- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/08/17(日) 16:10:16
高知県産の「よさこい美人」についた値段は、5キロにしてなんと7800円。同じ高知県産のコシヒカリは6450円と、例年の1.5倍ほどの高値だといいます。<略>
高値水準となっている理由の一つが。
荒金代表
「JAの概算金と言って『この金額くらいで最低取引する』。令和6年(去年)産の(自社の)売値くらいだった」
その年の取引価格の指標にもなるという概算金が、去年よりも高騰しているというのです。
一方、岩手県のコメ店の倉庫にぎっしり積まれているのは、備蓄米です。申請から2カ月が経った先月末、発注した10トンがようやく届いたため、当初の販売計画が崩れてしまったといいます。
佐々木米穀店 佐々木尚人専務
「7トンくらい売れているはずだったが、今まで売れたのは1トン弱くらい。(届くのが)ちょっと遅かった、遅すぎた。なんとかして売り切らなければいけないなとは思っているが、物理的には厳しいのではという方が強い」
+8
-152
-
2. 匿名 2025/08/17(日) 16:10:43 [通報]
たっか返信+534
-2
-
3. 匿名 2025/08/17(日) 16:11:07 [通報]
もうめちゃくちゃだよ返信
どうするの農水省は+1481
-8
-
4. 匿名 2025/08/17(日) 16:11:11 [通報]
一粒一粒噛み締めないと返信+46
-16
-
5. 匿名 2025/08/17(日) 16:11:15 [通報]
+22
-123
-
6. 匿名 2025/08/17(日) 16:11:18 [通報]
お米値上がりかぁ返信
きついなぁ…+541
-2
-
7. 匿名 2025/08/17(日) 16:11:21 [通報]
ふざけんな返信
さらに値上がりするとかありえん+993
-8
-
8. 匿名 2025/08/17(日) 16:11:22 [通報]
さすがに5キロでこの値段は無理だわ返信+1091
-3
-
9. 匿名 2025/08/17(日) 16:11:30 [通報]
えー返信
話が違う!
+512
-2
-
10. 匿名 2025/08/17(日) 16:11:39 [通報]
もうブランド米は5キロ5000円でずっと安くならないし、小泉なんだったの?返信+988
-10
-
11. 匿名 2025/08/17(日) 16:12:07 [通報]
まじか返信
新米以降の値段に期待してたのに+362
-6
-
12. 匿名 2025/08/17(日) 16:12:18 [通報]
なんでこんなことになったの?返信
そもそもは、数年前の南海トラフの警報だかなんだかだったよね?+415
-5
-
13. 匿名 2025/08/17(日) 16:12:21 [通報]
5キロ2000円位だったのに返信
いくらなんでもおかしいよね+1039
-10
-
14. 匿名 2025/08/17(日) 16:12:23 [通報]
ほらな、新米出れば安くなるとか大嘘でどんどん値上げするやんけ返信+879
-2
-
15. 匿名 2025/08/17(日) 16:12:32 [通報]
また外国に流出してるのかな?返信
収穫前に確約してるとかあんのかな+435
-6
-
16. 匿名 2025/08/17(日) 16:12:35 [通報]
誰に食べてほしいのかな返信+296
-1
-
17. 匿名 2025/08/17(日) 16:13:07 [通報]
備蓄米不味いね🌾返信
普通のお米との違いがすぐわかるよね。+178
-85
-
18. 匿名 2025/08/17(日) 16:13:07 [通報]
備蓄米放出で価格上昇がストップすると思ったら、美味しいお米が食べたいから高くてもいいとか、あちこちでコメントさせて、結局価格高騰の波を維持したよね。返信
業者の作戦スゴっと思った。+427
-7
-
19. 匿名 2025/08/17(日) 16:13:09 [通報]
新米の花越前は3780円だった返信
安めの新米を買うわ+280
-6
-
20. 匿名 2025/08/17(日) 16:13:16 [通報]
新米は高いし、備蓄米は届くの遅くて余ってるしなんだこれ返信+355
-5
-
21. 匿名 2025/08/17(日) 16:13:24 [通報]
>>5返信
ビンテージ、、、+153
-0
-
22. 匿名 2025/08/17(日) 16:13:26 [通報]
給与は上がらんのにこの値上げはきつい返信+463
-1
-
23. 匿名 2025/08/17(日) 16:13:28 [通報]
高くしてるのはどこなの?返信+295
-1
-
25. 匿名 2025/08/17(日) 16:13:44 [通報]
>>10返信
小泉(の前任者)は備蓄米出した
あとこれから生産量増やす取り組みしてるみたいだがすぐ結果出るわけではないからね+29
-32
-
26. 匿名 2025/08/17(日) 16:14:21 [通報]
人前で備蓄米買うのが恥ずかしいという日本人の弱さにつけこまれてるね返信+10
-45
-
27. 匿名 2025/08/17(日) 16:14:33 [通報]
>>18返信
それ
このトピにも早速備蓄米下げコメ出てくるしね+140
-4
-
28. 匿名 2025/08/17(日) 16:14:36 [通報]
もう高くても買う人がいるってわかったから、値段は今後も下がらないと思ってる。農家が直接販売してこの値段ならいいけど、間に卸業者がいてこの値段だと農家にお金が渡ってないから私は買わない。ネットで農家から直販で買ってる。それでも6000円くらいした。返信+286
-7
-
29. 匿名 2025/08/17(日) 16:14:38 [通報]
ニュースでは3000円代とか言ってるけど、私の周りにはそんな価格のお米売ってないよ。それなのにまた高くなるの?返信+328
-2
-
30. 匿名 2025/08/17(日) 16:14:40 [通報]
>>3返信
自民党の農政の大失敗のせい!
自民党と財務省のせいで、コメが食べられなくなります。【新書籍「コメ消滅」出版記念LIVE】m.youtube.com新書籍「コメ消滅」はこちら↓ https://in.38news.jp/38kome?cap=live ※出版記念に6/6(金)までなら20%OFFかつ送料無料
+200
-8
-
31. 匿名 2025/08/17(日) 16:14:41 [通報]
特別なコメの話でしょ返信
宮崎のコシヒカリは5キロ4800円だったよ都内だけど+124
-6
-
32. 匿名 2025/08/17(日) 16:14:46 [通報]
めちゃくちゃいいことじゃん返信
この値段続くならいままで断ってた田んぼも借りてもいい+5
-29
-
33. 匿名 2025/08/17(日) 16:14:47 [通報]
米だけは何とかしてほしい返信+208
-4
-
34. 匿名 2025/08/17(日) 16:14:57 [通報]
さすがに7千円は高いわ返信
備蓄米でもいい人は買うから売ってー+204
-2
-
35. 匿名 2025/08/17(日) 16:15:13 [通報]
もうJAいらない返信+34
-28
-
36. 匿名 2025/08/17(日) 16:15:19 [通報]
5キロ3500円くらいのブランド米買ったけどやっぱりあまり美味しくなくて、結局パンとか素麺ばかり食べてて減らない。5キロ1500円だった頃に比べたら半分もお米食べなくなったと思う。返信+134
-14
-
37. 匿名 2025/08/17(日) 16:15:22 [通報]
>>21返信
ものは言いようだな+66
-0
-
38. 匿名 2025/08/17(日) 16:15:40 [通報]
>>3返信
新米が出る時に備蓄米を放出すればいいのに新米を高騰させたい為に早期に備蓄米を放出した国賊政党の自民党
+426
-9
-
39. 匿名 2025/08/17(日) 16:15:55 [通報]
>>1返信
外米食べるしかないな。日本米は外国人が買うんだろう。+14
-7
-
40. 匿名 2025/08/17(日) 16:15:56 [通報]
>>36返信
古米を混ぜてるんじゃない?+29
-3
-
41. 匿名 2025/08/17(日) 16:16:00 [通報]
>>12返信
減反し過ぎてそもそもの数量が全然足りないって国会で農水省が認めてた+173
-7
-
42. 匿名 2025/08/17(日) 16:16:12 [通報]
備蓄米=Android返信
節約を恥ずかしいと思ってると心身の健康壊すよ+1
-33
-
43. 匿名 2025/08/17(日) 16:16:28 [通報]
キツネにつままれているみたい返信+19
-0
-
44. 匿名 2025/08/17(日) 16:16:34 [通報]
>>8返信
これなら備蓄米買うわ。+208
-14
-
45. 匿名 2025/08/17(日) 16:16:50 [通報]
どこかのJAでお米の倉庫が火事になって8トン?7トン?焼失とかニュースなかった?新米。悲しい返信+72
-3
-
46. 匿名 2025/08/17(日) 16:16:51 [通報]
>>20返信
備蓄米は店頭で余ってるらしいけど楽天だと総合ランキングトップみたい
8月末発送予定ってなってるけどすぐ来たって報告多い
うちも8月末予定のを2度頼んで、最初頼んだのが6月末→7月中旬(3週間)、美味しかったから次も8月末予定のを頼んだけど1週間で来た+76
-3
-
47. 匿名 2025/08/17(日) 16:17:10 [通報]
ガッカリ。備蓄米すんジローも全然だめだったね返信+97
-6
-
48. 匿名 2025/08/17(日) 16:17:21 [通報]
よさこい美人なんて見たこともない稀少銘柄米が高いですと言われてもね返信
コシヒカリはちゃんと今の売価で売られてるよ
それでも去年の2.2倍くらいだけど+99
-0
-
49. 匿名 2025/08/17(日) 16:17:22 [通報]
>>29返信
3000円台は江藤産や外国産が混入してるブレンド米
+62
-1
-
50. 匿名 2025/08/17(日) 16:17:24 [通報]
>>36返信
間違えた、ブランド米じゃなくてブレンド米だ。一文字違うだけで正反対の意味になる。+76
-2
-
51. 匿名 2025/08/17(日) 16:17:50 [通報]
しれっと輸入米も高くない?返信
買わないけど、意味分からんわ。+96
-2
-
52. 匿名 2025/08/17(日) 16:17:58 [通報]
>>44返信
備蓄米は8月で市場から消えるから9月に新米が大高騰するよ
+34
-7
-
53. 匿名 2025/08/17(日) 16:18:21 [通報]
>>23返信
自民党
与党が無能だから高騰になってるだけ。+186
-5
-
54. 匿名 2025/08/17(日) 16:18:30 [通報]
米相場なんて解禁するからだよ💢返信
米を投資の対象にすんなや。+184
-0
-
55. 匿名 2025/08/17(日) 16:18:58 [通報]
>>51返信
輸入米は2,3年前の国産コメと同じぐらいの価格になってるよ
+21
-2
-
56. 匿名 2025/08/17(日) 16:19:30 [通報]
政府は作り手から消費者に届く間に大儲けしてるところに早くメス入れなさいよ返信
農家さんが大して儲かってないのにいい加減おかしいでしょうが+79
-6
-
57. 匿名 2025/08/17(日) 16:19:34 [通報]
>>8返信
この値段でも大丈夫な人と生産者のみが銘柄米を食せる+88
-2
-
58. 匿名 2025/08/17(日) 16:19:38 [通報]
ガルでマイナスの嵐だったけど、ハイパーインフレまでカウントダウンが始まってるじゃん返信+11
-10
-
59. 匿名 2025/08/17(日) 16:19:38 [通報]
例年の〜ってその値段がまだ1年くらいなのに何当たり前の値段みたいに言ってるのかね返信+32
-0
-
60. 匿名 2025/08/17(日) 16:19:43 [通報]
>>7返信
最低賃金が上がってるから卸の人件費が上乗せという流れと思うよ+5
-30
-
61. 匿名 2025/08/17(日) 16:20:27 [通報]
>>57返信
輸出用を拡大してるから国内用が足りないのだと思うよ
+63
-0
-
62. 匿名 2025/08/17(日) 16:20:44 [通報]
>>29返信
都内で見かけるけど4kgとか古米とかのブレンド米
カルロースなんかは2980円くらいに落ちてるけど、まずいらしいからそれなら安い備蓄米のがマシだし買わん+47
-5
-
63. 匿名 2025/08/17(日) 16:21:00 [通報]
>>28返信
私も農家さんから直接買ってる
ちゃんと生産者にお金が渡るなら別に高くてもいい
卸業者には絶対にお金払いたくない+120
-10
-
64. 匿名 2025/08/17(日) 16:21:04 [通報]
>>1返信
南魚沼産のコシヒカリはどうなってしまうの?+9
-0
-
65. 匿名 2025/08/17(日) 16:21:18 [通報]
>>8返信
もう米が主食じゃなくなる日が近いかも
去年からの高騰でだいぶ米離れ進んだだろうし+118
-10
-
66. 匿名 2025/08/17(日) 16:21:52 [通報]
>>7返信
いやニュース見てる?水不足からの災害級の豪雨とか極端な天候だからしょうがない部分もあるよ+18
-39
-
67. 匿名 2025/08/17(日) 16:22:38 [通報]
>>41返信
でも1年か2年でそんな急減することある?+57
-2
-
68. 匿名 2025/08/17(日) 16:22:44 [通報]
>>25返信
補助金出せばいいのに+4
-7
-
69. 匿名 2025/08/17(日) 16:23:10 [通報]
>>60返信
それはあるかな。
でも最低賃金は1.5倍も上がってないのに上がり過ぎだわ。
+21
-0
-
70. 匿名 2025/08/17(日) 16:23:11 [通報]
>>52返信
賞味期限だか消費期限だか延ばすって言ってなかった?+20
-0
-
71. 匿名 2025/08/17(日) 16:23:23 [通報]
>>64返信
1万ぐらいになるんじゃない?+8
-2
-
72. 匿名 2025/08/17(日) 16:23:23 [通報]
それでも米だな!返信+4
-1
-
73. 匿名 2025/08/17(日) 16:23:42 [通報]
>>64返信
もっと安いはず
計画的に大量に生産しているから
コシヒカリのヘクタールあたりの収量って凄いんだから
なお特別栽培米は同銘柄同産地でも高いよ+22
-0
-
74. 匿名 2025/08/17(日) 16:24:20 [通報]
>>29返信
うちの方では今年度産のは4000円ちょっとで売られるようになったよ。
備蓄米は3000円から2000円ぐらいで売ってる。令和5年産の備蓄米は買ってみたけど炊き立てはそんなに変わらなかった。今近所で売っているブレンド米は令和4年産ばかりなんだけど5年と4年ではかなり違うのかな。さすがに4年産に手を出すのは迷ってる。+12
-3
-
75. 匿名 2025/08/17(日) 16:24:31 [通報]
>>68返信
何でもかんでも補助金ってのは無理だよ
困ってるのは米農家だけじゃないのに+11
-9
-
76. 匿名 2025/08/17(日) 16:24:31 [通報]
>>71返信
農家をバカにしてんの?ってコメだな
そんなに作るの下手じゃないよ+4
-9
-
77. 匿名 2025/08/17(日) 16:24:32 [通報]
ほんの2年前まで広告の品こしひかりやあきたこまちが5キロ1,680円だったのに闇すぎる返信+139
-1
-
78. 匿名 2025/08/17(日) 16:24:53 [通報]
ガルでも国産米は高くても買うという意見が結構あったけど、個人的には6,000円までかな。それ以上でも買わざるを得ないと思うけど、パン食を増やす。パンは作るのに慣れたので苦ではない。返信+8
-1
-
79. 匿名 2025/08/17(日) 16:25:06 [通報]
銘柄は20%入れるだけで名乗れるから、如何に他の安いお米を混ぜて美味しくするのが米屋の利益返信+9
-5
-
80. 匿名 2025/08/17(日) 16:25:16 [通報]
なんか本当に戦争前夜みたいね返信+24
-4
-
81. 匿名 2025/08/17(日) 16:25:27 [通報]
そういや備蓄米が出始めてからカルローズ米全然見なくなったな返信
新米がこれなら今度こそカルローズ買うよ+9
-3
-
82. 匿名 2025/08/17(日) 16:25:36 [通報]
近所のスーパーは、カリフォルニア米しか売ってなくて悲しすぎる返信+10
-0
-
83. 匿名 2025/08/17(日) 16:25:52 [通報]
この間サンドラッグで2回目の備蓄米買ったよ返信+4
-1
-
84. 匿名 2025/08/17(日) 16:25:56 [通報]
>>69返信
猛暑でコメが不作と言われてるよ
それなのに追い打ちで最低賃金を上げてコメを高騰させたいのが自民党
+9
-1
-
85. 匿名 2025/08/17(日) 16:25:56 [通報]
次の総理大臣のこの人に任せましょう🌾返信+0
-69
-
86. 匿名 2025/08/17(日) 16:26:10 [通報]
>>45返信
千葉県ね
これから新米が店に並ぶよって時に+42
-0
-
87. 匿名 2025/08/17(日) 16:26:12 [通報]
今年は大雨で農業施設共々ダメになったところもあるし返信
+3
-5
-
88. 匿名 2025/08/17(日) 16:26:20 [通報]
>>66返信
横
それなら記事に「天候不良の影響で」って書かない?
書かれてるのは、「異常な高値」だよ?+29
-1
-
89. 匿名 2025/08/17(日) 16:26:20 [通報]
>>51返信
台湾米とか売れないのか米売り場の一番下にぎっしり積まれてる
そもそもなぜ台湾米が売れると思ったのか理解に苦しむ+42
-0
-
90. 匿名 2025/08/17(日) 16:26:22 [通報]
>>64返信
今年新潟干ばつだからさらに高くなりそう+10
-4
-
91. 匿名 2025/08/17(日) 16:27:06 [通報]
>>50返信
安いブレンド米見かけること増えたよね
家計苦しいけど失敗したら逆に高いし手を出せずにいる+28
-0
-
92. 匿名 2025/08/17(日) 16:27:07 [通報]
業者来て煽ってるじゃん返信
気持ち悪いな本当に+16
-2
-
93. 匿名 2025/08/17(日) 16:27:34 [通報]
>>77返信
去年8月からコメの相場が始まったよ
そして外国人が日本に来てるということはコメの消費が増えてる(転売ヤーも含む)
コメの輸出
この3つで高騰になってる+47
-3
-
94. 匿名 2025/08/17(日) 16:27:45 [通報]
>>4返信
しゃもじに付いた米もひと粒残らず食べるわ+10
-0
-
95. 匿名 2025/08/17(日) 16:27:56 [通報]
>>45返信
マジかー...拍車かかるね
卸の最高益なんとかしてほしい+22
-3
-
96. 匿名 2025/08/17(日) 16:28:14 [通報]
>>18返信
政府の作戦じゃないの?+11
-13
-
97. 匿名 2025/08/17(日) 16:28:29 [通報]
>>3返信
仕方ないやん。石破が品質の良い日本の米を輸出するのは政治の責任みたいなこと大真面目な顔してほざいてる国なんだから。
アメリカや中国なんか海外にいる人達が実際こんなに種類豊富で日本米売ってることは無かったと言ってるようだし。+279
-6
-
98. 匿名 2025/08/17(日) 16:28:53 [通報]
>>89返信
安いから仕入れた
というだけのこと
ちなみにスーパーの弁当ですら外国産コメを使ってるところが多いよ
+8
-0
-
99. 匿名 2025/08/17(日) 16:29:16 [通報]
この記事の中に宮崎産4526円もあるじゃない返信
希少種の高価な米を取り上げんでも+8
-0
-
100. 匿名 2025/08/17(日) 16:29:20 [通報]
>>3返信
来年から増産するから来年からは大丈夫
今年どうするかだね
まあ農水省の問題じゃなくて商売下手な農協だかどこだかの問題なんだけど
勝手に値段を釣り上げられるのなら補助金いらないよねってなるから+3
-34
-
101. 匿名 2025/08/17(日) 16:29:22 [通報]
昨日スーパーで新米3,780円で高い思いながら買ったけどかなり安かったんだ…返信
主食がこんなに高いってどう考えてもおかしい。+70
-3
-
102. 匿名 2025/08/17(日) 16:29:27 [通報]
海外の米が入って来た時「絶対イヤだ!日本の米が良い」って思ってたけど、こう高いと「海外の米も試してみるか」って思ってる自分がいるわ返信+9
-3
-
103. 匿名 2025/08/17(日) 16:29:43 [通報]
>>66返信
水不足からの災害級の豪雨とか過去にもあったしなー...+25
-1
-
104. 匿名 2025/08/17(日) 16:30:08 [通報]
>>97返信
輸出する→消費税還元→自民党の裏金作り
という流れだと思うよ
だから頑固として消費税減税をやらないという理由と一致
減税すると裏金も減ってしまう+93
-0
-
105. 匿名 2025/08/17(日) 16:30:44 [通報]
あの前大臣がやめてようやく謝ったよな返信+3
-0
-
106. 匿名 2025/08/17(日) 16:30:55 [通報]
>>66返信
不作の時に備蓄米を放出ということも知らない進次郎と同じ知能のおバカ?
+7
-2
-
107. 匿名 2025/08/17(日) 16:31:05 [通報]
>>15返信
「コメは買ったことない」って言ってた政治家いた+66
-1
-
108. 匿名 2025/08/17(日) 16:31:06 [通報]
>>93返信
ガルでどんなに堂島と竹中のことを言ってもプラスがつかないどころかマイナスされるんよな
変なところだよここは+20
-0
-
109. 匿名 2025/08/17(日) 16:31:36 [通報]
本気で輸入米買わせるためなんじゃ?って思ってしまうわ。返信
うちは子供に恵まれなかったからまだなんとか輸入米に頼らず生きていけるけど食べ盛りの子供がいる家庭は本気で苦しいよね。+43
-1
-
110. 匿名 2025/08/17(日) 16:31:45 [通報]
>>104返信
早く自民党も立憲民主党も絶滅してくれないかな。+69
-0
-
111. 匿名 2025/08/17(日) 16:31:54 [通報]
>>100返信
国内用を増やすとは言ってないと思うけど?
輸出用を拡大するだけで国内用はのぼ同じだと思うよ
+1
-8
-
112. 匿名 2025/08/17(日) 16:31:59 [通報]
>>93返信
じゃあ南海トラフ懸念で各家庭が米を備蓄してるから品薄ってニュースは値段高騰に関係無かったのか+14
-0
-
113. 匿名 2025/08/17(日) 16:32:04 [通報]
新米出てるけど4500円だよ返信
さすがに7800円はこの銘柄が高いだけでは?+50
-2
-
114. 匿名 2025/08/17(日) 16:32:04 [通報]
>>29返信
関西ですが私の周りでは5kg4600円ぐらい。お米って虫湧きが怖くてストックできないから、さらに値上がりしたらそれを買うしかない…私だけなら食べなくていいけど家族がいるしお弁当も作るから困る+39
-1
-
115. 匿名 2025/08/17(日) 16:32:33 [通報]
「私は米の差別化が必要と思ってます、5キロ一万円のブランド米に5キロ2千円の米は共存出来ます、其れが資本主義です」返信+0
-7
-
116. 匿名 2025/08/17(日) 16:32:43 [通報]
>>63返信
私も直接やり取りしてる
今年は玄米30キロ一万円と言われた+13
-0
-
117. 匿名 2025/08/17(日) 16:32:58 [通報]
>>109返信
だから維新とかはその票を取るために税金で子育て世代がいる家庭のみにコメ券をバラまいて選挙で勝ってますよ
+1
-1
-
118. 匿名 2025/08/17(日) 16:32:59 [通報]
>>110返信
保守の人もいるからって甘い目で見てちゃだめだね
一度徹底的に下野してもらわないと+23
-0
-
119. 匿名 2025/08/17(日) 16:34:15 [通報]
>>77返信
それは相場より安い値段だったんだけどそれを知らない人多いよね
普段より安い値段から普段より高い値段(例えば75%から125%になって実質50%増し)になったので焦った人がいて高騰
というのが最初のきっかけだからね+3
-3
-
120. 匿名 2025/08/17(日) 16:35:10 [通報]
>>113返信
ここはJA系だからJA系の新米はのぼこの価格並みでは?+1
-4
-
121. 匿名 2025/08/17(日) 16:35:22 [通報]
ここまで高いなら韓国米にしようかな…返信
いま暴落してて5キロ2000円ぐらいだった記憶+4
-15
-
122. 匿名 2025/08/17(日) 16:35:31 [通報]
>>111返信
輸出拡大するって言ってないから国内の増えるよ+4
-1
-
123. 匿名 2025/08/17(日) 16:36:43 [通報]
>>1返信
私が予約してる新米のブランド米は10キロ8500円だったけどな
10キロ1万円以内で新米ブランド米チラホラ出てるよ+7
-0
-
124. 匿名 2025/08/17(日) 16:39:06 [通報]
土地も領土も水も米までも、海外に売りさばく政府。返信
完全に食い物にされてるやん日本。+51
-0
-
125. 匿名 2025/08/17(日) 16:39:58 [通報]
余った備蓄米買わせるためじゃないのこれ返信+1
-1
-
126. 匿名 2025/08/17(日) 16:40:00 [通報]
大爆笑返信
新米は買いたい人が多いから高くても売れる計算なんでしょ
商売だからね
+3
-1
-
127. 匿名 2025/08/17(日) 16:41:04 [通報]
>>5返信
何がヴィンテージやねん…+117
-0
-
128. 匿名 2025/08/17(日) 16:41:58 [通報]
>>8返信
定食2000円とかの時代になるんじゃないの?+20
-0
-
129. 匿名 2025/08/17(日) 16:42:05 [通報]
>>96返信
JAじゃない?
備蓄米放出した時も元JAのお偉いさんが「ルールをわかってない」みたいな事言ってたし。
JAも米の価格上げたいなら事情説明して上げればいいだけなのに、変に抱え込むから転売ヤーに狙われて異常な価格になっちゃってるのかと。+4
-13
-
130. 匿名 2025/08/17(日) 16:42:27 [通報]
>>127返信
>>21
なんかフェイクファーを想起した
偽革なんて書けないしね
英語でちょっとオシャレに
なんてやるとむしろ怪しまれるんだけどね普通は。+10
-0
-
131. 匿名 2025/08/17(日) 16:42:28 [通報]
あきたこまち5キロが7千円でつや姫が9千円に魚沼産コシヒカリが1万5千円の新米価格?方やカリフォルニア米が3千円とかのさ。返信+0
-0
-
132. 匿名 2025/08/17(日) 16:42:36 [通報]
>>10返信
ブランド米はそこそこのお値段だけど
ブレンド米は4000円以下で買えることの方が多いよ
5㎏7800円もあるって話で店頭に今年の新米4200円で並んでたよ+19
-27
-
133. 匿名 2025/08/17(日) 16:42:51 [通報]
米高いんだからさ、給付金か減税やってほしいよ返信+8
-3
-
134. 匿名 2025/08/17(日) 16:43:00 [通報]
>>113返信
特別栽培米だしこれはブランド米の中でも高値な品種だよ
そんなコメの価格で考える力のない市民を釣るマスコミも下衆でしかない+24
-1
-
135. 匿名 2025/08/17(日) 16:43:04 [通報]
今年の漢字は 米返信
米とアメリカ+4
-1
-
136. 匿名 2025/08/17(日) 16:44:08 [通報]
高いね。全く安くならないw返信+1
-0
-
137. 匿名 2025/08/17(日) 16:44:26 [通報]
ななつぼしが3500円で売ってた。返信+6
-0
-
138. 匿名 2025/08/17(日) 16:44:41 [通報]
>>24返信
米の話はともかく、根本的に三十年成長してないからねこの国
それで外国バカにしたり日本スゴイで自画自賛してちゃ世話ない
+1
-4
-
139. 匿名 2025/08/17(日) 16:44:41 [通報]
子供は食べ盛りだし、もう本当にきつい。。返信+8
-0
-
140. 匿名 2025/08/17(日) 16:45:17 [通報]
>>90返信
ちゃんとギリギリのところで一週間ほど雨が来ていたからコメは生き延びているよ
特Aは流石に減ったかもしれないが食味はそれほど落ちない下のランクのものが沢山出てくる+22
-0
-
141. 匿名 2025/08/17(日) 16:45:35 [通報]
これ特別栽培米の値段だからそりゃぁ普通のより高いよね返信
+14
-0
-
142. 匿名 2025/08/17(日) 16:45:53 [通報]
>>129返信
記事になってたけど
農家がJAを通して卸
農家がJA以外を通して卸
の場合にJA以外のところが高額で落としに卸して高騰へ
というのが記事になってたよ
そもそも大量に農家から仕入れる場合は免許制にしてネットに何トンを購入してどこに卸したかまで公表しろと言いたい。
今はお金さえ誰でも買えるから農家も高く買ってくれる人に卸す連中もいるから高騰になったのだと思うよ+7
-4
-
143. 匿名 2025/08/17(日) 16:45:56 [通報]
>>5返信
一口サイズも追加で!!+3
-0
-
144. 匿名 2025/08/17(日) 16:46:10 [通報]
船頭が馬鹿だとほんとこうなる…普段いかに頭を使っていないか、国民を思いやっていないかが良く分かる。返信
農水省の大臣さん、どうしてくれるの?+6
-0
-
145. 匿名 2025/08/17(日) 16:46:16 [通報]
新米、うちの地域ではキロ750円です返信+4
-0
-
146. 匿名 2025/08/17(日) 16:46:34 [通報]
>>137返信
コシヒカリは4800円だったよ
コシヒカリは下がらなかった
ななつぼしいいね+8
-0
-
147. 匿名 2025/08/17(日) 16:47:30 [通報]
>>141返信
皆知らないよねこういうことを
高度情報化社会において無知は罪だと思う+4
-0
-
148. 匿名 2025/08/17(日) 16:47:37 [通報]
>>134返信
JA概算金が高いと言われてるからここまで高くなくても去年以上にはなると思うよ
+1
-2
-
149. 匿名 2025/08/17(日) 16:47:41 [通報]
>>134返信
だよね
これわざと高値ですってメディアが印象操作してる+11
-0
-
150. 匿名 2025/08/17(日) 16:47:42 [通報]
>>5返信
具は米虫かよ…+5
-17
-
151. 匿名 2025/08/17(日) 16:48:21 [通報]
>>38返信
しかも緊急事態条項の配給制制度やパンデミック条項まで成立させて
戦争やパンデミック起きたら食糧0だよ。+92
-1
-
152. 匿名 2025/08/17(日) 16:48:37 [通報]
>>137返信
掃除してたら2年前のレシートが棚からでてきて内容みたら、ななつぼし5キロ3400円くらいだったのよ。
もうその値段でも安く感じちゃったのによく見たら2袋分の値段で涙目になったわ+7
-0
-
153. 匿名 2025/08/17(日) 16:48:56 [通報]
スーパー令和6年度産山積みよー返信+5
-2
-
154. 匿名 2025/08/17(日) 16:49:20 [通報]
つや姫5㎏ 税抜き5030円で買った。今なら普通かな?返信+0
-1
-
155. 匿名 2025/08/17(日) 16:49:24 [通報]
新米食べたいのに高過ぎる!!返信+1
-2
-
156. 匿名 2025/08/17(日) 16:49:52 [通報]
このトピでコメントの事をコメっていうと紛らわしい…返信+5
-0
-
157. 匿名 2025/08/17(日) 16:50:00 [通報]
>>7返信
農林水産省の見立てが甘すぎた
農林水産省が予想したコメ需要より実需要がはるかに上回ってコメ不足で価格高騰だって、海外の日本食ブームやインバウンドで農林水産省が思ってたより需要が増えてたらしい
【独自】コメ需要、40万トン想定上振れ 農水省試算、年710万トンに(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp農林水産省が、今年6月末までの1年間のコメの需要を710万トン程度と試算したことが28日、分かった。昨年公表した当初の需要見通しは673万トンで、約40万トン(約5%)増となる。コメの需要見通しは
+23
-4
-
158. 匿名 2025/08/17(日) 16:50:46 [通報]
>>152返信
2年前なら10キロでひとめぼれ、あきたこまちクラスが3600円くらいだった。
東京だけど。+9
-0
-
159. 匿名 2025/08/17(日) 16:50:58 [通報]
高くても食べられるならまだマシ返信
あと数年で米自体食べられなくなる時代になる
理由 補助金の打ち切り、米農家の高齢化で将来の担い手、後継がいない
日本人どうやって主食の米守ろうかね
+8
-1
-
160. 匿名 2025/08/17(日) 16:51:48 [通報]
進次郎を信じろ返信+1
-11
-
161. 匿名 2025/08/17(日) 16:51:54 [通報]
>>102返信
スーパーの棚にカルローズ米は水の量を1.4倍にして
炊いてみてって張り紙が貼ってあった、親切だわ+3
-0
-
162. 匿名 2025/08/17(日) 16:52:01 [通報]
>>52返信
消えないと思うなぁ
在庫が米店に大量にあるから期限を伸ばすと思う+52
-0
-
163. 匿名 2025/08/17(日) 16:52:29 [通報]
もううちはカリフォルニア米に完全に切り替え済み返信
もう日本米はいいよ、高すぎる
美味いからといって正当化できる値段じゃないな+10
-2
-
164. 匿名 2025/08/17(日) 16:52:34 [通報]
>>153返信
令和6年コシヒカリ税込3250円で売ってた+4
-0
-
165. 匿名 2025/08/17(日) 16:53:12 [通報]
>>159返信
どっちにしろ立ち行かないなら輸入するしかない
+2
-1
-
166. 匿名 2025/08/17(日) 16:53:25 [通報]
>>100返信
大丈夫なわけないやん+20
-0
-
167. 匿名 2025/08/17(日) 16:53:38 [通報]
>>164返信
それはお買い得!
2年前なら10キロの値段だけどね😅+0
-0
-
168. 匿名 2025/08/17(日) 16:54:11 [通報]
投機目的で買うやつがいる限り、値上がりするのよ返信+7
-0
-
169. 匿名 2025/08/17(日) 16:54:14 [通報]
>>22返信
頭痛いよね+8
-0
-
170. 匿名 2025/08/17(日) 16:55:52 [通報]
>>10返信
廃棄直前の米を高い値段で売りつけてドヤ顔する謎のパフォーマンスだったね+242
-3
-
171. 匿名 2025/08/17(日) 16:56:32 [通報]
>>168返信
農家から買い取る場合は免許制とかにしないのがおかしいよね+7
-0
-
172. 匿名 2025/08/17(日) 16:56:41 [通報]
高くても買うわけじゃなくて、それしか売ってないなら買うしかないんだよ返信
売ってる時は、備蓄米買ってるよ
+0
-0
-
173. 匿名 2025/08/17(日) 16:57:05 [通報]
備蓄米買いだめする予定だけど返信
15kg以上は米をダメにしそうだから出来ない
来月の末は高いの買わなきゃダメだわ+2
-0
-
174. 匿名 2025/08/17(日) 16:57:09 [通報]
>>24返信
アベノミクスで実質的に円安進めて日本の円を弱くしたからね
安倍さん人気で政権は長く続いたけど、今の状況の原因はあの10年で、額面以上に日本は貧乏国になった+6
-0
-
175. 匿名 2025/08/17(日) 16:57:16 [通報]
>>66返信
あんためでたいね+7
-1
-
176. 匿名 2025/08/17(日) 16:57:39 [通報]
>>1返信
7800円
いくらなんでも高過ぎる+9
-0
-
177. 匿名 2025/08/17(日) 16:58:26 [通報]
>>3返信
米の先物取引ある限り、無理
差額を稼いでる人がいるんだから
高くなるのわかってるから買い漁るの当たり前→高くなるのも当たり前
米先物再開した奴出てこい+196
-0
-
178. 匿名 2025/08/17(日) 16:58:38 [通報]
>>1返信
スンズロー、次はどうすんの?+3
-0
-
179. 匿名 2025/08/17(日) 16:58:44 [通報]
総理が辞めないってコメが高騰しても当たり前としか思えない返信+0
-1
-
180. 匿名 2025/08/17(日) 16:58:48 [通報]
>>1返信
近くのホームセンターに行けばいつでも備蓄米があるので当分安心 取り敢えず8月末に10キロ2袋を買う予定です+3
-3
-
181. 匿名 2025/08/17(日) 16:59:15 [通報]
>>177返信
竹中平蔵だよ
関わってる証券会社の役員になってます+113
-0
-
182. 匿名 2025/08/17(日) 17:00:01 [通報]
>>67返信
2022年にウクライナとロシアの戦争が始まってから肥料や資材が1.3から1.5倍程度上がり、燃料も高騰している
またここ3年くらいかな、気候の変化が顕著で農作物への影響が大きくなってきてる
2023年の不作が現在の米の高騰を引き起こしてる
農家を取り巻く環境が激変し、辞める農家が増えてる
+30
-2
-
183. 匿名 2025/08/17(日) 17:01:36 [通報]
金、金,金。儲けたいですか?笑この業界だけじゃなくて病気だよね?金儲けだけしたい、金亡者。うらみもつ人もいるだろうね。雨が降らないから上げるでは駄目だよ笑米残ってるでしょ笑笑返信+4
-0
-
184. 匿名 2025/08/17(日) 17:01:36 [通報]
>>5返信
備蓄米、無駄にしないようになんかチャーハンとかおにぎりにしてもっともっと販売とか出来ないのかな?
キッチンカーみたいにその場で食べられるやつみたいな。
難しいか...😞+6
-10
-
185. 匿名 2025/08/17(日) 17:01:59 [通報]
みんな仕事やめて田んぼと畑始めたほうがいいと思う返信
資本主義はもう限界、産業革命の逆やるべき+7
-0
-
186. 匿名 2025/08/17(日) 17:03:33 [通報]
>>1返信
誰が買うんやこんな値段で、調子に乗るなよ+16
-1
-
187. 匿名 2025/08/17(日) 17:03:56 [通報]
>>138返信
物価が安いのがせめてもの救いだったのにね+3
-0
-
188. 匿名 2025/08/17(日) 17:04:22 [通報]
>>1返信
備蓄米ってまだ食べたことないんだけど味どうなんだろう
+5
-1
-
189. 匿名 2025/08/17(日) 17:04:26 [通報]
中抜き止まらないよね笑笑誤魔化しもいい加減にしてよ。儲けたいのわかるけど人から騙しとるな!返信+1
-0
-
190. 匿名 2025/08/17(日) 17:04:41 [通報]
パソナも和歌山の竹中氏か返信+1
-0
-
191. 匿名 2025/08/17(日) 17:04:52 [通報]
そう…返信+0
-0
-
192. 匿名 2025/08/17(日) 17:05:22 [通報]
>>97返信
石破もそうだがそもそもそんな売国奴を総理にした
岸田文雄とかいうクソメガネが諸悪の根源だもんな
自民党解体して欲しい+93
-0
-
193. 匿名 2025/08/17(日) 17:05:25 [通報]
>>187返信
日本は物価が安いんだから給料も安くても文句言うな!ってガル民がこの間まで言ってたけど物価が上がり出したら全然聞かなくなった+1
-0
-
194. 匿名 2025/08/17(日) 17:05:47 [通報]
夏休みのお弁当で米の減り半端じゃないからとりあえず量欲しい😂返信+1
-0
-
195. 匿名 2025/08/17(日) 17:08:15 [通報]
>>18返信
コメントしてたのネトウヨでしょ+9
-11
-
196. 匿名 2025/08/17(日) 17:08:57 [通報]
汚いご飯は嫌だけど、米が中古でも私は美味しく食べれる。新品も古米も変わらない返信+0
-3
-
197. 匿名 2025/08/17(日) 17:09:11 [通報]
新米が高すぎて買われず古米いなってから売れるって返信
なんというか、空しいしちょっとバカみたいにも感じる
+0
-0
-
198. 匿名 2025/08/17(日) 17:09:14 [通報]
>>194返信
それは普通に備蓄米買えばいいのに+3
-0
-
199. 匿名 2025/08/17(日) 17:10:16 [通報]
新米が高いのは昔からだよ、それは構わない返信+1
-1
-
200. 匿名 2025/08/17(日) 17:10:22 [通報]
色々順番が逆なんだよ返信
給料上がる前になんでも値上げするの変だよ
ガソリンも減税したら他で税金とるし
無駄な省庁減らせよ+14
-0
-
201. 匿名 2025/08/17(日) 17:10:28 [通報]
>>8返信
本当に無理だよね。もう一般消費者のうちらにも手遅れなのではと感じてる+75
-0
-
202. 匿名 2025/08/17(日) 17:10:50 [通報]
備蓄米めちゃめちゃ余ってない?返信
生協に2店舗行ったけどかなり積んであったよ。
+12
-2
-
203. 匿名 2025/08/17(日) 17:11:36 [通報]
>>199返信
程度の話してんじゃね?+1
-0
-
204. 匿名 2025/08/17(日) 17:12:07 [通報]
ネット使えない人が備蓄米買えずオロオロするのは分かるけど、ガル民は困らんだろ返信+0
-0
-
205. 匿名 2025/08/17(日) 17:12:22 [通報]
>>202返信
うちの近所のスーパーも夜になっても有ったなぁ+2
-0
-
206. 匿名 2025/08/17(日) 17:12:29 [通報]
>>20返信
うちの近所のスーパーは備蓄米が山積みされてるよ
何日も在庫あるからめちゃくちゃ売れてるって感じはしない
+29
-0
-
207. 匿名 2025/08/17(日) 17:13:04 [通報]
>>188返信
近所のドラストやスーパーにタイミングよくあれば買うけど、米にこだわりのある人は止めておいた方がいいかな?炊いたときに若干穀物臭がするかも。うちは家族は化も不可もなく普通に食べられればいいって感じなので特に不満はないです。+4
-0
-
208. 匿名 2025/08/17(日) 17:13:53 [通報]
>>18返信
ここの奴らもそうだったよね
そんなコメントに大量プラス
ドクズだわ+41
-2
-
209. 匿名 2025/08/17(日) 17:14:00 [通報]
なんでこんなことになってるの?返信+1
-0
-
210. 匿名 2025/08/17(日) 17:14:59 [通報]
事情があるのか便乗値上げなのか知らないけど高すぎる。食べ盛りがいるので備蓄米が売り切れてることが少なくなったので助かる返信+0
-1
-
211. 匿名 2025/08/17(日) 17:15:41 [通報]
>>18返信
安いマイコン電子炊飯器で炊いてたいして味なんて分かりもしないくせに
備蓄米はまずいとかぬかしている+23
-16
-
212. 匿名 2025/08/17(日) 17:16:01 [通報]
石破がコメを増産すると言った時に返信
「もう田植えの時期は終わってるよw」と批判されてたけど
実は今年はすでに56万トン増産予定
気候の影響あるから収穫までしないと実際の数字は分からないけど
すでに増産してるんだよ
何も知らない人は批判してばかりだけどね
+3
-4
-
213. 匿名 2025/08/17(日) 17:16:27 [通報]
誰が仕組んだのか知らんけど米離れは進むだろうね返信
値上げの前から言われていたので、ワザとなんだろか?
+1
-1
-
214. 匿名 2025/08/17(日) 17:17:01 [通報]
>>203返信
子どもが新米食べられないから苦しいとかおかしいでしょ+2
-1
-
215. 匿名 2025/08/17(日) 17:17:13 [通報]
5kg4000円代でも困るのに5000円以上とか買わないとういうか買えない(涙)カルローズや備蓄米でも文句言わない家族で良かった返信+7
-0
-
216. 匿名 2025/08/17(日) 17:18:44 [通報]
>>211返信
高い炊飯器で炊いても独特の匂いがして不味いよ
長時間水に浸してお酒とサラダ油入れたけど不味い
どうしたら美味しく炊けるの?+11
-5
-
217. 匿名 2025/08/17(日) 17:18:52 [通報]
>>211返信
うちはアメリカ米や備蓄米を何も言わずに炊いて出してみたけど特に誰も何も言わずに普通に食べてた+7
-5
-
218. 匿名 2025/08/17(日) 17:19:29 [通報]
>>198返信
美味しいお米いっぱい食べたいやん(´;Д;`)+3
-2
-
219. 匿名 2025/08/17(日) 17:19:40 [通報]
なんかこう、従順な国民w という感じ返信
政府のやることをちゃんと慮ってあげている
模範のように+5
-0
-
220. 匿名 2025/08/17(日) 17:20:10 [通報]
>>216返信
安い備蓄米なんだから妥協することも大切+5
-3
-
221. 匿名 2025/08/17(日) 17:21:37 [通報]
>>3返信
解決しますだからこそ解決しようと思います
セクシーに+3
-5
-
222. 匿名 2025/08/17(日) 17:24:35 [通報]
備蓄米売り切れない返信
高い新米が売れる
外国産の米はもっと売れない+0
-0
-
223. 匿名 2025/08/17(日) 17:25:04 [通報]
>>216返信
なんかすっごいポロポロしてるんだよねー
まぁ仕方ないか……+2
-0
-
224. 匿名 2025/08/17(日) 17:26:14 [通報]
>>216返信
そんなに不味い?私はバカ舌なのか普通のご飯と感じて食べてる+18
-2
-
225. 匿名 2025/08/17(日) 17:26:17 [通報]
>>218返信
それなのになんでガルやってんの?そんなにブランド米にこだわるなら働きなよ+0
-4
-
226. 匿名 2025/08/17(日) 17:26:53 [通報]
>>182返信
その通り米作りを止めて休耕田が増え荒れ放題になっているのが現実、増産したいのであれば休耕田を借り上げて米作りを推し進めるべきだろうが何故それが出来ない、、+6
-3
-
227. 匿名 2025/08/17(日) 17:27:25 [通報]
>>223返信
仕方ないよね。5キロ4000円以上で買うか多少妥協して5キロ2000円で買うかだもんね。+3
-0
-
228. 匿名 2025/08/17(日) 17:27:26 [通報]
記憶喪失するには早い返信
まだ備蓄米の価格で古くないコメ買えたのを憶えている
そりゃ文句も出るだろ
お上のすることにゃ文句言わずに従って我慢しなって人
わらわら沸いてて面白いw 戦争中みたいだ+10
-1
-
229. 匿名 2025/08/17(日) 17:28:27 [通報]
>>225返信
共働きで明日から仕事開始や!
今からバーベキューするから焼きおにぎりの準備したとこwww+3
-1
-
230. 匿名 2025/08/17(日) 17:29:43 [通報]
文句言ったり嘆いてる人に不自然なほど絡んでいるね返信+3
-1
-
231. 匿名 2025/08/17(日) 17:29:54 [通報]
>>229返信
明日から仕事なのに日曜夜にBBQ?
変わってんね+1
-4
-
232. 匿名 2025/08/17(日) 17:29:55 [通報]
>>9返信
誰か下がるなんて言ってた?JAの概算金が跳ね上がっているって今年の春には報道されていたから、既定路線だよ
高くても銘柄米を買い続ける!農家応援する!と息巻いてた人達はどうするんだろう
私はカルローズデビューしたよ
>荒金代表
>「JAの概算金と言って『この金額くらいで最低取引>する』。令和6年(去年)産の(自社の)売値くらい>だった」+4
-16
-
233. 匿名 2025/08/17(日) 17:30:02 [通報]
近所のスーパー、新米5キロ3,800円だった。まだお米あるけど、次は新米買いたいな〜。多少高くてもお米は妥協できない。1人だからそんな減らないしね。返信+3
-1
-
234. 匿名 2025/08/17(日) 17:31:56 [通報]
>>228返信
我慢もなにも毎日暮らしていくにはもそうするしかないし。安けりゃ1500円でも十分美味しいお米買えてた頃に戻ってほしいけどね。少人数の力では無理。あなたはいろんなことに怒りながら新米に7000円出して頑張ってください。+2
-7
-
235. 匿名 2025/08/17(日) 17:32:13 [通報]
>>231返信
元気やろ!笑
古米焼きおにぎりするwww+1
-0
-
236. 匿名 2025/08/17(日) 17:32:28 [通報]
ガルって無法地帯的だから返信
関係者も沢山紛れ込んでんじゃないかなぁ
昔、2chにもマスコミがなんか工作していたしさ+9
-0
-
237. 匿名 2025/08/17(日) 17:33:11 [通報]
>>231返信
そうやって人のやることにケチつけてる人の方が変わってると思う+2
-0
-
238. 匿名 2025/08/17(日) 17:33:16 [通報]
>>234返信
出たw+1
-0
-
239. 匿名 2025/08/17(日) 17:34:06 [通報]
>>29返信
愛知だけど、税抜3980円くらいが最安
同じ銘柄(産地もパッケージも同じ!)でもスーパーによってなぜか500〜1000円くらい違うから、買う場所大事だと思う。+6
-0
-
240. 匿名 2025/08/17(日) 17:34:38 [通報]
なんかもう米いいや、高すぎて買う気がしない返信+7
-2
-
241. 匿名 2025/08/17(日) 17:36:09 [通報]
近所のスーパーに行くたびにお米のコーナー見るけど、返信
ピーク時より100円ぐらい下がってる状態で、
とてもじゃないけどまだ買える値段じゃないな~+4
-0
-
242. 匿名 2025/08/17(日) 17:37:04 [通報]
>>228返信
あなたの頭の中が戦争中+1
-3
-
243. 匿名 2025/08/17(日) 17:37:36 [通報]
この間宮崎県産のコシヒカリの新米買ったら4300円ほどだったけど返信+2
-0
-
244. 匿名 2025/08/17(日) 17:37:42 [通報]
>>235返信
元気で良いと思う!+4
-0
-
245. 匿名 2025/08/17(日) 17:39:56 [通報]
>>229返信
いいね!焼おにぎり今食べたいと思っていたところだよ✨+3
-0
-
246. 匿名 2025/08/17(日) 17:41:06 [通報]
庶民をコロす気満々。返信+2
-0
-
247. 匿名 2025/08/17(日) 17:41:07 [通報]
>>240返信
一人なのでもうパック飯です
パック飯も高くなったのでうどんとかの麺類が増えますね
あと、海苔のないおにぎりを割引のときに買い込んで冷凍しとく!+1
-1
-
248. 匿名 2025/08/17(日) 17:41:20 [通報]
現場は混乱返信+0
-0
-
249. 匿名 2025/08/17(日) 17:41:22 [通報]
>>180返信
備蓄するんですね+0
-0
-
250. 匿名 2025/08/17(日) 17:42:19 [通報]
>>188返信
別に臭いなんて気にならないよ+5
-4
-
251. 匿名 2025/08/17(日) 17:43:25 [通報]
>>212返信
石破さんは農政改革だけはやりきってから退陣したいだろうね+0
-5
-
252. 匿名 2025/08/17(日) 17:43:29 [通報]
>>63返信
直接農家さんとつながれる人はいいけど、農家やってる知り合いもいなくて何のつてもない私はスーパーで売ってるのを買うしかないよ+43
-0
-
253. 匿名 2025/08/17(日) 17:44:27 [通報]
クラファン募って米作るか?!?!返信
+2
-1
-
254. 匿名 2025/08/17(日) 17:45:26 [通報]
>>100返信
そんな簡単な話ではない+4
-0
-
255. 匿名 2025/08/17(日) 17:47:32 [通報]
米もう作んなって言われたり返信
急に作れって言われたり、米農家は大変+23
-0
-
256. 匿名 2025/08/17(日) 17:51:41 [通報]
多少高くても銘柄米を…って思ってたけど返信
さすがにこの値段はないわ。
もう米食えねぇ。+5
-1
-
257. 匿名 2025/08/17(日) 17:52:30 [通報]
やっぱり米が安くなったの選挙前だけだね。返信+11
-0
-
258. 匿名 2025/08/17(日) 17:54:11 [通報]
>>184返信
ファミマで備蓄米弁当が何種類か販売されていて、カレーを食べたけど、ルーと混ぜればギリなんとか食べられるレベルで、すごく不味かったよ あまり売れないと思う+13
-2
-
259. 匿名 2025/08/17(日) 17:54:12 [通報]
>>1返信
それなのに日本て食品ロスも多いからなぁ そりゃ回らなくなってくるよ+2
-2
-
260. 匿名 2025/08/17(日) 17:55:50 [通報]
>>28返信
米農家の知人に聞いたら、今年のJAの買取価格は、昨年に2倍だったって言ってたから、多分農家さんのところに還元されてると思う。+28
-2
-
261. 匿名 2025/08/17(日) 17:55:56 [通報]
>>132返信
4500円程度なら、昨年と比べて全く安くなってないよね
感化されてきてない?+21
-1
-
262. 匿名 2025/08/17(日) 17:56:00 [通報]
4,000円超えだったな。返信
色々なブレンド米はどこに消えたのか…
+0
-0
-
263. 匿名 2025/08/17(日) 17:56:40 [通報]
>>142返信
JAが潰れれば問題なし+0
-11
-
264. 匿名 2025/08/17(日) 18:02:43 [通報]
>>116返信
安いね。昨年じゃなくて今年だよね?
私、今年はJAも卸も買取価格が上がって、玄米30kg18000円って聞いたよ。地域差が結構あるのかなぁ。+1
-0
-
265. 匿名 2025/08/17(日) 18:03:06 [通報]
>>16返信
日本人以外じゃない?+39
-0
-
266. 匿名 2025/08/17(日) 18:04:07 [通報]
丁度一年前返信
どこも店頭から米が消えて、ようやく見付かった時には高いと思いつつやむを得ないから買ったけど、ようやく安定供給されて何でこの価格になるわけ!?+1
-0
-
267. 匿名 2025/08/17(日) 18:12:08 [通報]
>>1返信
高い新米かリーズナブルな備蓄米か消費者が判断すれば良いんじゃないの?
今までも米以外はリーズナブルなマックのバーガーかやたら厚みのある高級バーガーかみんな食べ分けてたんだから、お米だけ美味くて安いを求めすぎ+3
-1
-
268. 匿名 2025/08/17(日) 18:12:59 [通報]
>>38返信
それなのにガルでも一定数進次郎見直したとか前農水大臣と比較して進次郎持ち上げてるのいたね
そういう奴らが参院選でも自民に票入れてんだろうけど+101
-2
-
269. 匿名 2025/08/17(日) 18:14:21 [通報]
今日新米みたよ。返信
4200円位だった。高くなるのかなぁ?
買うか迷いましたが、まだ米あるからやめた+3
-0
-
270. 匿名 2025/08/17(日) 18:15:45 [通報]
>>13返信
銘柄米は5000円前後で定着しちゃってるけど、やっぱり高過ぎるから、せめて3000円前後まで下げて欲しい。
+137
-4
-
271. 匿名 2025/08/17(日) 18:22:36 [通報]
関東某県 今年、60キロ玄米で買い取り18000~30000よ。返信
色々業者挟んだらそうなるわな。
早場米なんかは30000~35000だし。+2
-0
-
272. 匿名 2025/08/17(日) 18:23:37 [通報]
>>1返信
売れない。精米からの期限あるから結局店頭で値下げしてやっと売れる+3
-0
-
273. 匿名 2025/08/17(日) 18:24:03 [通報]
>>271返信
間違えた
28000~30000+2
-0
-
274. 匿名 2025/08/17(日) 18:30:41 [通報]
>>193返信
でも物価上がったのに最低賃金上げるってなると中小企業が潰れるとかで反対するのよね
国民の考えてることよくわからないわ+2
-0
-
275. 匿名 2025/08/17(日) 18:31:25 [通報]
ばっかじゃねーの!ばっかじゃねーの!ばっかじゃねーの!!!!返信
口悪くなっちゃってごめん。でももうほんとお金ばっかかかってバカバカしい。贅沢するつもりないんです、普通に暮らしたいだけなんです。+14
-2
-
276. 匿名 2025/08/17(日) 18:34:01 [通報]
概算金が高騰前と比べて倍以上になってる返信
どうやってもコメの値段は下がらないよ+5
-0
-
277. 匿名 2025/08/17(日) 18:38:05 [通報]
その値段にったらもう、備蓄米買うかカルフォルニア米を買うわ。返信
銘柄米が食べたいけど、それすら叶わない未来がくる感じ?
本当にお金持っている人しか買えないやんけ!+2
-2
-
278. 匿名 2025/08/17(日) 18:39:21 [通報]
>>266返信
クソJAがコメの価格をつり上げるために減反させまくったからだよ
卸が抱え込んでるっていうのは農水省が流した真っ赤なうそ+3
-5
-
279. 匿名 2025/08/17(日) 18:44:58 [通報]
>>18返信
備蓄米なんて古くておいしくないもんが元の米の値段と同じ価格設定で出される時点で
米の価格下がらない未来が見えたわ+39
-2
-
280. 匿名 2025/08/17(日) 18:47:05 [通報]
JAはむしろ高騰を抑えてるっていう説もあるし正解がわからないな返信
+2
-0
-
281. 匿名 2025/08/17(日) 18:47:10 [通報]
>>10返信
一体どういうとこで買ってるんだろ
備蓄米放出前でもブランド米は5㎏税込み4000円~4500円で売ってるのに+3
-9
-
282. 匿名 2025/08/17(日) 18:48:06 [通報]
>>268返信
進次郎米はどこかに溜め込んでた去年の新米を放出させる効果はあったじゃない
店頭が品薄のため家庭への供給が第一優先で今年の新米が低価格な保証はしてなかったと思うが+2
-9
-
283. 匿名 2025/08/17(日) 18:49:06 [通報]
>>279返信
そこだよね
錯覚で安いと思わされてるけど同じ値段で前年度米が買えたもん
この錯覚を狙ってやってんなら策略家がいるかも+22
-0
-
284. 匿名 2025/08/17(日) 18:52:30 [通報]
>>1返信
誰が買うねん😂
富豪層とか?w+5
-0
-
285. 匿名 2025/08/17(日) 18:53:11 [通報]
>>29返信
今日5キロ3400円くらいで売ってるのを見たけど元々2000円以下だった銘柄+1
-0
-
286. 匿名 2025/08/17(日) 18:55:49 [通報]
今までコメが安かったのはJAのおかげだと思うよ返信
でもコメ不足&高騰でJAと商社との間で集荷競争になってしまった
JAが集荷するためにどんどん概算金(農家に支払うお金)を上げてる
高騰前と比べて概算金が倍以上になってるから
もうコメの値段は下がらないと思ったほうがいい
よっぽど供給が過剰になって余らない限りね
+7
-0
-
287. 匿名 2025/08/17(日) 18:56:48 [通報]
>>38返信
後ろに竹中がいる小泉だもの+50
-0
-
288. 匿名 2025/08/17(日) 18:59:38 [通報]
>>29返信
宮崎県産の今年の新米コシヒカリ3980円だった
税込みだと4000円超えるけどまぁまぁ安くなったと思ってた@都内+9
-0
-
289. 匿名 2025/08/17(日) 19:01:25 [通報]
>>10返信
今日ドラストで300円引きのシール貼ってあって、よく見たら7月下旬精米だった
米が余って値下げしてきてる
新米が高くなるなら買っておこうかな+63
-2
-
290. 匿名 2025/08/17(日) 19:05:40 [通報]
>>1返信
1kg1560円か
味見程度なら新物もいいけど、高知のコメを5kgいきなりまとめて買わないかな
1kgずつ新米を試したいかも+2
-0
-
291. 匿名 2025/08/17(日) 19:07:21 [通報]
去年のコメが古米に分類されるようになるから、これにいくらまで出すかだね返信
新米は少しでいいかなと+0
-0
-
292. 匿名 2025/08/17(日) 19:09:59 [通報]
>>1返信
秋からのコメをなくすために、政府がこの間2025収穫分を8トン燃やしたもんね
卵高騰の時と同じ手口+2
-1
-
293. 匿名 2025/08/17(日) 19:12:48 [通報]
>>181返信
またこいつ?許せない+79
-0
-
294. 匿名 2025/08/17(日) 19:13:34 [通報]
>>4返信
いや、むしろもう買わないし食べないわ+3
-1
-
295. 匿名 2025/08/17(日) 19:17:08 [通報]
>>1返信
5㎏7800円とすると、税込みで8400円以上。ご飯一杯(180gで計算)で130円以上にになりますかねえ。+3
-0
-
296. 匿名 2025/08/17(日) 19:28:04 [通報]
石破が悪い返信+1
-1
-
297. 匿名 2025/08/17(日) 19:35:44 [通報]
>>164返信
いいなぁ。そんなん見つけたら1か月分20キロ買うよ+1
-0
-
298. 匿名 2025/08/17(日) 19:36:31 [通報]
5キロ5000円仕方なく買ってるけど、美味しくないから混ぜてんのかなって思ってます。返信+1
-0
-
299. 匿名 2025/08/17(日) 19:36:44 [通報]
>>261返信
4500円っていいお米の10キロの値段だったよね。
そこまで戻してとは言わないけど、2倍以上高いのはキツすぎる。+21
-0
-
300. 匿名 2025/08/17(日) 19:37:34 [通報]
>>181返信
竹中をやれば英雄になれる+43
-0
-
301. 匿名 2025/08/17(日) 19:39:07 [通報]
備蓄米うんまいよ!返信+6
-1
-
302. 匿名 2025/08/17(日) 19:40:14 [通報]
楽天ネットスーパー、備蓄米とティッシュとか水とか4点セットで3,700円。返信
前まで予約制だったのに急に安くし始めた。+2
-0
-
303. 匿名 2025/08/17(日) 19:40:44 [通報]
>>1返信
兼業農家でさえ玄米30kg7000円の値上げだもん
しかも会社勤めの旦那は休めるはずのGW潰して田植えして時給は1000円だよ?
文句言いたいのはこっちだよ(泣)+4
-0
-
304. 匿名 2025/08/17(日) 19:41:48 [通報]
>>10返信
選挙前のヒーロー登場!の演出と私は見ている
備蓄米で高値で困ってる国民を救う!と
今年の新米の値段ってかなり前に既に決まってたから、こうなるのわかってたよ
騙される国民多すぎだよ
今年は増産するっていって結果これ?
せめて海外への輸出やめられないのかね+86
-2
-
305. 匿名 2025/08/17(日) 19:50:30 [通報]
>>288返信
いいなぁ。
ブランドの新米は、マイナーな花越前みたいなのはセールで税抜き5キロ4680円から。あきたこまちとかだと5千円台後半またはそれ超えです。2千円の備蓄米は店頭ではみかけないですが、江藤大臣の備蓄入りブレンド米が3千台前半で売ってます。(このブレンド米も1か月少し前にはほぼ見かけませんでした。入っても即完売)R6年産のブランド米も5キロ4580円から5千円台前半で新米とそこまで変わらないかも。+2
-0
-
306. 匿名 2025/08/17(日) 19:50:55 [通報]
>>1返信
備蓄米無洗米にして売ってくれたら買うのにな+2
-3
-
307. 匿名 2025/08/17(日) 19:56:20 [通報]
少食の人がうらやましい…返信
これを機にダイエットするか+1
-0
-
308. 匿名 2025/08/17(日) 19:58:21 [通報]
>>5返信
間違えて買ったけどめちゃくちゃ不味かった。吐き出した。+10
-9
-
309. 匿名 2025/08/17(日) 20:00:35 [通報]
>>188返信
会社の社食で備蓄米混ぜた時不味くて不味くてすぐ分かった(固かったり逆にねっちょりしてたり)
米価が少し落ちついた時今日のお米おいしい!お米戻したのかな?ってそっちもすぐ分かった
備蓄米も匂いは別に気にならなかった+4
-0
-
310. 匿名 2025/08/17(日) 20:01:43 [通報]
>>267返信
進次郎バージョンの備蓄米の多くが賞味期限迎えそうなんでしょ
だから備蓄米が消えたら高い米のみになる可能性も
常に選べたらいいのだけど+0
-0
-
311. 匿名 2025/08/17(日) 20:04:33 [通報]
米だけは農家さんが続けながら今の価格を維持できる様JAすっとばして個人に国が補助入れたりが必要だと思うなぁ返信
米だけは頼むって思うの私だけじゃないと思うんだけどな+9
-1
-
312. 匿名 2025/08/17(日) 20:05:28 [通報]
>>1返信
この期に及んで、米の先物取引をまだ続けるつもりなのかね?
+9
-0
-
313. 匿名 2025/08/17(日) 20:06:36 [通報]
>>177返信
時の総理は眼鏡だったっけ?+18
-0
-
314. 匿名 2025/08/17(日) 20:08:34 [通報]
>>289返信
7月下旬精米って、まだ1ヶ月もたってないじゃん+7
-0
-
315. 匿名 2025/08/17(日) 20:09:38 [通報]
コメ離れしようか?まじで。返信+4
-3
-
316. 匿名 2025/08/17(日) 20:10:39 [通報]
>>112返信
あれは完全に群衆心理を使っての原因隠しだよ+8
-0
-
317. 匿名 2025/08/17(日) 20:11:29 [通報]
>>294返信
そうそう、主食だからーって調子に乗るな。+3
-1
-
318. 匿名 2025/08/17(日) 20:12:30 [通報]
>>148返信
JAJAってうるさいな
農協は絶対に解体させないからな小泉め+6
-1
-
319. 匿名 2025/08/17(日) 20:12:42 [通報]
宮崎産の新米コシヒカリ5キロ4600円だったから今日買ってきた。返信+3
-0
-
320. 匿名 2025/08/17(日) 20:13:21 [通報]
確かメガネが、アメリカと巨額投資の話をまとめてなかったっけ。返信
それとこの先物解禁が絡んでいるのだとしたら、もう終わってる。+1
-0
-
321. 匿名 2025/08/17(日) 20:13:36 [通報]
小麦になると一気に中国、アメリカに利益…返信
日本の農家さん、米が好きだし応援したいがほぼ倍だもの、ここまで高くなると庶民には辛い+5
-0
-
322. 匿名 2025/08/17(日) 20:22:19 [通報]
>>79返信
なんやそら。初耳+2
-0
-
323. 匿名 2025/08/17(日) 20:26:31 [通報]
>>216返信
炊飯土鍋で炊いてみたらすごく美味しかった 普通の炊飯器でも不味くはないよ 備蓄米って一括りになってるけど当たりとハズレがあるのかなぁ 元の銘柄がいいと不味くないとか?+10
-2
-
324. 匿名 2025/08/17(日) 20:26:57 [通報]
>>1返信
あれに似てるな
住宅が高騰して、その国の国民が住めないみたいな流れ
+7
-0
-
325. 匿名 2025/08/17(日) 20:27:34 [通報]
で、海外では日本米は相変わらず激安で売ってるんですかあ?返信
+1
-0
-
326. 匿名 2025/08/17(日) 20:28:12 [通報]
>>243返信
うちは都内でそれより500円高い
都内死ぬ+0
-0
-
327. 匿名 2025/08/17(日) 20:30:04 [通報]
>>79返信
こんなものにプラスしか付いてないの
死ぬほどバカだな国民って+1
-0
-
328. 匿名 2025/08/17(日) 20:30:31 [通報]
>>322返信
これはブレンド米の話
銘柄米にこんなことはできない+0
-0
-
329. 匿名 2025/08/17(日) 20:31:07 [通報]
>>319返信
ご近所かも
コメの価格が近いとなんか親近感+0
-0
-
330. 匿名 2025/08/17(日) 20:32:24 [通報]
>>12返信
南海トラフ警報が出たときに暇で時間余ってる年寄りに買い占められてそれを利用した業者が出し渋り始めたのが発端+26
-5
-
331. 匿名 2025/08/17(日) 20:34:18 [通報]
>>314返信
そう
8月精米のお米から売れるんだろうね
お店では在庫抱えて困ってる状態だと思う+16
-0
-
332. 匿名 2025/08/17(日) 20:39:16 [通報]
初めてパールライスってのを買ってみたわ返信
これからどうなるんだろう
生きるのが不安
子ども1人育ててるけど、本当はもう1人欲しいのに+2
-0
-
333. 匿名 2025/08/17(日) 20:40:08 [通報]
>>13返信
業務スーパー、2016年、国産無洗米5kgが1,290円!+49
-4
-
334. 匿名 2025/08/17(日) 20:44:33 [通報]
>>3返信
めちゃくちゃなのだから、
めちゃくちゃなのだと思います+3
-1
-
335. 匿名 2025/08/17(日) 20:44:55 [通報]
>>1返信
私、一人暮らしだけど、自炊辞めたよ。
1人だと外食でもたいして値段変わらないし+1
-0
-
336. 匿名 2025/08/17(日) 20:47:25 [通報]
>>101返信
自分もそのくらいの価格で新米買ったよ
地域によって差があるのかな+0
-0
-
337. 匿名 2025/08/17(日) 20:51:31 [通報]
>>1返信
新潟産コシヒカリ 5キロ 5300円だった
とりあえず買ったけど これからも下がる感じがしないので イオンに売ってる カリフォルニア米買おうかな
5キロ 1980円で売ってて1回 食べてみようかなと
+0
-2
-
338. 匿名 2025/08/17(日) 20:53:27 [通報]
>>282返信
そんな事言ってんじゃないのよ+0
-0
-
339. 匿名 2025/08/17(日) 20:54:56 [通報]
>>5返信
ローソンで試しに買ってみたけど、わたしは貧乏舌で大体のもの美味しい!って人だからか普通に食べれた。少しパサパサしてるかなって感じ。言われなきゃ気付かないかも(笑)
調理酢?が入ってるらしいから、ちゃんと味がわかる人が食べたら、不味いのかもしれない。+29
-1
-
340. 匿名 2025/08/17(日) 20:58:19 [通報]
>>302返信
契約上備蓄米は8月末で売りきらないといけないから+0
-0
-
341. 匿名 2025/08/17(日) 20:58:36 [通報]
備蓄米買ったけど、やっぱり美味しくない。なんか古い匂いっていうか、冷めた時にそれがよくわかる。返信+3
-0
-
342. 匿名 2025/08/17(日) 21:01:58 [通報]
>>311返信
逆
以前のようにJAなどの所だけの許可制なら価格を抑えられる
今は他の業者が儲かるからと参入したから高い
需要より供給が少ないから高値
供給が多くなれば値段は下がる+0
-0
-
343. 匿名 2025/08/17(日) 21:03:52 [通報]
>>282返信
溜め込んでないよ
農水省が目詰まりはなかったと発表してたじゃん
+3
-0
-
344. 匿名 2025/08/17(日) 21:05:38 [通報]
>>330返信
もともと去年が不作で想定量が集まらなくて精米作業自体が遅れてたこともある
卸は不作なのを知って奪い合いしてたともいう
今年は猛暑と渇水で不作かもと予想して早場米(8月下旬から収穫予定の一番早い新米)の値段があがりそうとのことで、現行の銘柄米にプレミア価格がついている
本格的な収穫は秋だからそれまで気候が安定するかはまだ不明+5
-5
-
345. 匿名 2025/08/17(日) 21:08:35 [通報]
>>323返信
江藤大臣R6R5産、備蓄米ミックスのブレンド米買ってるよ。
銘柄米にはかなわないけどガスで炊飯鍋で炊くとおいしい。
でも同じブレンド米でも似たような値段で明らかにおいしくないのもある(食べられない程まずくはない)。ブレンド米だとどんなお米がどんな割合でミックスされてるか表示内から分からないもんね。
小泉米は産年は表示されてるけど銘柄不明だもん。きっと差はあるんじゃないかな+2
-0
-
346. 匿名 2025/08/17(日) 21:09:10 [通報]
>>282返信
精米作業が1月の段階から遅延してただけ
卸の段階ではどこもためこんでないよ
巷で関西地方が地震多発で南海トラフ警報でパニックになったのが重なって小売の段階で品不足になった
ためこんだのは一部の一般消費者っぽい+4
-0
-
347. 匿名 2025/08/17(日) 21:09:25 [通報]
>>337返信
イオンのかろやかだと思うけど4キロだよ+1
-0
-
348. 匿名 2025/08/17(日) 21:10:38 [通報]
>>345返信
江藤米のほうが高いんだよね、確か+1
-0
-
349. 匿名 2025/08/17(日) 21:11:58 [通報]
>>336返信
他も3000円台がほとんどですよ
テレビはどこからかの依頼で動いてますし、特別栽培米なのにわざと高値ですと大騒ぎして印象操作するんですよ+6
-0
-
350. 匿名 2025/08/17(日) 21:16:37 [通報]
>>79返信
ブレンド米は確かに混ぜる。でもコシヒカリ2割配合で、コシヒカリと名乗れる訳はない。
精々が、コシヒカリミックスとかコシヒカリ入りとか。
袋にコシヒカリと名乗るには、全部全部コシヒカリ。なおかつ何年産のコシヒカリか書く必要がある。(産年違うコシヒカリ混ぜても可能。ただ割合は必記)
+3
-0
-
351. 匿名 2025/08/17(日) 21:18:24 [通報]
>>345返信
備蓄米が出る前に3,000円のブレンド米を買ったら不味かった。備蓄米は賭けで買ってみたらこっちの方が美味しかった。これからはブレンド米買う方が怖いな。食べるまで味がわからないもんね。でも毎回銘柄米は高くて買えないしなぁ。+9
-1
-
352. 匿名 2025/08/17(日) 21:22:08 [通報]
>>348返信
うん。今だと税抜き5キロ3千円台前半。七夕位までは3千円台半ばから後半だったよ。
小泉米はR4又はR3年産だけど2千円弱だよね+2
-0
-
353. 匿名 2025/08/17(日) 21:23:41 [通報]
楽天とアイリスオーヤマの備蓄米普通に買えるしおいしい 米代だいぶ下げれて助かってる返信
市内のドラストの備蓄米はいまいちだった
+8
-2
-
354. 匿名 2025/08/17(日) 21:28:08 [通報]
>>353返信
アイリスとか楽天のはおいしいの?
なんかメルカリで個人ではなく公式まで小泉米売ってるよね?+1
-1
-
355. 匿名 2025/08/17(日) 21:32:48 [通報]
>>255返信
これを機に、零細兼業は専業農家に土地を売るか貸して廃業してほしいわ+2
-0
-
356. 匿名 2025/08/17(日) 21:34:38 [通報]
>>17返信
炊き方が下手なだけでしょ
100万円の為に1億かけて10回当てる自信ある?+8
-33
-
357. 匿名 2025/08/17(日) 21:35:53 [通報]
>>22返信
ニュースでボーナス上がった人が増えたって街頭インタビューしてたけど違うの?
当方賞与ないからわからん+15
-0
-
358. 匿名 2025/08/17(日) 21:36:36 [通報]
>>258返信
備蓄米なの知らずにファミマでチャーハン買って食べたけど、めちゃ不味かった。味付けてるのにへんな臭みがあって固かった。二度と買わない。+9
-6
-
359. 匿名 2025/08/17(日) 21:38:15 [通報]
>>50返信
ブレンド米は駄目だね、麦ごはんとか五穀米とかとは違ってくるわ+6
-0
-
360. 匿名 2025/08/17(日) 21:40:19 [通報]
>>226返信
ほんと自民党しんでほしい
輸入したいのがミエミエ もう金のことしか頭にないのよ
それで国民が餓えようがしったこっちゃない
+29
-1
-
361. 匿名 2025/08/17(日) 21:50:21 [通報]
>>46返信
おいしいの?
+3
-0
-
362. 匿名 2025/08/17(日) 21:50:26 [通報]
>>349返信
そうだよね
うちの方でも新米3000円台で売ってた
備蓄米は随分安くなってたけどあまり売れてなかった
売れ残ったら国に返品できるのかな?+4
-1
-
363. 匿名 2025/08/17(日) 21:50:59 [通報]
>>53返信
根拠を詳しく説明してください+7
-0
-
364. 匿名 2025/08/17(日) 21:53:16 [通報]
>>361返信
備蓄米、評判悪いけど、偏食の私でさえとてもおいしいと思って感動しました。しかも5キロ税込1980円。久しぶりに嬉しかった。余ってるならほしい。新米までとはいかないけど、Amazon米(一応昨年産と書いてある玄米)を精米して食べるよりも美味しかったです。保管状態が良かったんだろうなと思います。+20
-10
-
365. 匿名 2025/08/17(日) 21:55:47 [通報]
>>8返信
秋には美味しい新米が食べられてた頃が懐かしいよぅ
秋刀魚と一緒に食べるのが一番楽しみだったのに+52
-0
-
366. 匿名 2025/08/17(日) 21:59:09 [通報]
前は2000円以下の安いお米で生活してたけど、返信
今は新米だと5000円はするし、
備蓄米でも4000円くらいするし、
安月給の私にはやっていけない
本格的に転職しなきゃだけど、
必ず転職できるわけでもないのに辛い+2
-1
-
367. 匿名 2025/08/17(日) 21:59:22 [通報]
>>310返信
今年は豊作っぽいんだけどね
おかわり生産の二期作もあるみたいだし
2回目の米に栄養があるのか知らないけど
技術革新のチャンスです+1
-0
-
368. 匿名 2025/08/17(日) 21:59:44 [通報]
新米に備蓄米混ぜて安く売ってくれ返信+1
-9
-
369. 匿名 2025/08/17(日) 22:02:17 [通報]
>>7返信
マジでパートしていても米でマイナスになるわ。
貯金切り崩して米買う時代、、、、、+34
-2
-
370. 匿名 2025/08/17(日) 22:03:45 [通報]
>>365返信
今年は秋刀魚は取れ高良いみたいよ。
鮭マスは全くダメ+4
-0
-
371. 匿名 2025/08/17(日) 22:09:19 [通報]
>>364返信
ありがとう。頼んでみようかな+9
-2
-
372. 匿名 2025/08/17(日) 22:12:59 [通報]
>>46返信
家族持ちには無理じゃない?
5キロを1個までとか制限あったよ+1
-0
-
373. 匿名 2025/08/17(日) 22:28:10 [通報]
ローソンの備蓄米おにぎりまずい返信
古すぎだもの+3
-1
-
374. 匿名 2025/08/17(日) 22:37:17 [通報]
今だに、自民やJAが不当に価格を吊り上げてるとか、返信
アメリカの穀物メジャーの陰謀だとか語ってる頭のおかしな人がいるけど、
いい加減、生産者が減って供給量も減少してる現実を見た方が良いよー
ど田舎に住んでると実感するけど、数年前まで稲作してた田んぼが、
今は耕作放棄地かナスかネギ畑に変わってて、マジでお米作ってる農家が減ったからね
農水省もさすがに供給不足を認めたけど、こうなるのは予測出来てたし、
何れ国産米は庶民の口には入らなくなるでしょ+6
-0
-
375. 匿名 2025/08/17(日) 22:37:44 [通報]
>>30返信
自民党の農政は昔からNO政、政策は無く利権あさりばっかり。
+7
-0
-
376. 匿名 2025/08/17(日) 22:39:29 [通報]
>>335返信
光熱費考えたら外食や半額お惣菜のほうが安上がりかもね+0
-0
-
377. 匿名 2025/08/17(日) 22:40:25 [通報]
>>16返信
キックバックくれる外国人やろ。
人の命よりも、懐のお金を増やすことに一生懸命なやつがいるから、こんなことになる。
戦争も一緒+28
-0
-
378. 匿名 2025/08/17(日) 22:43:04 [通報]
農政の失敗返信
天災 猛暑、旱、豪雨
世界的なインフレ
おコメ以外もインフレだからおコメも上がるよ+1
-1
-
379. 匿名 2025/08/17(日) 22:43:56 [通報]
>>374返信
後継者も育ってないし、休耕田は荒れ放題か宅地化、ハウス建てて別の作物作ってたりもう無理だよね
これから凄い改革☆彡したところで、安定した量を穫るのに10年くらいはかかるのでは+4
-0
-
380. 匿名 2025/08/17(日) 22:46:39 [通報]
>>9返信
今銘柄米の特売してるスーパー多いよ。
新米入荷の前に今年の在庫を吐き出したいんだと思う。
今のうちに探して買っとき+23
-0
-
381. 匿名 2025/08/17(日) 22:47:43 [通報]
>>68返信
「補助金出せ!」って声が高まれば出るかも。
補助金て結局税金だから、回り回って税金また上がるだろうけど。+0
-0
-
382. 匿名 2025/08/17(日) 22:49:16 [通報]
>>252返信
ヨコ
「農家 米 直販」とかで検索すればいろいろ出てくるよ。専用サイトもあるし。+9
-0
-
383. 匿名 2025/08/17(日) 22:49:47 [通報]
日本人が米を食べられない日が来るなんてね返信
政治って大事なんだな+8
-0
-
384. 匿名 2025/08/17(日) 22:53:59 [通報]
>>1返信
はぁ?
これじゃ備蓄米買うしかないじゃん+3
-0
-
385. 匿名 2025/08/17(日) 22:56:04 [通報]
過去トピでは備蓄米意外と食べれるって意見ばかりだったよ返信
本当に困ってる人は試したほうがいいのでは+7
-0
-
386. 匿名 2025/08/17(日) 23:05:24 [通報]
>>360返信
減反減反で離農を促して来た癖に足りなくなったら規模拡大して増産しろだからね
平均年齢70超えてて50代でも若手扱いなんだからそんなの絶対無理だっつーのw+12
-0
-
387. 匿名 2025/08/17(日) 23:05:50 [通報]
>>7返信
農家を潰す気だね
備蓄米買うように仕向けて、それが尽きたら海外の米輸入緩和+28
-0
-
388. 匿名 2025/08/17(日) 23:07:12 [通報]
実家が田舎だけど、本業は別にありながらお米作りしてて今年は生産量増やしてる。料亭やらすぐに年間契約で決まるみたい。今年の新米は1俵3万で出すって話してたからこの価格はびっくり。返信+2
-0
-
389. 匿名 2025/08/17(日) 23:10:00 [通報]
>>364返信
私も店頭で初めて備蓄米10kg買ったんだけど、洗う前はちょっとにおいするけど、炊いたら全然美味しかったから、次はネットで備蓄米頼んだら、そこのはすごくにおいが気になった。
で、今回別のスーパーで備蓄米買ったら、それはまた美味しかった。
やっぱり保管方法の関係とか、そもそものお米の品種やブレンドの内容とか?備蓄米にも当たり外れあるな〜って思った。においが気になったのも食べられないほどではなかったけどね。
久しぶりに新米が食べたいなぁ。+16
-0
-
390. 匿名 2025/08/17(日) 23:11:55 [通報]
>>374返信
どこかに米が隠してあって、悪い奴らをやっつけたらまた元の価格に戻ると信じるのが精神衛生上いいのかもしれないけど、シンプルに主食の米を作る人間も田んぼも生産量も足りないだけなんだよね
農産物の価格保障と所得補償をやるのがいいと思うけど、日本人は他人が得するの嫌いだから実現しないのかな
農家の生産基盤を安定させることが離農を減らし新規就農を促し、設備投資を増やし生産量の安定化を進め、最終的には販売価格と消費者への供給の安定に繋がるんだけどな+1
-0
-
391. 匿名 2025/08/17(日) 23:11:58 [通報]
>>15返信
ニトリが中国に売ってるんでしょ+25
-0
-
392. 匿名 2025/08/17(日) 23:23:23 [通報]
>>48返信
ん?それ今日(と言うか3時間くらい前w)4800円だったよ
見た事ない銘柄だなって思ったので記憶にある
なお四国+0
-0
-
393. 匿名 2025/08/17(日) 23:28:38 [通報]
落ち着いて✋返信
7800円高い!高いけど新米+特栽米+味特Aの高級ブランド米の話よ!スーパーに並ぶ普通~~の新米は4000円ちょっとだよ!これも高いけど!+2
-0
-
394. 匿名 2025/08/17(日) 23:31:37 [通報]
>>354返信
楽天とかアイリスみたいな大手のところに流れる小泉米はそのまま精米されると聞いた
ドラストのは地元のお米屋さんで複数年米になって混ぜられているのか匂いがきつめで食べれるけど2度目はないと思った
アイリスの方は脱炭素剤の袋が入っていて保存効く
+2
-0
-
395. 匿名 2025/08/17(日) 23:33:09 [通報]
給料は上がらないのに負担ばかりが増えてる返信+2
-1
-
396. 匿名 2025/08/17(日) 23:35:11 [通報]
>>393返信
そうなんだけどいつも2000円で買ってた
お米が5000円越えてるよ+0
-0
-
397. 匿名 2025/08/17(日) 23:40:23 [通報]
>>7返信
それは4月には言われてたよ
すでに次の分は全て予約で売れてその価格が60kg2.3-2.7万円だって
だから備蓄米放出しても下がるわけないという話だったと思うけど まぁ小泉進次郎は卸が悪いとか明後日の方向の発言して謝罪すらしてないけど+4
-0
-
398. 匿名 2025/08/17(日) 23:52:16 [通報]
>>4返信
コメを認めよ+0
-0
-
399. 匿名 2025/08/17(日) 23:52:19 [通報]
>>16返信
そりゃボーンと買って米を早々引き取ってくれるところでしょうよ。倉庫や保冷等維持負担も減る為。
+1
-0
-
400. 匿名 2025/08/18(月) 00:10:53 [通報]
>>396返信
1年前と比べると高いよね。+2
-0
-
401. 匿名 2025/08/18(月) 00:17:36 [通報]
>>124返信
先人が命をかけた日本を平気で食い潰し、下の世代に全力で寄りかかり負担を負わせ、今の政治家は本当最悪+24
-0
-
402. 匿名 2025/08/18(月) 00:21:10 [通報]
>>268返信
明らかに用意された神輿だったのにね
なんなら卸と自民がグルだった可能性もあるし+8
-2
-
403. 匿名 2025/08/18(月) 00:23:12 [通報]
韓国も台湾も他の周辺国はこんな間抜けなことになってないから、完全に政府と農水省の失策だよね返信
バカみたい
さらに去年は問屋に罪をなすりつけてたんだっけ?
さらに、自民党にのみすみませんと謝った農水省+8
-2
-
404. 匿名 2025/08/18(月) 00:24:44 [通報]
えっ専門家が新米は安くなるって返信
テレビで言ってたのに
あてにならないね+9
-2
-
405. 匿名 2025/08/18(月) 00:25:23 [通報]
>>36返信
私も備蓄米は買う勇気なくて先日スーパーの米コーナーで思案してたら、おばあさんが話しかけてきて、
「昔はな、もち米をちょっと混ぜて炊いてあげたら古いお米もすごいおいしくなったんよ。もち米はちょっと高いけど騙された思ってやってみぃ。昔の知恵よ」とアドバイスくれたから、備蓄米ともち米買って試してみようかなと思ったんだけど、おばあさんが「備蓄米はどうやろうなぁ。ちょっと買う勇気出えへんなぁ」と首傾げながら去っていったから、結局私も買わなかった。
どなたか、備蓄米+もち米、試された方いますか?
おうちにどちらもあるなら試してみて欲しいです!
+5
-0
-
406. 匿名 2025/08/18(月) 00:26:13 [通報]
>>3返信
これで、せめてコメの消費税無税にさえしないの酷いよね
いくらか下がると思うけど
海外に日本米安くばらまいてるんだっけ?売国政府も+62
-0
-
407. 匿名 2025/08/18(月) 00:27:34 [通報]
>>15返信
海外に輸出用のコメに日本の税金使って補助金出してるんじゃなかったっけ?+17
-0
-
408. 匿名 2025/08/18(月) 00:28:48 [通報]
>>405です。追記返信
古い米にもち米を足して炊く(1合につき大さじ1程度)
調べたらこう書いてありました!+2
-0
-
409. 匿名 2025/08/18(月) 00:29:35 [通報]
またわざと高くして、なんとか外米を日本国民に食べさせようとする魂胆なのかな?返信
海外に日本米はガンガン輸出してる感じなのかな
だから高いんだよね?+6
-2
-
410. 匿名 2025/08/18(月) 00:31:16 [通報]
>>360返信
わざと国民を苦しめてるよね、自民党って
いやまあひどいわ+14
-1
-
411. 匿名 2025/08/18(月) 00:38:41 [通報]
>>404返信
去年の今頃、その専門家の皆さんは、備蓄米を放出すると新米が出た時に価格崩壊するから、やめた方がいいと言ってたよね+3
-0
-
412. 匿名 2025/08/18(月) 00:39:58 [通報]
>>364返信
備蓄米、綺麗で美味しいお米ですよね。
時間経つと固くなる!とか聞くけど、それは普通のお米もそうでない?
何も混ぜなくても、美味しくいただいてます。+11
-2
-
413. 匿名 2025/08/18(月) 00:45:00 [通報]
値上げしても買うだろうと思ってるんだろう。ここまで高いならもう米食べなくてもいいかな。もう一生分食べたし返信+3
-2
-
414. 匿名 2025/08/18(月) 01:05:15 [通報]
>>65返信
元々全国的にパン摂取のが多い地域だらけだったしね+2
-0
-
415. 匿名 2025/08/18(月) 01:08:19 [通報]
使ってない田んぼ貸してるから毎年勝手に新米が送られてくる返信
そんなに高いなら売ろうかな笑+3
-2
-
416. 匿名 2025/08/18(月) 01:12:47 [通報]
>>270返信
それがアメリカや台湾等外国では
3千円くらいで日本米積み上げられて売ってるって
Xに上がってる
日本が税金で補助金出して安く売ってるみたい
中国にも相当安く流れてそう+24
-1
-
417. 匿名 2025/08/18(月) 01:17:25 [通報]
>>12返信
輸出する米に補助金出してるから。アメリカだったら5kg3000円もしないはず。
香港 5kg 3092円
アメリカ 5kg 2100円
台湾 5kg 2600円
イギリス 5kg 3000円
ベトナム 5kg 3240円
タイ 5kg 2230円+16
-1
-
418. 匿名 2025/08/18(月) 01:20:26 [通報]
>>410返信
小泉農水大臣は日本の人口6000万人くらいがいいとか言ってるよね。+9
-0
-
419. 匿名 2025/08/18(月) 01:24:37 [通報]
米を買い占めれば高く転売できることがわかったからね返信
なくてはならないものだから買わないという手が使えない
これからずっと続くよ😈+3
-2
-
420. 匿名 2025/08/18(月) 01:33:45 [通報]
>>357返信
うちは給料を上げて、かわりにボーナスかなり下がったからあまり変わらない
給料を上げて人を少しでも確保したいみたいなんだよね
給料の低い業界だからいつも人手不足で
ほんと嫌なやり方だよ+14
-0
-
421. 匿名 2025/08/18(月) 01:34:13 [通報]
輸出用の お米には1票あたり5,000円の補助金。返信
日本国内の消費者に向けて売るお米には、わずか125円の補助金。
しかも、その制度設計をしているのは財務省。+10
-0
-
422. 匿名 2025/08/18(月) 01:34:59 [通報]
首相も大臣も農林水産省もダンマリ返信
どーすんのよこれ+7
-1
-
423. 匿名 2025/08/18(月) 01:42:01 [通報]
米の輸出やめてほしい。米足りない。返信+9
-0
-
424. 匿名 2025/08/18(月) 01:44:47 [通報]
米の自給率100%のインドでは2023年に米の輸出ストップしてる。返信+4
-0
-
425. 匿名 2025/08/18(月) 01:46:19 [通報]
>>6返信
上がるやろ?
雨も降らない
タニシ大発生
不作ですよ+0
-0
-
426. 匿名 2025/08/18(月) 02:06:16 [通報]
>>15返信
補助金つけて輸出してるんやないか!
天候に左右される国土の狭い僅かな米を輸出で
儲けようとする政策が根本的に間違ってる。
農産物で売国してまで儲けんでいいわ。
日本国民の為に安全で美味しい米作ってほしわ。
政治も価格を安定させ国民の幸せの為の政治を
やって欲しいわ。無理な事してまで国民の生活を
不安定にさせるな!+40
-1
-
427. 匿名 2025/08/18(月) 02:07:59 [通報]
>>10返信
親子で全く信用してない+25
-0
-
428. 匿名 2025/08/18(月) 02:17:36 [通報]
>>21返信
ビンテージを新発売ってもう訳わからん、それにおにぎりに使う言葉じゃない。+9
-0
-
429. 匿名 2025/08/18(月) 02:38:20 [通報]
>>170返信
やっぱり自民党なんていらないよね。こいつも石破もいらね〜。+19
-0
-
430. 匿名 2025/08/18(月) 03:05:14 [通報]
先物取引止めさせたら?返信+5
-0
-
431. 匿名 2025/08/18(月) 03:44:42 [通報]
これ以上日本を壊さないで返信+10
-0
-
432. 匿名 2025/08/18(月) 03:51:52 [通報]
>>94返信
それは当たり前のことでは+1
-0
-
433. 匿名 2025/08/18(月) 04:08:59 [通報]
某所でじゃがいもの種イモ用の苗とタマネギの苗が、暑さにより枯れてるそうで。返信
数カ月後に値段が上がると予想されてる。+3
-0
-
434. 匿名 2025/08/18(月) 04:29:51 [通報]
>>1返信
スーパーで今年の新米見かけたけれど、4000円台前半で普通の昨年産米と大して変わりなかったよ
無駄にビビることはないと思う+4
-0
-
435. 匿名 2025/08/18(月) 04:48:48 [通報]
>>1返信
備蓄米は私が買うから安心して+3
-1
-
436. 匿名 2025/08/18(月) 04:50:59 [通報]
>>416返信
補助金って税金だよね。財源あるんだね〜+11
-0
-
437. 匿名 2025/08/18(月) 04:52:38 [通報]
>>374返信
生産者を減らそうとしてるのが今の売国自民党なのよ
国内の米価格を上げて外国産の米を輸入する為と国力を落とすため
価格高にするのが成功したから、表向き増産すると言い始めた+2
-2
-
438. 匿名 2025/08/18(月) 05:20:37 [通報]
>>10返信
小泉によく期待できるね(笑)
あいつは選挙前のアピール要員だよ。
自民党はお米問題に取り組みました!あなたの票を入れてください!てね。
カビ検査すらしてない備蓄米放出して騙されてるがる民もいた。
+29
-1
-
439. 匿名 2025/08/18(月) 05:22:01 [通報]
>>413返信
何食べるの?小麦粉は血糖値あげるから時々食べるのに向いてるよ。
+1
-0
-
440. 匿名 2025/08/18(月) 05:22:41 [通報]
>>434返信
マスゴミのいつも通りの偏向報道だね。
+1
-1
-
441. 匿名 2025/08/18(月) 05:34:41 [通報]
>>20返信
備蓄米は出回ってない地域もいっぱいある。私のとこもそうで、あちこち探しても全然売ってない。+7
-0
-
442. 匿名 2025/08/18(月) 06:10:42 [通報]
>>434返信
うちの近所のスーパーでも高知県産の新米5kg3800円くらいで売ってた+2
-0
-
443. 匿名 2025/08/18(月) 06:14:34 [通報]
>>1返信
新米は5㎏4000円台半ばが当たり前になっちゃったね。+2
-0
-
444. 匿名 2025/08/18(月) 06:17:12 [通報]
私JAの直売所で銘柄米3700円ぐらいで買えてるけどな返信+1
-0
-
445. 匿名 2025/08/18(月) 06:27:47 [通報]
>>5返信
これ買って食べたけど、結構おいしかったよ。
もちろん良いお米がおいしいのは決まってるけれど、
価格が安い方が良いという人もいるんだから、
栄養価や安全性に問題がなくて、そこそこ美味しくいただけるなら、私はすごくアリだと思うけどな。+9
-0
-
446. 匿名 2025/08/18(月) 06:31:38 [通報]
>>364返信
最近、スーパーで見かけないなぁと思ったら、偶然セブンとファミマの店頭で2キロ700円位の備蓄米を見つけて速攻で買いました。私みたいに欲しいと思ってても意外と近所で売ってないっていう人も多いんじゃないかなぁ。備蓄米ありますとかノボリ立てて欲しいよね。+9
-0
-
447. 匿名 2025/08/18(月) 06:45:06 [通報]
>>4返信
コンビニ弁当とかホカホカ弁当どうなんのかな
米がキャビアやメロンみたいに高級食材になるの嫌+0
-0
-
448. 匿名 2025/08/18(月) 06:52:47 [通報]
>>1返信
いいねいいね👍
日本人の平和ボケも少しは治るか?+0
-1
-
449. 匿名 2025/08/18(月) 07:04:54 [通報]
>>17返信
私は白米普段食べないから分からないけど
白米大好きな母親に食べ比べしてもらったらやっぱり分かるって言ってた+10
-3
-
450. 匿名 2025/08/18(月) 07:10:17 [通報]
>>15返信
国内の米が品薄なんだからちょっと輸出厳しくして欲しいよね+10
-0
-
451. 匿名 2025/08/18(月) 07:23:31 [通報]
さすがに新米5キロ7800円は高すぎ。返信+24
-0
-
452. 匿名 2025/08/18(月) 07:35:06 [通報]
>>8返信
宮城県産の新米コシヒカリ、税込3900円くらいだったよ。+1
-0
-
453. 匿名 2025/08/18(月) 07:56:59 [通報]
>>206返信
うちも全然売れてる感じない
あとブレンド米?謎のお米も山積み+3
-0
-
454. 匿名 2025/08/18(月) 08:05:25 [通報]
マスコミって常に煽り方向に報道するね。長い目で見るとマスコミ離れが進むのにね。返信+3
-0
-
455. 匿名 2025/08/18(月) 08:12:15 [通報]
>>206返信
うちの方も売れてなさそう。
ブランド米は昨日見かけたやつが今日はない、みたいなことが多くて入れ替わりが激しいけど。
+0
-0
-
456. 匿名 2025/08/18(月) 08:13:45 [通報]
農家で田植えと稲刈り手伝った分米安く買えるからよかった。返信
でも今年は水不足だったから出来は…+2
-0
-
457. 匿名 2025/08/18(月) 08:48:13 [通報]
>>19返信
うちの方もそこまで高くなかった。
早く行って買ってくるわ!+1
-1
-
458. 匿名 2025/08/18(月) 08:58:40 [通報]
>>19返信
感覚麻痺してるけど
以前に比べたら全然安くないよね
選挙終わっても米の値段は上がり続けるしもう日本終わってる+22
-1
-
459. 匿名 2025/08/18(月) 09:19:16 [通報]
>>226返信
日本人で農家をする人がいないからでしょうに
さらに外人はもう入れるなって人もいるから
今後も農作物の値段はうなぎ登りだよ
+5
-0
-
460. 匿名 2025/08/18(月) 09:32:32 [通報]
>>177返信
一番はそこだよね
政府はコメの量だけが問題みたいに言ってるけどこれには全く触れない+8
-0
-
461. 匿名 2025/08/18(月) 09:53:57 [通報]
>>11返信
備蓄米売り切れるまで新米の値段下がらなそう
+1
-0
-
462. 匿名 2025/08/18(月) 10:10:13 [通報]
>>421返信
やっぱ財務省なんだね…腹立つ+3
-0
-
463. 匿名 2025/08/18(月) 10:20:23 [通報]
>>1返信
主食と思えない値段だね
メインのおかずかな?+0
-0
-
464. 匿名 2025/08/18(月) 10:32:03 [通報]
今年の新米からのふるさと納税のお米の定期便を申し込んであるけど量が減らされたりしないかな…返信+0
-1
-
465. 匿名 2025/08/18(月) 10:39:02 [通報]
>>418返信
じゃあ小泉家から滅びてほしい 日本人じゃないくせに+3
-0
-
466. 匿名 2025/08/18(月) 11:06:25 [通報]
>>18返信
でもそれで普通に備蓄米買えるから備蓄米でも構わない派にとってはありがたい
2000円以上浮くしうちは店にあれば備蓄米一択だから+1
-0
-
467. 匿名 2025/08/18(月) 11:07:12 [通報]
>>46返信
店頭で余ってるとこなんて見た事ない・・・。
3回備蓄米の入荷に出会えたけど、1~2日で売り切れてた。最近はタイミングが合わないのかさっぱり見かけない。ネットで買うのが一番確実だね。+0
-0
-
468. 匿名 2025/08/18(月) 11:15:18 [通報]
>>1返信
さすがに政府の食料対策は無能と言われても仕方がないわ
これからインドとかが豊かになって食料の奪い合いが過激になったらどうするんだろう
毎回スーパーに行って食料品の値上げにため息が出る、果物や野菜が高くて売れないので買ったとしても
新鮮でないものがある+1
-0
-
469. 匿名 2025/08/18(月) 11:17:50 [通報]
>>464返信
去年までは親子二人分のお米はふるさと納税でなんとか間に合っていたが、今年はもうふるさと納税を使い切って先月からスーパーで買っている+1
-0
-
470. 匿名 2025/08/18(月) 11:29:44 [通報]
新米の玄米30キロ12,000円で予約済み返信
知り合いの農家さんには感謝してる+1
-2
-
471. 匿名 2025/08/18(月) 11:56:07 [通報]
親戚の農家に今年もお米頼んでるけど精米行くのが地味にめんどいのよね返信
+1
-0
-
472. 匿名 2025/08/18(月) 11:57:17 [通報]
>>46返信
楽天はクーポンあるからスーパーよりも安いよ
質も悪くないし+4
-0
-
473. 匿名 2025/08/18(月) 12:04:57 [通報]
>>41返信
いや、外国に輸出してることが大きな原因じゃないの?
これからも日本米は外国に輸出して、アメリカ米を輸入するという情報を見たけど?+0
-0
-
474. 匿名 2025/08/18(月) 12:05:11 [通報]
>>14返信
それ、去年の時も言われてたんだけど結局値段下がらず。
もう下がる事はないよ。+2
-0
-
475. 匿名 2025/08/18(月) 12:07:28 [通報]
>>473返信
米の買い取り価格が国内出荷版より海外輸出版の方が2~3倍高いからね。+0
-0
-
476. 匿名 2025/08/18(月) 12:10:48 [通報]
>>405返信
1980円の備蓄米買って食べたけど、普通のお米と違いが分からなかったよ+2
-0
-
477. 匿名 2025/08/18(月) 12:15:02 [通報]
>>10返信
備蓄米安くごっそりバラまいて日本国民に備蓄米無しの不安に陥れただけのバカ。
+2
-0
-
478. 匿名 2025/08/18(月) 12:26:23 [通報]
>>157返信
海外の日本食ブームなんてこっちからしたら知らんがなって感じ。
海外に輸出する分日本国民に回せよと思う。
いくら日本食ブームだろうが輸出相手の国は日本のお米なくても日常生活に困らないだろうが。+3
-0
-
479. 匿名 2025/08/18(月) 12:27:15 [通報]
実家は田圃を人に貸してその賃料を現物で受け取るようにしてるから米価格高騰とは無縁返信
もうすぐ刈り入れ時期だから今年も一年分位の米を受け取るらしい+2
-0
-
480. 匿名 2025/08/18(月) 12:29:18 [通報]
備蓄米とか言ってるけど、要は古古古古米でしょう返信
減反を進めてきた国が悪いよ+3
-0
-
481. 匿名 2025/08/18(月) 12:33:48 [通報]
>>67返信
ヨコ
政府もそう思ってたから、農水大臣は流通がスタックしてるだけで米は足りてるっていってた。でも調べてみたら、23年度産で44万トン、24年度産で32万トン足りてませんでしたって認めた。24年コメ生産「32万トン不足」、流通の目詰まり確認されず 農水省 - 日本経済新聞www.nikkei.com農林水産省は30日、2024年産の主食用米の需要量が当初見通しの674万トンから上振れして711万トンになったとの試算を公表した。24年産の生産量は679万トンで、需要に対して生産が32万トン不足した計算になる。価格高騰は「流通の目詰まり」ではなく生産不足が招いた可...
+0
-0
-
482. 匿名 2025/08/18(月) 12:40:05 [通報]
>>1返信
アホ進次郎が絡むと碌なことにならない事を神奈川県民は理解しろー+2
-0
-
483. 匿名 2025/08/18(月) 12:40:54 [通報]
>>449返信
分かると言っても本当は分からないんだよ
プライドだけ+0
-0
-
484. 匿名 2025/08/18(月) 12:43:27 [通報]
こんなに新米が高いのに、輸出しないで欲しい返信+1
-0
-
485. 匿名 2025/08/18(月) 12:44:17 [通報]
お米売り場で長考してる人多いよね。返信
私も,このお店で買うかどうか悩んでるわ。+4
-0
-
486. 匿名 2025/08/18(月) 12:47:28 [通報]
>>481返信
地方だとJAが幅利かせてて、
国としても農産業の把握に一役かってるからいいんかと
思っていたけど、現状把握でさえザルなら、
将来の見通しなんてもっといい加減なんだろうな。
個人の見解だけど,農林水産っておじさんやお爺さんばかりで
革新的なことできない、したがらないと思ってる。+0
-0
-
487. 匿名 2025/08/18(月) 12:48:44 [通報]
政府は農家も酪農家も廃業させまくって自給自足できないよう仕向けてるよね…返信
それで儲かるのはどこの国なんだろうね+0
-0
-
488. 匿名 2025/08/18(月) 12:49:04 [通報]
イオンで,宮崎県産の新米コシヒカリが出てたけど、返信
前年のブランド米の方が高かった。
米の品質の問題?
ブランドだから?
高いから美味しいってわけじゃないだろうけど、
お米の価格は不可解すぎる。+1
-0
-
489. 匿名 2025/08/18(月) 12:49:35 [通報]
やれ古米だの古古米だの味がどーのこーのと言ったから売れないのかねぇ返信+0
-0
-
490. 匿名 2025/08/18(月) 12:51:04 [通報]
銀の匙っていう酪農の漫画読んでて思うけど、返信
ほぼ家族でやってる農家の仕組みは限界にきてるかもな。
若者もしたがらないだろうし、交代で休み取れたり、
機械化できるように,合併して会社化しないと
あと数年したら、もっと農家減ると思う。+4
-0
-
491. 匿名 2025/08/18(月) 12:53:48 [通報]
備蓄米,余ると思ってたし、返信
新米でても高騰すると思ってた。
農林水産省より私の予想の方があってる。+1
-0
-
492. 匿名 2025/08/18(月) 13:07:50 [通報]
>>1返信+2
-0
-
493. 匿名 2025/08/18(月) 13:13:58 [通報]
お米が売ってないって岐阜のおばあちゃんが嘆いてた。お隣の県には普通に普通の値段で新米売ってるのに…返信
地方によってすごいバラついてるよね+0
-0
-
494. 匿名 2025/08/18(月) 13:14:05 [通報]
ワイ農家返信
高みの見物+0
-0
-
495. 匿名 2025/08/18(月) 13:14:39 [通報]
>>3返信
政府関連が 国民にこういう報道をするときは
何か別の重大な事を隠したいとき。
国民の関心をそちらに向ける為。+2
-0
-
496. 匿名 2025/08/18(月) 13:15:56 [通報]
関税なしでアメリカから輸入すればいい返信
トランプさんの顔も立てられるし、一石二鳥
国産米は買いたい人が買えばいい+0
-0
-
497. 匿名 2025/08/18(月) 13:36:12 [通報]
>>3返信
違うよマスコミが過剰に報道してるだけで普通の値段で売ってるよ
近所のスーパーに行けば5キロ4000円で買えるから+1
-3
-
498. 匿名 2025/08/18(月) 13:45:30 [通報]
>>18返信
私はお米大好きだから備蓄米は絶対に嫌。でも値上がりが急すぎるし、その他の物価も上がってるから本当にキツい。
食べ物に困るなんてまさか自分に起こるとは思わなかった。+0
-1
-
499. 匿名 2025/08/18(月) 13:47:50 [通報]
>>490返信
農業に携わる若者を好待遇で育てた方が良い。
頑張れば発達の人も出来ると思うからそういう人の
就職口としても良いと思うのだけど。+3
-0
-
500. 匿名 2025/08/18(月) 13:56:15 [通報]
雑穀やら麦の出来はどうなんだろう返信
備蓄米とか米のランクを下げるか、ブランド米に麦なんかを混ぜて雑穀米にするのか、どちらが美味しいんだろう…
+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
スーパーなどで今年の新米の販売がスタートしました。待望の入荷となりましたが、5キロ7800円と、売る側も頭を抱える異常な高値となっています。