ガールズちゃんねる

【波紋】マンモス女子大が“共学化” 学生から反対の声も「いまのままでは維持できない」!? 一方で『女子大学宣言』を出す大学も…

200コメント2025/08/16(土) 13:33

  • 1. 匿名 2025/08/13(水) 23:57:53 

    【波紋】マンモス女子大が“共学化” 学生から反対の声も「いまのままでは維持できない」!? 一方で『女子大学宣言』を出す大学も…(2025年8月13日掲載)|YTV NEWS NNN
    【波紋】マンモス女子大が“共学化” 学生から反対の声も「いまのままでは維持できない」!? 一方で『女子大学宣言』を出す大学も…(2025年8月13日掲載)|YTV NEWS NNNnews.ntv.co.jp

     兵庫県西宮市にある武庫川女子大学が、2027年度から共学化すると正式に発表した。背景にあるのは“女子大離れ”への危機感だ。


    文部科学省によると、大学進学者数は、大学進学率の上昇によりこれまで増加傾向が続いていたが、18歳人口の減少に伴い、2026年の63万人をピークに減少局面に突入し、2040年には44万人まで激減すると予測されている。少子化を背景に、大学の「生き残り競争」が激しさを増していく中、武庫川女子大は「(女子大のまま)縮小し、なくなっていくのが良いのか、共学化して発展する道が探れるのか、検討するのは当たり前の話だ」として“女子大離れ”に強い危機感を抱いているのだ。
    大学ジャーナリストの石渡嶺司氏によると、実際に共学化を行った女子大では、定員に対する入学者数の割合を示す充足率が改善したということで、女子大の“共学化”は経営を維持するための大きな選択肢となっているという。

    “共学化”が広がる一方、関西を代表する名門女子大の一つ「京都女子大学」は、女子大であり続けることを宣言する「女子大学宣言」を掲げている。
    実際に京都女子大に通う学生からは、「異性がいることによって気になってしまう部分や一歩引いてしまう部分があると想像した」(心理共生学部3年)「(高校で)共学校にいたときより、自分をさらけ出せていて、毎日が楽しい。自分の個性を存分に出せる」(発達教育学部1年)と、『女子大学宣言』に対して好意的な意見が相次いだ。
    返信

    +46

    -1

  • 3. 匿名 2025/08/13(水) 23:58:51  [通報]

    こうして女子大が無くなっていくんだろうね
    返信

    +145

    -2

  • 4. 匿名 2025/08/13(水) 23:59:12  [通報]

    まあ、出来る女の子は今の時代は関関同立行くでしょ。
    返信

    +39

    -30

  • 5. 匿名 2025/08/13(水) 23:59:36  [通報]

    女子大出身のガル民🙋‍♀️ +
    返信

    +263

    -38

  • 6. 匿名 2025/08/14(木) 00:00:12  [通報]

    女子大はオワコン
    お茶の水、奈良女子はさっさと潰すべし
    返信

    +7

    -65

  • 7. 匿名 2025/08/14(木) 00:00:25  [通報]

    時代だな
    男子大ってないもんね
    返信

    +108

    -7

  • 8. 匿名 2025/08/14(木) 00:00:26  [通報]

    その筋の変態さんが来るじゃあないか
    返信

    +17

    -4

  • 9. 匿名 2025/08/14(木) 00:01:02  [通報]

    関東でもMARCHが女子からも大人気だもんね
    返信

    +11

    -3

  • 10. 匿名 2025/08/14(木) 00:01:10  [通報]

    >>1
    学生のコメント読んだら、大学の間は良いけど社会に出た時にまた男性と一緒になるのに、その時はどうするんだ?って内容ばっかりなんだけど
    返信

    +39

    -25

  • 11. 匿名 2025/08/14(木) 00:01:16  [通報]

    >>4
    せめてMarchで
    返信

    +7

    -28

  • 12. 匿名 2025/08/14(木) 00:01:44  [通報]

    こんだけ良くない方向で話題になってるのに入学してくる男子学生がどんな人間性かはもうお察し案件だと思う
    返信

    +135

    -12

  • 13. 匿名 2025/08/14(木) 00:01:52  [通報]

    少子化だからね。男、女言ってらんないのよ。大人の事情ってやつよ。
    返信

    +14

    -9

  • 14. 匿名 2025/08/14(木) 00:02:00  [通報]

    >>11
    いま関西圏の話だから
    返信

    +53

    -6

  • 15. 匿名 2025/08/14(木) 00:02:12  [通報]

    男性と協働とかただの後付けで
    共学化しないと経営できないだけでしょうに

    返信

    +57

    -1

  • 16. 匿名 2025/08/14(木) 00:02:13  [通報]

    定員割れしてるとこは変えていけば良いと思う
    返信

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/14(木) 00:02:17  [通報]

    >>9
    旦那さん探しにぴったりだもんね
    女子大では行き遅れる
    返信

    +15

    -25

  • 18. 匿名 2025/08/14(木) 00:02:56  [通報]

    大学まで男子校女子校で縛る意味は分からない
    返信

    +15

    -10

  • 19. 匿名 2025/08/14(木) 00:03:12  [通報]

    うちの母も武庫女OG。
    共学になるのは違うって言っていたけど、やっぱり時代の流れなのかな。
    返信

    +24

    -2

  • 20. 匿名 2025/08/14(木) 00:04:21  [通報]

    このところ毎日甲子園見てるから壁に書かれた武庫川女子大の広告を見て、もしかしたらこの文字を見るのは今年が最後かも?と思ってる
    返信

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/14(木) 00:04:47  [通報]

    共学になって残るならそれはもう別の大学
    返信

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/14(木) 00:05:18  [通報]

    中高一貫の女子校☞同志社大だけど

    大学は共学行きたかったわ。
    女子大はまず除いたw
    返信

    +11

    -13

  • 23. 匿名 2025/08/14(木) 00:05:53  [通報]

    >>17
    東女は結婚相談所より強固なOGによるお見合い紹介ネットワークがあるんでしょ?
    返信

    +5

    -3

  • 24. 匿名 2025/08/14(木) 00:07:34  [通報]

    >>12
    確かに、わざわざ元女子大を選んで共学化1年目に入ってくる男ってことだし、まあ普通の神経はしてないわね
    返信

    +110

    -3

  • 25. 匿名 2025/08/14(木) 00:07:57  [通報]

    武庫女出身です。
    学生時代からのグループラインでもざわつきました笑

    せめて、女子大を希望して入学した今の1回生の子たちが卒業するまでは待って欲しかったなぁ。
    でも仕方ないですね、時代だもんなぁ。
    返信

    +78

    -3

  • 26. 匿名 2025/08/14(木) 00:09:19  [通報]

    >>17
    marchレベルなら単純に偏差値の合致や教授陣の学問内容の魅力じゃない?
    日東駒専なら他にも同レベルの大学はワラワラあるけど、学生数と箱根駅伝とかスポーツで男が多いから男狙いで入学する女は一定数いるね。
    返信

    +6

    -6

  • 27. 匿名 2025/08/14(木) 00:09:26  [通報]

    女子大の存在意義がないわけじゃないけど、時代に合わないせいか凋落がひどい。
    マーチより上だった津田塾も、今ではニッコマレベルに落ちた。

    このまま総Fラン化してから共学にするより、今のレベルで共学にする方がマシ。
    返信

    +7

    -6

  • 28. 匿名 2025/08/14(木) 00:10:15  [通報]

    武庫女は発表が急すぎたよね
    返信

    +42

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/14(木) 00:13:02  [通報]

    共学にした女子大に入る男なんかヤバいのしかいないでしょ
    返信

    +35

    -5

  • 30. 匿名 2025/08/14(木) 00:13:53  [通報]

    >>1
    色々言ってるけど結局は金よ
    在校生は学費をより多く払い、OGは寄付金を募ればいい
    返信

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2025/08/14(木) 00:14:46  [通報]

    >>17
    私の時代は、女子大の子の方が結婚早かった。

    東大や早慶とのインカレサークルが盛んで、いい旦那さん捕まえていい暮らししてる子がとても多いよ。
    返信

    +48

    -4

  • 32. 匿名 2025/08/14(木) 00:16:04  [通報]

    >>1
    性の格差をジェンダーギャップ指数で語るのはやめた方がいい
    返信

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/14(木) 00:16:06  [通報]

    関関同立が年々女子増えてるからね👩‍🎓
    みんなそっちに流れてる
    【波紋】マンモス女子大が“共学化” 学生から反対の声も「いまのままでは維持できない」!? 一方で『女子大学宣言』を出す大学も…
    返信

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/14(木) 00:16:22  [通報]

    最近、女子大でも大学院は男女共学が増えてきてるね。武庫女も既にそうでしょ。
    大学院を共学にしたら、学部の共学化フラグかも?
    返信

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/14(木) 00:17:33  [通報]

    よこ 女子校から共学になりたてで入学する男子は大人しいタイプが多いですか?某校がそんな印象なので他はどうなのかと
    返信

    +3

    -4

  • 36. 匿名 2025/08/14(木) 00:18:43  [通報]

    >>10
    女子大である必要性をかたる理由って弱めなの多いよね
    武庫女の共学反対の署名サイトも理由弱すぎて
    署名集めたとて無意味になりそうな主張だったもん
    返信

    +22

    -15

  • 37. 匿名 2025/08/14(木) 00:18:48  [通報]

    共学化するなら数年前から告知して、実行するのは女子大だと思って選んだ人たちが卒業してからにしてあげなよ
    女子大だと思ったら途中から変わりましたはありえないからねえ
    返信

    +47

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/14(木) 00:18:53  [通報]

    >>29
    武蔵野女子とか女子大だったけど
    共学化されたけど特に問題ないイメージ

    でも女子大だったころは早慶のインカレサークル入る人もおおくて先輩が入ってるから勧誘しにくるし入るツテがあったけど共学化するとインカレサークルの誘いってなくなるんじゃないかなぁと思うんだけどどうなんでしょう

    有名大学✖️女子大のサークルおおいけど
    有名大学✖️共学の女子だけ誘うってパターンはない気がする
    返信

    +9

    -4

  • 39. 匿名 2025/08/14(木) 00:19:40  [通報]

    >>31
    短大と女子大の人達は良い大学の人達を青田買いして付き合い始めて、卒業してから数年すると結婚してたなあ
    だから結婚が早い
    返信

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2025/08/14(木) 00:21:08  [通報]

    >>1
    とりあえず女子大として募集して受験させたんだから、今の在校生が卒業するまでは(留年は除く)男子を入学させるべきではないと思う。
    卒業してから社会に出たら~とか意見あるけどそれはそれじゃない?
    返信

    +54

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/14(木) 00:24:00  [通報]

    >>7
    東大が実質男子大みたいなものだったけど、今は女子が増えて3割程在籍してる。
    返信

    +31

    -3

  • 42. 匿名 2025/08/14(木) 00:26:59  [通報]

    >>40
    4年後に教学にしますならいいよね。それをしないのは詐欺に近い
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/14(木) 00:28:42  [通報]

    >>10
    まあ実際そうだしな
    返信

    +12

    -3

  • 44. 匿名 2025/08/14(木) 00:30:10  [通報]

    >>1
    男性恐怖症の子が安心して学びにいけるからその宣言はひたすらにナイス👍️✨
    返信

    +4

    -6

  • 45. 匿名 2025/08/14(木) 00:31:35  [通報]

    >>12
    言いたいことは分かるけど大学側が門戸を開いたのだから入学する学生を色眼鏡で見るのは違うと思う
    返信

    +21

    -12

  • 46. 匿名 2025/08/14(木) 00:31:56  [通報]

    >>12
    女子大なんて殆どが中~低レベルの偏差値で
    学部も特出してるものもほぼ無くて
    わざわざ行く場所でもないのに
    そこを選ぶ男は性犯罪者予備軍。

    みたいなXの投稿みて納得した。
    確かにわざわざ元女子大選ぶヤツにまともな人はいないよね
    返信

    +47

    -8

  • 47. 匿名 2025/08/14(木) 00:32:25  [通報]

    東京都の女子大は今のところ定員割れしてないんだよね。それなりの倍率がある。
    学習院女子は早めに学習院に統合されたけど。
    返信

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2025/08/14(木) 00:33:06  [通報]

    >>19
    女子大にこだわった結果学生が減って母校が廃校になるよりましでしょうに
    返信

    +7

    -5

  • 49. 匿名 2025/08/14(木) 00:33:44  [通報]

    ガルは私もだけど年齢層高めだから女子大は残すべきだ!女子大最高!というコメント多いけど、別に国から指示されたわけではなくて今の女の子の受験生が選ばないというだけなのよね。でもずっと昔は〜、共学は男がいるから〜、と言っているのがガル
    返信

    +8

    -4

  • 50. 匿名 2025/08/14(木) 00:35:24  [通報]

    >>38
    よこ
    女子大のインカレ女子って、まともな人とそうじゃない人二極化してる印象ある
    後者は早慶の可愛い子に(今の20〜30代は女子が増えてきてて可愛い子が明らかに増えてる)意地悪したり変な嫌がらせする人が多くて苦手だった
    昔は早慶のブスがインカレの可愛い子に意地悪だったらしいけど、いまは顔も頭もいいかどっちも悪いかになってきてる気がする…
    返信

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2025/08/14(木) 00:36:07  [通報]

    >>37
    なぜそんな急に告知したんだろうね
    大学経営なんて数年先まである程度計画立ててるだろうに
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/14(木) 00:37:46  [通報]

    >>41
    院を含めて?
    大学だけなら2割強だと思うけど
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/14(木) 00:40:19  [通報]

    私大だよね?
    縮小すればいいと思う派
    共学でもいいでも女子大がいい人もいるだろしな
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/14(木) 00:41:08  [通報]

    >>12
    とはいっても京都の橘大学ももと女子大だけど、いまは理系ではいる男子も増えてなんの違和感もない。そして、そういえば女子大だったなと上の年代は思うだけ。何年かすれば変態扱いもされなくなるよ。というか、変態扱いもどうかと思うけど
    返信

    +25

    -7

  • 55. 匿名 2025/08/14(木) 00:41:25  [通報]

    >>14
    関西の子でもできる子は東京に進学するよ
    返信

    +1

    -23

  • 56. 匿名 2025/08/14(木) 00:41:50  [通報]

    >>52
    まだ二割と少ししかいないの?女子
    やっぱりテスト系の頭脳は男子優位なんだな。

    よくこの大学なら日本全体の上位何%とかいうけど、女子の中だけで限定するなら
    かなり数%になるね。
    返信

    +2

    -5

  • 57. 匿名 2025/08/14(木) 00:43:57  [通報]

    >>6
    逆、国立のお茶の水、奈良女以外はどうでもいいよ
    返信

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2025/08/14(木) 00:44:27  [通報]

    >>10
    わかるけど、一方で「だからこそ学生のうちは女子のみの環境に居たい」って人もいるんじゃないかな
    返信

    +79

    -5

  • 59. 匿名 2025/08/14(木) 00:44:39  [通報]

    >>55
    横。できる子はたしかに東京でるパターンはあるけどマーチはあまり聞かない。マーチがダメということではなくてマーチなら関関同立にいく子が多いというだけ
    返信

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2025/08/14(木) 00:52:55  [通報]

    >>1
    女子だけだとやっていけないから共学にするんでしょう? 仕方ないと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/14(木) 00:57:35  [通報]

    >>7
    大学ができた時は男子しか入学しなかったからね。
    実質男子大だったからね。
    返信

    +18

    -6

  • 62. 匿名 2025/08/14(木) 00:59:31  [通報]

    武庫女のバス停近くに住んでたけど、女子達みんなキラッキラしてたわ。あんな中に男子入るのナンセンスよマジで。
    返信

    +6

    -6

  • 63. 匿名 2025/08/14(木) 01:02:55  [通報]

    >>3
    Fが多いから
    返信

    +6

    -6

  • 64. 匿名 2025/08/14(木) 01:06:54  [通報]

    >>45
    ガルってマジで簡単にラインを越えるよね
    返信

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2025/08/14(木) 01:08:21  [通報]

    >>10
    学生のコメントはわからないけど知り合いの女子大出身者は選べるうちは極力同性ばかりの環境がよくて就職後はお金や生活のためだから仕方ないそう
    過激派はその限りではないと思うけど
    返信

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/14(木) 01:08:22  [通報]

    >>1
    私の出身大学も共学になったけど結局Fランにしかなれなかった。大した大学じゃなかったけどアラフィフだから当時は倍率10倍くらいあってそれなりに入るの難しかったんだけどね。まだ残ってるだけマシなんだろうな。
    返信

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2025/08/14(木) 01:12:27  [通報]

    >>3
    そうだね。今、女子大存続を願う女性が子供を産みまくれば、約20年後には維持出来ら様になるのでは?
    まぁ、それまでに女子大自体があるかどうかだけど
    返信

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2025/08/14(木) 01:13:18  [通報]

    >>29
    この理屈ならトラックの運転手とか現場仕事にわざわざ入る女もヤバいってならないとおかしいけどね。
    返信

    +11

    -3

  • 69. 匿名 2025/08/14(木) 01:18:55  [通報]

    >>22
    私も中高女子校で大学は共学って思ってたけど、いざ受験ってなるとやっぱ共学ムリってなって、同志社女子大に行きました。だって男子と最後に喋ったの小学校の時なのよ(笑)兄弟もいないし男のいとこもいないから免疫なさすぎて。でも普通に就職して普通に社会人やってます
    返信

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/14(木) 01:28:05  [通報]

    >>1
    子供産まないから 結婚条件のインフレ
    【波紋】マンモス女子大が“共学化” 学生から反対の声も「いまのままでは維持できない」!? 一方で『女子大学宣言』を出す大学も…
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/14(木) 01:36:37  [通報]

    20年前の出生数が約110万人みたいで3分の1も減っている
    日本はどうなるの?
    母数がどんどん減っても行く
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/14(木) 01:59:23  [通報]

    >>12
    女の園のこだわってる時点で男そのもの
    返信

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/14(木) 02:23:10  [通報]

    >>29
    入ったところでパラダイスになんかならんぞ
    商業高校に入る男子と同じで女子から圧がかかるだけだからな
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/14(木) 02:24:51  [通報]

    >>71
    好きなように生きることを礼賛した結果だから今さらどうしようもない
    今のような質のサービスやインフラがなくなってきてから慌てるんじゃないの
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/14(木) 02:25:51  [通報]

    >>1
    今1才の子が68万人ともなると、女子大に限らずかなりの数の大学が潰れることになるよね
    一か八かの賭けがどう転ぶかはわからないけど
    未来に女子大がどれくらい残るかは未来の子供たちが決めること
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/14(木) 02:28:32  [通報]

    >>52
    学部だけのデータがあったけど旧帝大はどこも低いね…多くても三割ちょいか
    【波紋】マンモス女子大が“共学化” 学生から反対の声も「いまのままでは維持できない」!? 一方で『女子大学宣言』を出す大学も…
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/14(木) 03:02:19  [通報]

    女子生徒の親から学校を維持できるほどの授業料取ればいいだけ

    まあ払えない人が多いだろうから
    どちらにしろ共学化は時間の問題だろうけど
    そもそも男女平等の時代で差別は価値観的にも社会的に見た目悪いしね
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/14(木) 03:05:07  [通報]

    >>71
    もう男女平等で
    出産適齢期の女性が全員正社員で働くのが当たり前になってるから仕方ない

    働いてる男女は子供どころか結婚相手探してる時間すらない
    働いてない弱者男女はそもそも結婚できない

    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/14(木) 03:15:03  [通報]

    大学は半分に減らしても良いレベル
    全国の大学に補助金で毎年何百億レベルでばら撒きすぎ
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/14(木) 03:38:09  [通報]

    我が母校は潔く閉学を決めたよ
    共学化しても先は明るくないだろうし、建学の精神は中高に残ればいいから英断と思う
    返信

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/14(木) 04:16:24  [通報]

    >>38
    もう、そういう時代でもないのかなと思うよ笑
    武蔵野調べたけど東女との単位互換制度もあるみたい。だから逆に女子大気分を味わえる選択も出来るらしいよ
    返信

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/14(木) 04:19:52  [通報]

    この学校、新しい学部の出だしが不調なんだね
    緩やかに滅びるか
    最後にひと暴れしてみるか、みたいな感じなのかな
    大学に限らず、学校が淘汰される時代が来たね
    高校だと甲子園の騒ぎで広陵も未来は暗いかも
    返信

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2025/08/14(木) 04:23:30  [通報]

    >>29
    元女子大が共学化して7年くらい経ったところで入学したけどその時点でも男子学生は癖のあるタイプが多かったよ
    当時の同級生の間では「わざわざ元女子大に入ってくるやつは変なやつが多い」が共通認識だった
    返信

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2025/08/14(木) 04:27:26  [通報]

    女子大が創設された本来の目的は大学に入学できない『昔は学力的な意味ではなく 男性しか入学できなかった。』 女子の為に作られた訳だから どの大学でも女子が入学できるようになった時点で本来の意味では お役御免なんだよね。
    返信

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/14(木) 04:32:46  [通報]

    >>12
    武庫女は全体にレベルアップしたいのだからお金をかけて優秀な男子を入れるようになるよ
    武庫女の就職先も力入れるだろうし優遇措置はするから今財力があるうちにいろいろしていく
    外からわからないかもしれないけど経営側はその方向にもっていく
    今の騒音は何年かすれば消えるようことだからね
    返信

    +4

    -6

  • 86. 匿名 2025/08/14(木) 05:12:49  [通報]

    >>1
    共学化
    婿(ムコ)側に傾くのね
    返信

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2025/08/14(木) 06:03:11  [通報]

    >>17
    行き遅れとか、あなた何歳?
    おばさん通り越しておばあさんだね
    返信

    +5

    -5

  • 88. 匿名 2025/08/14(木) 06:20:59  [通報]

    韓国の共学化問題も暴徒化してたけど、なんでOGとか関係者は寄付とか援助せずにこうなるまで放置してるんだろ。そんなに守りたいならそれなりの支援をすればいいのに。
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/14(木) 06:32:51  [通報]

    共学化じゃなくて廃校でいいよ
    無駄だから
    返信

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/08/14(木) 06:41:26  [通報]

    >>10
    その通りだけど、社会人と学生では少し違うというのもあるよ
    もちろん人や環境によるけど、私はいきった男子学生達が大人数でつるんだ時の感じが怖くて苦手だった
    引いていると「〇〇ちゃん真面目ーノリ悪ー」みたいな
    けど社会人になるとそんなつるんでいる男性いないし、いたとしてもウェーイ感は薄いし
    学生時代の男子特有の幼稚さみたいなものはマシになる
    返信

    +32

    -4

  • 91. 匿名 2025/08/14(木) 06:45:51  [通報]

    >>12
    ただこの大学は立地が良いし駅近だし資格取れる学部も多いしおそらく女子大だったから中も綺麗にされていると思うし女子大の中では偏差値もそこそこあるから条件はかなり良いんですよね
    あまり周囲の目を気にしないタイプで資格取りたくて通学に便利なところを探している男子が一定数入ってきそう
    返信

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2025/08/14(木) 07:03:33  [通報]

    >>55
    関西で本当にできる子は京阪神に行く
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/14(木) 07:07:56  [通報]

    >>14
    産近甲龍でしたっけ
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/14(木) 07:22:38  [通報]

    >>91
    定員割れしているじゃん
    ここ数年赤字だよ?
    しかも偏差値そこそこって嘘でしょゴミだよ
    返信

    +3

    -4

  • 95. 匿名 2025/08/14(木) 07:23:36  [通報]

    >>92
    関西のトップレベルは東大
    灘も東大寺も西大和も東大
    三木谷は阪大も神戸大もスルーで一橋だよ
    返信

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2025/08/14(木) 07:24:01  [通報]

    >>20
    OGだけど、甲子園であの文字を見た時から「あれ?」って思い始めた。
    そういう宣伝はしない学校なのも武庫女の良さだったのに。
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/14(木) 07:25:49  [通報]

    昔の卒業生にとっては哀しい話だけど今は女子大は凋落酷いからね
    昔は難関だった津田塾大、東京女子大とかもいまは偏差値40台(河合塾偏差値)だよ。大東亜帝国レベルと同等で、日東駒専には蹴られる滑り止め扱い。
    それ以下の女子大は偏差値30台、40台や定員割れFランがゴロゴロ。10年後20年後にはいくつの女子大が存続してるやら
    返信

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/14(木) 07:26:43  [通報]

    >>28
    武庫女は先手先手の傾向があるよね
    今回は裏目に出てる
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/14(木) 07:30:58  [通報]

    >>59
    関西で就職すること考えたら関関同立で十分。関西に限らず、地元で名が通ってる大学って偏差値以上の強さ持ってる。
    返信

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/14(木) 07:34:42  [通報]

    そもそもなんで今の子は共学ばかりの大学を選ぶんだろう
    会社ならともかく、大学は女子だけって気楽だよ
    人目を気にする人ほど女子大に向いてると思うけどな
    返信

    +6

    -4

  • 101. 匿名 2025/08/14(木) 07:35:23  [通報]

    津田塾、学芸学部 英文科42.5、国際関係科45.0
    東京女子、現代教養学部 情報45.0、経済47.5

    大妻共立実践白百合聖心清泉フェリスetc
    この辺のレベルに落ちもひどい
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/14(木) 07:42:33  [通報]

    >>67
    その世代はもう子供産めないから
    アラフィフ、アラカン以上だからね
    返信

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/14(木) 07:45:54  [通報]

    >>100
    女子大のレベルが低いからでしょ
    返信

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2025/08/14(木) 07:48:33  [通報]

    >>98
    裏目に出ていないよ
    まだキャッシュあるうちの共学だから
    返信

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/08/14(木) 07:50:03  [通報]

    共学、都心、有名、大規模総合、実学系、
    このあたりの要素をどれだけ満たしてるかで人気度か変わる
    女子、郊外(または地方)、小規模、教養系、はダメだね
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/14(木) 07:50:07  [通報]

    【波紋】マンモス女子大が“共学化” 学生から反対の声も「いまのままでは維持できない」!? 一方で『女子大学宣言』を出す大学も…
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/14(木) 07:55:04  [通報]

    >>103
    昔は女子大の偏差値も共学に劣らず高かったよ
    女子大の受験者が減ったからレベルが下がったんじゃないのかな
    返信

    +6

    -4

  • 108. 匿名 2025/08/14(木) 07:58:39  [通報]

    >>107
    今の話してるんだけど?また昔話なの
    返信

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2025/08/14(木) 08:06:01  [通報]

    >>10
    お金払って行くからね
    自分が楽に過ごして勉強出来るところを選びたいよ
    返信

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/14(木) 08:06:20  [通報]

    >>106

    偏差値40や35の共立、白百合、聖心、清泉とかって
    もはや日東駒専の滑り止めじゃなく、
    大東亜帝国の滑り止めじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/14(木) 08:11:12  [通報]

    >>3
    ちなみになんだけど、女子大周辺のマンションやアパートって大人気なんだってさ
    男性が住みたがるから
    主語が大きいだのネタ乙、釣り乙って思うかもしれないけど、本当だからね
    返信

    +5

    -6

  • 112. 匿名 2025/08/14(木) 08:36:54  [通報]

    >>100
    100さんが言うような女子大は気楽・女子大がいいって思う人より、女子しかいないのってなんか不自然・物足りなさそうって思う人の方が多いからでしょ。
    昔からそんな声はあったよね。でも、大学の定員に対して受験者数が多かったから、レベルは保たれていたけど。
    今は難関大学じゃなければどこも入りやすくなってるから、同条件で共学大と女子大があったら共学を選ぶんだよね。
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/14(木) 08:37:26  [通報]

    >>94
    あくまで女子大の中ではだよ
    ゴミは言い過ぎじゃないかな
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/14(木) 08:40:44  [通報]

    >>10
    男性苦手で女子大選んだひとは 
    女性ばかりの職場選ぶんじゃない?
    「どうするんだ?」なんて余計なお世話だよ
    返信

    +27

    -3

  • 115. 匿名 2025/08/14(木) 08:42:23  [通報]

    >>7
    高校は男子だけって昔はあったけど今は無いね
    返信

    +3

    -5

  • 116. 匿名 2025/08/14(木) 08:43:42  [通報]

    >>114
    女性ばかりの職場ってどこ?
    返信

    +3

    -5

  • 117. 匿名 2025/08/14(木) 08:44:19  [通報]

    >>94
    ゴミというなら、女子大に限らず定員割れしてる大学全部ゴミだな
    返信

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/14(木) 08:45:01  [通報]

    >>25
    今の一年生を待つって
    その間募集しないって事?それは無理でしょ?
    返信

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2025/08/14(木) 08:46:04  [通報]

    >>116
    え。資格職とかいくらでもあるじゃん

    返信

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2025/08/14(木) 08:46:04  [通報]

    >>26
    男狙いで日東駒専に行く女って聞いた事ないわ…
    返信

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2025/08/14(木) 08:47:43  [通報]

    >>38
    武蔵野大は共学になって成功したいい例だね
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/14(木) 08:49:41  [通報]

    >>119
    必ず男性いると思うけど?1人は
    返信

    +2

    -4

  • 123. 匿名 2025/08/14(木) 08:50:07  [通報]

    >>118
    いやその間、男が入ってくる事を了承してる女子のみ入れればいいじゃん
    今の在学生は入学の時に説明無かったから言われてるんでしょ
    何で停止なんだよw
    返信

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/14(木) 08:51:25  [通報]

    >>122
    「女ばかりの職場ならいくらでもある」だよ
    大丈夫?
    返信

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/14(木) 08:51:32  [通報]

    >>10
    女性が多い職場とか選ぶのかも
    今だとリモートOKなところもあるし
    あと事前に分かっていてお給料の為だったらある程度我慢できるけど、お金払っている立場だと約束が違う!って感情になるとかはあるかも
    女子大の中でも先生とか職員に男性はいるし男性が全く無理という訳じゃなくて避けられるなら避けたいって感じじゃないかな
    返信

    +7

    -3

  • 126. 匿名 2025/08/14(木) 08:55:12  [通報]

    >>58
    でも実際そういう価値観の女性が少ないから経営が危ないんだし、経営者視点なら共学化もやむ無しだと思う
    じゃあ女子大を維持する為に入学金や学費をその分高額にしますってなれば来ない人も増えるしね
    返信

    +8

    -3

  • 127. 匿名 2025/08/14(木) 08:55:22  [通報]

    >>125
    女側の「男をなるべく避けたい」って心理まで文句つけてくる男いるよね
    自分が避けられた気になるんだろうか?
    返信

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2025/08/14(木) 08:56:05  [通報]

    >>125
    そんな人、聞いたことない
    返信

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2025/08/14(木) 08:57:29  [通報]

    >>100
    私、私の母、祖母と3代続けて某女子大学附属に小学校から通ったけど、
    私の母校は母の時代にすでに成績の悪い子だけ内部進学して、普通より上の成績の生徒は大学受験し他大学に行くケースが多かった。
    私の代ではさらに進んで七割くらい国私立含め共学の他大学に進んだ。
    昔からわりと進学校だったからかもしれない。
    武庫川女子にも附属あるみたいだけど、内部進学する生徒は少ないのかな。
    返信

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/14(木) 08:57:45  [通報]

    >>112
    なるほどなぁ。
    授業は何も違いはないと思うけど、女子大は共学みたいにサークルにはそんなに力入れてないってのはあるね。
    ここもそうだけど、女子大って就職も強いところ多いのになぁ。
    返信

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/08/14(木) 08:58:52  [通報]

    女子大出身の人って
    逆に男に対して凄い積極的だと思ったけどね
    就職したらハンターよ
    返信

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2025/08/14(木) 08:59:25  [通報]

    >>130
    その一般職の就職がないのよ
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/14(木) 09:00:03  [通報]

    中、高、大の同窓会に男子がいないのもなぁ。
    あの馬鹿男子どもがこんな大人になるのか!を知る機会は楽しいよ。
    返信

    +2

    -4

  • 134. 匿名 2025/08/14(木) 09:00:13  [通報]

    >>100
    女子大って学部がなぁ
    行きたい学部が私はなかった
    武庫川女子大は比較的いろんな学部あるけど
    返信

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/14(木) 09:01:02  [通報]

    >>129
    中高が偏差値高くて大学が低偏差値だとそうだよね
    内部進学1割以下とかよくある
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/14(木) 09:02:03  [通報]

    >>100
    文学部や家政、看護、幼児教育とかそんな学部ばかりだから。
    返信

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/14(木) 09:02:03  [通報]

    >>101
    桐谷美玲がフェリスだけどまだこの頃は維持できてた頃?
    小島瑠璃子が共立で2人とも学年は違えど同じ千葉の進学校からその大学だからその頃ってどうだったのかな
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/14(木) 09:04:26  [通報]

    >>123
    それほど深刻なのかね?
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/14(木) 09:05:05  [通報]

    >>128
    聞いたことない、ってわざわざ他人には積極的に言わないと思うけど⋯
    なるべく避けたい人が居るっていうのは分かるよ
    大多数の女は男に何らかの被害にあってるし
    これいうと「男が全員犯罪者とでもいうのか!」ってブチギレる男性いるけど、性犯罪者の99%は男だし、誰が性犯罪者かなんて分からないから
    返信

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/14(木) 09:05:29  [通報]

    >>129
    内部進学が多かったと思うよ
    そんなバリバリの進学校じゃないから、中学受験、高校受験したらあとは部活動にいそしむ子が多い
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/14(木) 09:07:51  [通報]

    >>138
    武庫川女子大学に限っては今のところ充足率は悪くない
    将来を考えて男子も入れるのはそこまで反対する人居ないんじゃない?ただ今の在学生は「そんなの聞いてない」って反対するのは当たり前
    返信

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/14(木) 09:13:11  [通報]

    >>136
    で、偏差値低いからね
    返信

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2025/08/14(木) 09:24:38  [通報]

    男子大と女子大分けたらいいのに
    なぜか反対意見多いの不思議
    返信

    +2

    -4

  • 144. 匿名 2025/08/14(木) 09:41:07  [通報]

    >>55
    学部にもよるけど、もし子供が希望したら以下のことを内心おもうかな。

    東大行きたい→京大、神戸大、阪大でもよくない?
    早慶行きたい→よし頑張れ(大和大はいつ西の早慶になるんかな?)
    MARCH→関関同立でもいいよね。
    藝大行きたい→よし頑張れ

    後は体育系の専攻なら都内にだしてもいいかな?とは思うけど。
    返信

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2025/08/14(木) 10:02:50  [通報]

    >>36
    需要が少なくて経営が成り立たないなら仕方ない気がする。義務教育じゃないし。

    皆色んなこと我慢してるんだしさ。

    PTSDとかで男性に関われないって話なら女子大云々じゃなくて別の手立てを考えるべきと思う。
    返信

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2025/08/14(木) 10:13:06  [通報]

    >>10
    異性がいることによって気になってしまう部分や一歩引いてしまう部分があると想像した」
    「(高校で)共学校にいたときより、自分をさらけ出せていて、毎日が楽しい。自分の個性を存分に出せる」


    逆にこの程度の理由?なら社会に出ても何とかなるだろーと思ってしまった。
    そしてこのコメント読む限りそこまで女子大の必要性は感じられない。

    でも今現在通学してる子達が卒業するまではやめてあげなよと思うよ、ちょっとそれはズルい、契約違反みたいなもんじゃん。

    共学と承知の上で入ってくる子達とは違うから猶予期間は必要じゃない?

     

    返信

    +3

    -7

  • 147. 匿名 2025/08/14(木) 10:29:14  [通報]

    >>3
    ほんとにブランド力、求心力のある女子校は人気が廃れない
    共学化しないと生き残れない学校はその程度ってことよ(OGの能力含め)
    返信

    +5

    -3

  • 148. 匿名 2025/08/14(木) 10:30:26  [通報]

    >>144
    わかる
    関西は早慶相当の大学だけがない
    あとはこっちにあるし、わざわざ上京しなくても…になる
    返信

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2025/08/14(木) 10:38:07  [通報]

    >>101
    津田塾と日東駒専なら今は迷わず日東駒専って三、四年前に聞いたことあるけど、
    本当にそうなんだね
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/14(木) 10:44:58  [通報]

    >>105
    神戸女学院がそれだけど、無くなってほしくないな 関西では唯一無二の女子大だと思う
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/14(木) 10:46:02  [通報]

    >>137
    フェリスも大学はFランだよ、そのころから
    ちゃんとした子は中高フェリスからの大学は早慶以上のところに行く
    稀にガチの富裕層お嬢様(学歴や職歴にガツガツする必要すらない)が中高大とフェリスでお過ごしになる
    返信

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/14(木) 10:47:26  [通報]

    >>144
    関西の進学校に子供通わせてたけど本当にこれよ。トップオブトップは東大だけどそんなの本当に一握り。
    京阪神行けたら関西では大喜びだよ
    他の旧帝大(例えば東北、北大、九州)なら神戸大学で良くない?みたいな感じ
    あととりあえず関関同立ねじ込んだら学歴的にはオッケー
    だから関関同立付属大人気
    返信

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/14(木) 10:51:49  [通報]

    >>148
    私、MARCH卒だけど確かに関西人少なかった
    数少ない大阪出身の友達は芸能人目指している子だったし
    首都圏、東北、九州の人が多かったな
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/14(木) 10:54:38  [通報]

    女子大のままトランスジェンダーの人を入れるってところと、共学に変えるってところがあるけど、
    在学生的にはどっちがマシなんだろう
    なんとなく共学にするほうがマシな気もする
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/14(木) 10:58:49  [通報]

    鎌倉女子大はどうなるかな。
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/14(木) 10:59:26  [通報]

    >>137
    その2人は高校時代からすでに芸能活動してたからね
    勉強してなかったかも
    芸能活動でAO使える程も活動してないし 
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/14(木) 11:01:15  [通報]

    >>154
    なんとなくどころか間違いなく共学がマシ
    トランスジェンダー受け入れるのは嫌すぎる
    返信

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/14(木) 11:11:34  [通報]

    >>155
    確か4年後に共学化すると正式発表された。
    また、附属中高も来年から共学化すると2年前に正式発表があった。
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/14(木) 11:34:46  [通報]

    >>158
    あそこ、中高はまだしも大学は共学化しても厳しそう
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/14(木) 12:24:20  [通報]

    >>137
    一般入試落ちてた子いたしFではないよー

    ミッション系女子校通ってたけど白百合聖心清泉フェリス英和のどこにも入れないと恵泉女学園行ってた
    返信

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2025/08/14(木) 13:11:12  [通報]

    Fランクは入試不合格者がいてもFランクなんですよ
    各偏差値帯で統計取って、不合格者のほうが多くなる偏差値帯が無い学校のことだから
    偏差値35の受験生が100人受験して、51人が受かるなら偏差値はそれ未満の扱い(35未満はボーダーフリー)
    定員割れじゃない、不合格者もいる。とかは入試レベル判定とは別です
    偏差値35でも過半数が受かるなら、「不合格帯が算出不能」、実態は誰でも受かると見なされる
    返信

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/14(木) 14:09:36  [通報]

    >>7
    上智大と東洋食品工業短大は戦後も男子大学だったよ
    返信

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2025/08/14(木) 14:11:57  [通報]

    >>17
    女子学生が夫探ししかしていないと思っている老ガイジは黙ってた方がいいよ
    勉強したくて進学した人も多いのに失礼過ぎる
    返信

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2025/08/14(木) 14:14:08  [通報]

    >>161
    そう
    偏差値がBFとなったらFラン
    【波紋】マンモス女子大が“共学化” 学生から反対の声も「いまのままでは維持できない」!? 一方で『女子大学宣言』を出す大学も…
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/14(木) 14:15:36  [通報]

    >>33
    関学は理工学部や総合政策学部のような自然科学系の三田送りは失敗だったかもね
    りっちゃんの草津キャンパスよりアクセス悲惨だもの
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/14(木) 14:16:47  [通報]

    >>41
    まだまだ少ない
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/14(木) 14:24:26  [通報]

    >>129
    武庫女は非常に珍しい内進率高めな学校
    受験で出ていくのが昔から当たり前だったのは同じ市内にある神戸女学院の方
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/14(木) 14:33:28  [通報]

    >>4
    できるできないの問題じゃではないと引用部分だけ読んでもわかるけどね
    あとできる女の子は関関同立じゃなくて関西にもたくさんある一流国立大学に行くでしょ
    返信

    +9

    -2

  • 169. 匿名 2025/08/14(木) 14:38:08  [通報]

    >>31
    昭和初期?
    返信

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2025/08/14(木) 14:44:12  [通報]

    >>3
    無くなったって別にいいじゃん
    返信

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2025/08/14(木) 14:45:33  [通報]

    >>135
    成蹊もそう
    返信

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2025/08/14(木) 14:46:52  [通報]

    >>155
    東京だけど聞いたことない
    地元では有名なのかな
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/14(木) 14:49:45  [通報]

    >>162
    そんな大学あったんだ
    東洋食品て会社が作ったの?
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/14(木) 14:50:40  [通報]

    >>172
    私も千葉で知らなかった
    子供が神奈川に住んで初めて知った
    それまで聞いたこともなかった
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/14(木) 15:28:21  [通報]

    >>171
    成蹊は昔の方が内進せずに国公立受けて出ていく人多かったきがす
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/14(木) 15:33:52  [通報]

    >>154
    母校の女子大がトランス受け入れ宣言したけど卒業後でもめっちゃ嫌
    いかにも女子大な校風だから共学化はないだろうと思ってたけど、まさかそっちに行くとは
    返信

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/14(木) 16:38:18  [通報]

    >>1
    母校、女子短大を廃止して共学大学に移行する時、まず学内の敷地に共学の大学を作って共存と言う形から、数年かけて短大の学部を減らして大学に移し、最終的に◯年に短大廃止して全部の学部大学になりますってなったな。
    いきなり現在の女子大(母校の場合短大)が翌年から共学ではなかったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/14(木) 17:14:11  [通報]

    >>1
    何だかんだ言っても経営だと思われ。入ってる人は嫌かもだけどこれから女子大が良いなら選び直すだけ。学校の都合だと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/14(木) 17:26:06  [通報]

    >>81
    武蔵野ってバカ大よりのイメージだけどDランクくらいの
    東女と単位交換あるんだ?東女はBよりのCランクのイメージだった
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/14(木) 17:50:35  [通報]

    >>10
    学生のコメント記事の何処探しても無いよ
    どこに載ってるの?
    貴方の作り話かな?
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/14(木) 17:55:11  [通報]

    なんか意外だった
    なんとなく武庫女はそのまま貫いて、京女が日和って共学化なイメージだったから
    返信

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/14(木) 18:35:40  [通報]

    津田塾や東女が偏差値40台とかって今でも信じられない、信じたくない
    40代の受験当時は津田塾がマーチ上位か上智に伍するレベル。東京女子、日本女子もマーチ水準だったのに
    いまでは日東駒専未満だの大東亜帝国レベルだの言われるなんて
    返信

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/14(木) 19:16:54  [通報]

    >>168
    今出てきてる女子大じゃ、一流国立なんて差がありすぎ。次に目指せるのが関関同立でしょ?偏差値60以上だもん関関同立は。
    近大でも難しいじゃん。
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/14(木) 19:20:05  [通報]

    >>101
    津田塾、学芸学部 英文科42.5、国際関係科45.0
    東京女子、現代教養学部 情報45.0、経済47.5

    ☞このレベルでは、MARCHなんて歯がたたんね
    偏差値60以上クラスになるからねMARCHは
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/14(木) 19:22:10  [通報]

    >>106
    レベル低いなぁー。
    日東駒専にすら届かんじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/14(木) 20:35:55  [通報]

    >>31
    今でもその傾向にあるのかも
    娘の知り合いは津田塾に入って一橋のサークルで彼氏見つけてお付き合い中
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/14(木) 22:11:44  [通報]

    >>182
    アラフィフだけど、すでに津田塾はそんなに良くなかったよ。早慶や上智には絶対に届かない。でも私の英語は(英語だけは)MARCHレベルではない!

    って感じのプライド高そうな人が受けてた
    返信

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2025/08/14(木) 22:17:30  [通報]

    >>76
    女子の方が浪人に抵抗があるのかなと思う。
    男子はあっさり浪人選ぶイメージ。
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/14(木) 22:34:15  [通報]

    >>5
    多すぎじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/14(木) 22:55:18  [通報]

    >>158
    来年度から中高の共学化が話題だね
    神奈川は共学が人気だし、施設が整っていて、奨学金制度も充実している
    返信

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2025/08/14(木) 23:20:59  [通報]

    >>152
    東大志望ならもう少し頑張ってアイビーリーグとか海外の優秀な大学いくと思う
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/14(木) 23:25:22  [通報]

    >>172
    東京在住でしたが知ってます。反対に知らないの?
    賢すぎて存在をしらなかったのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/15(金) 04:25:37  [通報]

    創立者が男性の学校は共学にしたがるね。昔の男性が望むような女性を作る教育方針だから男女同権化の時代にそぐわずに学生数が少なくなれば女子教育の誇りがないのだと思う。津田塾や大妻、跡見、共立、実践、女子美あたりが共学はないかと。地方だと安田とか郡山女子とか。ミッションは別です。
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/15(金) 11:33:45  [通報]

    >>111
    横からだが

    それは女子大の問題ではなく、社会の問題
    そういう日本なのが酷いし最悪という方向からもっと取り上げられるべきではないか

    とりあえず女子大存続の問題とは別ではあるし
    何だったらそれくらいに、ただ女子というだけで普段から危険な目に合わされるしそれは学習環境にも言えることなので、現代日本においても女子だけの学校は女子が(完璧は無いにせよ危険性を大分減らす意味で)安心して学ぶための役割がある状況は変わらない、という見方も成立する
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/15(金) 11:35:50  [通報]

    >>1
    娘の母校も他の女子大が共学化した時に学長が京都女子のようなことを述べていて、女子大貫く宣言していたよ
    キャンパス内ではウザイ男子学生から不必要に絡まれる心配もなくのびのびとできるのと女子達の中で全て解決していく力が伸びるという利点もあるらしい
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/15(金) 11:36:54  [通報]

    >>193
    それですね
    思いました
    創立者が男性ゆえに、女子教育に対する方向性がそうなるんだなというか

    だからさらっと共学化
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/15(金) 11:52:27  [通報]

    >>182
    平成のまあまあ初期あたりの話だが

    高校は超進学校、大学は津田塾が第一希望でそちらは残念だったが、六大学のうちの現在では特に人気もある一校に合格してそちらに進学というかたもいた

    今では信じられないなどと言われそうな志望校選びになるんだろうが、津田塾や東女は名門であるし意志を持ってそうした女子大を選ぶ人も多くいた
    その女子大を必要とする人は、まだ今の日本でもいるだろうにとは思う
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/15(金) 12:42:23  [通報]

    言いたいことはわかるけど、それでも受験世代の若者に選ばれない、人気がない、必要とされなくなった(相対的に共学と比較して)、その結果が偏差値暴落なんでしょ
    もちろん今でも女子大を必要とする人はいるのは事実だけど、その人数が激減し続けてるわけ
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/16(土) 13:30:09  [通報]

    『日刊ゲンダイDIGITAL』
    「名門女子大」人気凋落のナゼ…新5000円札の“顔”津田梅子もビックリ? 2022/07/05

    >梅子への注目が高まるのに反して自ら創設した津田塾大をはじめ、「名門女子大」の人気がこの30年ほどで落ちているという。

    私立女子大トップの津田塾はかつて早慶上智、東京女子大(東女)や日本女子大(日女)は“MARCH”に肉薄していたといわれる。
    60代女性は「70年代は旧帝大や早稲田に合格したのに津田塾に落ちた同級生が何人もいた」とも証言する。

    実際、ある予備校の1990年代の「人文科学系(外国文学・語学系)」偏差値一覧によると、
    津田塾(学芸ー英)や神戸女学院(文ー英文)は偏差値66で、慶応(文)、上智(外国語ー仏・露)と同じ。
    東女(文理、現代文化)は、上智(ポルトガル)や立教(仏文)と同じ偏差値64。
    日女(英文)と白百合女子(英文)が偏差値62で明治、中央(英米文)と同レベルだった。

    90年代後半まで「早慶上智≧津田塾≧MARCH≧東女・日女」という図式がほぼ成り立っていたが、現在はどうなのか。

    「学部によりますが、津田塾でもMARCHの下位どころか日東駒専の上位より偏差値が劣っていたり、
    70~90年代に比べると女子大の凋落ぶりは著しいですね」(大手予備校講師)

    https://megalodon.jp/2023-0904-2307-07/https://www.nikkan-gendai.com:443/articles/view/life/307747


    https://megalodon.jp/2023-0904-2312-21/https://www.nikkan-gendai.com:443/articles/view/life/307747/2
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/16(土) 13:33:00  [通報]

    『マネーポストWEB』
    津田塾大学「新5000円札効果」で復権なるか、受験界隈で注目集まる ブランド力は健在も人気に陰り、問われる女子大の存在意義 2024.07.03

    >大学受験事情に詳しい個人塾経営者は言う。
    「第二次ベビーブーム世代が大学受験に臨んだ1990年代前半、津田塾大学は間違いなく超難関大学でした。
    大手予備校が示す偏差値は70を上回り、『女の東大』と呼ばれ、私立女子大の最高峰として君臨。
    早稲田や慶応を蹴って津田塾を選ぶ女子も珍しくありませんでした。
    しかし徐々に人気が下がり、最新の偏差値はMARCHはおろか日東駒専レベルにまで急速に低下しています。

    津田塾に限らず女子大は全体的に人気が下がっており、短大に至っては壊滅状態。
    受験生の共学志向は極めて強く、女子大は存亡の危機にあるといっても過言ではありません」

    https://megalodon.jp/2024-0708-0912-31/https://www.moneypost.jp:443/1161718


    https://megalodon.jp/2025-0618-1031-00/https://www.moneypost.jp:443/1161718/2/
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす