-
1. 匿名 2025/08/20(水) 12:10:45
保護責任者遺棄罪は、老人や子ども、身体障害者など扶助を必要とする者を危険な場所に移動させたり、生存に必要な保護をしないことによって成立します(刑法218条/3カ月以上5年以下の拘禁刑)。
主体となるのは、法律上、老人や子どもなどを保護すべき責任のある者であり、保護責任者の「身分」を有するものです。
つまり、保護責任者の身分があって初めて成立する犯罪なので、いわゆる「真正身分犯」に分類されています。
今回のような事件の場合、母親は親権者として子どもに対する監護義務を負っているため、保護責任者に該当し、罪が成立します。+19
-7
-
2. 匿名 2025/08/20(水) 12:11:29
スーパーくらいなら置いてくよ+99
-121
-
3. 匿名 2025/08/20(水) 12:11:36
>>1
ひと昔前ならこんなんゴロゴロいたよね+580
-9
-
4. 匿名 2025/08/20(水) 12:11:42
何するか分からなくて怖すぎて置いていけないよ。
不安しかないわ。+261
-7
-
5. 匿名 2025/08/20(水) 12:11:45
女は馬鹿だからしょうがない+9
-63
-
6. 匿名 2025/08/20(水) 12:12:03
「母親」ね
いいね父親はいつも蚊帳の外で+731
-19
-
7. 匿名 2025/08/20(水) 12:12:08
逮捕されるってよっぽどなんじゃないの?
+61
-5
-
8. 匿名 2025/08/20(水) 12:12:15
女とはそういうもん
ほんとにイザって時に子供を守るのば母親じゃないよ父親だよ+5
-44
-
9. 匿名 2025/08/20(水) 12:12:21
>兵庫県でも未就学の子どもを4日間自宅に放置したとして母親が逮捕された。この母親は「知人に会いにいくのと観光で東京に遊びに行っていた」と供述しているという
これはあり得ん。+573
-4
-
10. 匿名 2025/08/20(水) 12:12:47
>>2
嘘でしょ?未就学児の子供を?+124
-8
-
11. 匿名 2025/08/20(水) 12:12:52
子供が子供を産むから仕方ないね
今の親は幼稚だよ+15
-34
-
12. 匿名 2025/08/20(水) 12:12:54
>>3
もう時代が違うし逮捕されるのはよっぽど悪質で問題があった場合だと思うよ+146
-0
-
13. 匿名 2025/08/20(水) 12:13:03
親が無くとも子は育つ+5
-19
-
14. 匿名 2025/08/20(水) 12:13:07
>>6
まじだ理解できない
なぜ母親だけ。。。+258
-22
-
15. 匿名 2025/08/20(水) 12:13:21
2時間とか長時間放置してなかった?
しかも子供は外に出ちゃってたし+16
-2
-
16. 匿名 2025/08/20(水) 12:13:26
父親は死刑にして+9
-9
-
17. 匿名 2025/08/20(水) 12:13:29
妊娠してはいけないような人ほど簡単に妊娠するって言うもんな。+100
-6
-
18. 匿名 2025/08/20(水) 12:13:34
>>2
プラスあるの怖い
昭和なの?+29
-19
-
19. 匿名 2025/08/20(水) 12:13:47
良くも悪くも昭和は適当で放置子が友達の家や近所の人の家に保護されてた+52
-2
-
20. 匿名 2025/08/20(水) 12:13:53
>>9
普通に虐待だよね+93
-2
-
21. 匿名 2025/08/20(水) 12:14:14
>>1
預けられないのか
預ける金がないのか
+10
-1
-
22. 匿名 2025/08/20(水) 12:14:25
>>15
買い物にはそれぐらい経つよ+7
-8
-
23. 匿名 2025/08/20(水) 12:14:38
>>11
何言ってるの
昔こそ子供なんて放置だよ
+131
-2
-
24. 匿名 2025/08/20(水) 12:14:50
父親が逃げても捕まらないのはなんで?+28
-3
-
25. 匿名 2025/08/20(水) 12:14:58
言う事聞ける子は大丈夫+3
-6
-
26. 匿名 2025/08/20(水) 12:15:51
>>6
日本男が産まれたらDNAを国に登録して母親に誰の子供か知らせる&父親には資産強制徴収義務化が必要だね+171
-6
-
27. 匿名 2025/08/20(水) 12:16:00
>>14
逮捕されたのはシングルマザーじゃなかった?
+14
-0
-
28. 匿名 2025/08/20(水) 12:16:32
>>9
小学校高学年でもやばいのに未就学児って…
ご飯とかどうしてたんだろう…+126
-0
-
29. 匿名 2025/08/20(水) 12:16:35
>>22
え、じゃあ放置するんだ?+1
-2
-
30. 匿名 2025/08/20(水) 12:16:44
>>27
関係ない
誰の子供か分からないって言うなら分かるようにする制度を作るしかない+4
-7
-
31. 匿名 2025/08/20(水) 12:16:54
おむつ履いてるような子を置いて外出はまああり得ないわ。数分でも怖い。何するかわからん。+62
-2
-
32. 匿名 2025/08/20(水) 12:16:56
>>6
こういう場合旦那は逮捕されないの?+83
-4
-
33. 匿名 2025/08/20(水) 12:17:06
>>4
だよね…
普段は普通に子供を可愛がってる知り合いが、数十分なら用事のためにしょっちゅう未就学児家に置いていくと言ってた
よっぽど子供を信用してると言うことなのか、何かあった場合を想像出来ない心配してない子供を大事に思ってない親なのか…+46
-0
-
34. 匿名 2025/08/20(水) 12:17:08
親が買い物行ってる間普通にゲームしてたわ+45
-1
-
35. 匿名 2025/08/20(水) 12:17:28
>>29
シングルで誰もいないなら仕方ないでしょ+4
-13
-
36. 匿名 2025/08/20(水) 12:17:52
>>6
父親は家計を支えるために働かされてるだけでしょ。専業主夫やりたい人もいるのに、男は稼げって強制してるのは女じゃん。男が家にいるなら父親の問題として扱われるはずよ+10
-39
-
37. 匿名 2025/08/20(水) 12:17:57
>>18
ゴミ捨てや回覧板位なら
置いてくって人多いよ+97
-3
-
38. 匿名 2025/08/20(水) 12:18:03
普通は注意くらいなんじゃないの?
何回もあったり家庭環境がおかしいとかで逮捕されてるんだと思ってた+3
-2
-
39. 匿名 2025/08/20(水) 12:18:26
>>32
父子家庭で子供を置いて出かけてたら父親だって逮捕されるよ。
母子家庭より父子家庭の方が圧倒的に少ないし、そういう環境になる人が少ないから母親がーって言われてるだけ+67
-1
-
40. 匿名 2025/08/20(水) 12:18:28
>>2
すごいマイナスだけど子どもによると思う
年長年中でもめちゃくちゃしっかりした子もいれば小学校中学年でも留守番できない子もいるし
防犯防火や事故防止なんかは最低限クリアしてる前提だけど+42
-24
-
41. 匿名 2025/08/20(水) 12:18:34
>>32
男様無罪の国だから
男が被害者で女性が加害者の時は女性に重罪を科す+7
-16
-
42. 匿名 2025/08/20(水) 12:18:51
>>6
妻が育児中だったからじゃないの?
逆に夫が育児中に同じ事しても同じ様に逮捕だと思うよ。+66
-4
-
43. 匿名 2025/08/20(水) 12:18:57
>>30
いや逮捕に関しては関係あるでしょ+18
-0
-
44. 匿名 2025/08/20(水) 12:18:59
>>6
本当にそう。SNS見てても何でもかんでも母親が責められ叩かれるコメントばかり。それを世の女性たちは毎日のように見てるから「母親って家族(義実家)の【奴隷】じゃん」って気づき始めた。
だから結婚する女性も出産する女性も減ってる。+42
-19
-
45. 匿名 2025/08/20(水) 12:19:00
>>39
嘘ばっか
母親だけ逮捕して父親は逮捕されなかったじゃん+6
-19
-
46. 匿名 2025/08/20(水) 12:19:03
>>14
シングルマザーや日中子供の面倒を見ているのが母親だからでは?
数が少ないとはいえシングルマザーの8分の1くらいはいるはずなんだけど
そういえばシングルファザーが子供を放置ってあまり聞かないね+26
-3
-
47. 匿名 2025/08/20(水) 12:19:10
>>37
え、でもその人はスーパーだよ。+21
-2
-
48. 匿名 2025/08/20(水) 12:19:16
>>4
それは何歳まで?+10
-0
-
49. 匿名 2025/08/20(水) 12:19:23
>>2
大人しく本を読んでられる、動画を見てられるような子ならパパっと済ませちゃいたい気持ちはわかる
わかるけど、子供って時に本当に想定外の行動する時あるからそれが怖い
後悔しないためには大変だけど連れて歩くしかないと思う
連れて行けないなら、普段から買い足さなくてもいいようにまとめ買いするかネットスーパーを活用するか
+58
-2
-
50. 匿名 2025/08/20(水) 12:19:33
>>43
父親はもっと重罪にすべき+5
-16
-
51. 匿名 2025/08/20(水) 12:19:54
クレヨンしんちゃんも、みさえが子供置いて外出する回あったよね?
しんちゃんがおなかすいて納豆にネギ入れて食べてた。+19
-0
-
52. 匿名 2025/08/20(水) 12:20:24
>>32
よこ
例えば、夜勤と昼勤の夫婦で、片方が(残業でも寄り道でも)帰宅せずにもう片方の出勤時間になった場合は、子どもを置いて出勤したほうが悪いになるの?
+10
-0
-
53. 匿名 2025/08/20(水) 12:20:46
>>36
専業主夫やるだけの家事育児能力ある男が日本男にほとんどいないだけ+9
-7
-
54. 匿名 2025/08/20(水) 12:20:59
>>18
過去のガルちゃんのコメントで、寝てる子供を一人家に残して、近所のスーパーやコンビニに買い物に行ってる人がけっこういたよ。
5分くらいで戻ってくるから~とか、うちの子は一度寝るとなかなか起きないから~で大丈夫なんだと言ってたよ。+14
-0
-
55. 匿名 2025/08/20(水) 12:21:14
>>23
昔は放置してたとしても近所のおじさんおばさんとかたくさんの目があったからまだマシだったよ。今じゃとなり近所との関わりも持たない家庭が多い中での放置とはちょっと違うと思うけど。+9
-10
-
56. 匿名 2025/08/20(水) 12:21:28
>>44
というかその人が育った環境次第じゃない?
自分の母親が奴隷のようならそう思っても不思議じゃない
それを見ているんだからね+8
-0
-
57. 匿名 2025/08/20(水) 12:21:54
>>9
こういう人って、知的に問題アリなんだろうか。+32
-1
-
58. 匿名 2025/08/20(水) 12:22:10
>>54
旦那がいるならやるけど、私1人だったら絶対しないわ。何かあった時に後悔しないのかな。+19
-0
-
59. 匿名 2025/08/20(水) 12:22:24
ゴミ捨てもダメかな
往復2分くらい+11
-0
-
60. 匿名 2025/08/20(水) 12:22:24
例えば車で5分の距離のスーパーで
20分出掛けても逮捕されるのだろうか+7
-0
-
61. 匿名 2025/08/20(水) 12:22:35
親兄弟姉妹に頼らずシングルの道を選んだのなら仕方ない+0
-0
-
62. 匿名 2025/08/20(水) 12:23:07
>>32
旦那いるの?いるとして旦那が4日間一緒に放置してたらもちろん逮捕されるよ
パチンコ屋で車に放置で夫婦一緒に逮捕されてる場合多いじゃん
+29
-0
-
63. 匿名 2025/08/20(水) 12:23:08
>>53
なんだっけ?
『無能の無敵化』だっけ?
できないから・やれないから・やらない。の正当化
だけど、オスの群れで上の人から「やれ」といわれたら、努力してやるらしいよ+13
-1
-
64. 匿名 2025/08/20(水) 12:23:21
>>46
子供は両親に見てもらってるからとか?
シンママでも両親に見てもらってる人いるけど祖父母が子供放置ってあまり聞かないね+12
-0
-
65. 匿名 2025/08/20(水) 12:23:40
>>4
うちなんて小6と小1の兄妹だけど、上のお兄ちゃんが無鉄砲な子で注意しても自分のやりたい事を優先してしまうタイプだから怖くて子供たちだけで留守番させられない。家の目の前が裏道になってて時々スピード出した車が通るのに勝手に外に出て庭や道路で遊んだりしそうで+24
-5
-
66. 匿名 2025/08/20(水) 12:23:40
>>2
未就学児やで、小学校低学年でさえ心配でそんなこと出来ないわ+23
-15
-
67. 匿名 2025/08/20(水) 12:24:04
>>2
未就学児を?!+7
-2
-
68. 匿名 2025/08/20(水) 12:24:28
>>57
本当に!
4日どころか4分でも、そのわずかな時間に何かあったら…私が家を出た瞬間に私が事故等に遭い、帰れなくなったら…とか考えて無理。
はっぴー脳みそなんだろうな。
+12
-0
-
69. 匿名 2025/08/20(水) 12:24:34
>>4
子どもが何するか分からないし、大人自身が何か事故などに巻き込まれるかもしれない。+8
-1
-
70. 匿名 2025/08/20(水) 12:24:41
>>36
女性が男性並みに働いた時、男性と同等の給料がもらえるならいいんじゃない?未だに女性の賃金低いよね。男が家にいてもいいけど女と同等に家事育児ご近所付き合いとかできるの?+14
-3
-
71. 匿名 2025/08/20(水) 12:26:49
>>40
うちの子しっかりしてるけど、未就学児で留守番させようなんて思考にならないよ。しっかりしてようが親がいなかったら不安になるでしょ。可哀想だよ。+22
-5
-
72. 匿名 2025/08/20(水) 12:26:55
>>60
もし子供が火使っちゃって火事とかになったり、外に出ちゃって事故にあったりしたら親が逮捕されるよ
何事もなく帰ってこれたら誰も知る由がないから逮捕されない+12
-0
-
73. 匿名 2025/08/20(水) 12:27:24
>>21
ファミサポとか託児とかそういうのすら頭に無いんだよ
脳みそ空だから+4
-0
-
74. 匿名 2025/08/20(水) 12:27:25
>>3
施設育ちで今もお手伝いに行っているアラサーですが、私の時代は親自ら預けられる(再会した父曰く私は母がアル依、福祉士さんにアドバイスされたそうです)パターンが一番多かったのに対して、今は児相、警察への通報で一時入居する子どもたちがうちでは最多です。
行政の方に感謝する反面、本人が納得していなかったり家に帰りたがる子どもたちも多く、精神的な支配も見受けられ悲しいです。
お腹いっぱいご飯食べられて、狭くても寝床があってありがたいという感覚があっただけ恵まれている気すらします。+37
-3
-
75. 匿名 2025/08/20(水) 12:28:33
>>35
仕方なくないでしょ。連れて行けばいいだけじゃん。
+17
-3
-
76. 匿名 2025/08/20(水) 12:29:17
>>58
何かあってから後悔しても遅いんだけど、そういう人達は周りから「危ないから止めなよ」と注意されても聞かないのよ。
+7
-0
-
77. 匿名 2025/08/20(水) 12:29:53
>>48
それは各家庭によって様々だと思うけど、少なくとも未就学児の間でそれをすることは一度もないと思う。
家に1人なんて子供からしたら普通に怖いでしょ。+18
-0
-
78. 匿名 2025/08/20(水) 12:30:43
中学生になってやっと家に留守番させたなぁ+1
-7
-
79. 匿名 2025/08/20(水) 12:30:45
>>71
うん、親と離れても不安があるないも含めて子どもによるよねって話だよ+3
-5
-
80. 匿名 2025/08/20(水) 12:30:50
>>28
でも小学校高学年なら夏休み留守番させて働いてる人いっぱいいると思うよ
学童も無理、預けるところなし、実家遠方
それで共働きじゃないと生活できないんだよね
+64
-19
-
81. 匿名 2025/08/20(水) 12:31:10
>>44
まあ日本の男性ってやっぱりどこかまだ男尊女卑がある人が多いよね...
結婚するメリットを男性も考えているとかあるけど、それ以上に女性もさ甘えてきてなんもしない男性と結婚したいとか思わないし、女性なんかただでさえ月一来る憂鬱な生理とかあって体調優れなかったりするのに、なんもしない男性と一緒にいてもストレスしか溜まらないのわかるから嫌だよね
+14
-3
-
82. 匿名 2025/08/20(水) 12:31:11
うちの両親なんて逮捕だね。
私が小学生の時、土地を探しに夫婦で夜遅くまで帰ってこなかった。父が薬局やりたいからって。寂しかったな。+2
-0
-
83. 匿名 2025/08/20(水) 12:31:40
+2
-3
-
84. 匿名 2025/08/20(水) 12:32:25
>>50
一人で生んで育てると決めたのはその女性
DV受けたとか方便を垂れても決めたのは自分である以上は責任を果たせ+7
-6
-
85. 匿名 2025/08/20(水) 12:33:11
>>4
小さい頃社宅に住んでたんだけど、子どもが昼寝してる間に親が買い出し行ったりするのがザラだったと母親が話してたわ。
ネットスーパーもない昔でワンオペだとそうでもしないと回らなかったらしい+26
-0
-
86. 匿名 2025/08/20(水) 12:33:29
>>2
逮捕されるよ+8
-3
-
87. 匿名 2025/08/20(水) 12:33:48
+10
-3
-
88. 匿名 2025/08/20(水) 12:35:05
>>2
母親の子〇し援護しまくる層ってこんな感じなんだろうな+6
-8
-
89. 匿名 2025/08/20(水) 12:35:05
>>73
無料でいつでも入れる託児所なんてあるの?+6
-0
-
90. 匿名 2025/08/20(水) 12:36:01
>>70
>女と同等に家事育児ご近所付き合いとかできるの?
大人なら出来て当然の話でマウント取り始めるとはレベル低いよ+4
-3
-
91. 匿名 2025/08/20(水) 12:37:30
>>6
そりゃ父親がやってたら父親が逮捕だよ+28
-0
-
92. 匿名 2025/08/20(水) 12:38:36
>>36
知り合いに専業主夫が2人いる
奥さんはどちらも10歳上くらい
同い年くらいが良い、自分好みの見た目の人がいい、専業主夫がしたいじゃ専業になれなくて当たり前だよ+4
-2
-
93. 匿名 2025/08/20(水) 12:38:54
>>40
そうやって「うちの子は大丈夫」なんて親が過信した結果、幼い子供がマンションの窓やベランダから転落する事故が起きてるんだろうな+10
-0
-
94. 匿名 2025/08/20(水) 12:39:41
>>2で書かれてるけど、15分以内の外出もダメ?
未就学児2人。+6
-16
-
95. 匿名 2025/08/20(水) 12:39:47
>>79
未就学児で大人が家に居なくて不安にならない子いる?それはそれで問題ありな気がするけど。
+3
-2
-
96. 匿名 2025/08/20(水) 12:40:06
>>87
女性の奴隷化とか騒いでいる人生の次のステップに進めない人間が女性の代表面している+5
-6
-
97. 匿名 2025/08/20(水) 12:40:28
>>28
冷蔵庫に小分けした食べ物があったらしくそれを食べてたって記事読んだよ
でも朝起きたら母親いなくてびっくりしたみたいだしいよいよ食べ物が尽きて困り果てて泣いて外に出たところを保護されたって…
似た事件多いけどこの事件の子じゃなかったかな+61
-0
-
98. 匿名 2025/08/20(水) 12:40:35
介護中は置いて外出してたよ
1時間程度で戻るけど
車移動の地域だから買物も30分とかじゃ無理なんだよね。
帰宅したら廊下に寝そべってたり危ない日もあった。
デイの日だけ外出ってわけにも行かないから
どうしようもない。+1
-0
-
99. 匿名 2025/08/20(水) 12:40:37
>>89
そんなとこあるわけ無いでしょ
遊ぶお金あるんだからお金はあるでしょーよ+0
-2
-
100. 匿名 2025/08/20(水) 12:40:50
>>94
ダメ。アメリカじゃ逮捕される案件+9
-0
-
101. 匿名 2025/08/20(水) 12:40:51
>>9
年長さんの男の子で、家の外に出るな冷蔵庫のもの食べとけって言われて、4日目の夕方に階段の踊り場で泣いてたのを保護されたってやつだよね
年長児が4日も1人暮らししたこと、させたことが凄まじい+98
-0
-
102. 匿名 2025/08/20(水) 12:41:13
5.6年生ならまだしも幼稚園児はさすがにね+2
-1
-
103. 匿名 2025/08/20(水) 12:41:25
>>94
15分で終わることなら子供連れていけばよくない?
未就学児2人なんて余計に何するか分からないじゃん。1人だといい子だけど2人合わさると、調子乗っていたずらしたりするよ。子供って。+27
-3
-
104. 匿名 2025/08/20(水) 12:41:53
自営だったから親が出かけてるなんて日常茶飯事でよく放置されてたよ+5
-0
-
105. 匿名 2025/08/20(水) 12:42:15
>>99
スーパーでしょ?+1
-1
-
106. 匿名 2025/08/20(水) 12:42:57
子供なんて産まないが勝ち+4
-1
-
107. 匿名 2025/08/20(水) 12:43:13
>>103
大人しくタブレット学習して、用件は電話掛けてくるような子達でも?+2
-7
-
108. 匿名 2025/08/20(水) 12:43:40
>>103
未就学2人寝てても?+0
-6
-
109. 匿名 2025/08/20(水) 12:43:41
>>87
やめて欲しいって
自分がやらなきゃいいだけで他人が本音で対処するもしないも勝手なのに
何故仲間を作ろうとするのか、その方が理解できない+6
-4
-
110. 匿名 2025/08/20(水) 12:45:54
>>87
この栄養士の投稿いくつか回ってきたけど、この人の旦那さん料理が美味しいと思った日だけ洗い物協力するらしいね+0
-4
-
111. 匿名 2025/08/20(水) 12:45:59
>>40
よらないよ
小さい子どもを家に残してとか、何があってもどんな子どもでも絶対にあり得ない
子どもって本当に予想外の行動するし、お昼寝してても予想外に目を覚ますこととかあるし
去年アパートの下の家の人が2歳の子どもいるのに1人でスーパーに向かって歩いてるの見て通報しようかと思ったよ
道ですれ違ったから通報者バレバレだししなかったけど、他人の私がソワソワしてしまったわ
多分お昼寝してる間に出かけたんだろうね+8
-6
-
112. 匿名 2025/08/20(水) 12:46:09
>>9
この子が保護されて良かったよ…
最悪命の危険もあったでしょうに+42
-0
-
113. 匿名 2025/08/20(水) 12:47:28
>>56
無収入の専業主婦は奴隷に近いよね+5
-1
-
114. 匿名 2025/08/20(水) 12:47:52
>>26
そこは托卵もあるし男も女もやるで良いんじゃないのかな
乱暴されたとか精子提供等の事情で、その男とは繋がりたくない(繋がるとマイナスしかない)けど子は産んで育てたい人とかはまた考えないといけないけど+6
-1
-
115. 匿名 2025/08/20(水) 12:47:53
>>94
ソファでウトウトしちゃった時ギャーって鳴き声でハッとしたら上の子(3歳)が下の子(1歳)の耳かき(落ちてタンスの隙間にあったらしい)してて耳の中血だらけになって慌てて救急病院駆け込んだことあるよ
幸い鼓膜は無事だったけど、それ以上やってたらと思うと本当に今でもゾッとするよ
子供って何するか分かんないよ、たった15分でも+23
-1
-
116. 匿名 2025/08/20(水) 12:48:09
>>105
ネットスーパーで良くない?
乳児なら抱っこしてけばいいけど幼児で親の側でじっとしてられない子なら連れてくより断然楽+3
-0
-
117. 匿名 2025/08/20(水) 12:48:30
>>44
母親って家族(義実家)の【奴隷】じゃん」って気づき始めた
これは同居してなくても?+1
-2
-
118. 匿名 2025/08/20(水) 12:49:20
>>116
ネットスーパーって当日は届かないよね?+5
-2
-
119. 匿名 2025/08/20(水) 12:49:40
>>1
よこ
一時的にその場を離れただけであり、実際には遺棄された者に危険が生じなかった場合でも、理論上は「保護責任者遺棄罪」成立します。
ただし、実務では置き去りにした時間や場所、原因、遺棄された者の身体への影響、悪質性、常習性などを考慮して、刑事事件として立件するかどうかを判断することになると思います。
なので全て罪に問われると言うことではないよ
+0
-0
-
120. 匿名 2025/08/20(水) 12:50:36
>>115
恐ろしい
頑張れ母さん+6
-0
-
121. 匿名 2025/08/20(水) 12:51:21
>>112
また母親の元へ戻ったんじゃないの?+0
-0
-
122. 匿名 2025/08/20(水) 12:51:44
>>109
それは独り身で寂しいから一緒に不幸になってくれる道ずれが欲しくてSNSで自爆している疫病神だよ+1
-1
-
123. 匿名 2025/08/20(水) 12:52:52
>>40
デカい地震来たら?
ピンポン来て開けちゃったら?
子供がしっかりしてるとか関係ない、私には絶対に無理だわ
すごいね+11
-2
-
124. 匿名 2025/08/20(水) 12:53:22
年長の息子が、小学生の娘とその友達達と一緒に遊びたいから自分もスーパー行かないで留守番すると大騒ぎしてたけど、小学生になってない子を留守番させるとママが警察に逮捕されるから付いてきて!って言ったらほな行こかーって感じですんなりついてきた
危ないからとか心配だからの理由よりも理解出来たらしい+6
-0
-
125. 匿名 2025/08/20(水) 12:54:31
>>48
この記事だと未就学たから年長さんまでなのかな
うちは1年生を1人で留守番は怖くて出来なかった
5年生になったら留守番させるようになったな
+7
-0
-
126. 匿名 2025/08/20(水) 12:55:22
安全確保した上で確実にやらかさない確証のある子を15分以内とかならまだわかるけど(私はやらん)
逮捕された案件って数時間レベルで放置な上に、子供が家から出てきちゃって発覚とかよね
ちょっとの間じゃないのよ全然+1
-0
-
127. 匿名 2025/08/20(水) 12:56:15
>>94
絶対やめておく方が良い。
ママ友の友人が近所のスーパー行くからってそれをやったときに、下の子(2歳)がママを探して大泣きして、お姉ちゃん(4歳)が「じゃあママのところに連れて行ってあげる!」って、上の子は自転車で、下の子はストライダーに乗って2人で車道走りながらスーパーに来たって話を聞いたことがある。
恐ろしすぎるわ+32
-0
-
128. 匿名 2025/08/20(水) 12:56:47
>>107
あなたの子供だから勝手にすればいいけど、子供を過信しすぎ。+8
-1
-
129. 匿名 2025/08/20(水) 12:57:02
>>94
好奇心の強い子は高い台に登って窓やドアのロック触る+9
-0
-
130. 匿名 2025/08/20(水) 12:58:19
>>103
(1人でなら)15分で終わる
未就学児2人なら倍かかるな+5
-5
-
131. 匿名 2025/08/20(水) 12:59:05
>>2
うちもスーパーくらいなら置いてくよ。買い物行くけど一緒に行く?って聞いて、家にいるって言ったらいさせてる。大体YouTube見てるけど。さすがに一時間とかはないけどね+29
-12
-
132. 匿名 2025/08/20(水) 12:59:24
留守番させたの小5くらいからだな。それでもちょっと買い物行く時の30分以内とかだった。幼児置いて行くとか無理だよ+0
-1
-
133. 匿名 2025/08/20(水) 13:00:02
買い物の時行きたくないって言われたら置いてってるよ
1年生と年中
30-40分くらい+11
-2
-
134. 匿名 2025/08/20(水) 13:00:08
>>5
男が稼ぎ悪いと
女が苦労する。
+8
-1
-
135. 匿名 2025/08/20(水) 13:03:32
>>107
そんな聞き分けの良い賢い未就学児に育つならみんなシングルマザーになっている+2
-3
-
136. 匿名 2025/08/20(水) 13:03:37
>>95
20分程度ならアニメ見ながら留守番したいって子もいるよ
年長さんならあり得る 翌年は小学生だし+22
-3
-
137. 匿名 2025/08/20(水) 13:03:38
昔なんか一年生から鍵っ子たくさんいたよね。ランドセルに鍵入れて自分で帰ってきて開けて普通に留守番してたけどなぁ+3
-0
-
138. 匿名 2025/08/20(水) 13:04:20
>>18
近所の奥さんが赤ちゃん寝てる間に犬の散歩行くって聞いてドン引きしたよ
「大丈夫なんですか?」って聞いても「大丈夫だよ〜」って軽い感じだったし
今はその子も小学生になったけど見事に放置子道路族だわ
親の生まれが昭和だとそういう感覚なのかもしれない+8
-2
-
139. 匿名 2025/08/20(水) 13:04:43
>>136
子どもからしたらスーパーなんてつまらんもんね+7
-1
-
140. 匿名 2025/08/20(水) 13:05:17
>>94
むしろ2人の方が危ないかも
1人だと慎重な子も2人だと年上ぶったり調子に乗ったりするから+18
-0
-
141. 匿名 2025/08/20(水) 13:05:38
>>2
プラスの数が多いことにびっくり
連れて行くことがそこまで大変ならネットスーパーだってある時代なのに+9
-11
-
142. 匿名 2025/08/20(水) 13:06:19
>>134
じゃあなんでハズレ男を選択してその子供を産んだの?ハズレ男を選んだ自分の責任だよね+1
-7
-
143. 匿名 2025/08/20(水) 13:09:38
>>118
備蓄してやりくりするという思考ないの?+4
-3
-
144. 匿名 2025/08/20(水) 13:11:05
>>130
子供が安全ならそっちを取るけどね。当たり前に。+6
-0
-
145. 匿名 2025/08/20(水) 13:11:57
>>130
子供連れて30分買い物すら取れないってどれだけ忙しいの?要領が悪すぎない?+2
-5
-
146. 匿名 2025/08/20(水) 13:12:47
近所のおばあちゃんに育児放棄を疑われたことがあります。
車で買い物に行った後に家が灼熱だからクーラーのスイッチ入れて荷物降ろしてたら「赤ちゃん家にいるの?置いていったの?」と言われました。
はじめ意味がわからなくて「家は今暑いから車に乗って待ってたんですよ」と我が子降ろしながら言うと「ああそうなの」って焦りながらさっていきました
虐待疑われたと気づいて腹が立ちました!
0歳児置いていくわけないのに!!
子育てしづらい
+3
-1
-
147. 匿名 2025/08/20(水) 13:16:19
>>146
子育てしづらい環境に自ら突入しているだけでしょう。夫や祖父母の力を借りるんですよ普通は+1
-8
-
148. 匿名 2025/08/20(水) 13:16:37
>>118
相当田舎でなければアマゾンのネットスーパーで最短2時間で届くみたいよ+4
-0
-
149. 匿名 2025/08/20(水) 13:18:38
>>135
聞き分けいいんじゃなくて放置子っぽいなと思ったわ+3
-1
-
150. 匿名 2025/08/20(水) 13:19:29
>>107
そこまで頭いいと何をしたら親が喜ぶか怒るかわかってそうだから
親が見てない隙に気になっていたことやっちゃおうと思って普段なら怒られそうなことをしないとも言いきれなくない?+2
-0
-
151. 匿名 2025/08/20(水) 13:19:39
>>3
私鍵っ子だったから留守番良くしてたの思い出した
でもさすがに未就学児の頃は親と一緒だったよ
留守番は3年生くらいからだわ+46
-0
-
152. 匿名 2025/08/20(水) 13:19:50
>>66
旦那が小1の子を留守番させて働けと言ってくるけどやっぱり無理だよね+20
-1
-
153. 匿名 2025/08/20(水) 13:20:55
>>130
子供を心配しながらの15分の方が体感長く感じそう+5
-0
-
154. 匿名 2025/08/20(水) 13:21:19
アメリカみたいにもっと厳しくしたらいいのに
あと障碍者放置してパワー系が他害した時に監督者が賠償金払ったり懲役になるようにして欲しい
他害するやつを放置しないでね+5
-0
-
155. 匿名 2025/08/20(水) 13:22:23
>>149
言われるまで考えなかったけどたしかに
何かあったら親に連絡するが身についちゃってるってことだもんね+0
-0
-
156. 匿名 2025/08/20(水) 13:23:36
>>6
旦那が主夫してるとか、旦那の方が勤務時間短いとかでも同じなのかな?+0
-0
-
157. 匿名 2025/08/20(水) 13:24:29
>>152
家に1人でいさせるのは難しいね
学校行ってる短時間のパートとかならなんとか、って感じかなあ
学童も、場所によるんだろうけど、いろいろ聞くしね+11
-0
-
158. 匿名 2025/08/20(水) 13:25:14
>>108
横だけど、寝てるときのほうが怖くない?
起きたときに誰もいなかったら普段手のかからない子でも親を探して突拍子もないことしそう。
それならまだ起きてるときに言い聞かせてから行く方がマシかな。未就学児ならそれもやらずに普通に連れて行くけど+13
-1
-
159. 匿名 2025/08/20(水) 13:30:44
>>47
スーパーも目の前にあって買いたいものをパパッと買うだけなら
未就学児と言っても6歳もいるし+31
-5
-
160. 匿名 2025/08/20(水) 13:32:23
>>58
何かあった時に後悔するのは結果論でどの選択肢にもおこりえるからな
逆に連れて行った為に事件や事故に巻き込まれたりもあるし+5
-3
-
161. 匿名 2025/08/20(水) 13:34:01
>>9
完全なるネグレクト。+7
-0
-
162. 匿名 2025/08/20(水) 13:38:09
>>70
普通に女でも男並みに腹けば男と変わらんくらいの給料貰えるよ
貰えないのは男並みに働いてないだけだよ+3
-6
-
163. 匿名 2025/08/20(水) 13:38:51
>>152
娘の友達が小1で毎日留守番してるけど、あり得ないって周りにヒソヒソされてるわ。
+6
-6
-
164. 匿名 2025/08/20(水) 13:39:10
>>2
子どもが熱の時は家置いて買いに行く
ポカリとかおかゆは常備してあるけど、その時に食べたいものが変わるから
りんごとかプリンとか茶碗蒸しとか鮭とか
マイナス多いけど30分くらいのお留守番くらいは慣れておいた方がいいと思う+43
-7
-
165. 匿名 2025/08/20(水) 13:41:29
>>57
知的な問題よりも育った環境に問題があるのかも
自分が放置されて育ったから、子どものことも同じように放置してるんじゃない+11
-1
-
166. 匿名 2025/08/20(水) 13:41:32
>>6
そりゃ母親が働いてて父親が自宅で子供の面倒見てるときに放置して出掛けたら父親が逮捕されるよ
でも現実的には父親が働いて母親が子供の面倒見るパターンが多いから+7
-1
-
167. 匿名 2025/08/20(水) 13:44:18
>>122
そうなの?悲しい人だね+0
-0
-
168. 匿名 2025/08/20(水) 13:53:20
>>80
夏休みに仕事で留守番させるのと、4日間も家を空けるのは全く違う話だと思うんだけど。+84
-1
-
169. 匿名 2025/08/20(水) 13:55:03
>>87
でも男が簡単に素麺でいいよって言ったら天ぷら揚げて綺麗に彩りよく丸めて盛り付けてその他にも栄養考えてあれこれ作らないといけないのー!って勝手ハードル上げるのは女じゃん+1
-1
-
170. 匿名 2025/08/20(水) 13:57:07
>>65
小6でそんな落ち着きないの?
うちも上が小6の男の子だけど周り見てても言われてるのに勝手に外に出たりしないよ
危険性わかってないのかな?
車からは人は死角になって気づいた時にすぐ止まれないしぶつかると死ぬと教えたら?+17
-2
-
171. 匿名 2025/08/20(水) 14:07:45
>>151
私は幼稚園の頃にはたまぁーにしてたよ。
留守番が楽しくて好きだった。
誰も居ない事に何故かワクワクしたし
お菓子やジュースも勝手に飲み食いし
押し入れに隠してあった段ボールに入ったみかんも
好きなだけ食べていた。
あとはテレビ見てゴロゴロして
歌って踊ったり凄く楽しかった。
+27
-0
-
172. 匿名 2025/08/20(水) 14:09:00
>>118
イオンとか西友とか届いたよ
コロナの感染した時に使って助かった
エリアによるのかな+1
-0
-
173. 匿名 2025/08/20(水) 14:10:11
>>85
昔はどこもそうだったんじゃない?
私も時たま幼稚園児の頃には一人で留守番してた。
+10
-0
-
174. 匿名 2025/08/20(水) 14:17:00
同じ5歳でも出来の違いがあるしなんとも、、、、、。まるで出来る子でも出来ない子にあわせましょうって事みたい。
5歳ならゴミ捨てくらいならしっかりした子ならお留守番できるとおもうけど?+1
-0
-
175. 匿名 2025/08/20(水) 14:24:04
>>9
どうやって外に出たんだろ
ドアの鍵よく開けられたね+1
-0
-
176. 匿名 2025/08/20(水) 14:25:55
>>19
保護司みたいなね+0
-0
-
177. 匿名 2025/08/20(水) 14:30:32
>>13
昭和生まれとか関係なくない?
逮捕された母親達は普通に平成生まれだけど
平成生まれはまともな感覚してるって思ってるのが頭おかしくて本当に嫌だわ
+1
-0
-
178. 匿名 2025/08/20(水) 14:33:05
>>177だけど安価間違えましたごめんなさい
>>138さんのコメントへの返信でした+0
-0
-
179. 匿名 2025/08/20(水) 14:40:21
公園とかお店で子供を放置しておしゃべりしてるやつも良くないと思う
めちゃくちゃ危ないんだよね
転んで地面に頭ぶつけてたのに親は見てなかったときあった
あれも放置と一緒だよ+1
-0
-
180. 匿名 2025/08/20(水) 14:42:37
>>52
「保護責任者遺棄罪」なので子どもを置き去りにして出勤した親が罪に問われるよ。実際にその時保護してる者が子どもを置いてったらダメよって法律だから。
帰宅が遅れた方が「子ども留守番させて出勤しなよ」って言ったりしたら2人共かもしれないけど。+0
-0
-
181. 匿名 2025/08/20(水) 14:43:44
>>162
これはその通りだよね
男女で報酬に差をつけてはいけない法律があるから
同じ職場で同じ仕事で同じ勤務内容なら給料は同じはず+0
-1
-
182. 匿名 2025/08/20(水) 14:44:27
>>80
高学年で親はどこかのタイミングで帰宅するのと、未就学児が丸々4日間放置されるのはわけが違うから、それを言っても意味ない+50
-1
-
183. 匿名 2025/08/20(水) 14:45:17
>>175
園児なら開けるよ、2歳でも開けてしまうことある+0
-0
-
184. 匿名 2025/08/20(水) 14:48:05
>>9
知人とやらは子供いること知らなかったのかな+1
-0
-
185. 匿名 2025/08/20(水) 14:50:24
>>39
旅行先のホテルに子供残して父親が出かけちゃって子供が死んだ事件は逮捕されたっけ?+6
-0
-
186. 匿名 2025/08/20(水) 14:55:55
>>54
親の知り合いにもいるわ
3歳に度々1時間ほど留守番させてるらしい
今後こういう人は捕まるんかな…+1
-2
-
187. 匿名 2025/08/20(水) 15:00:04
>>2
せいぜいゴミ捨てだったわ。+9
-1
-
188. 匿名 2025/08/20(水) 15:03:29
うちは5歳、2歳
平日ワンオペだし
子ども起きてるときに
ゴミ出しいくねって数10秒は2人にしてる…
マイナスだろうけど…
それ以外にどうしても
1人になりたいときが数ヶ月に一回ある
その時は
リビングの横の扉しめてその部屋に5分って決めてこもってる…
結局ママーってきたりするけど
一瞬でいいから1人になりたいなーって
思ってしまう+9
-0
-
189. 匿名 2025/08/20(水) 15:05:49
>>94
15分以内でも子供置いてくの怖くない?
+2
-1
-
190. 匿名 2025/08/20(水) 15:06:11
>>142
稼ぎ悪い=ハズレ男ではない。
+4
-0
-
191. 匿名 2025/08/20(水) 15:14:19
>>1
え?老人も?
じゃあ息子や娘も逮捕されるの?+3
-0
-
192. 匿名 2025/08/20(水) 15:17:51
>>6
女の人権無視の、参政党や保守党に投票するような人たちがいるせいだよ。+5
-1
-
193. 匿名 2025/08/20(水) 15:30:04
>>46
男が養育費払って女性が育てるってのが普通なのに親権取りにいった男がネグレクト紛いの事するっていうのはまああんまりないでしょ+9
-1
-
194. 匿名 2025/08/20(水) 15:43:19
>>134
自分で稼げばいい+2
-1
-
195. 匿名 2025/08/20(水) 15:53:51
敷地内のゴミ捨てすらベビーモニター見ながら捨てに行ってるわ。怖すぎる。+0
-1
-
196. 匿名 2025/08/20(水) 16:15:51
近所の子が親が予定あるからって昼寝してる子を置いて2時間外出したら子供がびっくりして夜7時くらいに近所走りまくっててびっくりした(外は真っ暗)
その一年後その家庭に双子が生まれたけどトラブルに関わりたくないから関わらないようにしてる+1
-0
-
197. 匿名 2025/08/20(水) 16:19:57
>>188
それくらいは問題ないでしょ
世間にはびっくりするような家庭が本当にいるから+1
-0
-
198. 匿名 2025/08/20(水) 16:23:13
>>107
だけど、たまにチャリ3分の所に15分以内で買い物行っちゃってる。
未就学児2人でいたずらしないタイプで、用件あったら電話してくるし、みまもりカメラも付けてる。
レスいっぱい貰ってびっくりしたけど、あまりさせない方がいいみたいだから気を付けるね。+2
-6
-
199. 匿名 2025/08/20(水) 16:30:05
何歳の子を何時間留守番させたらダメとかルールあるのかな?
下の妹(一歳)と私がコロナで病院行きたいから
年長の息子にSwitchし放題、飲み物おやつ置いて
小一時間留守番させたことあるんだけどヤバかったかな…+0
-0
-
200. 匿名 2025/08/20(水) 16:31:37
10才の子を2時間留守番させたら近所のおばさんに嫌味言われた
なんか専業主婦のノリがキツイなと思った+3
-1
-
201. 匿名 2025/08/20(水) 16:49:39
>>1
子供が突然の熱(ぐったり)の時は買い物どうしたら良いんだろ。ネットスーパーはその日の配達枠うまっちゃってるし。親類友人頼れる人居ない場合どーしたら良いん?+8
-0
-
202. 匿名 2025/08/20(水) 16:56:48
>>2
絶対無理なんだが。
うちも置いてくってコメントがちらほらあってそれにもびっくり。
何かあってからじゃ遅いんだよ?
絶対後悔したくないのでほんの少しの時間でも絶対置いていかない。+11
-13
-
203. 匿名 2025/08/20(水) 17:04:14
>>101
子供が可哀想すぎて本当に胸が痛む。
子供が悲しんで泣いてる姿とか、1人で夜を過ごす姿とか、1人で冷蔵庫とかのご飯漁って食べる所とか、1人で眠りについたりする姿とか想像出来ないのかな。
言い方悪いけど人の心を持ってないモンスターとしか思えん。+48
-0
-
204. 匿名 2025/08/20(水) 17:14:22
>>168
代弁ありがとう
なんか勘違いしてコメントしてるのにプラスが多いのもなぞw+19
-0
-
205. 匿名 2025/08/20(水) 17:16:03
>>142
全部女のせいにして楽な人生だね+4
-1
-
206. 匿名 2025/08/20(水) 18:03:23
>>194
子供どうするの?+7
-1
-
207. 匿名 2025/08/20(水) 18:18:02
>>19
私、放置子だったから
何人かの友達の家にいつもいた
友達のお母さんみんな優しくて
嫌な顔せずいつも居させてくれたなぁ
本当に感謝してる+17
-0
-
208. 匿名 2025/08/20(水) 18:37:00
出勤前にスーパーに寄ったら女の子4人を連れたお母さんが居たんだけど、うち2人は一人で留守番できそうな年齢だったから、2人ずつペアにして交互に連れ出して残りの2人には留守番させればいいのにと思った。+1
-0
-
209. 匿名 2025/08/20(水) 18:38:17
>>66
うちの子低学年だけどまだ1人で家に置いてスーパーは心配で行けないな…
でも少しずつお留守番する事も身につけさせなきゃいけないかなと最近思うんだよね。
普通何歳くらいから1人で留守番させるの?+2
-5
-
210. 匿名 2025/08/20(水) 18:47:54
昔同じアパートに住んでた人が、下の子(3歳)が昼寝してる間に自転車で5分ぐらいのスーパーとドラッグストア行ってて、帰ってきたら子供が行方不明。近くの交番に慌てて駆け寄ったら、ちょうどそこに別の交番から「3歳ぐらいの男の子を保護している」と連絡が入り、事なきを得た。
何でも昼寝から起きた子供が、「ママがいない!きっとあのスーパーに行ったんだ!」と思って、Tシャツにオムツの状態で、1人で道を歩いてたのを中学生の男子2人が見つけて声を掛け、近くの交番に連れて行ったとか。
「「何で勝手に外に出るの!ばかぁ!!」って、泣いちゃったの〜。」と、話してたその人を見て、「それは◯◯ちゃんがかわいそうだよ…。」と思わず言ったわ。+6
-0
-
211. 匿名 2025/08/20(水) 19:03:07
>>3
どんな地域??
昔から放置はいたが子供だけおいて何日も留守だのは流石に聞いた事もない。+5
-0
-
212. 匿名 2025/08/20(水) 19:06:27
>>80
コメ主は論点ズレてると思わないのかな?+12
-1
-
213. 匿名 2025/08/20(水) 19:59:15
>>201
薬買い置き+0
-0
-
214. 匿名 2025/08/20(水) 20:00:32
>>170
そんな事はとっくに教えてるよ〜+3
-1
-
215. 匿名 2025/08/20(水) 20:00:53
うちの姉、親が買い物行ってる間に行方不明になって大捜索になり
田んぼの堀の中で座ってたらしい。
めいちゃんだよ+5
-0
-
216. 匿名 2025/08/20(水) 20:14:36
>>135
そんな聞き分けの良い賢い未就学児に育つならみんなシングルマザーになっている
これはどういうこと?
みんな離婚したいの?旦那いらないの?+1
-0
-
217. 匿名 2025/08/20(水) 20:19:42
>>209
小1だったら、30分くらい留守番させてたよ。マイクラやったり、宿題やらせたり。+11
-0
-
218. 匿名 2025/08/20(水) 20:26:59
>>77
知り合いのところは小学3年生でお留守番怖くてできないって言ってた
私は子供いないから自分の子供時代だったけど年長さんでも平気だったな
時代の違いなのかな+4
-0
-
219. 匿名 2025/08/20(水) 20:43:19
>>3
そうなんだよな。うちの母も0歳の私が昼寝してる時に、2歳の体力有り余ってる兄を近所の公園に連れて行ったりしてたって話してた。今となってはありえないよねって話してたよ。+11
-0
-
220. 匿名 2025/08/20(水) 21:38:39
>>36
男社会にしといて何言ってんだ。とは思うかな。
今時代の過渡期だから色んな意見あってぶつかるのも仕方ないけど、普段から買い物やら手伝ってくれなかったり、子供の面倒代わって見てくれないとかだったら事件も仕方ないとは思う。
サボってんなら女の形見狭くなる事やんなや、とは思うかな。+1
-1
-
221. 匿名 2025/08/20(水) 21:45:06
>>10
横だけど、母が育児疲れでちょっと仮眠の昼寝とってる間とかに、弟と私、近くの公園(とはいえ、子供の足なら20分くらいかかるかも)まで歩いて遊びに行ってたらしいから
昔に全く不審者いなかった訳じゃないと思うけど、鍵もかけてなかった記憶ある…
今じゃ考えられないけどさ
自転車の練習とかいって、空き地まで子供らだけで行ったりとか当たり前だった
外でそんなんだから、留守番なら家の中だし安全だろ感覚で、子供だけで普通に留守番してた…+3
-0
-
222. 匿名 2025/08/20(水) 22:08:46
>>94
未就学児3人、上の子は年長でまぁまぁしっかりしてる方だけど、マンション内のゴミ捨てですら置いて出たことない。
大袈裟かもしれないけど、ベランダから落ちたら、とか、突然大地震きたら、とか心配になる。
大切な我が子達に何かあったら、後悔じゃ済まないからね。+4
-1
-
223. 匿名 2025/08/20(水) 22:15:03
>>85
私も4歳くらいの時昼寝してる時に親が買い物かどっかに行って、目覚めた時に1人で、換気扇がぐるぐる回ってるのが何故か怖くて大泣きしたの思い出したわ。+6
-0
-
224. 匿名 2025/08/20(水) 22:18:27
>>32
共働きでも、逮捕されるのは母親なんだよ。+4
-2
-
225. 匿名 2025/08/20(水) 22:23:56
>>7
繰り返してるケースがほとんどだからね
大体の自治体で一回で逮捕される案件って子供が衰弱してるレベルの放置だよ+15
-0
-
226. 匿名 2025/08/20(水) 22:28:28
>>98
老人もだめなの?赤ちゃんと違って介護老人なんてつれてお出かけや旅行もできないし、何の自由もなくなるじゃん。
介護老人も選挙権ある大人なんだから、老人は置いてっても無罪にすべきだわ。+0
-0
-
227. 匿名 2025/08/20(水) 22:46:19
>>2
1万歩譲って子供置いていきたいなら、
お留守番の練習させてくれ。
留守番中なにして過ごすか一緒に話し合おう。
触ってはいけないやつとか、
入ってはいけない場所の話とか、
玄関出てたら怖いよ!とか
なんかそういう訓練をしてよ。
そして早く帰ってこい。
練習できない子ならそれは置いていけない子や。
未就学児の置いてく話聞くと、
寝てる間にこそっと出ていく人多すぎ。
+2
-3
-
228. 匿名 2025/08/20(水) 22:48:10
>>4
過保護かもしれないけど小学生でも心配
いない間に地震とかきたらとか考えたら極力留守番なんてさせたくない+5
-0
-
229. 匿名 2025/08/20(水) 22:52:00
>>6
命の危険があるような状況で放置してる人は母親だろうが父親だろうが逮捕されてるような。夫婦でパチンコ行ってるケースとかもろとも逮捕じゃん。
逆に親があまりにトンチキな行動してたとしても、悪意がなくて不慮の事故と処理されるようなケースは逮捕されてない気がするよ。父親でも母親でも、部屋からの転落事故とかそうじゃん。
ていうかこの記事で取り上げられてるの子供4日放置した母親と、夜子供が寝てから外出した母親で、やってること親としてありえなくない?父親がやってようが母親がやってようがありえないことだし、子供のことを考えたら許せない行為だと思うんだけど、それより男女論争する方が大切な感じ?+2
-0
-
230. 匿名 2025/08/20(水) 22:58:50
>>51
隣のおばさん家におしゃべりに行って2時間コースとかよくあるみたい+0
-0
-
231. 匿名 2025/08/20(水) 23:01:52
>>3
私1年生のときからほったらかされて一人で帰って鍵っ子で留守番してた
ストレスで髪抜きまくってたし、クラスの男子においかけられたり近所の不良に目に火花当てられたりした
父親は真夜中までギャンブル、母親はパートで7時以降にしか帰ってこない
今なら確実に通報だわ
+12
-1
-
232. 匿名 2025/08/20(水) 23:30:29
最近知ったんだけど、具合悪くて救急車呼んでも母と赤ちゃん2人だった場合、預ける人がいないと救急車も搬送拒否なんだね。一緒に連れてったりできないらしい。
もちろん一人家に残すわけにはいかないだろうけど、そういうのなんとかなんないのかな。+2
-0
-
233. 匿名 2025/08/21(木) 00:26:26
放置というか子供1人置いて母親の私情で外出できるのって何歳から?
私がパート中、夏休みの小2は家でお留守番してるんだ。児童館いきたくないみたいで…
私が休みの日は私の服や気分転換の買い物やドライブに行きたいけど子供置いていくの悪い気がしてできてなくて。一緒に連れて行くのはしんどくて。
何歳からなら親の私情の外出は許されるんだろう
もちろん昼間3時間以内の外出。+0
-0
-
234. 匿名 2025/08/21(木) 01:59:02
>>203
お風呂とか入ってないよね…
たった一人で四日間もどう過ごしていたんだろう。
寝る時も起きた瞬間も寂しかっただろうな。可哀想すぎる。
愛情ないんだろうね。じゃなきゃ出来ない。+6
-0
-
235. 匿名 2025/08/21(木) 02:42:40
>>1
小学低学年だと何時間ならもんだいないの?+0
-0
-
236. 匿名 2025/08/21(木) 02:44:07
>>202
スーパーといってもなあ
車で10分をイメージする人も、徒歩1分をイメージする人もいるし+1
-0
-
237. 匿名 2025/08/21(木) 02:47:10
>>198
絶対また置いて行くだろ+3
-0
-
238. 匿名 2025/08/21(木) 02:51:21
>>164
熱の時に置いていくって怖くない?
いつ容体が急変するかわからないし。痙攣したり、吐いたり、突発的に外に出ようとしたり。
お子さんも病気の時に1人にされたら気持ち的にも不安だろうし。
必要なものは仕事帰りにドラッグストアやコンビニとかで旦那さんに買ってきてもらえばいいじゃん
普段から置いていくのに慣れていた子がある日急に飛び出したり飛び降りたりするパターンの方が多そう+6
-1
-
239. 匿名 2025/08/21(木) 02:52:39
>>202
地震、家事、泥棒とかないとは言い切れないもんね+1
-0
-
240. 匿名 2025/08/21(木) 02:54:02
>>233
シッターさん頼んだら?
3時間だと、個人的には中学生から+0
-0
-
241. 匿名 2025/08/21(木) 03:58:55
>>9
ありえないそんなの虐待に育児放棄
4日も放置て何の心配もしてないね
子供可哀想
長く辛かっただろうに+2
-0
-
242. 匿名 2025/08/21(木) 05:06:44
>>186結構してる人、多いけどね+0
-0
-
243. 匿名 2025/08/21(木) 05:30:21
>>114
托卵のこととか考える必要ない+0
-1
-
244. 匿名 2025/08/21(木) 05:31:01
>>84
日本男は無責任な知的障害者ばかりだね+0
-3
-
245. 匿名 2025/08/21(木) 06:27:23
なんで母親限定なの?
子供は女だけで作れないんだけど+0
-2
-
246. 匿名 2025/08/21(木) 06:28:46
>>84
日本の男尊女卑文化が諸悪の根源「日本は逃げる男の天国」ろくに養育費を出さなくても責任なし…女性の絶望と怒りgirlschannel.net「日本は逃げる男の天国」ろくに養育費を出さなくても責任なし…女性の絶望と怒り 彼は親族に結婚を反対されると、婚約を破棄。アイさんが里帰り出産のため新居を空けた隙に、鍵を置いて姿を消した。 翌年、息子を出産。その2カ月後、彼は弁護士を通じて連絡し...
+0
-1
-
247. 匿名 2025/08/21(木) 06:47:57
>>2
年長さんなら、家の近くのスーパーやコンビニへダッシュで買い物行ったりお金おろしに行ったりするよ
未就学児って言っても3歳か6歳で全然違うし+5
-0
-
248. 匿名 2025/08/21(木) 07:37:37
低学年の子供ですら、仕事でも置いて行くのを躊躇するのに、未就学児の子はあり得ない…
しかも、仕事で預け先が見つからないなら同情するけど、遊びで家を空けたいなんて…+0
-0
-
249. 匿名 2025/08/21(木) 08:18:08
>>23
放置な訳ないだろ。祖父母が近くにいたから面倒見てもらってたの間違いだろ。+0
-2
-
250. 匿名 2025/08/21(木) 08:23:29
>>247
自分が連れて行くの面倒だから置いていくんだよね。
その間に何かあっても仕方ないかみたいな?+1
-3
-
251. 匿名 2025/08/21(木) 08:24:58
>>94
エレベーター無しの社宅で、自転車のバッテリーとか保育園の布団とか先に積み込んでおきたい(登園前の甘え納めみたいな感じで抱っこ抱っこ騒ぐから荷物と子供同時がシンドイ)って下の駐輪場に行って帰ってくる1分ですすら不安でやりたいけどしないよ
活発ではあるけど聞き分けイイコだけど子供にとっての1分って長いもん…、自分でドア開けれちゃうしふと思いついて追っかけてこようとしてドアに手を挟んだり、敷地内の駐車場に飛び出す可能性とか偶然不審者が社宅敷地に侵入してこないとも限らないとか色々考える、ニュースになる不幸な事故ってそういう滅多にない偶然に行きあったケースもあるから+0
-3
-
252. 匿名 2025/08/21(木) 08:38:52
一週間一年十年でも妻子ほったらかしの人は何にも言われない。
きちんと理由を聞き取って厳重注意から始めたら。
+0
-0
-
253. 匿名 2025/08/21(木) 08:45:23
>>1
日本はまじめに少子化対策を考えるなら
こういう刑罰でも父親の責任を問うべきだと思うよ
なにが少子化は女のせい、だよ
ふざけんな+0
-0
-
254. 匿名 2025/08/21(木) 09:20:32
>>247
自分が連れて行くの面倒だから置いていくんだよね。
その間に何かあっても仕方ないかみたいな?+0
-1
-
255. 匿名 2025/08/21(木) 09:21:41
>>201
なんの買い物?+0
-0
-
256. 匿名 2025/08/21(木) 09:27:23
>>3
私共働き当たり前の地方で育ったけど未就学で自宅に一人だったことはマジでない
幼なじみたちもそう
みーんな祖父母がいた
都会の方が鍵っ子ってのがいたんだろうか+7
-0
-
257. 匿名 2025/08/21(木) 09:43:08
小学生の兄弟に幼稚園児を公園で子供だけであそばせていたの何回か見たことある
こういうのって良いのかな?って思っていた+0
-0
-
258. 匿名 2025/08/21(木) 09:49:48
>>245
保護者なのに置いて行ったからだよ。
前からネグレクト疑いで行政にマークされてたのでは?
夫婦でも逮捕されてるし父親でも逮捕されてるよ。
今回の記事の元になった4日も子供放置したカスが母親だっただけ+1
-0
-
259. 匿名 2025/08/21(木) 10:18:49
>>113
専業より農家の嫁が1番奴隷感強い
まあ「一部の」自営の嫁
+1
-0
-
260. 匿名 2025/08/21(木) 10:50:28
>>259
専業より農家の嫁が1番奴隷感強い
これはどうして?
+0
-0
-
261. 匿名 2025/08/21(木) 11:41:18
程度問題でしょ、
以前北海道で乳児を含む子供2人を一か月家を空けて乳児が死亡した事件
あれはマジで鬼畜だと思ったわ+0
-0
-
262. 匿名 2025/08/21(木) 11:43:07
>>259
「一部の」ってのが適当な感じでうまいわ+0
-0
-
263. 匿名 2025/08/21(木) 11:47:16
>>246
まーた千鶴子信者か
あの人って学生運動の時に過激派の男性から容姿云々で馬鹿にされてそれから男大嫌いの発言し始めたんだってね
でも妾だったけどw+0
-0
-
264. 匿名 2025/08/21(木) 12:08:16
>>3
小2あたりから子供だけで留守番してた平成生まれだけど、未就学児は流石にアカンわ。+2
-0
-
265. 匿名 2025/08/21(木) 12:11:00
平成初期だけど4歳の私に生まれて数カ月の弟を置いて母親よく出かけてたよ
今だったらネグレクトだわ+0
-0
-
266. 匿名 2025/08/21(木) 14:20:10
>>260
昔やってたナイナイのお見合い番組のトピとか見るとわかると思うよ+0
-0
-
267. 匿名 2025/08/22(金) 04:02:35
>>240
えーーーこれかなりびっくりなんだけど。私は小学3年くらいから3時間くらい日中留守番してたし高学年だと休みの日お昼前から17時頃まで親いなかったりしたけど鍵持って外で友達と遊んだりする事もあったよ。過保護すぎない?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子どもを自宅に放置したとして、保護者が逮捕される事件が8月に入って相次いでいる。