ガールズちゃんねる

家族ありの元汚部屋住人の方、脱出までにかかった期間は?

62コメント2025/08/17(日) 19:38

  • 1. 匿名 2025/08/17(日) 15:11:39 

    涼しくなったら、今年こそ汚部屋を脱出したいと意気込んでいます。
    多いものは服、思い出の品、紙類、雑貨……とりあえず手当たり次第片付け処分し、すっきりした家を手に入れたいです!!

    が、あまりに膨大に感じる物の量に、先が見えず、始める前から心が折れそうです。
    そこで、家族ありの元汚部屋住人の方、脱出までにどれくらいの期間がかかりましたか?
    参考にさせていただき先を見据え、気持ちを奮い立たせたいです!!
    返信

    +31

    -1

  • 2. 匿名 2025/08/17(日) 15:12:37  [通報]

    思い出の品ってのがやっかいだね
    返信

    +32

    -0

  • 3. 匿名 2025/08/17(日) 15:13:16  [通報]

    >>1
    家族ありの汚部屋って、原因は誰なの?みんなが片付けない人なの?
    返信

    +17

    -2

  • 4. 匿名 2025/08/17(日) 15:13:34  [通報]

    引っ越したら片付けようと思ってたのに、二か月経ったら前の家くらいごちゃごちゃになってる。
    戸建てだから広範囲で散らかっててのつけようがない
    返信

    +24

    -1

  • 5. 匿名 2025/08/17(日) 15:13:35  [通報]

    メルカリに売るとか言ってると永遠に片付かないから売ることより捨てること考えた方がいいと思う
    返信

    +102

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/17(日) 15:14:13  [通報]

    家族ありの元汚部屋住人の方、脱出までにかかった期間は?
    返信

    +3

    -1

  • 7. 匿名 2025/08/17(日) 15:14:48  [通報]

    >>3
    大抵、一緒に住んでるみんなだよ
    耐えられない人は出ていくから
    返信

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2025/08/17(日) 15:14:51  [通報]

    私も汚部屋です

    アドバイスほしくて正直に書きますが
    不潔とかではなく、過度な潔癖であったためお風呂が長すぎて部屋に湿気がたまり
    天井にカビが生えたり、床が弱くなったりとしています
    賃貸なのでそれ相応のお金は支払う覚悟です

    部屋を出るときお金払った方とかいますか?
    返信

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/17(日) 15:15:13  [通報]

    >>1
    1ヶ月
    とにかく捨てて捨てて捨てまくる。
    返信

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/17(日) 15:15:22  [通報]

    うちは実家を相続したから思い出の品+遺品もあって途方に暮れてるよ
    返信

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2025/08/17(日) 15:15:24  [通報]

    物量や家族の協力にもよるから期間は何とも言えないけど、主さんが家族がいるところで断捨離してたら家族も片付けに協力的になることがあると思うから、そしたら片付けのスピードもアップすると思う
    返信

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/17(日) 15:15:27  [通報]

    >>8
    カビキラーでは無理なの?
    返信

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/17(日) 15:15:57  [通報]

    捨てまくりました!!!
    使うかも?着るかも?と思っても全く出番ないので捨てました。
    私の場合は部屋に食料も放置してたのでGもいましたが、今は綺麗になりました!!
    返信

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/17(日) 15:16:06  [通報]

    汚部屋化してから5年、大学進学のため一人暮らししなきゃいけなくて脱出

    一人暮らし先で汚部屋化するも就職のため引っ越さなきゃいけなくて脱出

    引っ越し先で汚部屋化(以下略)

    一生独身なのでマンション購入したんだけどまた汚部屋化してる
    でも汚部屋が完成するまでの時間はかかるようになってきた
    散らかす量>片づける量 なんだよね
    返信

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/17(日) 15:16:38  [通報]

    >>12
    それで取れるほど甘くないカビたちです
    しかもお風呂でなくお風呂近くの天井までなので…
    返信

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/17(日) 15:17:03  [通報]

    >>8
    カビは退去時お金必要になるかと

    お風呂利用後除湿機を利用するなら対策したほうが
    返信

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/17(日) 15:17:39  [通報]

    週末ビフォーアフターで紹介される汚部屋がマシに見えるレベルの汚部屋に住んでいます
    ですが、業者には頼みません
    自力でやりたい
    返信

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/17(日) 15:17:51  [通報]

    >>1
    家族に絶対捨てたくない物は各自でいつまでに確保することと宣言して、残りは捨てまくる
    返信

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/17(日) 15:19:00  [通報]

    >>1
    何LDKがゴミ屋敷なんだろうか?
    返信

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/17(日) 15:20:22  [通報]

    >>8
    敷金なしの物件なのかな
    返信

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/17(日) 15:20:27  [通報]

    横だけど
    部屋が臭くないなら
    片付け手伝ってあげたいなあ
    片付け動画とか見るの大好きなんだよね
    返信

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/17(日) 15:22:01  [通報]

    >>20
    敷金は出した記憶があるのですが、それを上回る実費になりそうです
    返信

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/17(日) 15:22:02  [通報]

    厄介なのが専門書なんだよね
    使うときに買い直すにしても高額だから捨てられない
    返信

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/17(日) 15:22:44  [通報]

    >>5
    メルカリ部屋がある人はやばい
    返信

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/17(日) 15:24:00  [通報]

    >>1
    私もこれからやる
    辛いけど頑張らないと
    返信

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/17(日) 15:24:18  [通報]

    いっきに片付けるんではなく、今日は不要なDMだけを処分、2日目は不要な服を処分、3日目は台所を掃除、4日目は部屋の掃除する、5日目クローゼットの中を片付けるって日にちを分けて掃除していくのは?
    返信

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/17(日) 15:25:41  [通報]

    >>17
    イーブイじゃなくて週末ビフォーアフターレベルなら自力で大丈夫じゃない?
    返信

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/17(日) 15:26:33  [通報]

    >>8
    お風呂が長過ぎてカビが発生した部屋で暮らせるって潔癖なの?矛盾してるような…
    お風呂場の戸を開けてるからカビが出てるの?
    返信

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/17(日) 15:27:28  [通報]

    >>17
    あの番組はそこまでの汚部屋出てこないよ
    スタッフ多いしみんなバシバシ言うから
    片付けトントンとかはガチでやばい
    Gだらけモザイクだらけ
    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/17(日) 15:28:04  [通報]

    >>5
    セカストに売っても二束三文だから捨てていいと思う
    返信

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/17(日) 15:28:31  [通報]

    >>28
    多分皆さんの想像と違う潔癖です外の世界が汚いと思うタイプです
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/17(日) 15:29:01  [通報]

    >>1
    とりあえず捨てよ
    この2年使ってないもの全て捨てるとか
    考えてる時間がもったいないからばっさりライン引いてここからは全て捨てるとかしないと一生無理だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/17(日) 15:30:15  [通報]

    >>1
    一緒に掃除しよ〜
    私はいつか売ろうと思って5年くらい経ってる物を今ゴミ袋に詰め込んでるよ
    掃除したいのに掃除できるスペースすらないから、まず捨てることにした
    返信

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/17(日) 15:30:35  [通報]

    >>12
    横、潔癖なのにカビはオッケーなの??
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/17(日) 15:31:34  [通報]

    >>15
    >>34
    返信先間違えた…
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/17(日) 15:31:59  [通報]

    元汚部屋実家出身で一人暮らし、長期お盆休みを機にいらない服とか片付けしてた
    それでもとてもとてもすっきりしてる部屋とは言いがたいけどあの実家よりかはずっとましってボーダーが甘くなってる自分がいる…
    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/17(日) 15:32:43  [通報]

    >>1
    期間はお家の規模によるから何とも言えないけど、断捨離を始めるなら文房具からがおすすめだよ。
    家中の引き出しやペン立てから集めると思ったよりいっぱい持ってることに気づくんだよね。インク切れのペン、家族の人数に対して多すぎるボールペンとか処分するだけで結構な量になるし、今後の断捨離の勢いもつくよ。
    返信

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/17(日) 15:35:05  [通報]

    ゴミを小分けにして纏めるのが面倒でついつい溜まってしまう。とりあえず捨てる物を一纏めに外に出して、仕分けしてくれる仕事とかあると、便利だと思うんだけどな。
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/17(日) 15:35:37  [通報]

    やっぱり引越しが一番片付く
    狭い所に引っ越すつもりで捨てまくればひと月でなんとかなるよ!
    うちは転勤族でしょっちゅう引っ越すけど、それでも毎回ひと月ずっと捨てまくってる
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/17(日) 15:35:49  [通報]

    >>37
    よこ
    確かに文房具めっちゃある!
    その文房具を収納するための容器もたくさん
    思い切って捨てるわ!ありがとう
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/17(日) 15:37:02  [通報]

    とりあえず冷蔵庫と台所の賞味期限切れの食材捨てるとかは?
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/17(日) 15:37:07  [通報]

    >>10
    私も親が死んだらそうなることが確定している
    親が元気なうちに少しずつでも…と思っているけど、なかなか手が出ない
    いっそすべて燃やし尽くしたい
    何もかも捨てて忘れたい
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/17(日) 15:42:07  [通報]

    私の部屋、衣替えもできてなくて、インナー類と全てのシーズンの服が出しっぱなし
    服を畳んで衣装ケースやタンスに仕舞い込むのができない。なぜかあったはずの収納スペースもない。服とか靴の山で足の踏み場ない。どこから始めたらいいのか…
    返信

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/17(日) 15:43:38  [通報]

    >>23
    そうそう
    我が家も専門書がたくさんあって邪魔なのに捨てるに捨てられない
    そして専門書は定期的に増えていく
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/17(日) 15:47:00  [通報]

    >>31
    カビは汚くないの…?

    とりあえずお金払って賃貸出て引っ越したら?長過ぎてカビが生えるがよくわからないけど、24時間乾燥付きのお風呂なら基本カビは生えないと思う
    うちがそう、4年一度もカビを見てないよ
    返信

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/17(日) 15:48:00  [通報]

    >>45
    汚いとは思うのですが…
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/17(日) 15:50:42  [通報]

    >>6
    またこの絵
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/17(日) 15:52:24  [通報]

    >>1
    半年くらい
    有料ごみ袋40ᒪに毎回3〜6袋出してました。家の半分以上ゴミだった
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/17(日) 15:55:02  [通報]

    >>1
    結婚したら治った
    自室を持たないことだね
    でも自分しか乗らない車だとやっぱ物でぐちゃぐちゃになってくる…
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/17(日) 16:00:43  [通報]

    >>1
    職場で断捨離の話になった時の上司の言葉です。
    「片付けは捨てる所から始めなければならない」「ゴミじゃない物を『ゴミ』にするのが大変なんだ」って。

    確かにテレビで見るゴミ屋敷住人は、我々から見たらゴミにしか見えない物を「ゴミじゃない、ゴミじゃない、必要な物」とゴミ袋から引っ張り出していますよね。

    何をゴミにするか、何を残しておくか、一つ一つの決断が大変な作業だってのは分かる。
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/17(日) 16:01:51  [通報]

    >>5
    わたし今日10万円くらいしたバッグをゴミ袋に入れたよ。半年悩んだけど、明日捨てるんだ!
    返信

    +18

    -3

  • 52. 匿名 2025/08/17(日) 16:18:43  [通報]

    >>8
    お風呂の時に換気扇とか回さないの?
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/17(日) 16:25:31  [通報]

    実家を出て結婚して家を建てて自分が管理していくっていう意識が芽生えてから少しずつ変わった

    自分が楽で綺麗な環境でダラダラ過ごす為にはどうしたら良いのかって考えると、自分の管理能力を知り、管理する物の数を減らす必要があるって気づいた

    実母や夫からガミガミ言われても「うるさいなー」しか思えなかったけど、自分で腹落ちしてようやく真剣になれた

    もともと掃除も整頓も苦手だから、家族の散らかしたものまで片付けるのは今でも苦手だわ…

    一番効力があるのは来客
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/17(日) 16:30:23  [通報]

    >>2
    ゴミにまみれた思い出の品はゴミで処分していいよ。
    独特の臭いとか染み付いてそうだし
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/17(日) 16:36:43  [通報]

    >>6
    この脱いだ服、
    しまむらの袋、
    はさみを
    片付けないんだよな。
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/17(日) 16:37:37  [通報]

    私も服、本、コスメ、カバン、靴全てが過剰で人より多いです。
    以前に物がほしい病になり色々買い込んだ時期があったから…
    今は減らさなければ未来がない!!と思って断捨離をしていますが、
    もったいないっていう気持ちと手放したら楽しいって気持ちで闘いつつ断捨離しています。
    本は一度にブックオフへ、服は罪悪感が強いのでメルカリとセカストへ持っていってます。
    でもゆっくりだから少しずつしか処分できない…。
    やらないよりはずっとマシと思ってやってます。あと、断捨離してるとコレもいいかな、アレももういいかなって思考にはだんだんなってきました。来年は引っ越しだし、なんとかそれまでにはしたいです。
    ここ見て皆さんと頑張ります。
    返信

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/17(日) 16:44:15  [通報]

    >>51
    売れそうな気がするけど…
    返信

    +3

    -6

  • 58. 匿名 2025/08/17(日) 17:04:08  [通報]

    >>57
    いつ売れるかわからないものに場所とられると片付かない。早く片付けたいならどんどん処分したほうがいい。
    必要なの処分しちゃっても後で買い足すのがいいよ。
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/17(日) 17:37:37  [通報]

    仕事中とかは家かえって片付けるぞ!って意気込んでも、家帰ると途端にやる気無くなる⋯
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/17(日) 17:43:30  [通報]

    >>51
    そう。そういう本気の思い切りが完全な片付けを目指すなら必須。
    返信

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/17(日) 18:43:57  [通報]

    >>1
    汚部屋ってほどではないけど

    旦那の部屋をスッキリさせたいので
    旦那が暇そうな時に引出し1つとゴミ袋持ってきて

    「要らない物は捨ててね。」
    を何度も何度も繰り返したら時間はかかったけど旦那の部屋を断捨離出来てスッキリしたよ。

    あと家族(または旦那)に
    「片付けてね?」
    って声かけるたけでは
    スルーされて片付けが進まないと思う。

    「一緒に片付ける体」を前面に出した方が片付けが進む。

    なんなら全て片付け終わったらご褒美を提案してあげてもいいと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/17(日) 19:38:12  [通報]

    1週間くらいで段ボール5個分くらいの紙ゴミを減らしたけど、腱鞘炎になったから安静中
    シュレッダーは熱を持って動かないし詰まるし大変だったー
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす