ガールズちゃんねる

誰でもできる高時給パート•アルバイト

139コメント2025/09/16(火) 06:42

  • 1. 匿名 2025/08/16(土) 18:48:45 

    アラフォー無資格高卒未経験で初めて、高時給のパートは何がありますか?

    数年後でもOKです。

    今までは、派遣のコールセンター最低時給+400円
    地方の工場ライン作業最低時給+300円


    現在は無資格未経験で介護を初めて、3年後に介護福祉士を取り最低時給+150円 その5年後にケアマネを取れば、最低時給+400円の予定です。

    +9

    -58

  • 2. 匿名 2025/08/16(土) 18:49:22 

    誰でもできる高時給パート•アルバイト

    +6

    -4

  • 3. 匿名 2025/08/16(土) 18:49:40 

    イベントの設営

    +14

    -1

  • 4. 匿名 2025/08/16(土) 18:49:43 

    +31

    -15

  • 5. 匿名 2025/08/16(土) 18:50:04 

    +で書かれても

    +56

    -3

  • 6. 匿名 2025/08/16(土) 18:50:30 

    誰でもできるなら、もう埋まってるさ。

    +110

    -1

  • 7. 匿名 2025/08/16(土) 18:50:56 

    単純作業の工場で働いてたけど意外と時給良かったよ
    不純物がないか永遠とチェックするだけ(見るだけ)なのがしんどくてすぐ辞めたけど単純作業が苦ではないタイプならありだと思う

    +68

    -9

  • 8. 匿名 2025/08/16(土) 18:50:59 

    その高時給のバイトなら若い人を採用すると思う・・・

    +69

    -3

  • 9. 匿名 2025/08/16(土) 18:51:01 

    資格ないならプラス400でも良くないかな

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/16(土) 18:52:06 

    警備とか建築現場で雑用なら

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/16(土) 18:52:08 

    結局高給はみんなが出来ない仕事かみんながやりたがらない仕事なんだよね

    +94

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/16(土) 18:52:25 

    熟女専門、ハードプレイありの風俗

    +21

    -8

  • 13. 匿名 2025/08/16(土) 18:52:41 

    交通量調査ってどう?

    +3

    -3

  • 14. 匿名 2025/08/16(土) 18:53:08 

    交通誘導警備
    時給高いよ

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/16(土) 18:53:11 

    そんな仕事ない
    みんながやりたくない仕事の時給が高い

    +47

    -3

  • 16. 匿名 2025/08/16(土) 18:53:23 

    昔はないが今は人手不足だからいくらでもある。

    アラフィフ、コミュ力無しみたいな少し前なら完全スルーされたような人すら需要はある。

    +30

    -7

  • 17. 匿名 2025/08/16(土) 18:53:56 

    仕事探してる時期って焦って好条件なところに飛びつきたくなるけど、長期的に見たら無理なく続けられる仕事でキャリア積んでいく方が絶対にいいよ

    +61

    -2

  • 18. 匿名 2025/08/16(土) 18:54:01 

    そんなのゾクフーか闇バイトくらいしかないやろ
    社会舐めんな

    +35

    -6

  • 19. 匿名 2025/08/16(土) 18:54:08 

    介護や保育士は月収40は出さないとね。

    +31

    -3

  • 20. 匿名 2025/08/16(土) 18:54:24 

    ごめん、風しか思いつかない。

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/16(土) 18:55:23 

    介護は派遣の方が時給高いよ
    最低時給+500円とか普通に見かける
    はたらこねっと、とかで検索してみては?

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/16(土) 18:55:24 

    アラフォーで風俗って需要あるの?
    めっちゃ安く買い叩かれそう

    +17

    -3

  • 23. 匿名 2025/08/16(土) 18:55:24 

    >>13
    トイレいけない、天候によっては最悪な時もある

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/16(土) 18:55:48 

    >>22
    熟女

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/16(土) 18:56:19 

    経験済みのコールセンターじゃダメなんだろうか

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/16(土) 18:56:31 

    高層ビルの窓拭きってあるの?

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/16(土) 18:56:34 

    >>13
    知り合いがやってる
    夏暑い冬寒い、悪天候時最悪
    カウンター捌きけっこう重要らしい

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/16(土) 18:57:16 

    今ほんとに人手不足だし時給上がってる。
    以前なら門前払いされたような人も採用される。

    そもそも超一流企業正社員すら昔は東大京大、早慶の最優秀層でもギリギリだったような場所にマーチより下がバンバン内定出てるしね。

    そんな時代だからバイトならいくらでもある

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/16(土) 18:57:33 

    誰でもできる高時給パート•アルバイト

    +4

    -6

  • 30. 匿名 2025/08/16(土) 18:58:13 

    スーパーの商品倉庫のピッキングと仕分け
    夜勤1600円超え+交通費800円

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/16(土) 18:58:31 

    >>24
    勘違いしてる人もいるけど、店側にも選ぶ権利あるからね。希望すれば無条件でなれるわけじゃないらしいよ。稼げないと判断されたら、当たり前だが採用却下

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/16(土) 18:58:32 

    軽作業

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/16(土) 18:58:53 

    >>26資格いるんでは

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/16(土) 18:59:16 

    >>1
    というかケアマネまで取ってるのに社員にならない理由は?
    ボーナスとか含めたら社員でやったほうもらえるような

    +9

    -5

  • 35. 匿名 2025/08/16(土) 18:59:59 

    >>1
    そんな都合の良いバイト基本的にないと思うよ
    騙されないように気をつけてね

    +33

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/16(土) 19:00:45 

    >>34
    5年後にケアマネを取る予定だって

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/16(土) 19:00:52 

    工場とか倉庫は楽なイメージ
    だから派遣で行ったけど6日でギブ
    辞めました

    +0

    -8

  • 38. 匿名 2025/08/16(土) 19:01:18 

    トヨタやデンソー系列(自動車関連)の期間従業員は結構もらえるみたい
    最寄り駅からの送迎もある
    短期間で真面目にお金を稼ぎたい若い女の子もいるそう

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/16(土) 19:02:29 

    >>31
    デッドボールならどんな女性でもだけど客層が悪過ぎてめっちゃストレス溜まりそう

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/16(土) 19:02:46 

    >>28
    秋に近所にケンタッキーができるんだけど、時給1300円スタートだったよ、やりたい

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/16(土) 19:03:38 

    数年後でいいならCADとかは?アラフォーでもまだ需要ありそう

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/16(土) 19:04:20 

    誰でもできる高時給パート•アルバイト

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/16(土) 19:04:45 

    条件に適合するなら治験

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/16(土) 19:06:06 

    >>1
    その介護福祉士、ケアマネの道でええやん

    +17

    -2

  • 45. 匿名 2025/08/16(土) 19:07:13 


    主がよくわからん
    数年後とか+とか(笑)

    自分に自信がありそうなのはよくわかった

    +24

    -2

  • 46. 匿名 2025/08/16(土) 19:09:27 

    オープニングスタッフは、かなり高時給で募集する。
    ただその分倍率高いけど。
    大きいイオンの喫茶店のアルバイトが1400円とかだった。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/16(土) 19:09:31 

    飲食店のホール。バッシングなんか高校生からシニアまで関係なくできる。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/16(土) 19:10:20 

    前にアラフォー高卒で資格も正社員経験もないけど、正社員になりたい。ただし子供が小さいので18時には家に帰ってないといけないって言ってた主さんかしら。あの時散々その条件なら正社員は厳しいって言われてたもんね

    +21

    -2

  • 49. 匿名 2025/08/16(土) 19:11:26 

    >>13
    それはたまにしかない

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/16(土) 19:11:40 

    >>45
    自信あっても仕事は出来なそう

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/16(土) 19:12:27 

    >>39
    大学生の罰ゲームで行くような客層で冷やかしが多いと思う

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/16(土) 19:13:00 

    >>44
    とりあえずパートから派遣に変えるだけで
    時給は数百円アップして、主設定のケアマネと同じか、それ以上の時給になる可能性がある
    何故介護福祉士になってまで最低時給+150円のような低収入に甘んじるのか不思議

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/16(土) 19:13:15 

    >>1
    アラフォー無資格高卒未経験

    高時給がいくらなのかわからないけど
    本気でそのスペックで高時給が欲しいなら『性を売る』以外無い

    +15

    -3

  • 54. 匿名 2025/08/16(土) 19:15:25 

    >>22
    30以降でもやる気と覚悟があるなら生きていけるよ。
    多分経験したことない人はメンタル病んで病院代の方がかかると思うけど

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2025/08/16(土) 19:16:07 

    今人手不足みたいなのに最低時給が低いから+400円くらいの仕事はいっぱいある
    ネットでもいいし街を歩いて求人みてみては

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/16(土) 19:20:35 

    >>4
    何の募集だろうね
    今じゃなくて古い時代っぽいけど

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/16(土) 19:20:52 

    >>1
    ギャグなのか世間知らずなのか

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2025/08/16(土) 19:21:03 

    >>46
    それは集客力のあるイオンなんじゃない?
    周辺の同じ全国チェーン店でも大きいイオンのとこだけ時給高い
    めちゃ忙しいと思う

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/16(土) 19:21:35 

    >>36
    8年後かと思った

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/16(土) 19:21:57 

    >>40
    よいですね。今後さらに1500とか上がるはず

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/16(土) 19:22:45 

    >>7
    延々
    永遠だったら地獄だね

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/16(土) 19:23:47 

    看護師
    アラフォーなら資格を取るのも容易なのでおすすめ

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2025/08/16(土) 19:23:56 

    >>45
    無資格なのに生活設計(妄想)が固まってるなら
    その道で進めばいいと思うわ

    ま、その間にケアマネの手取りも変わる可能性あるけどね
    自分はケアマネじゃないけど介護系で
    ダブルワークだけど年収600のせてる

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2025/08/16(土) 19:24:13 

    >>59
    8年後だね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/16(土) 19:26:09 

    スマホとか水とか、イオンなんかでやってるイベントのバイト
    断られて当たり前だけど、ハートが強ければなんてことないよ
    契約とれればインセンティブも付く

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/16(土) 19:32:51 

    >>57
    この主は本当はアラフォーじゃないよ
    発達障害の50代の名物おばさんだよ
    創価学会員で子供が発達障害
    おばさんの遺伝

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2025/08/16(土) 19:54:27 

    >>8
    人手不足なら意外と採用されるんじゃない?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/16(土) 19:55:42 

    家事代行

    時間内に終わらせるのが難しい人の場合は、作業量が決まっていて終わりさえすれば時間がオーバーしてもいいし、早く終わればそのまま帰ってもいいタイプの家事代行がある。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/16(土) 19:57:16 

    >>10
    最近、女性の警備員もよく見かけるようになった。
    もともと日給いいけど、夜勤すればさらに稼げるね。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/16(土) 19:59:20 

    >>1
    ケアマネなめんなよ

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2025/08/16(土) 20:02:02 

    続くかどうかは別として工場の夜勤は時給高いよね
    うちの近くの工場夜〜朝までの時間帯1800円だよ
    面接もないんじゃない?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/16(土) 20:20:25 

    >>4
    怖い

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/16(土) 20:26:28 

    特殊清掃とか?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/16(土) 20:28:56 

    >>54
    キスが無ければなぁ・・・
    キスだけは無理だ

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/16(土) 20:31:29 

    >>52
    派遣は簡単に切られるからじゃないの。
    アラフォーって年齢的に切られてすぐ次見つかるか分からない。
    だったら直接雇用でって考えるのは自然だと思う。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/16(土) 20:38:52 

    >>1
    パートがいいの?
    介護福祉士持ってるなら派遣の方が好条件多いと思うよ。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/16(土) 20:53:32 

    >>4
    怖すぎる

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/16(土) 20:54:20 

    完全在宅しか働けないことがわかり、アメリカのAiデータセンターみたいな会社のパートを申し込んだら週に7.5時間の仕事をくれた。時給20ドル

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2025/08/16(土) 21:05:58 

    >>75
    介護だよ?切られるわけがない

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2025/08/16(土) 21:11:08 

    >>64
    取れないかもしれないよね

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/08/16(土) 21:11:42 

    誰でもできるって…経験ありの有資格者じゃん
    鬱で水商売と引きこもりしかしたことない同世代の私泣きそう
    もちろん通院しながら就活中、独り身

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/16(土) 21:12:07 

    >>76
    >1は、まだ取れてもないんだよ

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/16(土) 21:18:13 

    手術した後で、疲れやすい。もともと体力ない方なのですが、それでもできるパートってありますか

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/16(土) 21:26:25 

    完全在宅しか働けないことがわかり、アメリカのAiデータセンターみたいな会社のパートを申し込んだら週に7.5時間の仕事をくれた。時給20ドル

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/16(土) 21:32:53 

    >>82
    あ、、ほんとだね…
    介護福祉士って実務経験3年+実務者研修修了でやっと受験資格を得られるんだよね。長い道のりだから高時給のパート探してるってことなのかな。
    数年後でもいいならとりあえず、実務者を取り終えたあたりで福祉の派遣を探してみる事をお勧めするわ>>1

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/16(土) 21:49:09 

    ずいぶんクズな質問するのねえ( ´△`)y-~~

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2025/08/16(土) 22:10:19 

    >>4

    怪しさ満載。
    見た瞬間、恐怖を感じました。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/16(土) 22:57:14 

    >>34
    お金だけなら社員一択ですが、私は自分の時間も大切にしたいのでパートです。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/16(土) 22:58:49 

    >>52
    確かにそうですね。
    今の職場はデイサービスでゆるい介護なので、150円でもいいかなと納得してます。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2025/08/16(土) 23:00:01 

    >>44
    まぁそうなんですけど。
    他にも私の知らない世界があれば知りたいと思ってトピたてました。
    介護も入ってみて、無資格未経験でもランクアップできるんだなと知れたので。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/08/16(土) 23:03:38 

    >>59
    主です。
    未経験で入社、実務経験3年を経て介護福祉士取得しました。
    介護福祉士取得してからさらに5年の相談員の経験を経て、ケアマネを取得予定です。
    今は未経験からの実務経験は6年目です。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/16(土) 23:08:14 

    >>18
    1は読みましたか?
    実際の経験も書いてますよ。
    派遣のコールセンター、工場のライン作業、資格を取った後の介護は最低時給より数百円上です。
    何も最低時給の倍を求めているわけではないです。今現在最低時給が千円を超えたので、どこも最低時給の所が増えましたよね。
    その中でそれより高い職種、という事です。
    風俗や闇バイトなんて極端な話はしてませんよ。
    それは1を読んでもらえたらわかると思いますが。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2025/08/16(土) 23:14:33 

    >>45
    最低賃金にプラスという事ですがわからないですか?
    例えば1400円と書いたら、東京では普通、田舎にはそんな求人無い、等話がそれるので、そうならないように皆様の住んでいる地域の最低賃金よりプラス数百円の仕事、という意味で書きました。

    数年後、も、未経験スタートで学歴が無くても実務経験のみで資格を取れば時給アップに繋がる仕事、という意味です。
    例として介護福祉士〜ケアマネへのステップアップも書きました。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/16(土) 23:15:54 

    >>48
    それは私ではないですね。
    私はパートを希望してます。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/16(土) 23:21:54 

    >>85
    ありがとうございます
    主です。
    介護福祉士は持っています。
    今はケアマネ取得の為の相談員経験を積んでいる所です。
    介護業界の求人相場しか知らないので、他の仕事は今どうなのかなと思いました。
    派遣も登録した事があるのですが、私の地域は安定してなくシフトのばらつきがあったのでやめました。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/08/16(土) 23:24:56 

    >>81
    未経験からスタートしましたよ。
    誰でもできます。
    水商売こそ、誰でもできる仕事じゃないです。
    高いコミュニケーション能力が必要です。
    そのスキルはいかせますよ。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/16(土) 23:56:09 

    >>7
    ずっと直立で検品と箱詰めを繰り返す工場はきつかった

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/17(日) 01:11:07 

    >>42
    命懸けのマジックなのに時給が安すぎる

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/17(日) 03:25:42 

    主さん釣りかと思うくらい後出しが多すぎ
    1で言ってる現状が全然計画と違って
    みんなのアドバイス無意味だし
    レスした自分がバカを見たわ

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/17(日) 07:09:29 

    >>70
    なめられそう…

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/17(日) 07:22:19 

    >>99
    無資格って書いてるのに介護福祉士持ってると言ったりしてるよね。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/17(日) 07:49:35 

    資格なら通関士とかどうかな
    高卒でも受験出来たかと
    CADもいいと思う

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/17(日) 08:38:01 

    運転免許取ったら?
    配送ドライバーの時給は一般事務の1.4倍ぐらいだよ。パートの求人もあるし。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/17(日) 09:08:31 

    >>99
    後出しとは?
    数年後でも可と最初に書きましたし、無資格未経験からスタートできるものならOKですよ。

    介護は無資格未経験でスタートできて、学歴関係なく実務経験と研修で介護福祉士が取れます。

    アラフォー無資格未経験で介護に入って、3年後に時給アップしました。しかも他の国家資格より簡単に。

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2025/08/17(日) 09:09:46 

    >>102
    CADはともかく通関士は難しくないですか?
    誰でもできる、には当てはまらない気がしますが⋯

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/17(日) 09:10:48 

    >>101
    無資格スタートでできる仕事という意味です。

    介護福祉士みたいに、無資格未経験からスタートして簡単にとれる資格で時給アップする仕事があるなら知りたいので。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/08/17(日) 09:33:40 

    >>105
    高卒でも受験資格ありますよ
    誰でも勉強すれば受かるかと

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/08/17(日) 09:36:10 

    時給アップにこだわってる割には高時給の派遣はキツいから嫌だと
    意味不明
    介護なんてどこも人手不足なんだからデイケアの派遣募集もあるだろうし、シフトがどうのこうの、文句ばかり

    誰でも努力なしに出来るゆるい高時給の仕事なんてないと思うけど

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/17(日) 09:39:38 

    准看でも目指せばいいんじゃないの?働きながら取れるよね
    費用もそんなに高くないし2年くらいだってさ
    ケアマネより高時給だし最短2年なら早道だしね

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/17(日) 09:41:52 

    芸能人や寝てるだけの議員に旅行行きまくりの皇族はいいよね
    こっちに金回せや

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2025/08/17(日) 10:37:33 

    うん、股開くしかないんじゃない?
    はい解散ー

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/17(日) 15:47:34 

    3年10か月前に初任者研修受けてすぐ介護の仕事に就いた。
    入社2年すぎた昨年実務者研修、今年の1月介護福祉士受けて合格したよ。
    転職せず仕事は続けていて週4パートで時給1,500円。派遣はいつ契約切られるか分からないし、職場が変わる度に一から仕事や利用者を覚えなきゃいけないから今の働き方を変えるつもりはない。

    ケアマネは取るつもりない。だって合格すると数万円する研修を何日も受けなきゃいけないし、5年おき更新でまた有料研修。働きながらこれを続けていく体力も自信もない。

    稼ぎたくてこの仕事やってるわけじゃないからこれでいい。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/17(日) 16:00:12 

    主は高時給の仕事を教えてっていってるのに
    何の主張

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2025/08/17(日) 16:54:42 

    美容カウンセラーはどうですか?

    別のクリニックに転職するか悩んでるけど、給料だけなら50万ぐらいは稼げますよ

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2025/08/17(日) 17:04:07 

    >>108
    勘違いされているようですが、派遣がキツいわけではなく、介護の高時給派遣は私の地域では安定した仕事が無かったというだけです。
    仕事自体は派遣の方が楽でしたよ。
    派遣の方が時給が良いことは否定してませんよ。なぜやらないの?の問いに答えたまでです。

    努力無しに、とは?私は実務経験から資格取得までの数年は最低時給でもいいと言う意味で1に数年後でも可と書きました。それを見ても努力無しにと言えますか?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/17(日) 17:05:04 

    >>114
    それは無資格でも応募できるんですか?
    美容系は時給いいイメージですね。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/17(日) 17:07:10 

    >>112
    おめでとうございます!
    日勤で時給1500円はかなりいいですね!

    ケアマネ、確かに更新研修はネックですよね。
    介護じゃなくて障害のサビ管にしたほうがよかったのかな?とも思ってます

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/08/17(日) 20:38:29 

    >>116
    カウンセラーは基本、学歴、資格不問です!

    メンタル強ければ向いてると思いますよ!

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/08/17(日) 21:14:15 

    >>117
    サビ管も更新研修必須

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/17(日) 21:33:21 

    とりあえず主はレスするなら主だって名乗ってよ
    紛らわしいわ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/17(日) 22:30:32 

    >>119
    そうなんですね!
    相場をみるとケアマネよりサビ管の方が給料高かったので気にはなってましたが、障害者施設(重度の方がいる方)見学にいって、そこでちょっと無理そう⋯と諦めてしまいました。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/17(日) 22:31:21 

    >>118
    ありがとうございます!
    今まで検索ワードに入れてこなかったのでちょっと検索してみます。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/08/17(日) 22:39:33 

    >>104
    受験要件も資格内容も知ってるよ
    だから何?
    1がダブスタ過ぎて意味わかんないトピ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/17(日) 22:53:44 

    >>70
    ほんとそう思う
    時給とかに惹かれてるだけに聞こえるわ

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2025/08/18(月) 00:20:51 

    >>70
    誰でもなれる、は失礼でしたね。
    そこへ行くまでにふるい落とされる人はたくさんいると思います。

    無資格未経験で初めて「やる気があれば」誰でも「最短8年で」なれる、ですね。

    簡単になれるとは思ってないので、タイトルにも簡単に、とはつけてません。

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2025/08/18(月) 07:54:01 

    >>123
    どこらへんがダブスタですか?
    例えば看護師なら資格が先なので誰でもできる、にはなりませんが、介護は無資格未経験OKなので誰でもできる、に当てはまりますよ。
    高時給になるのは資格取得後になりますが、そこは1にも数年後でも可と書きました。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/18(月) 08:48:15 

    主ブロックしたら普通のトピになった

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/18(月) 09:19:04 

    そもそもトピ文からして大多数の人が現在無資格だと捉えるような書き方してるしね
    で、後から介護福祉士ですけど?みたいな後出しを平気でする
    派遣にしても、最初はゆるいデイケアがいいとかシフトが、と言いつつ、手の平返して、仕事は派遣の方が楽だけど安定しないとか言い始める

    確かに事務職や工場なんかは派遣切りに合うこともあるけど、介護業界では派遣切りなんてまず起こらないんだよね
    そして人手不足だから、いくらでも転職も可能な業界
    時給アップしたいと言いつつ、一番現実的な方法である派遣を避けるなんて効率が悪いとしか思えないのに
    そもそもなんでパート?正社員ならボーナスもあるのに

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2025/08/18(月) 12:05:00 

    結局仕事できない人なんだろうな
    ケアマネなれてもすぐ潰れそう

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/18(月) 12:51:35 

    >>128
    派遣をおすすめしたのに否定されたから怒っているのですか?
    派遣は高時給ですよね。
    メリットデメリットはありますが。
    そこは別に否定してませんよ。

    高時給なパートを聞いているだけなのに、何をそんなに怒る事があるのか不思議です。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/18(月) 16:03:15 

    感謝や謝罪の一切ないトピ主だったね

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2025/08/18(月) 16:08:36 

    アドバイスされても文句だけ垂れておしまい
    食いついたのは胡散臭いカウンセラーと同じ介福のパートの時給1500円のみ
    時給あげたいなら他の介護施設で転職でもすればいいのに
    5年も待つ必要、全くない

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/08/18(月) 16:43:14 

    ちゃんと回答くれた方ありがとうございました〜

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/18(月) 18:38:12 

    あの文章力じゃ仕事できないでしょ
    ケアマネって大半が書類仕事ってわかってるのかな

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/18(月) 22:09:49 

    >>15
    いやいや、みんながやりたくない仕事って、中抜きされまくってる業界だから自給安いんよ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/18(月) 22:11:57 

    >>118
    美容カウンセラーって化粧品カウンターの美容部員とは違うんだ?
    そんな仕事あるんだねー知らなかった

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/19(火) 14:05:22 

    >>92

    主?
    >現在は無資格未経験で介護を初めて、3年後に介護福祉士を取り最低時給+150円 その5年後にケアマネを取れば、最低時給+400円の予定です。

    じゃ素直にケアマネ取るのがいいのかもよ

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2025/08/21(木) 13:17:45 

    >>1
    マイナス多いけど私は介護福祉士を取り住宅型老人施設の訪問介護で時給2300円で仕事してるよ。日・祝日は2800円。探せばそういう求人はある。但し地域による。人口が少ない地方だと厳しい。都市部で働ける人限定。時間も早朝から夜間になる。
    高時給で働ける求人は資格や技術も必要だけどその地域、その時間に働ける環境にあることも重要だと思う。
    主頑張って。応援してるよ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/16(火) 06:42:11  [通報]

    既読

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード