-
1. 匿名 2025/08/14(木) 17:18:30
「富士山は昨年から入山料を徴収するようになった。今年の入山料は4千円。登山道の入り口では、登山装備の指導や山小屋の予約などがチェックされ登山者の事故を防止する。おかげで、以前にテレビで話題になったようなサンダル履きやTシャツ姿の外国人。公衆トイレに固まって寒さに震えながら夜明けを待つ一団は、すっかりいなくなった」と入山料徴収などの影響での変化を報告。
+359
-1
-
2. 匿名 2025/08/14(木) 17:19:23
よしずみ好き+240
-13
-
3. 匿名 2025/08/14(木) 17:19:42
子供の頃から顔変わってないな+192
-1
-
4. 匿名 2025/08/14(木) 17:19:43
>>1
好きなんだよね+60
-1
-
5. 匿名 2025/08/14(木) 17:19:48
それはよかった。+123
-1
-
6. 匿名 2025/08/14(木) 17:19:49
やっぱり、入山料は必要だよね。もっと早くから取れば良かったね。+447
-3
-
7. 匿名 2025/08/14(木) 17:20:07
神奈月+7
-2
-
8. 匿名 2025/08/14(木) 17:20:18
山に登るだけでも金がかかる時代かぁ+3
-53
-
9. 匿名 2025/08/14(木) 17:21:28
昨夜登山家の野口健がバラエティに出てたんだけど石原良純に雰囲気似てると思って観てたわ+66
-0
-
10. 匿名 2025/08/14(木) 17:21:45
あー、
知り合いのカナダ人もジーンズスニーカータンクトップで装備なしで行ってきた、ヨユーイェーみたいに豪語してた。
ほんと迷惑だなーと思ってたからよかった。
こないだの北米人のじじいみたいに密かに忍び込む人もありえない罰金課せばいいと思う。+213
-1
-
11. 匿名 2025/08/14(木) 17:21:49
>>8
そもそも私有地+52
-0
-
12. 匿名 2025/08/14(木) 17:21:49
偉そうだからきらい+4
-18
-
13. 匿名 2025/08/14(木) 17:21:52
元気だなー
その体力わたしにわけてほしい+23
-1
-
14. 匿名 2025/08/14(木) 17:21:54
富士山には熊いない?+1
-5
-
15. 匿名 2025/08/14(木) 17:21:58
まじでトイレの個室に団子になって寝てる外国人衝撃すぎた。
迷惑登山者注意する人たちも少しは楽になったかな+147
-1
-
16. 匿名 2025/08/14(木) 17:22:10
昨日のテレビ、朝飯まで で安全な登山になるように頑張ってる人がたくさんいて嬉しくなった
ありがたいですね+66
-0
-
17. 匿名 2025/08/14(木) 17:22:39
>>6
通常3万とかにして、国内在住者割引で4000円とかにしたらいいのにね
+265
-3
-
18. 匿名 2025/08/14(木) 17:22:48
無料だから来るような気合いのない奴らだったってことね+15
-1
-
19. 匿名 2025/08/14(木) 17:23:16
まだ値段上げてもいいと思うけどね+107
-1
-
20. 匿名 2025/08/14(木) 17:24:36
>>9
お二方とも立派な眉毛だしね
自然を愛してる度合いも似てる+27
-1
-
21. 匿名 2025/08/14(木) 17:24:50
どうか無事に下山できますように+9
-1
-
22. 匿名 2025/08/14(木) 17:25:28
もっと高くていいのに
日本人1万、外国人5万
救助費用もスイスみたいに50万〜自費で
みんな遭難保険加入すればいいんだし+146
-1
-
23. 匿名 2025/08/14(木) 17:26:14
4000円は安すぎる
エベレストは200万円以上だよね
外国人からは50000円くらい取ってもいいと思う+109
-1
-
24. 匿名 2025/08/14(木) 17:26:15
>>17
日本人でも舐めて登山して疲れたから救助隊呼ぶなんて輩もいるから、入山料10万円くらいにして問題なく下山出来たら9万円返金とかがいいかも+175
-0
-
25. 匿名 2025/08/14(木) 17:26:57
>>8
そもそも登山ウェアやグッズ買うだけでお金がかかる
元々貧乏人が身一つで行く場所じゃない+29
-0
-
26. 匿名 2025/08/14(木) 17:27:55
>>8
ラフな格好で遭難して救助隊を呼ぶバカに文句言え+20
-1
-
27. 匿名 2025/08/14(木) 17:28:47
>>24
それがいいよね。+40
-0
-
28. 匿名 2025/08/14(木) 17:29:16
>>8
その辺の近所の山じゃないからね。+8
-0
-
29. 匿名 2025/08/14(木) 17:30:03
>>6
拝観料入山料宿泊税は今の10倍
免税無しで
消費税ペイ出来るよね+14
-1
-
30. 匿名 2025/08/14(木) 17:31:16
>>9
2人で対談した時もお互いが同じことを話していたよ+16
-0
-
31. 匿名 2025/08/14(木) 17:31:46
まだ1000円くらいの時に行ったけれど、その頃から服装チェックはあったよ
だから軽装で遭難する人ってお金払わずに登りたくて別ルートで行っているんじゃないかと思ってる+18
-1
-
32. 匿名 2025/08/14(木) 17:33:04
害人のせいで何でもかんでも有料化していく+2
-6
-
33. 匿名 2025/08/14(木) 17:33:31
>>15
外国人が今ほど大挙してなかった頃、同級生(日本人)が「宿に泊まれなくてトイレで夜を明かしてたら追い出された~!ひどくね?」って話してたの思い出した。
後にその人は教育採用試験にも大企業にも落ちてて「面接官って人柄もよく見てるんだな!」って思った。+66
-1
-
34. 匿名 2025/08/14(木) 17:35:12
来年の年賀状の撮影するのかな+6
-0
-
35. 匿名 2025/08/14(木) 17:35:41
もう性善説の日本のルールは終わっちゃったんだよね+10
-1
-
36. 匿名 2025/08/14(木) 17:35:59
>>6
万が一の時のヘリ救助保険に強制加入させて、入山料もっと高く設定した方がいい
今は自治体の税金で賄われてるから、どんなやつでもタダだよね
+64
-1
-
37. 匿名 2025/08/14(木) 17:36:00
今や石原家の希望の星よ+6
-1
-
38. 匿名 2025/08/14(木) 17:36:11
>>1
昨夜のテレビで4℃の中、山小屋の予約もせずに外で震えてる害人グループがいたな
耐えられなくなったら声掛けてって山小屋の人が言ってあげてわ
無謀なことして富士山を穢す行為すんなよ
外人には予めテストと50万位入山料取ってそこまでしても登りたい人以外は門前払いして追い払えばいい+28
-1
-
39. 匿名 2025/08/14(木) 17:36:14
>>1
安い安い言ってたくせに4000円取るようになっただけで来なくなるってどんだけ金持ってないんだよ。
これ日本全国で真似すればいい。+54
-1
-
40. 匿名 2025/08/14(木) 17:37:18
>>6
外国人はもっと高くてもいいよね
あと、救助する事になったら費用は払ってもらう+88
-1
-
41. 匿名 2025/08/14(木) 17:38:02
>>1
ヘルメットも被らないと駄目なんだね+9
-0
-
42. 匿名 2025/08/14(木) 17:38:44
インバウンドは1万円ぐらいとってもいいよ
登山のために来る人なら余裕で払える(むしろ安い)+11
-1
-
43. 匿名 2025/08/14(木) 17:40:31
>>24
外人さんには最低3倍は徴収してもいいね+34
-1
-
44. 匿名 2025/08/14(木) 17:41:53
>>24
それいいかも!
デポジットってやつね+35
-0
-
45. 匿名 2025/08/14(木) 17:42:21
>>1
年賀状用の撮影したのかな?+4
-0
-
46. 匿名 2025/08/14(木) 17:44:58
>>2
かなりくどいけど、そのくどさを自分で分かってるから好きw+35
-1
-
47. 匿名 2025/08/14(木) 17:45:15
>>17
マイナンバーカード管理でいいよね。
病院みたいに読み取り機置いて不正も出来ないように。+15
-1
-
48. 匿名 2025/08/14(木) 17:48:08
害人からは100ドル徴収でいいと思う
米ドル用意してきてーと言って+4
-2
-
49. 匿名 2025/08/14(木) 17:48:36
>>3
子役してないのに言われる稀な人。でも最近は自分から出す人もいるか。+5
-0
-
50. 匿名 2025/08/14(木) 17:49:47
>>6
取ってるけど今年普通にそういう輩いなかった?+0
-0
-
51. 匿名 2025/08/14(木) 17:50:41
>>24
富士山登って崖転落生配信して大迷惑かけたの日本人だしね
外国人だけやり玉にあげるのはなんか違う+6
-13
-
52. 匿名 2025/08/14(木) 17:52:20
ほら!だから入国税もとるんだよ!+6
-0
-
53. 匿名 2025/08/14(木) 17:53:38
>>2
名前呼びしちゃうよね
石原さんとは言わない
フルネームか名前を呼び捨て+22
-0
-
54. 匿名 2025/08/14(木) 17:53:43
![石原良純63歳 富士山登頂を報告、入山料徴収での変化明かす「おかげでサンダル履きやTシャツ姿の外国人…」]()
+16
-0
-
55. 匿名 2025/08/14(木) 17:54:34
来年のよしずみさんの年賀状は富士山かな+5
-0
-
56. 匿名 2025/08/14(木) 17:54:51
>>6
だね!
でも4000円なんだ!と思った。もっと高いかと思ってた!+9
-0
-
57. 匿名 2025/08/14(木) 17:59:57
>>1
そもそも、迷惑外人のせいで日本人がお金払って日本の山を登山するっておかしくない?
日本人以外から取ればいいのに。+14
-0
-
58. 匿名 2025/08/14(木) 18:01:16
良純!よく働くなー💮+4
-1
-
59. 匿名 2025/08/14(木) 18:01:45
>>38
アイツらはガイドブックとかで、事前に調べるということをしないの?+1
-0
-
60. 匿名 2025/08/14(木) 18:02:41
>>2
嫁が医者+11
-0
-
61. 匿名 2025/08/14(木) 18:03:11
>>15
なんでそんなことするの?+3
-0
-
62. 匿名 2025/08/14(木) 18:03:47
>>1
もっと高くていい。4万円くらい取ってもいい。+4
-0
-
63. 匿名 2025/08/14(木) 18:05:15
>>11
そうなの!?+5
-0
-
64. 匿名 2025/08/14(木) 18:05:29
>>8
無料で登れる山いっぱいあるから+5
-0
-
65. 匿名 2025/08/14(木) 18:06:55
>>40
入山料以前に入国税もアップしてほしい
オーバーツーリズムすぎ+17
-0
-
66. 匿名 2025/08/14(木) 18:07:09
>>59
それが、外国のガイドブックや観光サイトには「富士山はピクニックに適した山」て紹介されてたんだってさ。
それで軽装の外国人が訳分からずに押し寄せてたみたい。
+4
-0
-
67. 匿名 2025/08/14(木) 18:09:28
来年の年賀状は富士山かな?+0
-0
-
68. 匿名 2025/08/14(木) 18:09:50
>>8
ここは維持費がすごい大変だから普通の山ではない+7
-0
-
69. 匿名 2025/08/14(木) 18:14:33
>>62
家族4人で行ったら16万だよ。せめて1万までにして…+0
-2
-
70. 匿名 2025/08/14(木) 18:21:17
やっぱりお金での対策効果あるんだね
日本入国もデジポみたいに一人20万くらいにして違反とかスーツケース不法放置とか…
そういうことしていない人には確認とれ次第出国後に返金という制度にしたらいいのにね
(手数料数万とって)
なお、前科、軽犯罪、ルール違反ありの外国人には50万円設定とかにするとか…
オーバツーリズム対策して欲しい+1
-0
-
71. 匿名 2025/08/14(木) 18:34:37
>>15
鍵かけてしまえwww+4
-0
-
72. 匿名 2025/08/14(木) 18:40:14
>>54
待ってたよ、これ好き❤️+3
-0
-
73. 匿名 2025/08/14(木) 18:45:35
>>2
ヒルナンデスとかではうるさくて、一茂とちさ子といるときは1歩引いて笑ってる感じが好きw
+29
-0
-
74. 匿名 2025/08/14(木) 18:48:20
>>45
マツコに見せたかったんだね+0
-0
-
75. 匿名 2025/08/14(木) 18:48:26
外国人からはもっと取ってもいい。
+1
-0
-
76. 匿名 2025/08/14(木) 19:01:11
>>17
4000円でも安いと思ってる。だから預かり金制度良いね!+10
-0
-
77. 匿名 2025/08/14(木) 19:02:35
>>39
無料っていうだけで足繁く通って図々しい事しまくってたのに、たった100円ぽっちでも有料になるとわかるやいなやキレてクレームつけまくって来なくなるやつって一定層いるからねー
でもこの変化も、一時的なものな可能性があるから油断できないんだよ
ボロクソクレームつけて、もう二度と来ないと宣言してたくせにしばらくしてからいけしゃあしゃあと現れて「金払うんだから神様扱いされて当然」と言わんばかりに無料だったときよりも厚かましく振る舞うようになるパターンあるからね+1
-0
-
78. 匿名 2025/08/14(木) 19:11:42
>>2
あの兄弟で良純さんが一番賢いんだよね
優しいし大好きです+18
-0
-
79. 匿名 2025/08/14(木) 19:13:02
>>6
エベレストとか100万くらいかかるもんね
+4
-0
-
80. 匿名 2025/08/14(木) 19:19:25
>>17
賛成!+1
-0
-
81. 匿名 2025/08/14(木) 19:22:23
>>9
お父さんが都知事時代、何かの表彰で野口さんに会った時に
「以前お会いしたことありましたよね」としきりに言っていたそうです。
野口さんは初対面だったので??だったらいきなり
「あっ!君うちの息子にそっくりなんだよ」と言われてお互い納得されていた。+13
-0
-
82. 匿名 2025/08/14(木) 19:50:13
良純さんと柳沢慎吾さんは本当に変わらないな〜
うるさいんだけど、でも腹が立たない人達+2
-0
-
83. 匿名 2025/08/14(木) 20:07:50
>>1
4千円も取るのか
一度登りたかったな+1
-0
-
84. 匿名 2025/08/14(木) 20:09:02
>>11
どゆことー。教えてください。+1
-1
-
85. 匿名 2025/08/14(木) 20:43:37
>>63
>>84
ヨコですが、富士山の八合目から山頂までの土地は富士山本宮浅間大社の境内だから
+5
-0
-
86. 匿名 2025/08/14(木) 21:05:04
>>6
外国人1マン、日本人4000円じゃダメなのかなー
日本人もバカがいるから有料はした方がいいと思うけど、迷惑の比率が外国人の比じゃないから金額の差別化はしてほしい+7
-0
-
87. 匿名 2025/08/14(木) 21:47:42
眉毛の性格大好き+0
-0
-
88. 匿名 2025/08/14(木) 21:53:07
>>15
用を足しに来た人に「(寒いから)早く締めろ」とか言ってて腹立ったわ
椅子扱いして座ってるせいで空きトイレ一つもないし
それのせいで洋式やめて和式トイレだけになったんじゃなかったっけ
>>61
「すぐ登頂出来るから宿なんて取らないぜ!」
↓
想像以上にキツくて山頂に全然たどり着けないまま日が暮れる
↓
宿とってないので泊る所が無い
↓
寒さを凌ぐためにトイレに居座る+1
-0
-
89. 匿名 2025/08/14(木) 22:26:58
>>17
県民税で管理しているのだから、静岡、山梨県民割引にしないとおかしいよ+1
-0
-
90. 匿名 2025/08/14(木) 23:11:54
>>61
変わりやすい山の天気を甘く見て弾丸登山で軽装で登った結果山の上は極寒、大雨で冬の嵐のよう。当然予約してないから山小屋には泊まることもできず外で耐えることしかできない。そんななか雨風凌げるトイレが!
みんなで固まれば暖かいって人がどんどん押し寄せトイレ内はギュウギュウ。
本当にトイレ使いたい人が使えないで係員が追い出すってのを繰り返しトイレに施錠して自由に使えなくしたり試行錯誤してた。少しでも暖を取ろうとトイレットペーパー巻きつけたり
最低限の装備をしないからそう言う事になる。今はチェック受けて登山に適さない服装の人は入り口で登山グッズ購入させたりしてる+0
-0
-
91. 匿名 2025/08/15(金) 00:39:45
昔の話だけど
バイト先の外国人パートの叔母ちゃんたちが、普通の冬服のまま富士山に登りに行こうとしてたから、注意してアドバイスしたけど、後で富士山より標高が高い場所に故郷があるって知って釈迦に説法って言葉を思い出した
+0
-0
-
92. 匿名 2025/08/15(金) 03:12:21
>>85
ありがとうございます❗+2
-0
-
93. 匿名 2025/08/15(金) 09:38:26
>>54
何これ?w+0
-0
-
94. 匿名 2025/08/15(金) 12:17:48
>>11
自然に出来たものなのに、持ち主がいるとかおかしいよね
なんで土地って高いんだろう+2
-0
-
95. 匿名 2025/08/15(金) 12:18:51
4千円も安すぎる
外人は10万+救助費用は自費にしてくれよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


俳優で気象予報士の資格を持つ石原良純(63)が12日、インスタグラムに新規投稿し、富士山に登頂したことを報告した。自身について「富士登山ヘビーリピーター」と紹介しており、昨年も8月に登場を報告していた。