ガールズちゃんねる

長男崇拝の家で育った人〜!

65コメント2025/08/19(火) 19:41

  • 1. 匿名 2025/08/18(月) 17:02:59 

    大人になった今、どうですか?

    私は、女に教育はいらん、ずっと田舎にいて親の介護するんだとか言われて育ちましたが、そんなの嫌すぎるということで自立心が育ったのか? 親とは縁切って海外含めていろんなところに住んで、今は故郷から離れた場所に落ち着いています
    介護なんかするわけありません
    一方兄は、甘やかされて育ったので地元を出る勇気などなく(飛行機乗るのも怖い)、長く実家暮らしだったせいもあってか結婚してからもお金の使い方を知らず、いつも大変そうでした
    こちらも縁切ったので最新情報は知りませんが

    過去を思い出してイラっとすることもありますが、自立心が育まれたことだけは良かったなあと皮肉に思っています
    返信

    +80

    -1

  • 2. 匿名 2025/08/18(月) 17:03:56  [通報]

    長男崇拝の家で育った人〜!
    返信

    +0

    -2

  • 3. 匿名 2025/08/18(月) 17:04:42  [通報]

    田舎だね?
    返信

    +9

    -1

  • 4. 匿名 2025/08/18(月) 17:05:03  [通報]

    長男が就職でコケて実家戻ってこどおじしてるのできちんと家庭持って働いてる姉と私にすり寄ってきてるよ。将来介護よろしく〜なんて冗談半分で言ってるけど絶対やらねえよw
    返信

    +68

    -2

  • 5. 匿名 2025/08/18(月) 17:05:15  [通報]

    今日のさす九トピ
    返信

    +6

    -8

  • 6. 匿名 2025/08/18(月) 17:05:17  [通報]

    崇拝ってほどではないけど、親が男尊女卑で末っ子長男の弟が何よりも優先だった。
    進学も私と姉は奨学金だったのに、弟は私立で留年もしたのに全額出してもらったりとか、とにかくあらゆることに差をつけられた。

    主さんと同じで自立しんとかは育まれてよかったと思う。
    ちなみに弟は甘やかされ過ぎて現在実家暮らしニート
    返信

    +55

    -2

  • 7. 匿名 2025/08/18(月) 17:06:29  [通報]

    >>1
    主さん、素晴らしい!
    そんな親とは縁切って正解です!
    これからもお幸せに!
    返信

    +51

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/18(月) 17:08:35  [通報]

    幼少期から男(弟)は褒められるハードルが低くて羨ましいな〜と思ってたけど母親がさす九出身だから察してしまった


    皿を洗う、ゴミを捨てるだけで大袈裟に褒める
    挨拶すれば好青年、しっかりしてる
    母の日や誕生日にプレゼントを贈れば泣いて喜ぶ
    返信

    +29

    -2

  • 9. 匿名 2025/08/18(月) 17:09:56  [通報]

    >>1
    私も、女に教育はいらんと言われたよ
    高卒で家を出て新聞奨学生になった
    元々実家に自分の部屋もなかったし帰省ほとんどしなかったなぁ
    自立心が育まれたのは良かったよね
    両親の介護は実家に残った長男の弟に全部やってもらった
    返信

    +34

    -2

  • 10. 匿名 2025/08/18(月) 17:10:45  [通報]

    うちも弟が一番で私と妹はお金も手もかけてもらえなかったな
    私の貯金10万くらいを弟のスーツ買うのに充てられたけど、母親が〇〇の方が大変なんだから良いでしょ?って言って返してくれなかったのは悲しかった
    返信

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2025/08/18(月) 17:12:02  [通報]

    そんなに長男長男なんだったら、せめて高学歴高収入の立派な男にしてるのかと思いきや、あまり賢くない大学出て、大した会社にも勤めてなくて、ずーっと実家でこどおじだったりするよね
    下手したら学校も中退してて、仕事も続かずにアルバイトとかニートだったりして
    長男は偉いんじゃなかったの?(笑)
    返信

    +64

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/18(月) 17:15:38  [通報]

    親が勝手に家を二世帯住宅に改築してたり、勝手に家近くに新築建てたりしてる
    長男の嫁は同居や近居が当たり前だからって
    尚、長男には嫁どころか彼女もいない模様
    これでいつお嫁さんが来ても安心ね~、こんな立派な家があるんだから、うちのお嫁さんになる人は幸せね~って悦に入ってるものの、そんな変な家に嫁が来るはずもなく

    そのまま10年20年経ち、せっかくの二世帯住宅や新築の家も、どんどん古びていってるって例、少なくないよね
    返信

    +37

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/18(月) 17:15:41  [通報]

    長男贔屓はあった。
    母親に自覚はないけど確実にあった。

    兄は死んだけど、死後も兄貴贔屓は存在する。
    返信

    +34

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/18(月) 17:15:48  [通報]

    男兄弟いなかった
    みんな女だし欲しかったのかな
    みんな見事にアタオカに育ったから男いなくて本当によかったとおもってる
    いたら確実に犯罪者になってたね
    返信

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2025/08/18(月) 17:15:53  [通報]

    >>1
    父がそんな環境で育ったけど、仕事辞めて年金生活なってやることなくなってからが悲惨だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/18(月) 17:16:18  [通報]

    >>1
    何かと兄に甘い親でした。
    でも、両親の学歴コンプのおかげで、勉強はさせてもらえた。兄私妹の3人の中で、私が明らかに勉強が出来たのもあり、大学で地元を離れられて良かった。兄は地元にいて、妹も地元の人と結婚したけど転勤で遠くに行ってしまった。

    最近、母親が年取って心細くなってきたのか、すり寄ってきてる。
    返信

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/18(月) 17:16:33  [通報]

    うちの母の実家が長男教だったらしいんだけど、兄弟間の扱いが、長男>長女と次女>次男、だったらしくて、次男だった叔父さん可哀想
    返信

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/18(月) 17:16:37  [通報]

    昭和の子供なんだけど、あの頃ってどこの家も長男教じゃなかった?
    父親と兄だけおかずが1品多いしたくさんある
    兄と姉は甘やかされてほしいものは何でも買ってもらってたけどわたしは学用品にいたるまで全部お古

    両親ともきょうだいとも仲良くなんかしてないよ
    大人だから会えば当たり障りない態度はとるけど、他人より距離置いてつきあってる
    返信

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/18(月) 17:16:55  [通報]

    母子家庭で末っ子長男なのでお察し
    さらには私は娘を産み、弟は男の子が産まれてるので更に察してくれ状態w

    祖母と母は同居してるから祖母の息子(末っ子長男)もそれはそれは…w

    実家とは、私は多少距離を取っていて叔母は絶縁している
    返信

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/18(月) 17:18:13  [通報]

    私は縁切り。
    弟は女性は奴隷だと教えられて育ったので、結婚できず、こどおじ
    返信

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/18(月) 17:18:47  [通報]

    私も同じような感じですが今は家族と和解しました。それでも、ちょこちょこ謎の長男マウンティング?俺がやっぱり義兄だから一番って事だよね?みたいな事言ってたけど、私も夫も海外何ヵ国も住んでて多言語話すし、今さら実家の遺産とかも興味ないし、稼ぐ能力ない兄さんが可哀想だから要らないとまで言ってやりましたw

    両親が体調崩した時も私が全て面倒みたし、甥っ子姪っ子も私に色々相談してきます。なんか色々思うところがあったみたいで今更ながらお小遣い?くれようとしたり感謝の言葉を言ってきたりします。まぁまだまだだけど、何も気付かないでタヒぬより良かったねと思ってます
    返信

    +7

    -5

  • 22. 匿名 2025/08/18(月) 17:19:38  [通報]

    そもそも家制度は戦後わりとすぐに廃止されてるし、家業継がせるのでもない限り、長男長男ってチヤホヤする意味が分からない
    別に大した家でもない、普通のサラリーマン家庭が長男ガーとか言ってるの聞くと、本当に意味不明
    何を継がせるの?墓?
    返信

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/18(月) 17:20:45  [通報]

    兄には絶対ごはんのこととか家の事やらせなかった。
    そのせいで兄嫁はかなり苦労してる。
    田舎です。
    返信

    +19

    -2

  • 24. 匿名 2025/08/18(月) 17:21:02  [通報]

    父が長男だったから、第一子の私には「まぁまぁ、次はね」という感じ
    弟が生まれたらそりゃあもう状態だった

    父も長男長男と間違った意味でチヤホヤされてきた人だから、そんな人に可愛がってもらった弟がどんな風に育ったかはお察しの通り
    父に似て仕事は続かず、奇跡的に結婚はできたけど転職癖のせいで家が買えないと奥さん発狂してる…
    そんな環境に毒されたのもあるけど自分の立場を守りたいから私のことを犠牲にし続けてきた母とも今は疎遠だよ
    返信

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/18(月) 17:21:17  [通報]

    長女崇拝もあるよ~
    返信

    +3

    -5

  • 26. 匿名 2025/08/18(月) 17:21:22  [通報]

    あ・と・つ・ぎ
    返信

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/18(月) 17:22:36  [通報]

    長男をチヤホヤするのって、家や家業を継がせるとか、そういう理由があってこそなんじゃないの?
    じゃあ甘やかすんじゃなくて、むしろ厳しくしっかり育てないとダメじゃん
    返信

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/18(月) 17:22:42  [通報]

    >>1
    何かにつけて兄優先、家を建てたら兄が広い部屋、私は狭い北側の部屋。
    おやつは兄が食べたい物を、お風呂は兄が一番風呂、成人になると兄は新車を買ってもらい、私は成人式の振袖にお金をかけたから車は自分で買え(振袖なんか別にレンタルで良かったのに)
    結婚が決まった時にお前はもうこの家の人間じゃないから相続放棄してもらうと言われた
    最近親が歳をとってきたけど兄夫婦は知らん顔で私が色々とお世話してる
    この前ポロッと父がお前がいてくれて良かった、ちゃんとお前の分も残しておいてやるからって言われてちょっと泣いた
    親も長男やら後継ぎやら墓やらというのが重苦しい時代になってきたんだと感じたんだと思う
    返信

    +9

    -3

  • 29. 匿名 2025/08/18(月) 17:22:48  [通報]

    弟と姉である私の2人きょうだい
    私は短大しか行かせてもらえなかったのに弟は長男だからと私大工学部
    結婚する時もご祝儀が私の倍あったし、車も新車を買ってあげてた

    そこまではまだ理解できるけど、父が検査で引っかかって入院が必要になった時、私に保証人を頼んでこられてさすがにそれは夫も「保証人は跡継ぎの長男に頼むべきだろ」って怒ってたし、私自身納得いかなかったので父の目の前で弟に連絡して保証人になるように言った。
    返信

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/18(月) 17:23:05  [通報]

    男尊女卑家庭の母親ってぶりっこ多くない?
    自立できる能力を身につけるよりも女として男から可愛がられる方がいいと思っているようなタイプ。名誉男性タイプだね。
    うちは母がこれですごく嫌だった。
    親としての責任感がないの。
    返信

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/18(月) 17:24:46  [通報]

    >>1
    分かるわぁ
    私は主さんみたいに海外まではいかないけど
    弟と違って自立心はあるのは確か

    弟は親離れ出来なくてそれを“恥”と思ってないようで結婚しても妥協が出来ないのか“身の丈”を知らないし“独身気分”抜けてないですね
    また嫁さんも似たような感じで
    色々あり“絶縁”です
    返信

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/18(月) 17:28:04  [通報]

    >>3

    主じゃないけど、主そっくりな状況で私は札幌民だよ。

    札幌を田舎と思うかどうかは人によるだろうけど、一応札幌は47都道府県中で4番目の規模の都市だと言われている。

    東京、大阪、愛知から見たら田舎かもしれないけど、全国の中では4番目の規模ではある
    返信

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2025/08/18(月) 17:29:12  [通報]

    >>10
    読んでて、この母親に腹がたった
    返信

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/18(月) 17:31:32  [通報]

    >>27
    自分を捨てて出ていかれるのが怖いんじゃない
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/18(月) 17:32:22  [通報]

    トピ主です
    採用ありがとうございます

    長男崇拝するならしっかり厳しく教育しないと!って、その通りですよね
    今思えば本当にアホだったなあと思うのは、兄は甘やかされてゲームを買い与えられていました
    私はもちろん、お前には贅沢だ!ですね

    で、結果、元々勉強できなかった兄はますます成績が落ちw、私は元々勉強ができてそのままいつも上位でした

    でもさすがの毒親は、お前には大学行かせる金はない、奨学金の保証人にもならんとのことで、結果、私はとても苦労しました
    返信

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/18(月) 17:34:26  [通報]

    >>1
    末っ子長男の弟が実家暮らし未婚だよ
    この先もきっと未婚だと思う
    財産は弟へと親は言ってるよ
    親も介護費用などかからないように貯金や保険や投資などしてるから特に金銭的負担はないと思う
    年金も夫婦で25万ぐらいあるみたいだし農家だから多少の収入もあるよ
    返信

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/18(月) 17:34:58  [通報]

    潜在的長男崇拝な家の3人姉妹
    もし長女が男に生まれてきてたらお前たちは産まなかったと言われた
    返信

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/18(月) 17:36:33  [通報]

    弟が長男様で育ったから傲慢で
    どこに出しても恥ずかしい奴になった
    40過ぎても母親と二人暮らしで家事もしない
    義兄なのに私の夫にも俺様長男様で偉そうだし
    私達の結婚式で無料で飲み食いして
    引き出物が1個なのに文句つけてた
    わたしの母と一緒に笑
    返信

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/18(月) 17:36:56  [通報]

    >>1
    うちも弟が王様扱いで甘やかした結果大学中退してからずっとニートで就業経験なしの犯罪者予備軍です
    いまだに実家で小遣いもらってふんぞり返ってるよ
    やっぱ甘やかされるとダメ人間になりやすいね
    返信

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/18(月) 17:40:26  [通報]

    >>2
    ひろしは次男だよ〜
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/18(月) 17:41:23  [通報]

    アクティブで多趣味で土木で鍛えた父は自慢の末っ子長男を自分の分身のように育てたかったようだけど、虚弱な母そっくりで赤ちゃんの頃から体力がなくヒョロガリで優しくてインドアでIT関係にしか興味ない男に育った。
    アラフォーの今実家にいるけど年老いても尚アクティブな父の畑の手伝いをほんの少しやるだけですぐへこたれると父からよく聞かされる。それでも弟にしては成長した方。父は海釣りや鮎掛けを仕込み畑もバリバリ自分に代わり作って欲しかったようだけど生まれてきた素質が真逆過ぎる。どっちかと言うと長女の私が一番父の素質は受け継いでる。
    私が男ならどうなってたんだろうなって考えることがたまにあるが女で良かったとつくづく思う。あの父にあれこれ仕込まれてやらされるのは絶対やだ。弟も母似で良かったのかも。
    返信

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/18(月) 17:42:56  [通報]

    >>22
    透けて見えてるのよ
    時代倒錯の親だけが見える
    息子が稼いで嫁が介護してくれる夢が
    返信

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/18(月) 17:48:36  [通報]

    家父長制の名残としての長男崇拝と、母親という生き物としてありがちな息子崇拝があるよね
    返信

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/18(月) 17:57:15  [通報]

    姉弟なので長男教というよりは、ただひたすら男児可愛い母。父が早くに亡くなってからは没交渉。
    実家は横浜でそれなりの土地家屋だけど一切興味ない。全て弟に引き継いで貰う。とにかく関わりを持たないことが重要。
    私には私が居心地良い家庭があるし、幸いなことに弟は理解してくれている。たまに必要最低限の連絡が常識人の弟の妻から届く。
    返信

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/18(月) 17:59:43  [通報]

    兄を甘やかしまくった結果、底辺高校卒業後は親のコネで地元の会社に入ったものの続かず、職を転々として、身の丈に合わない車を次々買って借金作って逃亡。ヤミ金から電話がかかってくるわ、逃亡先でお金なくてホームレス状態になってるところを通りすがりの不良に殴られて警察に保護され自宅に電話がかかってきて親が迎えに行き、帰ってからも仕事が続かず…この先もいろいろあって、ありすぎて、現在その兄はアラフィフで音信不通。
    返信

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/18(月) 18:00:27  [通報]

    >>21
    凄い。ある意味一番綺麗な仕返しだと思う。
    でもモヤモヤは晴れないだろうけど。
    返信

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2025/08/18(月) 18:04:57  [通報]

    >>35
    トピ主苦労したんだね。偉いね。
    結局大学は親の保証人無しの奨学金借りて行ったの?
    返信

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/18(月) 18:12:13  [通報]

    >>45
    大事なこと書くの忘れてた
    借金作って逃亡して帰ってきてから数年は地元でおとなしく働いていて、その間に出逢った彼女を家に連れてきたら親も祖父母も大喜びして、結婚を見据えて兄の部屋をリフォーム。完成した数週間後に破局。
    借金も何回も買い替えた車の頭金も親が出してた。

    私は進学で実家を離れたまま就職、結婚して、離婚した時に一時的に実家に戻った時は、両親は何も言わなかったけれど、長男崇拝がすごかった祖母からは「〇〇(兄)が結婚した時に小姑がいるとやりにくいだろうね」と遠回しに出て行けと言われた。

    言われた通り出て行って、祖母の死に目にもあわなかったよ。ちなみに大事にしてた兄は祖母が亡くなった時も音信不通だったわ。
    返信

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/18(月) 18:37:30  [通報]

    姉、私、弟の3姉弟だけど
    弟だけは特別に可愛がられていたよ
    特に父方の祖母が毎年弟だけに誕生日プレゼント渡してた。姉と私はナシ。子供の頃、本当にこの不平等さに腹が立って、母に何度も文句言ってしまった

    大人になってたまに母と昔の話をするけど「おばあちゃんは気が強いから何も言えなかった」って話してたな
    返信

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/18(月) 18:43:19  [通報]

    お年玉の額はもちろん違ったよね
    返信

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/18(月) 18:49:30  [通報]

    主ほどじゃないけど私も長男が1番の家に育った!
    でも自由に好きな事やらせてもらったし家族から嫌われてたわけじゃなく楽しく過ごしてきたから今も家族みんな仲良いよ。
    返信

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2025/08/18(月) 18:59:57  [通報]

    教育に関しては「女も手に職を持って働く時代」という認識で大学に行かせてくれたけど、男尊女卑思考強い親だった。
    娘は親元の近くにいるのが1番、家事の手伝いは娘のみ、長男と結婚し男の子を産んだら「長男嫁の役目」発言(次男嫁が第一子長女出産した時は「次男だから好きにしたら」発言)、自分の妻や娘には見た目をイジるモラハラ発言しまくり妻や娘はそれをニコニコ笑って受け流せば良いと思ってる、等とにかく地味に一緒にいるのがしんどい親でした。

    大喧嘩の後、疎遠になってものすごく心が軽くなってます。介護とかお金出すから関わりたくない。
    返信

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/18(月) 19:17:58  [通報]

    長男を崇拝という家庭って昭和生まれまでかな?
    平成半ばから令和の世代には無い感じよね
    返信

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2025/08/18(月) 19:25:31  [通報]

    >>53
    母親の性質として息子ちゃんだけがかわいいってのはありがちだから、田舎とか時代とか関係なくあると思うよ
    返信

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2025/08/18(月) 19:34:22  [通報]

    >>46
    ありがとうございます。
    昔は恨んだり悩んだりあったけど、今となってはここまで学ぶ事、自立することの絶大な力を得るきっかけになった家族に感謝さえあります。

    兄は私のように色んな体験してみたかった…と嘆いたり、うつを患って相談を受けたりもしました。父からは、私が男だったら良かった…本当の跡継ぎはお前だ(何様w)とか言われたけど、あまりにも皆さん下らない世界でドラマやっててウンザリですよ。私は、君たちがのらりくらり女性をこき使って偉そうにしてる間、勉強して働いてとにかく経験積んできた。自分を幸せにするために。今更なんとも思わなくてビックリですよ~君たち無知で無経験で本当に可哀想だねとしか
    返信

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2025/08/18(月) 20:14:16  [通報]

    >>11
    胸糞悪くなる言葉だけど
    藁で束ねても男は男
    ってのがある
    昔からこうやって男は男であるだけでどんな状態だろうと価値があるとされてきたんだよね
    無駄にプライドばかり高い無能な男を量産するだけの間違った風習だよ
    やっと女が反発出来る時代が来たけど、女が反発するのが気に食わなくてめちゃくちゃやってるよね男どもは
    あいつらは何とかして女の頭押さえつけておきたい生き物
    日本に限った話じゃなくて世界的に男ってのはどうしようもない生き物
    返信

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/18(月) 21:55:49  [通報]

    教育などは平等にしてくれたけど。
    親が弱ってきたので、末っ子で、こどおばやってた私が親を病院に連れて行ってた。
    診察も一緒に入ってたんだけど、親が先生に
    この娘は長男(私の兄)に相談しないし、いうことも全然聞かないから、先生から言ってもらえないか。
    私(親)は長男のいうことを聞くようにと言われて育ってきたのに
    と言いだして、私は絶句すると共にショックを受けた。
    盆正月ぐらいしか親の顔を見に来なくて、親の普段の言動(酷い被害妄想)など全然知らなくて、最後の最後まで兄は俺から見れば親は正常だと親に言いきってた。
    医者からは手帳が貰えるレベルの酷い精神病だと診断されてたけど、親からは私は親を加害する酷い娘扱いされて。ま、長男教の親は長男に面倒看て貰えってな。
    返信

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/18(月) 22:23:16  [通報]

    >>1
    実家が長男教。父も長男で父方の祖父母の財産はほぼ父が相続していて、私たちが子供の頃に父は家の物は全部弟のものだと言っていたのも覚えてる。私と妹は実家を嫌っていたわけではないけど今はどちらも実家から新幹線の距離に住んでる。弟は地元で子供5人作って時には親にお金を借りたり転職を繰り返しながら暮らしてるらしい。
    返信

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/18(月) 22:30:47  [通報]

    >>28
    そんなクソ親(ごめんなさい)のお世話なんてしなくていいのに。
    しかも遺産だって長男(笑)に使ってろくに残ってない可能性だってあるから当てにしない方がいいのでは。
    返信

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2025/08/18(月) 22:57:39  [通報]

    >>2
    ここはどっちかというとひまわりの方が大事にされてない?
    返信

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/19(火) 01:06:56  [通報]

    介護が現実味を帯びてきた数年前から長女にチェンジしてきた
    やっぱり年取ると娘が一番よ産んどいて良かったわーwと近所の人と話しててめちゃムカついた
    返信

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/19(火) 01:54:15  [通報]

    >>55
    今、あなたが幸せなら一番の復讐になってるね。うちも似たような事言われてたけど、散々そうやって罵って本人覚えて無いみたいな事言ってて更にドン引き。お互い足かせなんて捨てて自分らしく生きようね
    返信

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2025/08/19(火) 10:20:41  [通報]

    東京生まれ東京育ちだけど
    なんだかんだ兄が優遇されてた
    私が蔑ろにされてたわけじゃないが
    優先順位は自然と決まってる

    田舎じゃなくてもあるのよ
    返信

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/19(火) 13:19:28  [通報]

    早々に家出て今は親と兄とは縁切った
    介護の心配とかしなくて良いのだけは楽
    相続も放棄するし
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/19(火) 19:41:11  [通報]

    >>40
    長男と次男の明暗って感じだったよね
    秋田のおじさん
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード