ガールズちゃんねる

【親バカ】聞いて!我が子の成長【自慢】

86コメント2025/08/15(金) 12:10

  • 1. 匿名 2025/08/14(木) 00:30:33 

    今日、パール風の大きめイヤリングが落ちているのを3歳児(発達障害アリ)が拾い「だいじおとした!たいへん!だいじおとした!!きれい!どーぞ、する!!」「だれかおとしたよぅ」「だれかぁだいじぃ…!どーぞー!!」と、あまりに悲しそう&必死で落とし主を探そうとするので、交番(徒歩5分)に届けることに…
    正直、私一人ならあまり高そうなものでもなかったし、安物のイヤリング程度なら届けません。(財布や紙幣や大切そうなものは届けます。)
    内心「いらんもん気がついちゃった…」って感じでした。

    しかし、子供に「落とし物は交番(店内ならお店の人)に届けましょう」と教えている手前、捨て置くとこもできず…
    おまわりさんと触れ合ういい機会として交番に届けました。
    (何かあった時にぶっつけ本番でお巡りさん怖くないはムリがあるので…)
    交番では嫌な顔1つされず、おまわりさんに「届けてくれてありがとう」などと褒めてもらい、とても嬉しそうでした
    家に帰ってから家族に拙いながらも一生懸命報告もしていました。

    同い年の子と比べ発達は遅いし、ずーーーっとイヤイヤ期みたいに癇癪おこしたり、融通の利かない部分があり、今までなら拾って自分の物にして手放さなかったでしょう。
    「誰かの大事な物」だと考えることも、「落とし物を拾わなくちゃ!」「返してあげなきゃ!」などと、他人を慮るなどしませんでした。
    そして過去の出来事を誰かに報告することもありませんでした

    嬉しそうに、誇らしげに話す我が子を見て「ゆっくりながら成長してるなぁ、優しい子になってんだなぁ」と嬉しくて誰かに聞いて欲しくてトピ申請までしちゃいました(*^^*)
    返信

    +323

    -46

  • 2. 匿名 2025/08/14(木) 00:31:01  [通報]

    wwwww
    返信

    +18

    -21

  • 3. 匿名 2025/08/14(木) 00:31:10  [通報]

    なげえよ
    返信

    +106

    -94

  • 4. 匿名 2025/08/14(木) 00:31:33  [通報]

    【親バカ】聞いて!我が子の成長【自慢】
    返信

    +91

    -8

  • 5. 匿名 2025/08/14(木) 00:32:32  [通報]

    🤗
    返信

    +2

    -4

  • 6. 匿名 2025/08/14(木) 00:32:46  [通報]

    3歳の息子連れて友達とご飯食べ行ったら、私と友達の分のコップを出して水入れてくれた
    私でもできないのに
    返信

    +31

    -12

  • 7. 匿名 2025/08/14(木) 00:33:54  [通報]

    >>1
    マイナスついちゃって、、嫌な人はスルーすればいいのにね。
    お子さんが「誰かの大事なものが落ちてる」っていう優しい目線で行動してくれてうれしかったですよね!
    お母さんおつかれさま。いい子に育ってるよ!!
    返信

    +213

    -23

  • 8. 匿名 2025/08/14(木) 00:35:06  [通報]

    はいはい。すごいすごい
    返信

    +14

    -31

  • 9. 匿名 2025/08/14(木) 00:36:01  [通報]

    >>1
    とても可愛い🥰
    小さな子どもの誇らし気なドヤ顔って可愛いですよね。私も、最近つかまり立ちを始めた息子が、凄いね〜と褒めるとドヤ顔で笑うのが可愛すぎてたまりません
    返信

    +118

    -10

  • 10. 匿名 2025/08/14(木) 00:36:17  [通報]

    2歳の娘が、私が咳をすると「おかーしゃん、だいじょーぶ?」と聞いて来てくれた時は驚いた。
    返信

    +64

    -2

  • 11. 匿名 2025/08/14(木) 00:37:29  [通報]

    >>1
    マイナス付いてるけど、主の喜びは解るよ。
    少しの進歩や成長が主の幸せなんだと思う。
    めげないで。
    返信

    +150

    -10

  • 12. 匿名 2025/08/14(木) 00:37:33  [通報]

    >>1
    落とし主はきっと交番には来ない。
    返信

    +13

    -25

  • 13. 匿名 2025/08/14(木) 00:37:45  [通報]

    >>1
    Xでやりな
    返信

    +15

    -27

  • 14. 匿名 2025/08/14(木) 00:38:10  [通報]

    >>1
    旦那さんはいないの?
    返信

    +8

    -23

  • 15. 匿名 2025/08/14(木) 00:38:15  [通報]

    これぐらいのこと、親か旦那に話して終わりにしろよ。
    返信

    +17

    -30

  • 16. 匿名 2025/08/14(木) 00:38:18  [通報]

    >>4
    子どもあるあるだ
    七五三の写真で3歳はカメラ目線の写真を撮るの苦労するよね、5歳7歳はなんとか撮れるけど
    そう考えるとこの長女に成長を感じるよね
    返信

    +69

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/14(木) 00:38:42  [通報]

    子供が5円玉を交番に届けて、拾得物の権利どうされますか?って電話かかってきたことあるわ。仕事増やして悪いねお巡りさん
    返信

    +19

    -3

  • 18. 匿名 2025/08/14(木) 00:39:21  [通報]

    >>1
    ガルよりもxにでも書いたらいいと思うよー
    返信

    +9

    -14

  • 19. 匿名 2025/08/14(木) 00:41:23  [通報]

    >>1
    このやたら長文書きたがる感じ、あーってなるね。
    返信

    +16

    -27

  • 20. 匿名 2025/08/14(木) 00:41:43  [通報]

    >>7
    ガチで自慢になる事を書いてる人にはこういう擁護レス付かないから偽善者嫌いだわ
    返信

    +9

    -18

  • 21. 匿名 2025/08/14(木) 00:41:46  [通報]

    >>1
    こんなとこに書かずに、育児日記につけなさい。
    それをいつか大人になって子供が読んだら幸せよ
    ここに書いたら貶されちゃうわよ。もったいない
    返信

    +7

    -22

  • 22. 匿名 2025/08/14(木) 00:43:02  [通報]

    >>1
    えぇー話やー(இωஇ`。)
    返信

    +43

    -7

  • 23. 匿名 2025/08/14(木) 00:43:49  [通報]

    うちの娘も発達有りで中学2年なんだけど、とても純粋で優しくて人を疑うことがない子だからそれがとても心配
    人見知りがなくて誰に話しかけられても愛想が良すぎるし、ずっと私が見ていないと悪い人に騙されると思う
    返信

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2025/08/14(木) 00:44:09  [通報]

    >>4
    長女のプレッシャー感じる
    返信

    +10

    -6

  • 25. 匿名 2025/08/14(木) 00:44:34  [通報]

    >>1
    お母さんの喜び伝わってきたよ
    嬉しいよね
    返信

    +61

    -5

  • 26. 匿名 2025/08/14(木) 00:44:39  [通報]

    >>1
    お子さんの意向を汲んで交番に行かれたこと素敵だと思います。
    落とし主さんの元に届きますように(⁠^⁠^⁠)
    返信

    +52

    -4

  • 27. 匿名 2025/08/14(木) 00:44:44  [通報]

    >>1
    嬉しかったのはわかるけどガルには書き込まないほうがいいよ。私はチャットGPTに書き込んでる。
    返信

    +7

    -14

  • 28. 匿名 2025/08/14(木) 00:45:39  [通報]

    >>1
    話す場所間違えとるわ。
    保育園とか療育、両親や家族の方があなたの子供の成長を一緒に喜んでくれるはず
    返信

    +8

    -18

  • 29. 匿名 2025/08/14(木) 00:46:01  [通報]

    >>14
    旦那は家族ではないの?
    返信

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/14(木) 00:46:05  [通報]

    >>1
    普通に優しいお巡りさんで良かったね。誉められてお子さんも嬉しかったかな。お子さんこの事ずっと覚えてくれてると良いね。

    私なんて出勤途中でガラケーの携帯拾って、交番に持って行って、携帯の落とし物届けに来ました~!って言っても、お巡りさん3人も居るのに対応してくれなくて。
    携帯にでっかく電話番号と名前が貼り付けて有ったので、じゃ、自分で電話するからいいです!!って言ったら、あぁ待って待って、ってやっと対応してくれたんだけど。私も急いでたから後はお任せしたけど、無事に持ち主に帰ってるといいな。
    お巡りさんも子供には優しいのね~
    返信

    +15

    -9

  • 31. 匿名 2025/08/14(木) 00:49:42  [通報]

    >>4
    末っ子のスカートはもうちょい長くても良かったのでは・・・
    返信

    +37

    -9

  • 32. 匿名 2025/08/14(木) 00:49:50  [通報]

    発達障がいあり。
    低学年の時は人間関係のストレスで週2くらいでお腹が痛くなって学校休んでいた息子。
    小4になって友達が増えて我が家に友達が来たり友達の家に遊びに行ったり、公園でバスケやドッジボールすることが増えた。
    夏休みは友達同士で地域のお祭りやプールに行きたいと言われて心配だからバレないようにこっそりのぞきにいったら友達と楽しそうに遊んでいた。今日は友達のお母さんから誘われて初めて友達の家に泊まりに行った。
    息子は夏休みは最高に楽しいけど早く学校にも行きたいらしい。
    学校でも学校外でもこんなにお友達と上手にコミュニケーション取れるようになるとは思わなかった。
    返信

    +33

    -4

  • 33. 匿名 2025/08/14(木) 00:58:41  [通報]

    小3男子。幼稚園からピアノを習ってて教材は普通で特別上手ではないんだけど、耳コピで色んな曲を弾いたりアレンジとかしてビックリしてる
    返信

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/14(木) 01:00:59  [通報]

    >>30
    携帯にでっかく電話番号と名前が貼り付けて有った

    お年寄りだったのかな?
    私もスマホ落ちてるの見つけた事あるけど子供が描いた絵をケースに挟んでたんだよね。
    それがなかったら端に寄せるだけで放置してたと思うわ。
    交番遠いから行きたくなかった…

    無事届いてたら嬉しいよね
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/14(木) 01:01:51  [通報]

    本当に聞いてほしいだけだったw
    良かったね
    これからもっと出来ることが増えてくよ
    返信

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/14(木) 01:32:01  [通報]

    教育にはあまり関心のない親でした

    なので
    中学でも塾は行ってません
    教育系の習い事もしませんでした(そろばんとか公文とか?)
    なんのルールもなくゲーム三昧スマホ三昧、夏休みなんて徹夜し放題、遊び放題でした

    なのにある時から
    将来、某国公立大に行きたいと言って勉強し始め、偏差値の高い高校へ行きました

    今も親は毎日ダラダラとしているのに
    早朝からランニングしてシャワーを浴びて朝食とったら9:00〜の塾に10分前には着くように出て行き
    22:00まで勉強して帰ってきます。
    土日も休みません。
    そして模試では志望大学をA判定取ってきます

    えっと…
    私はどこで育て方を間違えなかったんでしょうか。。
    返信

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/14(木) 01:35:50  [通報]

    >>31
    ワカメちゃんになってる
    返信

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/14(木) 01:43:21  [通報]

    >>4
    皇族の写真貼られるとまたダミートピ?って思う
    返信

    +3

    -16

  • 39. 匿名 2025/08/14(木) 01:46:49  [通報]

    >>1
    迷惑だよ
    「お母さんが後でお巡りさんに届けておくからね」でいいんだよ
    返信

    +2

    -13

  • 40. 匿名 2025/08/14(木) 02:19:36  [通報]

    マイナス覚悟です。
    理系国立院に入りました。機械系工学部の研究室なので就職には困りません。
    返信

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/14(木) 03:03:01  [通報]

    >>3
    まあいいじゃないか。
    返信

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/14(木) 03:08:45  [通報]

    >>17
    お金を落とすって、こういうことでも迷惑かけるんだね。お巡りさんの仕事増やすし、拾った子どものお母さんにいらない気を使わせるし。でも5円届けたお子さんは偉かったね。
    返信

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/14(木) 03:13:19  [通報]

    >>1
    本当に良い子に育ってますね!!
    人が落とした大事な物から落とし主の悲しみを想像して、悲しそうな顔で訴えかけるって…
    想像しただけで愛おしい気持ちになりました

    日頃からあなたやご家族が心を注いでる結果、心も共に成長していってるんですね
    通りすがりの者ですが、とても素敵な気持ちになりました
    ありがとう😊

    末永くご家族が笑顔であられますように
    返信

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/14(木) 03:28:34  [通報]

    >>4
    う〜ん…って服だね…
    返信

    +2

    -17

  • 45. 匿名 2025/08/14(木) 03:58:25  [通報]

    >>1
    ほっこりするお話ありがとうございます😊我が子の成長は嬉しいですよね!
    返信

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/14(木) 06:07:27  [通報]

    息子が2歳の時にスーパーで買い物してたらベビーカーに乗った0歳児を見て「おかあさん、あかちゃんかわいいねぇ!」って満面の笑みで言ってるのを見たレジのおばちゃんに「ぼくもかわいいわよー」って言われて嬉しそうにしてた。
    今9歳だけど、年下の子に凄く優しいお兄ちゃんに育ってる。
    返信

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/14(木) 06:28:52  [通報]

    >>4
    ダミートピか
    返信

    +3

    -11

  • 48. 匿名 2025/08/14(木) 06:32:43  [通報]

    >>1
    優しくて正しい。
    返信

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/14(木) 06:47:30  [通報]

    >>3
    あなたみたいな人嫌い
    これくらいの文章も読めないなんてちゃんと教育受けてないのかしら可哀想に
    返信

    +36

    -4

  • 50. 匿名 2025/08/14(木) 06:48:08  [通報]

    >>31
    え、それが可愛いじゃん
    返信

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2025/08/14(木) 07:05:12  [通報]

    一人でどこにも行けないと思っていた発達障害と知的障害ありの子が、都内から地方までどこにでも一人で行けて、電車トラブルがあっても、瞬時に判断して複雑なバスや違う路線に切り替えて移動できるようになったこと
    返信

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/14(木) 07:13:18  [通報]

    発達があると特に少しの成長でもそれはそれは泣けちゃうほど嬉しいよね。
    うちもだから分かるよ。
    3歳の頃ボタンが苦手でなかなか付けられなかったけど、ある日最後まで頑張ってパジャマのボタンがつけられた日は夫婦で泣きました😭
    返信

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/14(木) 07:19:51  [通報]

    いつ歩けるようになるんだろ?と諦めモードだったある夜、なんだか隣の部屋でガサガサしてるなーと思ったら
    両手におもちゃを持って、ニコニコしながら3メートルくらい一人で歩いてきた時のこと思いだしたよ…
    話しはじめも、箱根の登山電車で景色眺めてたとき
    立ってたおじさんにブラインド下げられて、隣の知らない子と「えーっ!見えない」って抗議したのが始め(笑)
    発達障害の子ってこういうところがあって、おもしろい。
    返信

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2025/08/14(木) 07:23:06  [通報]

    >>31
    高円宮家の絢子さまよね?
    いまは守谷絢子さんか

    【親バカ】聞いて!我が子の成長【自慢】
    返信

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/14(木) 07:28:40  [通報]

    >>1
    「だいじおとした!たいへん!だいじおとした!!きれい!どーぞ、する!!」「だれかおとしたよぅ」「だれかぁだいじぃ…!どーぞー!!」

    なんかこれだけで親子の関係と子供の感情全部伝わるw
    返信

    +15

    -2

  • 56. 匿名 2025/08/14(木) 07:43:19  [通報]

    何か色々納得したわ笑笑
    返信

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2025/08/14(木) 07:55:29  [通報]

    2歳児、電話を耳に当てて
    あ、はいはいはーいはいって大きな頭をぶんぶん振りながらうなずく仕草してる。
    返信

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/14(木) 07:55:59  [通報]

    >>26

    こういう育児できるお母さんのお子さんは幸せだよね。

    普通は「面倒なこと気づいたな」と思ったらその辺に放置したりするもんね。
    親とか自分優先で発言してる親たくさんいるし。
    私も忙しかったらって子供の気持ちを後回しにしてた事たくさんあったわ…。

    甘やかすとかではなく、本当に子育てしてるお母さんだと感じたわ。

    返信

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/14(木) 07:56:32  [通報]

    >>14
    すぐそこいくw
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/14(木) 08:02:01  [通報]

    >>58
    警官もたまたま優しい人だったんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/14(木) 08:15:38  [通報]

    >>1
    いいじゃないですか〜ほっこりするね。自分の子ではないけど…スーパーで働いてるんだけど5歳ぐらいの男の子とお父さんが来て、男の子が「パパ大好き〜」といってお父さんも「りょうかい(笑)」といって抱っこしてたよ〜ほっこりしました。
    返信

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/14(木) 08:16:28  [通報]

    >>1
    うぜーんだよ!
    返信

    +1

    -9

  • 63. 匿名 2025/08/14(木) 08:29:17  [通報]

    >>30
    それは酷いね
    オバサンの私が、通勤途中にアパート名の書いてある鍵を拾って交番に届けたら、数人いた警察官皆で丁寧に対応してくれたよ
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/14(木) 08:54:59  [通報]

    >>1
    うちの4歳児も拾い物して、誰のかなぁって心配してるんだけど、交番に届けると色々書類書かされませんでした?大したものではないのにそこまでするのが面倒で「そうだね。大事なものだからここに探しにくるかも!わかりやすくおいておこうね」で誤魔化しちゃいます。
    交番まで一緒に届けられる心の余裕、私にはなかった…
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/14(木) 08:57:11  [通報]

    >>36
    誰の遺伝子にも怠け者遺伝子と真面目で優秀な遺伝子があってどれが出てくるかはお楽しみにってことなのでは?

    うちの発達児も夫婦に似つかず社交的の人間好きで、
    誰よりも大きな声で挨拶するよ。
    でも最近、私も色んな人と話すの嫌いじゃ無いなって気付いたから、私にも人好き遺伝子あったんだなって。
    返信

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/14(木) 09:00:37  [通報]

    >>11
    >>1
    子供の成長を喜べるのって、その子の成長をよく知ってる人だけなんだよね。他人が聞いても、昨日まではどうで、それがどのくらいすごい変化なのかピンとこないから、へーで終わっちゃう。

    そう思うと旦那はいちいち説明しなくても「◯◯って言ったんだよ!」だけの暗黙の了解で分かり合える唯一の人なんだよなぁと思うと、イラつく事も多いけどそれくらいで離婚は早計だよなと思ったり、子供が自立したら離婚しようと思ってても、老後に子供の思い出話できるやはり唯一の人になるのかなと考えたりする
    返信

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/14(木) 09:11:13  [通報]

    >>17
    届けた時に聞き忘れたのかな?
    鞄が落ちてて届けたら全部一緒に確認させられて聞かれたよ
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/14(木) 09:37:11  [通報]

    >>3
    長いと思ったら読まず、文句も書き込まずでええんやで
    返信

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/14(木) 09:54:50  [通報]

    >>31
    昔はこんな感じだったのよ
    何でだろうね〜
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/14(木) 09:55:25  [通報]

    >>1 うちも似たことある。東京駅の雑踏で、前を歩く家族連れの子供がパスケースを気づかずに落とす。小3の娘はサッと拾って「あの子のだ、渡してきていい?」私に確認に小走りで追いかけて渡してあげてた。戻ってきたら「あの子のパスケース、チェーン付いてないからまた落としそうで心配だよー」と、あの短時間にそこまで気がつくのかと関心した。まだ自分も子供なのに他人の危なっかしい行動が目に留まるっぽい。
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/14(木) 09:59:55  [通報]

    >>4
    マトリョーシカみたい
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/14(木) 10:02:38  [通報]

    >>36
    色々と制限しなかったのが良かったのかな。
    小さい頃から勉強!勉強!!だと、勉強キライ・反動でグレるってよくあるパターンだし。
    あと、目標に向かって精一杯頑張れる、って、家族がいつでもサポートしてくれるっていう安心感も、必要な事の1つだと思うんだよね。
    だから、お子さんに信頼されるような家庭環境が作れてたってことじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/14(木) 10:07:23  [通報]

    知人の同級生の子達は発達障害やら自己愛性人格障害を患って長いらしい
    親は反○的だったけど全員高校に行った
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/14(木) 10:46:09  [通報]

    >>1
    泣けた…
    いい子に育ってるね
    返信

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/14(木) 11:36:30  [通報]

    中高塾なしで今年国立大学に合格してくれた。
    自宅から通ってるし、親からすると本当にお金がかからなくて助かる。
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/14(木) 11:36:54  [通報]

    >>1
    映画化で

    泣いたし😭
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/14(木) 11:38:32  [通報]

    >>31
    タイツ履いてるし、まだオムツぽいから
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/14(木) 11:39:54  [通報]

    >>66
    あなた賢い!!
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/14(木) 13:13:46  [通報]

    成績がオール5だった!
    三年生くらいまでは勉強しなくて、文章問題もちゃんと読まなかったけど、いつのまにか机に向かう時間が増えて勉強好きになってくれた
    成績とランキングにとらわれないで、勉強好きなままでいてほしい
    返信

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/14(木) 20:17:22  [通報]

    >>3
    なんだろう…
     本当に読めてないからの発言なんだろうけど、読んでの3の発言ならちょっと引くわ
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/14(木) 20:42:20  [通報]

    >>1
    すみません!どこの地域ですか?
    私は足立区なんですが…
    火曜日に真珠のイヤリング片方だけ落としてしまって通った道全部戻ったけど見つからなくて落ち込んでいたんです…(ガチ)
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/14(木) 23:35:02  [通報]

    宿題中に「羽毛」って漢字がわからなかったらしく「お母さん鳥の羽って字どうやって書くんだっけ」って聞かれた
    少し前だったら「う」ってどう書くの?って聞いてたと思う
    人に伝わるように話すっていう考え方が出来るようになったのかってすごく成長を感じた

    イヤイヤ期のとき上手く喋れないとひっくり返って泣いてたのが、ほんのつい最近のことみたいに思ってたけど、ほんとお姉さんになったよ
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/15(金) 08:09:59  [通報]

    >>81
    少なくとも足立区じゃないよ
    とりあえず誰かが警察に届け出てくれるかもしれないから「遺失物届け」だしとくといいよ
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/15(金) 08:55:19  [通報]

    >>1
    探しに戻って無かったら絶望する
    アクセで交番は行かないよ…
    必死通った道戻って探している女性想像したら泣ける

    財布とか他の人に悪用されそうな物以外はなるべくあった場かその場の目につきやすい所にほんの少し移動させるくらいだわ 

    以前も公園でメガネあって他の人が目の高さがいいよと勝手に柱の上の紐にぶら下げて移動させた人がいたけど目につきにくくてなんだかな〜って思ってた
    でその人か帰った後
    親子で真っ青な顔して何かを探していて子供がそのメガネあった場をウロついてたから
    メガネですか?と聞いたらやっぱりでめちゃくちゃ感謝された
    もし私も帰ってたら見つけられなかったんじゃと考えたらゾッとした

    下方の花壇のレンガの上に置いてたものがまさか離れた場所の柱の上に目立たず吊るされてるとは思わないよね…
    返信

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/15(金) 09:02:06  [通報]

    なんか反吐出る
    子供に罪は無いよ 
    親おまえはイヤリング落として探してますと交番行くのかと

    我が子可愛い!我が子偉い!我が子の社会勉強!我が子褒められた!それしか考えてないの気持ち悪い
    思いやりとか全くなくてサイコパスかよ
    返信

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/15(金) 12:10:42  [通報]

    >>84
    遺失物、書くものも相当細かく書かなきゃならないし、大きな警察署に回されて大変なのよね
    そのへんの踏まれないところに置いといてあげるのが◎
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード