ガールズちゃんねる

「性格が穏やかになった」人が多数!? 【調査】猫を飼ってから変わったこと

208コメント2025/08/24(日) 11:46

  • 1. 匿名 2025/08/20(水) 00:43:19 



    「猫中心の生活になりました。猫のワガママにも慣れ、怒ることが少なくなった気がします」
    「猫のためにと部屋の掃除をして清潔感を保つようになり、仕事にもハリが出て健康にも以前より気をつけるようになりました」
    「ストレスを感じることが減った。幸せと思う時間が増えた。穏やかになった」
    「猫を中心に家族の会話が増えた」
    「SNSを始めて友達ができた」
    「猫だけでなく、ほかの動物たちのことも考えるようになった。保護チャリティ参加など、自分ができる範囲で参加している」
    「帰宅すればかわいい猫がいる、と思うと仕事で穏やかな対応ができるようになった」
    返信

    +424

    -28

  • 2. 匿名 2025/08/20(水) 00:43:41  [通報]

    なるかーい
    返信

    +50

    -127

  • 3. 匿名 2025/08/20(水) 00:43:58  [通報]

    逆に人間が飼い慣らされてるってコト!?
    返信

    +326

    -4

  • 4. 匿名 2025/08/20(水) 00:44:23  [通報]

    ソウ思ってるのは本人だけじゃないの
    返信

    +176

    -28

  • 5. 匿名 2025/08/20(水) 00:44:27  [通報]

    猫中心の生活ほど幸せなことはないよな
    返信

    +416

    -16

  • 6. 匿名 2025/08/20(水) 00:44:57  [通報]

    癒されるからそれはあるかもね
    返信

    +218

    -5

  • 7. 匿名 2025/08/20(水) 00:45:08  [通報]

    子供の頃からずーっと猫飼ってて今も隣で寝てるけど、私はせっかちだしすぐイライラするし本当に嫌な奴だよ。
    返信

    +233

    -6

  • 8. 匿名 2025/08/20(水) 00:45:15  [通報]

    うさぎ派も増えたらいいのに。
    鳴かない、臭わない、可愛いのに。
    返信

    +143

    -17

  • 9. 匿名 2025/08/20(水) 00:45:25  [通報]

    猫の粗相やイタズラは全くイライラしない。不思議。
    返信

    +168

    -7

  • 10. 匿名 2025/08/20(水) 00:45:52  [通報]

    知り合いはずっと猫飼ってるけどずっと性格悪いよ
    返信

    +102

    -14

  • 11. 匿名 2025/08/20(水) 00:45:53  [通報]

    物凄く可愛いし亡くなった時のことを考えると泣きたくなる時もあれば、今は物凄く忙しいからまとわり付くのをやめて欲しいとイラッとする時もあるて感じ
    しかも猫アレルギーあったみたいで、今の季節は毎年目が異様に痒い
    返信

    +68

    -3

  • 12. 匿名 2025/08/20(水) 00:46:03  [通報]

    怒っても嫌われるだけだという事を学びました
    返信

    +105

    -2

  • 13. 匿名 2025/08/20(水) 00:46:10  [通報]

    実際にアニマルセラピーは効果ある もちろん元々性格が極悪ならどうにもならないけど、少なくともゲロやウンコの掃除を毎日黙々として、イタズラを許さないと一緒に暮らせないからね 
    返信

    +143

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/20(水) 00:46:14  [通報]

    >>8
    うさぎってトイレのしつけ出来る?
    返信

    +11

    -3

  • 15. 匿名 2025/08/20(水) 00:46:14  [通報]

    荒れてる人や生い立ちが終わってる人は変わらないよ
    AV女優なんか猫を虐待してるのもいるし
    返信

    +72

    -2

  • 16. 匿名 2025/08/20(水) 00:46:23  [通報]

    がるにいる猫キチを考えるとそうは思えない
    返信

    +37

    -9

  • 17. 匿名 2025/08/20(水) 00:46:39  [通報]

    穏やかになったという自覚は無いけど、躾があまり出来ない分辛抱強くなった 猫に関する事は許す気持ちが無いと飼えないよ
    返信

    +73

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/20(水) 00:46:41  [通報]

    >>8
    噛まれる?
    返信

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/20(水) 00:46:58  [通報]

    >>7
    猫いなかったらもっと不幸でおこりぽかったかもよ
    返信

    +169

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/20(水) 00:47:01  [通報]

    >>8
    うさぎさんは床ドンが地味にすごいからなあ
    返信

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/20(水) 00:47:07  [通報]

    >>14
    出来る。ちゃんと覚えるよ。
    去勢すればスプレーしなくなるし。
    コード類は保護必要だけど
    あとは齧るもんさえ撤去しとけば
    部屋んぽだけでいい
    返信

    +31

    -2

  • 22. 匿名 2025/08/20(水) 00:47:30  [通報]

    >>18
    噛まない子がほとんどだと思う。
    噛んでも甘噛みだよ
    返信

    +33

    -2

  • 23. 匿名 2025/08/20(水) 00:47:46  [通報]

    性格は変わった自覚はないけど、細かいことは気にしなくなったかな
    返信

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/20(水) 00:48:08  [通報]

    >>20
    そんなに頻繁にやらないよー。
    返信

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/20(水) 00:48:19  [通報]

    >>21
    その辺でうんこポロポロしちゃうイメージだったんだけど、ちゃんと覚えるんだね。
    返信

    +39

    -3

  • 26. 匿名 2025/08/20(水) 00:48:42  [通報]

    >>7
    わかる
    またゲロりやがって!とイライラする
    性格なんて変わらないよね
    返信

    +4

    -40

  • 27. 匿名 2025/08/20(水) 00:49:36  [通報]

    もーたまらなく可愛くて吸う
    返信

    +28

    -4

  • 28. 匿名 2025/08/20(水) 00:49:56  [通報]

    >>25
    うちのうさぎはトイレでしかうんちおしっこしない。
    ただ無意識に1、2個ポロッとなるときはあるけど
    動物だからそこはしょうがないけど
    うんちも素手で触れるくらい匂わないしサラサラだし
    手につかない。
    返信

    +45

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/20(水) 00:51:23  [通報]

    家綺麗になるのは確かにそう
    匂いも死ぬ気で対策しなきゃどうしても獣臭あるから
    返信

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/20(水) 00:52:08  [通報]

