-
1. 匿名 2025/08/15(金) 21:55:51
戦争に関するドラマや映画で印象に残っているのはありますか?返信
私は藤原紀香がでていた「愛と青春の宝塚」が印象に残っています。ふるさとの歌声がとくに印象深かったです。
あとは「凧になったお母さん」「青い目の人形」の話も昔よく見て印象に残っています。+31
-2
-
2. 匿名 2025/08/15(金) 21:56:15 [通報]
明治天皇と日露大戦争返信+1
-2
-
3. 匿名 2025/08/15(金) 21:56:15 [通報]
永遠の0返信+89
-2
-
4. 匿名 2025/08/15(金) 21:56:16 [通報]
ひとつの花返信+11
-1
-
5. 匿名 2025/08/15(金) 21:56:18 [通報]
ジョニーは戦場へ行った返信+16
-3
-
6. 匿名 2025/08/15(金) 21:56:19 [通報]
火垂るの墓返信+92
-1
-
7. 匿名 2025/08/15(金) 21:56:32 [通報]
プライベートライアン返信+52
-1
-
8. 匿名 2025/08/15(金) 21:56:46 [通報]
歸國返信+4
-0
-
9. 匿名 2025/08/15(金) 21:57:02 [通報]
「野火」は一回は観ておけ返信
+14
-5
-
10. 匿名 2025/08/15(金) 21:57:11 [通報]
1991年に放送された「NASA 未来から落ちてきた男」返信
主人公の日系人宇宙飛行士(三上博史)が戦時中の広島にタイムスリップし、そこで未来の父親と出会う話。
+30
-2
-
11. 匿名 2025/08/15(金) 21:57:12 [通報]
君を忘れない返信+28
-1
-
12. 匿名 2025/08/15(金) 21:57:14 [通報]
ライフ・イズ・ビューティフル返信+46
-2
-
13. 匿名 2025/08/15(金) 21:57:25 [通報]
晴れたらいいね返信+8
-26
-
14. 匿名 2025/08/15(金) 21:57:51 [通報]
中沢 啓治 「黒い雨にうたれて」返信
「はだしのゲン」+54
-1
-
15. 匿名 2025/08/15(金) 21:57:55 [通報]
戦場のカメラ記録の方のスペシャルドラマが怖かったわ。堀北真希がでてたかな。返信+12
-0
-
16. 匿名 2025/08/15(金) 21:57:57 [通報]
夏服の少女たち〜ヒロシマ・昭和20年8月6日〜返信
先日NHKで見ました+49
-0
-
17. 匿名 2025/08/15(金) 21:58:12 [通報]
>>7返信
子供の時、上陸までしか観られなかった+4
-0
-
18. 匿名 2025/08/15(金) 21:58:13 [通報]
返信+46
-1
-
19. 匿名 2025/08/15(金) 21:58:26 [通報]
変わり種だけどロードオブウォー返信
ニコラスケイジ主演で実在した武器商人の色んな話をエンタメ色強めで描いてる映画
重い内容だけど見やすくていい映画+6
-1
-
20. 匿名 2025/08/15(金) 21:59:23 [通報]
+55
-1
-
21. 匿名 2025/08/15(金) 21:59:24 [通報]
対馬丸返信
火垂るの墓よりショックうけた+17
-0
-
22. 匿名 2025/08/15(金) 21:59:41 [通報]
>>7返信
冒頭の上陸シーンが凄まじい。あんなの怖くて動けないわ。+33
-2
-
23. 匿名 2025/08/15(金) 21:59:50 [通報]
>>18返信
国語の教科書にも載ってたな+3
-0
-
24. 匿名 2025/08/15(金) 21:59:56 [通報]
サトウキビ畑のやつ返信+59
-0
-
25. 匿名 2025/08/15(金) 22:00:04 [通報]
大脱走返信+1
-0
-
26. 匿名 2025/08/15(金) 22:00:14 [通報]
>>7返信
映画館で観たけど、最初のシーンから衝撃すぎて目を覆いながら観てた。+20
-0
-
27. 匿名 2025/08/15(金) 22:00:33 [通報]
アニメ映画の返信
この世界の片隅に+68
-0
-
28. 匿名 2025/08/15(金) 22:01:14 [通報]
>>1返信
国語の教科書に載ってでたまたまアニメやってたから見たけど悲しかったわ。+34
-0
-
29. 匿名 2025/08/15(金) 22:01:43 [通報]
>>20返信
このアニメは観てないけど
対馬丸って聞いただけで胸が締めつけられる
極秘で公にされなかったのも胸糞悪い+39
-0
-
30. 匿名 2025/08/15(金) 22:02:25 [通報]
硫黄島からの手紙返信+28
-1
-
31. 匿名 2025/08/15(金) 22:02:56 [通報]
24の瞳返信+19
-1
-
32. 匿名 2025/08/15(金) 22:03:05 [通報]
>>20返信
これ子供の頃学校で見て泣いた
生き残った子が家に帰れたんだけど一緒に船に乗っていたお友達の親御さんが「うちの子はどうなったの?」と聞いてきて、船が沈んだこと自体機密にされてて憲兵に口止めされてるから押し入れに逃げ込んで涙でふすまに「しんだ」って書いたシーンが印象に残ってる。+46
-0
-
33. 匿名 2025/08/15(金) 22:03:14 [通報]
今、昭和天皇物語をピッコマで読んでる返信+20
