-
1. 匿名 2025/08/16(土) 18:59:23
48歳の私の実家は母親の方が強かったです。父親が口下手なのと若い頃母親に惚れ込んで結婚したということもあって、喧嘩になっても強く言い返せていなかったっぽいです。この構図は歳をとった現在も変わりません。返信
ちなみにうちみたいなパターンは当時では珍しく、周りの同級生ともそういう話をしたことがありますが父親が強いところの方が多かったです。
みなさんの家庭は父親と母親、どちらが強かったですか?+15
-0
-
2. 匿名 2025/08/16(土) 18:59:50 [通報]
母親返信+39
-0
-
3. 匿名 2025/08/16(土) 19:00:27 [通報]
普段は母親で、大きな事を決める時は父親返信
なので強いのは父親かな+17
-0
-
4. 匿名 2025/08/16(土) 19:00:41 [通報]
父だったけど老人になるにつれ父は丸くなり母は強くなってきた返信+7
-0
-
5. 匿名 2025/08/16(土) 19:00:44 [通報]
もちろん沢山稼ぐ父親返信
母親無職だし+7
-7
-
6. 匿名 2025/08/16(土) 19:00:52 [通報]
金玉攻撃ありなら母親の勝ち返信+3
-3
-
7. 匿名 2025/08/16(土) 19:01:00 [通報]
+5
-1
-
8. 匿名 2025/08/16(土) 19:01:03 [通報]
モラ父親返信+6
-1
-
9. 匿名 2025/08/16(土) 19:01:04 [通報]
どっちも強い返信
我も強い
(離婚した)+7
-0
-
10. 匿名 2025/08/16(土) 19:01:11 [通報]
母親スカウターで測ったらいつもボンッて爆発して壊れた返信+5
-0
-
11. 匿名 2025/08/16(土) 19:01:13 [通報]
圧倒的に母。酒乱でもあるから父も友人もめちっちゃ気遣ってた。発狂すると手をつけられないからw返信+3
-1
-
12. 匿名 2025/08/16(土) 19:02:01 [通報]
母の方が口うるさかったけど大事なことの決定権は父にあったと思う返信
車買うとか旅行行くとかだけど笑+8
-0
-
13. 匿名 2025/08/16(土) 19:02:10 [通報]
若干母が上かな返信+0
-0
-
14. 匿名 2025/08/16(土) 19:02:17 [通報]
さす九と揶揄される地域出身ですけど実家含めて知ってる家庭全て奥さんの方がパワーバランス上です返信+2
-3
-
15. 匿名 2025/08/16(土) 19:03:09 [通報]
父親ですね返信
母親は専業主婦なので実質的な力はナシ
父親が文句言わないから成り立っていた
でも母親はそれを無自覚なんだよね+11
-0
-
16. 匿名 2025/08/16(土) 19:03:10 [通報]
>>1返信
お母さんがメチャクチャ女帝で、お父さんを尻に敷いてる家の男の子って、
同じく女帝みたいな女の人と結婚しますよね!?+4
-3
-
17. 匿名 2025/08/16(土) 19:03:13 [通報]
同じくアラフォーですが、うちも母が強かった。父は70代の今でも母にも私にも孫にも優しい。当時は珍しく父は家事もやってくれて、父の作るみそ汁が好きでした。返信+2
-0
-
18. 匿名 2025/08/16(土) 19:03:37 [通報]
母がわがままを通していた返信
父が1度だけぶちギレてたけど母がぶちギレ返して父が折れてた+2
-1
-
19. 匿名 2025/08/16(土) 19:04:01 [通報]
+0
-0
-
20. 匿名 2025/08/16(土) 19:04:16 [通報]
基本は母返信
でも全てにおいて大きな決断するのは父で母はそれを反対しない感じ
ケンカもしないし信頼関係があるのは子供から見てもわかったよ+5
-0
-
21. 匿名 2025/08/16(土) 19:04:25 [通報]
強いというかただのわがままプライド高い旦那より自分の親のほうが大好き、という母の一方的な強さだった。案の定私が家を出てから離婚。母は私がいるから強気のままだったけど、正直内心軽蔑返信+5
-0
-
22. 匿名 2025/08/16(土) 19:04:29 [通報]
父親でした。母は黙って従うだけ。専業主婦だったから逆らえない感じがした。私は反面教師にして、専門職に就きました。返信+6
-0
-
23. 匿名 2025/08/16(土) 19:04:49 [通報]
>>1返信
うちはどちらかと言うと父かな。
父が几帳面で母が大雑把な性格だから、父が母に小言を言う。
母はハイハイって感じで受け流してるw
でも威圧している訳ではない。+2
-0
-
24. 匿名 2025/08/16(土) 19:05:28 [通報]
圧倒的に母親返信
いつも口で父を負かしてた+1
-0
-
25. 匿名 2025/08/16(土) 19:05:30 [通報]
母が強かった返信
父は自営業2代目で祖父母と母に挟まれてしんどそうなマスコットキャラって感じだった+0
-0
-
26. 匿名 2025/08/16(土) 19:05:46 [通報]
対等だったように思う。返信
でも昭和〜平成にかけて対等だったった事はパワーバランスは母の方が上だったのかな?
母が飲みに行けば父がご飯作ってくれて、母を迎えに行ったりしてた。+5
-0
-
27. 匿名 2025/08/16(土) 19:05:56 [通報]
>>5返信
我が家も。更にうちの父は暴れる人で恐怖が優って機嫌とってた+3
-0
-
28. 匿名 2025/08/16(土) 19:06:11 [通報]
>>5返信
えっ、そうなん?
わたし無職なのに女帝だわ、、+6
-6
-
29. 匿名 2025/08/16(土) 19:07:48 [通報]
圧倒的に父親返信
正論ぶった口調で高圧的、論破されそうになったら怒鳴る
母も子供もぶつかるだけ無駄だったので黙って流すのみ+8
-0
-
30. 匿名 2025/08/16(土) 19:07:53 [通報]
祖母が一番強かった笑返信
+0
-0
-
31. 匿名 2025/08/16(土) 19:08:47 [通報]
父親返信+2
-0
-
32. 匿名 2025/08/16(土) 19:10:03 [通報]
喧嘩とか言い合いを見たことないけど。返信
母のほうが圧倒的に強い。精神面なんかは特に。+1
-0
-
33. 匿名 2025/08/16(土) 19:12:38 [通報]
>>5返信
専業主婦ってこと?昔はほとんどそうじゃない?
だから昔は亭主関白が多かったのかな+8
-1
-
34. 匿名 2025/08/16(土) 19:13:24 [通報]
>>28返信
わかるー
旦那めちゃくちゃ優しいよね
専業主婦でも毎日労ってくれるし無職だなんだと馬鹿にされた事一度もない
大学生の息子らもおなじ
主さんとこのお母さんと同じ構図で惚れ込まれて結婚したから24年経った今も全く変わらない+5
-4
-
35. 匿名 2025/08/16(土) 19:13:50 [通報]
>>1返信
母 王
姉 女王
父 執事
私 犬
こんな感じ+2
-0
-
36. 匿名 2025/08/16(土) 19:14:54 [通報]
父かな。母がのんびり穏やかすぎて笑返信+0
-0
-
37. 匿名 2025/08/16(土) 19:15:05 [通報]
リーダーシップがあるのは父だけど返信
母は母に甘えて自分の意見を通すから
実質的には母なのかもしれない+0
-0
-
38. 匿名 2025/08/16(土) 19:15:39 [通報]
>>1返信
父親
ゴリゴリの亭主関白で短気で機嫌悪い時の食事が気に食わない味付けだったらブチキレるような人だった。
だから母みたいになるのは嫌だったしほぼ正反対の穏やかで私の言うこと聞いてくれそうなタイプの男性を頑張って見つけて結婚した。+4
-0
-
39. 匿名 2025/08/16(土) 19:16:04 [通報]
>>5返信
は?+0
-3
-
40. 匿名 2025/08/16(土) 19:17:02 [通報]
父圧勝返信
長男で元生徒会長でリーダータイプ
母はマイペースな末っ子で父に引っ張ってほしいタイプ+0
-0
-
41. 匿名 2025/08/16(土) 19:17:21 [通報]
母が強く父が弱く空気みたいな家は子がニートになりやすいとかどっかでみたけど、実際どうなんだろう?返信+2
-0
-
42. 匿名 2025/08/16(土) 19:17:45 [通報]
>>35返信
母親自身って長女さん?+0
-0
-
43. 匿名 2025/08/16(土) 19:19:17 [通報]
完全に母返信
支配者+1
-0
-
44. 匿名 2025/08/16(土) 19:19:42 [通報]
誰が見ても父が強かったけど普段は穏やかな母が一部絶対譲らない部分は父が譲歩していた返信
ただ、お互いに思いやりのあるいい夫婦だと思う
+0
-0
-
45. 匿名 2025/08/16(土) 19:21:10 [通報]
>>35返信
うちは
父 下僕
母 女王
長男 家来1
次男 家来2
三男 家来3
私 姫+0
-0
-
46. 匿名 2025/08/16(土) 19:24:02 [通報]
父かな返信
そんで母が宗教にハマって最悪
まじ犯罪者の親の典型みたい+0
-0
-
47. 匿名 2025/08/16(土) 19:33:22 [通報]
対等かな返信
父を尻に敷いてるわけでもなく母を虐げるわけでもなく
母は父と私を置いて友達と旅行に行ったりと自由だったし、食洗機などの便利家電を買うのに父が文句言ってるのを見たことがない
基本的に家事は母が多めだけど父も料理上手だから好きな時に何か作って食べてる
父は世帯主として強いという感じ
結婚してからは普段のちょっとした用事は全部母にLINEするけど、社会的に重要な事は父に直電してる
+0
-0
-
48. 匿名 2025/08/16(土) 19:33:27 [通報]
>>1返信
母。
すごい気が強かったから。
本家のおばあちゃんが通夜の時に子供や孫の中で一番強かったって言ってた。+2
-0
-
49. 匿名 2025/08/16(土) 19:46:23 [通報]
>>1返信
父は小物なのにモラだから、父の意向に従うことのが多かった
一度弟に関することで母が反抗したら、父がキレて家族のグループLINEを退会した笑+0
-0
-
50. 匿名 2025/08/16(土) 19:47:56 [通報]
母です返信
女王様に対する様に父が平伏していた
父は家庭内では母を〇〇子さんと名前で呼んでいて
子供の私達にもお母様を大切にしなさいと口うるさく言っていた
思春期でも兄達は反抗期の言動を一切しなかった
可哀そうに
母は誰にも優しく公平に接していたから人望が在った
つい手を差し伸べたくなるタイプの女性は得よね
私は放って置いても大丈夫に見られるタイプで自力で頑張るしか無い+0
-0
-
51. 匿名 2025/08/16(土) 20:01:09 [通報]
絶対的に母親返信
父親は滅茶苦茶母親を大切にしてて、私と母親が喧嘩してたら理由なんか聞かずに100パー母親の味方だった+0
-0
-
52. 匿名 2025/08/16(土) 20:02:43 [通報]
父返信
母はとにかく父に棄てられる事を怖れてた
親が無職の借金持ちで母も知的ボーダーだった事もあって母には職歴が無い
父は学歴もルックスも良く超大手企業に勤めていたのでどうにかして一緒になって
一生寄生するつもりだったと言っていた
父は母を養う事も母の両親を養う事も不満はなかったらしいけど
母の馬鹿さ加減(色々やらかして警察沙汰になったり)に嫌気がさして
父は母を棄てて他の女性と暮らしたんだけどその時に母が自殺未遂をしている
仕方なく家に戻ったんだけど父には認知した子供が複数出来てその私の異母兄弟達はすこぶる出来が良いし
人格も良い
母は言い返すだけの言語能力がなかったんだろうけど父の言いなりだった
でも結局父は死ぬまで母とその親族のATMだったのでどっちのパワーバランスが大きかったんだろうかとは思う
+0
-0
-
53. 匿名 2025/08/16(土) 20:09:10 [通報]
>>15返信
と言うことは母親は自由に振る舞って居たのでは?
+0
-0
-
54. 匿名 2025/08/16(土) 20:24:41 [通報]
圧倒的に母親返信
まあ結婚当初や若い頃は知らないけど+0
-0
-
55. 匿名 2025/08/16(土) 20:27:21 [通報]
>>5返信
家事も育児もなんでもやる父親と
少女みたいに甘えん坊の母親だったわ
母は元々お嬢様だし当たり前って感じだよ+2
-2
-
56. 匿名 2025/08/16(土) 21:08:45 [通報]
>>1返信
共働きで結構稼いでた母だったけど亭主関白な父だから100%父が強かった
家事育児も全て母がやってた
従姉妹は専業主婦家庭だったけど叔父さんは優しくてご飯も結構作ってた
結婚相手でここまで違うって母がよく愚痴ってた
しかも叔父さんは高収入だったらしい+0
-0
-
57. 匿名 2025/08/16(土) 21:20:43 [通報]
母が圧倒的に強い。返信
母の言動がアレすぎて父に相談しても父は無条件に母を庇うか論点をずらしてしまう事が多い。+0
-0
-
58. 匿名 2025/08/16(土) 22:57:03 [通報]
>>53返信
そうでもない
弟が障害児だったから
それだから専業主婦でいなきゃいけないというのもあったし稼ぐ能力もないから実質的に力はないと書いたのですよ+0
-0
-
59. 匿名 2025/08/17(日) 00:23:58 [通報]
>>28返信
無職のゴミの癖にある意味凄いね+1
-0
-
60. 匿名 2025/08/17(日) 08:18:47 [通報]
>>8返信
うちも昔から(30年以上)モラハラ父です。母や(私も)母の姉弟はディスり、自分の兄(姉)弟(私の従兄弟・従姉妹)は褒めちぎる。どれだけ自分の兄(姉)弟(私の従兄弟・従姉妹)は偉いんだと思います。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する