    >>26
    それはない。猫にイライラすることなんて何もない。
    返信

    +77

    -8

  • 31. 匿名 2025/08/20(水) 00:52:29  [通報]

    >>19
    前向きな考え方で素敵だね。
    返信

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/20(水) 00:52:31  [通報]

    猫って意外と足音うるさいよね
    何かから飛び降りてる時、部屋の外からドン!って聞こえるし
    返信

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/20(水) 00:53:21  [通報]

    >>7
    子供の頃から猫飼ってる
    死ぬ時は死ぬって学ぶから、私は生死に冷たくなったかな
    返信

    +45

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/20(水) 00:55:05  [通報]

    >>33
    私は毎晩横で寝てる猫に長生きしてね。って言ってるよ。しかも毎回泣きそうになってる。
    返信

    +108

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/20(水) 00:56:56  [通報]

    >>2
    たぶんね、可愛いと思う対象が身近にいると幸せホルモンのオキシトシン分泌が盛んになるから性格が穏やかになるのは実際にある効果だと思うよ。

    猫じゃなくて、子供が産まれたり犬を飼ったり、猫以外でも見てるだけで「可愛い」と思って愛情を持てる存在がいると違う。
    返信

    +102

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/20(水) 00:57:02  [通報]

    >>30
    だから元々の性格なんだと思うよ
    出かける寸前にゲロられたりしたらやっぱイライラするわ私は
    あなたは優しいんだよ
    私は性格クソ悪いからw
    返信

    +31

    -4

  • 37. 匿名 2025/08/20(水) 00:57:21  [通報]

    仕事にもハリが出て健康にも以前より気をつけるようになりました

    え?
    返信

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2025/08/20(水) 01:00:02  [通報]

    >>37
    飼い主が元気に稼がないと
    猫に迷惑が掛かるからね
    返信

    +54

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/20(水) 01:01:07  [通報]

    ペットのために稼いで大きい家に引っ越さないとみたいな感覚はある
    返信

    +46

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/20(水) 01:01:46  [通報]

    親が飼った猫なのにいつも自分の近くにいるわ
    いつも部屋の周りで張ってる
    トイレとかで部屋出るといきなり走って体当りしてくる
    返信

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/20(水) 01:05:56  [通報]

    ガル見てると猫好きのコメ主攻撃的な人の多さ実感するけどね
    返信

    +11

    -7

  • 42. 匿名 2025/08/20(水) 01:08:12  [通報]

    >>36
    化粧で手にリキッドファンデ(高いデパコス)をつけた瞬間
    食事を取ろうと一口ほおばる寸前
    通勤で靴を履いて玄関をでるそのタイミング

    何故よりによってこの瞬間!という絶妙な時にゲロ吐くのイライラ通り越してコントみたいで笑っちゃわない?
    せめてファンデ塗り終わった後にしてくれ〜wってなりながら朝からゲロ掃除したわ
    返信

    +39

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/20(水) 01:08:24  [通報]

    >>37
    仕事頑張ろうと思えるよ!それに一緒に遊ばないと猫に怒られるから一緒に階段ダッシュしてるしw
    返信

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/20(水) 01:14:40  [通報]

    >>15
    どういう虐待?
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/20(水) 01:15:31  [通報]

    >>36
    猫に八つ当たりしてないよね?
    返信

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2025/08/20(水) 01:16:42  [通報]

    >>8
    ウサちゃんって抱っこできますか?
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/20(水) 01:17:07  [通報]

    >>1
    サカキバラみたいなサイコなら
    穏やかになるどころか猫を殺すだろう
    自閉症の子も猫を踏んで殴ったりしてて怖かった
    もともとの性格によるよ
    返信

    +1

    -11

  • 48. 匿名 2025/08/20(水) 01:18:59  [通報]

    >>44
    「ちゃんと食えよお前ー!」って蹴り上げるとか
    てかこういったことしてる飼い主けっこう多いでしょ
    生い立ちが終わってるのは何をやっても終わってる
    返信

    +10

    -12

  • 49. 匿名 2025/08/20(水) 01:24:00  [通報]

    >>45
    してないよ
    猫にされてる方です、飛び蹴りされたり踏み台にされたり噛まれたりと
    今も3匹と一緒の布団で寝てて私ははみ出てるw
    返信

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/20(水) 01:24:32  [通報]

    >>8
    うさぎ可愛いよね。小学生の時に飼ってから家族仲良くなったというか、円満になったよ。ご飯食べる時も隣で器に野菜入れて食べてたし、昼寝する時は上に乗ってきたり横に来るし、作業してる時とか鼻でツンツンしてくる。
    父が結構イライラしがちの性格だったのに、うさぎが家に来てから表情柔らかくなった気がする。色々イタヅラもしたけど、可愛いから「も〜だめでしょ〜(ニコニコ顔)」って感じだった。
    寿命で天国行っちゃったけど、それ以降父はうさぎのぬいぐるみ抱いて寝るようになった。
    返信

    +82

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/20(水) 01:24:52  [通報]

    >>3
    可愛い猫に癒される毎日になるって書いてある
    返信

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/20(水) 01:26:06  [通報]

    >>46
    基本的にできないと思った方がいいです。
    うさぎは捕食される側だから
    抱っこ🟰食べられると思ってます。
    返信

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/20(水) 01:26:41  [通報]

    >>50
    可愛いお父様♡♡
    うちの旦那も今の子来てから
    よく可愛がってます。人懐っこい男の子です。
    返信

    +52

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/20(水) 01:27:57  [通報]

    正直そばにいてほしいのは人間より猫
    返信

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2025/08/20(水) 01:28:17  [通報]

    >>46
    うちの子は抱っこできました(*^^*)
    女の子です。でもうさぎの動画で抱っこが苦手な子もいると聞いたので、うさぎさんの性格にもよるのかな?と思います。
    うさぎさんは壁紙やコードかじるので、買う時はその対策が必要になるのが注意点ですね。
    返信

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/20(水) 01:32:32  [通報]

    >>53
    うさぎ癒やされますよね!
    沢山可愛がってあげてください(^^♪
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/20(水) 01:34:52  [通報]

    そもそも猫を飼うという判断をしてる時点で人間として欠陥がありますと世間に宣言してるようなものだと理解できてないことが終わってると思うんだよ

    まともな人間にはペットなんて必要無いでしょ
    どこかが壊れてるからそこを埋めるためにペットを飼うわけだし

    動物側からしたら壊れた人間に飼われるだけでただ虐待されてるのと同じことだよね
    返信

    +0

    -20

  • 58. 匿名 2025/08/20(水) 01:36:36  [通報]

    入社して数年は無理しないでもニコニコ朗らかに仕事してたのに、ここ最近ストレスフルなのなんでだろうと思ってた。昔いた慣れてる人がみんな辞めちゃって、後から入った若い子たちが他の部との連携を考慮しない仕事の仕方をしてるせいだと思ってたんだけど、今思えば実家で飼っていた猫を亡くしたせいなのかも。今はひとり暮らしだから無理だけど、私には猫がいる生活が尊いものだったんだなあと思うわ。
    返信

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/20(水) 01:37:13  [通報]

    猫に優しいってだけじゃ?
    愛護精神芽生えて人間苦手になる人いるよね
    返信

    +22

    -2

  • 60. 匿名 2025/08/20(水) 01:40:29  [通報]

    >>1
    猫を飼いたいなぁ、と思っている独り身の者ですが、独り身猫飼いの皆さんは、愛猫の前では、お風呂上がりの真っ裸やら、他人に見せられないような一人暮らしの醜態は全く気にせず猫様に垂れ流していらっしゃるのでしょうか?🐱
    同居人?が増えたら気になるのかもなぁ、とか余計な事が気になってしまって、、💦
    返信

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/20(水) 01:42:03  [通報]

    >>1
    飼ってる人で好きな人で無ければ解らないよねコレは。

    穏やかになるは分かる 他でトラブル長引くと流石に苛々したけど、
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/20(水) 01:42:36  [通報]

    >>7
    猫はうるさいとごはんもトイレもしなくなるし静かに過ごせるようにめっちゃ行動に気をつけるようになったよ
    帰宅するときは泥棒みたいに玄関から入って良い子にしてた?て
    猫のお陰で静かに行動するのも慣れて苦にならなくなった
    返信

    +39

    -3

  • 63. 匿名 2025/08/20(水) 01:46:53  [通報]

    >>60
    トイレに一緒に入ってくるよw
    返信

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/20(水) 01:47:17  [通報]

    確実に幸福度は上がったし猫に怒ることは無いけど、猫のこと悪く言われたらイライラするし、猫に優しくない人は許せないし、猫に詳しくなったからこそイライラすることも増えたけどな。言えないけどね。
    返信

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/20(水) 01:47:42  [通報]

    >>34
    懐いてた子が逝けばガッカリするし悲しくはあるけど、また次の生き物が新しく生まれる
    返信

    +1

    -8

  • 66. 匿名 2025/08/20(水) 01:52:30  [通報]

    >>62
    うちは近所工事多いからなー
    めちゃくちゃ大きな工事で最初はびびってたけど夜は静かになるしそんな影響なかったよ
    途中からは震度3ぐらいの揺れの中、窓から工事の様子を日々眺めてましたw
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/20(水) 01:55:07  [通報]

    >>63
    まさに一心同体❤️🐱
    飼うなら全部見せます!笑笑
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/20(水) 01:58:09  [通報]

    以前の会社の猫飼いは性格悪いけどな、人の悪口ばっかり言ってた。
    夏も仕事行く時はクーラー付けてないって平気で言ってて皆引いてた。
    猫が可哀想。
    返信

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/20(水) 02:05:45  [通報]

    >>8
    安易に言わないで‼️
    ウサギ飼ってて可愛いけどデメリットもあるよ

    オシッコや盲腸便めちゃくちゃ臭いし、室温は常に18度から23度の間のみだし、かまわないと不貞腐れてご飯すぐ食べなくなるしそのまま食べられなくなっちゃうし、思春期は噛み付く子多いし、勝手にイライラして足をダン!ってならしまくるし、抱っこを嫌がる子も多いし、室内散歩の時こっそりオシッコしたりするし、うんちはポロポロ室内に落ちるよ
    生き物としては犬猫に比べると難しいよ!!
    それでも可愛いと思える人だけおすすめだよ
    返信

    +72

    -3

  • 70. 匿名 2025/08/20(水) 02:06:09  [通報]

    猫に限らず、ペットはみんな癒しだよね。
    人間の子供と違って、イライラすることも無いし(言葉が通じないからね)。
    返信

    +7

    -4

  • 71. 匿名 2025/08/20(水) 02:06:51  [通報]

    >>1
    猫のうんちには人をイライラさせる成分が入ってるって聞いたことある
    返信

    +1

    -8

  • 72. 匿名 2025/08/20(水) 02:08:03  [通報]

    >>7
    猫や犬は可愛いし愛しいもん。
    こちらの心を傷つけることもしないしね
    返信

    +44

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/20(水) 02:08:47  [通報]

    >>1
    お局が飼ってる猫の夜鳴きで寝不足で機嫌悪くなり、私に当たってくるようになった
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/20(水) 02:12:36  [通報]

    >>13
    猫って毎日吐くの?
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/20(水) 02:21:08  [通報]

    >>60
    お風呂に着いてくるから全部見られてます笑
    お風呂のドア閉めたらドアの外で待ってくれてる。お風呂から出ると濡れた身体をジョリジョリ舐めて拭いて?くれる。
    猫がお母さんみたいにお世話してくれてます
    返信

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/20(水) 02:22:36  [通報]

    >>74
    長毛の子は頻繁に吐いてたよ。と言っても毎日ではない。
    短毛の子はあまり吐かない
    返信

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/20(水) 02:22:59  [通報]

    猫は可愛い
    動物全般毛が抜けるけど潔癖気味で抜け毛のストレスあっても穏やかな気持ちでいられるかなあ
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/20(水) 02:25:18  [通報]

    いや、前に猫のSNSやってたけどガルと変わらなかったよ?皆猫飼ってるのにマウントの取り合い、悪口だらけ
    他の飼い主の間違ったデマ流しても謝らない飼い主
    猫の話より飼い主への悪口ばかりで退会する人も多かった
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/20(水) 02:26:05  [通報]

    >>69
    知り合いも言ってた
    うさぎは大変だって
    その後猫も飼うようになったんだって
    そしたら猫がウサギたちのボスになってウサギが大人しくなったって聞いた😂
    返信

    +34

    -2

  • 80. 匿名 2025/08/20(水) 02:27:44  [通報]

    くだらない理由で喧嘩して実家に帰ったこと何回かあるけど猫飼うようになってから全然喧嘩しなくなった。
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/20(水) 02:30:21  [通報]

    >>60
    石田ゆり子も北川景子も大地真央も池田エライザも猫たちの前であられもない姿を晒しておられるかと
    返信

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/20(水) 02:51:22  [通報]

    >>1
    昔田舎で猫飼ってた猫は外に好き勝手に遊びに行って出入り自由だったから、都会で猫飼ってた時は外出たがっても出してあげられない可哀想さがごめんよーってストレスだったわ
    いろいろ危険だから仕方ないんだけどさ
    返信

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2025/08/20(水) 03:14:12  [通報]

    猫ちゃんは大人ももちろん可愛いけど、子猫の時のあの可愛さなんなの!?甘えん坊で、顔の横に手を持ってきてゴロンなんてさ、たまらん。
    猫のカリカリご飯の咀嚼音も不愉快じゃないから不思議。
    返信

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/20(水) 03:19:26  [通報]

    >>12
    飼い猫の長生きするしないを調査したら、怒らない飼い主の猫が長生きするという結果がでたときいた
    猫は怒られるストレスが命を縮めてしまうとか
    返信

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/20(水) 03:48:33  [通報]

    生理前で不眠だったけど猫がとなりでゴロゴロいうの聞いてたらすぐ寝れた
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/20(水) 03:57:13  [通報]

    観ているだけで癒される
    「性格が穏やかになった」人が多数!? 【調査】猫を飼ってから変わったこと
    返信

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/20(水) 03:57:51  [通報]

    >>20
    ええ、そうなの?うちのこ10年飼ってるけど全然やらないよ。たまにとん!くらいだわー。
    返信

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/20(水) 04:24:15  [通報]

    >>71
    そうなんですか?
    イライラしたことないよ。

    15年一緒にいた子は
    歳老いて💩すら、ちゃんと出るのは健康な証拠だから
    かわいくおもえました
    返信

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/20(水) 05:07:42  [通報]

    中学生反抗期の長女が子猫来た日から急に反抗期終わって穏やかになったわ。
    自室に引きこもって出てこなかったのにずっとリビングにいるし、イライラして足音やドア閉める音大きかったのが猫驚かせたらだめ、ドアも危ないって静かになった。
    「かわいいねぇ」ってずっと撫でたり動画とったりしてる。
    3年経っても変わらず、学校から帰ってくると「今日学校大変だったんだよ」とか愚痴りながら猫撫でて癒されてるみたい。

    返信

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/20(水) 05:19:48  [通報]

    >>29
    獣臭というか糞尿のにおいかな?
    ちゃんとやらなきゃ臭いもんね。
    猫あんまり拾い食いしないけど誤飲防止のためにもこまめに掃除してる。
    抜け毛が服につくからしょっちゅうコロコロしてる。
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/20(水) 05:21:59  [通報]

    私は良い方に変わったと思うけど10年くらいかけてだな
    猫が歳をとるのと共にどんどん考えが変わっていった
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/20(水) 05:22:09  [通報]

    >>7
    子どもの頃から飼ってるからじゃね?
    大人になって初めて飼うと変わるよ。
    返信

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2025/08/20(水) 05:22:17  [通報]

    >>42
    う◯こもタイミング悪い。
    こっちがごはんたべてるときによくする。
    返信

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/20(水) 05:23:11  [通報]

    >>26
    こんな感じの猫飼いがいてパワハラで解雇された
    猫拾ったのはそいつだけど世話は家族がしてたんだろうな
    40過ぎのこどおばだから
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/20(水) 05:23:14  [通報]

    >>71
    猫のうんちは可愛いとずーっと思ってるよ
    返信

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2025/08/20(水) 05:26:22  [通報]

    >>60
    全然気にならない。
    トイレも風呂も覗いてくるけど恥ずかしいと思ったことない。
    あっちだって24時間まっぱだもん。
    返信

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/20(水) 05:29:04  [通報]

    >>68
    自分>猫、な人はダメだよ

    前の職場に自称猫好きの猫飼いが何人かいたけど
    明らかに尿の疾患なのに病院に連れて行かず
    対処法を他の猫飼いに聞いたり
    田舎でもないのに外に出したり
    猫好き名乗らないで貰いたいわ
    返信

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/20(水) 05:42:47  [通報]

    >>20
    入院した時に足ドンドンしてました、と言われるまで、ドンするなんて知らなかったよ
    ドンドン?何?と
    逆に、やってみせてよ、と思ってた
    最期近くに薬を飲まされるのがストレスになったのかちょっとやってたけど、脚力も衰えるのかトントンだったし、何やっても飲まされるとわかったのかやらなくなったよ
    返信

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/20(水) 05:44:38  [通報]

    >>4
    確かに猫好きは癖強い印象もある。
    いなかったら地獄みたいな性格なんじゃない?
    返信

    +28

    -16

  • 100. 匿名 2025/08/20(水) 05:52:09  [通報]

    >>70
    たしかに
    うちの母、私と兄にはずっとイライラしてたのに、猫にイラついてるのは1度も見たことなかったわ笑
    返信

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/20(水) 05:53:25  [通報]

    知り合いが猫飼い始めてから性格が穏やかになった気がする
    声が大きい人なんだけど、小さい声で話すようになったし、猫は聴力が発達していて大きい音がストレスになるといけないからって家では静かに暮らしてる感じだよ
    返信

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/20(水) 05:58:25  [通報]

    >>69
    ビックリするいい加減なコメントだよね。やめてほしいわ。
    躾は犬猫のようにいかないし、うさぎを診れる獣医さんは少ないし、配線等何でも齧って危ない、とにかくおしっこが臭くて一回のおしっこで部屋中がその臭いになる。
    ウサギも猫も飼ったことあるけれど圧倒的にウサギは大変。
    返信

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/20(水) 06:08:58  [通報]

    猫飼ってて性格悪いの山ほどいるって
    返信

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2025/08/20(水) 06:15:15  [通報]

    >>40
    愛されてるな
    返信

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/20(水) 06:17:31  [通報]

    猫好きって気難しい人が多いイメージだけど
    本人に自覚がないのかな
    返信

    +2

    -4

  • 106. 匿名 2025/08/20(水) 06:17:38  [通報]

    >>7
    他人から見たら違うかもよ
    自分ではそう思っていても周囲の人は穏やかでいい人と思ってる可能性あるよ
    返信

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/20(水) 06:18:27  [通報]

    周りで猫飼ってる人ほとんど性格きつい
    返信

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2025/08/20(水) 06:20:26  [通報]

    >>103
    猫飼いに、猫嫌いとか猫苦手って言うと確実にキレる
    あいつら自分の猫が世界一偉いと思ってる
    返信

    +2

    -6

  • 109. 匿名 2025/08/20(水) 06:23:43  [通報]

    猫好きの人結構過激な人多い印象だけど…
    返信

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2025/08/20(水) 06:30:36  [通報]

    性格は落ち着いたかどうか知らんけど、うちに猫が来てから夫婦喧嘩は減ったと思う。多少穏やかになったのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/20(水) 06:32:08  [通報]

    >>108
    それは猫じゃなくても相手の好きな物(趣味だろうが食べ物だろうが)を直接否定したらそうなるよ。ネットなら有りだけど
    返信

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/20(水) 06:38:26  [通報]

    >>4
    トキソプラズマにより不安感・恐怖感が小さくなり危険行動が増えるという話があるね
    不安感が小さくなるということは自分を省みるということが少なくなる
    他者にはむしろきつく、配慮が小さくなっててもわからない
    返信

    +9

    -5

  • 113. 匿名 2025/08/20(水) 06:46:26  [通報]

    >>93
    あれなんなんだろうね、家族でまただって笑ってる
    返信

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/20(水) 06:47:44  [通報]

    >>1
    家が臭くなったw
    勘弁して
    返信

    +0

    -6

  • 115. 匿名 2025/08/20(水) 06:51:18  [通報]

    >>110
    うちは逆w 猫を保護したばっかりの時は方針の違いでめっちゃ言い合いしたw 子なしなんだけど、子供の方針の違いで喧嘩するってよく聞くけど、それを猫でやってたw
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/20(水) 06:53:14  [通報]

    >>8
    ウサギ飼ってる職場は人、めっちゃいつもイライラしてるから動物を飼って穏やかになる、は人による
    返信

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2025/08/20(水) 07:05:42  [通報]

    人のクチャラーは、うんざりだけど
    猫のクチャラーは、幸せの音
    ずっと聞いていたいわ

    返信

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/20(水) 07:07:00  [通報]

    >>108
    ならないよ、何言われても平気
    返信

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/08/20(水) 07:19:27  [通報]

    >>18
    噛まれるよ。多分、うさは私の事を噛み心地のいいクッションか何かだと思ってるんだと思うけど

    爺になったからか、世の理さえわかったような顔をして噛む事さえなくなった。たまに味見程度に舐めたりはするけど

    じじぃのがダシが出て美味しいみたい。
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/20(水) 07:20:03  [通報]

    >>69
    横です
    こういうデメリットというか大変さを教えてくれるコメントも大切でありがたい
    世の中には可愛いというだけで飼って世話が面倒臭くて捨てる人もたくさんいるから
    生き物を飼うって可愛くて癒やされるけど、ペットの健康管理など本当に大変だから覚悟のある人しか飼わないほうがいいと思う 動物は言葉で体調不良を訴えてこない分、日々ちゃんと観察していないと重大な問題を見逃したりする
    返信

    +42

    -1

  • 121. 匿名 2025/08/20(水) 07:21:24  [通報]

    >>3
    でも猫を飼うってそういうことかも
    返信

    +37

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/20(水) 07:22:04  [通報]

    >>99
    そうだよ。
    私のことです。
    猫いなくなったらどうなるかな…
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/20(水) 07:22:57  [通報]

    >>5
    そ、そんなに?!
    圧倒的プラスにびっくりしてる
    返信

    +2

    -7

  • 124. 匿名 2025/08/20(水) 07:23:07  [通報]

    >>46
    個体による。

    食肉用に改良された歴史のある品種だと野生味が緩和されてる子も居るから抱っこしやすいかも知れないけど、サイズ感はまぁまぁあるから腱鞘炎とかの持病がある人にはおススメ出来ない。

    因みにうちは2キロもないたち耳の野生味溢れる爺だけど、爺だからか抱っこでトントンすると寝るようになった。
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/20(水) 07:25:17  [通報]

    >>28
    うちは小だけはトイレ、大は撒き散らかしてる。畑に肥料まいてるつもりなのかな?
    返信

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2025/08/20(水) 07:27:57  [通報]

    >>69
    おしっこは個体差あるよね
    頻繁にお漏らしする子もいるし、ケージできちんとする子もいる
    うんちは加齢にともなってお尻がゆるくなってポロポロ落とすことが増えるけどさして汚くはない(見栄えは悪い)
    旅行や連泊はできなくなるねー
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/20(水) 07:29:03  [通報]

    >>4
    そりゃ人間と猫に対する態度なんて違うに決まってるじゃん
    職場のクソBBAに疲れて飼い始める人もいるし
    自分がペット飼ったからって
    職場のクソBBAの性根なんて変わんないでしょ
    クソBBAに対して優しくなんて出来んわ
    返信

    +29

    -1

  • 128. 匿名 2025/08/20(水) 07:29:22  [通報]

    >>26
    私もイライラするし無言で処理する時と半々かも。1人だけウンコはトイレじゃなく床にするし、オシッコも砂が臭かったのか、いじけてるのか?たまに床にする。ゲロも水分と一緒だとゲンナリするし、掃除してる時はイライラするけど、でもやっぱ可愛いから癒される
    返信

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2025/08/20(水) 07:31:00  [通報]

    >>79
    家族内で人間リーダーがひとり入ればいいんだよね
    うちはわたしがリーダーだからウサギが調子に乗らず大人しいよ
    ウサギをリーダーにしちゃうと扱いが難しくなる
    返信

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/20(水) 07:31:21  [通報]

    >>3
    旦那がまさにそう。
    自分以外は子供ですら扱いが雑な人なのに、保護猫を引き取ったら先住猫との相性が最悪な状況になった。
    その保護猫を試しに旦那と寝かせてみた。
    そしたら一気に猫愛に目覚めた。
    我が家は猫生活20年にも関わらず初。
    毎晩いそいそと猫と二人っきり(?)でラブラブに寝てるし、保護猫中心の生活。
    私と先住猫は穏やかに生活出来てます。
    返信

    +19

    -5

  • 131. 匿名 2025/08/20(水) 07:32:29  [通報]

    >>69
    おしっこはどの動物でも臭いよ
    うさぎは檜ペレットのいいやつ使えば匂いはだいぶ抑えられると思う
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/20(水) 07:32:44  [通報]

    >>4
    「ペットと人間」って立場の違いを忘れずにほどほどの距離感で可愛がってる人なら当てはまると思う
    でも猫飼いって犬飼い以上に頭の中が動物(特に自分が飼ってる種)で侵されてる人多い
    知り合いの配送員は荷物届けた家の駐車場に野良猫がいて思わず持ってたパンあげたとか平然と抜かすし、私の近くの家には猫を多頭飼いしてて保護猫活動もしてるらしい人がいるけど猫が家から脱走しても探そうともしない
    あちこちの家で糞尿撒き散らすからご近所さん達にめちゃくちゃ嫌われている
    友達も猫をベタ可愛がりしてる人は人間の好き嫌い激しくて癖強い人多い
    正直猫を溺愛してる人に良いイメージが無い
    返信

    +8

    -6

  • 133. 匿名 2025/08/20(水) 07:33:46  [通報]

    >>50
    父、可愛いねぇ^_^
    返信

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/20(水) 07:34:40  [通報]

    >>50
    朝読むべきじゃなかった
    涙が…
    動物と一緒ってこの上ない幸せだよね
    わたしペットロスで動物飼えないからぬいぐるみ分かる
    返信

    +29

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/20(水) 07:37:09  [通報]

    >>30
    旦那にはイラつくけど(まぁ、吐かないし粗相しないけど)、ウチの猫は何かにイラつくと、私にも威嚇するし、猫パンチするけど可愛い。
    旦那が威嚇してパンチして来たら離婚するけど。
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/20(水) 07:45:42  [通報]

    猫好きの人ってSNSでやたらアピールしてきてめんどくさい印象強いわ
    少なくとも穏やかには見えない
    返信

    +3

    -6

  • 137. 匿名 2025/08/20(水) 07:51:20  [通報]

    >>2
    なるわけないよね
    ガル見てみなよ、犬猫飼ってて
    「犬や猫の赤ちゃんは可愛いけど人間の赤ちゃんは全然可愛く無い。人間の赤ちゃんってなんであんなに不細工なんだろうw」とか言ってる人たくさんいるよ
    猫でも救えぬ性悪ってことなのかな
    返信

    +4

    -8

  • 138. 匿名 2025/08/20(水) 07:53:20  [通報]

    あまり出かけなくなった
    もう老ネコで昼間はほとんど寝てるけど、視界に入ってるだけで和む
    返信

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/20(水) 07:57:22  [通報]

    >>4
    私のデータによると猫好きはヒステリ、自分と違う意見を全く聞き入れない、攻撃的でめんどくさい人多め
    返信

    +12

    -15

  • 140. 匿名 2025/08/20(水) 07:58:39  [通報]

    >>5
    猫はホント美しい
    寝てる姿とか幸せな気持ちになるし、たまに変なポーズで寝てて笑わせてもらえるし

    最高
    返信

    +30

    -4

  • 141. 匿名 2025/08/20(水) 08:02:24  [通報]

    ウチの職場のキッツイギャル崩れヤンキーみたいな女性が「ネコまた子供うんだんだー誰かいらん?」って言ってるのやばい
    思い切ってネコちゃん去勢しないんですか?って聞いたらハ?(圧)って言われたし なんなんだあいつダニにやられたらいいわ
    返信

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/20(水) 08:02:40  [通報]

    >>134
    天国入口で待っててくれて道案内してくれるから、安心して死ねるって思ってる

    またいつか新しい命を保護してあげて欲しい
    返信

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/20(水) 08:03:28  [通報]

    犬(私が飼ってた)と猫(夫が飼ってた)飼ってるけど、猫を全然好きになれないままもう10年くらいたつ。

    でもなぜか私にめっちゃ懐いてる。
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/20(水) 08:06:55  [通報]

    >>8
    壁かじるし、タンスの角かじるしソファーかじるし家がボロボロですごい事になってた
    あんなに破壊するなんてウサギって見た目と違い恐ろしいなと姉の家を見て驚愕

    猫は爪研ぎ用意しとけば建物や家具に悪さはしない。清潔好きだからしょっちゅうセルフお手入れしててにおい無し。
    猫って人間の言葉理解してるよねすごい賢いと思う
    うちの子は夜 12時になると必ず前足でちょんちょんと触ってきて何かを訴えてくる。それがわかるまで私は日にちかかったけどどうやらもう寝なさい、だったみたい
    最近は前足ちょんちょんで ハッとして時計を見て 12時だなーと思ったら
    わかったよもう寝なきゃねと話してとりあえず布団に入る事にしてる
    朝も同じ時間に前足ちょんちょんで起こしてくれる
    返信

    +26

    -1

  • 145. 匿名 2025/08/20(水) 08:14:14  [通報]

    いつも朝起きたら見守っててくれるから幸せ…
    アラームで起きなかったら叩いて起こしてくれる
    冬は首元で寝てくれるから温かくて幸せ…
    嫌いな朝も冬もすきになった
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/20(水) 08:18:47  [通報]

    猫と一緒に住んだら穏やかになるんだ、どんなふうに変わるんだろう〜
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/20(水) 08:19:15  [通報]

    いや猫には優しくても人にはヒステリックな奴いるぞ。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/20(水) 08:22:11  [通報]

    >>102
    私も猫と比べたらうさぎの方が毎日のお世話は大変だと思った
    猫はシステムトイレとか便利グッズたくさんあるけどうさぎのケージは頻繁に洗ってもオシッコがすぐ石灰化?するし、102さんのいうようにウサギを扱う病院少ないし
    どちらもかわいいけどね
    返信

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/20(水) 08:23:44  [通報]

    人それぞれだろ
    独身BABAなんぞ、5匹も野良猫を引き取っているくせに性格が悪かった
    男に媚びるだけで、嫁にもいけない性格
    返信

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/08/20(水) 08:23:46  [通報]

    >>1
    猫飼ってるガル民性格悪いけど
    返信

    +2

    -5

  • 151. 匿名 2025/08/20(水) 08:25:19  [通報]

    >>141
    多頭飼育崩壊ってそういう人が引き起こすんだろうね
    返信

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/20(水) 08:33:25  [通報]

    >>44
    賃貸で自宅に帰らず放置しているんだって。動物がかわいそう。
    返信

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/20(水) 08:33:29  [通報]

    人間嫌いが悪化しました
    ニンゲンコワイ
    返信

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/20(水) 08:37:05  [通報]

    >>99
    分かる。知り合いの猫好き人間にはめっちゃ厳しい
    返信

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2025/08/20(水) 08:39:02  [通報]

    >>1
    ヒント=中川翔子
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/20(水) 08:46:40  [通報]

    飲食店の猫型ロボ配膳も導入後に客のイライラが減ったみたいだしね
    みんな自主的に避けてくれるし
    返信

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2025/08/20(水) 08:48:58  [通報]

    >>8
    動画見るけど口元怖くね?
    返信

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2025/08/20(水) 09:08:46  [通報]

    >>1
    猫の為に〜の生活になるね
    猫の本やSNSで情報仕入れて無香料にしたり清潔感増したり、趣味減って猫貯金額増やしたり、病院も高いって調べていたからカード以外に10万は必ず用意してた
    外の猫が気になって鳴き声聞くと無理だけど保護したくなるし、他の生き物も(Gや蚊は慣れないけど)虫も大丈夫になった
    無闇な殺傷も嫌いベジタリアンになったり、猫と暮らして色んなことが変わった
    返信

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/20(水) 09:09:16  [通報]

    人相手にも穏やかになるの?
    凶悪犯罪者とかにも愛猫家居るけど
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/20(水) 09:13:21  [通報]

    >>159
    海外の刑務所で猫や犬を飼育させて経験から弱いものへの労りや愛情を持つプログラム実施してるとこあるよね
    返信

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/20(水) 09:14:40  [通報]

    >>160
    そうなんだ!
    じゃあ効果はあるのかな?
    その可愛がってる子達が近くに居る間は悪いことしなそう
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/20(水) 09:22:10  [通報]

    息子が中学の反抗期真っ盛りの頃に子猫を拾ったの。
    お腹弱くて下してはお尻汚したのを反抗期の息子がせっせとお世話してたわ
    その辺りから少し落ち着いた。
    ムスッとしてるのに空気読まない子猫が寄っていって、にゃー。撫でるしかない。
    返信

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/20(水) 09:29:40  [通報]

    猫が来てからはすごい充実してます
    旦那は本当に楽しそうです
    私のやる事は多くなったけど楽しくて優しくなれた様な気がします
    返信

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/20(水) 09:30:00  [通報]

    >>134
    ペットロス辛いですよね、私の家族もうさぎが天国行ってから暫くは抜け殻状態で、滅多に泣かない父も夜に泣いてたりしました。
    でもお迎えしたことでペットショップからうさぎちゃんを出してあげることができたし(売れないと段々値下げされる子もおり、見てて心が痛かったですし)、沢山大切に育ててきたから一緒に暮らせて良かったね、うさぎちゃんもきっと幸せだったよと話してました。

    数年経った今は私もペットはお迎えしていませんが(前の子の事を考えて飼えなかったり、社会人になった為収入にゆとりができてから検討すべきだと思ったりしたので)、前の子の写真をスマホの待ち受けにしたりして元気を貰ってます。
    家族になってくれてありがとうって感謝の気持ちでいっぱいです(*^^*)
    返信

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/20(水) 09:34:40  [通報]

    堕落するし、猫バカになる
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/20(水) 09:55:17  [通報]

    これって「対 動物」のみだよね。
    猫や動物には思いやりを持てても人間にはどギツイ人なんてたくさんいる。
    私の周りで人間関係うまく築けない人が4人いるけど全員猫飼いだわ。
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/20(水) 10:05:22  [通報]

    >>21
    よこですが、
    うさぎさん興味あります。種類によって賢さがあるんでしょうか。ネザーランドドワーフが凄く可愛いと思ったけど、しつけすればどんなうさぎもトイレ認識するのでしょうか。どんな種類飼ってるのか教えてほしいです。
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/20(水) 10:28:14  [通報]

    >>139
    あなたにだけそうなんじゃないの
    返信

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2025/08/20(水) 10:34:26  [通報]

    そう?
    猫多頭飼いしてるおばさん知ってるけど気性が荒くてクセ者だよ
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/20(水) 10:40:51  [通報]

    >>33
    自分も何匹か見送ったから、生死に冷静になったよ。
    体から命がふっと抜けてしまう瞬間。それは必ず訪れる。猫もそうだし自分にも自分の家族にも全ての生きるものは同じように平等にその時は来ると心構えをもらったと感じる。
    返信

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/20(水) 10:50:01  [通報]

    猫からトキソプラズマ感染したら性格変わるって本で読んだことがある
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/20(水) 11:04:52  [通報]

    >>18
    よこ
    小さい時に幼稚園のうさぎにキャベツあげてて指まで齧られたよw
    今でも指に跡が残ってる
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/20(水) 11:14:38  [通報]

    ふわふわの毛に触れるとストレスとか和らぐ気がする
    あと、いたずらしても悪気があった訳じゃなくて本能でしてしまったみたいな無垢な瞳に見つめられると何とも言えずいろいろ許せる

    返信

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/20(水) 11:27:06  [通報]

    ゴミ屋敷のうちの実家が猫を飼い始めたんだけど、何年経ってもやっぱゴミ屋敷のまんまだよ。猫はたまに積み上げられた物をわざとじゃなくて上を通る時などに落としてる。与えられたペットフード以外は食べない賢い猫でよかったのだけが救い
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/20(水) 12:24:41  [通報]

    >>36
    だったら余裕を持って行動したら?自分以外の生き物がいたらそういう事はあるはず。あなたは柔軟な思考が足りないだけじゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2025/08/20(水) 12:45:56  [通報]

    仕事の合間に地域猫を見に行って癒されている
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/20(水) 12:55:20  [通報]

    >>171
    猫を保護してどんどん増えていく人や、愛護で猫にだけ必死で猫の犠牲になる他の小動物はどうでもよくて人間に攻撃的になる人はトキソプラズマに感染していて、寄生虫のために猫を増やすように脳を操られているのかもしれないと思ってる
    返信

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2025/08/20(水) 13:08:42  [通報]

    職場の猫好きは「猫かわいい」「うちの子かわいい」といつも猫と自分の子の話しをする人だったが、犬が好きと言った人には「かまれたから犬嫌い~、気持悪い~」、鳥が好きと言った人には「鳥なんて変なの~、猫かわいいよ~猫飼いなよ~」と言う人だった。
    返信

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2025/08/20(水) 13:16:24  [通報]

    >>167
    種類なんてないミニうさぎとして売られていた子うさぎをペットショップで買ったけど
    教えなくても自分でケージの一箇所をトイレと決めて、そこでしかうんこをしなかったな
    捨てうさぎを保護した時は水入れの中をトイレに決めてしまいちょっと困ったけれど、元の家ではトイレがそういう容器だったのかな
    うさぎは綺麗好きだから、ところかまわず汚すってことはないよ
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/20(水) 13:24:15  [通報]

    泊まりで旅行とか行けなくなった
    返信

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/20(水) 13:24:59  [通報]

    >>8
    うさぎは交尾したら1度で妊娠するのでオスとメスを一緒に飼育してはいけない。
    あと、ほわほわで抜けた毛が空中に舞うので、アレルギー系の人は止めた方がいい。うさぎの傍に行くと咳が出るようになる。
    かわいいけどね。
    返信

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/20(水) 13:33:21  [通報]

    >>87
    穏やかさんなんだね
    そのへんも個性だろうね
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/20(水) 14:08:30  [通報]

    >>139
    すごい、当たってる
    裏のババアは騒音出して一切謝らない
    町内会入ってない 注意すると逆ギレ
    さらに酷く騒音 野良猫家に入れて飼ってる
    返信

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2025/08/20(水) 14:29:05  [通報]

    >>1
    穏やかになんてならんならん
    猫以外にはすごく攻撃的な猫好きの多いこと
    返信

    +3

    -9

  • 185. 匿名 2025/08/20(水) 14:38:07  [通報]

    >>7
    私も!
    猫にのみ優しいだけ
    返信

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/20(水) 15:25:28  [通報]

    >>127
    でもどちらかというと猫飼ってるのはクソB◯A側のイメージある。協調性に欠けてるタイプ。
    返信

    +6

    -6

  • 187. 匿名 2025/08/20(水) 15:27:54  [通報]

    >>24
    でも階下の人にはきちんと配慮してあげて。飼い主はどうしても判定が甘くなるからね。
    返信

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/20(水) 15:46:23  [通報]

    そうかな?遠野なぎことか見てても全然穏やかじゃなかったよねw
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/20(水) 15:47:50  [通報]

    ガルちゃんの猫飼い見てたら全然思えないよ?
    返信

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2025/08/20(水) 16:02:56  [通報]

    >>179
    返信ありがとうございます!参考になりました。
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/20(水) 17:24:24  [通報]

    動物に触ったら手を洗わないと汚いと思うんだけど、室内で飼ってる人はどうしてるの?
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/20(水) 17:56:27  [通報]

    >>14
    うちはできてたよ 

    穏やかな性格だった。

    かなり懐いてて毎日手や顔を舐められてた
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/20(水) 19:54:53  [通報]

    >>1
    確かに掃除は朝晩するようになった
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/20(水) 20:23:30  [通報]

    旅行行かなくなったのはある。
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/20(水) 21:53:15  [通報]

    >>5
    寿命を足して半分こしたいと思ってた。
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/20(水) 22:12:00  [通報]

    鳥派だから鳥飼ったけど、鳥も猫みたいで寄り添って寝たりわがままだったりするから夫婦の会話も増えて幸せホルモンめっちゃ出るよww
    猫飼いたかったけど、地域猫で我慢してる。
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/20(水) 22:38:58  [通報]

    >>46
    3匹買ったことあるけど1匹しかできなかった
    おとなしい子は子供だったけど抱っこして外で日向ぼっこしたりした
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/20(水) 22:40:02  [通報]

    >>181
    狭いワンルームで買ってたら全身かゆくなって赤くなっちゃった
    子供の頃アトピーで治ってたのに再発した感じ
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/20(水) 23:01:29  [通報]

    これってさ、人間の子どもでもそうだよ
    育児は育「自」なんてよく言ったものだよ。

    でも、母親になったからってみんな大人になれたわけじゃない、ヤバい親いる!って思うよね。
    結局、きっかけがあれば成長できる人と出来ない人がいるだけではないかな。
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/20(水) 23:12:11  [通報]

    >>74
    うちの子は黒猫ちゃんは年いちくらいでハチワレちゃんは吐いたことない。
    その子によると思うよ。
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/20(水) 23:34:35  [通報]

    変わったこと
    旅行に行かなくなった
    猫が快適に過ごせるようにいつも気をつける
    可愛くて膨大な量の写真を撮る
    赤ちゃんが生まれた時のように家が猫仕様になる
    とにかく癒される
    病気をした時は心配過ぎてツラい
    実家にも沢山猫がいたので猫歴は長いが個体により個性があり、それぞれみんな可愛い
    そもそも造形が愛されるための造形だと思ってる
    返信

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/21(木) 00:24:58  [通報]

    >>4
    きつい人多いよね
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/21(木) 00:26:53  [通報]

    >>198
    私も狭いワンルームで買ってたら白目が腫れるし、酷い喘息で死にかけるし、散々でした。可愛いけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/21(木) 00:36:50  [通報]

    >>184
    この攻撃的な書き込み
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/24(日) 11:40:50  [通報]

    >>10
    そういう人は多分猫の世話をしてないと思うな…世話をするとホントに人って優しくなるよ
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/24(日) 11:41:59  [通報]

    >>13
    ゲロや排泄物までも愛おしいと思えるようになるのが不思議
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/24(日) 11:45:41  [通報]

    >>29
    猫はくさくないよ
    トイレをする度に掃除してたらね
    飼ってるってわからないくらいだよ
    返信

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/24(日) 11:46:31  [通報]

    >>32
    飛び降りる時は体重の負荷がかかるから仕方ないよね
    足音って歩く音のことだし
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード