-
1. 匿名 2025/08/16(土) 00:12:47
NHKの「ニュース7」では、副島萌生アナが「ちゃどう裏千家、前の家元で茶の湯文化の発展に尽力し、文化勲章を受章した千玄室さんが呼吸不全のため亡くなりました。102歳でした」と読み上げた。同じくNHK4時のニュースでも矢崎智之アナが「ちゃどう裏千家」と読んでいた。
なお、NHK放送文化研究所のHPによると「茶道」の読みは「放送では、現在どちらで読んでもいいことになっています」とある。
+13
-85
-
2. 匿名 2025/08/16(土) 00:13:11 [通報]
知ってた返信+86
-31
-
3. 匿名 2025/08/16(土) 00:14:09 [通報]
ちゃどぅ返信+51
-5
-
4. 匿名 2025/08/16(土) 00:14:12 [通報]
裏ガル民返信+73
-6
-
5. 匿名 2025/08/16(土) 00:14:32 [通報]
流派によって異なるからちゃどうと読んだ人は裏千家なんだろうね返信+149
-55
-
6. 匿名 2025/08/16(土) 00:14:34 [通報]
ちゃどうは知ってる返信+18
-9
-
7. 匿名 2025/08/16(土) 00:14:37 [通報]
高校時代に流派によってはちゃどうって聞いたことあって、茶道部が出てる時にちゃどうとも言うよねって同級生に言ったらバカにされた思い出返信+83
-9
-
8. 匿名 2025/08/16(土) 00:15:28 [通報]
お裏さんはちゃどうだよね返信+130
-4
-
9. 匿名 2025/08/16(土) 00:15:31 [通報]
矍鑠とされていてびっくりしたところだったのに、ご冥福をお祈りします。返信+5
-7
-
10. 匿名 2025/08/16(土) 00:15:39 [通報]
そのニュース自体はトピたたないのに返信+62
-4
-
11. 匿名 2025/08/16(土) 00:16:03 [通報]
>>5返信
いや、故人が裏千家だからそれに合わせたんでしょ+284
-5
-
12. 匿名 2025/08/16(土) 00:16:13 [通報]
ニンジャスレイヤーというアニメではチャドーだった返信+2
-3
-
13. 匿名 2025/08/16(土) 00:16:36 [通報]
>>5返信
読んだ人というか、家元の流派に合わせているだけでは?+207
-3
-
14. 匿名 2025/08/16(土) 00:17:08 [通報]
最近、テレビで特攻隊員だったときの話をされてた返信+118
-5
-
15. 匿名 2025/08/16(土) 00:17:20 [通報]
チャドマレーン返信+0
-2
-
16. 匿名 2025/08/16(土) 00:18:02 [通報]
元特攻隊なんだよね返信
次期家元になる千家の長男ですら特攻隊に選ばれるなんて相当だよね+206
-3
-
17. 匿名 2025/08/16(土) 00:19:48 [通報]
元特攻兵としては最年長?返信
+2
-1
-
18. 匿名 2025/08/16(土) 00:19:48 [通報]
>>1返信
別の局のアナウンサーも「ちゃどう」って言ってたよ。+10
-5
-
19. 匿名 2025/08/16(土) 00:23:23 [通報]
流派で違うと知らなかったので返信
どちらで読んでもいいから、流派に合わせた読み方をしたとまで書いてや+53
-3
-
20. 匿名 2025/08/16(土) 00:26:11 [通報]
>>1返信
丁度そのニュース聞いていて、え?と思ってしまったけど、調べてみたら裏千家ではちゃどうが正式らしいね
裏千家のお茶をしばらく習っていたのに知らなかったよ…
先生ちゃどうって言っていたかな?+81
-2
-
21. 匿名 2025/08/16(土) 00:26:15 [通報]
>>16返信
かなり前に戦後特番で特攻の話しされてて、みんなにお茶振る舞ってたとか話してた方かな?+93
-1
-
22. 匿名 2025/08/16(土) 00:27:41 [通報]
終戦記念日前日に亡くなったというのが、元特攻隊員らしく思える返信
ご冥福をお祈りいたします+60
-1
-
23. 匿名 2025/08/16(土) 00:27:50 [通報]
「ちゃどう」って韓国で「なんちゃって茶道」の事かと思った返信
あっちに、まともな茶道なんて無いのに日本の茶道にイチャモンつけて「我々が日本に伝えた」って言ってるやつ
何故かトイレットペーパーがあったりポットがあったりw
+8
-62
-
24. 匿名 2025/08/16(土) 00:28:02 [通報]
>>5返信
アナウンサー個人の知識ではなく、ちゃんと決められた読み方で原稿が作られてただけだと思うよ。。。+157
-4
-
25. 匿名 2025/08/16(土) 00:28:30 [通報]
NHKアナ「ゴールデンウィーク」返信+0
-8
-
26. 匿名 2025/08/16(土) 00:30:14 [通報]
ちゃどう さどう返信
2つの読み方あるよね
どっちが正しいとかで外国人に聞かれた時困った+4
-2
-
27. 匿名 2025/08/16(土) 00:38:54 [通報]
>>14返信
見た
だいぶお年を召しているのにしっかりお話しして記憶力もバッチリだった+85
-0
-
28. 匿名 2025/08/16(土) 00:41:14 [通報]
>>1返信
やまとしようけん+0
-0
-
29. 匿名 2025/08/16(土) 00:42:07 [通報]
えっ?!?!戦争体験を語ってくれていた?!?!返信
悲しい…。😭+12
-0
-
30. 匿名 2025/08/16(土) 00:42:07 [通報]
そんなNHKのことより、この方が亡くなられた方が驚き返信
数日前に特攻隊の頃の記事を読んだばかりだわ
100歳を超えてなお凛とされていて凄くかっこいい方だなと思っていたのに…+76
-2
-
31. 匿名 2025/08/16(土) 00:42:11 [通報]
もはやNHKなんかどうでもいいんだけどさ返信
さどうと発音することが多いかもしれませんが裏千家ではちゃどうと読みます
くらいの解説はしてもええんちゃうの?
そういうことが足りないのって詰めが甘いとか不親切とかいうのよ
もっというと「仕事ができない」「性格が悪い」「頭が固い」のよ
+32
-24
-
32. 匿名 2025/08/16(土) 00:42:26 [通報]
ご冥福をお祈りいたします。返信
+16
-2
-
33. 匿名 2025/08/16(土) 00:42:47 [通報]
今頃あの世で戦死した戦友に会えているのかな?😭返信+23
-2
-
34. 匿名 2025/08/16(土) 00:43:43 [通報]
日本会議の重鎮だけど反戦のコメントも多く残すという独特のポジションだったね返信+17
-0
-
35. 匿名 2025/08/16(土) 00:45:02 [通報]
中高茶道部で裏千家のコーチに教わってたのに初耳。あのコーチ本当に裏千家の人だったんか??返信+6
-4
-
36. 匿名 2025/08/16(土) 00:45:07 [通報]
「アナウンサーが間違えた!ばーかばーか!!」って嬉しかったやろなあX民返信+16
-2
-
37. 匿名 2025/08/16(土) 00:45:30 [通報]
この方は素晴らしい茶人だと思います。返信
特攻仲間に持参した茶道具でお茶を点て、「生きて帰れたら本物の茶室で」と約束をして、見送ったのですよね...。お互い「生きて帰れない」と知りながら。
> 一盌(いちわん)からピースフルネスを――。
>私はこの一念を胸に世界をめぐり、お茶による国際交流を図ってきました。
>これまでに訪れた国は70カ国以上。
>300回以上渡航し、世界中に茶道の心を伝えてきたのです。
戦争で生き残った後も、家元として茶道を通して世界中で精力的に活動をされていて。尊敬致します。ご冥福をお祈りします。
「生きて帰れたら茶室で...」特攻仲間にふるまったお茶 千玄室さんが忘れられない約束(PHPオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp裏千家第15代・前家元の千玄室さんは、102年の生涯にわたって世界70カ国以上でお茶会を開き、茶道を通じた国際交流に尽力しました。 80年前、特攻隊員として訓練を受けた千さんは、出撃することなく終
+63
-4
-
38. 匿名 2025/08/16(土) 00:46:22 [通報]
ちゃどうでも別にいいんじゃないの?返信+7
-0
-
39. 匿名 2025/08/16(土) 00:58:41 [通報]
そういえば「茶葉」も「ちゃば」って読まれることが多いけど、正しくは「ちゃよう」なんだよね。返信
「生茶」CMの「なまちゃば」というフレーズで、一気に広がっちゃったらしい。+13
-2
-
40. 匿名 2025/08/16(土) 00:59:29 [通報]
102歳…やっぱりお茶パワーで長生きされたのかしら?返信+26
-0
-
41. 匿名 2025/08/16(土) 01:12:17 [通報]
>>1返信
今回の報道で「ちゃどう」はむしろ正しい+19
-3
-
42. 匿名 2025/08/16(土) 01:18:38 [通報]
>>31返信
訃報でなんでそこまで言葉の解説説明しないといけないんだか
そう言うのを老害って言うんだよ、無知の逆ギレ
「性格が悪い」ってまんま貴方の特大ブーメランになってる+23
-4
-
43. 匿名 2025/08/16(土) 01:26:24 [通報]
かつての戦友の方々に、戦後の日本のことをお伝え下さい返信
かくも情けない、ふるさとを愛せない子孫が増えてしまった事を、私は詫びる気持ちで靖国の杜へ参拝致します。+10
-7
-
44. 匿名 2025/08/16(土) 01:26:32 [通報]
>>5返信
高校のとき茶道部で裏千家だったけど、お師匠はとくに茶道と言ってた覚えないな
今思えばうちらのレベルや一般認知度に合わせてくれてたのかもしれん+45
-2
-
45. 匿名 2025/08/16(土) 01:29:53 [通報]
>>1返信
民放ではどこもちゃんとサドウと言ってた
なんちゃって日本人のn○kだから漢字も読めないんだろう
どちらで読んでもいいとか言い訳までつけて+3
-20
-
46. 匿名 2025/08/16(土) 01:36:25 [通報]
>>45返信
ネタのつもり?
だとしたら面白くないよ+11
-3
-
47. 匿名 2025/08/16(土) 01:42:22 [通報]
>>11返信
私、若い頃裏千家の教室で、10年近く習ってたけど、「ちゃどう」と読むって、初めて知った
まあ、嫌々行ってたから、ほとんど習得されてないけど、、+19
-5
-
48. 匿名 2025/08/16(土) 02:07:28 [通報]
>>8返信
表さんどすか?+5
-0
-
49. 匿名 2025/08/16(土) 02:09:47 [通報]
>>25返信
NKKアナ「メジャーリーグ」+0
-2
-
50. 匿名 2025/08/16(土) 02:43:43 [通報]
100歳超えてた時でもものすごくしっかりした喋り方されてて、しかも足腰も達者でスタスタ歩かれてた返信
だからびっくりしている
110歳ぐらいまで長生きされそうなぐらい元気だったから、+21
-0
-
51. 匿名 2025/08/16(土) 03:46:51 [通報]
>>1返信
ちゃどう 読みはマンデラエフェクトだよ
そんな読み方したら茶道やめさせられるよ
ちなみに私は裏千家でしたしさどう読みしかない世界だった+3
-9
-
52. 匿名 2025/08/16(土) 04:14:37 [通報]
>>1返信
調べたら
NHKが放送で使用する放送用語では「さどう・ちゃどう」ともに正しく、一般的な情報として話す場合は「さどう」を採用します。
番組内容が個別の流派にかかわる場合は、その流派での読み方を優先しています
裏千家は「ちゃどう」だから問題ないと思う
+7
-1
-
53. 匿名 2025/08/16(土) 04:18:33 [通報]
>>5返信
最近は茶道呼び多いよ どこでも+1
-6
-
54. 匿名 2025/08/16(土) 04:19:06 [通報]
>>51返信
何年前+2
-0
-
55. 匿名 2025/08/16(土) 04:44:18 [通報]
>>31返信
いらねー+9
-3
-
56. 匿名 2025/08/16(土) 04:57:46 [通報]
>>5返信
「さどう」「ちゃどう」というより「おうら」と言ってました+11
-3
-
57. 匿名 2025/08/16(土) 05:13:29 [通報]
超お元気だったよね?100歳超えても海外に行ってたと思う。返信
私も現在裏千家習って6年だけど「さどう」としか言った事なかったな。今度先生に聞いてみよ。+5
-0
-
58. 匿名 2025/08/16(土) 05:19:04 [通報]
確かにちゃどうって言ってたな返信
違和感あった+7
-0
-
59. 匿名 2025/08/16(土) 05:32:08 [通報]
>>1返信
外国の方?+1
-3
-
60. 匿名 2025/08/16(土) 05:51:59 [通報]
>>31返信
うん、なんか解る。
そういう部分で説明は必要。
+7
-8
-
61. 匿名 2025/08/16(土) 05:52:30 [通報]
>>14返信
私も戦争体験を話す千玄室さんをテレビで拝見したばかりだったので、死去のニュースには驚きました。
戦後80年という節目の年であり、年齢が100歳超えていたのも若くして亡くなった仲間達の分まで精一杯生きたのかな?と思ってしまいました。
あの世で仲間達に再会して、楽しくお茶を振る舞っているといいなぁ。+57
-1
-
62. 匿名 2025/08/16(土) 05:55:24 [通報]
>>56返信
「ちゃのゆ」って呼ぶ流派もある、色々だよね+6
-1
-
63. 匿名 2025/08/16(土) 05:59:21 [通報]
>>20返信
調べないで反射的に「NHKが〝ちゃどう〟なんて言いやがった!馬鹿か!」みたいな投稿した人がいて逆にみんなから馬鹿にされてたらしいねw+19
-7
-
64. 匿名 2025/08/16(土) 06:04:48 [通報]
>>5返信
習ってたけど、先生が裏千家はちゃどうが正式な呼び名って言ってた+25
-0
-
65. 匿名 2025/08/16(土) 06:30:41 [通報]
すごい苗字返信+1
-3
-
66. 匿名 2025/08/16(土) 06:54:51 [通報]
>>1返信
当時101歳の日本馬術連盟会長(千玄室氏)から表彰をされる当時82歳の法華津寛選手
馬術ファンとしてはいつまでもお元気でいてほしかったが+12
-0
-
67. 匿名 2025/08/16(土) 07:15:13 [通報]
「ちゃどう」って言ってる人が時々いたから何かと思ってたら裏はちゃどうって言うんだね返信
私は表を習ってたから全然知らなかった+6
-0
-
68. 匿名 2025/08/16(土) 07:28:23 [通報]
ちゃどう知ってます民多発返信+5
-3
-
69. 匿名 2025/08/16(土) 07:28:32 [通報]
>>44返信
私も学生時代に茶道部入ってて裏千家だったんだけど、なんか茶道の心得みたいなの書かれた扇子なかった?それに書いてあることを先生と一緒に読んだりしてたけど、先生は必ず「ちゃどう」って言ってたわ+3
-0
-
70. 匿名 2025/08/16(土) 07:32:17 [通報]
>>1返信
フジテレビでも若い女子アナが言ってて「えっ???」て声出た+1
-1
-
71. 匿名 2025/08/16(土) 07:33:42 [通報]
>>5返信
放送局によって言葉の読み方やイントネーションが決められてるんだよ+2
-1
-
72. 匿名 2025/08/16(土) 07:34:41 [通報]
>>31返信
うるさいよ、クレーマー
本当に相手を責め立てる話し方しなきゃ、意見言えないの?
あんたみたいな暇人で性格の悪いクレーマーの話なんか
聞く必要ないわ。+7
-2
-
73. 匿名 2025/08/16(土) 07:44:29 [通報]
無知って怖いね返信
自分も気をつけなきゃ+7
-0
-
74. 匿名 2025/08/16(土) 07:53:52 [通報]
>>51返信
前の世界線はサドウだけで、ここの世界線にはチャドウもあるってこと?+3
-0
-
75. 匿名 2025/08/16(土) 07:54:54 [通報]
>>31返信
何でもかんでも教えてもらおうとするな
違和感があるなら自分で調べな!
あんたみたいな受け身人間って仕事も出来ないし性格も頭も悪いよね+6
-1
-
76. 匿名 2025/08/16(土) 07:55:01 [通報]
>>7返信
『続柄』をつづきがらと読んだら「続柄」だよ…プッて言われたの思い出した+8
-3
-
77. 匿名 2025/08/16(土) 07:56:18 [通報]
>>1返信
「なんでも鑑定団」のナレーションでも「ちゃどう」って言ってる。だいぶ前から。+1
-1
-
78. 匿名 2025/08/16(土) 07:57:38 [通報]
>>64返信
そうなんだ
間違いではないんだね、よかった+5
-1
-
79. 匿名 2025/08/16(土) 08:03:37 [通報]
>>73返信
知ることは無知というのはもったいないわ
いくつになっても知ることは楽しい。
NHKは放送禁止用語という言論統制するような組織なんだから
混乱を招きそうなものは予め説明する責任があるとおもう
昔昼頃のNHKラジオで農民が自分たちを「百姓」と言ったら、その場のアナウンサが「それは農家と、、」と
アワアワしてたけど、農家の人は何がいけないんだ?といった口調で何度も百姓とwww
面白かったわ+1
-1
-
80. 匿名 2025/08/16(土) 08:04:17 [通報]
>>8返信
勉強になった!
裏千家の人と会う機会などない庶民だけど、万が一の時に「ちゃどうじゃなくてさどうだよー^_^」という恥ずかしいツッコミをする可能性がなくなって安心+19
-1
-
81. 匿名 2025/08/16(土) 08:04:42 [通報]
>>14返信
特攻隊として出動する直前に終戦を迎えたんだよね。
死にたくなくて、おかあさーん!!!!!と叫んでたと仰ってたのが、亡くなった特攻隊の人たちの気持ちと重なって、胸が痛くなった。+17
-0
-
82. 匿名 2025/08/16(土) 08:06:25 [通報]
>>74返信
専門用語みたいなものじゃないの?
わたしは茶道は知らないけど華道でもその流派でしか呼ばない言葉があって
面白いものだなとおもったわ+0
-1
-
83. 匿名 2025/08/16(土) 08:30:47 [通報]
きっちゃてん返信+1
-0
-
84. 匿名 2025/08/16(土) 08:40:45 [通報]
武者小路千家は何って言うの?返信+0
-0
-
85. 匿名 2025/08/16(土) 08:43:13 [通報]
>>81返信
長男は赤紙除外だったのに終戦間際に動員するようになったのでまともに戦う前に終戦になった人も多いんじゃないかな
私の身内は調べたら千さんの同学年で、当時大学生だったが繰り上げ卒業で動員されて大陸に行ったけど、攻撃から逃げて移動してるうちに戦争が終わったって子どもの頃聞いたよ+0
-0
-
86. 匿名 2025/08/16(土) 08:44:40 [通報]
>>9返信
矍鑠と書かずにかくしゃくと書いてもいいやん+0
-0
-
87. 匿名 2025/08/16(土) 08:52:35 [通報]
>>69返信
私もそれ持ってたわ!!初心者セットだったのかな?笑
みんなで読んだこともあるような気もするけど忘れてるのかも
その時の師匠、一見いかにも茶道の先生らしく厳しそうなのに、おおらかでお茶目で良い方だった+3
-1
-
88. 匿名 2025/08/16(土) 08:56:43 [通報]
>>85返信
長男でも亡くなった人たくさんいる
志願したからなのか終戦直前に徴兵されたからなのかはわからないけど
たくさん兄弟いると兄弟間で2人とか戦没してたりもするけど、いくらたくさんいたとしても親兄弟は辛いだろうなと思う+1
-1
-
89. 匿名 2025/08/16(土) 09:07:18 [通報]
>>4返信
表ガル民と武者小路ガル民もいるのか‥+2
-1
-
90. 匿名 2025/08/16(土) 09:08:22 [通報]
>>3返信
踊るマハラジャ?+0
-0
-
91. 匿名 2025/08/16(土) 09:15:04 [通報]
>>63返信
元々ポストした人はそんなこと言っていないんだけどね+7
-0
-
92. 匿名 2025/08/16(土) 09:19:21 [通報]
>>7返信
言い返したのか気になる
私なら徹底して相手に恥かかせてやる+1
-1
-
93. 匿名 2025/08/16(土) 10:04:34 [通報]
>>49返信
NHKアナ「失礼しました、次は大リーグの結果です」+0
-0
-
94. 匿名 2025/08/16(土) 10:10:56 [通報]
>>14返信
新聞記事で読んだ。普段は背筋もしゃんとしてて威風堂々とされてる方なのに、戦死した仲間の話になると背中が丸まって…みたいな記事。戦闘服4〜5人での笑顔の写真も載ってて悲しくなった。+4
-0
-
95. 匿名 2025/08/16(土) 10:20:48 [通報]
>>16返信
皇族でも軍人になる時代だったもんね+2
-1
-
96. 匿名 2025/08/16(土) 10:21:59 [通報]
ついこの間、東京道場から出ていらっしゃるところを拝見したけど、お元気そうだった。返信
急病でお亡くなりになったのでしょうか・・・。
とても残念です。
身にまとう空気が高貴で品格のある大宗匠でいらっしゃいました。
ご冥福をお祈りいたします。+7
-0
-
97. 匿名 2025/08/16(土) 10:22:21 [通報]
皇族で思い出したが、たしかこの人の息子さんが皇族のお姫さんだったはず返信+3
-0
-
98. 匿名 2025/08/16(土) 10:23:03 [通報]
>>97返信
息子さんの結婚相手ね+5
-0
-
99. 匿名 2025/08/16(土) 10:35:37 [通報]
>>81返信
特攻いく仲間が千さんにお茶たててくれと頼み
お茶会をして皆でお茶をのんだ
俳優の西村晃が故郷の方を向いておかあさーんと叫んで それで皆それぞれ故郷の方をむいて おかさあーんと叫んだんだよね
千さん元気そうだったのに
+2
-0
-
100. 匿名 2025/08/16(土) 10:38:09 [通報]
>>84 ティーロード返信+0
-0
-
101. 匿名 2025/08/16(土) 10:54:14 [通報]
千さんの画像見てきたけど100歳のときでも背筋ピンとしてて威厳あるジジイだった返信+0
-0
-
102. 匿名 2025/08/16(土) 11:02:03 [通報]
>>48返信
そうどす+3
-1
-
103. 匿名 2025/08/16(土) 11:27:28 [通報]
>>10返信
所詮、在日チャンネルよ+1
-0
-
104. 匿名 2025/08/16(土) 11:45:03 [通報]
裏千家ではちゃどうでええねん返信+1
-2
-
105. 匿名 2025/08/16(土) 11:57:16 [通報]
>>21返信
そうそう、その一部を先週の金曜日の特集でやってたよ
同志社大学の学生だったけど学徒出陣で特攻隊へ
先に出動してく隊員にお茶立てて送り出したって+5
-0
-
106. 匿名 2025/08/16(土) 12:32:21 [通報]
>>74返信
そう
突然現れたチャドウ
かつての私の居た世界だとサドウ呼びじゃないと茶道も教えてもらえないくらいチャドウは嘲笑される読み方
世界が合流してるのか何なんだろうね+2
-0
-
107. 匿名 2025/08/16(土) 13:25:01 [通報]
>>7返信
好きな小説はミステリと言ったらミステリーだよって否定されたこと思い出した+4
-0
-
108. 匿名 2025/08/16(土) 13:40:36 [通報]
>>27返信
私の知り合いが(80後半)がこの方とお知り合い
自分と同世代の友達はほぼ亡くなって日々寂しそうなんだけど、
玄室さんが100超えてるから自分も頑張らななぁって言って頑張って生きてるんだって
背筋もシャキッとしてるし元気やからなぁ、やっぱお茶は健康に良いんやろなぁ〜と
生きる源みたいな人だったんだろうなと思うよ+4
-0
-
109. 匿名 2025/08/16(土) 14:47:38 [通報]
>>108返信
その方 千さんと知り合いなのもすごいね
みんなの目標や希望だったんですね
千さんのドキュメンタリー見たことあるけど
アメリカに武(力)で負けた けどこちらには文(化)がある
私は文でいく ときめて世界中の人にお茶の良さを広め 茶碗の中の緑は地球だと言ってた動画みて
私 それみて泣いたのが最近だった
終戦の日だから 千さんも式典に参加したのかなぁと思ったりしてたら…
+4
-0
-
110. 匿名 2025/08/16(土) 15:13:38 [通報]
>>21返信
西村晃も。
しかもお二人は親しいお友達だった。+1
-0
-
111. 匿名 2025/08/16(土) 20:09:02 [通報]
>>110返信
戦友の中に俳優の故西村晃さんがいた。「死ぬ時は一緒」と約束したほどの仲。西村さんがツッコミ、家元がボケ役で漫才のコンビを組み、大変な人気だったという。
⬇
上品なコンビだよね笑
西村晃世代の黄門様好きだったから このコンビ観たい
家なき子2にも出てた大おじ様役も印象的だ
ったな+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
千玄室さん死去 NHKアナが「ちゃどう」発音でネットもびっくり「新しい知識」「知らなかった」/芸能/デイリースポーツ online