-
1. 匿名 2025/08/19(火) 17:31:20
備蓄米の販売期限を巡っては、店頭での販売までに精米作業などの時間がかかるとして、小売業界から延長を求める声が上がっていた。+40
-1
-
2. 匿名 2025/08/19(火) 17:32:01 [通報]
古古米?返信+1
-9
-
3. 匿名 2025/08/19(火) 17:32:02 [通報]
誰が買うん返信
こんなまずいコメ+21
-61
-
4. 匿名 2025/08/19(火) 17:32:10 [通報]
もったいないからいいと思う返信
ちょっと値下げしてるところも出てきてるし、買いたい人が買えるようになればいい
+179
-3
-
5. 匿名 2025/08/19(火) 17:32:46 [通報]
1キロ100円の鶏家畜用の米を2000円で売る小泉すんずろー返信+40
-22
-
6. 匿名 2025/08/19(火) 17:33:01 [通報]
国民の税金で買った物をさらに金出させて買わすん?返信+120
-10
-
7. 匿名 2025/08/19(火) 17:33:10 [通報]
もうええて返信+0
-9
-
8. 匿名 2025/08/19(火) 17:33:15 [通報]
我が家は備蓄米に頼りっきりですよ返信+130
-9
-
9. 匿名 2025/08/19(火) 17:33:28 [通報]
カビの検査してないのもあるんだよね?返信
国民を馬鹿にするなよ💢+9
-22
-
10. 匿名 2025/08/19(火) 17:33:31 [通報]
そろそろ美味いブランド食べたい気分。返信
皆さん何がお好きですか?
自分は新之助が美味いと思う。+7
-12
-
11. 匿名 2025/08/19(火) 17:33:42 [通報]
>>4返信
出始めの新米は高いから、備蓄米でもいいって人もいるからね。+95
-0
-
12. 匿名 2025/08/19(火) 17:33:45 [通報]
備蓄米、その場で精米にすればいいのにね返信
精米日からどんどん日が経ってすごい値下げしてて、逆にお店のことが心配になる+1
-15
-
13. 匿名 2025/08/19(火) 17:33:52 [通報]
>>3返信
楽天だとずっと総合ランキング1位
在庫ある時は別の備蓄米が2,3位とかザラ
供給量は多いんだろうけど売れてるんじゃない?+39
-1
-
14. 匿名 2025/08/19(火) 17:34:10 [通報]
食べたけど返信
まずかったし
いらん!+9
-33
-
15. 匿名 2025/08/19(火) 17:34:19 [通報]
普通の米が高すぎて備蓄米しか買えない返信+82
-3
-
16. 匿名 2025/08/19(火) 17:34:20 [通報]
>>11返信
絶対新米出たらまた値上げだしねw+27
-1
-
17. 匿名 2025/08/19(火) 17:34:30 [通報]
スーパーで備蓄米が大量に積まれていて、誰も買ってる感じがしないけどどうなんだろう返信+69
-1
-
18. 匿名 2025/08/19(火) 17:35:09 [通報]
>>14返信
安い米なんだから当たり前
ケチらず素直に銘柄米買いなよ+20
-0
-
19. 匿名 2025/08/19(火) 17:35:17 [通報]
備蓄米の取り合いな感じでちびちび出した結果、みんなが備蓄米をある程度行き渡って購入しなくなったら、返信
備蓄米値下げして余っちゃってるよね?
備蓄米で儲けようとしてさ
ほんと頭にくる!やり方が汚い+10
-1
-
20. 匿名 2025/08/19(火) 17:36:08 [通報]
>>17返信
ネットで簡単に買えるのが知れ渡ったからかね
ネットならポイントもつくし運んでもらえるから+24
-1
-
21. 匿名 2025/08/19(火) 17:36:13 [通報]
新米が高いってニュース出てるせいか、山積みにあった備蓄米が全く無くなった。そろそろお米無くなるのに困る返信+27
-0
-
22. 匿名 2025/08/19(火) 17:36:13 [通報]
備蓄米って実際どうなんだろ?返信
物によるのかな+6
-0
-
23. 匿名 2025/08/19(火) 17:37:31 [通報]
>>6返信
じゃあ精米してない、袋にもはいってない玄米を
マスでも持って買いに行けばいい+6
-13
-
24. 匿名 2025/08/19(火) 17:37:44 [通報]
>>13返信
家計苦しい人がそれだけ多いんだなぁとおも思うわ+34
-2
-
25. 匿名 2025/08/19(火) 17:38:16 [通報]
>>21返信
ネットで簡単に買えるよ+8
-1
-
26. 匿名 2025/08/19(火) 17:38:27 [通報]
>>15返信
私も+13
-1
-
27. 匿名 2025/08/19(火) 17:38:31 [通報]
備蓄米でも普通に美味しいから助かる返信+46
-3
-
28. 匿名 2025/08/19(火) 17:38:33 [通報]
近所で軽ワゴンで1900円で販売してる怪しげな個人がいるんだけど。返信
+2
-0
-
29. 匿名 2025/08/19(火) 17:38:50 [通報]
>>3返信
近所のスーパーでは毎日山積みの備蓄米が、夕方には売り切れてる。
+17
-0
-
30. 匿名 2025/08/19(火) 17:38:51 [通報]
>>24返信
元が安くて1700円とかだったものが4500円とかだもん
高く感じる人多いと思う+38
-2
-
31. 匿名 2025/08/19(火) 17:39:01 [通報]
>>17返信
関西都市部ですが備蓄米は見かけない
カルローズは大量に積まれてるのは見る
銘柄米は知らない+4
-0
-
32. 匿名 2025/08/19(火) 17:39:15 [通報]
>>14返信
お米美味しくないと
おかずも美味しさ半減する+22
-0
-
33. 匿名 2025/08/19(火) 17:39:19 [通報]
>>4返信
備蓄米も日本の農家さんが一所懸命作ったお米だもんね。+58
-2
-
34. 匿名 2025/08/19(火) 17:40:11 [通報]
やったー助かる返信
精米は一度に多く買うことできないからね
銘柄米も3500円ぐらいになるかもだって
+6
-1
-
35. 匿名 2025/08/19(火) 17:40:26 [通報]
+2
-5
-
36. 匿名 2025/08/19(火) 17:40:52 [通報]
>>27返信
今後も売って欲しい+26
-1
-
37. 匿名 2025/08/19(火) 17:40:59 [通報]
>>30返信
まぁねぇ
でも全体的に上げてるのに米だけ槍玉に上がって可哀想 なんならパフォーマンスすんじろーに卸が悪い!とか非難されるし 原因は供給が足りてないって農家が言いまくってたのにね+5
-5
-
38. 匿名 2025/08/19(火) 17:41:14 [通報]
>>24返信
食べ盛りの子が複数いたら、買うと思うよ。
ものすごく食べるから、食費の負担を少しでも軽くしたいでしょう。+29
-2
-
39. 匿名 2025/08/19(火) 17:41:38 [通報]
>>17返信
都内だとそうだよね、どこも山積み
都内だと普通にブランド米とか、ふるさと納税の人多いから需要自体が少ないと思う
地方で困ってる人の多い地域で販売すればいいのにね+8
-2
-
40. 匿名 2025/08/19(火) 17:42:30 [通報]
>>3返信
水多め&オリーブオイル炊く時に少しいれたら普通に美味しいと個人的には感じています。+9
-0
-
41. 匿名 2025/08/19(火) 17:42:39 [通報]
新米高すぎるからね返信
良いと思う+10
-1
-
42. 匿名 2025/08/19(火) 17:42:40 [通報]
>>34返信
ほんとかなぁ…
なんか下がる気配ないけど
4kgだったりして😭+7
-1
-
43. 匿名 2025/08/19(火) 17:43:21 [通報]
>>27返信
食べ盛りいる家庭は助かるよ
備蓄米と言えど全部様々な産地の銘柄米だからね
+20
-2
-
44. 匿名 2025/08/19(火) 17:44:22 [通報]
>>15返信
日米関税交渉ですこしでも米の関税引き下げてほしかった。カルローズ米でいいから5kg2000円以下で買えるようにしてほしかった。+4
-6
-
45. 匿名 2025/08/19(火) 17:44:45 [通報]
>>37返信
ほかの農産物は数十円〜数百円だけど、コメは元値が高くて上げ幅数千円単位
しかもほかのは旬の時期になれば普通に安くなるけど米は新米でても高くなるばかりじゃん
だから言われるんよ+7
-1
-
46. 匿名 2025/08/19(火) 17:44:57 [通報]
>>42返信
今年の新米4000円前後でもう並び始めてるよ+9
-0
-
47. 匿名 2025/08/19(火) 17:45:52 [通報]
>>41返信
新米も国家備蓄に回さないと今後不安よね+2
-0
-
48. 匿名 2025/08/19(火) 17:46:26 [通報]
8月いっぱいだと思ったから備蓄米10キロ予約しちゃった返信
令和4年産の脱酸素剤入りパックだからまぁいいか+7
-1
-
49. 匿名 2025/08/19(火) 17:46:29 [通報]
うちの近くのスーパーは軒並み備蓄米残ってる返信
1700円くらいになってた所もある
私は口に合わなかったけど、親は美味しいって言ってるし、口に合ったらめちゃくちゃお得だと思う+7
-1
-
50. 匿名 2025/08/19(火) 17:46:54 [通報]
>>44返信
よこ
備蓄米があるからカルローズなら1000円くらいじゃないと売れなそうw
うちの店では2980円なんだけど、夜に行ってるのに全然在庫あるし売れてない+3
-0
-
51. 匿名 2025/08/19(火) 17:47:08 [通報]
>>30返信
いくら値上がりしててもブランド米と比べて
美味しくないのに買うしかないって
妥協が苦しいんだなぁと+3
-8
-
52. 匿名 2025/08/19(火) 17:47:31 [通報]
>>49返信
備蓄米も銘柄によって当たり外れはあるみたいだよね+9
-0
-
53. 匿名 2025/08/19(火) 17:47:57 [通報]
>>42返信
さっき夕方の情報番組で専門家がそれぐらいで落ち着くのでは
って言ってたけど新米は高いかもね
新潟や東北の米どころは今夏水不足だもの
昨年秋に取れた銘柄米が少し安くなるかも+3
-0
-
54. 匿名 2025/08/19(火) 17:48:02 [通報]
>>3返信
家で食べるお米の味にこだわりないから安さに釣られて買ったよ、特段まずいとも思わなかった、バカ舌なのかもしれない+19
-1
-
55. 匿名 2025/08/19(火) 17:48:21 [通報]
>>51返信
比較対象が悪いw
ブランド米買えるような人は見向きもしないのでは?
古いコメとブランド米比較するようなバカいないでしょ+6
-2
-
56. 匿名 2025/08/19(火) 17:50:12 [通報]
>>1返信
これが出回ってると、新米の価格つり上げができないから期限つけたんでしょ
公正取引委員会は価格カルテルでしょっ引けよw+4
-0
-
57. 匿名 2025/08/19(火) 17:50:14 [通報]
>>17返信
重いからスーパーでは買わないで、私はネットで備蓄米購入してる。+12
-0
-
58. 匿名 2025/08/19(火) 17:50:30 [通報]
>>52返信
疑問だけど備蓄米放出は古い方からされるのか新しい方からされるのかどっちなんだろ?
養鶏用の餌は大丈夫なんだろうか?と思っている+0
-2
-
59. 匿名 2025/08/19(火) 17:50:48 [通報]
>>1返信
うちの地域のドラッグストアのコスモスとイオン系列スーパーのビッグ、6月からずーっと「入荷は未定です」「備蓄米倉庫からの出荷が遅れています」の貼り紙のままでまだ備蓄米が並んでるとこ見たことない
ディスカウントストアのロッキーでゲリラ的に売られていたのを親戚が買って、少し分けてくれたんだけど普通に美味しかった
その後親戚宅で食べたら少し臭いが気になったから、もしかしたら炊飯器によって変わるのかな
一度自分でも買って試してみたいんだけど、いかんせん見かけないから買えない
+5
-0
-
60. 匿名 2025/08/19(火) 17:51:07 [通報]
>>12返信
賛成かも。むしろ玄米で売って欲しいな。精米は自分のタイミングでしたら美味しいかなー?+9
-1
-
61. 匿名 2025/08/19(火) 17:51:20 [通報]
日本人の主食の米をこんなに混乱した状況にさせて挙げ句に外米輸入させた自民党なんて与党にしておけない。返信+12
-1
-
62. 匿名 2025/08/19(火) 17:52:40 [通報]
随意契約米、ほぼ見かけない返信
ああコレは確実に小泉米…と店頭でわかった時が是迄に3回しかないし買った事ない
パールライスの江藤米ブレンドは3500円前後でありがたく買っているけど、いつも必ず買える状況でもない
美味しくなくはないという米で、銘柄米を食べてきた以前よりご飯がすすまなくて、春から野菜と肉の食べる量が増えて夫婦共に意図せず体脂肪率が落ちたからありがた山〜💪
新米が出たら玄米を買うよ、年間30kg✕6袋=3俵食べる
+0
-0
-
63. 匿名 2025/08/19(火) 17:53:09 [通報]
>>61返信
でもガチ外国人沢山いるほかの野党のがもっと売国するからな…+2
-0
-
64. 匿名 2025/08/19(火) 17:53:41 [通報]
>>4返信
今だと新米が高すぎる。日本の農家さんが作ってくれた米には変わらない。+10
-2
-
65. 匿名 2025/08/19(火) 17:54:41 [通報]
>>56返信
それもあるけど転売防止もある+4
-1
-
66. 匿名 2025/08/19(火) 17:56:31 [通報]
>>59返信
ネットだと送料無料で売ってる
その代わり名の知れてるところにしないと駄目よ+4
-1
-
67. 匿名 2025/08/19(火) 17:56:37 [通報]
>>1返信
口だけは早かったけど、近所のスーパーに出回るの遅すぎた+1
-1
-
68. 匿名 2025/08/19(火) 17:56:47 [通報]
>>17返信
客層とかかな?
コスモスだと入荷したらすぐに売り切れてるよ+10
-4
-
69. 匿名 2025/08/19(火) 17:57:18 [通報]
>>22返信
備蓄米となってる5キロ2000円のと国産ブレンド米となってる5キロ3300円の食べたけどあまり違いはなかった。
ただそのあと秋田こまち4キロ4300円の食べたらもう2度と備蓄米は食べたくないってなってしまった。
備蓄米はどうしても臭いがあるし、おにぎりにした時にボロボロで握れない+10
-9
-
70. 匿名 2025/08/19(火) 17:57:21 [通報]
>>3返信
買ってるよ
もち米混ぜてたけどなくても問題なかった+5
-2
-
71. 匿名 2025/08/19(火) 17:58:57 [通報]
あーあ精米しちゃって返信
ばかじろーめ+1
-4
-
72. 匿名 2025/08/19(火) 17:59:17 [通報]
飲食店はこれないと国産米使えないだろうからなー返信+6
-0
-
73. 匿名 2025/08/19(火) 18:00:28 [通報]
>>56返信
今年の新米は昨年には敵わないから
まあとんとんやで+2
-0
-
74. 匿名 2025/08/19(火) 18:00:51 [通報]
>>3返信
普通にうまいよ。
そら新米と比べたら硬めだし独特の匂いもあるけど何も問題ない。
うちの家族は誰も何も言わないな。+19
-2
-
75. 匿名 2025/08/19(火) 18:00:54 [通報]
>>3返信
貧乏なので買ってるよ。背に腹はかえられぬ
普通の米は2年前の倍だから主食なのに高級食材になっちゃったよ+21
-1
-
76. 匿名 2025/08/19(火) 18:01:21 [通報]
>>3返信
私が買うんだよ
繊細な味覚でなくてよかったー+17
-0
-
77. 匿名 2025/08/19(火) 18:05:21 [通報]
三重県なんだけど売ってない。。返信+2
-0
-
78. 匿名 2025/08/19(火) 18:06:33 [通報]
今月いっぱいだと思って買いだめしちゃった…返信+3
-1
-
79. 匿名 2025/08/19(火) 18:08:07 [通報]
>>1返信
来年どうなるの?+1
-0
-
80. 匿名 2025/08/19(火) 18:08:28 [通報]
>>2返信
今の備蓄米が古古古米
今の備蓄米の残りなら古古古古米になるね+1
-2
-
81. 匿名 2025/08/19(火) 18:10:04 [通報]
>>1返信
うちの近所のスーパーは買う人いなくていつも山積み状態
無理に売ろうとしないで、有事の時の為にまた備蓄庫に戻せばいいのに+1
-7
-
82. 匿名 2025/08/19(火) 18:10:39 [通報]
>>24返信
本当に米だけが原因?肉やガソリンや電気のほうが高いし必需品での位置づけも同等かそれ以上だと思うんだけど。可処分所得増やすようにしないとコメの値段にこだわってても意味なくない?米のせいにして国民の鬱憤はらさせずに良き政策を作る努力をしてほしい。+3
-2
-
83. 匿名 2025/08/19(火) 18:13:13 [通報]
>>23返信
買える場所あるなら教えてね😁
ボウル持って買いに行きたいわ。+1
-4
-
84. 匿名 2025/08/19(火) 18:14:03 [通報]
>>80返信
今の備蓄米令和3年産って書かれてるわ+1
-0
-
85. 匿名 2025/08/19(火) 18:14:29 [通報]
>>22返信
開封してすぐは少し匂いが気になるけど炊きたては全然普通に食べられる
でも日にちが経つと米の劣化が進むのか炊きたてでも食べるのしんどくなってくる
+6
-0
-
86. 匿名 2025/08/19(火) 18:16:36 [通報]
>>42返信
スーパーや直売所で3500〜3980で出てるよ、近くの直売所は店員が先に買占めて店に並んでないけど+0
-0
-
87. 匿名 2025/08/19(火) 18:19:17 [通報]
>>1返信
今からでも 耕作放棄地の回復と土作りを始めないと来年以降も米不足のままよ。+0
-1
-
88. 匿名 2025/08/19(火) 18:19:27 [通報]
>>69返信
国産ブレンド米おいしくないよね
でも5キロ税抜3500円くらいするからそれなら値段の差で備蓄米でもいいかって気になる+3
-1
-
89. 匿名 2025/08/19(火) 18:20:12 [通報]
>>8返信
普通に炊いておいしい?+2
-3
-
90. 匿名 2025/08/19(火) 18:20:29 [通報]
>>42返信
15日につや姫5kg買ったけど、3780円くらいだったよ。+1
-0
-
91. 匿名 2025/08/19(火) 18:21:27 [通報]
>>81返信
精米しちゃってるからもう備蓄米にはならないよ。玄米じゃないと保管できない+10
-0
-
92. 匿名 2025/08/19(火) 18:23:44 [通報]
無駄にしちゃいけないよね。米農家さんに申し訳ない。返信+5
-1
-
93. 匿名 2025/08/19(火) 18:25:35 [通報]
>>80返信
今の古古米は来年古古古米になるってことか
+3
-0
-
94. 匿名 2025/08/19(火) 18:26:04 [通報]
>>89返信
横だけど、にがりを入れて炊くと美味しくなるよ。+1
-2
-
95. 匿名 2025/08/19(火) 18:26:20 [通報]
備蓄米というより返信
古米・古古米・古古古米(限度はどこだろう?)
でっかく表示して価格もちゃんと差を見せてくれると買いやすい・・・か?+2
-0
-
96. 匿名 2025/08/19(火) 18:26:23 [通報]
>>3返信
私が買います
雑穀と糸寒天を入れて圧力鍋で炊いたら備蓄米って気づかないんだよ、うちの家族+13
-1
-
97. 匿名 2025/08/19(火) 18:26:58 [通報]
>>9返信
備蓄米は低温倉庫で保管していたんでしょ?
どちらかと言えば、
これから大量に出回るであろう
どんな所でどんな保管をしていたのか分からない
令和6年産の方が怪しいかも…
+8
-5
-
98. 匿名 2025/08/19(火) 18:28:51 [通報]
実家がちょっと米作ってたんで自家米しか食べてこなかったけど返信
当然ながらコクゾウムシがいーっぱい
さすがに政府備蓄ならそんな心配はなし?+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/19(火) 18:32:44 [通報]
>>50返信
カルロ無洗米5キロで千円は、5年前のCOSTCOにあった。当時、同じ商品のAmazonでの価格より約千円安かった。
因みに同じ時期にCOSTCOが扱ってた北海道のななつぼしは、10キロで3千円弱。イオンのななつぼしより格安ながら味がイマイチだった。
COSTCOのカルロは、米不足が言われ始めてからジワジワ値上がりして1,280〜1580〜1780。。。今は、2,500〜2800
1,780円まで上がった時に諦めて数袋買って以来、買ってない。先週、スギで備蓄米がキロ1800円だった。カルロは、甘味や粘りが少ないからパエリアなど外国の米料理に最適だったけど備蓄米がこの値段で手に入るようになるなら助かる家庭も多いと思う。+5
-1
-
100. 匿名 2025/08/19(火) 18:33:44 [通報]
>>98返信
これまで5キロづつ4〜5回は買ってるけど今の所虫は一度も見たことないよ+2
-0
-
101. 匿名 2025/08/19(火) 18:34:10 [通報]
小泉はアホ。返信
政治家する資格無し。+2
-2
-
102. 匿名 2025/08/19(火) 18:35:04 [通報]
>>90返信
江藤備蓄米が3500円くらいだから
そのくらいの差なら新米買った方がいいってなりそうね+11
-0
-
103. 匿名 2025/08/19(火) 18:35:05 [通報]
>>99返信
※数字抜け、5キロで1,800 円(スギの備蓄米)+2
-0
-
104. 匿名 2025/08/19(火) 18:36:43 [通報]
>>101返信
と、アホw+1
-0
-
105. 匿名 2025/08/19(火) 18:37:15 [通報]
今大問題の太陽光も小泉が環境省時代に緩和したからだよ。返信
本当に許せない。
新米値上がりも小泉のせいだろうが。
+3
-1
-
106. 匿名 2025/08/19(火) 18:38:54 [通報]
>>69返信
備蓄米普通におにぎり作れるけど…
水加減間違えてただけだと思う+8
-4
-
107. 匿名 2025/08/19(火) 18:39:48 [通報]
>>3返信
え、普通にうまいけど。+15
-2
-
108. 匿名 2025/08/19(火) 18:41:13 [通報]
>>3返信
レスで、備蓄米買ってるガル民結構いて、嬉しいーー!+15
-2
-
109. 匿名 2025/08/19(火) 18:45:03 [通報]
新米の価格に影響でないよう8月までって話だったのに、政府の備蓄米の出荷が上手くできずに遅れたから延長って、方針をくるくる変えて二枚舌で信用できないから増産に踏み切れない農家も多いんだよね返信
消費者のこと考えたら増産一択だけど、増産できる環境をぶち壊してるのは政府だよ+0
-1
-
110. 匿名 2025/08/19(火) 18:57:20 [通報]
>>58返信
小泉米より江藤米の方が高いけど新しいんじゃない?+0
-0
-
111. 匿名 2025/08/19(火) 18:58:10 [通報]
出しまくってる備蓄米だけど、本来の目的である備蓄はまだあるって事?もしもの時のお米じゃないの?返信+2
-0
-
112. 匿名 2025/08/19(火) 19:02:25 [通報]
>>109返信
それでも増産されまくったらあっという間に価格破壊が起こって軒並み米農家倒産になってしまう
調整ってほんと難しいのよ
今年の新米だってJAは早い段階から備蓄米の遅れを先読みしてて説明会でも今年の新米は厳しい戦いになりますが頑張って売りますって言ってくれてたけど本当にこんなに概算金高くしてもらっちゃって大丈夫?と少し心配してる
そもそも遅れてるの知ってるくせに無知な国民の煽り真に受けてアホみたいに随意契約増やして結果的に農家苦しめてる進次郎はマジで役立たず!江藤さんに戻せ!江藤下ろしに加担した国民も反省しろ!+2
-1
-
113. 匿名 2025/08/19(火) 19:20:24 [通報]
1週間に米5キロ消費するので助かる返信
+3
-0
-
114. 匿名 2025/08/19(火) 19:22:32 [通報]
>>11返信
新米の値段は下がらないから備蓄米なくなったら、お米食べられない人が出るね+9
-1
-
115. 匿名 2025/08/19(火) 19:22:47 [通報]
>>89返信
多めの水で炊いたら普通に美味しい😋+10
-4
-
116. 匿名 2025/08/19(火) 19:22:55 [通報]
>>3返信
私が買うから
あなたは新米買って+15
-0
-
117. 匿名 2025/08/19(火) 19:55:20 [通報]
>>12返信
うちの近くのお店は「個数制限無しです!お一人様何袋でも購入していただいて大丈夫です!」って張り紙貼ってあって、なんか必死感あって見て悲しくなったわ‥+7
-2
-
118. 匿名 2025/08/19(火) 19:58:06 [通報]
>>89返信
早炊きにしなきゃ普通においしいよ。みんな妙な感想言いすぎ。+11
-3
-
119. 匿名 2025/08/19(火) 19:58:26 [通報]
>>106返信
横だけど、普通に炊くと固くならない?
水を多めに入れると美味しくなるって言ってる人もいるし、水加減は間違えてないんじゃないかな+0
-0
-
120. 匿名 2025/08/19(火) 20:00:05 [通報]
>>59返信
茨城県なんだけど、二千円5キロ売れ残ってて試しに買ったら、炊き立ての匂いが臭かった+2
-0
-
121. 匿名 2025/08/19(火) 20:32:25 [通報]
>>1返信
コンビニの備蓄米おにぎり少し安いから普通に買ってる+0
-1
-
122. 匿名 2025/08/19(火) 20:37:05 [通報]
>>69返信
古米は炊き込みご飯にするといいですよ。
古いほど良く味が馴染むから。+3
-0
-
123. 匿名 2025/08/19(火) 20:40:36 [通報]
>>120返信
売ってる会社のブレンドや精米、流通過程の管理でかなり違うって噂だけどそうなのかな
あと炊飯器の違いもあるんじゃないかなって思ってる
親戚の家で食べたら少し臭いするかなって感じたけど、自分ちで炊いたら臭いは全然しなかった
新米みたいな香りはないけど臭くもなかったから、条件で違うのは炊飯器だけなんだよね
同一市内だから水も同じだと思う+5
-0
-
124. 匿名 2025/08/19(火) 20:41:20 [通報]
>>66返信
メーカーというか会社によって違いがあるのかな?+0
-0
-
125. 匿名 2025/08/19(火) 20:45:06 [通報]
>>111返信
多分だけど、どうせ毎年入れ替えるんだよね。3〜5年サイクルくらいかな?
1番古いコメは、入れ替えのときに家畜のエサにしたり、ノリの材料にしたりする、というのを聞いたことがある。
それを食用に回してるから、いざというときの備蓄米は確保してると思うよ。
同じ備蓄米でも、5年前のと3年前のとではずいぶん食味が違う気はするね。+1
-0
-
126. 匿名 2025/08/19(火) 20:50:53 [通報]
売ってないんだけどどこで買えるの?返信+1
-1
-
127. 匿名 2025/08/19(火) 21:20:32 [通報]
>>3返信
半分くらい食べたけど、炊き上がりは確かに匂いが臭い?気になったけど最近は何回もよくすすいだり、お酒入れたり、麦いれてるからか普通に食べれてます。+2
-1
-
128. 匿名 2025/08/19(火) 21:50:06 [通報]
>>1返信
新米も高くなりそうと見たから、備蓄米をストック買いして食いつなごうかと考えています。多少美味しくないとしても、高いお米を買う余裕ないし…。+4
-0
-
129. 匿名 2025/08/19(火) 22:18:10 [通報]
>>12返信
店頭に積んであった備蓄米を何度か買ったけど、どれも精米日から大して日が経ってなかったよ
売れ残りではなく、ちゃんと売れて回転してるんだなと思ったよ+8
-0
-
130. 匿名 2025/08/19(火) 22:30:14 [通報]
>>108返信
私今は備蓄米しか買わないけど(貧乏だから)、ガルって備蓄米はまずい!家畜の餌!食えたもんじゃない!って奴らの声がでかくて怖いよ。。
普通に食べれるお米なんだから何故そんな偉そうにほざくのか理解できない。
まあそういう奴の大半はお米買ったことないような人種だと思うけど。+7
-2
-
131. 匿名 2025/08/19(火) 22:31:32 [通報]
>>125返信
そうそう、毎年20万トン×5年分で全体量100万トンを回してて、5年経ったものから家畜用に行くんだけど
もう80万トン放出しちゃってるんだよね。
どうするんだろね。南海トラフとか色々言われてるのに備蓄減りまくって大丈夫かな。
現実今お米がないから何とかしようとしてるのはわかるんだけどね。+0
-1
-
132. 匿名 2025/08/19(火) 22:34:32 [通報]
>>17返信
そう思ってたけど新米が7000円超え情報が出たから買いに行ったら全部売り切れ
結構山積みなの見たばかりなのに……
様子見してた人が買い出してそう+4
-0
-
133. 匿名 2025/08/19(火) 23:18:21 [通報]
ええんちゃう。返信
新米出ても高いやろし、安く買いたい人が買えたらええよ。+6
-0
-
134. 匿名 2025/08/19(火) 23:19:19 [通報]
>>12返信
精米から日が経ったら、店内でお弁当にしてるんじゃない?
肉も魚もそうやって売り切るんだよ。+2
-0
-
135. 匿名 2025/08/19(火) 23:21:25 [通報]
>>128返信
可能であれば冷蔵庫保存してください。
多少は劣化を防げます。
余ったら時間経たないうちに冷凍するのも有効です。+1
-0
-
136. 匿名 2025/08/19(火) 23:22:43 [通報]
>>131返信
横だけど、災害時に備蓄米って殆ど出さないよ。
あれはあくまで不作用だから。
災害とはいえ、充足してる時に出すと米価格が不安定になるから。+0
-0
-
137. 匿名 2025/08/19(火) 23:28:13 [通報]
>>136返信
そうなんだ!教えてくれてありがとう!+0
-0
-
138. 匿名 2025/08/19(火) 23:33:08 [通報]
>>17返信
こっちは売り切れてる
その日入荷した備蓄米が夜〜翌日まで残ってる程度かな+6
-0
-
139. 匿名 2025/08/19(火) 23:44:15 [通報]
>>132返信
横。
まだまだあるから大丈夫よ。+2
-0
-
140. 匿名 2025/08/20(水) 00:13:24 [通報]
>>1返信
9月以降は事実上、古が一つ増えます🐔🐔🐔🐔🍚+1
-0
-
141. 匿名 2025/08/20(水) 00:14:51 [通報]
>>4返信
今日初めて備蓄米を見かけて、話題の商品じゃないかー!と買ってみた。安いし。てか地方ってこういうのすら遅れて登場でびっくりだよ。+6
-0
-
142. 匿名 2025/08/20(水) 01:01:37 [通報]
>>141返信
よこ
備蓄米はよく研いで水少し多めにした方がいいよ
でないとびっくりするような炊き上がりになるよw
+3
-1
-
143. 匿名 2025/08/20(水) 01:49:02 [通報]
>>142返信
ありがとうございます!参考にしますね!+0
-0
-
144. 匿名 2025/08/20(水) 02:03:47 [通報]
>>89返信
ブランド米の味知ってる人は
口にあわないよ+1
-3
-
145. 匿名 2025/08/20(水) 02:07:18 [通報]
>>55返信
横
お金に余裕がなくなると人の事バカ呼ばわりするくらい心に余裕がなくなるのか...
それか元からの性格ですか+3
-0
-
146. 匿名 2025/08/20(水) 06:13:42 [通報]
>>117返信
お米って普通そうでしょ
通常に戻り個数制限解除されたから説明として貼ったんじゃない?+1
-0
-
147. 匿名 2025/08/20(水) 06:19:34 [通報]
>>84返信
令和3年?だったら古古古米だね
令和6年 - - -
令和5年 古米
令和4年 古古米
令和3年 古古古米+1
-0
-
148. 匿名 2025/08/20(水) 06:36:12 [通報]
>>13返信
うちはお米は貰ってるから買わないけど、米が尽きそうになると備蓄米やアメリカ米を買おうかなと思うよ。
だって、日本の備蓄米以外の米は約4000円前後でしょ?
流石に買う気しない。
というか、ご飯の美味しさって、もちろん米自体の品質もあるけど、殆ど水の質だと思う。
田舎の綺麗な水が水道水から出る義実家で私が研いで炊いたご飯はめちゃくちゃおいしい。
うちは炊飯器何度変えても、研ぐ時から浄水器の水使っても、同じ米なのになんか美味しくならない。+0
-0
-
149. 匿名 2025/08/20(水) 07:53:13 [通報]
おまえ何て備蓄米でも食ってろ!返信
コレは差別ですか?+0
-0
-
150. 匿名 2025/08/20(水) 10:22:01 [通報]
>>99返信
カルローズ、家は二度と買わない。備蓄米みたいな匂いは気にならななかったけど食感がアウト過ぎた。備蓄米は味はそこまで悪くなかったけどどうしても匂いが気になる。+1
-0
-
151. 匿名 2025/08/20(水) 12:42:31 [通報]
倉庫から出荷が遅れてるくせに期限までに売れっておかしくない?返信
期限までに売れって言うなら、契約したらすぐ出荷しなよ+2
-0
-
152. 匿名 2025/08/20(水) 13:11:39 [通報]
>>1返信
備蓄米買ってでも、外国産の米はぜっっったい買わない!!!!+8
-0
-
153. 匿名 2025/08/20(水) 14:53:55 [通報]
>>1返信
正直、店に行くタイミングが悪いのか備蓄米を販売してるのを今まで見た事が無いんですけど…
それだけすぐ売れちゃうのか、流通が滞ってるのか…+1
-0
-
154. 匿名 2025/08/20(水) 15:52:42 [通報]
売れない分は再度政府が引き受けて、生活保護費の代わりに受給者に現物支給したら?返信+1
-3
-
155. 匿名 2025/08/20(水) 20:19:42 [通報]
>>135返信
アドバイスありがとうございます!お米を入れる専用の冷蔵冷凍庫がほしい…!とりあえず冷蔵庫に保管します。+0
-0
-
156. 匿名 2025/08/23(土) 00:47:47 [通報]
備蓄米の匂いが気になる人は竹炭入れて炊くといいよ返信
竹炭は繰り返し使えるから経済的+1
-0
-
157. 匿名 2025/08/23(土) 20:07:08 [通報]
>>115返信
しっかり洗って、水多めに入れたら普通に美味しいよね。うちは子どももいるし、頼り切り。6カ月持つ真空パックで買い足ししてるよ。+3
-0
-
158. 匿名 2025/08/24(日) 16:20:57 [通報]
>>1返信
以前はどの店にも玄米が並んでいたのに、今は見つけるのが大変。
+1
-0
-
159. 匿名 2025/08/28(木) 13:22:45 [通報]
>>153返信
一回しか買えてない〜
行動圏の販売情報が見つからない、行ってみたら売り切れの繰り返し……
+0
-0
-
160. 匿名 2025/08/28(木) 13:26:58 [通報]
>>17返信
情報聞きつけても行けば売り切れのこっちに回してくれ〜笑+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【読売新聞】 農林水産省は、8月末となっている随意契約による政府備蓄米の販売期限を延長する方針を固めた。9月以降も小売店での消費者への備蓄米の販売を可能にする。近く公表する予定だ。