
「旅費高騰だけが理由じゃない」旅行が億劫になった人たちの本音 「どこに行っても外国人だらけ…」「YouTubeで疑似体験すれば満足」「名物料理は東京で食べられる」
636コメント2025/09/03(水) 02:24
- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/08/18(月) 17:39:15
●どこへ行っても外国人が多く億劫に
●旅行費高騰でYouTubeでも満足
Cさんは、「自分の目で見ることにあまり興味がなくなってきた」と意識の変化を明かす。
「実は数年前、友人と一緒に北海道旅行に行ったのですが、その準備で色々と調べました。InstagramやYouTubeで綺麗な場所や面白そうな観光地をピックアップして計画を練ったものの、いざ現地に行くと、特に感動もなかったんです。なんなら誰かの撮影した写真や動画の方が綺麗。北海道料理を食べるぐらいが楽しみですが、今は東京で全国の名産品が手に入るし、ほとんどの料理が食べられる。景色や飲食目当ての旅行はいらないなと思ったら、本気で旅行に足が遠のくようになりました」(Cさん)
+584
-33
-
2. 匿名 2025/08/18(月) 17:40:05 [通報]
日本は貧しくなった返信
プラスどうぞ+1137
-108
-
3. 匿名 2025/08/18(月) 17:40:07 [通報]
暑い!!返信
私は暑さが嫌で出歩きたくないが1番の理由だわ+1413
-6
-
4. 匿名 2025/08/18(月) 17:40:14 [通報]
どこも人混みでそういうの気にしない人じゃないとウンザリだろうね返信+896
-2
-
5. 匿名 2025/08/18(月) 17:40:56 [通報]
トコジラミが怖い返信
+637
-12
-
6. 匿名 2025/08/18(月) 17:40:57 [通報]
世界各国のライブカメラばかり見てる返信+139
-7
-
7. 匿名 2025/08/18(月) 17:40:59 [通報]
外国人マナー悪すぎて同じ空間にいるのが嫌返信
日本人にもDQNはいるけど、外国人はそれがデフォルトって感じ+1215
-14
-
8. 匿名 2025/08/18(月) 17:41:03 [通報]
年取って移動がめんどくさくなっただけだよ返信+563
-18
-
9. 匿名 2025/08/18(月) 17:41:03 [通報]
バイキングの汚さ温泉の使い方の…絶対行きたくない返信
今はインバウンド少ないところに行く予定は立ててる+686
-6
-
10. 匿名 2025/08/18(月) 17:41:16 [通報]
>>1返信
「YouTubeで疑似体験すれば満足」
ちょっと何言ってるんだからわからないwww+35
-90
-
11. 匿名 2025/08/18(月) 17:41:22 [通報]
他人が撮った映像の方が綺麗ってまじで言ってるのかな返信+52
-40
-
12. 匿名 2025/08/18(月) 17:41:30 [通報]
映画を倍速で観る類の人と同じ空気を感じるな返信
別に本人がそれでいいなら他人がどうこう言う問題ではないわ+274
-9
-
13. 匿名 2025/08/18(月) 17:41:35 [通報]
暑すぎるよ返信+255
-2
-
14. 匿名 2025/08/18(月) 17:41:46 [通報]
北海道料理?返信
石狩鍋とか?+7
-12
-
15. 匿名 2025/08/18(月) 17:42:18 [通報]
私は人生でやっと自分にお金を掛けられる様になって旅行ばっかり行ってます返信
見るのと行くのは違うよ
ただ、東京や京都は外国人のアミューズメントになっているので行かない+464
-12
-
16. 匿名 2025/08/18(月) 17:42:27 [通報]
>「どこに行っても外国人だらけ…」「YouTubeで疑似体験すれば満足」「名物料理は東京で食べられる」返信
元からそこまでは旅行好きじゃない人っぽい+364
-28
-
17. 匿名 2025/08/18(月) 17:42:28 [通報]
現地のスーパー行ったり、電車に乗ったりするのが旅の楽しみだから私は現地に行きたいな。返信+268
-6
-
18. 匿名 2025/08/18(月) 17:42:32 [通報]
>>1返信
>今は東京で全国の名産品が手に入るし、ほとんどの料理が食べられる
都心で生まれ育ち今も住んでるけど、決して全て手に入り食べられるわけじゃないからなぁ
私はお金も時間も体力もあるうちに美味しいものをできるだけ食べたいし素敵な景色見たいから旅はやめられない+210
-10
-
19. 匿名 2025/08/18(月) 17:42:38 [通報]
刺身が大好物の私はとれたて新鮮ブリブリの魚を求めて海沿いを旅行しまくってるよ返信+165
-4
-
20. 匿名 2025/08/18(月) 17:42:51 [通報]
旅費高騰以前に普段の生活もままならないから旅行なんて行けないのよ返信+179
-6
-
22. 匿名 2025/08/18(月) 17:43:03 [通報]
結構分かる返信
めちゃくちゃ綺麗なロケーションの彩度上げたキャッチーな写真が溢れすぎてるよね
白黒写真すら貴重だった時代、人づてに美しさを聞いて思いをはせた景勝地にいざ行って体感する感動は筆舌に尽くしがたかったろうな+305
-5
-
23. 匿名 2025/08/18(月) 17:43:07 [通報]
温泉行ってなんか旅館の出来合いの料理食べるとかもういいかなって感じ返信
+103
-7
-
24. 匿名 2025/08/18(月) 17:43:15 [通報]
旅好き。返信
日本の中でもまだ観光客が少ない穴場はある。最近はそれを探して計画たてるのが楽しい
+77
-5
-
25. 匿名 2025/08/18(月) 17:43:21 [通報]
千葉香取にまで中国人観光客がいた、、返信
+137
-1
-
26. 匿名 2025/08/18(月) 17:43:24 [通報]
>>16返信
たぶんそれだよね+75
-4
-
27. 匿名 2025/08/18(月) 17:43:43 [通報]
>>2返信
大企業はウハウハ状態だけどね+47
-8
-
28. 匿名 2025/08/18(月) 17:43:49 [通報]
コロナの時にたくさん家族旅行した。返信
当時は他人には言わなかったけど。
あれを知ってしまっては今の外国人だらけの所なんていけない
ディズニーも京都もガラ空きで最高だった+289
-35
-
29. 匿名 2025/08/18(月) 17:43:50 [通報]
>>1返信
国内旅行検討する時は外国人が多くないかも検討するようになった。
京都は候補に入らなくなったなぁ。
金沢は外国人少ないし、いても昔みたいに良識ある外国人で日本語頑張って話そうとしたり良い人だったし快適に過ごせた。+182
-9
-
30. 匿名 2025/08/18(月) 17:44:01 [通報]
でもやっぱ壮大な景色って画面だけじゃ迫力伝わらないと思う返信+18
-2
-
31. 匿名 2025/08/18(月) 17:44:13 [通報]
外国語のメニュー見ただけで卑屈になるのヤバい返信
日本語メニューだってあるだろうにね+17
-15
-
32. 匿名 2025/08/18(月) 17:44:16 [通報]
>>21返信
わかるわ+1
-4
-
33. 匿名 2025/08/18(月) 17:44:26 [通報]
暑い返信
高い
億劫
インバウンド嫌
と思ってたし休日引きこもりも好きなのと仕事が忙しかったのもあって1年くらい旅行してなかったんだけど何となくくさくさしてきて今度温泉行ってくる+112
-3
-
34. 匿名 2025/08/18(月) 17:44:33 [通報]
日本にいるはずなのに外国語ばかり飛び交ってたら雰囲気台無し返信
そして外国人は他人写り込み気にすることなく動画SNSにアップするから同じ空間にいたくない
旅行したいなんて気分にならなくなった
島国ならではの閉鎖的な同民族暮らしが私は好き+270
-6
-
35. 匿名 2025/08/18(月) 17:44:38 [通報]
旅行に出掛ける気力がわかないのは何故だろう返信
不景気感が漂ってるから?
コロナ禍前は海外も国内も出掛けてたけど、楽しくなくなった
本買ったり、動画みたりとインドアで楽しんでる+18
-8
-
36. 匿名 2025/08/18(月) 17:44:41 [通報]
マジで中国語聞きたくないんだよね。並ぶにしても距離感バグってるから背中にピッタリくっつかれたり本当に気持ち悪い返信
+344
-4
-
37. 匿名 2025/08/18(月) 17:44:52 [通報]
一人旅が好きな人じゃなければ返信
旅行先での観光や体験も結局誰と行くか?が重要になるからね
どこかに一緒寝泊まりして楽しみたい誰かがいなかったら行かなくていいかなーみたいは
昔は、どこか行きたいからだれかいないかな?みたいな時もあったんだけど+7
-2
-
38. 匿名 2025/08/18(月) 17:44:52 [通報]
>>16返信
映えのことしか眼中にないとこうなる+40
-10
-
39. 匿名 2025/08/18(月) 17:45:02 [通報]
暑い熱い熱い暑いって!返信
6−10月は旅行したくない+130
-0
-
40. 匿名 2025/08/18(月) 17:45:36 [通報]
温泉旅館でのんびり静かに返信
こういう気持ちで利用したとしても
中国人の地声の大きさにはストレスしか感じないから
足が遠のいちゃうのもわかる気がする
+218
-2
-
41. 匿名 2025/08/18(月) 17:45:38 [通報]
昔ハワイは日本人だらけで行っても面白くないって言われていたのと似てる?返信+82
-14
-
42. 匿名 2025/08/18(月) 17:45:40 [通報]
たぶんこういう人達はインバウンド客が今よりも少なくても返信
「物価が高い」とかいろいろ理由をつけて行かないよね+16
-15
-
43. 匿名 2025/08/18(月) 17:45:52 [通報]
田舎だけど田舎にも観光客来てる返信
普通に暮らしてる生活圏まで来るのはなんかなぁ
観光地で満足しといてほしい
このクソ暑いのに道わからん外国人に高齢者が対応してる+101
-2
-
44. 匿名 2025/08/18(月) 17:45:52 [通報]
休みに何年ぶりかに動物園へ行ったら、中国人(中国語しか聞こえてこない)だらけで驚いた。そしてマナーが悪かった……。返信+136
-3
-
45. 匿名 2025/08/18(月) 17:46:20 [通報]
>>1返信
私はコロナ以降、潔癖気味になった
温泉好きだったけど気持ち悪い
部屋についてるトイレとかゴミ箱も気持ち悪くて行かなくなった+152
-4
-
46. 匿名 2025/08/18(月) 17:46:24 [通報]
京都は平日ならビジネスホテルの値段がけっこう安くなってきたよ返信
アパ6700円だし
+18
-3
-
47. 匿名 2025/08/18(月) 17:46:25 [通報]
>>9返信
髪の毛縛らずに温泉入ってる人増えた。外国人がほとんどだけど日本人の小6くらいの女の子がロングの髪を縛らず温泉に浸かっててその子の母親はミディアムくらいで縛ってて謎だったりとか。
ロシア語話すママさんとアジアンハーフの子どもたちが絶叫しながら温泉にダイブしたり、タオル巻いて入浴してた中国人が脱衣場でずっとスマホいじってたりとかもみたことある。もうめちゃくちゃ。+219
-2
-
48. 匿名 2025/08/18(月) 17:46:35 [通報]
>>8返信
日本人の平均年齢がどんどん上がっているものね。それに若い人にインドア派が目立つし。ゲーム機やスマホのせいかなあ?+69
-3
-
49. 匿名 2025/08/18(月) 17:46:42 [通報]
どこのアミューズメントパークも土日祝日は事前予約制になってて、返信
昔みたいに気の向くままふらっと立ち寄って楽しむということができなくなった
なんでもかんで予約制だとノルマこなすだけって感じでつまらない+154
-1
-
50. 匿名 2025/08/18(月) 17:46:43 [通報]
国内ならそこまでお金かからなくない❓返信
夫婦+小学生の三人で、今治2泊3日で行ってくるよ。予算は10万+16
-24
-
51. 匿名 2025/08/18(月) 17:46:48 [通報]
旅行したい気持ちはあるけど体力がついていかない返信+40
-1
-
52. 匿名 2025/08/18(月) 17:47:16 [通報]
>>1返信
暑すぎる(-ω-;)
思うにZ世代のカップルなんかは、
どっか出かけたりするんだろうか…
ずっとお部屋デートかな?+14
-1
-
53. 匿名 2025/08/18(月) 17:47:30 [通報]
>>21返信
あなたは貧乏国人じゃないの?
日本語使ってるけど。+3
-4
-
54. 匿名 2025/08/18(月) 17:47:40 [通報]
支那人はバブル弾けたからこれからは数は圧倒的に減っていくだろうね返信
支那人の富裕層は既に日本はつまらない国って事で今はフランスとかヨーロッパ方面に行ってるし、
これはバブル時代や円高時代の日本人と酷似している+15
-4
-
55. 匿名 2025/08/18(月) 17:47:57 [通報]
>>1返信
そんな事前予習下調べしなければいいのに。
時刻表と紙のガイドブックくらいが事前情報にはちょうど良いのよ。+7
-5
-
57. 匿名 2025/08/18(月) 17:48:24 [通報]
>>2返信
貧富の差が激化したが正解
+89
-3
-
58. 匿名 2025/08/18(月) 17:48:30 [通報]
中国人が我が物顔で観光地で騒いだり走ったりクレーム叫んだり、買い物でぐちゃぐちゃに荒らしたり、大声でわめいたり返信
うんざり
+90
-0
-
59. 匿名 2025/08/18(月) 17:48:42 [通報]
>>53返信
日本人全員が貧乏だと思ってるの…
足の引っ張り合いが国民性なだけあるなぁ+8
-7
-
60. 匿名 2025/08/18(月) 17:49:00 [通報]
>>4返信
札幌来たけど人多過ぎて疲れてる
田舎でのんびり買い物したりカフェ行ったりドライブするのが私は好き+55
-0
-
62. 匿名 2025/08/18(月) 17:49:34 [通報]
>>8返信
年取っても、若い時遊べなかったおばさん達は出掛けるの大好きだよ。
+11
-7
-
63. 匿名 2025/08/18(月) 17:49:38 [通報]
>>14返信
ジンギスカンとか?+3
-1
-
65. 匿名 2025/08/18(月) 17:50:03 [通報]
パート行くのに電車乗っただけでもバカデカいスーツケース持った外国人観光客の集団がいてウンザリなのに返信
観光地だともっといるんでしょ?
行きたくないわ+86
-0
-
67. 匿名 2025/08/18(月) 17:51:46 [通報]
>>56返信
外国人って遠慮はしないけど悪気はないんだよね
日本人の方が大人しく見えて意地悪い+13
-36
-
68. 匿名 2025/08/18(月) 17:52:01 [通報]
インバウンドと日本人の格差が拡がった為なのか、久しぶりに行った観光地の雰囲気が変わってた返信+3
-0
-
69. 匿名 2025/08/18(月) 17:52:59 [通報]
今年の春に大阪、神戸、淡路島に行ったんだけど、大阪は本当に外国人だらけだった返信
海遊館の客の9割は外国人って感じで、まるで異国の水族館に来てるような気分だった
大阪と比べると神戸淡路島は外国人少なかったわ
たまたまかな?+31
-0
-
70. 匿名 2025/08/18(月) 17:53:15 [通報]
>>59返信
じゃあ貧乏国人じゃなく、貧乏人でしょ。
間違えてるくせに偉そうに。
+3
-0
-
71. 匿名 2025/08/18(月) 17:53:21 [通報]
部屋が和室8畳一部屋の一泊で8万円だった返信
特別感もなくてげんなりする+27
-0
-
72. 匿名 2025/08/18(月) 17:53:35 [通報]
>>4返信
まあ旅行先って時点で自分も人混みを作ってる一因なわけだからね。
人が多いって文句言っていいのはそこに住んでる人だけ+12
-4
-
73. 匿名 2025/08/18(月) 17:54:10 [通報]
>>70返信
そんなこと言ってる自分が惨めだとは思わないの?+3
-2
-
74. 匿名 2025/08/18(月) 17:55:00 [通報]
温泉に行くのが好きだったけど、コロナからのインバウンドコンボで気分的に行きたくなくなった返信
LGBTトランスジェンダーの問題ので脱衣所とかも嫌になった
プールも、この前スーダン国籍の66歳に小学生の女児がわいせつ行為されてたよね
日本政府が悪いんだろうけど、安心できる場所が無くなってるじゃん
可哀そうすぎる+76
-0
-
75. 匿名 2025/08/18(月) 17:55:02 [通報]
大阪と京都行ったら国間違えたのかなってくらい外人だらけで返信
日本の伝統的な文化が消えちゃいそうだと思って少し怖く感じた
+47
-0
-
76. 匿名 2025/08/18(月) 17:55:16 [通報]
沖縄の芋は加工品でないと持ち出せなかったはず。返信
沖縄以外で沖縄料理だすお店に行ったことないけど、そうすると芋天ぷらは沖縄産の芋でなくなるはず。
それだと違うんだよなー、ただの芋天ぷらじゃん。+6
-0
-
77. 匿名 2025/08/18(月) 17:56:58 [通報]
地元の観光地に行ったら中国人多めの外国人ばっかり。日本人探す方が難しいくらい。リサイクルショップに行ってもベトナムフィリピン中国人。コンビニはレジに外国人。ホテルスタッフも外国人。返信
+35
-0
-
78. 匿名 2025/08/18(月) 17:57:22 [通報]
>>69返信
大阪は確かに凄かった
公共交通機関の乗車の割合で言うと、東京より外国人多いかもって思うくらい
淡路島行くときに三宮からのバスは外国人だらけ
日本人はレンタカーとか自分の車で行くのかも+25
-0
-
79. 匿名 2025/08/18(月) 17:57:23 [通報]
>>39返信
ゴールデンウィーク、シルバーウィークですでに夏日だよねギリギリ遊びに行ける
+10
-0
-
80. 匿名 2025/08/18(月) 17:57:56 [通報]
>>67返信
横だけど悪意持ってる外国人もいるよ
観光客の中国人ジジィがぶつかってきたけどぶつかった後にこっちの顔みてニヤッとしてて絶対わざとだった
すでに落ちぶれた国の日本人には何してもいいと思ってる外国人観光客も増えてる+54
-5
-
81. 匿名 2025/08/18(月) 17:59:35 [通報]
>>1返信
地元でしか食べられない希少な食材とかあるんだけどね.+6
-0
-
83. 匿名 2025/08/18(月) 18:00:05 [通報]
>>69返信
今そんななんだ+6
-0
-
84. 匿名 2025/08/18(月) 18:01:03 [通報]
>>1返信
ゆっくりのんびり羽伸ばしに行きたいのに
めちゃくちゃ疲れるんよ
リフレッシュにならん+28
-1
-
85. 匿名 2025/08/18(月) 18:01:13 [通報]
国内ならどこも同じな気がしてきた返信
観光地でも普通に見慣れたチェーン店とかあるし
入るかは別として
駅前の風景とかどこも同じじゃない?
世界遺産とか目的が明確だと良いかな+2
-1
-
86. 匿名 2025/08/18(月) 18:01:19 [通報]
>>45返信
わかる気がする
コロナで潔癖になったところで、インバウンドのトコジラミをきいて無理って感じ
温泉好きだったのに、無理って感じになった+77
-1
-
87. 匿名 2025/08/18(月) 18:01:22 [通報]
>>62返信
それはあるかもね+8
-0
-
88. 匿名 2025/08/18(月) 18:01:25 [通報]
>>18返信
道民ですが東京はテクニックが必要なメニューが抜群に美味しいイメージがあります。
北海道は素材が命なので、極端に言うと味付けはコンビニで売ってる「さしすせそ」調味料だけで美味しく食べれます。
スイーツも北海道はソフトクリーム単品で満足出来るけど、東京は豪華なパフェみたいなイメージがある。+49
-1
-
89. 匿名 2025/08/18(月) 18:01:27 [通報]
>>1返信
料金、料理等、外国人に標準を合わせてるなと思った場所には行かなくなった+27
-0
-
90. 匿名 2025/08/18(月) 18:01:39 [通報]
>>56返信
海外行くと外人嫌いになるぞ。日本に来ている外国人はまだまともな部類だからそう思うだけで現地は次元が違うから。態度半端なく悪い+42
-1
-
91. 匿名 2025/08/18(月) 18:01:40 [通報]
>>57返信
だよね
お金ある人は海外旅行だろうし+25
-2
-
92. 匿名 2025/08/18(月) 18:01:44 [通報]
>>56返信
客層の悪い店で働いてたら辛かろうな+4
-0
-
93. 匿名 2025/08/18(月) 18:01:54 [通報]
たぶん、今年のクマ騒動で、北海道や長野とかちょっと中韓旅行者減りそう。こないだの7月大災害でもキャンセルが結構出たって言ってたし。このまま、どんどん来日減ってほしい。返信+68
-0
-
94. 匿名 2025/08/18(月) 18:02:14 [通報]
変な感染症、変異したコロナウイルス~床ジラミ~~返信
気持ち悪い+9
-0
-
95. 匿名 2025/08/18(月) 18:02:17 [通報]
>>16返信
ガイドブックっで計画してるだけで満足するのは、昔からいたよね。+19
-1
-
96. 匿名 2025/08/18(月) 18:02:24 [通報]
>>1返信
どこの観光地に行っても、けたたましい中国語が聞こえる気がする。
数十年前のバブル全盛期は、日本人がそういう立場だったんだろうなぁ〜思ったり。
まぁ、まだマナー的なことは多少はマシだったと思うけど。+45
-2
-
97. 匿名 2025/08/18(月) 18:02:28 [通報]
まぁ民泊の方が儲かるからオーナーは日本人の居住者を家賃を2倍に上げて追い出したりするよね返信
マンションのオーナーは海外に住んでるから連絡は取れない。
民泊で外国人がゴミをたくさん出したら居住者が掃除して片付けしたりしてる+6
-0
-
98. 匿名 2025/08/18(月) 18:02:40 [通報]
地方都市在住なんだけど返信
日常的に国内外問わず観光客だらけ
自分も旅行してる気分
にはならないけどお腹いっぱいになる感じ+4
-0
-
99. 匿名 2025/08/18(月) 18:02:59 [通報]
>>1返信
転勤でいろんなところに住んだしいいかなーと
旅行面倒だし✈️+3
-0
-
100. 匿名 2025/08/18(月) 18:03:12 [通報]
熊が出る可能性がある山は確かに行く気がしない返信+4
-0
-
101. 匿名 2025/08/18(月) 18:03:16 [通報]
>>67返信
しかも今はグーグルに口コミ書かれたりするしね+7
-0
-
102. 匿名 2025/08/18(月) 18:03:30 [通報]
>>1返信
旅行はコスパ悪い+3
-8
-
103. 匿名 2025/08/18(月) 18:03:46 [通報]
景色綺麗だった!料理美味しかった!返信
より
人が多過ぎて景色よく見れなかった…
周りが騒がしくて落ち着いて食べれなかった…
って思い出が多くなった+52
-0
-
104. 匿名 2025/08/18(月) 18:04:03 [通報]
事件事故が多過ぎるし返信+3
-1
-
105. 匿名 2025/08/18(月) 18:04:05 [通報]
>>48返信
この間クルーズ船に乗ったけど、私よりも上の年齢の人達はとにかく元気な人が多いし、お金持ちが多かった
年に数回海外旅行にも行き、また数回クルーズ船に乗って、クルーとも顔見知りとか
そして私よりも元気
私は1日海上クルーズの日の時は、ご飯食べずに1日寝てた
何なら痩せて帰ってきたわ…体力無さすぎだけど、旅行の準備で疲れてた
+16
-1
-
106. 匿名 2025/08/18(月) 18:04:34 [通報]
暑すぎる返信+3
-0
-
107. 匿名 2025/08/18(月) 18:04:52 [通報]
新感線の座席トラブル怖いよー返信
新手の寸借詐欺みたいなもんじゃん、
外国人はパスポート控えてしょっぴいてほしい。+38
-2
-
108. 匿名 2025/08/18(月) 18:05:18 [通報]
東京で食べられる地域の名物料理は、だいたい地元以下だから、やっぱりその場に行きたいよ返信
YouTubeで見たって楽しくない
外国人がいっぱい…それだけが嫌だ+12
-0
-
109. 匿名 2025/08/18(月) 18:05:32 [通報]
>>96返信
農協とかのジジババの団体さんとかきっと海外でうるさかったろうなあーって恥ずかしい。でも、道路で脱糞とかはしてないだろうけど、爺さんが痰ペッはしてたやもしれない、と想像する。+20
-1
-
110. 匿名 2025/08/18(月) 18:05:32 [通報]
>>81返信
その希少な食材が、食べ慣れてなくて手を出さないのもいるのよ。+0
-1
-
111. 匿名 2025/08/18(月) 18:05:37 [通報]
>>56返信
めちゃくちゃわかる
観光地の土産物屋で働いてたけど、外国人対応の方がずっとラクだった
接客もフランクでいいし、アレもコレも買ってくれるし
日本人は金は出さないくせに、商品にケチつけたりで面倒くさかったわ+7
-15
-
112. 匿名 2025/08/18(月) 18:05:38 [通報]
>>74返信
2025/07/26(土) 19:15:13
外国籍相手に執行猶予って何なん?????
強制送還できひんわけ???
>>10
日本に住んでたり観光で訪れる外国人男性へ向けてのPRだよ。
日本の司法は性犯罪者の味方なので
日本人女性への性暴力を楽しんで行ってくださいってことだよ。
・・・・・・
動画などでも「日本は性犯罪への刑罰が甘すぎる」と指摘されてたし
政治家がロリコン発言するような国だからな
クソですわ+3
-3
-
113. 匿名 2025/08/18(月) 18:06:26 [通報]
年取ったからもう行きたくない返信
トイレの心配が付きまとうし+5
-1
-
114. 匿名 2025/08/18(月) 18:06:51 [通報]
>>1返信
主要駅の近くの飲食店って観光客向けでたいしておいしくないし、高いし。
食事が一番萎える。+7
-0
-
115. 匿名 2025/08/18(月) 18:06:53 [通報]
>どこに行っても外国人だらけ…返信
東京でも同じだけどね
>YouTubeで疑似体験すれば満足
全然違うけどね
>名物料理は東京で食べられる
そんな食べられないけどね+10
-2
-
116. 匿名 2025/08/18(月) 18:06:56 [通報]
YouTubeとかでそういうのを気軽に見れるようになったからもあるかも返信
観光地行って感動があんまりない+5
-0
-
117. 匿名 2025/08/18(月) 18:07:40 [通報]
田舎の電車やバスの本数が減ったから返信+1
-0
-
118. 匿名 2025/08/18(月) 18:07:48 [通報]
>>69返信
神戸は外国人が求めてる日本のイメージと違うからね+16
-0
-
119. 匿名 2025/08/18(月) 18:08:21 [通報]
>>56返信
めちゃくちゃ分かる
日本人の老人のわがまま対応が1番面倒+9
-2
-
120. 匿名 2025/08/18(月) 18:08:31 [通報]
>>21返信
昔って「独身なのに海外旅行行かないの?貧乏可哀想!」「夏休みに子供旅行に連れてあげないの?貧乏可哀想!」ていうのが今よりあった気がする。
可哀想!貧乏!って思われたくないから大学生や独身社会人は海外旅行に行って、子持ちは夏休みに2泊3日くらいの旅行連れて行く。
こういう貧乏可哀想!を面と向かって言う人が減ったのも旅行に行かなくなった要因な気がする。
+4
-6
-
121. 匿名 2025/08/18(月) 18:08:54 [通報]
>>28返信
わかります!
マスクしながら行きましたが、とにかく何もかも静かだった。そして快適だった
この前、福岡いったらチャイナの方たちうるさくて。+78
-6
-
122. 匿名 2025/08/18(月) 18:09:08 [通報]
>>28返信
コロナ禍って旅行行けたの?+36
-2
-
123. 匿名 2025/08/18(月) 18:09:11 [通報]
>>56返信
クレーム担当だけど中国人は信じられないこと言ってくるけどな
守秘義務で詳しくは言えないけど
実態知ったら多分日本人暴動起こすんじゃないかなレベル+18
-0
-
124. 匿名 2025/08/18(月) 18:09:35 [通報]
>>3返信
同じ
気合入れて万博行って懲りました
もう夏は屋内!+63
-0
-
125. 匿名 2025/08/18(月) 18:09:41 [通報]
>>115返信
確かに笑+1
-0
-
126. 匿名 2025/08/18(月) 18:09:44 [通報]
>>105返信
健康じゃないと裕福になれないしね+10
-1
-
128. 匿名 2025/08/18(月) 18:09:50 [通報]
>>96返信
バブルのずっと後の不景気の時だけど、北海道は20年前にはもう中国人がいた記憶あるかも。(他の方も経験してそうだけど)
けたたましい中国語きこえてお土産選んでても風情無くて、あと思い出したけど北陸とかもけたたましい特定アジアの言葉きこえて風情無くて、なんなんだろうこれ…って思ってたけどこれは序章だった。
この時はたまにけたたましいのに遭遇だったけど、今はそれだらけになってるんだろうね。
この時に国内あちこち行ってて良かったなって思った。
今の若い世代で静かに旅行したい人がいたら可哀そうに思う。+23
-0
-
129. 匿名 2025/08/18(月) 18:09:51 [通報]
京都に住んでいるので外国人にはウンザリ。返信
マナーの悪い外国人と遭遇する確率が高いと分かってながら、お金払って観光地へ行きたいと思わない。
一見何もないような日本のローカル空間が一番快適だと分かってしまったので家とその周辺にいます。
時々お出かけするのは日本人しかいないエリアです。
+25
-0
-
130. 匿名 2025/08/18(月) 18:10:16 [通報]
>>9返信
この前行ったホテルの温泉の注意書きに湯船で洋服を洗わないって英語で書いてあって衝撃を受けたわ+68
-0
-
132. 匿名 2025/08/18(月) 18:10:38 [通報]
>>56返信
それは多分外国人かどうかじゃなくお金持ちかどうかだと思う
旅行に来てる外国人ってお金持ち多いからね+3
-10
-
133. 匿名 2025/08/18(月) 18:10:44 [通報]
>>3返信
北海道も今年は暑いらしいし+26
-0
-
134. 匿名 2025/08/18(月) 18:11:26 [通報]
>>111返信
まあ、円安で以前より色んな民層の外人が来るようになったとはいえ、それなりに身持ちのかたい?層が旅行で来るからね。真正DQNの外人は自国内完結してたりするから、そういう輩を相手にしないんだから、ラクだとは思うよ。海外で接客してればその国のDQN層も相手にするからね、日本と変わらない。+8
-0
-
135. 匿名 2025/08/18(月) 18:11:56 [通報]
>>120返信
ネットだと体験格差とか親ガチャ失敗とかよく耳にするけどね+0
-0
-
137. 匿名 2025/08/18(月) 18:12:37 [通報]
>>90返信
わかる
程度が低くてびっくりするよね
ヨーロッパにしろアジアにしろ+18
-0
-
138. 匿名 2025/08/18(月) 18:13:37 [通報]
>>132返信
上海から2時間で来れるから民度低い貧乏人の中国人も来るんだよ+9
-1
-
139. 匿名 2025/08/18(月) 18:14:47 [通報]
円安は置いといて、日本ってやっぱ観光地として楽しいのかな?返信+1
-0
-
140. 匿名 2025/08/18(月) 18:14:55 [通報]
>>90返信
そこが面白みでもあるんだけどね
アジア人差別とか
日本だったら絶対されないから
ビックリしたりする+11
-3
-
141. 匿名 2025/08/18(月) 18:15:31 [通報]
>>120返信
貧乏な人が増えて、それを恥ずかしいと思わなくなってきてるからね+1
-0
-
142. 匿名 2025/08/18(月) 18:16:01 [通報]
>>18返信
私も美味しいものを食べるのが好きなで、ご当地グルメを食べるためだけに行きます
今年は2月に呼子でイカ、今月末は青森に行ってマグロ、10月は高知に戻り鰹を食べに行きます
海外も食事目当てで行ってます
今年は6月にナパのお気に入りのワイナリーに行って、9月にカナダでキングサーモンを食べて、年末はベトナムでフォーを食べる予定です
+15
-8
-
143. 匿名 2025/08/18(月) 18:16:13 [通報]
>>9返信
バイキング、大浴場、プールやジム、サウナ、スパとかも無理になった
鼻かんだり、痰をはいてるのを見てしまって+78
-0
-
144. 匿名 2025/08/18(月) 18:16:21 [通報]
>>132返信
お金持ち?!それは円高だった頃。
今は本当に貧乏な外国人が来てます。服やカバンもヨレヨレ。教育されてない人が来ているからマナーも悪い。
民泊しか泊まれないから、スーツケースをゴロゴロと転がしているんです。
お金がある人たちはタクシー移動か、ホテルの人に事前に預けます。+23
-0
-
145. 匿名 2025/08/18(月) 18:16:31 [通報]
>>138返信
中国のこと知らないけど、それでも日本へ旅行に来れる層って、中間所得者層で、ほんまもんの貧乏人は海外へ行ける経済力あるの?+4
-0
-
146. 匿名 2025/08/18(月) 18:16:44 [通報]
YouTubeでは満足できないけど、逆にYouTuberが行ってるところなんだなぁーと思うと魅力を感じられなくなって行かなくなってる返信+2
-0
-
147. 匿名 2025/08/18(月) 18:16:56 [通報]
>>138返信
上の話を読んでそういう人たちの話かどうかくらいわかるでしょ
何でも反論すればいいって問題じゃない+1
-1
-
148. 匿名 2025/08/18(月) 18:17:35 [通報]
ほんとそれ返信
どこ行っても外国人
外国人向けメニュー出してない近所の名店にすらおしかけてくる
この前会員制ホテル泊まったら当たり前だけど外国人いなくてあまりの快適さに驚いた
躾のなってなくて風呂の1/3くらい占領してる親子連れはいたけど…+9
-0
-
149. 匿名 2025/08/18(月) 18:17:57 [通報]
>>18返信
北海道への旅費やホテル代と苦労考えると東京で少しお高めの有名店行った方が味もサービスも雰囲気も満足度高そう
魚介類とかも今時なら鮮度落とさずに輸送できるだろうしね+9
-11
-
150. 匿名 2025/08/18(月) 18:18:38 [通報]
この前、博物館行ったんだけどみんな静かにみてたのに突然大声でギャーギャー騒ぐ団体が入ってきてイライラした。ツアー会社の視察の中国人だろうけどなんであんな大声で会話するのか理解できない。返信+21
-0
-
151. 匿名 2025/08/18(月) 18:18:42 [通報]
>>22返信
>めちゃくちゃ綺麗なロケーションの彩度上げたキャッチーな写真
どれだけこういう写真を見ていたとしても、自分の目で見た時の感動とは全然違うけどな
他人の撮った写真や動画で満足出来る人は、物事に感動する心の感度が低過ぎると思う+18
-8
-
152. 匿名 2025/08/18(月) 18:18:47 [通報]
>>132返信
中国富裕層が離れてるらしいからなぁ
爆買いも転売ヤーみたいなのばっかだし+7
-0
-
153. 匿名 2025/08/18(月) 18:19:41 [通報]
>>129返信
京都に住んでいる社員さんと交流したとき同じようなこと言ってた。これ以上自分の住む環境を悪化させたくないから、インバウンドのいない場所とか混んでない場所とか絶対にネットに書かないし、書くなよと思うって。Instagramの「本当は教えたくない日本人向けの京都の穴場」みたいなのを見ると怒りが込み上げると言ってたわ 分かる気がする+35
-0
-
154. 匿名 2025/08/18(月) 18:20:22 [通報]
>>28返信
コロナ禍に家族連れでスーツケースガラガラしてる人見たわ
身バレしたくないのかグラサンしてた+45
-0
-
155. 匿名 2025/08/18(月) 18:20:31 [通報]
>>39返信
先週北海道行ってきたけど、全然暑くなくて快適だったよー
暑い時は暑くないところ行けばよくない?+6
-1
-
156. 匿名 2025/08/18(月) 18:20:34 [通報]
>>90返信
3カ国、長いところは10年、短いところは1年住んでたけど、どの国もいい人も悪い人もいる
ただ、日本人は個々に規律を守って迷惑をかけまいとする精神が強い代わりに他人に不寛容
私が住んでいた国の人たちは、個々が好きな事をして他人に迷惑をかける事もある代わりに他人に寛容
+8
-3
-
157. 匿名 2025/08/18(月) 18:20:38 [通報]
タイとか来ないで欲しい返信
コン日本いるとげんなりする+2
-0
-
158. 匿名 2025/08/18(月) 18:21:08 [通報]
常宿が値上げしたけど、食事のメニューが寂しくなってた返信+3
-0
-
159. 匿名 2025/08/18(月) 18:21:16 [通報]
>>22返信
昔は事前情報以上に感動できる要素がたくさんあったと思うよね。今だと大体、YouTubeで見たところだ!わー、あれ本当にあるー!みたいな答え合わせスタイルの旅行者が多くてそれ以上の感動がないと思う+51
-0
-
160. 匿名 2025/08/18(月) 18:22:45 [通報]
>>139返信
今は物珍しいだろうけれど、民族が共存していくと文化が薄れ、新鮮さやクオリティは下がる。
既に儲け主義で観光地で和のテイストでアジア人オーナーが運営するお店が増え出してきてます。
京都は若い世帯は流出しているし、日本人も京都人嫌いが強いので、数年後様変わりし、中国人にもてなしてもらう場所になるのではと思う。
+6
-1
-
161. 匿名 2025/08/18(月) 18:22:49 [通報]
>>144返信
横だけど、そういう貧乏中国人に会わないように自分達も高級なところ行けばいいだけだと思う
国内旅行の時一泊15万以上は必ず出すけど、中国人がいてもマナーのいい人たちが多いよ+0
-14
-
162. 匿名 2025/08/18(月) 18:23:53 [通報]
>>158返信
私のお気に入りのところもそう!涙
平日が3千円高くなったのに料理長が変わったらしく木の実と野草中心のデトックス懐石?みたいなのになっちゃって今までの内容とガラッと変わってしょぼくなった…パスタ皿の真ん中に木の実と泡がのってて割りながら食べるみたいな…+4
-1
-
163. 匿名 2025/08/18(月) 18:24:15 [通報]
>>2返信
旅行に行くと日本人は豊かになったとつくづく思う
なんなら自分はいつまでも貧しい旅人のままだなと思ったりもする+13
-0
-
164. 匿名 2025/08/18(月) 18:24:16 [通報]
>>1返信
北海道は真冬に行くと物凄く感動した
美しい雪景色が異国みたいだと思った+6
-0
-
165. 匿名 2025/08/18(月) 18:24:20 [通報]
>>28返信
よこ
そう言えば、コロナ接種したら宿泊費が割り引きされるとかあったね+42
-0
-
166. 匿名 2025/08/18(月) 18:24:50 [通報]
>>135返信
ネットでは言うけど面と向かっては言わなくなった。
職場で上司が部活にこんなこといったらパワハラだし、学校で言ったらイジメで訴えられる。
あとはアレルギーや衛生面で旅行先のお土産を配るのを会社や学校が禁止してるところも増えてそもそも旅行の話にならない。
+0
-1
-
167. 匿名 2025/08/18(月) 18:25:12 [通報]
>>5返信
だいぶいなくなった気がするけど、一度その存在を知ってしまうとコンセントの周りとかベッドと壁の間とか見ちゃって気になるわ…+68
-0
-
168. 匿名 2025/08/18(月) 18:25:18 [通報]
本気で色々調べて行かないと人気があるところはご飯を食べるのも一苦労、万博のチケットはとったけど遠方からなので調べることが多すぎて少し嫌になってきてる返信+1
-0
-
169. 匿名 2025/08/18(月) 18:25:27 [通報]
>>142返信
私もそんな感じだ
今月は積丹にウニを食べに行って、シンガポールには飲茶と北京ダック食べに行った+9
-4
-
170. 匿名 2025/08/18(月) 18:26:04 [通報]
>>8返信
コロナ禍で家にいることが案外快適だと気づいてしまった
何よりもトイレが綺麗て有り難い+59
-0
-
171. 匿名 2025/08/18(月) 18:26:27 [通報]
>>161返信
宿泊所は回避できてもそれ以外では無理だと思う。+1
-0
-
172. 匿名 2025/08/18(月) 18:26:51 [通報]
>>1返信
道民だけど北海道料理ってはじめて聞いた。
郷土料理的なの??
北海道は素材の味が一番だから
手の込んだ料理ってあまりないんだけどな。
食べ歩き以上にあまり旅行が好きじゃないんだろうね。+5
-0
-
173. 匿名 2025/08/18(月) 18:27:26 [通報]
>>161返信
1泊15万も出すなら私ならバリでアマンにでも泊まるかな
東京や三重のアマンは1泊15万じゃもう泊まれないけど、バリならギリいけそう
5年前は1泊13万くらいで泊まれたけど今は15万じゃ厳しいかなぁ+3
-0
-
174. 匿名 2025/08/18(月) 18:27:45 [通報]
>>1返信
東京でほとんどの料理が食べられるってその店も外国人だらけなのでは?+1
-2
-
175. 匿名 2025/08/18(月) 18:27:46 [通報]
>>17返信
はじめて行った土地のスーパーってほんと楽しい。
今となっては観光地より現地のスーパー行きたい。+43
-0
-
176. 匿名 2025/08/18(月) 18:28:11 [通報]
>>9返信
島根の出雲おすすめ
出雲大社は平日だとほとんど日本人でした
松江に行くとちょっといたけど気にならなかった
逆に小豆島はもうダメだ、日本人が行くところじゃなくなった。鹿児島の指宿温泉もインバウンドはいなかったけど特攻隊の関連施設はインバウンドが2,3割
熊本城と黒川温泉はアジア系の観光客が多かったけど瀬の本まで行くと日本人だけだったよ!+43
-3
-
177. 匿名 2025/08/18(月) 18:28:14 [通報]
>>90返信
海外暮らし長いけど、別に外国人嫌いじゃないよ
日本人も含めてどこの国の人にもいいところと悪いところがある
でも究極的には、国じゃなくて人による
という結論に達した+13
-4
-
178. 匿名 2025/08/18(月) 18:28:55 [通報]
>>161返信
それ台湾人と間違えてない?
台湾人はマナーいいからね+0
-4
-
179. 匿名 2025/08/18(月) 18:29:25 [通報]
>>4返信
そうなんだよ
人混みがいや
コロナもだけど変な病気に移りたくない
万博行く人は凄い行動力だと思うよ
+23
-1
-
180. 匿名 2025/08/18(月) 18:29:39 [通報]
>>171返信
そう?
レストランもアクティビティも交通機関も、お金さえ惜しまなければ不愉快な思いすることほとんどないよ
+0
-1
-
181. 匿名 2025/08/18(月) 18:29:47 [通報]
>>162返信
こっちは1.5倍位値上げして、従業員も外国人が増えてた
人件費もありそうだわ+1
-0
-
182. 匿名 2025/08/18(月) 18:30:06 [通報]
>>161返信
電車や駅に行くなと?!+1
-0
-
183. 匿名 2025/08/18(月) 18:30:17 [通報]
ほんと外人うざい。日本人限定のホテルとか旅館増えてほしい返信+28
-0
-
184. 匿名 2025/08/18(月) 18:30:17 [通報]
>>169返信
おー、積丹なら赤ウニ?
いいなぁ美味しい新鮮な濃厚バフンウニが食べたい+0
-2
-
185. 匿名 2025/08/18(月) 18:31:03 [通報]
北海道行って景色に感動したり食べ物もとっても美味しかったんだけど、行く所行く所全てに外国の人で溢れててウンザリした…返信
観光地のトイレの汚さにも驚いた+8
-0
-
186. 匿名 2025/08/18(月) 18:31:37 [通報]
外国人に人気のスーパー銭湯は返信
なんか臭い+5
-0
-
187. 匿名 2025/08/18(月) 18:31:41 [通報]
>>1返信
もうアラフィフだからだと思うけど旅行行くことなくなったわ。
帰省するときに実家のゴミ屋敷にとまりたくないからその時ホテル泊まって、旅行気分を味わいます。
成人してすぐ東京きたから地元の名産品とかあまり食べてなかったからちょうどいいです。
自ら帰ることはなくて、いろいろ手続きしなきゃいけない事があるから仕方なく帰ってるだけだから。+3
-0
-
188. 匿名 2025/08/18(月) 18:31:46 [通報]
>>23返信
その旅館でしか食べられない超お気に入りの料理のために旅することはあるけど、チェーンホテルの夕食バイキングだと確かにスキップすることは増えてきたかも
現地のお店開拓に乗り出してはいる+6
-0
-
189. 匿名 2025/08/18(月) 18:31:49 [通報]
>>9返信
google口コミに外国語で書いてある宿は避けてる
外国人受け入れてるんだなーって思って
なにより腹立つのは、従業員が愛想なかった!とか怒ってるやつ
日本舐められてるなって思う+100
-2
-
190. 匿名 2025/08/18(月) 18:31:53 [通報]
>>69返信
大阪市在住だけど、ほんとミナミもキタも
外国人だらけでうんざりしてるよ
東京から出張に来た人も大阪の外国人の多さにびっくりしてた
今までミナミやキタで買い物することが多かったけど
人が多すぎるので最近はあまり行かなくなって
あえて天王寺や京橋、上本町とかに行くようになった
神戸はたしかに大阪とくらべてインバウンドも人も
少ないのでわざわざ三ノ宮にも遊びに行くようになったよ
+17
-0
-
191. 匿名 2025/08/18(月) 18:31:56 [通報]
>>178返信
高級ホテルや旅館には台湾人も香港人も大陸の人もいるよ
でもそんなめちゃくちゃな人は安宿に比べたらさすがに少ない
+0
-0
-
192. 匿名 2025/08/18(月) 18:32:26 [通報]
どこ行っても外国人だらけって海外旅行行けば当たり前じゃない?YouTube見てたらめちゃくちゃ行きたくなるし食べ物おいしいとこなら尚更行きたくなるけど!?なんか私はおかしいのか返信+0
-5
-
193. 匿名 2025/08/18(月) 18:32:48 [通報]
うちの地元海外の観光客ほとんど見ないよ返信
+0
-1
-
194. 匿名 2025/08/18(月) 18:32:49 [通報]
コロナ禍でずーっと家にいたから旅行熱が冷めて前ほど行かなくなったなー。最近は遠出しなくても近場のホテルに泊まるだけでも楽しい。返信+5
-0
-
195. 匿名 2025/08/18(月) 18:32:58 [通報]
ディズニーに子どもと行こうかなと思ってるけど返信
パス、新幹線、ホテルで20万くらいするから悩む+2
-0
-
196. 匿名 2025/08/18(月) 18:33:30 [通報]
>>180返信
ああ言えばこう言うwなあ。
じゃあなんだろ、上高地とかの散策は金に糸目をつけなければ、どうやってあのスーツケースゴロゴロしながら歩いてる人とかうっさい梓川での行水団体を回避出来るの?
どんな高級車乗っても京都の渋滞は?
まあ、金閣寺とかなら、大枚叩いて貸し切りとかはできそうだね。+0
-0
-
197. 匿名 2025/08/18(月) 18:34:05 [通報]
大阪に遊びに行ったけど電車遅延してて駅のホームで待ってるの暑くて死にそうだった返信
遊びに行くのも電車待ってるだけでも熱中症になるんじゃないかと思った+0
-1
-
198. 匿名 2025/08/18(月) 18:34:27 [通報]
>>151返信
確かに自分で実際に見て、体感してって感動はあるよ
でもあなたも食べ物や景色の前情報で期待して「思ったより…」ってなったことが一度もないと言えるの?+6
-2
-
199. 匿名 2025/08/18(月) 18:34:42 [通報]
>>183返信
私も思ってる
あとごめんだけど何歳以下NGっていう年齢制限のあるホテルも増えて欲しい。1人単価が3万円するオールインクルーシブのホテルに行ったらお子さん連れが多くて想像と違った笑+21
-0
-
200. 匿名 2025/08/18(月) 18:34:58 [通報]
>>28返信
コロナの時は飛行機もガラガラで普段は1か月前から予約しないと乗れない観光列車もその場で乗れた
一両に4人なんて時もあってまるで貸し切り
高級ホテルも安いし観光地は中国人いなくて静か
今も旅行しているのでいるけど部屋数数室の旅館とか会員制ホテルホテルや日がえり入浴を受け付けていない所
でもすごく辺鄙な所にまで外国人がいて驚く+15
-1
-
201. 匿名 2025/08/18(月) 18:34:59 [通報]
>>1返信
新潟県のど田舎のスキー場行ったら白人だらけで、ここは外国か?と思った。
北海道だけじゃなかったんだ…と思った。
ロッジに入っても7割が白人で、我が物顔で席を占領、子供らも騒がせていて、マジで害国人だと思った。
ゲレンデでも好き放題してたし、バックカントリーらしきヤツらも。
あんな連中、雪崩に遭ってもマジで助けなくていいよ。+38
-0
-
202. 匿名 2025/08/18(月) 18:35:04 [通報]
>>11返信
彩度明度を上げていらないものを消してキレイに加工されてる写真ばっかりだよ。加工写真は見てても楽しくない。+10
-3
-
203. 匿名 2025/08/18(月) 18:35:36 [通報]
>>2返信
今度海外旅行行くから「色々日本で買って揃えてから行こう!」って色々買ってるけど、それも高い笑+8
-0
-
204. 匿名 2025/08/18(月) 18:36:10 [通報]
>>189返信
思うに、それって中国人従業員じゃない? 中国旅行者向けに中国人の従業員が結構いるなって印象。欧米人からすると見分けつかないだろうし。 ま、推測だけど。+10
-0
-
205. 匿名 2025/08/18(月) 18:38:22 [通報]
>>180返信
よこ
新幹線のグリーン車の雰囲気はどうですか?
車椅子の家族を連れて行きたいけど、カオスな感じだったら嫌だなあと
インバウンドが増えてからは新幹線利用を避けててグリーン車の雰囲気がわからないんですよね
乗車は新横浜か東京が多いです+0
-0
-
206. 匿名 2025/08/18(月) 18:38:25 [通報]
>>28返信
5000人しかいないディズニーは快適だったよね。むしろ人が少なくて寂しくなるくらい。ソアリン4回乗った。+28
-1
-
207. 匿名 2025/08/18(月) 18:38:41 [通報]
>>199返信
クラブメッドみたいなとこ?
3万でオールインクルーシブならリーズナブルだから基本子供連れが多いし、大人用の施設は最初からそうやって書いてあるからそれは仕方ない
+1
-0
-
208. 匿名 2025/08/18(月) 18:38:42 [通報]
先月長野の避暑地に旅行行ったけどまー暑い暑い返信
長野は楽しかったけど、もう夏場の旅行は懲り懲りだわ+1
-0
-
209. 匿名 2025/08/18(月) 18:38:44 [通報]
>>3返信
猛暑の観光地でがなりたてる中国語を聞きたくない+82
-0
-
210. 匿名 2025/08/18(月) 18:38:46 [通報]
>>11返信
思ってるよ
他人が綺麗に撮った写真をいつでも見れるから風景写真には力を入れず家族や友達の写真メインで撮るようになった+12
-4
-
211. 匿名 2025/08/18(月) 18:39:08 [通報]
>>199返信
高級なとこは子どもNGあるけどね。リーズナブルなとこは子ども多いよね+1
-0
-
212. 匿名 2025/08/18(月) 18:39:36 [通報]
>>194返信
私もコロナの間にパスポート切れちゃって、もう面倒で更新してなくて。だから私も近場のホテルばっかり。年齢も上がったから、泊まってもすぐ帰ってこれる距離の旅行って楽だわ〜と思っちゃうようになってるのもあるわ!+8
-0
-
213. 匿名 2025/08/18(月) 18:40:03 [通報]
>>149返信
コメ主だけど私は旅費は気にならないし移動も苦労だなんて感じない
むしろ色んな乗り物に乗るのもホテルも様々な旅グッズを使うのも楽しみ
昔から良質な食材は東京に集まると言われてはいるけど、やっぱりあちこちに行くと何故これが東京にないの?と思うようなものは山ほどあるよ
つい先週も行ったけど、名古屋のあつた蓬萊軒ひつまぶしを食べるたびにそう思う
バンコクのバイヨーク朝食バイキングなんか4時間いても飽きないし
食べ物だけじゃなくてその場の空気感なども行かないとわからないことは本当にたくさんある
羽田も成田も東京駅もすぐアクセスできるところに住んでるからフットワーク軽くあちこち楽しむよ
+7
-3
-
214. 匿名 2025/08/18(月) 18:40:19 [通報]
旦那に家族で大阪万博、USJ10月に行こうと言われて行く気はあったんだけど最近疲れて、何時間もかけて車に揺られ、あの人ゴミのなか待つのに何時間もかけて、子供たちの世話もして、ぜったい疲れると思って昨日断ったよ返信
富士サファリパークのほうが、のんびりできるんじゃない?と思ってるところ
+1
-0
-
215. 匿名 2025/08/18(月) 18:40:55 [通報]
>>201返信
へえ、新潟のどちら?+0
-0
-
216. 匿名 2025/08/18(月) 18:40:57 [通報]
>>191返信
いや、だから
台湾人はマナー良いって言ってる
台湾人を中国人と間違えてマナーいいと思ってない?って事+0
-1
-
217. 匿名 2025/08/18(月) 18:41:18 [通報]
コロナ前までは年に3、4回は海外に行ってたんだけども一度パンデミックで予定が白紙になってからは億劫になって行かなくなった。あとは円安のせいと体力の問題も出てきて長時間のフライトに耐えれなくなった返信+3
-0
-
218. 匿名 2025/08/18(月) 18:41:30 [通報]
>>207返信
えっそうなの!?オールインクルーシブって日本だとピンキリなのは理解してるけど1人3万円ぐらいでも高い方だと思ってたわ。15,000円ぐらいだとオールインクルーシブよりセルフサービスってことだよねーって理解できるんだけどその2倍なんで期待したんだけどなー。+0
-0
-
219. 匿名 2025/08/18(月) 18:41:36 [通報]
>>5返信
私は外出先で座る時の事考えて医薬品表記のトコジラミに対応した虫除けスプレーしてるわ(´・ω・`)
あと電車もなるべく立ってる様にしてる…
お金掛かるしニオイが苦手だけども万一の事考えると安心かなぁって+49
-1
-
220. 匿名 2025/08/18(月) 18:41:44 [通報]
>>149返信
魚介類は場所によって取れるものの質や量がまったく違うから、全国どこでも同質なものが食べられるわけではないと思うよ
私は瀬戸内の生まれで東京住みだけど、いまだに故郷のそのへんで食べる鯛以上に美味しい鯛を東京で食べたことが一度もない
東京の鯛は大半養殖だよね
たぶん東京近郊の漁場では天然鯛が獲れないんだと思う
何万も出して養殖の鯛食べさせられたって吉川晃司が愚痴ってたの見たことあるわ
高知に行った時に鰹を食べて、あまりのおいしさに仰天したこともあるし
高知産の鰹なんて旬になれば日本のどこにでも流通してると思ってたけど、現地で食べたやつは次元が違ってた
やっぱり本当に美味しいものは旅しないとなかなか食べられないと思う+20
-2
-
221. 匿名 2025/08/18(月) 18:42:51 [通報]
>>211返信
ゆっくり過ごしたいならやっぱもう高いところにするしかないのかもですね…涙
高いといっても真っ当な高価格帯のところにしたいですね。便乗値上げしてるところには引っかかりたくないな笑+1
-1
-
222. 匿名 2025/08/18(月) 18:43:40 [通報]
>>139返信
旅慣れしてそうなヨーロッパ人が景色見てる横で中国人が経営してる店に中国人が押し寄せてる光景よく見かける
あの人は旅行に行ってきました!とアピールできるのが楽しいんじゃないかと思う+6
-0
-
223. 匿名 2025/08/18(月) 18:43:45 [通報]
>>47返信
そういう機会がないから知らないんだろうな
後注意書きとか読まない
私小さい頃から銭湯や温泉よく連れて行ってもらってたから知ってるけどね+22
-0
-
224. 匿名 2025/08/18(月) 18:45:52 [通報]
>>199返信
1人3万円ならリーズナブルだから子連れ多いよ。1人8万円くらい出すと年齢制限あったり子供は楽しめない雰囲気だからかなり減ると思うよ。+3
-0
-
225. 匿名 2025/08/18(月) 18:47:06 [通報]
子供がいるから体験として連れて行くだけ返信
大人だけならバーチャルで十分
YouTube等で観れば今までの経験から大体想像できちゃうんだよね+3
-0
-
226. 匿名 2025/08/18(月) 18:47:29 [通報]
韓国と東南アジアとインド辺りの観光客が増えた返信
中国は前より多くない気がする+2
-0
-
227. 匿名 2025/08/18(月) 18:48:52 [通報]
>>1返信
えーっ!歴史好きだから私は絶対に見たい史跡がたくさんあるよ!お盆で会津に行ったけど戊辰戦争での山本八重の活躍した場所や白虎隊が亡くなった時に見ていた景色、彼らの墓地、彼らが守ろうとした城などを見て感動したよ。のんびりしに旅行行きたいって感じではないけどね。日本海側にあまり行ったことないから勉強中!+5
-0
-
228. 匿名 2025/08/18(月) 18:50:13 [通報]
>>3返信
ホテルに早めに入ってエアコンつけてゴロゴロするのが旅の目的+36
-1
-
229. 匿名 2025/08/18(月) 18:50:34 [通報]
>>199返信
オールインクルーシブだとむしろ子供連れて楽だから3万円くらいなら行くかも。+0
-0
-
230. 匿名 2025/08/18(月) 18:50:42 [通報]
>>47返信
中国人はスマホをお風呂に持ち込む
たまたまかなと思ったら別の宿の口コミにも書いてあって全体的にそうなんだと思った
中国人女性って日本人よりもスマホ中毒なイメージ
写真の映えにも執着心すごいし
食事してて相手がトイレとか席立ってひとりになった瞬間他の誰かに電話するし+49
-0
-
231. 匿名 2025/08/18(月) 18:51:58 [通報]
>>9返信
名古屋のホテルで朝食の時に中国人がパジャマ姿のままで食べにきて閉口した+14
-1
-
232. 匿名 2025/08/18(月) 18:53:16 [通報]
行くけどね。外国人少なめの所とお値段高めのホテルにしてる。トコジラミと旅館はレジオネラ菌が怖いから。返信+0
-0
-
233. 匿名 2025/08/18(月) 18:54:11 [通報]
>>47返信
温泉あるところはチェックイン時に注意書き渡して説明して欲しいわ。施設の張り紙なんて読まないんだから。+55
-0
-
234. 匿名 2025/08/18(月) 18:54:26 [通報]
京都に行けない返信
コロナの時に京都に行きましたが静かで良かった+3
-0
-
235. 匿名 2025/08/18(月) 18:54:26 [通報]
>>1返信
癒しや気分転換に旅に出るのにストレス溜めることになるんじゃね
温泉旅館なんて和の情緒があってなんぼなのにそれをぶち壊されたんじゃ堪りませんわ+0
-0
-
236. 匿名 2025/08/18(月) 18:55:22 [通報]
>>205返信
新幹線はのぞみよりひかりに乗るべき。ひかりは外国人がいなかった。もしくはこだまにするか。+3
-0
-
237. 匿名 2025/08/18(月) 18:57:07 [通報]
>>9返信
結局、行くんだったらガチャガチャした人達が来ないような高級なところにするしかないってことだよね+35
-0
-
238. 匿名 2025/08/18(月) 18:57:29 [通報]
横で爆買いされると、惨めな気持ちになっちゃう。無駄に傷つく。返信+0
-0
-
239. 匿名 2025/08/18(月) 18:57:40 [通報]
>>2返信
精神面で貧しくなったなと思う
SNSなんかの見過ぎで感動する気持ちが薄くなってる。あと無料ってことにも慣れ過ぎ
まぁ日本に限ったことではないけど。+35
-0
-
240. 匿名 2025/08/18(月) 18:58:34 [通報]
めんどくさくなっちゃった返信
金ないし+2
-0
-
241. 匿名 2025/08/18(月) 19:00:41 [通報]
便乗値上げされたり返信
マナー悪い人向けにいろんなものが改悪されたりしてうんざりする+0
-0
-
242. 匿名 2025/08/18(月) 19:01:00 [通報]
>>238返信
悪く言いたくないけど根こそぎ取っていって下品な感じなのも酷いと思う
日本人も同じような人はいるけどね+3
-0
-
243. 匿名 2025/08/18(月) 19:01:17 [通報]
>>2返信
そゆこと。
食べるだけで精一杯。+6
-1
-
244. 匿名 2025/08/18(月) 19:01:38 [通報]
>>201返信
妙高と赤倉に行った時はまだまだ日本人が多かったけど湯沢になるとインバウンドよりパリピ若者が多くてもう行けないと思ったな笑
志賀高原の白馬は報道の通りインバウンド多め
聞いた話、北海道の方だと無許可の勝手なスキーガイドが多くて、その人たちが自分の国のお客さんをSNSで請け負って呼び込んでるらしいよね。悪循環+7
-0
-
245. 匿名 2025/08/18(月) 19:01:46 [通報]
>>47返信
外国人のおばさんがタオルをお湯につけて体にかける(時代劇でみるアレ)ってのをやってて、注意しようかどうしようか、言葉通じないから因縁つけてると思われたら‥とか考えてるうちに、おばあちゃんが
タオルは付けない方がいいわよ〜
って優しく注意してて、これか!と思った。
外国人も素直に言うこと聞いたし、凄いなと感激した。+37
-0
-
246. 匿名 2025/08/18(月) 19:01:53 [通報]
旅行って人によって目的が違うもんね返信
元々のんびりしたり友達・家族とゆっくり過ごすのが目的の人は今は嫌だろうね
インスタと違ってコメもあるがそれはそれで私は楽しめる
おお!インスタに載せてる人たちうまく撮ったなぁ!って+1
-0
-
247. 匿名 2025/08/18(月) 19:02:38 [通報]
>>244返信
すみません
志賀高原 と 白馬 です+1
-0
-
248. 匿名 2025/08/18(月) 19:03:08 [通報]
外国人観光客が行かないとこにいけばいいじゃやいか。返信+0
-0
-
249. 匿名 2025/08/18(月) 19:04:19 [通報]
外国人云々よりも最近は昼食難民になりがち・・どこも激混みで時間とられる返信
自分だけならパスできるけど+0
-0
-
250. 匿名 2025/08/18(月) 19:04:20 [通報]
>>73返信
バカ中国豚🐷は今や大貧民大国だもんねー。+2
-0
-
251. 匿名 2025/08/18(月) 19:04:53 [通報]
>>199返信
子どもは半額や未就学児は大人1人につき1人無料などあるので実はオールインクルーシブで3万なら安いから子供連れが多いだと思う。
+3
-0
-
252. 匿名 2025/08/18(月) 19:05:20 [通報]
>>3返信
本当この理由。公園見たらわかるよね。誰も居ない。+63
-0
-
253. 匿名 2025/08/18(月) 19:06:15 [通報]
こたつ記事なのか日本語が怪しい人の書く記事増えたね返信
北海道料理って? のが抜けてないか?+0
-1
-
254. 匿名 2025/08/18(月) 19:08:04 [通報]
>>202返信
加工された写真や映像を不自然に思わないレベルの感性の人ならそれで充分なんだろうね+3
-0
-
255. 匿名 2025/08/18(月) 19:08:37 [通報]
>>5返信
ホテルは怖い。飛行機や電車の座席さえ怖い。
空港線の沿線に住んでるから電車はでっかいスーツケースの外人がいっぱいで、その中の誰かはスーパートコジラミ持ってそうで落ち着かない。+88
-1
-
256. 匿名 2025/08/18(月) 19:09:03 [通報]
>>143返信
ほんとに、よく考えたら
温泉やプールはムリになる。+7
-0
-
257. 匿名 2025/08/18(月) 19:10:23 [通報]
>>237返信
そうだわ
毎年行ってたのを
5年に一回ぐらいにして高級旅館に行きたい。+8
-0
-
258. 匿名 2025/08/18(月) 19:10:25 [通報]
>>210返信
実際に見てどう感じたかより何でも写真に残して記録することがメインだとそうなるんだね+1
-0
-
259. 匿名 2025/08/18(月) 19:14:11 [通報]
洞窟風呂が有名な景色のいい和歌山の某温泉返信
スマートウォッチでこそこそ撮影しまくってる
アジア系外国人がいてて不愉快やったわ
めっちゃ睨んどいたけど
温泉が大好きで色々なところ行ってるけど
本当にマナー悪い外国人多くてうんざり
一生懸命マナーを守ろうとしている外国人は微笑ましいけどさ+7
-0
-
260. 匿名 2025/08/18(月) 19:15:02 [通報]
>>236返信
ありがとうございます
やはりのぞみを避けた方が良いんですね
安全を優先してゆったり行こうと思います
+1
-0
-
261. 匿名 2025/08/18(月) 19:15:05 [通報]
>>69返信
神戸のハーバーランドなんてまだまだ外国人少なかったのに 去年の10月から神戸空港がアジア各国 直行便を始めてしまったのでお気に入りの神戸のラスイートホテルですら 外国人が宿泊するようになってしまい めっちゃ がっかりした(アジア系の集団が泊まりだした)
少なくとも 去年まで外国人は全く泊まってなかったのに+10
-1
-
262. 匿名 2025/08/18(月) 19:15:08 [通報]
>>1返信
外国人観光客が多くなってこれまでは気をつけてこなかったことにも気をつけないといけなくなった
列は動くたびにすかさず詰めないと横入りしてくる外国人がいる
新幹線や列車で指定席を取ってるのに知らない外国人が座ってる、席に知らない荷物を置かれてる、始発じゃないと席の足元にゴミがたくさん落ちてることもある、車内で音出して動画見てたり電話してたりする外国人がいる、しつけがあまりに悪すぎる外国人の子供がいる、大声で喋って大笑いするのでうるさい、香水がキツイ外国人がいる、トイレがすごく汚れてることがある
ブッフェでの取り方が汚い、後ろにも人が並んでるのに根こそぎ取る、料理の前でも喋ってるから唾が飛んでる、大声で会話していてうるさい、子供に動画をみせておくのはいいが家庭のTV並のボリューム
大浴場で身体を洗わないでそのまま湯船に入る、髪の毛をまとめないので湯船に髪の毛がつかってる、シャワーのお湯が周りの人にかかっててもお構いなし、洗い場使ったあとに片付けないでベチャベチャの状態にしとく、着替え場所で他にも人がいるのに撮影してる外国人がいる
観光地ではみんなが写真を撮りたいスポットに以前よりも黒山の人だかり、場所を譲り合わず何枚も何枚も撮って占有する外国人が少なくない、眺めが良い場所も譲り合わず空くのを待ってる人が大勢いるのにのんびり休憩状態に入ってる外国人が少なくない、ベストショットのために立ち入り禁止場所に入る外国人が多いから色んなところでフェンス作られたりしてる、そこにいる動物を虐待したり木に登ったり花を勝手に摘んで荒らしたり心が痛くなる、フードコートなど使ったあと片付けない外国人が多い
そんな状態で国内旅行に行って楽しいはずがない+26
-0
-
263. 匿名 2025/08/18(月) 19:19:40 [通報]
>>170返信
同じお金をかけるなら出かけるより自宅を快適にした方がいいよね
10万使えるとして、旅行だと大したこと出来ないけど、自宅なら良い家電が買えるからね+11
-2
-
264. 匿名 2025/08/18(月) 19:21:02 [通報]
>>219返信
普通のトコジラミなら効くけど、スーパートコジラミは効かないと思うけど、どうなんだろう…?+3
-0
-
265. 匿名 2025/08/18(月) 19:21:17 [通報]
>>1返信
前は観光地に行くことが目的だったけど、今は一緒にいて楽しい人と楽しい時間を共有するための旅行になってきた。
どこに行くかじゃなくて、誰と行くかが重要だよね。
+6
-0
-
266. 匿名 2025/08/18(月) 19:22:20 [通報]
>>229返信
そんなあなたにベリッシマ+0
-2
-
267. 匿名 2025/08/18(月) 19:22:41 [通報]
とにかく死な人の声聞くだけで嫌になるんだよね。返信
チョンも同様だけど…+8
-0
-
268. 匿名 2025/08/18(月) 19:24:10 [通報]
>>198返信
よこ
期待以下だと何が駄目なの?
それはそれで一つの経験だし、他人から得る情報だけではわからなかった事実じゃん
まぁみんな失敗したくないからこそSNSで映えてるところに行きたがるし口コミ見て行き先を決めるんだろうけど
現代病だよね
+10
-5
-
269. 匿名 2025/08/18(月) 19:24:35 [通報]
>>122返信
行けたに決まってるじゃん。ロックダウンとか言っても口だけだったし
中国のように街の閉鎖も無かったでしょ。
ディズニーは毎日5000人の規制。当たり前だけど秒でチケットの争奪戦だった
首都圏だから毎月2回ずつとか中高生の子ども達のためにチケット取ってあげたよ
ちょうど2020年のあの頃に中1で、学校はほとんどオンラインでお休みだったし
受験あけだったから好きなだけ遊べー!って送り出してた。
京都も複数回いったよ。公共のバスもガラガラだった。
ちなみにコロナにはいまだにかかってない+9
-20
-
270. 匿名 2025/08/18(月) 19:26:50 [通報]
>>57返信
所得も一極集中🤣+5
-0
-
271. 匿名 2025/08/18(月) 19:27:04 [通報]
海外旅行大好き!返信
頃名前は安かったから3か月に1度行ってたけど、今は旅費が高くなっちゃったからそこまで行けない。
以前は国内の方が高かったけど、最近は国内の方が安くなったし色々行ったことがない場所に行ってる。
やっぱり本物と写真は全然違うから、現地に行って観光したい。+0
-2
-
272. 匿名 2025/08/18(月) 19:27:21 [通報]
>>18返信
>今は東京で全国の名産品が手に入るし、ほとんどの料理が食べられる
そうそう、ほとんどの料理ってどれだけの事を言ってるのか、だよね
現地で提供される料理のほんのわずかだよ
鹿児島を旅行した時に揚げたてのさつま揚げを食べて感動したもん
あのパックに入ってスーパーで売ってるさつま揚げは、こんなに美味しいものだったのか!って+9
-1
-
273. 匿名 2025/08/18(月) 19:27:39 [通報]
車必須の山奥とかあまりメディアに出ないところだと日本人しか見かけないぜ返信+0
-0
-
274. 匿名 2025/08/18(月) 19:27:58 [通報]
>>269返信
え!?ディズニーって閉鎖してた時期じゃない?2020年って+4
-0
-
275. 匿名 2025/08/18(月) 19:29:55 [通報]
先日長野の善光寺、長野県立美術館行ったけど、東京に比べたら人少な!って驚きました。返信
特に美術館は私だけの空間でした。
善光寺自体は胎内巡り?40分待ちで諦めましたが、周りのお寺はゆっくり見れました。
お盆期間です。
東京は人が多すぎてうんざりします泣+1
-0
-
276. 匿名 2025/08/18(月) 19:30:37 [通報]
>>122返信
コロナ禍の京都に行ったけど、あんなに空いてる京都は初めてだった。
どこに行ってもガラガラで人がいない。
龍安寺の石庭を、何も考えずにぼーーーっと縁側に座って時間気にせず思う存分眺められるのってもう2度とないと思う。+62
-0
-
277. 匿名 2025/08/18(月) 19:31:51 [通報]
>>205返信
毎月新横浜からグリーン車に乗るけど、普通席ほど混んでないよ
お盆ですら他の車両は立ってら人いたけど、グリーン車は隣の席に人乗ってこなかった+2
-0
-
278. 匿名 2025/08/18(月) 19:32:39 [通報]
コロナ禍に旅行行ったらクーポン貰えたのなんだっけ?返信
旅先で半分使って残り半分は帰宅してから近所のドラストで日用品買った+0
-0
-
279. 匿名 2025/08/18(月) 19:36:44 [通報]
温泉好きだったのに、温泉旅館に行くと盗撮されてないかなと変な心配するようになりあまり行きたくなくなった返信+3
-0
-
280. 匿名 2025/08/18(月) 19:41:09 [通報]
>>276返信
そりゃ人いないだろうね。緊急事態宣言とか出てた頃の話しよね?+19
-0
-
281. 匿名 2025/08/18(月) 19:41:20 [通報]
>>215返信
妙高市にある杉ノ原スキー場です。
私は新潟市民。
杉ノ原は新潟県では雪質良いのとロングコースが魅力。
ゴンドラだしすんごく大好きなんだけど、害国人が多すぎて…
特にロッジでは、ここはオマエらの家なのか?ってくらいうるさくて、腹立ちました。+8
-0
-
282. 匿名 2025/08/18(月) 19:42:59 [通報]
近畿圏の観光地に住んでるんだけど、金沢に行ったときめっちゃ快適だった。旅行客の数が多すぎず少なすぎずで良かった返信+2
-0
-
283. 匿名 2025/08/18(月) 19:43:58 [通報]
>>7返信
私観光地に住んでるけどそこまでひどい外国人見たことないんだけど
せいぜい電車の中で大きな声で話してる欧米人とかそんぐらい
だいたいは静か
ネットで「スーツケースで入口塞いでる中国人」「地べたに座ってる中国人」みたいなのが頻繁にあがるけど見たことないわ+8
-33
-
284. 匿名 2025/08/18(月) 19:44:37 [通報]
>>264返信
一応お守り代わりとしてスプレーしてる
わざわざ売り場で一番高い(=効果高そう?)医薬品表記の選んだし頼むから効いて欲しい(ヽ´ω`)+14
-0
-
285. 匿名 2025/08/18(月) 19:44:39 [通報]
家でゲームしてたよ返信
旅行行く?と言っても子供はゲーム方がいいと言ってたので
暑いから助かるし外国人うるさいのが無理+1
-0
-
286. 匿名 2025/08/18(月) 19:44:54 [通報]
>>201返信
ガルは白人には甘いのよね
なぜか中韓イスラムにはすっごい厳しい+3
-4
-
287. 匿名 2025/08/18(月) 19:45:35 [通報]
>>23返信
仲居さんが炙ってくれる干物とおひつの炊きたてごはん、鍋で温めてよそってくれるアツアツ魚のあら汁をお部屋で食べられる旅館がお気に入りだった
海が見える部屋でこんな美味しい朝食はそうそう無い!と感動してたけど
コロナでそのサービスは無くなっちゃって復活してない
どこでも同じの似たような食事なら要らないね+17
-0
-
288. 匿名 2025/08/18(月) 19:45:44 [通報]
>>210返信
それが正解
人が写ってない写真って結局見直したりしないもん+5
-1
-
289. 匿名 2025/08/18(月) 19:48:01 [通報]
>>276返信
横 伏見稲荷の千本鳥居にだーれもいない光景なんてもうないだろうな
親が鳥居をあげているので何年か一度お参りに行くのだけど最近は混みすぎてて足が遠のいてるわ+16
-0
-
290. 匿名 2025/08/18(月) 19:48:58 [通報]
>>271返信
以前ってどのくらい前?+0
-0
-
291. 匿名 2025/08/18(月) 19:49:29 [通報]
父方の田舎が京都の宮津、母方は和歌山で毎年お盆シーズンにお墓参りで行きますが、本当に外国人だらけ。返信
天橋立、高野山、奈良公園も外国人多すぎ。
それに伴ってかランチもお土産もかなり強気な値段設定でびっくりする。
結局高速のSAで無難なお土産しか買えなくなった。
歩行も右側通行してくるからあたりまくるし、国内観光行く気になれない。
+7
-0
-
292. 匿名 2025/08/18(月) 19:49:31 [通報]
>>188返信
横
チェーンホテルでも地元の特産使ってる料理でない?
KKRよく利用するけどそこでしか作ってない佃煮が食べ放題だったりで楽しみにしてる+0
-0
-
293. 匿名 2025/08/18(月) 19:50:17 [通報]
帰ってきた後の片付けと疲労感がダルい返信+0
-0
-
294. 匿名 2025/08/18(月) 19:50:27 [通報]
>>122返信
一年目は自粛してたけど次の年からは大学のオーキャンも再開し始めてたので子供に付き合って他県に何度か出かけたよ(大学によってはcocoa必須だった)
海外からの旅行客の規制がまだあったあの頃の京都は快適だった+14
-1
-
295. 匿名 2025/08/18(月) 19:51:27 [通報]
>>210返信
わかる!夫と世界中の羽の絵の前で写真撮っててて見るたびに笑うし楽しかった旅行思い出す
2人だけのアルバムにたくさん並べてる+5
-0
-
296. 匿名 2025/08/18(月) 19:55:33 [通報]
>>1返信
映像とか写真は色味調整してあってめちゃくちゃ綺麗にみえるもんね。
+2
-0
-
297. 匿名 2025/08/18(月) 19:58:06 [通報]
ちょうど今日日光から帰ってきたけど、駅も東照宮もめちゃくちゃ外国人多かった!!幸いホテルは日本人がほとんどだった。返信+1
-0
-
298. 匿名 2025/08/18(月) 19:58:10 [通報]
去年太宰府に行った時にバスターミナルから直行バスを利用したのですが、私たちしか日本人がいない感じでほぼ中国人と韓国人でした返信
バス待ちの間に前後から聞こえるのは中国語と韓国語だし車内もそれが入り混じってうるさすぎた…
その日はたまたま珍しい神事が行われていたので子どもと何だろうねと話していたら、近くにいた日本人観光客のおじさまが軽く説明をして下さいました
観光地で日本語が聞こえる安心感といったらなかったです
近くの国立博物館は元々客が少なめな上に日本人濃度が高くて平和でした+2
-0
-
299. 匿名 2025/08/18(月) 19:59:46 [通報]
長崎中華街行ったら中国人だらけだったんだけど、返信
何しに日本来てんねんって心底思った+10
-0
-
300. 匿名 2025/08/18(月) 20:01:26 [通報]
>>159返信
確かに!
昔はるるぶとかの小さい写真で想像ふくらまして現地いってウワー!って感動あったけど、今はYouTubeで見ちゃうから、あー知ってるココみたいな答え合わせ感覚あるよね。+21
-0
-
301. 匿名 2025/08/18(月) 20:03:05 [通報]
外国人旅行客のほうが態度がデカくて日本人は小さくなってるよね返信
店も外国人の方に媚びてるし+17
-0
-
302. 匿名 2025/08/18(月) 20:05:56 [通報]
>>8返信
気力体力もなくなるよね
旅行となると、いちにち動ける体力、坂や階段のぼれる筋力、美味しいものを食べられる消化力、次の日の回復力‥いろいろな体力必要だもん
疲れるのヤダならタクシーとか使う財力も必要だし
+29
-0
-
303. 匿名 2025/08/18(月) 20:08:03 [通報]
>>237返信
都内の高級ホテルにランチやディナーに予約して行くけど、外国人が増えたよ
ランチでも一万するのに家族で来て騒ぐ
5人とも短パンサンダルで子ども達が私たちの席に来て、これと同じの食べたいと言っても親は無視
あと動画撮っている若い子達、映り込みそうで不快
外食も億劫になって来た+35
-0
-
304. 匿名 2025/08/18(月) 20:08:22 [通報]
>>301返信
そりゃ外国人のほうが気前よくお金落とす
日本人は文句多いのに金はケチる+2
-5
-
305. 匿名 2025/08/18(月) 20:08:24 [通報]
外国人お断りの宿に泊まりたい返信+8
-0
-
306. 匿名 2025/08/18(月) 20:11:04 [通報]
>>1返信
害国人だらけ、特にシナがうるさく鬱陶しい、ホテルの南京虫が怖いから宿泊できない。+14
-0
-
307. 匿名 2025/08/18(月) 20:12:53 [通報]
>>11返信
日本一周してみて、他人の画像はきれいかもしれないけど、写真に写らない周辺が良かったり、その土地の香りは行った人にしかわからないのよ
百聞は一見に如かずとは良く言ったものだね
+5
-1
-
308. 匿名 2025/08/18(月) 20:15:51 [通報]
ちゃんちゃん焼きとか、石狩鍋みたいなのを思い浮かべた返信+0
-0
-
309. 匿名 2025/08/18(月) 20:17:17 [通報]
>>2返信
主語が大きい。富裕層は増えてるよ。+11
-3
-
310. 匿名 2025/08/18(月) 20:18:34 [通報]
元々出不精なお金ない人は旅行行かないだけじゃないw返信+3
-1
-
311. 匿名 2025/08/18(月) 20:20:09 [通報]
>>1返信
夏は猛暑41℃越えた日もあるしで熱中症になりそうで旅行が億劫になる。
あとクマの被害もあるし。+5
-0
-
312. 匿名 2025/08/18(月) 20:24:43 [通報]
>>1返信
なんかコロナ以降あまり気持ちが旅に戻らなくなった+7
-0
-
313. 匿名 2025/08/18(月) 20:26:41 [通報]
>>28返信
全く一緒
千歳空港にこれでもかと置いてある沢山のレンタカー
閑散とした国際通り、全く人いないちゅら海の大水槽
ソアリンは1日3回乗り
MKタクシー貸切で紅葉の嵐山
MKの運転手さんはここ20年で1番人の少ない11月だと言っていた+8
-1
-
314. 匿名 2025/08/18(月) 20:32:52 [通報]
>>7返信
どこに住んでてどんな経験をしたの?
接客業した経験があれば日本人もマナー悪いヤバいのばっかだって思うはずだけどな。
私は東京住みだけどマナーの悪い外国人にそこまで遭遇したことがない。
海外旅行先で中国人にイライラしたことはあるけど。+6
-28
-
315. 匿名 2025/08/18(月) 20:35:01 [通報]
国内旅行、そんなに外国人観光客増えてんだね!海外旅行行けば快適かもだね笑返信+3
-0
-
316. 匿名 2025/08/18(月) 20:35:26 [通報]
>>58返信
まあこれもバブル時代の日本人が世界中でやってたことと同じだよ。
団体で騒いだりブランド店選挙して買い漁ったりね。
日本人旅行者が嫌われてた時代もある。
団体旅行やバックパッカーブームを知ってる人ならんかるはず。+6
-7
-
317. 匿名 2025/08/18(月) 20:37:53 [通報]
>>277返信
ありがとうございます
時間帯も関係あるのかな
外国人との席やスーツケース置き場等のトラブルをネットで見掛けたので、グリーン車は大丈夫なのかと
みどりの窓口で相談してみます+1
-0
-
318. 匿名 2025/08/18(月) 20:39:41 [通報]
この前、山奥の車でしか行けない温泉行ったら日本人しかいなかったわ返信+4
-0
-
319. 匿名 2025/08/18(月) 20:40:34 [通報]
>>301返信
店員が中国人の店も増えた+4
-0
-
320. 匿名 2025/08/18(月) 20:42:05 [通報]
>>48返信
若い人はコスパ重視だから旅行好きが少ない+4
-0
-
321. 匿名 2025/08/18(月) 20:43:12 [通報]
>>306返信
家でネットしてるのが一番+5
-0
-
322. 匿名 2025/08/18(月) 20:45:23 [通報]
>>11返信
函館山の夜景とか実際に見たら大したことなかったよ 中韓だらけだし二度と行かない+5
-1
-
323. 匿名 2025/08/18(月) 20:46:40 [通報]
>>28返信
またコロナ流行らないかぎり旅行には行かない+3
-3
-
324. 匿名 2025/08/18(月) 20:47:16 [通報]
>>1返信
旅行先に行くまでで出くわす人達のマナーが悪いのもあると思う。
日本人外国人関係なく勝手に指定席に座ってる人いるし。
旅行のイメージが穢されるからやめてほしい。+10
-0
-
325. 匿名 2025/08/18(月) 20:47:17 [通報]
>>316返信
ビニル袋に入ってるTシャツを開封してそのまま丸めてポイとか、通路に大型スーツケースおいてその場で素肌(ほぼ裸のファション?)で試着してポイとか
日本人やってた?
ちなみにその間子供は店内で走り回ってるか、なんか食べてる
お気に入りの店だったのに気持ち悪くて行けなくなった+9
-0
-
326. 匿名 2025/08/18(月) 20:56:30 [通報]
いやー、歳とってダルくなっちゃったんだよね返信
若い頃はあちこち飛び回ってたけど、もういい
家でゴロゴロして、お腹空いたら、ふらっと食べに出て、また帰ってゴロゴロ
そんな週末が最高に幸せなんだよ+3
-0
-
327. 匿名 2025/08/18(月) 20:59:32 [通報]
そう!返信
外国=円安だから今は行きたくないし、今後も回復するのか
国内=どこも中韓うるさいし、欧米や東南アジアの勢力も強いし、もう行きたくない
よって→行かない=わかる
コロナちょっと落ち着いたら頃、「GOTO」で今が今世での最後のチャンスと、初めて京都いったけど、外国人ほぼゼロで満喫できたなー。
あんなチャンスは2度とないと思った。+6
-0
-
328. 匿名 2025/08/18(月) 21:02:03 [通報]
>>316返信
ブランド店選挙
第一位はプラダでございましたね。
+1
-0
-
329. 匿名 2025/08/18(月) 21:02:13 [通報]
>>18返信
旅行に行かないのは東京の人みたいな印象のタイトルは止めて欲しいよね
むしろどうせなら普段の東京での生活は節約して、旅行先でパーっと使いたいわ+5
-0
-
330. 匿名 2025/08/18(月) 21:02:26 [通報]
>>255返信
私は試着室も怖くて隅っことか荷物用カゴとかもめちゃ見てる+13
-0
-
331. 匿名 2025/08/18(月) 21:05:29 [通報]
>>327返信
やっぱgoto旅を経験しちゃうとね
ゴミゴミして混んでて煩いし、馬鹿高いし、今のこんな状態の旅になんて出る気しないよね+4
-0
-
332. 匿名 2025/08/18(月) 21:09:48 [通報]
>>22返信
実際に行っても旅行は天気に左右されるからね
どんより曇ってたり霧で見えなかったりさ
+14
-0
-
333. 匿名 2025/08/18(月) 21:22:28 [通報]
>>149返信
特に都内に住んでる若い人は旅行の必要性感じないだろうね+6
-1
-
334. 匿名 2025/08/18(月) 21:23:22 [通報]
>>320返信
若い子達は
東京からなら熱海や軽井沢に
日帰りで食べ歩きとかでインスタ載せてるね
近くてお金がかからない旅を望む
そして映えも+6
-0
-
335. 匿名 2025/08/18(月) 21:24:18 [通報]
>>255返信
自宅が一番だね 外行かなければ金も貯まるし+15
-0
-
336. 匿名 2025/08/18(月) 21:25:04 [通報]
>>334返信
賢いよね+2
-2
-
337. 匿名 2025/08/18(月) 21:27:09 [通報]
>>198返信
ないですね
だってそこにあるものが本物ですよ
本物の前には自分の期待とか意味なくない?
本物に出会うことがそもそも感動なんだから
+4
-3
-
338. 匿名 2025/08/18(月) 21:27:38 [通報]
なんでこんなに外国人が訪れる日本になってしまったんだろう?返信
日本の何が外国人からウケるの?+4
-0
-
339. 匿名 2025/08/18(月) 21:28:58 [通報]
>>338返信
物価が安い
治安が良いかららしい+2
-0
-
340. 匿名 2025/08/18(月) 21:31:36 [通報]
>>320返信
うーんむしろ若い子の方が旅行してるイメージだなぁ。今は情報得やすくなってるしね。+3
-0
-
341. 匿名 2025/08/18(月) 21:32:51 [通報]
マナーを守らない外国人にウンザリ返信
人混み苦手
移動が疲れる
ペットもいる
地元が一番良い+6
-0
-
342. 匿名 2025/08/18(月) 21:37:14 [通報]
>>196返信
なんでわざわざ上高地限定の話なのかよくわからないけど、上高地帝国ホテルは毎年混み合う日程を避けて押さえてるしそこまで人一杯って感じでもないけどなあ
上高地内のホテルに泊まって、観光客が溢れかえる時間帯を避ければどうということもないよ
+1
-1
-
343. 匿名 2025/08/18(月) 21:39:29 [通報]
>>184返信
今年はバフンは不漁で全然いませんでした(涙
お寿司屋さんでちょろっと出てきたくらいです+0
-0
-
344. 匿名 2025/08/18(月) 21:40:28 [通報]
>>325返信
その上商品の服で汚れた手を拭いたり
陰で大、小してた?
あいつらはやるんだよ+6
-0
-
345. 匿名 2025/08/18(月) 21:41:07 [通報]
>>338返信
日本が安くなったから
韓国、中国人に馬鹿にされる+5
-0
-
346. 匿名 2025/08/18(月) 21:42:08 [通報]
>>145返信
日本人でもゴールデンウイークや年末年始に家族でヨーロッパ旅行いくのは富裕層だけど、韓国に弾丸買い物旅行とかならそこら辺のど庶民でもやってる
ましてや日本は円安だからお得+6
-0
-
347. 匿名 2025/08/18(月) 21:42:36 [通報]
>>306返信
おまけに温泉を
トイレ化してる
韓国、中国が来てない
宿探すの面倒くさい+7
-0
-
348. 匿名 2025/08/18(月) 21:43:17 [通報]
>>29返信
私も。京都しばらく行ってないから行きたいんだけど、観光客の多さを聞くと足が遠のくよね。本当は行きたいのに!!+26
-0
-
349. 匿名 2025/08/18(月) 21:44:39 [通報]
温泉の大浴場が好きだった返信
コロナを経て神経質になったのか、スーパー銭湯に行く気持ちも失せた
+3
-0
-
350. 匿名 2025/08/18(月) 21:59:49 [通報]
外人臭い返信+3
-0
-
351. 匿名 2025/08/18(月) 22:02:54 [通報]
>>22返信
彩度上げた嘘くさい色は嫌いだから世間的にキャッチーな写真より、実物の地味だけど味わい深い色調のほうが感動する+12
-0
-
352. 匿名 2025/08/18(月) 22:05:21 [通報]
>>216返信
台湾人か香港人か大陸の人かは見れば大体わかるけど、話せば一発で分かる
英語は普通に出来る人が多いから、アクティビティなんかで一緒になったら世間話するし
ホテルのスタッフとも、中国語の人結構いるけどどこからの人?、とか話したりすれば分かるよ+2
-2
-
353. 匿名 2025/08/18(月) 22:07:31 [通報]
どこも混雑しすぎ返信+0
-0
-
354. 匿名 2025/08/18(月) 22:10:19 [通報]
>>200返信
コロナの頃も新幹線を使う出張があったから、乗ってたけど、がらがらでとても快適だった。
コロナが明けてから、新幹線に外国人が増えて、しかも、香辛料臭かったり、やりたい放題のマナーもない日本人外国人だらけになってうんざり。
出張するのは好きだったけど、往復の新幹線が憂鬱で行きたくなくなった。+6
-0
-
355. 匿名 2025/08/18(月) 22:10:44 [通報]
>>274返信
丸1年閉鎖なんかしてないよ。確か4カ月とか5カ月くらいだったよ+6
-2
-
356. 匿名 2025/08/18(月) 22:12:38 [通報]
>>338返信
円安で物価が安いから だから以前と違って旅行者の質が落ちてる+6
-0
-
357. 匿名 2025/08/18(月) 22:14:28 [通報]
>>352返信
台湾の人って英語の発音きれいな人多い+1
-2
-
358. 匿名 2025/08/18(月) 22:21:01 [通報]
>>124返信
そう、夏は屋内が一番!
子供と出かけるにしても水族館ばっかり行ってる
近隣の県の主要な水族館行き尽くしちゃったわ+11
-1
-
359. 匿名 2025/08/18(月) 22:21:21 [通報]
ホテルが高騰してるのとインバウンドが多すぎて旅行で得られる価値が下がった気がする返信
休みがカレンダー通りでみんなが休む時にしか休めないから高くて混むだけだから、近場を日帰りで奮発して良いものを食べるようにしてる+10
-0
-
360. 匿名 2025/08/18(月) 22:24:56 [通報]
どこもかしこも外国人ばっかりでウンザリ。返信
去年の旅行はそこまでメジャーではないけど、大阪までの新幹線は外人だらけで目的地にもそこそこ居た。なんかもう嫌悪感なんだよね。こんな所まで来るのかーって。
今年は東京に近い場所に行ったけど、移動のバスやホテルビッフェにも外国人居なくて、日本人だけだと大勢の人が詰め込まれて移動しているのに会話や笑い声は穏やかだし、割り込みも無くトラブルないからスムーズにすすむし。良いことだらけだった。+11
-0
-
361. 匿名 2025/08/18(月) 22:27:24 [通報]
>>1返信
日本人→高いお金だして高い旅行をしないといけない
外国人→円安だから旅行代がなにしても安い
+4
-0
-
362. 匿名 2025/08/18(月) 22:27:54 [通報]
>>18返信
それをわかりやすくいうと浪費っていいます。+2
-5
-
363. 匿名 2025/08/18(月) 22:28:21 [通報]
>>9返信
別府杉乃井ホテルよく行くけど他の県のホテルと比べると外人めっちゃ少ない気がする
先月も行ったけど外人は中国人家族1組くらいしか見なかった
日本人は平日でも次から次へと大型バスで大量に運ばれて来ててどっからこんなに来てるんだと笑えてくるくらいだったけど+3
-3
-
364. 匿名 2025/08/18(月) 22:33:53 [通報]
>>145返信
博多港に団体旅行客が押し寄せて来る
バス10台とか当たり前
すごい田舎までゾロゾロ
本当にやっすいコースで来てるだろうな
買う物もそこら辺のドラスト
薬品買い占めていく+9
-0
-
365. 匿名 2025/08/18(月) 22:36:32 [通報]
>>204返信
本当それ
中国人の団体が来る時だけ
雇ってる単発バイト居たよ+11
-0
-
366. 匿名 2025/08/18(月) 22:38:24 [通報]
>>10返信
やっぱり映像で見るのと実際に見るのでは大違いだと思うけれど。+13
-2
-
367. 匿名 2025/08/18(月) 22:39:22 [通報]
旅の準備が面倒になった。返信
帰ってからも面倒くさいし。
そもそも荷物沢山持つ行為が嫌いなのかも。
+4
-0
-
368. 匿名 2025/08/18(月) 22:41:29 [通報]
せっかく家族で青森から都内観光とディズニー行ったのにどこもかしこも外国人が多くて、、返信
レストランでテーブルに座ってたらトイレに行った家族の椅子を何も言わずに中国人にいきなり取られ使われた(笑)
+7
-0
-
369. 匿名 2025/08/18(月) 22:41:32 [通報]
>>149返信
東京の食事ははっきりいって不味い。有名料理人も多いはずだし、輸送も昔に比べれば質を落とさずに輸送できるって言われているけれど、予約がなかなかとれない有名店でも正直美味しいとまで思える店はない。+3
-1
-
370. 匿名 2025/08/18(月) 22:41:54 [通報]
コロナ前は一人で海外に毎年行ってたけど、コロナの頃に行けなかったら「別に行かなくてもよくね?」と思ってしまった返信
ちょうどコロナを境に、Youtubeに旅行の疑似体験できるような動画や街歩き動画が増えたしね+1
-0
-
371. 匿名 2025/08/18(月) 22:46:26 [通報]
がるで叩かれまくっているようなマナーの悪い外国人観光客には出会ったことはないけれど、とにかく人数が多すぎる。多少は規制した方が、外国人観光客にとってもどこへいっても行列だらけから解放されて満足度が高くなると思う。返信+4
-0
-
372. 匿名 2025/08/18(月) 22:54:39 [通報]
こうはなりたくない。インスタグラマーの加工写真のが感動するとか。綺麗だけど…別物すぎない?? 所詮写真なのに。どうかしてるよ返信+5
-0
-
373. 匿名 2025/08/18(月) 22:55:11 [通報]
お盆に下鴨納涼古本まつりに行った。返信
人は多かったが、インバウンド率の低さに快適だった。
本ばかりだからね〜
ただし、蒸し暑かった。+4
-0
-
374. 匿名 2025/08/18(月) 22:55:50 [通報]
どこか行きたいねー返信
↓
◯家族や友達と予定合わせるの大変
◯飛行機、ホテル高い
◯外国人がいないところ
◯並ばないでごはん食べたい(値段も抑えたい)
◯疲労回復のための時間も必要だがそうそう長い連休ない
◯真夏、真冬はやめよう
◯コロナやインフル、トコジラミ嫌だな
↓
よく考えたら自分に合った空調の部屋で、ネットフリックス観たり、ゲームしたり、昼寝したり、お菓子やケーキ、お酒、コーヒー…楽な格好で好きなことしてるのが幸せ
もし旅行行ってたら何万ってかかってたから、2000円のこれ(普段だったら買わない何かちょっと良い物)買ってもOKだよね〜
私は毎回これ
+9
-1
-
375. 匿名 2025/08/18(月) 22:58:25 [通報]
>>1返信
SNSのやりすぎか、年かで感受性を失ったね。
元々旅行に向いてないのよ。+12
-1
-
376. 匿名 2025/08/18(月) 23:07:49 [通報]
>>9返信
小規模旅館(大きくても29部屋以下)が好きでよく行くけどそういう宿ではマナーの酷いインバウンドには今のところ遭遇してないかも。+6
-0
-
377. 匿名 2025/08/18(月) 23:12:45 [通報]
>>231返信
よこ
部屋食じゃない温泉宿で浴衣で食事はあり?+9
-0
-
378. 匿名 2025/08/18(月) 23:17:34 [通報]
外国人ばっかりで行きたいと思わない返信
新宿に住んでるけど来年あたり脱東京考えてる
もう昔の東京じゃない+9
-0
-
379. 匿名 2025/08/18(月) 23:18:33 [通報]
YouTube観て満足とはならない、余計に行きたくなると思う。自分で体験したいから旅系のYouTubeは観ない。返信
ガイドブックや書籍で行きたくなったら行く。+2
-0
-
380. 匿名 2025/08/18(月) 23:23:02 [通報]
>>28返信
私は沖縄に行った、旅費がめちゃくちゃ安くて、お土産屋さんも客引きに必死でサービス良かったよ。
あんなガラッガラの那覇空港は今後見れないかもしれない。チェックインも保安検査も早い早い。+11
-4
-
381. 匿名 2025/08/18(月) 23:23:03 [通報]
新幹線、外国人だらけだったよ。返信
なんか日本人ともう半々?
広島の世界遺産の宮島に行ったんだけどやはり外国人多くて。ツアー団体も多かったよ海外からの。
+2
-0
-
382. 匿名 2025/08/18(月) 23:38:04 [通報]
>>90返信
私は日本人が外国で浮かれはしゃいでうるさいの見たり列に並んでたら自分らが前に行き過ぎで店員に注意されたのに、退がって💢って当たり散らしてきたから外国に行ってる日本人もなかなか…日本に来る外国人のことばかりじゃなく自分の事を見るべきだと思った。
1人じゃなく複数だと調子乗るのは万国共通なんだろうか?日本人が顕著なんだろうか。
日本人はマナーが良い!隣国と一緒にされて不快とかいうけど、傍目一緒にされても仕方ないわと思った。+5
-2
-
383. 匿名 2025/08/18(月) 23:41:22 [通報]
>>36返信
中国人の距離感マジでバグってるよねw
USJ行ったら後ろから顔のすぐ横に杖突き出してきてブンブン振り回されてびっくりしたわ
アトラクション乗ってもキャラクターの声がかき消されるぐらいずーっとギャーギャー叫んでるし展示物は杖でバンバン叩いてるし
同じ空間にいるだけで不愉快なんだよ
+44
-1
-
384. 匿名 2025/08/18(月) 23:43:41 [通報]
>>5返信
あのさ…この前スーパーの開店前に並んでたら斜め前のおばちゃんの髪の毛に白い卵みたいなやつ右横の一部にブワーってついてたんだけど、これってそうだよね?
右向いて寝てるってことなのかな?
気持ち悪くて仕方なかった。+2
-10
-
385. 匿名 2025/08/18(月) 23:44:56 [通報]
>>1返信
>自分の目で見ることにあまり興味がなくなってきた
これ分かるなー
私が体力ない人間だからかもしれないけど、旅行やアウトドアという一連の行動の中で美しい景色を鑑賞しても、全力で目の前の景色を受け止められないというか…。昔から、写真や映像で絶景を見たり、本を読んで描写から景色を思い浮かべて味わう方が好きなんだよな
あと、自分の体験を他人とシェアしたい欲が昔よりも無くなったから、「行かなきゃ分からない」派とぶつかることもないし、自分なりに楽しめれば良くない?って感じで。スタンプラリーのスタンプを押しに行くみたいな義務感で旅行に行くのは疲れるし+0
-4
-
386. 匿名 2025/08/18(月) 23:49:39 [通報]
>>165返信
全国旅行支援はよかったね。割引で安く旅行いけたしね。もう二度とないよね。。+3
-1
-
387. 匿名 2025/08/18(月) 23:57:16 [通報]
>>386返信
横
良い部屋から埋まっていったもんね
知らずになんで高い部屋から??(スイートルームは別)と思って割引適用されるって知ってからなるほど!!と思ったもん
上限ギリギリで良い部屋とって半額。
知らないから安い部屋とってたが変更できず
まあ安くても半額だから嬉しかったけど+1
-0
-
388. 匿名 2025/08/18(月) 23:57:28 [通報]
>>16返信
最後のは東京の住人じゃないと無理なんだから、分母が限定的なのに、それをさも旅行が億劫になった人の大多数の意見みたいに誂えてるのもなんかね〜
こたつ記事でしかない+7
-1
-
389. 匿名 2025/08/18(月) 23:57:49 [通報]
>>35返信
世界情勢知らない??+0
-0
-
390. 匿名 2025/08/18(月) 23:58:31 [通報]
>>35返信
加齢よ+2
-0
-
391. 匿名 2025/08/19(火) 00:02:54 [通報]
>>320返信
若い子は韓国が好きだ。
また韓国は安くいけるしね。
韓国旅行はそこそこしてるイメージがある。
国内だとインスタ映えするところ。
こんな辺鄙な所にほぼ1日かけてただひまわりと駅を写しに行くのかーって。
でもまあ友達と一緒ならほぼ移動時間に1日かけてもおしゃべりして楽しいだろうね+1
-4
-
392. 匿名 2025/08/19(火) 00:03:03 [通報]
>>374返信
私かと思うくらい同じ考え。
結局家が1番。たまに少しお高めのスイーツ買ってみたりして旅行より安いしね。+5
-2
-
393. 匿名 2025/08/19(火) 00:05:12 [通報]
>>9返信
温泉旅館に泊まった時、温泉で隣になった中国人にめっちゃシャワーかけられた+10
-0
-
394. 匿名 2025/08/19(火) 00:05:39 [通報]
>>351返信
わかる。
がるちゃんの絶景の写真を貼るトピとかに多くてガッカリする、そんなん見たいわけじゃない。+2
-0
-
395. 匿名 2025/08/19(火) 00:17:31 [通報]
>>303返信
地方もホテルのビュッフェ、外国人観光客増えたよ。子連れも多い。
ホテルに泊まってるファミリーなのかな?って思う。
ただ私は結構好き。
日本と違って堂々とハイブラロゴのバーンってついた服着てるから。
一目見てオールシャネルのおばちゃんがいた。服も靴もバッグもアクセも全部シャネル。しかもシャネルマーク全アイテム主張激しい。
韓国人じゃなくて中国人っぽい雰囲気だった。
勢いあるからそういう外国人見るの好き。
あとそういう成金っぽいアジア人じゃなくて本当に洗練されたオシャレな人も増えてきたよね。こっちは中国人か?韓国人か?分からん。
+0
-7
-
396. 匿名 2025/08/19(火) 00:18:06 [通報]
>>29返信
京都に住んでる。
お盆に愛媛行ったら外国人も少なくて気候も涼しくて最高だった。
今の京都、ゴミゴミしてて暑さが異常で住みにくい
+18
-0
-
397. 匿名 2025/08/19(火) 00:18:43 [通報]
>>13返信
暑すぎて行くまでに疲れちゃうんだよなぁ…+8
-0
-
398. 匿名 2025/08/19(火) 00:27:57 [通報]
本とスマホがあれば満足なのさ返信+0
-0
-
399. 匿名 2025/08/19(火) 00:33:30 [通報]
日本は富裕層向け観光地としてやっていくべきなのに反日政府が邪魔してきてうぜー!治安がいい、静か、ゴミが落ちていない←これ全部ぶっ壊されて大した金も落とさない貧乏人ばかりにビザバラマキやがって反日政府許さない返信+5
-0
-
400. 匿名 2025/08/19(火) 00:54:01 [通報]
>>362返信
生活費以外は浪費という考え方の人?
収入に見合ったお金の使い方なら、せっかく稼いだお金を使わずして死ぬより浪費じゃないよ+3
-0
-
401. 匿名 2025/08/19(火) 00:56:47 [通報]
>>3返信
ほんとにその通り。
暑いってだけでイライラするし、楽しくない。
この気温の中ではヘタしたら命に関わるから、怖くて外に出られない。
私は鬼舞辻無惨です。と、夏の間は極力屋内でやり過ごすことに決めてます。+56
-0
-
402. 匿名 2025/08/19(火) 00:59:09 [通報]
>>2返信
今年は周りの知り合い全然旅行行く人聞かないな。
子供の友達みんな揃ってどこも行かないーって。
近場で遊んだり、プール行ったり室内で遊べるところとか。+5
-1
-
403. 匿名 2025/08/19(火) 01:01:34 [通報]
>>7返信
しかも香水が臭い。キツイ。+54
-2
-
404. 匿名 2025/08/19(火) 01:04:14 [通報]
>>9返信
宿にその日の宿泊に外国人いるか聞けたらな…。せっかくの旅行なのに、そういう外国人いると風情台無しなんだよね。日本人オンリーの日みたいなのあるといいのに。+37
-0
-
405. 匿名 2025/08/19(火) 01:08:55 [通報]
>>17返信
そこかしこに外国人がいて電車に乗る楽しみすら半減するからおっくうになってる。楽しめるなら生粋の旅好きだね。+6
-1
-
406. 匿名 2025/08/19(火) 01:11:08 [通報]
今はどこに行っても外国人がいるからなぁ……返信
山形の奥にある銀山温泉も、あんな狭いところなのに昼間はツアー客(中国人)が溢れてたよ
ただし夜は宿泊客以外は入れないし、大型ホテルがちょっと歩いた場所にしかないからまだマシだったわ+9
-0
-
407. 匿名 2025/08/19(火) 01:16:53 [通報]
>>372返信
結局みんなお金がないんだよ
あと休みもない
お金と休みが潤沢にあって、年取っててもビジネスクラスで往復できるならみんな旅行行くよ
+9
-0
-
408. 匿名 2025/08/19(火) 01:27:50 [通報]
京都旅行で海外旅行に行った気分になれた返信+2
-0
-
409. 匿名 2025/08/19(火) 01:29:31 [通報]
>>396返信
元々京都は盆地で暑かったのに、そこに更に害人どもが我が物顔で蛆虫のように湧いて押し寄せてくるんだから、そりゃヤバイだろうねぇ
もう20年近く前に行ったきりだけど、あの頃の京都は程よい人の量で雰囲気あって良かったな+24
-0
-
410. 匿名 2025/08/19(火) 01:36:01 [通報]
旅先や疲れた時にドーミーインに泊まりに行くのたまの楽しみだったんだけど、場所によっては夜鳴きそば食べてる時に周りがみんな外国人で全然落ち着かない返信
昼間観光地で囲まれるよりも、お風呂上がりに夜鳴きそば食べてリラックスしたいとき外国語しか聞こえてこないのなんか怖い
大体の人はマナーよく普通に食べてるから外国人が悪いわけじゃないんだけど、アウェイ感があるとくつろげない+8
-0
-
411. 匿名 2025/08/19(火) 01:41:05 [通報]
どこ行っても人が多過ぎだよね返信
過密状態の水槽にいる金魚の気分になる
疲れてしまいリフレッシュにならない
以前は穴場だった場所もどんどん見つけられちゃって
+4
-0
-
412. 匿名 2025/08/19(火) 01:48:22 [通報]
コロナ前とコロナ後でなんか色々変わっちゃって地方に旅行行っても白けちゃうってのあるなあ返信
お土産屋さんでお饅頭とコーヒー買って2階の休憩所で石油ストーブにあたりながら置いてある街歩きのパンフ見て次の行き先決める、ってのがなんかエモくて楽しかったんだよ
コロナでそういう場所無くなって妙にガランとしちゃってつまんなくなってしまった、仕方のないことなんだけどね+9
-0
-
413. 匿名 2025/08/19(火) 01:51:29 [通報]
>>7返信
温泉とか中国人身体洗わないで入ってくるから嫌+67
-0
-
414. 匿名 2025/08/19(火) 01:59:18 [通報]
コロナ前にたくさん行っておいてよかった返信+3
-0
-
415. 匿名 2025/08/19(火) 02:20:51 [通報]
>>409返信
横だけど、この異常な暑さに加えて道いっぱいに広がってる外国人の体臭とかそこらじゅうにポイ捨てされてるゴミとかでマジでヤバいよ。京都住みです
映画で見るスラム街みたい。なんかわけのわからない羽虫とかGとかも増えた気がする+18
-0
-
416. 匿名 2025/08/19(火) 02:26:05 [通報]
>>316返信
選挙→占拠+0
-0
-
417. 匿名 2025/08/19(火) 02:29:04 [通報]
>>205返信
乗りたい時間帯の新幹線はグリーン車しか空いてなかったのでのぞみのグリーン車に乗りましたがやっぱりインバウンドはいましたよ、でもうるさくはなかった。車椅子利用だと車両の先頭か最後方の席が固定なので人通りがあるのは避けられないのがネックですよね、でもグリーン車なら比較的静かだと思うよ!+3
-0
-
418. 匿名 2025/08/19(火) 02:34:14 [通報]
>>410返信
ドーミーインは海外のYouTuberとかティックトッカーにRamenホテルとして知れ渡ってしまったようでね…。地方のドーミーインだとそこまででもないけど駅近とか観光地の元々人気なドーミーインはもう私も避けてる
最近だとザゲートホテルってところがまだ日本人優勢でホテルによってはラウンジのフリードリンクもあっていい感じです+2
-0
-
419. 匿名 2025/08/19(火) 03:16:19 [通報]
>>1返信
ソアリン乗って、実際モニュメントバレーに行ってきた。現地行くと迫力が全然違うよ〜+2
-0
-
420. 匿名 2025/08/19(火) 04:03:47 [通報]
>>176返信
私もこの夏出雲・松江へ行きました。
外国人チラホラいたけれど、マナーの悪さ気にならなかったし、やっぱり日本人のほうが多いっていいよね。
外国人観光客も日本の旅行客を見習うというか、傍若無人なことしないし。
京都在住なんでとっても羨ましかったです。
来年、小豆島行こうかなと思っていたのですが、そんなことになっているんですね。+27
-0
-
421. 匿名 2025/08/19(火) 04:13:01 [通報]
飲食店のテーブルの上や公共のトイレとかが昔よりも汚くて出かけるのが嫌になった返信+2
-0
-
422. 匿名 2025/08/19(火) 04:19:33 [通報]
観光地じゃなくて人混みを見に行くようなもんだからね返信+1
-0
-
423. 匿名 2025/08/19(火) 04:44:28 [通報]
>>4返信
京都はインバウンドで激混みすぎて、もう行きにくくなっちゃったよね
コロナ水際対策中の平日に行ったのがこのまま最後になるかもしれない
さみしいな+10
-1
-
424. 匿名 2025/08/19(火) 05:18:17 [通報]
観光と言うより中年夫婦で骨休め的に行く温泉地。返信
二泊三日のうち一泊はゴージャスにして貸切露天風呂や部屋付きの壺湯で
のんびりし地元産の食材を堪能する。もう一泊はリーズナブルにして予約無し
でもそこまで混んでない施設で楽しみ、適当にレンタカーでドライブして
美味しそうなものや遠方の親族が好きそうな土産品を買い回る。
豪華にする方の宿は、旅Youtuberの動画を一部参考に選んだりする。
(インバウンド客が少なさそうな、ちょっぴりアクセスが良くない分
サービスに力を入れてそうな宿を選んだり)
当たりだったらリピート予定に入れて先々の楽しみにしてる。+0
-0
-
425. 匿名 2025/08/19(火) 05:28:17 [通報]
>>189返信
飲食店も外国人の書き込みが多いところは評価高くても避けてる+12
-0
-
426. 匿名 2025/08/19(火) 05:53:07 [通報]
5年ぶりに日本の夏に一時帰国してるけど返信
はるかも新幹線も外国人だらけ
草取り一瞬でフラフラだし
買い物の荷物持って歩くだけで転ぶし
外つら過ぎ
こんな暑いところに来る外国人アホかって思う+4
-0
-
427. 匿名 2025/08/19(火) 05:53:57 [通報]
外国人は部屋を汚したりするからかも知れないけれど私は頼んでないのに予約時の料金のまま部屋をグレードアップしてもらえる事が最近多い気がします。そういう宿はこれからも使いたいと思う。返信+3
-0
-
428. 匿名 2025/08/19(火) 05:55:34 [通報]
>>423返信
鎌倉もそう+8
-0
-
429. 匿名 2025/08/19(火) 06:37:39 [通報]
相当なところ行かないとゆっくりできなくなったよね返信+2
-0
-
430. 匿名 2025/08/19(火) 06:38:01 [通報]
海外旅行とかファーストクラスはこんな感じとか紹介してるチャンネル観てれば満足しちゃう返信+0
-0
-
431. 匿名 2025/08/19(火) 06:38:44 [通報]
>>429返信
お風呂も貸切 子供禁止のところなど
+1
-0
-
432. 匿名 2025/08/19(火) 06:40:04 [通報]
>>426返信
移住してきてる人も 日本にしよ!って思ったきっかけでなんなんだろ+1
-0
-
433. 匿名 2025/08/19(火) 06:42:42 [通報]
>>431返信
大人の休日倶楽部に出てきそうな宿
+0
-0
-
434. 匿名 2025/08/19(火) 06:44:30 [通報]
>>1返信
観光が国の稼ぎのメインにしてはいけないの。終わりの始まり。「お金を稼ぐ」が目的な世界構造は終わってるのですよ。+7
-0
-
435. 匿名 2025/08/19(火) 06:45:56 [通報]
旅行好きだけど、どこに行っても外国人だらけはすごく感じる返信
神社仏閣とか神聖なところでもね
山形の山寺ってところで千段の階段兼山登りみたいな、なかなかキツい所行ったけど、
私の少し先にアジア系の外国人夫婦が居て、数十m登るごとに旦那が奥さんの写真撮るんだよね。
奥さん撮るポイントに小走りして、手慣れたようにポーズ決めて
撮られるたびに横通りにくい
めちゃ嫌だった
私は登るだけで精いっぱいだったから、すごい体力だなと変に感心した+4
-0
-
436. 匿名 2025/08/19(火) 06:46:30 [通報]
ホントの旅好きは人の集まるトコには行かない。あえて旅行でなく旅と言おう。繁忙期も外す。何故?って!高いから。外国人があまりいない穴場は結構ある。この記事もねぇ。返信+3
-0
-
437. 匿名 2025/08/19(火) 06:49:44 [通報]
犬飼っちまったから返信
旅行は無理だぜ+4
-0
-
438. 匿名 2025/08/19(火) 06:50:21 [通報]
>>384返信
それはアタマジラミじゃない?+18
-0
-
439. 匿名 2025/08/19(火) 06:53:12 [通報]
まずホテルに泊まるのが嫌。返信+3
-0
-
440. 匿名 2025/08/19(火) 07:05:30 [通報]
>>5返信
ホテルも怖い
イギリス人がホテルの部屋入ってすぐ
あちこち消毒してた
リモコンとかテーブル椅子とか
清掃の方は拭き消毒までしないだろうから+10
-0
-
441. 匿名 2025/08/19(火) 07:15:22 [通報]
>>436返信
それ本当の旅行好きじゃなくて旅行が好きだけどお金がない人って事じゃん+3
-2
-
442. 匿名 2025/08/19(火) 07:16:42 [通報]
>>272返信
そりゃ揚げたてのさつま揚げとスーパーのパックのさつま揚げを比べれば全然違うの当たり前だと思う+1
-0
-
443. 匿名 2025/08/19(火) 07:20:01 [通報]
>>28返信
えー最悪
家にいてよ+6
-4
-
444. 匿名 2025/08/19(火) 07:37:00 [通報]
>>426返信
物価が安くなければ日本来ないだろうね+5
-0
-
445. 匿名 2025/08/19(火) 07:38:41 [通報]
>>441返信
お金があったら海外行くよね+1
-1
-
446. 匿名 2025/08/19(火) 07:40:11 [通報]
>>5返信
一番安全なのは車中泊 ホテルは危険だから避けてる+8
-3
-
447. 匿名 2025/08/19(火) 07:42:15 [通報]
>>429返信
庶民が旅行できる国じゃなくなったんだよね日本は+0
-0
-
448. 匿名 2025/08/19(火) 07:43:59 [通報]
>>444返信
確かに日本何もかも安い+1
-0
-
449. 匿名 2025/08/19(火) 07:54:57 [通報]
>>27返信
企業の税金下げて庶民の税金上げて消費税還元してりゃそうだろうね+9
-0
-
450. 匿名 2025/08/19(火) 07:58:19 [通報]
>>149返信
都内で、北海道と同じくらいの満足度のお寿司食べようと思ったら1人5万は出さないといけないからなあ
だったら北海道行って現地で食べた方がいい
北海道で1人5万円出したお寿司の味は、東京では到底味わえないものだったよー+2
-0
-
451. 匿名 2025/08/19(火) 07:59:35 [通報]
今はYouTubeがあるから旅行しなくても十分返信+5
-2
-
452. 匿名 2025/08/19(火) 08:03:10 [通報]
>>28返信
私もgoto使いまくったクチだから言いたいことはよくわかるけど、そんな一時のイレギュラーな措置のことをいつまでも懐かしがってても仕方なくない?
何のことはない、税金が旅行業界にジャブジャブ投入されてただけだし
人が多いことが苦痛な人は、今後一生黙って家にいればいいんだよ
+1
-7
-
453. 匿名 2025/08/19(火) 08:04:35 [通報]
>>1返信
反日総理に
野党連合・ロウソクデモ隊
日弁連・慰安婦とかヘイト教とか
DEI・LGBTQ+
マスゴミとかサヨクは暴れてるけど
制御できない
コロナ、インバウンド、外国人労働者、不法移民とか
脅威でしかないからな+4
-0
-
454. 匿名 2025/08/19(火) 08:07:54 [通報]
何でみんなそんなに外国人観光客を毛嫌いするんだろう返信
中にはマナーの悪い人もいるけど大多数は普通の旅行者じゃん?
日本人だって海外旅行すれば外国人観光客だし、困った人だってたくさんいるけど
日本人もローマやアテネ行ったりするんだし同じだと思うんだけど+1
-10
-
455. 匿名 2025/08/19(火) 08:08:05 [通報]
>>309返信
その富裕層だって旅先をハワイなんかからアジア圏に変えてるよ。+5
-1
-
456. 匿名 2025/08/19(火) 08:09:47 [通報]
>>451返信
こういう人が親の子供って可哀想だなあー
タブレットだけ与えられて何の経験も出来なさそう
あ、そういう親に育てられたからこうなっちゃったってこと?+2
-2
-
457. 匿名 2025/08/19(火) 08:11:24 [通報]
八丈島行ったら外国人ゼロで快適だった返信
小豆島はバスツアー申し込んだら自分たち以外ほぼ外国人でびっくりしたな…+8
-0
-
458. 匿名 2025/08/19(火) 08:14:16 [通報]
>>9返信
>>47
>>130
>>143
なんかそういうマナーの悪い外人が泊まれる安宿に、わざわざ一緒に泊まって文句言っても…って感じだけど
世界中の富裕層が集まる宿に自分も泊まれば、そんなストレスないのにw+3
-8
-
459. 匿名 2025/08/19(火) 08:18:38 [通報]
>>457返信
こういうことに一々びっくりする人って、日本から一歩も出たことない感じ?
ローマ行ったってエジプト行ったって、観光地歩いてるのは外国人ばっかりなんだけど+2
-6
-
460. 匿名 2025/08/19(火) 08:23:52 [通報]
>>54返信
いいぞ〜
一匹残らず日本から出ていって!
臭くてうるさくて不潔で
みるのも嫌なのよ+21
-0
-
461. 匿名 2025/08/19(火) 08:25:46 [通報]
>>68返信
どんな感じですか?+0
-0
-
462. 匿名 2025/08/19(火) 08:27:20 [通報]
>>384返信
438さんも書いてるようにシラミだと思うけど、想像して全身鳥肌で寒気した。平成初期だけど小学校のクラスメイトに頭そうなってた子いたの思い出して…+10
-0
-
463. 匿名 2025/08/19(火) 08:30:49 [通報]
うんざりなんだよ。今までは都市部のところくらいにしかいなかったのにどこ行っても外国人がいるの。返信
しかも仕事で来てるとかじゃなく住み着いてるのがね。
テレビで観たけどわざわざ来て婚活してるのも気持ち悪いし。+7
-0
-
464. 匿名 2025/08/19(火) 08:31:20 [通報]
>>1返信
気になってYouTubeで調べるとあらかた予想ついて満足して行くの面倒くさくなる
+4
-0
-
465. 匿名 2025/08/19(火) 08:34:59 [通報]
>>48返信
「若い人にインドア派が目立つし」
どのように確認しているの?
インドアなら目立たないんじゃない?+3
-0
-
466. 匿名 2025/08/19(火) 08:42:42 [通報]
>>442返信
だから旅行もいいよ、という話+3
-1
-
467. 匿名 2025/08/19(火) 08:47:25 [通報]
>>7返信
そう。旅行に行って癒されたいのに、
行った先でストレス感じるなんて最悪だもん+29
-0
-
468. 匿名 2025/08/19(火) 09:00:36 [通報]
>>1返信
統一教会だけ大批難
安倍派を追い出して更に悪化させると言う
自称・保守
半島とか日弁連・野党連合とかサヨク達+0
-0
-
469. 匿名 2025/08/19(火) 09:11:23 [通報]
>>1返信
仮想空間で満足して、現実の景観がしょぼくなっていくの絶対あると思う。
SNSにあげるときに、加工があるから、そのうち、実際に美人かブスかとか、どうでもいいみたいになっていきそう。
街路樹の周辺とか、最近汚くて、ほんと雑草すら刈られてない。
予算が回らないのかな…。+4
-0
-
470. 匿名 2025/08/19(火) 09:22:28 [通報]
白川郷に行った時、外人だらけで全然日本を感じられなかった返信
日本人のほうがレアなレベルで外人だらけだった
あの時、もう旅行は暫くいいかなって思ったもん+10
-0
-
471. 匿名 2025/08/19(火) 09:40:38 [通報]
旅の計画を立てるうちは楽しいんだよねー返信
いざ行ってみると外国人だらけで、うあーとなる+2
-0
-
472. 匿名 2025/08/19(火) 09:52:55 [通報]
>>457返信
小豆島は韓国人がお気に入りらしくめちゃくちゃいるよね。潮が引くとあらわれるエンジェルロード、一応外人達と時間狙って待ってだけど寒い時期だったけど待ちきれず海に浸かりながらザブザブ進んでいく外人猛者が必ず現れる。写真に撮ろうとするものの海に浸かりながら手を広げてる中韓のおっさんだらけだったからなんかやめて夕日を写したwロマンチックもクソもなかったw
声は大声でうるさいし、日本に来て日本の悪口言ってるしマナーは最悪だよ+7
-0
-
473. 匿名 2025/08/19(火) 09:53:39 [通報]
物価高で娯楽費捻出出来ない返信
お金に余裕があれば外国人だらけでも旅行行きたいよ!
平成の頃はディズニーやピューロランドも良く行っていた
温泉も年に1回は行けていた
ここ数年何処も行けていない
日帰り旅行で良いから行きたい+1
-0
-
474. 匿名 2025/08/19(火) 09:56:46 [通報]
金ないから旅行に行けないんだろw返信+3
-4
-
475. 匿名 2025/08/19(火) 10:14:44 [通報]
>>54返信
日本に香港資本や中国資本のホテルが増えてるから、中華系の観光客は別に減ってないみたいだけど+4
-1
-
476. 匿名 2025/08/19(火) 10:15:11 [通報]
>>420返信
わかります。ほんと日本人が多かったから落ち着いて参拝できました!420さんのように京都の皆さんの苦労を考えると胸が痛いよ…。
小豆島は今年はアートの祭典をやってるらしくて、余計に避けた方がいいですね。来年だと少し落ち着くのかなと思うけど、祭典をやる前に行ってもインバウンド多数だったからちょっと静観かなぁ…+11
-0
-
477. 匿名 2025/08/19(火) 10:20:38 [通報]
>>8返信
本当にそれ
お金あるけど旅行行くのが面倒
旅行行かなくなった=貧しくなったは違う
お金が無くて行きたくてもいけない人はいるかもしれないが
外国人旅行客多すぎてしユックリできない
+7
-1
-
478. 匿名 2025/08/19(火) 10:21:10 [通報]
>>16返信
そもそも昔旅行が多かった時代って付き添いや団体旅行などあまり好きじゃない人が行ってたイメージ、今はそこまで強要できない時代だから難しい+3
-0
-
479. 匿名 2025/08/19(火) 10:22:12 [通報]
>>29返信
「外国人が少ない素敵な観光地」をネットで書くと、そこに外国人が押し寄せるよ。
外国人も、外国人が少ない場所に行きたがってるから。
だから、そんな場所をネットに書き込まない方が良いかもね。+27
-0
-
480. 匿名 2025/08/19(火) 10:52:18 [通報]
>>45返信
温泉行くだけで、細かく下調べするようになった。
宿のオーナー、外国人のクチコミが多い宿は除外とか。
結局、高価格帯の宿になってしまうけどね…
田舎の秘境とか穴場を紹介してくれる旅Youtuberは有難いけど、外国語のコメントが多く彼らも探してるんだな、ここもインバウンドだらけになるのも時間の問題だなと切なくなる+7
-0
-
481. 匿名 2025/08/19(火) 10:55:28 [通報]
>>6返信
一緒で嬉しい!どのサイトから見てますか?+2
-0
-
482. 匿名 2025/08/19(火) 11:00:52 [通報]
>>1返信
どこに行っても混みすぎてるんだよね。あれがしんどい。+1
-0
-
483. 匿名 2025/08/19(火) 11:01:18 [通報]
>>17返信
現地のスーパー分かる!東京ではお見かけしない野菜とか魚があって楽しい+4
-1
-
484. 匿名 2025/08/19(火) 11:08:54 [通報]
>>2返信
その通り
だから私が貧乏非正規なのは私のせいじゃなくて国のせい+1
-0
-
485. 匿名 2025/08/19(火) 11:14:03 [通報]
日本人の全体が歳を取ってきたんだよ。返信
若い人が多いと、ハプニングも含めて旅そのものが楽しめる。
歳を取ってくると、それが苦痛に感じる。+2
-2
-
486. 匿名 2025/08/19(火) 11:23:53 [通報]
>>9返信
鬼怒川はいなかったよ。
久しぶりでビックリした。+5
-1
-
487. 匿名 2025/08/19(火) 11:24:58 [通報]
先月白樺湖行って来たけど、めちゃくちゃ涼しいし外国人いないし最高だった。返信
ご飯食べるとこ少ないのとアクセスが悪いのだけがネックだけど、そこさえ気にならなければめっちゃいいよ。+2
-1
-
488. 匿名 2025/08/19(火) 11:26:48 [通報]
外国人観光客に文句言っている人が多いけど、バブル期のヨーロッパは正に同じ事を日本人がやっていたからね。返信
当時、子供だったので日本人のおじさん・おばさんが大声で嫌だなと思っていたよ。+0
-0
-
489. 匿名 2025/08/19(火) 11:29:04 [通報]
>>47返信
注意すれば良いんだよ。
言わないと分からない。+4
-0
-
490. 匿名 2025/08/19(火) 11:31:47 [通報]
暑いのが無理返信+0
-0
-
491. 匿名 2025/08/19(火) 11:32:04 [通報]
>>325返信
ホテルのタオル持ち帰りとかはやってたよ。
多分、酔った人はポイもやってた。
ハッキリ言って、子供の躾けも悪かったよ。
あなた、その時期に海外へ行った事ある?+2
-3
-
492. 匿名 2025/08/19(火) 11:35:11 [通報]
>>177返信
ね、具体的にどこの国の事を言っているんだろう?
見聞きだけで印象付けている気がする。+0
-0
-
493. 匿名 2025/08/19(火) 11:37:28 [通報]
>>47返信
私は温泉ではそういうチャイナ女には注意します。
裸一貫!戦えるのは私の資本のみ!
やつら英語分からないので、なんか怒られてるって思って静かになるのでよいです。口に指当ててシー🤫だけで充分です。シーは世界共通です。
わたしは注意するときは、静かにしてください、ここは静かに入る場所です。日本の文化を尊重してください。と毅然といいます。言い返されたことやもめたことはありません。注意されたらだまります。+12
-0
-
494. 匿名 2025/08/19(火) 11:39:16 [通報]
>>1>>2>>3返信
東京とか大阪
これでもかってくらいチャイニーズの声が聞こえてくる
気分が悪くなる+11
-0
-
495. 匿名 2025/08/19(火) 11:40:05 [通報]
>>465返信
金持てば出る人も多いよね
お笑い芸人なんかも、ちょっと売れたらゴルフゴルフだし
+0
-0
-
496. 匿名 2025/08/19(火) 11:41:16 [通報]
>>1返信
>>3
>>5
旅行先を歩けば中国人
ホテルも中国人
ゴキブリがたくさんいるところに行きたくない+40
-0
-
497. 匿名 2025/08/19(火) 11:42:44 [通報]
>>485返信
わかる
金あっても、帰ってからの疲労考えるとね
雨降って、仕方なしに観光諦めて、皿の絵付けとかしたくないし
それでも仲間と出歩きたい!とアグレッシブな気持ちが起きない+0
-0
-
498. 匿名 2025/08/19(火) 11:51:47 [通報]
>>445返信
海外にも行くし、そもそも
本当の旅行好き=高いのを避ける
↑ このロジックがおかしすぎる
> ホントの旅好きは人の集まるトコには行かない。あえて旅行でなく旅と言おう。繁忙期も外す。何故?って!高いから。+1
-0
-
499. 匿名 2025/08/19(火) 11:52:54 [通報]
>>485返信
慰安婦とかヘイト法で弾圧を叫んで
チャイナタウンを広げて
核兵器を向けられて
不買運動とか増税もされて
インバウンドで物価が高騰してるのに
何が年をとっただアホ+1
-0
-
500. 匿名 2025/08/19(火) 11:56:26 [通報]
>>499 >>1返信
超格差社会のアメリカ
反トランプとか
難民危機とか
あれこれで暴動を起こしたりもしてるけどさ
欧州が観光客を制限すれば経済損失は36兆円、300万人の雇用喪失も
tps://news.yahoo.co.jp/articles/b7ed4ac6ca102d3f0575637c350a0aebf0178f72?page=1
笑い話では済まないよ+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
“日本人の旅行離れ”…「どこに行っても外国人ばかりとなると、逆に居心地が悪いというか。外国語メニューをばっちり備えているようなお店だと、僕はおよびじゃないのかなという気持ちにもなってきてしまい、そういう卑屈な気持ちになるのも自己嫌悪。旅行の思い出が行列や外国人の多さになるのは嫌なので...