>>90返信
>声かけ合ったりするから
それだと結局、声かけあってるよね
ちゃんとコミュニケーションしてるからだよ
+0
-0
-
94. 匿名 2025/08/21(木) 08:21:10 [通報]
>>88返信
元コメだけど
ゴミ屋敷じゃないよw
私は潔癖気味だけど整理整頓苦手
旦那は衛生的なものはそこそこだけど整理整頓超得意
洗濯とか毎日の床拭きは好きなので苦にならないし
私がしたくない大掃除系(換気扇、ベランダとか)は
旦那が気がついたら休みの日にちゃっちゃとやってくれる
私のものの置きっぱなしが増えてきたら
収納を作ってくれて常に綺麗にしてくれる
料理は平日は私で休日は旦那って感じが多いかな
特に分担とか分けてないけど自然とです+4
-0
-
95. 匿名 2025/08/21(木) 08:31:49 [通報]
>>94返信
あはは
それは良うござんしたw
でも、やってくれてありがとうとか感謝すら伝えて無い訳じゃないよね、
分担を決めなくても普段からコミュニケーション取ってるからだよ
あと、自分は相性が良い夫婦だけど
あなた方は相性が悪いんだよ」と、
悩み相談してる人にそれ文頭から書くって相当無神経な人だと思ってねw
+2
-4
-
96. 匿名 2025/08/21(木) 08:34:00 [通報]
>>1返信
・仕事のように家事を分担する
・自分のやり方と違っても相手を咎めない+1
-0
-
97. 匿名 2025/08/21(木) 08:38:01 [通報]
>>88返信
どの立場からモノを言ってるのか知らんけど…
ご主人と仲良く出来るといいね。
+3
-0
-
98. 匿名 2025/08/21(木) 08:39:04 [通報]
>>23返信
うちは洗濯機の蓋に「○時まで洗浄中」て書いた付箋貼ってるな
湯沸かしポットにもやる+7
-0
-
99. 匿名 2025/08/21(木) 08:41:54 [通報]
>>93返信
…っていうか
夫婦で全くの無言はあり得ないよ。
+3
-0
-
100. 匿名 2025/08/21(木) 08:44:18 [通報]
言っても仕方ないだろうけど、昔の旦那は仕事、家事は妻が合理的だったんだよ。返信
ハッキリ担当が分かれてるから、トピ記事みたいなことは起きない+2
-0
-
101. 匿名 2025/08/21(木) 08:56:38 [通報]
>>1返信
20年以上楽しく仲良くフルタイム共働きしてる
>私が洗濯槽をハイターしたタイミングで夫が洗濯回そうとしたり
→ハイターは些細なことではないので絶対に申し送りしましょう。ご主人はエスパーじゃないよ
>相手が買った食材に気づかず数日過ぎてしまう
→買った側が申し送りするか責任を持って調理した方がいいけど、もし食材がダメになっても「わー気付かなかったごめん!」「言うの忘れてたごめん!」など相手を攻撃しない言い方でサラッと流す
>洗ったか洗ってないかわからない形で水筒が置かれている
→普通に「これ洗った?」と聞けばいいよ
本人不在とか機嫌悪そうならサッと洗い直せばいい
根底に「なんでこうなの!?」と自分が正しく相手がダメという気持ちがあるとうまくいかない気がする
洗濯してくれようとした、食材買っておいてくれた、などプラスの面を捉えてありがたく思うのって大事
あと、申し送りを面倒がると後が大変にならない?
うちは大したことなくても「洗濯まわしたよ!」「ありがとー、こちらも食器洗い完了!」「助かる!」のように特に重要でないことも報告しあって感謝しあってるよ
+2
-0
-
102. 匿名 2025/08/21(木) 09:00:20 [通報]
>>1返信
家庭内『報連相』+0
-0
-
103. 匿名 2025/08/21(木) 09:03:23 [通報]
>>95返信
家事がモメる根本じゃないって話しだと思ったからね
+4
-0
-
104. 匿名 2025/08/21(木) 09:10:03 [通報]
>>98返信
私も「お洒落着コース」って付箋を貼って先に起きる旦那に洗濯機のスイッチONしてもらってる。
+2
-0
-
105. 匿名 2025/08/21(木) 09:10:20 [通報]
>>95返信
横だけど
あなたも相当意地悪な人だと思った+4
-0
-
106. 匿名 2025/08/21(木) 09:34:12 [通報]
>>1返信
うわーーーーもうめちゃくちゃわかる。
母は専業だったから全部一人で回してて大変だと思ってたけど、私と夫は家事一緒にやってるからまぁ揉める。
ただ誰が何をやるかの役割は決めていないから必然的に申し送りは結構こまめにする方かも。
それでも抜けやすれ違いはあるしやっぱ自分のペースで管理できないのは面倒だなとも思う。
お互いの思いやりがないと共同作業って難しいよね。+0
-0
-
107. 匿名 2025/08/21(木) 09:51:14 [通報]
>>94返信
いいなぁ。お互い自然と補完し合えてる感じがする。
うちの夫も大掃除系の掃除とか好きで新しい洗剤を試すんだとかいってほぼ趣味みたいになってるけど、いきなり始めるし私を巻き込んでくるから困る。
真夏に洗面所の埃だらけの換気扇解体しだして「ホコリ出てきちゃったから手伝ってー」ってそのままズルズル巻き込まれ。エアコンもない場所だから汗だくでホコリ吸って水洗いして最悪だった。一人で引き受けてくれたら惚れ直すんだけどね・・
前もって言ってくれたらいいのにその日の気分で巻き込まれて迷惑に思う事も。本人は良い事してる感覚だからあんまり罪悪感もなさそうだしね・・
気付いたことやできる事を一人でやっておいてくれるって一番愛だよね。+3
-0
-
108. 匿名 2025/08/21(木) 09:59:46 [通報]
>>4返信
うちは家族や家庭と思わずに、一つの企業で旦那部、妻部、子供部と思って仕事と同じホウレンソウしてる。
ラインも結論のみで業務連絡みたいに効率よく。
冷蔵庫のホワイトボード、カレンダーで予定の可視化も必須。
洗濯機洗いだって前日に明日の旦那の洗濯の予定聞いて、何時~何時まで使用停止、と。
察してじゃ子供いる家庭は成立しない。仕事で養った能力と精神力をフル活用してなんぼだと思ってる。+9
-0
-
109. 匿名 2025/08/21(木) 10:07:26 [通報]
>>108返信
すごいww
そういうシステム化って大事だよね。家族だから曖昧になったり愛情とかお気持ちで動いたり期待しがちだけど、日々の生活のタスクを業務だと思えばできそう。+4
-0
-
110. 匿名 2025/08/21(木) 10:11:33 [通報]
>>10返信
うちはハイターする前に相手が洗濯物無いかは聞くけど
古い食材から使ってと言っても俺にはこれでは作れないで終わるわ+0
-1
-
111. 匿名 2025/08/21(木) 10:37:37 [通報]
>>108返信
夫婦2人ともそれが出来るなんて素晴らしいね
うまくまわってない家庭って「家はくつろぐ場所なのに職場みたいな要求されたら息が詰まる」とか甘えたこと考えてる人のせいだもんね+2
-1
-
112. 匿名 2025/08/21(木) 10:45:04 [通報]
>>95返信
まったく無関係な私でもかなり嫌な気分になったよ あなたの文章
普段からそんな喋り方だとしたら、口のききかた直せばあなたの家庭内ももうちょっとうまくいくんじゃないの+1
-0
-
113. 匿名 2025/08/21(木) 11:09:47 [通報]
>>1返信
自分が何かしようとしたときに、どういう状況か把握できないって、職場だったら最悪な環境ですねw
洗濯槽をハイターしたタイミングで夫が洗濯回そうとしたり→洗濯機にハイター中と貼り付けておく
相手が買った食材に気づかず数日過ぎてしまう→先に使って欲しい食材をメモして冷蔵庫に貼り付けておく
洗ったか洗ってないかわからない形で水筒が置かれている→使用済みの物、清潔な物の置き場所を分けておく
お互いが別々の行動するなら、ルール決めて共有する。
仕事でもそうだよね。
よかれと思った行動が相手の迷惑になってるかもしれないし(主さんはハイターで洗濯機を綺麗にしたかったけど、旦那さんはそのタイミングで洗濯機使いたかったとか)、お互いが察して!ではそりゃうまくいかないと思う。
+0
-0
-
114. 匿名 2025/08/21(木) 12:45:58 [通報]
仕事と同じように報告すれば済む話だと思う。返信+0
-0
-
115. 匿名 2025/08/21(木) 13:12:00 [通報]
>>4返信
夫婦揃って仕事ができないタイプかと
普通日常会話で無意識に報連相しない?!
どちらも料理するなら相手が買った食材が置かれてたら何に使うか、あまったら別の料理に使わせてとかそんな会話無いのかな?
たまに食い違うことは仕方ないけど主ほどイライラするほどに食い違うって中々無いよね
+6
-0
-
116. 匿名 2025/08/21(木) 19:39:27 [通報]
清潔感とガサツさレベルが合わないと家事分担は喧嘩のもとなんよね返信+0
-0
-
117. 匿名 2025/08/21(木) 19:48:53 [通報]
>>5返信
お互い筋金入りの頑固そう+0
-0
-
118. 匿名 2025/08/21(木) 21:23:27 [通報]
>>5返信
顔似てるね+0
-0
-
119. 匿名 2025/08/21(木) 22:21:51 [通報]
>>4返信
私もできない。夫の顔見たらつい子供の話と仕事の愚痴とか楽しかったことつい喋っちゃって、そのまま寝かしつけの後テレビ見てお酒飲んじゃう。2人とも家事してる。小さな失敗はお互い責めない。でも効率あげたいしホウレンソウ上手にしたい。このトピ参考ありがたいわ。+0
-1
-
120. 匿名 2025/08/21(木) 23:38:35 [通報]
>>4返信
うちは、私はこまめに報連相するように心がけてるんだけど、「わかったー」と言われたのに忘れられたり、向こうは全く報連相してくれなくて、それで揉める。どうしたらいいのかわからなくて辛い。どうしたらいいですか?+1
-1
-
121. 匿名 2025/08/22(金) 09:14:29 [通報]
職場とかでもそうだけど、結果は同じでもこの手順このルール通りにやらないと文句いってくる人とかいるからね。そういう場合は触らないほうがいいかも、私ばっかりやってるとか小言は言われるかもしれないけど返信+0
-0
-
122. 匿名 2025/08/24(日) 20:29:57 [通報]
>>1返信
うちもこれでかなりイライラしてたし、めっちゃ揉めたことあります。
夫と何度も話し合いして色んな方法試しましたが、結局上手くいかずにまた揉めるだけ。
家庭内がギスギスして何のために生きてるのか分からなくなったので、私が仕事を辞めて家事に専念しています。
その方がケンカも揉め事もしなくなり、お互いに快適です。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する