-3
-
34. 匿名 2025/08/15(金) 22:03:33 [通報]
抗日ドラマも流して見ればいいのに返信+1
-7
-
35. 匿名 2025/08/15(金) 22:03:40 [通報]
グローリー返信+0
-0
-
36. 匿名 2025/08/15(金) 22:03:43 [通報]
>>13返信
面白そう+0
-4
-
37. 匿名 2025/08/15(金) 22:03:48 [通報]
>>20返信
最初主人公ら子供たちは遠足気分だったんだよね。厨房のおじさんたちと交流したりして、ほのぼのするんだけど砲撃シーンで一気に雰囲気変わる。泣きながら海に放り込まれたり、子供突き飛ばしてまでボートに乗ろうとしたオッサンが「お前が落ちろ」言われたり。友達2人もあっさり死んで、でもかん口令が敷かれてそのこと言えない。最後の描写は主人公も死んだっぽいけどどうなんだろう。エンディングロールの乗船者名簿が辛い。+24
-0
-
38. 匿名 2025/08/15(金) 22:03:51 [通報]
戦場のピアニスト返信+30
-1
-
39. 匿名 2025/08/15(金) 22:04:10 [通報]
ビルマの竪琴、石坂浩二さんとか中井貴一さんがでてるやつ。返信+33
-0
-
40. 匿名 2025/08/15(金) 22:04:37 [通報]
フルメタルジャケット返信+7
-0
-
41. 匿名 2025/08/15(金) 22:04:52 [通報]
きけわだつみのこえ(1950)返信
+19
-0
-
42. 匿名 2025/08/15(金) 22:05:37 [通報]
気持ち沈むから見ないようにしてる返信+4
-10
-
43. 匿名 2025/08/15(金) 22:05:51 [通報]
漫画だし、歴史ものではないけど、「紛争でしたら八田まで」って作品おすすめです返信
絵柄にクセはあるけど、リアルタイムの紛争、戦争、日本人がピンと来づらい民族問題をよく知れる+7
-0
-
44. ガル人間第一号 2025/08/15(金) 22:06:12 [通報]
『ガラスのうさぎ』返信
空襲で家族を失う。
家の焼け跡からガラス工芸のうさぎが形を残したまま出てくる・・・・。
やっぱコレが印象的だなぁ。+39
-2
-
45. 匿名 2025/08/15(金) 22:06:39 [通報]
雪風 YUKIKAZE返信+15
-1
-
46. 匿名 2025/08/15(金) 22:07:21 [通報]
>>33返信
私も漫画だけど海の特攻隊だった回天の話のこの漫画読んでる。
+17
-0
-
47. 匿名 2025/08/15(金) 22:07:29 [通報]
タイトル忘れたけど、昔昼ドラでやってた、返信
兵隊の幽霊と家族(?)が留守番してくれるやつ面白かったw
直接戦争の話ではないけどね。+10
-0
-
48. 匿名 2025/08/15(金) 22:07:35 [通報]
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。返信+12
-8
-
49. 匿名 2025/08/15(金) 22:08:03 [通報]
ジョニーは戦場へ行った返信
若い頃、小説で読んでしばらくトラウマになった。+14
-0
-
50. 匿名 2025/08/15(金) 22:08:19 [通報]
この世界の片隅に返信+33
-0
-
51. 匿名 2025/08/15(金) 22:08:21 [通報]
大脱走(カウラ出撃)返信
オーストラリアのTVドラマ。
石田純一主演
1944年にオーストラリアのカウラ捕虜収容所で起きた日本人の暴動を描いた作品。
あまり知られてない事件だけど、こんなことがあったんだと考えさせられた。+9
-0
-
52. 匿名 2025/08/15(金) 22:08:25 [通報]
>>1返信
ジョバンニの島
実話をもとにしてる名作+10
-0
-
53. 匿名 2025/08/15(金) 22:08:36 [通報]
小林よしのり「卑怯者の島」。戦地に行った兵士が主人公なわけだけど、散華した戦友と違い復員する。でも戦争ごっこしてた子供たちは英語で米兵にチョコをねだり、一部の女はパンパンになって媚びを売る。少なくとも主人公にはそう見えた。返信
で、主人公には将来を誓って結ばれた幼馴染みがいたんだけど、主人公は死ぬと思ってたのか別の人と結婚し、大きいお腹と背中の赤ん坊という姿で出迎える。
戦後の様子もさることながら、戦地での描写が凄まじいのよ。+16
-0
-
54. 匿名 2025/08/15(金) 22:08:58 [通報]
>>1返信
機動警察パトレイバー2+2
-2
-
55. 匿名 2025/08/15(金) 22:09:00 [通報]
8/25からやるコクーンがすごく気になってる。返信
絵がジブリで内容は戦争のひめゆり隊の話です+20
-1
-
56. 匿名 2025/08/15(金) 22:09:34 [通報]
岸壁の母返信+5
-0
-
57. 匿名 2025/08/15(金) 22:09:39 [通報]
>>47返信
あ~何かあったな。若い夫婦の家に住んでるんだよね。何か兵隊だけでなく子供たちもいた。で、奥さんが兵隊さん好きになってた気がする。+5
-0
-
58. 匿名 2025/08/15(金) 22:09:39 [通報]
対馬丸返信
小学校3年生の頃平和学習で観てなかなかトラウマだった。
今の小学校ってこういう戦争アニメとか見せたりするのかな?
小5の息子はこういったの見たことないと言ってますが。+19
-0
-
59. 匿名 2025/08/15(金) 22:09:47 [通報]
ザウインズオブゴッド返信+9
-0
-
60. 匿名 2025/08/15(金) 22:09:57 [通報]
あの日のオルガン返信
何気なく見たけど大号泣してしまった
+10
-0
-
61. 匿名 2025/08/15(金) 22:10:28 [通報]
キャタピラー返信+20
-0
-
62. 匿名 2025/08/15(金) 22:10:39 [通報]
戦場のピアニスト返信+6
-0
-
63. 匿名 2025/08/15(金) 22:11:37 [通報]
+10
-0
-
64. 匿名 2025/08/15(金) 22:11:50 [通報]
>>57返信
レスありがとう。
兵隊役の人がかっこよかったから好きなの+3
-0
-
65. 匿名 2025/08/15(金) 22:11:58 [通報]
殺される理由は相手国だけじゃないんだよね返信+43
-0
-
66. 匿名 2025/08/15(金) 22:12:30 [通報]
>>37返信
「安全だから」と疎開に消極的な親御さんに疎開を勧めた先生も辛かったろうね。+19
-0
-
67. 匿名 2025/08/15(金) 22:13:06 [通報]
>>63返信
埴生の宿聞くと泣きそうになる+6
-0
-
68. 匿名 2025/08/15(金) 22:13:30 [通報]
私は貝になりたい返信+27
-0
-
69. 匿名 2025/08/15(金) 22:13:59 [通報]
うしろの正面だぁれ返信+20
-0
-
70. 匿名 2025/08/15(金) 22:14:00 [通報]
男たちの大和返信+10
-0
-
71. 匿名 2025/08/15(金) 22:14:32 [通報]
>>7返信
上陸シーンしか覚えてない
ストーリーもいいらしいけども。+8
-0
-
72. 匿名 2025/08/15(金) 22:14:48 [通報]
>>15返信
カメラ記録は「33枚の写真」とかいうのだったような。実話をもとにしてる。空襲を逃げ回って、まだいくらか燃えてる中座り込んで、くすぶってる木切れでタバコに火つけるシーン覚えてる。
堀北真希のは2夜連続。冒頭で大滝秀治が死にかけてて、戦時中の話に遡る。若い頃は藤原竜也だった。南アk残酷なシーン多かった記憶。若い娘さんが炎上するわ、病気の男の子が川に落ちて、どんどん上から人が落ちてきて溺れるわ・・・。火がCG丸出しだったのが気にはなった。+9
-0
-
73. 匿名 2025/08/15(金) 22:15:58 [通報]
「ペリリユー 楽園のゲルニカ」返信
絵のタッチはほのぼのしてるんだけどね。
スピンオフの戦前や戦後の平和な時期の登場人物を描いた作品も好き+23
-0
-
74. 匿名 2025/08/15(金) 22:16:31 [通報]
>>65返信
さんまってテレビに出てるよく笑ってるおじさんのイメージだったけど俳優としてかっこよかった+37
-0
-
75. 匿名 2025/08/15(金) 22:17:18 [通報]
>>30返信
セットで、父親達の星条旗。
正義と正義。忠義と忠義とはこういうことだと思う。+23
-1
-
76. 匿名 2025/08/15(金) 22:17:41 [通報]
>>30返信
セットで、父親達の星条旗。
正義と正義。忠義と忠義とはこういうことなんだと。+0
-1
-
77. 匿名 2025/08/15(金) 22:18:15 [通報]
+10
-0
-
78. 匿名 2025/08/15(金) 22:18:33 [通報]
火垂るの墓見てる?返信+4
-0
-
79. 匿名 2025/08/15(金) 22:18:50 [通報]
>>20返信
船が沈没した後イカダで漂流してる時、登場人物の女の子が偶然トビウオを捕まえるんだけど、用を足す間一緒にイカダに乗っていた親子にそのトビウオを預けたら、女の子が用を足している間にそのお母さんは自分の娘にトビウオを食べさせちゃったんだよね。
戦争って極限状態だと誰しも他人を思いやる気持ちなんてなくなってしまうんだなと思った。+24
-0
-
80. 匿名 2025/08/15(金) 22:18:53 [通報]
>>18返信
おとこ姉ちゃんはトイレで…+4
-0
-
81. 匿名 2025/08/15(金) 22:20:37 [通報]
NHKでやってたドラマ。東京大空襲時、消防士を務めた青年の話。冒頭は現代で、団地火災の中取り残された親子を見つけた老人が助けに行く。といっても飛び込むんじゃなくて「落ち着け!そこにいろ!」と声をかける。返信
老人はその時煙吸ったのが元で亡くなって、そのニュースを聞いた別の老人が孫だか娘と一緒に弔問に行く。
弔問に行った老人は戦時中大学生で、亡くなった方は消防士だった。といっても戦時中、空襲の時に火を消すのが役目の臨時雇いみたいなもの。
大空襲の時、消防士の方は赤ん坊と母親という親子を助けられなかったこと、火を消せなかったこと、家族がみんな死んだことで自分も命を断とうとする。大学生がそれを止めるんだけど、「余計なことをしたかもしれな」ていうしこりがずっとあった。一応戦後50年目でいったん再会はしてる。その時撮った写真の裏に「命の恩人○○さん(大学生)と会えた」みたいなことが書いてあった。+6
-0
-
82. 匿名 2025/08/15(金) 22:21:21 [通報]
プラトーン返信+7
-0
-
83. 匿名 2025/08/15(金) 22:21:21 [通報]
>>65返信
次男が蜂の巣になるシーンがきつい。+17
-0
-
84. 匿名 2025/08/15(金) 22:21:33 [通報]
風の輝く朝に返信
日本占領下の香港目線の香港映画+5
-0
-
85. 匿名 2025/08/15(金) 22:23:09 [通報]
>>10返信
これ確かそのまま帰れなかったんだよね+9
-0
-
86. 匿名 2025/08/15(金) 22:24:02 [通報]
>>79返信
そのトビウオを捕まえて、の話は実話らしいです。あと、海に浮いてた竹筒拾ったらご飯が入ってた描写も。+14
-0
-
87. 匿名 2025/08/15(金) 22:28:35 [通報]
ひまわり返信+10
-0
-
88. 匿名 2025/08/15(金) 22:29:07 [通報]
戦争に関する作品って戦場で戦ってお互いが命を落とすような内容より、あまり戦争に関係ないところで子供が何気ない日常生活を送っていたのが戦争に巻き込まれて・・・みたいな作品の方が見ていてつらいけど考えさせられるものがあるよね。返信+8
-0
-
89. 匿名 2025/08/15(金) 22:31:23 [通報]
>>88返信
その両方入った作品てある?+0
-0
-
90. 匿名 2025/08/15(金) 22:31:32 [通報]
ガンダムZZ返信+0
-1
-
91. 匿名 2025/08/15(金) 22:32:40 [通報]
>>2返信
DVDで見たことがある。嵐寛寿郎さんが明治天皇を演じていたけど、ものすごく貫禄があった。+4
-0
-
92. 匿名 2025/08/15(金) 22:33:44 [通報]
>>58返信
自分も小2くらいの時に地元の公会堂で見た記憶がある
パンフレットも持ってたな
実際にあった出来事だけに、本当に途中から最後までバッドエンド
ニコニコでまだ見れるはず
見てない人は見たほうがいいかも知れない
+10
-0
-
93. 匿名 2025/08/15(金) 22:34:20 [通報]
>>67返信+9
-0
-
94. 匿名 2025/08/15(金) 22:35:42 [通報]
+16
-0
-
95. 匿名 2025/08/15(金) 22:36:53 [通報]
ホットショット返信+0
-0
-
96. 匿名 2025/08/15(金) 22:37:17 [通報]
ドラえもんとかまるこの戦争回返信+4
-0
-
97. 匿名 2025/08/15(金) 22:38:03 [通報]
はだしのゲン返信+8
-0
-
98. 匿名 2025/08/15(金) 22:39:33 [通報]
>>44返信
大変素晴らしい映画なんだけど、(学校でも見たことがある。)現在は児童ポルノ法に引っ掛かるために放送ができないんだよな。映画の中で父親役の長門裕之さんが艦砲射撃にやられて、死んでしまったシーンが印象に残っている。+14
-1
-
99. 匿名 2025/08/15(金) 22:42:54 [通報]
「ひろしま」というモノクロ映画。返信
戦後8年目に作られたらしい。
+14
-0
-
100. 匿名 2025/08/15(金) 22:44:10 [通報]
>>88返信
少年時代とか?+1
-0
-
101. 匿名 2025/08/15(金) 22:44:29 [通報]
コミックの『過去になんかできない!!!』はすぐに映像化されると思ったけどなあ。返信+7
-0
-
102. 匿名 2025/08/15(金) 22:45:02 [通報]
>>96返信
ドラえもん?かな。
象の話が悲しい。+2
-0
-
103. 匿名 2025/08/15(金) 22:45:50 [通報]
>>44返信
「みんな、どんなに熱かったことだろう」てなセリフあったよね。その台詞にかぶさって、ガラスのウサギが溶けるシーン覚えてる。+16
-1
-
104. 匿名 2025/08/15(金) 22:45:54 [通報]
小泉孝太郎さんと大泉洋さんの返信
「あの日、僕らの命はトイレットペーパーよりも軽かった」。
鬼軍曹の阿部サダヲさんがめちゃくちゃ怖かったの覚えてる。+7
-0
-
105. 匿名 2025/08/15(金) 22:46:26 [通報]
>>4返信
「おじぎりちょうだい」「1個だけ」のやつ?+7
-0
-
106. 匿名 2025/08/15(金) 22:48:50 [通報]
>>68返信
所ジョージのが好き+7
-0
-
107. 匿名 2025/08/15(金) 22:48:58 [通報]
>>1返信
愛と青春の宝塚、BSフジで今度再放送するね+9
-0
-
108. 匿名 2025/08/15(金) 22:49:38 [通報]
実話「死んでもブレストを」。墨田電話局の電話交換手の少女たちが、軍との連絡のために爆撃の中でも職務についていたという。撤退命令は出たけど、既に逃げられる状況じゃなかったのかな。それでも3人ほど生存者が出た。返信+8
-0
-
109. 匿名 2025/08/15(金) 22:52:16 [通報]
>>73返信
今度アニメになるね+6
-0
-
110. 匿名 2025/08/15(金) 22:52:29 [通報]
>>88返信
「ほのおの夜」ていう児童書がまさに「子供が戦争に巻き込まれる」系かな。じわじわと、て感じで最初は魚とり行ってたけど延焼防ぐために家壊されたり、町内会のおじさんが憲兵に引っ張られて行ってただでさえ少ない男手が減ったりで、「こりゃヤバい」となる。とどめの空襲がトラウマになり、爺様になってもその光景が消えないEND。+9
-0
-
111. 匿名 2025/08/15(金) 22:53:56 [通報]
アナザーカントリー返信
+0
-0
-
112. 匿名 2025/08/15(金) 22:54:54 [通報]
>>61返信
どっかの国で賞?もらったよね
なんかバカにされているような気がした...+3
-3
-
113. 匿名 2025/08/15(金) 22:55:15 [通報]
今日公開の雪風。返信+7
-0
-
114. 匿名 2025/08/15(金) 22:55:58 [通報]
戦場のメリークリスマス返信+17
-0
-
115. 匿名 2025/08/15(金) 22:57:17 [通報]
>>20返信
これ学校で見た
怖かったし戦争の悲惨さを伝えるのには良作なんだけど、泣いてる子がいて何で泣くのか分からなかった+15
-3
-
116. 匿名 2025/08/15(金) 23:01:28 [通報]
うしろの正面だあれ返信+11
-0
-
117. 匿名 2025/08/15(金) 23:01:44 [通報]
小学生の時に初めて観た戦争映画返信+14
-1
-
118. 匿名 2025/08/15(金) 23:02:04 [通報]
さとうきび畑の唄返信+9
-0
-
119. 匿名 2025/08/15(金) 23:02:12 [通報]
「かわいそうなぞう」返信
読んだ事はあったけれど、今日たまたま聞いていたラジオで朗読が流れて胸がギュッとなった。+26
-0
-
120. 匿名 2025/08/15(金) 23:02:50 [通報]
この世界の片隅で返信
+3
-0
-
121. 匿名 2025/08/15(金) 23:04:56 [通報]
>>118返信
私もコレ。何回観ても嗚咽するくらい泣く。+8
-1
-
122. 匿名 2025/08/15(金) 23:12:10 [通報]
シンドラーのリスト返信+9
-2
-
123. 匿名 2025/08/15(金) 23:25:42 [通報]
+3
-15
-
124. 匿名 2025/08/15(金) 23:25:55 [通報]
>>1返信
8月25日にNHKで放送されるから見て欲しい。
ひめゆり特攻隊の。+20
-2
-
125. 匿名 2025/08/15(金) 23:26:07 [通報]
動物が可哀想だとダメだなぁ😢返信+13
-1
-
126. 匿名 2025/08/15(金) 23:27:16 [通報]
>>46返信
私の大伯父(祖母の兄)は海軍の予科練に入っていて、回天の訓練中の事故で殉死してるんだよね
私も読んでみようかな
教えてくれてありがとう!+8
-0
-
127. 匿名 2025/08/15(金) 23:36:27 [通報]
ちいちゃんのかげおくり返信+21
-1
-
128. 匿名 2025/08/15(金) 23:44:48 [通報]
「二十八ねんめの卒業式」返信+2
-0
-
129. 匿名 2025/08/15(金) 23:45:08 [通報]
月光の夏返信
音大生の特攻隊の物語。機械の不具合で生還できたあとの苦しみを描いていて心が抉られた。+3
-1
-
130. 匿名 2025/08/15(金) 23:48:25 [通報]
>>7返信
上陸シーンと最後のナイフが刺さっていくところ
もう一度見たいけど、この2つのシーンがトラウマで見れない…+6
-1
-
131. 匿名 2025/08/15(金) 23:51:52 [通報]
>>38返信
塀の隙間で撲殺される少年と窓から車椅子のおじいさん…
意味なく(?)ユダヤ人の頭を順番に撃っていくシーンが辛い…+7
-0
-
132. 匿名 2025/08/15(金) 23:54:44 [通報]
>>38返信
バケツに入ったジャガイモが印象的
もっかい見たくなってきた+3
-0
-
133. 匿名 2025/08/15(金) 23:57:59 [通報]
>>1返信
戦争と人間+2
-1
-
134. 匿名 2025/08/16(土) 00:04:25 [通報]
スターリングラード返信
ジュード・ロウのと、トーマス・クレッチマン両方良かった+1
-1
-
135. 匿名 2025/08/16(土) 00:05:16 [通報]
パシフィックだったかな返信
連続ドラマかなんかでアメリカ目線で太平洋戦争を描いてる
敵側からみてもやっぱり残酷だし恐ろしいことばっかだし、戦争なんてただただ兵士は不幸になるだけだなって思った+4
-1
-
136. 匿名 2025/08/16(土) 00:12:51 [通報]
二十四の瞳返信+4
-1
-
137. 匿名 2025/08/16(土) 00:22:38 [通報]
戦場にかける橋返信
この間BSでやっていて観たけど戦争の虚無感が描かれていて印象に残った。+5
-1
-
138. 匿名 2025/08/16(土) 00:24:00 [通報]
今日、初日の雪風観てきた。返信
大和が沈んだ時、生還者のほとんどをこの駆逐艦が救った。
激戦地をいくつも潜り抜けてほぼ無傷だった奇跡の船の話。
なんというか、とても良かった。
もう一度観に行くつもり。+6
-1
-
139. 匿名 2025/08/16(土) 00:26:41 [通報]
>>113返信
雪風は以前ドキュメンタリーを見て映画も気になるけど露骨なお涙頂戴ものだったら嫌だなぁ+4
-0
-
140. 匿名 2025/08/16(土) 00:28:03 [通報]
>>137返信
戦メリはこれを換骨奪胎してるね+1
-0
-
141. 匿名 2025/08/16(土) 00:31:23 [通報]
WINDS OF GOD返信
映画もドラマも良かった
また観たいけど配信してるかな+3
-1
-
142. 匿名 2025/08/16(土) 00:33:25 [通報]
市川崑の野火返信
日本のいちばん長い日
+5
-1
-
143. 匿名 2025/08/16(土) 00:33:26 [通報]
>>139返信
竹野内豊が抑えた演技していて良かったよ
偶然の奇跡の船ではなく操縦技術や攻撃の予想などが鋭かったっていう史実も描いていた。
ただやっぱりあの時代のことなので、人が亡くなる描写はあったが。
ゴジラ-1で雪風艦長を演じた方が今作では大和艦長役で出演
雪風好きにはちょっとしたサプライズ+4
-0
-
144. 匿名 2025/08/16(土) 00:54:12 [通報]
>>119返信
この本をもとにしたアニメ映画「象のいない動物園」
動物たちと人間が死出の旅に出てる所の描写を覚えてる
靴磨きの戦災孤児が主人公だった+3
-1
-
145. 匿名 2025/08/16(土) 00:56:29 [通報]
+1
-5
-
146. 匿名 2025/08/16(土) 03:16:12 [通報]
トラトラトラ 賛美的な物に拒否感を感じる人もいるかもしれないけど、リアルさが怖い。返信
別の国の映画は、
炎628 壮絶。言葉では言い表せない衝撃度がある。
カサブランカ 戦時中に作られたと思えない。+4
-1
-
147. 匿名 2025/08/16(土) 03:38:47 [通報]
東京大空襲の方だけど堀北真希と藤原竜也主演のドラマ返信
火から逃れるためにプールに飛び込んだ子役の演技が苦しそうでたまらなかった+4
-1
-
148. 匿名 2025/08/16(土) 04:11:37 [通報]
>>67返信
今日も火垂るの墓で流れてたわ+4
-0
-
149. 匿名 2025/08/16(土) 04:49:33 [通報]
パールハーバー返信
井筒和幸監督がテレ朝の某番組のコーナーで自腹でこの映画を見て、酷評してたのを今でも覚えてる+5
-1
-
150. 匿名 2025/08/16(土) 04:51:49 [通報]
私は貝になりたい返信
ドラマで所ジョージさんが演ったの。
深夜でいいから再放送してくれないかな。+5
-1
-
151. 匿名 2025/08/16(土) 05:52:14 [通報]
スパイファミリー返信+2
-4
-
152. 匿名 2025/08/16(土) 05:58:32 [通報]
>>2返信
東京裁判は「でたらめ裁判」だった。
東京裁判の実録映像を見てほしい
日本側の弁護に立ってくれた米国人弁護士のベンブルース・ブレークニー氏(ちゃんと日本側に立った弁護をしてくれた)は、
「①公正な裁判なら、戦争に関係のない(中立)国が裁く、勝者による敗者への裁判はあり得ない。
②戦争は犯罪ではない、
国際法はこれまで国家利益のために行う戦争を非合法と、示した事はない、
戦争の遂行が裁判で裁かれた事はない。
③国際法は国家に対して裁かれるのであって、個人を裁くためのものではない。
③この裁判が個人を裁くものなら、
私は核爆弾を落とした者の名前を言える。
それを指示した者の名前も言える。」
…と、ブレークニー弁護士は述べた。
しかし米国人の裁判長は、全部を却下した。
資源の無い日本の輸入を止めれば、日本が戦争に向かうしかないことを米国は知っていて、日本の輸入を阻止したんだよ。
だから 米国に帰国した際に、マッカーサーは『日本の戦争は自衛のための戦争だった』と、米国議会で証言している+6
-3
-
153. 匿名 2025/08/16(土) 06:57:26 [通報]
>>124返信
よく間違われるけどひめゆり学徒隊ね
特攻はしてない汗+15
-1
-
154. 匿名 2025/08/16(土) 07:28:33 [通報]
>>10返信
私も!
凄い印象深い、切ない話だった。
ずっと記憶に残っていて、YouTubeで見ることが出来て嬉しかった。(録画で画質悪いけど)+6
-1
-
155. 匿名 2025/08/16(土) 07:34:44 [通報]
>>138返信
いいなぁー。昔、別の本で見たけど
映画観たい!+3
-0
-
156. 匿名 2025/08/16(土) 07:38:02 [通報]
>>149返信
日本のシーンはほとんど出てないもんね。+3
-0
-
157. 匿名 2025/08/16(土) 07:45:09 [通報]
「蒼い記憶」返信
満州へ渡った満蒙開拓青少年義勇軍を描いたアニメ映画。
8/15の日本の敗戦を知らない満州にいる義勇軍や開拓団が攻め込んできたソ連軍から逃れようとする姿を描いた話。中国残留孤児のきっかけも描かれています。+3
-1
-
158. 匿名 2025/08/16(土) 07:55:01 [通報]
+1
-4
-
159. 匿名 2025/08/16(土) 08:08:20 [通報]
小学生の頃、学童保育の映画鑑賞みたいなやつで見に行った返信
広島に顔が無くなったお地蔵さんがあるんだけど、その過去の話
いつもお地蔵さんにお参りしてくれてた女の子がいたんだけど、原爆が落ちて町が焼けて女の子も大火傷をしてお地蔵さんのところへやって来る
笑顔だったお地蔵さんがその時怒るんだよね
怒った顔から涙がボロボロこぼれて女の子を潤してあげて、女の子は笑顔で亡くなる+13
-1
-
160. 匿名 2025/08/16(土) 08:14:45 [通報]
>>152返信
なぜ米国はそこまで日本を潰そうとするのか?
アジアで唯一国連に加盟していた日本は、黒人差別で困っていた米国の黒人達に嘆願されて、国連で「米国での黒人差別は良くない」と発言した。
人種差別の酷い米国は、このアジアの小国の日本の発言を許さなかった、
この頃から米国は日本を敵対視するようになったと言われている。
+2
-0
-
161. 匿名 2025/08/16(土) 08:16:31 [通報]
>>149返信
アメリカでもクソ映画扱い+2
-0
-
162. 匿名 2025/08/16(土) 08:35:03 [通報]
>>102返信
ゾウ🐘と叔父さん+2
-1
-
163. 匿名 2025/08/16(土) 09:31:07 [通報]
ジャンヌ・ダルク返信+1
-1
-
164. 匿名 2025/08/16(土) 09:42:42 [通報]
坂の上の雲返信
正直あんなドラマにするなら作らなければいいと思った
原作では私事をすべて捨てて、家族すら私事として、ひたすら国に尽くす男の世界がよかったのに
そんな世界は描けないというなら、お茶の間の日露戦争みたいに秋山兄弟の妻とかのドラマに力を入れて描く方がよっぽど矛盾してる
+2
-0
-
165. 匿名 2025/08/16(土) 10:09:38 [通報]
子供のころ見たのは後ろの正面だあれかな返信+1
-0
-
166. 匿名 2025/08/16(土) 10:26:59 [通報]
戦火の勇気返信+1
-0
-
167. 匿名 2025/08/16(土) 10:27:38 [通報]
パシフィック返信
+0
-0
-
168. 匿名 2025/08/16(土) 10:44:54 [通報]
>>147返信
勝鬨橋?まで逃げたけど、反対側も火災がすごくて、猛烈な熱に挟み撃ちになって、川に飛び込むしかなかった場面がリアルに怖くて忘れられない。+2
-0
-
169. 匿名 2025/08/16(土) 10:52:23 [通報]
>>1返信
シンレッドライン
特に上陸から丘を攻略する所が兵士目線で丁寧に描かれてて本当に面白いよ
そして反戦のメッセージも他の映画みたいに直接的じゃなくもっと観念的ていうか哲学的に描かれてるから深く心に刻まれる
シンレッドラインは同じ年にプライベートライアンと共にアカデミー賞にノミネートされたけど私はシンレッドラインの方が全然名作だと思う
+0
-1
-
170. 匿名 2025/08/16(土) 11:09:21 [通報]
>>75返信
お互いやるべきことをやった、それだけだ
ハワイ真珠湾攻撃の慰霊祭での元米兵のおじいさんの言葉
+0
-0
-
171. 匿名 2025/08/16(土) 11:13:10 [通報]
>>73返信
このマンガ読むまでペリリュー島の事知らなかった
読みやすいけど、2頭身じゃなかったら多分耐えられなかった+5
-0
-
172. 匿名 2025/08/16(土) 11:17:34 [通報]
昔は夏休み中の学校の講堂や、公民館とか役所の広めの多目的室で戦争の映画鑑賞会よくやってたけど今はやらんかな?返信
自分は小学生の時に見た「かんからさんしん」がずっと忘れられなくて大人になってDVD出てるの知って買った
夏休み中にテレビで見た対馬丸もまた見たい+6
-1
-
173. 匿名 2025/08/16(土) 11:23:04 [通報]
お星さまのレール返信
子どもの頃に母に鑑賞会に連れて行ってもらった。
著者で女優さんの小林千登勢さんの講演会もあってサインももらったよ。
今でもたまに思い出すってことは、よっぽど印象的だったんだろうな。+0
-0
-
174. 匿名 2025/08/16(土) 11:23:38 [通報]
火垂るの墓で、最後「やっぱり我が家はいいわね~」と疎開先から戻った感じのお嬢さん3人て、返信
昔の日本映画(戦争もの)にてきた女性3人のオマージュかな
別荘みたいなところで、主演の軍人役とお茶飲みながら、「軍人はきらいです」みたいなこと言ってたような
タイトルなんだったかな
モヤモヤする+1
-0
-
175. 匿名 2025/08/16(土) 11:36:05 [通報]
>>172返信
たまに思い出して調べてみるけど、今はやってないみたい
戦争ものだったり道徳映画って結構勉強になると思うんだけどな+5
-0
-
176. 匿名 2025/08/16(土) 11:53:27 [通報]
小学2年生頃に父親が見ていた二百三高地。返信
トラウマ。
さだまさしさんが主題歌を歌っていてこれもトラウマというかこのドラマが始まる度に両耳ふさいで泣いてた。
+4
-0
-
177. 匿名 2025/08/16(土) 12:05:24 [通報]
>>175返信
ありがとう。そっか、今はもうあまりやってないんだね
小さい頃はタダで映画見られるから親に連れてってもらったり、友達が行くから便乗同行させてもらって一緒に見に行ったりしたな
学校の前で放課後に映画(この手の映画鑑賞以外にも普通の映画館のアニメ映画なんかの)のチラシや割引券よく配ってるのもらったりしたなぁ+6
-0
-
178. 匿名 2025/08/16(土) 12:27:25 [通報]
>>177返信
正門とかで配ってた!
うちの親も勉強に関してあれこれ言わなかったけど、戦争映画は毎年連れてってくれたな+5
-0
-
179. 匿名 2025/08/16(土) 12:39:44 [通報]
>>178返信
今思うと町の大人たちが子供に来てもらおうと学校前で配ってたんだろうねぇ。今だと怪しまれちゃうかな?
学校前で物売りのおじさんが子供相手にちゃちいおもちゃ売ってたのも懐かしいな(ちびまる子ちゃんでもおっちゃんの魔法カードの話がありましたね)+5
-0
-
180. 匿名 2025/08/16(土) 13:43:55 [通報]
トラ・トラ・トラ返信
映画館で見たい+1
-0
-
181. 匿名 2025/08/16(土) 14:31:14 [通報]
クロがいた夏 知ってる方いるかな..?返信
小さい頃にお母さんがビデオを借りてきてよくみてた
大人になって観ても号泣した+6
-0
-
182. 匿名 2025/08/16(土) 14:37:18 [通報]
何時までウダウダやってんのよ。南京ガー、ゲンバクガー、731ガー、慰安婦ガー、返信
もう八十年も経っているのよ。心配しなきゃいけないのは、終わった過去じゃない。
今日と明日に迫っている侵略と戦争の方が余程心配じゃない。
+0
-8
-
183. 匿名 2025/08/16(土) 14:56:31 [通報]
>>124返信
さとうきび畑で上戸彩が演じていた役?+1
-0
-
184. 匿名 2025/08/16(土) 15:01:01 [通報]
>>38返信
ジャム食べるシーンが癒し。ホント美味しそうなんよ。+4
-0
-
185. 匿名 2025/08/16(土) 15:04:06 [通報]
>>47返信
>>64
「ディア・ゴースト」だそうです。兵隊さんは時任中尉で、演じてたのは猪野学さんという方。近所の婆様が何でか塩まいて、奥さんが「時任さんたちが来られなくなる!」と塩を掃いたシーン覚えてる。+3
-0
-
186. 匿名 2025/08/16(土) 15:05:05 [通報]
>>123返信
ある意味これも戦争映画ですよね。
敵も、悪いのも巨人じゃないし。
考えさせられた作品。
戦争は無くならない、繰り返されるのってこーゆー事なんだなと思った。
+3
-1
-
187. 匿名 2025/08/16(土) 15:26:48 [通報]
>>183返信
違うと思う。+1
-1
-
188. 匿名 2025/08/16(土) 15:41:45 [通報]
>>1返信
STAR WARS
壮大な戦争物。+0
-2
-
189. 匿名 2025/08/16(土) 16:18:23 [通報]
ゲゲゲの謎返信+0
-0
-
190. 匿名 2025/08/16(土) 16:49:04 [通報]
>>20返信
最後の犠牲者リストとED曲だけでも滅茶苦茶苦しいアニメだよね…
主人公声を演じた、田中真弓さんがガチ泣きしながら最後のラストシーン演じたらしいよ
民間船分かっていながら、魚雷ぶつけたアメリカほんと許せない+3
-0
-
191. 匿名 2025/08/16(土) 17:20:56 [通報]
>>119返信
幼稚園の時にこの絵本読んだけど、本当に辛くなって息が出来なくなるくらい泣いてしまう
+0
-0
-
192. 匿名 2025/08/16(土) 18:04:23 [通報]
>>182返信
過去から学ばない系の人?+1
-0
-
193. 匿名 2025/08/16(土) 18:07:57 [通報]
>>83返信
亡くなる前にお父さん(さんま)と会うことができてさんまが浜辺かどっかに刺してった木の棒が倒れて、それが死を予感させてるシーンが印象的だった。+2
-0
-
194. 匿名 2025/08/16(土) 18:12:15 [通報]
きけ、わだつみの声返信
+3
-0
-
195. 匿名 2025/08/16(土) 18:47:34 [通報]
>>83返信
遺書が泣ける
照れくさくて言えなかったけど、将来はお父さんの写真屋を継ぐことでした、とか
お母さんの手料理をいっぱい食べたかった、とか+1
-0
-
196. 匿名 2025/08/16(土) 18:49:25 [通報]
>>92返信
ニコニコであったわ
ありがとう
精神が耐えられそうなタイミングでみておく!+0
-0
-
197. 匿名 2025/08/16(土) 18:51:42 [通報]
>>119返信
これ、小学校の時に読んですごく辛かった
エサが欲しくて、一生懸命芸を披露するんだよね
可哀想すぎる…+5
-0
-
198. 匿名 2025/08/16(土) 19:16:39 [通報]
>>24返信
さんまさんのやつですか?勝地くんのシーンで泣いた、、、+4
-0
-
199. 匿名 2025/08/16(土) 19:21:16 [通報]
李香蘭返信+0
-0
-
200. 匿名 2025/08/16(土) 19:24:55 [通報]
>>65返信
プライベートライアンが流行ったあとで、ハンディカメラでローアングルで、みたいな撮り方がめっちゃ影響受けてんなって思った記憶+1
-0
-
201. 匿名 2025/08/16(土) 20:29:08 [通報]
>>98返信
調べたけど児童ポルノに引っかかるって情報は無かった+0
-0
-
202. 匿名 2025/08/16(土) 21:58:33 [通報]
>>160返信
アメリカが日本を敵対視していたのは有色人種への差別を日本が批判したからって言うのはあくまで諸説でしか無いよ+0
-0
-
203. 匿名 2025/08/16(土) 22:07:14 [通報]
>>201返信
まああの姉妹で風呂に入るシーン(主演の蝦名由紀子さんのおっぱいが丸出しになっていた。)がなければ問題がないんだろうと思う。それでもあの映画は児童ポルノ法違反だなんて言われているらしい。とにかくいろいろとうるさい時代になったものだよな。+0
-0
-
204. 匿名 2025/08/16(土) 22:20:38 [通報]
成海璃子さんと成宮寛貴さんの知覧の特攻隊の話。返信
若い人が志し半ばで出撃するのはきつかった。+1
-0
-
205. 匿名 2025/08/16(土) 22:22:24 [通報]
昭和20年 8月6日返信
松たか子、長沢まさみ、加藤あい
このドラマの凄いところは、頭上から落ちてくる原爆の映像がリアルで怖くて一瞬の光が怖かった。「逃げて~!」と言いたくなる。
加藤あいさんの役だったかな? お腹に赤ちゃんがいるのがわかって、相手の人と手をとって喜んでた瞬間で。言葉がなくなる。+4
-0
-
206. 匿名 2025/08/16(土) 22:26:00 [通報]
>>96返信
まる子の花輪くんちのヒデじぃの戦争体験の話+0
-0
-
207. 匿名 2025/08/17(日) 00:01:04 [通報]
ながさきの子うま わかる方いますか。小学校で観てしばらくお風呂に入るのが怖かったことだけ覚えてる。返信+1
-0
-
208. 匿名 2025/08/17(日) 00:29:22 [通報]
>>33返信
月下の棋士の人じゃんか!!+0
-0
-
209. 匿名 2025/08/17(日) 09:47:06 [通報]
クロがいた夏返信+2
-0
-
210. 匿名 2025/08/17(日) 20:33:22 [通報]
2005年の実写版火垂るの墓返信
西宮のおばさん目線で主演したのは松嶋菜々子
だれがこれ考えた・・・+1
-0
-
211. 匿名 2025/08/18(月) 07:07:30 [通報]
>>210返信
全然嫌なおばさんじゃなかった。
おばさん目線だから、「仕方がなかった」的な感じだった。 たしか娘の井上真央がお母さんが亡くなって骨の破片が入ったドロップ缶を見つけて「持っていたんだ…」って振り返る形だったよね。 すごい優しくて明るいおばさんだったけど、戦争が終わって旦那さんが戦死、食糧に困って疲れたあたりから、節子の夜泣きや清太の態度にイライラするんだよね。自分は食べないで我慢していたのに。 2人が出て行った後も、遠くから2人の事を気にかけていたけど、自分達も食べて行くのに必死で。
あー、久しぶりにみたいな+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する